ページ「北斗の拳ファン」と「北斗星」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>みやは~
編集の要約なし
 
>I.T.Revolution
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
#口癖は「'''お前はもう死んでいる'''
[[夜行列車]] > '''北斗星'''
#*「ヒャッハー!」や「汚物は消毒だー!」も使っている。
==北斗星の噂==
#*「我が人生に一片の悔い無し!」は人生の最後に使うと決めている。
[[画像:EF510-501-Hokutosei00.jpg|frame|古河駅を通過する北斗星]]
#カラオケの十八番は「愛をとりもどせ!!」
#☆三
#作者がふかわりょうのいとこなのが正直ショック。
#*[[東北本線]]を駆け抜ける流星。
#おおむね修羅の国編の途中あたりから、記憶がない人が多い。
#**因みにルートは、東北本線([[上野駅|上野]]~青森信号所)→津軽海峡線(青森信号所~[[函館市#函館駅の噂|函館]])→[[函館本線]](函館~長万部)→[[北海道旅客鉄道/路線別#室蘭本線|室蘭本線]](長万部~苫小牧)→[[北海道旅客鉄道/路線別#千歳線|千歳線]](苫小牧~札幌)。
#*ラオウの息子の存在は知ってても、話の内容は覚えてない人が多い。
#数少なくなった食堂車を、(切符入手状況から)一番利用しやすい列車かもしれない。
#*初期のザコキャラの印象が強すぎて、北斗宗家の話とかはよく覚えてなかったりする。
#*ちなみに編成の中で1両だけ見られる背の低い車両が食堂車。この車両だけ[[国鉄485系電車|481系]]からの改造車。
#**認知度ナンバーワンはハート様ではないだろうか。1巻の後半にちょっと出ただけなのに。
#**良く言えばアクセントになってるけど、悪く言えば編成美を乱している。北斗星誕生当初はまだブルートレインが多く活躍していた時代で、ブルトレ客車に余剰が無かった事から、この特急用車両からの転用となった。
#***「ひでぶっ!」のインパクトが強いからかなあ…。
#*食堂車の名前は『グランシャリオ』。[[フランス語]]で「Le Grand Chariot」、『おおぐま座(北斗七星)』と言う意味。
#****↑の断末魔を叫ぶのは原作ではハートだけだったのにアニメではさまざまなキャラが使うようになるほどのインパクト。
#**ただ直訳すると「大きな二輪馬車」と言う意味で、[[英語]]で言うと「グランドワゴン」。だんだんイメージが放れていくけど。
#**北斗琉拳とか、単語くらいしか覚えていない。
#牽引車は専用カラー。
#*原作者からして「ラオウが死んでからの記憶がない」だそうな。
##[[国鉄の車両/電気機関車#EF81形|EF81]]:赤2号色のボディと、側面に入れられた銀色の流星マークが特徴。
#ジャンプ漫画にしては珍しい、死んだ人が生き返らない点を評価。
##*たぶん田端所属のEF81は一部(カシ釜3両と虹釜1両)を除いて半分以上が北斗星カラーだと思う。
#*レイを生き返らせろという投書は多かったらしいが、全て握りつぶしたそうな。GJ!
##[[国鉄の車両#DD51形|DD51]]:客車に順じて青20号色に塗り替えられて金色の帯が入れられた。EF81と違うタイプの流星マークが側面に入れられている。
#*レイやトキ、ファルコといった人気キャラでも、話の流れ上不要になったら少々強引な話運びになってでも消去。その非情さが北斗の拳を名作たらしめていると思う。
##*ちなみにカシオペアや[[トワイライトエクスプレス]]も、函館(五稜郭)から札幌まではこの北斗星色が引っ張る。
#**強力な一発キャラを、読者人気や作者の趣味で使い続ける昨今の漫画家も見習って欲しい。
##[[東日本旅客鉄道/車両形式別#EF510形|EF510(500番台)]]:カラーはDD51と同じ。流星マークはEF81ともDD51とも異なるものが入れられた。
#*そもそもあの世界観でどうやって生き返るんだ?
#*東北本線区間をEF81が引っ張っていた頃は虹釜([[ジョイフルトレイン#スーパーエクスプレスレインボー|レインボー]]塗装)95号機による牽引も良く見られた。
#*強いて言えばバットくらいか。死んではいないけど。
#EF81→[[国鉄の車両/電気機関車#ED79形|ED79]]→DD51とリレー。
#花の慶次ファンとは合いそうで合わない。
#*上野~青森信号所がEF81・EF510、青森信号所~函館がED79、函館~札幌がDD51。
#無断で実写版を作った[[韓国]]が大嫌い。
#*残念ながらEF81は北斗星・カシオペア牽引から退きました。
#*ハリウッド映画版には触れない。が、主役のなりきりぶりだけは評価できる。
#昔は毎日、定期2本と不定期1本の計3往復も走っていたのに・・・。
#上にも1つ書いたが、三大断末魔の叫びは「'''ひでぶっ'''」「'''あべし'''」「'''たわば'''」で決まり。
#*下り方面が奇数番号で上り方面が偶数番号。下りは1号と5号が定期列車で、真ん中の3号が季節(臨時)列車だった。現在残っているのは当時の5号にあたるスジで、発車時間も全く変わっていない。
#*→以下、[[#記憶に残る断末魔]]へ。
#**ちなみに時間は少し変わっているものの、当時の1号に当たる北斗星を新型車両E26系客車に置き換えたものが、「カシオペア」。
#*声は無論、'''千葉繁'''。
#*定期2往復時代は各往復それぞれ編成の雰囲気が違っていた。個室重視の北海道型、開放B寝台の多い東日本型。
#*玄田哲章でもアリ。
#**1往復化で東日本のフルロビーカー、北海道の木目調食堂車などが消失した。
#*戸谷公次もなかなか。
#**最近は函館寄りのデュエット室車1両が開放B寝台に取り換えられた。
#*千葉繁のあの声は最後の方間違いなく血を吐いている。
#思ってるより新参。
#一度は秘孔を突こうとしたことがある。
#*今ではブルートレインの代表的な感じがするけど、当然青函トンネル開通後に出来た列車なので、他のブルートレインに比べればやや歴史は浅い。その他のブルートレインが逆に無くなっちゃったけど。
#*効果音はピプーまで共通だが、後ろの表現でもめる。
#東日本大震災で2ヶ月もの間、運転が止まった。[[画像:HokutoseiFL01.jpg|thumb|160px|つなげよう、日本。]]
#*アッチョンブリケ
#*東北本線が被害を受け、北斗星に限らず全ての列車が運行を停止。その後に東北本線自体は復旧するものの、北斗星はカシオペアと共にしばらく運転を見合わせていた。そして震災から2ヶ月が経った5月20日、遂に運行を再開、当日の金曜日はカシオペアの運行日でもあった為に揃ってその姿を見せてくれた。
#*トキの影響で東洋医学に興味を持った。
#**一足(3時間)早く出発したカシオペアと共に、運行再開を祝う為、特にイベント等はなかったものの上野駅には多くの人が足を運んだ。自分もその1人だったけれど、正直涙が出そうになった。
#*ジャンプに広告が載ってた日武会の通販で「人体急所図」を買ったw 必勝鉢巻ほか7大特典つき。
#*運行停止の間もダイヤはそのままなので、古河などで通過待ちをする普通電車はいつも通り退避ホームに入って、5分ぐらい停車していた。本来ならその間に追い越していくはずの列車は現れず何とも言えない気持ちになった。
#*南都水鳥拳はできそうな気がして手で真空波を生み出そうと練習したことがある
#[[生徒会の一存ファン|某生徒会]]が、東京へ合宿に行く際飛行機嫌い対策のため使用した。
#オールドファンにとって、やっぱりケンシロウ役は神谷明氏以外考えられない。
#*しかし通路の配置と車窓の動きが合っていなかったり、大宮を通過したり突っ込みどころもちらほら。コ○ンよりは表現細かいが。
#*同様にラオウも内海賢二氏が最高だ。
#*副会長K「予想外の出費だぁ・・・」
#*ジャギ役は故戸谷公次氏だが、意外と劇場版の大塚周夫氏の方が良かったりする。
#**ちなみに合宿話放送当時は前述の予想外の出費な札幌→上野開放B寝台使用片道普通運賃に数千円足し、札幌市内発で東京圏フリーエリア(周遊きっぷ東京ゾーンと同じ範囲)までの行き帰りに北斗星開放B寝台も使える札幌東京フリーきっぷがあった。
#**べつにどっちがいいとかは感じないが。
#***しかし2010年12月の[[東北新幹線]]延伸で、行き帰りの特急・3セク権抜きの東京往復割引切符へ改悪。
#ホッブズの''「万人の万人に対する闘争」''という言葉を聞くと、まっさきにこの作品が浮かぶ。
#*高校の倫理の時間などに、教師が例えに出すのを聞いた人も多いはず・・・。
#『蒼天の拳』には複雑な感情を持っているが、全てチェック済み。
#*もちろんアニメも全部見た。
#ラオウ辞世の句のごとく、「'''我が生涯に一片の悔いなし!'''」と言い切れるような人生に憧れている。
#*しかし現実には・・・(涙)
#これをインスパイアした他の近未来世紀末漫画は、陰惨と酸鼻を極める階級闘争の坩堝だった事を思うと、純粋に強力のみを信奉する思想と、かつ少年漫画のスローガンとの折り合いのバランスが取れてる名作と呼ぶにふさわしい作品だ。
#リンに萌えた。
#*単なるトラブルメーカーとして嫌う人も多い。ユリアも同様。
#最近では、パチスロから入る新規ファンが多い。
#実写版(ハリウッド・韓国)は・・・・・・・お察しください。
#*7.とダブってます。
#トキの容貌が'''お爺さん'''に見えるため、昔のトキをつい「'''若き日のトキ'''」と呼んでしまう。
#実は、ゲイの人たちに好んで読まれている漫画。ノンケの人がエロ漫画を見るような感覚で読むらしい・・・。さしづめ、ノンケの人にとっての「ふたりエッチ」がゲイにとっての「北斗の拳」といったところか・・・。
#一部の人は[[ジョジョの奇妙な冒険ファン|これ]]を毛嫌いしている。
#*私は掛け持ちしてるぞ……
#*まあ実際ジョジョ一部はどうみても…だしな、一部だけに。
#ラオウ伝の制作発表を聞いた時、嫌な予感しかしなかった。
#昭和35~39年生のファンは作者と自分等の年齢があまり変らないことに驚く。
#*自分も作者の年齢が50代半ばか60代初めだと思ってた(2010年現在)。byリアルタイムじゃない平成初頭生まれのファン。
#実はレイのモチーフが[[ハイスクール!奇面組ファン|一堂零]]だという事実は華麗にスルー。
#*[[ベタなパロディキャラの法則|北殿軒戻樹]]とのバーターだそうだ。
#AC北斗は…世紀末スポーツアクションゲームで良いよねもうw


==記憶に残る断末魔==
==関連項目==
*「ひでぶっ」「あべし」「たわば」←'''殿堂入り'''
*[[岩手の鉄道#IGRいわて銀河鉄道|IGRいわて銀河鉄道]]
*「俺じゃないるれ」
*[[青森の交通#青い森鉄道|青い森鉄道]]
*「ぱっぴっぷっぺ・・・ぽぉ」
*「ちにゃ」
*「ぷぺぺぺぺぺぺ」
*「うわらば」
*「わゅば」
*「あわびゅ」
*「やめてとめてやめてとめてやめてぇ・・・・・・とめった!」
*「えひゃい」
*「ばわ」
*「ごでりばー」
*「ないあるないあ るないあるない~~ひょんげ~!!」
**そして破裂の瞬間、「ぶ!」
*「えろばっ!!」
*「あぷは!」
*「いれぇ、ほんろにいれぇ!」
*「うわぁ!かめぇ!」
*「ひ、ひ、ひらめ!」
*「にら」「れば」「いため」
*「金が、無いほ~っ!」「おおお俺もだぁ~!」
*「こぶちゃ」
*「れ、冷静な人、なんちゃって~~!」
*「がちょ~~~ん!」
*「どすっ!」「けべっ!」
*「てんっ!」「じょう~~~っ!」
*「あ!だ!も!す!て~!ぺいっ!!」
*「げたっ!」
*「い、いもっ!」
*「たまんねーなー!!」
*「おてがみかきますぅ~!」
*「俺じゃなかめぐろ!」
*「小田・・・・太田!!」
*「らいれっ!!」
*「あべーべ」
*「ひべべ~」
*「やつらやつら・・・つらつらつららららあ!!」
*「ぱっびっぶっぺっぽぉっ」


==幻の断末魔==
{{DEFAULTSORT:ほくとせい}}
*「ちぃ~ぶわぁ~!」
[[Category:JR列車]]
 
[[Category:東北本線]]
{{動画}}
{{DEFAULTSORT:ほくとのけんふあん}}
[[Category:漫画ファン]]
[[Category:アニメファン]]
[[Category:週刊少年ジャンプ]]
[[Category:フジテレビ]]
[[Category:東映アニメーション]]

2012年2月6日 (月) 18:00時点における版

夜行列車北斗星

北斗星の噂

古河駅を通過する北斗星
  1. ☆三
  2. 数少なくなった食堂車を、(切符入手状況から)一番利用しやすい列車かもしれない。
    • ちなみに編成の中で1両だけ見られる背の低い車両が食堂車。この車両だけ481系からの改造車。
      • 良く言えばアクセントになってるけど、悪く言えば編成美を乱している。北斗星誕生当初はまだブルートレインが多く活躍していた時代で、ブルトレ客車に余剰が無かった事から、この特急用車両からの転用となった。
    • 食堂車の名前は『グランシャリオ』。フランス語で「Le Grand Chariot」、『おおぐま座(北斗七星)』と言う意味。
      • ただ直訳すると「大きな二輪馬車」と言う意味で、英語で言うと「グランドワゴン」。だんだんイメージが放れていくけど。
  3. 牽引車は専用カラー。
    1. EF81:赤2号色のボディと、側面に入れられた銀色の流星マークが特徴。
      • たぶん田端所属のEF81は一部(カシ釜3両と虹釜1両)を除いて半分以上が北斗星カラーだと思う。
    2. DD51:客車に順じて青20号色に塗り替えられて金色の帯が入れられた。EF81と違うタイプの流星マークが側面に入れられている。
    3. EF510(500番台):カラーはDD51と同じ。流星マークはEF81ともDD51とも異なるものが入れられた。
    • 東北本線区間をEF81が引っ張っていた頃は虹釜(レインボー塗装)95号機による牽引も良く見られた。
  4. EF81→ED79→DD51とリレー。
    • 上野~青森信号所がEF81・EF510、青森信号所~函館がED79、函館~札幌がDD51。
    • 残念ながらEF81は北斗星・カシオペア牽引から退きました。
  5. 昔は毎日、定期2本と不定期1本の計3往復も走っていたのに・・・。
    • 下り方面が奇数番号で上り方面が偶数番号。下りは1号と5号が定期列車で、真ん中の3号が季節(臨時)列車だった。現在残っているのは当時の5号にあたるスジで、発車時間も全く変わっていない。
      • ちなみに時間は少し変わっているものの、当時の1号に当たる北斗星を新型車両E26系客車に置き換えたものが、「カシオペア」。
    • 定期2往復時代は各往復それぞれ編成の雰囲気が違っていた。個室重視の北海道型、開放B寝台の多い東日本型。
      • 1往復化で東日本のフルロビーカー、北海道の木目調食堂車などが消失した。
      • 最近は函館寄りのデュエット室車1両が開放B寝台に取り換えられた。
  6. 思ってるより新参。
    • 今ではブルートレインの代表的な感じがするけど、当然青函トンネル開通後に出来た列車なので、他のブルートレインに比べればやや歴史は浅い。その他のブルートレインが逆に無くなっちゃったけど。
  7. 東日本大震災で2ヶ月もの間、運転が止まった。
    つなげよう、日本。
    • 東北本線が被害を受け、北斗星に限らず全ての列車が運行を停止。その後に東北本線自体は復旧するものの、北斗星はカシオペアと共にしばらく運転を見合わせていた。そして震災から2ヶ月が経った5月20日、遂に運行を再開、当日の金曜日はカシオペアの運行日でもあった為に揃ってその姿を見せてくれた。
      • 一足(3時間)早く出発したカシオペアと共に、運行再開を祝う為、特にイベント等はなかったものの上野駅には多くの人が足を運んだ。自分もその1人だったけれど、正直涙が出そうになった。
    • 運行停止の間もダイヤはそのままなので、古河などで通過待ちをする普通電車はいつも通り退避ホームに入って、5分ぐらい停車していた。本来ならその間に追い越していくはずの列車は現れず何とも言えない気持ちになった。
  8. 某生徒会が、東京へ合宿に行く際飛行機嫌い対策のため使用した。
    • しかし通路の配置と車窓の動きが合っていなかったり、大宮を通過したり突っ込みどころもちらほら。コ○ンよりは表現細かいが。
    • 副会長K「予想外の出費だぁ・・・」
      • ちなみに合宿話放送当時は前述の予想外の出費な札幌→上野開放B寝台使用片道普通運賃に数千円足し、札幌市内発で東京圏フリーエリア(周遊きっぷ東京ゾーンと同じ範囲)までの行き帰りに北斗星開放B寝台も使える札幌東京フリーきっぷがあった。
        • しかし2010年12月の東北新幹線延伸で、行き帰りの特急・3セク権抜きの東京往復割引切符へ改悪。

関連項目