ページ「山陽新幹線」と「平成大合併の悲劇」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>無いです
 
>1234567890
 
1行目: 1行目:
*[[東海道・山陽新幹線]]
<gmap>width=500|height=500|zoom=12|lon=137.5|lat=37.5|controls=yes|type=street|info=変な地名マップ|rss=GeoName/</gmap>
==テーマ別==
平成の大合併の結果、悲惨なことになってしまった地域を検証する。
*[[新幹線の車両]]
*いびつな地名になってしまったもの
*[[のぞみ]]
*いびつな形状になってしまったもの
*住民が大変な不便を強いられている事実
*合併までの数々の道のり…などなど
*元「問題な地名(笑)」を移動し、趣旨を明確化しました
*もともとある地名で読めないものや変なものは→[[読めない地名]]へ
[http://glin.jp/ 都道府県市区町村]
{{日本目次}}
==傾向==
#ひらがなは基本的に変。(つがる、あわら、東かがわ他)
#*「さいたま」はもう笑いのタネだ。
#**ひらがな自治体はジョークページ[[さいたま帝国]]([[勝手に国づくり]])の調略対象とされているw
#*「かすみがうら市」「つくばみらい市」これぞ茨城県の双璧。
#* 平仮名で「つがる」=「違う」という意味もあるらしい。By津軽弁(語?)のお勉強してる人
#*でも「いわき」は定着しすぎたせいかひらがな名でもネタ化されない。
#**まぁそんなものかも。「決定的に変」なものは淘汰され、そうでないものは確乎たる地位を確立する。<br>パリのエッフェル塔だって当時は邪魔物扱いだったのだから・・・・
#*ひらがななら秋田に「にかほ市」ってあるけど、別に変でもないような。
#**思いっきりヘンだと思います
#*ひらがな市町村名の全ての始まりは青森県[[むつ市]]からスタート。
#**むつ市とかえびの市、いわき市くらいはよかった。さいたま市(笑)、つがる市(笑)
#**スタートは長野県ちの町(現[[長野/諏訪#茅野市の噂|茅野市]])。
#*カタカナ市町村名の全ての始まりは滋賀県[[高島市|マキノ町]]からスタート。
#分不相応な名前は基本的に変。(坂東、湖南、南アルプス、中央他)
#*一部にすぎないのに全体を代表するかのようなやたら広域の名前がその典型(奥州市、甲州市)。
#**山梨県内には山梨市、甲斐市、甲州市が……
#抽象的な名前やどこにでもある名前は基本的に変。(みどり、さくら他)
#「美里」とか「大和」みたいな瑞祥地名ってやつは元々それと反対の意味が多い(仲が悪いところ同士合併して大和、森林が少ないのに緑とか)
#*大和は名前で揉めただけだよ
#「大空町」や「みどり市」はもはや地名じゃない。
#*「お住まいはどこですか?」「大空です」「え゛!?」
#政令都市や特別区の方角区名がうざい
#「新○○町」はおおかた元祖の地名が消滅しているので由来を知らない人を混乱させる。
#「郡名そのまんま」「難読でも平仮名にしない」は地名の研究家から評価が高い。
#*でも新しくつけたのに読めない地名は評価が悪い。→[[千葉/海匝・山武|匝瑳市]]とか。
#**ちなみに匝瑳は元々、郡名です。(旧八日市場市+旧匝瑳郡野栄町が合併)
# 昔の地図を一切使えなくして地図業界の再興を図ろうとする国家事業である。
#*確かに年末年始になると○文社とか成○堂出版の日本地図&世界地図がでかい顔して本屋に並ぶよな。


==山陽新幹線の噂==
== [[北海道]] ==
[[画像:JRW500-W9-00.jpg|thumb|240px|在りし日の[[新幹線500系電車|500系]]16両フル編成]]
*[[北海道/渡島#北斗市の噂|北斗市]]
#超高速で走る地下鉄。岡山〜博多間は半分がトンネルらしい。
**アタタタタタァァ!
#*建設時に質の悪いセメントしか手に入らず、数年前にはトンネル崩落事故が相次いだ。でも、皆その事は忘れてる。
**鬼嫁?
#*質の悪いではなく「質を悪くした」セメント(業界用語「シャブコン」)で作ったからではないかい?
*[[北海道/日高#新ひだか町の噂|新ひだか町]]
#**セメントだけでなく、混ぜる石や砂を海から持ってきてそのまま混ぜたため。そりゃ鉄筋が錆びるわ。
**なぜ「新」?、なぜひらがな?ということで問題が多い。
#**当時は高度経済成長期の真っ只中でハコモノの建設ラッシュだったためにセメント・コンクリートの需要が逼迫していたことが、そのような低品質のセメントが出回った最大の原因。
***もともとあった「日高町」に対する配慮の模様。
#*『もぐら新幹線』とも呼ばれる。
***「新日高」としてしまうと、元々の日高町に「旧日高」のイメージが付きまとってしまうため。
#*新下関~小倉間はほぼ全てトンネルである。
*[[北海道/網走|大空町]]
#**どっちの駅も発車したらすぐ新関門トンネルだからね。
**女満別空港があるだけで?
#ひかりレールスターが走る。指定席が東海道新幹線より遥かに快適。
**大空に行くとか言ったら「逝く」だと思われるぞ
#*大阪〜福岡間の飛行機との競争の切り札で投入。結果、'''夜行バス発祥の路線(ムーンライト号)が衰退'''した。(阪急バスが撤退、西鉄だけでやってる)
**女満別は空港のおかげで知名度は高かっただろう。地名が変わったらどこだかわからないのが残念だ。
#**ムーンライト号は、西鉄・阪急の共同運行ですが何か?
*[[北海道/石狩#千歳市の噂|千歳市]]
#***夜行バスを叩き潰したのはブルトレ「あかつき」の座席車。
**元祖瑞祥地名。すっかり定着しており誰も問題にはしないが、元の名は市内の湖(支笏湖)が示すように「シコツ」。<br>当時は死()骨と解されたのでは?
#****それはない。あかつきは寝台車も座席車もがら空き。
***まゆみさんは、なんて言ったら?
#*****あかつきの廃止は2005年でまだLCCも出来る前であった。
#**ムーンライト号は2017年3月ついに運休。最も新幹線よりフェリーや[[航空会社#LCCの噂|LCC]]との競合が大きかったとか。
#***関西対九州のバスは他にも幾路線かが休止に追い込まれている。特に九州東部へは新幹線のシェアはあんまないのににも関わらずである。
#****関西から大分や宮崎は船が意外と便利。
#***ツアーバス上がりの新高速バスとの競合も激しい。過当競争で敗れるのは寝台特急だけでなく従前の高速バスもであった。
#*更に航空機との勝負に勝つべく、お得な山陽新幹線2枚きっぷも投入。
#**福岡対大阪ではほぼ勝負がついたため、今は対名古屋に注力。
#***LCCでPeachとJetstarが参入してきており、これとは完全に勝負が付いたわけではない模様(関西・福岡線で計4往復)。ただし実際にダメージを受けたのは上にある通りムーンライト号だったというオチが。
#****最も[[スカイマーク]]の神戸・福岡線は撤退に追い込んだが。
#*故に、のぞみ料金を払ってまでのぞみに乗る客はいない。まァ、昔から山陽新幹線内の区間の回数券はのぞみもひかりも使えたから実質のぞみ料金はないに等しかったけど。
#*レールスターの前身と呼ぶべき「ウエストひかり」には、軽食をとれるビュフェや映画が観れる'''シネマカー'''があった!
#**しかも'''0系'''だった。
#**ビュフェは東海道にもあった。なくなったのは早いけど。カレーを頼むと、ボンカレーを温めて出してくれた模様。
#**今から20年前に乗った事があるが、ある意味自由席として利用も出来た。その2年後に乗車した100系のグランド車輌では、2階建ての下の階で映画を上映していた事もあったけど。あれって何時頃までやっていたんでしょうか?
#***95年ぐらいまでやってた記憶がある。
#東海道区間では考えられないが、6両や4両の新幹線が走る。上述のレールスターも、実は8両しかない。
#*6両や4両のは、こだま専用。あくまでひかりやのぞみの接続用なので、いつ乗ってもガラッガラ。
#**広島止めのぞみの接続列車はいすに座れないこともあり。
#**こだま専用車は自由席も2&2シート。ウェストひかりの指定席やグリーン車で使われていた椅子を流用しているので、かつての東海道こだまの2&2シートよりもすわり心地が良い。
#***急ぎやビジネスじゃない単なる旅行なら、ガラ空きのこだまにゆっくり座って行くのもいいかも。ただし相生以西の話。
#**山陽新幹線のこだまは基本的に6両か4両だが、300系新幹線(16両)やひかりレールスター(8両)を使用したこだまもある。
#***最大で8両しか止まらない駅もあるが、全駅16両対応。最近できた厚狭駅の新幹線ホームも16両対応になった。
#****ただしホームの屋根は、6ないし8両分しかない。
#***700系(16両)、500系(16両)を使用したこだまもある。
#*東海道区間はJR東海が「16両編成以外は走らせない」と決めているせいで、レールスターは新大阪より北は走れない。おかげで2011年に[[九州新幹線]]が全通しても、鹿児島中央から名古屋、東京に直通できる列車が設定されない模様。
#**まァ、メリットが少ないってのもあるかもしんないけど。福岡での飛行機の優劣を考えると・・・。ただ、鹿児島は空港から市街地まで遠いからなァ。対名古屋くらいなら勝負出来るかも。問題は「需要」なんだけど。
#**対鹿児島よりむしろ対熊本で名古屋からの競争ができそうに見える。また、空港が近隣にない京都なら鹿児島でも競争できそう。
#**実現させるにしても、[[京セラ|京都が地元で鹿児島空港のお膝元に拠点がある会社]]の需要をどこまで取り込められるか。
#*100系4両編成は絶滅、6両編成もついに2012年3月のダイヤ改正をもって引退へ…
#*0系と100系の引退でほとんどの「こだま」も8両編成になった。需要は増えてないと思うが。
#**JR東海のぷらっとこだまに倣ったか日本旅行が「こだま」利用の格安主催旅行を募集し始めた。
#***また、格安企画乗車券も販売されている。
#現在でも0系が走っている。
#*ただし[[三井住友銀行|三井住友]]色。
#**しかし、原色にもどされた。
#***2008年中には引退するらしい。
#****鉄の皆様に見送られ引退興行(臨時列車)までして引退されました。
#****その仲間は川重と吹田で保存中。
#***原色に戻された編成は放送は変更がないものの2003年まで使われていた「ひかりチャイム」に戻された。
#JR西日本が配布するポケット時刻表では、「'''山陽・東海道新幹線'''」なる奇妙な表現がされている。
#*しかも、下りは新大阪の発車時刻を基準にした順番で書かれているため、かなり読みにくい。
#**アレは東海発行のやつに比べて、文字が大きくて臨時列車も斜字にしているから、読みやすいと思うけどなぁ。人によるのか?
#[[博多駅|博多]]~[[北九州市の駅#小倉駅の噂|小倉]]間の山陽新幹線と博多南線はJR西日本。[[九州旅客鉄道|JR九州]]とはライバル関係。
#*西鉄バスも含めて三つ巴。当然ながら、新幹線は速さでは圧倒。博多~小倉のこだまが昼間でも走ってるほど。
#**でも博多南の業務はJRQに委託している。
#***2011年から西日本直営になった。
#*速さなら新幹線、値段と本数なら西鉄バス。JR九州は…?
#**あんな停車駅の多い特急で勝てるわけがない。[[新快速 (JR西日本)|新快速]]を投入して小倉から久留米や荒尾あたりまで直通で走らせればいけると思うが。
#**日豊線に入る特急以外いりません。「きらめき」や「有明」のせいで普通や快速の時隔が空いて迷惑千万です(通勤者)。
#**JR九州は北九州市西部から福岡への客がメインだと思われる。赤間は高速バスも新幹線もない。
#土日・休日は博多~小倉間限定使用の「よかよかきっぷ」を3000円で発売。
#ニュースの電光表示は、読売・産経・日経だけ。天気予報の範囲に金沢・福知山・松江・高松などがある。企業の宣伝はない。
#*企業の宣伝がないおかげで、電光表示はすっきりしている。昔は新大阪へ着く前には必ず「はるか」の案内が出ていたが、今は消滅の模様。
#**2013年3月改正から企業の宣伝が出る様になった。
#*あの天気予報を見て「なぜ福知山?」と思う人は自分だけじゃないと思う。というより「福知山ってどこ?」と思った人も・・・?
#**九州直通になってからは福知山と和歌山がなくなって熊本と鹿児島が追加。
#*去年、西日本の100系のこだまに乗ったら、電光表示が昔と比べてやたらとデカくてすごく違和感を感じた。個人的には好きではない…(by静岡人)
#以前、東京発新大阪~広島間各駅停車の広島行きひかりがあった。
#*国鉄時代の山陽新幹線は、そんな感じ。「博多行(停車駅)名古屋、京都から各駅」なんてのもあった。今の「やまびこ」における仙台~盛岡みたいな感じ。
#*このような列車は通称「ひだま」とも呼ばれていた。
#**「ひかり」に追い抜かれる「ひかり」も沢山存在した。
#*その時代は時間はかかるけど、山陽新幹線の今はお荷物と言われているような駅からも乗り換えなしで東京まで行けた。
#*2018年から東京発岡山行きの最終ひかりは岡山で停車してから広島行きこだまに運用変わる便を一体化して広島行きひかりが復活しました。
#今は神戸空港対策で「のぞみ」もあるけど、東京~姫路(かつては西明石)間のひかりが昔から1往復設けられてる。
#東京発着のひかりの西端は岡山。
#*だが、この列車は名古屋~岡山は各駅停車
#*2008年3月改正で三原発東京行きひかりが新設。
#**だが、この列車も三原~名古屋は各駅停車
#***ちなみに新横浜から出ている広島行きのひかりが関東地方発では(のぞみを除いて)最遠で2府7県を横断
#2007年7月ダイヤ改正で岡山~博多間の16両こだまが1往復新設。そのおかげで東京~博多間の全ての駅で16両編成が停車することになった。
#*2008年秋現在、小倉~博多間のみ1往復存在する。
#*1往復だけか?それは何時ごろだ。20年ぶり以上か?こだまの16両は
#白地に紺ばかりの東海道新幹線と違って実にカラフル。
#*さらに数年後には九州新幹線も来るので、カラフルさが増す。
#英語の自動放送は「ウェルカムトゥーザしんかんせ~ん」
#*JR東海車もそうだが。てか、東海道・山陽の放送は全車ほぼ同じ。
#*おばちゃんの声で「'''しんかんせぇ~ん'''」みたいな感じ
#**九州も全線開通後にこれに統一されました。ちなみに某魔法少女?アニメの主人公が持つデバイスの声でも有名なオーストラリア人。
#**さらに主要駅の新放送でも「Ladies and gentlemen. Welcome to the Shinkansen.」という英語放送が流れるようになった。
#***かつては脇坂さんが担当していたが、山陽新幹線だけ若手の声優さんに更新されその英語放送が追加された。
#****ちなみに東海の方は脇坂さんの声のトーンを低くしただけで英語放送は鳴らない。
#理想の停車駅は「新大阪-広島-博多」主にビジネスマンは出張とかの問題でこれ位が最適だと?(一般客でも新神戸-岡山-〈新山口〉-小倉を加えれば大体OKでは)山括弧は停車か悩む所
#*新山口はいらない・・・てか毎時1本でいいから新大阪ー新神戸ー岡山ー広島ー小倉ー博多の便復活させて
#**航空との競争の為に止めねばいかんのです。
#***朝夕ですが、「みずほ」として復活しました。
#新大阪-岡山間のみ遮音壁のつくりがチャチである。ただのコンクリートで白くペイントされただけである。
#岡山~小倉間は、2文字駅と3文字駅が交互に並んでいる。3文字駅は東広島以外は全部「新」がつく。
#*東広島も実質「新西条駅」。
#早朝・深夜に小倉~博多間の区間こだまがある。
#*N700系こだまもある。
#**2009年3月改正でN700こだまは消滅。最も、2010年改正で山陽新幹線の「のぞみ」はすべてN700になるらしいから復活するかも。
#**実際に復活することが決まった。
#*朝夕と言った方が正確。10・15時台にも設定されている。
#*博多南線と同様に500系V編成の元グリーンの指定席車や、レールスターのコンパートメントに自由席特急券で乗れる。
#*これが6両こだま設定のきっかけとなった列車らしい。
#**区間こだまが出来る前は、始発便が広島~博多の「こだま」で小倉の下り始発発車時刻は8時台だったとか。通勤需要も見込める区間なのに国鉄の東京中心主義が弊害となって現れていた。
#高架の構造が[[東北新幹線|東北・]][[上越新幹線]]と似ているのは気のせいか?
#*[[湖西線]]とも似ていると思う。というよりそれが当時の国鉄の標準だったのでは?
#九州新幹線全通を機にひかりレールスターが廃止されることに。
#*500系のこだま化に続き、700系レールスター(7000番台)もこだま化されることに。
#*700系レールスター(7000番台)もこだま化、既にされてる様な深夜早朝帯に。
#*2015年現在、上り2本&下り1本設定されているが、実質的には「通過駅のあるこだま」。
#500系のぞみの運転士は、特別な教育を受けた人だけが乗務出来るらしい。
#東京行きの列車では、岡山~新大阪間で女性清掃員が乗ってきて、ゴミを回収していく。
#*この女性清掃員の90%以上は腐女子かと思われる。
#**Why?
#*アリスメイト。東海道区間から直通する下り列車でも、新大阪から乗り込んでゴミを回収していく。
#御荷物にしかみえない単独駅がけっこうある。
#*もとは新岩国しかなかったが、東広島と新尾道をJR発足後に加えた。どうみても市街地(岩国・西条・尾道)からは「のぞみ」の停車駅まで在来線で行った方が便利。
#**新倉敷も事情は似ている。倉敷市の市街地に行くには岡山駅で在来線に乗り換えた方が便利。新倉敷は元々は玉島と呼ばれていたものを新幹線開業に伴って改称したもの。このため倉敷市の中心部とは離れている。
#***博多、広島方面から倉敷に行くには新倉敷でよかったんだが、「こだま」が以前より遅くなったので、「のぞみ」で福山で乗り換える方が速くなってしまった。
#**あと西明石駅も。停車する「のぞみ」「ひかり」が少ないので神戸市の西部([[神戸市/垂水区|垂水区]]・[[神戸市/西区|西区]])や[[明石市]]の中心部に行く場合、東京方面だと新大阪や新神戸、博多方面だと姫路を使った方が効率が良い。
#***相生駅もどうだろうか。
#***西明石は新神戸に待避線が造れないので待避と車両留置線としての役割があるらしい。
#****西明石6時発の「のぞみ100号」(2015年3月改正時)なんか実質新神戸始発列車としての設定だと思われる。
#**そもそも新神戸駅すら、東方面から長田区や東灘区に行く際には使いずらい。
#***新神戸から[[三ノ宮駅・三宮駅|三ノ宮]]まで出てくる手間を考えたら、新大阪で快速に乗り換える方が便利ですね。
#***しかも新神戸から三ノ宮へはJRの路線がないため[[神戸市営地下鉄西神・山手線・北神急行電鉄|地下鉄]]に乗る必要がある。神戸市内行きの切符を買っても新神戸から先はさらに地下鉄の運賃(片道200円)が必要。
#****まぁ、ただでさえ狭苦しい所に高級住宅地がひしめく阪神間に新幹線通そうとしたら、土地買収だけでもどエライ事になるから(当然住民の反対運動もただならぬ事に)、六甲トンネル掘って進むルートしか選択肢は無かっただろう。
#***しかし神戸市営住民とそこからバスで行けるやつは断然のぞみの止まる新神戸が優勢。
#****神鉄沿線住民も新神戸が優勢。だが、岡場(藤原台)以北だと名古屋・東京方面へは三田から特急こうのとりで新大阪へ。
#***徳島や淡路方面からも、バスは新神戸駅へ乗り入れるので新幹線の乗継に便利。明石大橋から近いのは西明石駅なのだが無視されている。
#*厚狭駅も存在意義を発揮できているかは非常に疑問。新下関駅も。
#**下関からだと一度九州(小倉)へわたってから大阪方面向かう人が多いと思う。
#福山-新尾道-三原間の距離が異様に短い。
#*新尾道が他の請願駅と比較しても強く非難されるのはこのため。
#小倉から博多と博多から博多南はJR九州に譲渡してもいいんじゃないかな。国鉄からJRのときに「JR九州には新幹線のノウハウがないから」とJR西日本に渡されてるわけだし
#*運行形態的には適切じゃないの?東京~熱海がJR東日本じゃおかしいでしょ?よく分かんないけど。
#*枝主がいいたいのはJR本州三社とJR三島三社の運賃問題や博多小倉間で16両を走らせてる無駄とかのことを言ってるんじゃないかと邪推。そもそもJR海自体、[[JR東海と新幹線|東海道新幹線株式会社]]状態なんだから議論が違うんじゃ?
#*[[北陸新幹線|ここ]]みたいにJR化後に開業した新幹線なら、有り得たかも??
#*実際に小倉以西をJR九州にするという提案は実際にあったんだけど、大半がJR西日本なのに車両基地か指令がJR九州になって歪になってしまうという理由で今の形に落ち着いたらしい。
#九州新幹線全線開通直前に主要駅(≒のぞみ停車駅)の駅自動放送が変更され、おばさんの声から若々しい女性の声の放送になった。……が、発音やイントネーションが所々おかしい所がある。
#*更新済みなのは新神戸、岡山、広島、新岩国、徳山、新山口、新下関、小倉、博多。主要駅はいいとして、山口県内の駅しかも新岩国みたいなこだましか停車しない駅まで更新されている。逆に姫路や福山といった一部ののぞみが停車する駅が更新されておらず、更新優先度がよくわからない模様。
#*更新されていない駅の放送も継ぎ足し感が否めない。東海道新幹線は全体的に声が暗くなったが、こちらは所々追加しただけみたいなようで、声優が若かった頃の明るい声と混ざって違和感しかない。
#**英語放送もなし。英語放送に熱心なJR西日本なのにいつまでたっても更新しない。
#*フルカラーLED発車標の導入も全列車停車駅のみ。(博多駅はコンコースのみ) 箇体も在来線は黒色化が進められている中、新幹線は灰色のままで古臭い。
#*乗車口案内も消極的だなあ…
#*後に博多駅のホームも11・12番以外(おそらく九州の持ち物なので)フルカラー更新済。
#エクスプレス予約が九州直通列車で一部制限食らうのはなぁ。
#*JR九州もエクスプレス予約を導入し、九州新幹線区間にも拡大して利便性を向上させるべきだろう。
#山口県・福岡県内のトンネルでは、携帯電話は圏外になる(2015年現在)
#*これでも使えない区間は徐々に短縮されていっており、2015年春には新山口まで工事が完了。2015年度中には小倉~博多間も使えるようになる模様。
#*ちなみに九州新幹線は博多~新鳥栖間の筑紫トンネルだけ通話・通信可能。
#車内販売が、下り京都駅で営業を終える東海道新幹線に対し、上り山陽新幹線は神崎川を過ぎても営業している。
#東海道新幹線から10年以上遅れてようやくデジタルATC化。JR西の財政状況が偲ばれる。
#*東海道新幹線での導入直前に福知山線の事故があり、在来線の安全対策に予算を割く必要が出来たのも大きい。
#**山陽新幹線でもATC以前にトンネルの崩落事故とかあったし……
#エヴァンゲリオン新幹線は人気だった。2018年5月で引退。さようなら。
#*車内チャイムが「♪残酷な…」から「♪ハロー{{あきまへん|キティ}}」に変わるらしい。


===博多南線===
== [[青森]] ==
#新幹線の車両基地「博多総合車両所」がある。
*[[青森/津軽#つがる市の噂|つがる市]]
#*「博多」と名乗っているが[[福岡市]]内ではない
**ツガる?
#**そもそも「博多」というのは福岡市内の1地名。あの場所で「博多南」というのはどう考えても変。せめて「新春日」あるいは「[[春日市]]」にできなかったのか。(春日駅は在来線にある)
*五所川原市・中泊町・外ヶ浜町
#***たしかに「博多」はもともと福岡市内の地名にすぎないけど、福岡以外の九州各県では「福岡県」と区別して福岡市あたりのことを指す場合が多いので、「博多南」は別に違和感ないんですけど。
**飛び地合併合戦!
#***駅の所属は確かに春日市だが、駅のすぐ西側は[[那珂川市]]でその方の需要が多いから「新春日」とかにすると違和感ある。
**なんだか囲碁みたいだ。(各飛び地2つずつ。しかも入り組んでいる)
#****それなら「春日那珂川」でもいいと思う。
*日本で最初のひらがな[[むつ市]]は、つがる市のひらがなを呆れている。
#博多南駅にいる駅員さんはJR九州の方。「九州の在来線はJR九州で」という取り決めなので、こうなっているらしい。
#*JR西直営になった。
#博多南線利用者は「在来線」であることを殆ど知らない。
#*在来線でありながら特急しか走らない区間であるが、津軽海峡線や石勝線の特例区間のように18きっぷは使えないのが腑に落ちない。
#**以前種村直樹氏がその事について解説していたの見た事がある。石勝線は在来線として建設された路線のため普通列車の代わりに特急自由席の区間内乗車を認めているのに対して、博多南線と上越線ガーラ湯沢支線(実質的な上越新幹線支線)は新幹線の車輌基地への路線なので普通列車の代わりを用意する必要はないと言う事らしい。
#***つーかそもそも青春18きっぷ特例云々の前にそんなに運賃が高くないと思うが。むしろ安い?(博多~博多南間は特急料金込みで290円)
#***まあ、新幹線のオマケみたいなもんですから(?)
#*それはない。テレビで見たことがあるが、ちゃんと運賃と特急料金で分かれてた。安いからわからないだけじゃないか?
#**切符を購入すると、なぜか乗車券と特定特急券の2枚になって出てくるのも「特急扱いなんだぞ!」と誇示する為か。
#**普通の新幹線も運賃と特急料金の2本立て。
#九州新幹線博多延長で博多南線の存続の問題がいろいろと言われたりしている
#*九州新幹線の途中駅になるんじゃないのか?止まるのは「こだま」タイプ列車だけだと思うけど。
#*博多南駅は、博多総合車両所へ行くために本線から分岐していく線路の途中に設けられているので、九州新幹線は停車することはできない。
#**一旦本線から支線に入らねばならん。だから「博多南駅の存続論議」ってのは「それを知らない人への説明」という場合になることがほとんど、地元の連中が何度言っても理解できないのでJR関係者がキレ気味だった。
#**東京メトロ千代田線、綾瀬支線のように短編成の「博多−博多南」専用車を用意するというのはいかが??
#***300系の中間部分を再利用して「史上初、切妻型の旅客車が新幹線駅に乗り入れる♪」と。ドアも4扉にしたりして。
#****事情を知らん俺が言うのも変だが、本線上に新しく博多南駅を作れないのか?
#*****数100億円の建設費用とン億円の年間維持費用を誰が負担するの?
#*九州新幹線が開業したところで、博多総合車両所の出入り回送列車が激減するわけでなければ別に変わらないように見えるんだが。
#**車両は東海のも含めて全部博多駅で折り返すのかね?鳥飼を考えると無理だと思うが。
#*結局2本ほど便数が減っただけ。しかし、500系やレールスターやN700系が入れられる便が増えた。寧ろグレードアップ
#[[九州新幹線]]全通後はこの区間は[[九州旅客鉄道|JR九州]]に移管したほうがいい。
#*と思ったら、九州新幹線全通を前にして博多南駅がJR西日本の直営駅になった
#**従前は上記4番の通り、JR九州に窓口業務を委託していた。
#*車両区がJR西日本の重要な資源である以上、移管はされんだろう。
#日本で唯一愛称の無いJR特急が走っているのだが、全列車が特急なのであまり気づかれていない気がする。
#*グリーン席の発券はどうなっているんだろう。
#**グリーン券は乗車する列車内、または博多駅・博多南駅で購入するようになっているが、マルスで発行できないため手書きの補充券を使っているとのこと。


==駅まとめ==
== [[秋田]] ==
*([[東海道新幹線]]←) - '''[[新大阪駅|新大阪]]''' - '''[[新神戸駅|新神戸]]''' - [[西明石駅|西明石]](注) - ''[[姫路駅|姫路]]'' - [[兵庫の駅/播磨#相生駅の噂|相生]] - '''[[岡山駅|岡山]]''' - [[岡山の駅#新倉敷駅の噂|新倉敷]] - ''[[福山駅|福山]]'' - [[広島の駅#新尾道駅の噂|新尾道]] - [[広島の駅#三原駅の噂|三原]] - [[広島の駅#東広島駅の噂|東広島]] - '''[[広島駅|広島]]''' - [[山口の駅/周防#新岩国駅の噂|新岩国]]  - ''[[山口の駅/周防#徳山駅の噂|徳山]]'' - ''[[山口の駅/周防#新山口駅の噂|新山口]]'' - [[山口の駅/長門#厚狭駅の噂|厚狭]] - ''[[山口の駅/長門#新下関駅の噂|新下関]]'' - '''[[北九州市の駅#小倉駅の噂|小倉]]''' - '''[[博多駅|博多]]''' - (→[[九州新幹線]])
*[[秋田/南部#にかほ市の噂|にかほ市]]
**'''太字''':全列車停車駅
**ひらがなじゃなくて普通に仁賀保でも読めると思うけど…。
**''斜字'':一部のぞみ・ひかりレールスター・さくら停車駅
**都市対抗野球でTDKが優勝し、ちょっとだけ話題に。
**(注)西明石には上り始発(西明石発)と下り最終(岡山着)のみ、のぞみ停車
**仁賀保より奥の細道に載っている象潟のが有名だと思う。なぜにかほ?人口の差?
***だよね~。中学校の教科書に載ってるのに…、惜しい事だ。
**仁賀保のほうが広域地名らしい。


;博多南線
== [[岩手]] ==
*(山陽新幹線) - 博多 - [[福岡の駅#博多南駅の噂|博多南]]
*[[奥州市]]
**つがる市と並んで意味不明
**奥州って…みちのく全部かよ!


==関連項目==
== [[宮城]] ==
*[[もし東海道・山陽新幹線が○○だったら]]
*美里町
**『おじゃ魔女ドレミ』に出てくる架空の町の名が、現実に…。
***それ、美空町じゃなかったっけ?
***美空市美空町です。むしろ[http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/08/01.701&el=135/55/16.017&scl=25000&bid=Mlink ここ]ですな。
**埼玉県児玉郡・熊本県下益城郡にもある。
**秋田県仙北郡・島根県邑智郡・宮崎県東臼杵郡には美郷町がある。人気だなおい。
**和歌山県海草郡にも実在した。現在は合併で紀美野町に。


----
== [[山形]] ==
{{西日本旅客鉄道}}
== [[福島]] ==
*[[福島/浜通り#いわき市の噂|いわき市]]
**ひらがな市名の先駆けだが、すっかり定着してしまっている。
***あんまりネタ化されない。
***そりゃ40年経てばな。
***そういえば、いわき市ができたのは1966年だ。
*矢祭町
**「[http://www.town.yamatsuri.fukushima.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020004&WIT_oid=icityv2_004::Contents::1184 合併しない宣言]」、[http://www.fukushima-minpo.co.jp/topix/0207yamaturi/ 住基ネット非加入]と、国に喧嘩を売る根性ある町。
***郵便番号7ケタ化にも反対してたよね?
**次期首相は麻垣康三いずれでもなくここの町長に就任してもらいたい。


{{DEFAULTSORT:さんようしんかんせん}}
== [[栃木]] ==
[[Category:山陽新幹線|*]]
*[[栃木/北部#さくら市の噂|さくら市]]
[[Category:新幹線]]
**桜も日本中にあるものなのに
[[Category:西日本旅客鉄道の鉄道路線]]
**千葉の[[佐倉]]市からクレームが来た?
[[Category:大阪の鉄道]]
 
[[Category:兵庫の鉄道]]
== [[群馬]] ==
[[Category:岡山]]
*[[みどり市]]
[[Category:広島の鉄道]]
**緑なんて日本中にあるだろうに
[[Category:山口]]
*[[みなかみ町]]
[[Category:福岡の鉄道]]
**吸収合併がそんなにイヤか?月夜野町よ。
**どうしてひらがなにした!NHKの気象情報では浮いてるぞ!
*3つの「東村」が全て消滅。
**勢多郡はみどり市に、佐波郡は伊勢崎市に、吾妻郡は東吾妻町に。
*[[高崎]]市の人口が[[前橋]]市を逆転する(2006年10月1日榛名町編入により)。
 
== [[茨城]] ==
*[[平成大合併の悲劇/茨城|茨城]]
 
== [[千葉]] ==
*[[千葉/海匝・山武#匝瑳市の噂|匝瑳市]](そうさし)
**よくぞこんな誰も読めない名前をつけてくれたものだ。
**地図でも同じ難読地名の八街市(やちまた)市には振り仮名が無いのにこっちにはある。
*[[千葉/海匝・山武|山武市]]
**合併の際、「'''太平洋市'''」にする予定だったが旧3町住民並びに日本中から抗議が殺到し結局、山武市になった。ちなみに旧・山武町の読みは「さんぶ」だが、山武市は「さんむ」、こっちの方が正しいらしい(山辺+武射(むしゃ))。
*[[千葉/長生・夷隅#いすみ市の噂|いすみ市]]
**何故、ひらがな?夷隅でよかったじゃないか?
 
*ただいま壮大な合併が計画中。詳細は[[千葉#松戸vs.柏|松戸vs.柏]]や[[さいたま帝国]]を参照のこと。
 
== [[埼玉]] ==
*[[さいたま市]]
**問題な地名の元祖
**[[さいたま市/見沼区|見沼区]]:逆に地域にちなんだ地名を付けたら、住民が反発した例。
**[[さいたま市/緑区|緑区]]:こっちのほうが本来の見沼にあたるが騒動のときは静観。
**[[さいたま市/桜区|桜区]]:桜は日本中にあるものなのに…と思ったらサクラソウが由来だそうで
*[[埼玉/西部#ふじみ野市の噂|ふじみ野市]]
**隣の市([[埼玉/西部#富士見市の噂|富士見市]])にある、しかもその市名を由来とした駅名を市の名前にしちゃいました。
**ふじみ野駅は富士見市にあるのだから泥棒だよな。富士見市は猛反発したろうが、決めるのはそこの住民だから蚊帳の外。
 
==[[東京]]==
*[[西東京市]]
**どっちかっていうと中東京
**23区に全面降伏してる。
**西なのか東なのかはっきりしない。
**市域の北半分を占める旧保谷市はもともと埼玉県から編入したもの
**石原都知事が確かどっちかと言えば西でなく北じゃないか…。この地域は北多摩郡だから北多摩市ならまだ許せる。北東京だと北区を思わされるか?だから北区よりは西で付けたのかな?
 
== [[神奈川]] ==
*[[相模原]]市
**津久井郡を合併へ。それ以上合併して人口増やすと神奈川県内の政令指定都市3つめになる。
***めでたく津久井併合で政令市に
**飛び地合併だが、随分デカイ飛び地だなー。
***飛び地のほうがでかい。
**城山町編入で飛び地は消える予定。
***城山町長は合併反対であったためリコールされた!
**そもそも旧・津久井町は10年程前、相模原から転校してきたばかりの中学生(当時)をその学校の生徒がいじめて自殺に追い込むという事件が発生し、それを町ぐるみで隠蔽しようとしたまさに相模原市民にとって腹立たしき土地だった。
**相模原市はかつて座間市に一度逃げられた悲しい過去を持つ。
 
== [[新潟]] ==
*[[新潟市]]
**「旧地名を使わない」というポリシーを作ったばっかりに「中央区」「西区」「東区」など、普通すぎて住民すら理解できなさそうな区名になるモヨリ。
***噂では「東区」の東に「北区」ができるらしい…。
**「秋葉区」の区名でひと悶着。
***「新津区(秋葉区の置かれる旧市名)にしてくれ」と住民から懇願されたとか。ただし、この区に含まれる小須戸町は反発。
****「アキバ区」よりはマシだと思う。
*****うわあぁぁぁ・・・それは丁重にお断りします。
*[[新潟/下越#胎内市の噂|胎内市]]
**「出身は?」「胎内です・・・」
**医学的には市民に限らず誰にも当てはまるわけだが。
***でも出身地を言うとこそばゆい気分になる気がする・・・
**そんなに'''中条市'''の名前が嫌だったのか?(旧)黒川村よ。
*[[新潟/中越#柏崎市の噂|柏崎市]]と[[新潟/中越#刈羽村の噂|刈羽村]]
**刈羽村の周りがすべて柏崎市となってしまったため陸の孤島。
***きっと新潟県全ての市町村が合併するとしても刈羽村は合併しない。
*[[新潟/上越#上越市の噂|上越市]]
**合併で領土もゲットしたが、ついでに過疎地指定も同時にゲットだぜ!
**大して人口無いのに「上越市○○区」って政令指定都市っぽくなってる。
**しかも○○区とついているのは他の政令指定都市には似つかない田舎
*[[新潟/中越#南魚沼市の噂|南魚沼市]]
**地名自体はそんなに問題ない(南魚沼郡から採った)んだが、やはり魚沼市があるから…。
 
== [[長野]] ==
*旧山口村を岐阜県中津川市に奪われ、県が少し小さくなってしまった。
**これは当の山口村自身の希望によるもの。
*松本市が4村を吸収し超巨大化。上高地と乗鞍の2大観光地もゲットだぜ!が、真ん中に細長い旧梓川村が入り、四国を更にくびれさせたような超イビツな形に。
*「ながわ」村が合併により消滅し、「ながわ」町が誕生。でもぜんぜん別のところ。
**松本と合併した「奈川」と、長門と和田が合併してできた「長和」。まぎらわしい。
 
== [[山梨]] ==
*[[山梨/巨摩#南アルプス市の噂|南アルプス市]]
**アルプス!
**外来語ドドーン!
*[[山梨/国中#甲斐市の噂|甲斐市]]
*[[山梨/国中#甲州市の噂|甲州市]]
**甲斐と甲州…どっちがどっち?
*[[山梨/国中#中央市の噂|中央市]]
**どこの中央か分からないだろ!
 
== [[富山]] ==
#[[富山/呉西#南砺市の噂|南砺市]](なんとし):なかなか正しく読んでもらえない。世界史(西洋史)通には[[フランス]]のNantes(ナント)と間違われる。
#*井波・福光・五箇山(旧平・上平・利賀の各村)などの地域の特色が名前から見えて来ない
#*でも他の案よりはまだまし。[[ベトナム|某東南アジアの国]]を思わせる案(越○市)まで存在していた。
#[[富山/呉西#射水市の噂|射水市]](いみずし):旧郡名を市名にしたものだが、いまいちピンと来ない。新湊のほうが知名度があったのに・・・・・
#*しかも尊厳死問題で変に有名になるというおまけつき
#*合併の際、旧市役所でなく旧町役場を新市の本庁舎にしたケースは、ここと、茨城県古河市(旧総和町役場を新市役所にした)だけかな?
#*同じ茨城の笠間市も当てはまる。市役所が旧友部町役場だから。
#[[富山市]]の大膨張・・・・いくらなんでも・・・・
#*北アルプスの秘境まで県庁市の一部とは・・・
#*静岡市に似ているのでは?
 
== [[石川]] ==
#[[石川/加賀|かほく]]市・・・って、ひらがなにすれば良いってものでもないのに。これも富山の射水市同様変な事件で有名になってしまった。
#*「河北市」でも普通に読めると思うが。
#**中国の地名みたいなので避けたのでは?中国には[[河南省]]があるし。
#***ズバリの[[河北省]]もあります。[[北京]]・[[天津]]の2直轄市を地理的に含む(但し行政上は別)地域です。
#[[石川/能登|鳳珠郡]]:由緒ある郡名(鳳至:輪島市内に同名の川あり、珠洲:同名の市あり)を粗末にするものじゃありません(怒)
#[[石川/加賀|白山市]]:旧松任市民は嘆いたことだろう・・・・
#*せめて松任はそのままか美川だけと合併すればよかったのに。
#*これも中国にあるらしい。それも北朝鮮との国境の山(朝鮮を代表する山でもある)の中国側の麓に・・・・
#*JRの窓口で「白山まで」と言うと、新潟県に連れて行かれる。
#*あまりにも広域すぎて、白山市というのが定着していない。殆ど旧市町名で判断する。
#[[石川/能登|宝達志水町]]:公募で論外の名前二つを繋げたため、名称変更を検討中。
#[[石川/能登|羽咋市]]:能登の合併では穴水町と共にみそっこ扱い。腹いせに富山県氷見市と合併し石川県の分断を画策。
#[[石川/能登|穴水町]]:某県議の自己利益誘導の犠牲に。共倒れになったのがせめてもの救い。目線の先は七尾市か能登町か。
#[[石川/能登|志賀町]]:されるよりもする事を望んだ吸収合併。するも地獄、されるも地獄の二者択一は果たして吉と出るか。
#*滋賀にあった志賀町は大津市に吸収された。
#[[石川/能登|珠洲市]]:「三方一両損」で得た裁きは市存続の危機。
#[[石川/能登|輪島市]]:日本屈指の少子高齢化の進む町を吸収。今後福祉関係に予算を喰われ、観光地として生き残れるのか疑問。
 
== [[福井]] ==
*[[平成大合併の悲劇/福井|福井]]
 
== [[静岡]] ==
*[[平成大合併の悲劇/静岡|静岡]]
 
== [[愛知]] ==
*[[愛知/尾張|北名古屋市]]
**南セントレアは実現しなかったがこちらは成功。
**東大阪、西東京、北名古屋と来れば次は...。
**語感悪すぎ。「汚・ごやし」(爆)
*南セントレア市(未遂)
**合併協議会が住民投票を無視して決めようとし、合併自体が頓挫。
 
== [[岐阜]] ==
*[[岐阜/飛騨#下呂市の噂|下呂市]]
**何でこんな語感悪すぎな地名を継承するのか。悪い事は言わん、「湯之島」に戻せ。
**湯之島じゃわからない。下呂温泉の知名度は全国区、仕方なし。
*[[岐阜/飛騨#高山市の噂|高山市]]
**市の分際で香川県・大阪府より広い。東京都も伊豆小笠原を抜きにすれば負ける。
*[[岐阜#中濃地方の噂|関市]]
**美濃市を取り込めなかったために地図がV地に。
*[[岐阜/中濃#山県市の噂|山県(やまがた)市]]
**由緒ある郡名というが、既存の県庁所在地(山形県/市)と同音は紛らわしくて変。「美濃山県」にしる!
**リンクを貼ろうにも肝心の[[岐阜]]のページでは一言も紹介されていない。影が薄いのか?<br>影が薄いからバッティングしても無問題なのか?<br>その割にはニュースやのど自慢などで目にすることの多い地名のようにも思えるが・・・・
***と思ったら早速項目が出来ていました。有難うございます。で、向こうにもいささか自演気味のコメントを残して来ました。(某管理人、当時はヒラユーザー)
*[[岐阜/東濃|中津川市]]
**「君に編入合併されたい」という長野県山口村のラブコールを受け入れた決断は正しかったのだろうか。
*海津市
**当初「ひらなみ市('''平'''田+'''南'''濃+'''海'''津から)」となるはずがさすがに大バッシングでこうなった。
 
== [[三重]] ==
*[[三重/東紀#北牟婁郡の噂|北牟婁郡紀北町]]
**一郡一町は無理があるんでないかい?
**旧地域名を'''区'''にしてしまうのは明らかにやりすぎだ。
*[[三重/伊賀#伊賀市の噂|伊賀市]]
**間違いとは言わんけど、「上野」の市名が消えたのが残念だ。「伊賀上野市」にするとか「上野市」を継続するとかじゃ不満だったのか?
***上野市駅の意味が無い
 
== [[滋賀]] ==
*[[滋賀/甲賀#湖南市の噂|湖南市]]
**湖南違うやん!
*[[滋賀/湖東#安土町の噂|安土町]]の孤立
**というより「安土市」失敗の後、安土町が近江八幡市からのラブコールをはねつけた。
*[[東近江|東近江市]]
**八日市市に神崎郡、愛知郡、さらには蒲生郡までつまみ食い。まとまりなさすぎ。
**同じ愛知郡仲間だったはずの湖東・愛東が八日市と駈け落ちしてしまったため、愛知川と秦荘はしぶしぶ愛荘町に。
 
== [[大阪]] ==
*[[大阪/河内#東大阪市の噂|東大阪市]]
**西東京市と同じパターンであるが、こっちはすっかり定着している。
**やはり最初はこの市名も違和感が大きかったのだろうか?
**名前の意味が「大阪市の東隣」なのか「大阪府の東部」なのかいまいちはっきりしない。
**それなりの規模の街が寄り集まったんで無難な名前にしたんだよ
***布施市+河内市+枚岡市
**大阪の東という意味では、大東市も存在する。
 
== [[京都]] ==
*[[京都/山城#京田辺市の噂|京田辺市]]・[[京都/丹波#京丹波町の噂|京丹波町]]・[[京都/丹後#京丹後市の噂|京丹後市]]
**[[京都市]]以外京都と見てもらえない京都府の自治体の悲哀が・・・
*[[京都/丹波#南丹市の噂|南丹市]]
**地味に4府県に接しているとんでもない市。
 
== [[兵庫]] ==
*[[兵庫/但馬#新温泉町の噂|新温泉町]]
**もめてるから折衝案で「新」らしいが見直す気配は無い。
*[[兵庫/西播磨#たつの市の噂|たつの市]]
**そんなに吸収合併はイヤか!
 
== [[奈良]] ==
*[[奈良市]]・[[五條市]]
**随分変な形になってしまった。
*[[奈良/中和・東和#葛城市の噂|葛城市]]
**高田や香芝、御所とかだって「葛城」なんだぜ?
 
==[[和歌山]]==
*みなべ町
**「なんぶ」と読まれたくないがために・・・
 
== [[島根]] ==
*[[島根/石見#邑智郡の噂|邑南町]]
**肝心の「邑智」は?
*邑智町・大和村・川本町で三郷町のはずが役場の位置でもめて川本がぬけて美郷町。
 
== [[鳥取]] ==
*[[鳥取/伯耆#湯梨浜町の噂|湯梨浜町]]
**無理やり作ったにしちゃ上手くまとまりすぎなんですが。
**漢字3文字で「訓読み+音読み+訓読み」である市町村名は、名古屋と津和野とここだけ?
**町民としては年賀状などを書くときに画数が多くなり少し嫌です。(旧東郷町地域在住者)
**新しい町の名前を素直に「羽合」にすればよかった。そうすれば旧羽合町以外の地区も観光客を増やすことができた。
 
== [[岡山]] ==
*美咲町
**合併した「中央町」「旭町」「柵原町」のなごりがまったく無し。
*備前市
**サユリストの聖地、「吉永町」が、備前市になってしまった。ま、吉永駅が残ってるからいいけど。
*加賀郡吉備中央町
**郡の境界をまたいだ合併のために新しい郡ができたわけだが、旧町名の加茂川町と賀陽町から1字ずつもらって「加賀」って、短絡的だ。市になる資格を得てから合併しても遅くはなかったはず。
 
== [[広島]] ==
*合併による自治体減少率1位。
** 結果、東広島と三次が隣り合うなどかなりムリが出てしまった。
*[[広島/備後#尾道市の噂|尾道市]]
**尾道市は向島、因島、生口島(瀬戸田)まで勢力拡大。おかげで四国から勢力を拡大した今治と海(多々羅大橋)を隔てて隣同士に
**「因島」の市名が消えたのはかなり惜しまれる。
* 北広島町は北海道のきたひろ(北広島市)と同名。
**今後人口が増えて、市になりたいと言い出したら、どうなることやら。
* 安芸太田町、安芸高田市…よそとごっちゃになるところに「安芸」がついた。
** ちなみに安芸郡があって安芸区もある。安芸区は元々安芸郡だったところ。
* 庄原・三次・福山・尾道・三原・呉・廿日市はやたら広くなった。
* その中で静観を決め込んだ竹原市・大竹市・府中町・海田町・熊野町・坂町。
** 安芸郡4町は広島市が好きくないし、それなりに儲かっているから。府中はボロ儲け。
** 大竹は岩国と合併したいとか何とか。
 
== [[山口]] ==
*[[山口/周防#周南市の噂|周南市]]
**普通に考えたら「徳山市」。「徳山」が消えたのは未だに納得できない。
**旧「南陽町」(後の「新南陽市」)はもともと徳山市から分離した自治体。
 
== [[香川]] ==
*[[香川/東讃#さぬき市の噂|さぬき市]]
**なぜひらがな?
*[[香川/東讃#東かがわ市の噂|東かがわ市]]
**だからなぜひらがな??
 
== [[愛媛]] ==
*合併不参加自治体はわずかに2つ。その2つ(松前町・松野町)も当初協議会に参加していたので合併しようとしなかった自治体はゼロ。
*[[愛媛/東予#四国中央市の噂|四国中央市]]
**そんな他の市の反感を買うような地名をつけなくても。
**ジコチュー
**「四国の中心で、愛を叫ぶw」
**エアーズロックがあるらしい(嘘)
*東温市
**この新市名は実態を反映してない。旧郡名の温泉郡の「温泉」は道後温泉を指しており、道後地区が松山市の一部になった時点で温泉郡は地名に温泉を名乗る資格がなくなったはずである。
*宇和島市
**某市長が合併に反対していたが、突然の方針転換により合併を受け入れることとなった。しかし、それがあまりにも遅すぎたために地方交付税交付金をもらうことが不可能となり、さらには市長のスバラシイ政治手腕により、津島町や三間町を始めとする「町」と、宇和島市という「市」が対等合併するという事態となった。
 
== [[高知]] ==
*[[高知/西部#四万十市の噂|四万十市]]・[[高知/西部#四万十町の噂|四万十町]]
**紛らわしいんですけど。「土佐市」と「土佐町」もあるし。
== [[徳島]] ==
*[[徳島/南部#美波町の噂|美波町]]・[[徳島/南部#海陽町の噂|海陽町]]
**海しか自慢がないのか?
**旧日和佐町では、日和佐駅、道の駅日和佐、日和佐病院、日和佐高校、日和佐体育館…等々完全消滅した日和佐の地名が主な施設に使われている。このためよそから来た人や地元の人もみんな混乱している。
*徳島の主要都市近辺では全く合併の話がなかった。ここでも日本の流行から乗り遅れている。
 
== [[福岡]] ==
*みやこ町
**佐賀県みやき町と被ってる。
**さらにみやま市もできるぞ。
 
== [[佐賀]] ==
*唐津市
**人口減少率が過疎地域との合併で増えてしまった。
**人口密度が減少。
**玄海町を入れなかったため、中途半端な形に。
 
== [[長崎]] ==
*[[五島#新上五島町の噂|新上五島町]]
**どこが新?
**「新」ってのが気に入らないね。
**合併した町に「上五島町」があったから「新」らしい。
== [[大分]] ==
*合併でできた自治体は全て「市」。町と村は合わせてたったの4つに。
 
== [[熊本]] ==
*[[熊本/球磨|あさぎり町]]
**霧が有名なのか?
 
== [[宮崎]] ==
*[[宮崎市]]
**もともとから清武町をわしづかみにしたような形だったが、田野と高岡の両町を編入したら清武町を握り潰してやれと言わんばかりの形になってしまった。
 
== [[鹿児島]] ==
*[[鹿児島/中南薩#いちき串木野市|いちき串木野市]]
**くっつけただけでは長いよ。
**しかも前半ひらがなww(爆)
*[[鹿児島/大隅#志布志市|志布志市]]
**志布志市志布志町志布志
 
== [[沖縄]] ==
*[[沖縄/中頭#うるま市ぬ噂|うるま市]]
**うるまって何?
***沖縄言葉で「珊瑚の島」という意味らしい
== 関連項目 ==
*[[読めない地名]]
*[[勝手に市町村合併]]
 
[[Category:テーマ別|へいせいだいがっぺい]]
[[Category:ご当地の噂テーマ別|へいせいだいがっぺい]]
[[category:平成大合併の悲劇|*]]

2006年11月5日 (日) 20:31時点における版

<gmap>width=500|height=500|zoom=12|lon=137.5|lat=37.5|controls=yes|type=street|info=変な地名マップ|rss=GeoName/</gmap> 平成の大合併の結果、悲惨なことになってしまった地域を検証する。

  • いびつな地名になってしまったもの
  • いびつな形状になってしまったもの
  • 住民が大変な不便を強いられている事実
  • 合併までの数々の道のり…などなど
  • 元「問題な地名(笑)」を移動し、趣旨を明確化しました
  • もともとある地名で読めないものや変なものは→読めない地名

都道府県市区町村

平成大合併の悲劇 目次
北海道 青森
秋田 岩手
山形 宮城

島根 鳥取

福井

新潟 福島
佐賀 福岡 広島 岡山
長野 群馬 栃木
長崎
大分


埼玉
宮崎 愛媛 香川
山梨 東京
鹿児島 高知 徳島 和歌山 愛知 静岡 神奈川
沖縄

傾向

  1. ひらがなは基本的に変。(つがる、あわら、東かがわ他)
    • 「さいたま」はもう笑いのタネだ。
    • 「かすみがうら市」「つくばみらい市」これぞ茨城県の双璧。
    • 平仮名で「つがる」=「違う」という意味もあるらしい。By津軽弁(語?)のお勉強してる人
    • でも「いわき」は定着しすぎたせいかひらがな名でもネタ化されない。
      • まぁそんなものかも。「決定的に変」なものは淘汰され、そうでないものは確乎たる地位を確立する。
        パリのエッフェル塔だって当時は邪魔物扱いだったのだから・・・・
    • ひらがななら秋田に「にかほ市」ってあるけど、別に変でもないような。
      • 思いっきりヘンだと思います
    • ひらがな市町村名の全ての始まりは青森県むつ市からスタート。
      • むつ市とかえびの市、いわき市くらいはよかった。さいたま市(笑)、つがる市(笑)
      • スタートは長野県ちの町(現茅野市)。
    • カタカナ市町村名の全ての始まりは滋賀県マキノ町からスタート。
  2. 分不相応な名前は基本的に変。(坂東、湖南、南アルプス、中央他)
    • 一部にすぎないのに全体を代表するかのようなやたら広域の名前がその典型(奥州市、甲州市)。
      • 山梨県内には山梨市、甲斐市、甲州市が……
  3. 抽象的な名前やどこにでもある名前は基本的に変。(みどり、さくら他)
  4. 「美里」とか「大和」みたいな瑞祥地名ってやつは元々それと反対の意味が多い(仲が悪いところ同士合併して大和、森林が少ないのに緑とか)
    • 大和は名前で揉めただけだよ
  5. 「大空町」や「みどり市」はもはや地名じゃない。
    • 「お住まいはどこですか?」「大空です」「え゛!?」
  6. 政令都市や特別区の方角区名がうざい
  7. 「新○○町」はおおかた元祖の地名が消滅しているので由来を知らない人を混乱させる。
  8. 「郡名そのまんま」「難読でも平仮名にしない」は地名の研究家から評価が高い。
    • でも新しくつけたのに読めない地名は評価が悪い。→匝瑳市とか。
      • ちなみに匝瑳は元々、郡名です。(旧八日市場市+旧匝瑳郡野栄町が合併)
  9. 昔の地図を一切使えなくして地図業界の再興を図ろうとする国家事業である。
    • 確かに年末年始になると○文社とか成○堂出版の日本地図&世界地図がでかい顔して本屋に並ぶよな。

北海道

  • 北斗市
    • アタタタタタァァ!
    • 鬼嫁?
  • 新ひだか町
    • なぜ「新」?、なぜひらがな?ということで問題が多い。
      • もともとあった「日高町」に対する配慮の模様。
      • 「新日高」としてしまうと、元々の日高町に「旧日高」のイメージが付きまとってしまうため。
  • 大空町
    • 女満別空港があるだけで?
    • 大空に行くとか言ったら「逝く」だと思われるぞ
    • 女満別は空港のおかげで知名度は高かっただろう。地名が変わったらどこだかわからないのが残念だ。
  • 千歳市
    • 元祖瑞祥地名。すっかり定着しており誰も問題にはしないが、元の名は市内の湖(支笏湖)が示すように「シコツ」。
      当時は死(屍)骨と解されたのでは?
      • まゆみさんは、なんて言ったら?

青森

  • つがる市
    • ツガる?
  • 五所川原市・中泊町・外ヶ浜町
    • 飛び地合併合戦!
    • なんだか囲碁みたいだ。(各飛び地2つずつ。しかも入り組んでいる)
  • 日本で最初のひらがなむつ市は、つがる市のひらがなを呆れている。

秋田

  • にかほ市
    • ひらがなじゃなくて普通に仁賀保でも読めると思うけど…。
    • 都市対抗野球でTDKが優勝し、ちょっとだけ話題に。
    • 仁賀保より奥の細道に載っている象潟のが有名だと思う。なぜにかほ?人口の差?
      • だよね~。中学校の教科書に載ってるのに…、惜しい事だ。
    • 仁賀保のほうが広域地名らしい。

岩手

  • 奥州市
    • つがる市と並んで意味不明
    • 奥州って…みちのく全部かよ!

宮城

  • 美里町
    • 『おじゃ魔女ドレミ』に出てくる架空の町の名が、現実に…。
      • それ、美空町じゃなかったっけ?
      • 美空市美空町です。むしろここですな。
    • 埼玉県児玉郡・熊本県下益城郡にもある。
    • 秋田県仙北郡・島根県邑智郡・宮崎県東臼杵郡には美郷町がある。人気だなおい。
    • 和歌山県海草郡にも実在した。現在は合併で紀美野町に。

山形

福島

  • いわき市
    • ひらがな市名の先駆けだが、すっかり定着してしまっている。
      • あんまりネタ化されない。
      • そりゃ40年経てばな。
      • そういえば、いわき市ができたのは1966年だ。
  • 矢祭町
    • 合併しない宣言」、住基ネット非加入と、国に喧嘩を売る根性ある町。
      • 郵便番号7ケタ化にも反対してたよね?
    • 次期首相は麻垣康三いずれでもなくここの町長に就任してもらいたい。

栃木

  • さくら市
    • 桜も日本中にあるものなのに
    • 千葉の佐倉市からクレームが来た?

群馬

  • みどり市
    • 緑なんて日本中にあるだろうに
  • みなかみ町
    • 吸収合併がそんなにイヤか?月夜野町よ。
    • どうしてひらがなにした!NHKの気象情報では浮いてるぞ!
  • 3つの「東村」が全て消滅。
    • 勢多郡はみどり市に、佐波郡は伊勢崎市に、吾妻郡は東吾妻町に。
  • 高崎市の人口が前橋市を逆転する(2006年10月1日榛名町編入により)。

茨城

千葉

  • 匝瑳市(そうさし)
    • よくぞこんな誰も読めない名前をつけてくれたものだ。
    • 地図でも同じ難読地名の八街市(やちまた)市には振り仮名が無いのにこっちにはある。
  • 山武市
    • 合併の際、「太平洋市」にする予定だったが旧3町住民並びに日本中から抗議が殺到し結局、山武市になった。ちなみに旧・山武町の読みは「さんぶ」だが、山武市は「さんむ」、こっちの方が正しいらしい(山辺+武射(むしゃ))。
  • いすみ市
    • 何故、ひらがな?夷隅でよかったじゃないか?

埼玉

  • さいたま市
    • 問題な地名の元祖
    • 見沼区:逆に地域にちなんだ地名を付けたら、住民が反発した例。
    • 緑区:こっちのほうが本来の見沼にあたるが騒動のときは静観。
    • 桜区:桜は日本中にあるものなのに…と思ったらサクラソウが由来だそうで
  • ふじみ野市
    • 隣の市(富士見市)にある、しかもその市名を由来とした駅名を市の名前にしちゃいました。
    • ふじみ野駅は富士見市にあるのだから泥棒だよな。富士見市は猛反発したろうが、決めるのはそこの住民だから蚊帳の外。

東京

  • 西東京市
    • どっちかっていうと中東京
    • 23区に全面降伏してる。
    • 西なのか東なのかはっきりしない。
    • 市域の北半分を占める旧保谷市はもともと埼玉県から編入したもの
    • 石原都知事が確かどっちかと言えば西でなく北じゃないか…。この地域は北多摩郡だから北多摩市ならまだ許せる。北東京だと北区を思わされるか?だから北区よりは西で付けたのかな?

神奈川

  • 相模原
    • 津久井郡を合併へ。それ以上合併して人口増やすと神奈川県内の政令指定都市3つめになる。
      • めでたく津久井併合で政令市に
    • 飛び地合併だが、随分デカイ飛び地だなー。
      • 飛び地のほうがでかい。
    • 城山町編入で飛び地は消える予定。
      • 城山町長は合併反対であったためリコールされた!
    • そもそも旧・津久井町は10年程前、相模原から転校してきたばかりの中学生(当時)をその学校の生徒がいじめて自殺に追い込むという事件が発生し、それを町ぐるみで隠蔽しようとしたまさに相模原市民にとって腹立たしき土地だった。
    • 相模原市はかつて座間市に一度逃げられた悲しい過去を持つ。

新潟

  • 新潟市
    • 「旧地名を使わない」というポリシーを作ったばっかりに「中央区」「西区」「東区」など、普通すぎて住民すら理解できなさそうな区名になるモヨリ。
      • 噂では「東区」の東に「北区」ができるらしい…。
    • 「秋葉区」の区名でひと悶着。
      • 「新津区(秋葉区の置かれる旧市名)にしてくれ」と住民から懇願されたとか。ただし、この区に含まれる小須戸町は反発。
        • 「アキバ区」よりはマシだと思う。
          • うわあぁぁぁ・・・それは丁重にお断りします。
  • 胎内市
    • 「出身は?」「胎内です・・・」
    • 医学的には市民に限らず誰にも当てはまるわけだが。
      • でも出身地を言うとこそばゆい気分になる気がする・・・
    • そんなに中条市の名前が嫌だったのか?(旧)黒川村よ。
  • 柏崎市刈羽村
    • 刈羽村の周りがすべて柏崎市となってしまったため陸の孤島。
      • きっと新潟県全ての市町村が合併するとしても刈羽村は合併しない。
  • 上越市
    • 合併で領土もゲットしたが、ついでに過疎地指定も同時にゲットだぜ!
    • 大して人口無いのに「上越市○○区」って政令指定都市っぽくなってる。
    • しかも○○区とついているのは他の政令指定都市には似つかない田舎
  • 南魚沼市
    • 地名自体はそんなに問題ない(南魚沼郡から採った)んだが、やはり魚沼市があるから…。

長野

  • 旧山口村を岐阜県中津川市に奪われ、県が少し小さくなってしまった。
    • これは当の山口村自身の希望によるもの。
  • 松本市が4村を吸収し超巨大化。上高地と乗鞍の2大観光地もゲットだぜ!が、真ん中に細長い旧梓川村が入り、四国を更にくびれさせたような超イビツな形に。
  • 「ながわ」村が合併により消滅し、「ながわ」町が誕生。でもぜんぜん別のところ。
    • 松本と合併した「奈川」と、長門と和田が合併してできた「長和」。まぎらわしい。

山梨

富山

  1. 南砺市(なんとし):なかなか正しく読んでもらえない。世界史(西洋史)通にはフランスのNantes(ナント)と間違われる。
    • 井波・福光・五箇山(旧平・上平・利賀の各村)などの地域の特色が名前から見えて来ない
    • でも他の案よりはまだまし。某東南アジアの国を思わせる案(越○市)まで存在していた。
  2. 射水市(いみずし):旧郡名を市名にしたものだが、いまいちピンと来ない。新湊のほうが知名度があったのに・・・・・
    • しかも尊厳死問題で変に有名になるというおまけつき
    • 合併の際、旧市役所でなく旧町役場を新市の本庁舎にしたケースは、ここと、茨城県古河市(旧総和町役場を新市役所にした)だけかな?
    • 同じ茨城の笠間市も当てはまる。市役所が旧友部町役場だから。
  3. 富山市の大膨張・・・・いくらなんでも・・・・
    • 北アルプスの秘境まで県庁市の一部とは・・・
    • 静岡市に似ているのでは?

石川

  1. かほく市・・・って、ひらがなにすれば良いってものでもないのに。これも富山の射水市同様変な事件で有名になってしまった。
    • 「河北市」でも普通に読めると思うが。
      • 中国の地名みたいなので避けたのでは?中国には河南省があるし。
        • ズバリの河北省もあります。北京天津の2直轄市を地理的に含む(但し行政上は別)地域です。
  2. 鳳珠郡:由緒ある郡名(鳳至:輪島市内に同名の川あり、珠洲:同名の市あり)を粗末にするものじゃありません(怒)
  3. 白山市:旧松任市民は嘆いたことだろう・・・・
    • せめて松任はそのままか美川だけと合併すればよかったのに。
    • これも中国にあるらしい。それも北朝鮮との国境の山(朝鮮を代表する山でもある)の中国側の麓に・・・・
    • JRの窓口で「白山まで」と言うと、新潟県に連れて行かれる。
    • あまりにも広域すぎて、白山市というのが定着していない。殆ど旧市町名で判断する。
  4. 宝達志水町:公募で論外の名前二つを繋げたため、名称変更を検討中。
  5. 羽咋市:能登の合併では穴水町と共にみそっこ扱い。腹いせに富山県氷見市と合併し石川県の分断を画策。
  6. 穴水町:某県議の自己利益誘導の犠牲に。共倒れになったのがせめてもの救い。目線の先は七尾市か能登町か。
  7. 志賀町:されるよりもする事を望んだ吸収合併。するも地獄、されるも地獄の二者択一は果たして吉と出るか。
    • 滋賀にあった志賀町は大津市に吸収された。
  8. 珠洲市:「三方一両損」で得た裁きは市存続の危機。
  9. 輪島市:日本屈指の少子高齢化の進む町を吸収。今後福祉関係に予算を喰われ、観光地として生き残れるのか疑問。

福井

静岡

愛知

  • 北名古屋市
    • 南セントレアは実現しなかったがこちらは成功。
    • 東大阪、西東京、北名古屋と来れば次は...。
    • 語感悪すぎ。「汚・ごやし」(爆)
  • 南セントレア市(未遂)
    • 合併協議会が住民投票を無視して決めようとし、合併自体が頓挫。

岐阜

  • 下呂市
    • 何でこんな語感悪すぎな地名を継承するのか。悪い事は言わん、「湯之島」に戻せ。
    • 湯之島じゃわからない。下呂温泉の知名度は全国区、仕方なし。
  • 高山市
    • 市の分際で香川県・大阪府より広い。東京都も伊豆小笠原を抜きにすれば負ける。
  • 関市
    • 美濃市を取り込めなかったために地図がV地に。
  • 山県(やまがた)市
    • 由緒ある郡名というが、既存の県庁所在地(山形県/市)と同音は紛らわしくて変。「美濃山県」にしる!
    • リンクを貼ろうにも肝心の岐阜のページでは一言も紹介されていない。影が薄いのか?
      影が薄いからバッティングしても無問題なのか?
      その割にはニュースやのど自慢などで目にすることの多い地名のようにも思えるが・・・・
      • と思ったら早速項目が出来ていました。有難うございます。で、向こうにもいささか自演気味のコメントを残して来ました。(某管理人、当時はヒラユーザー)
  • 中津川市
    • 「君に編入合併されたい」という長野県山口村のラブコールを受け入れた決断は正しかったのだろうか。
  • 海津市
    • 当初「ひらなみ市(田+濃+津から)」となるはずがさすがに大バッシングでこうなった。

三重

  • 北牟婁郡紀北町
    • 一郡一町は無理があるんでないかい?
    • 旧地域名をにしてしまうのは明らかにやりすぎだ。
  • 伊賀市
    • 間違いとは言わんけど、「上野」の市名が消えたのが残念だ。「伊賀上野市」にするとか「上野市」を継続するとかじゃ不満だったのか?
      • 上野市駅の意味が無い

滋賀

  • 湖南市
    • 湖南違うやん!
  • 安土町の孤立
    • というより「安土市」失敗の後、安土町が近江八幡市からのラブコールをはねつけた。
  • 東近江市
    • 八日市市に神崎郡、愛知郡、さらには蒲生郡までつまみ食い。まとまりなさすぎ。
    • 同じ愛知郡仲間だったはずの湖東・愛東が八日市と駈け落ちしてしまったため、愛知川と秦荘はしぶしぶ愛荘町に。

大阪

  • 東大阪市
    • 西東京市と同じパターンであるが、こっちはすっかり定着している。
    • やはり最初はこの市名も違和感が大きかったのだろうか?
    • 名前の意味が「大阪市の東隣」なのか「大阪府の東部」なのかいまいちはっきりしない。
    • それなりの規模の街が寄り集まったんで無難な名前にしたんだよ
      • 布施市+河内市+枚岡市
    • 大阪の東という意味では、大東市も存在する。

京都

兵庫

  • 新温泉町
    • もめてるから折衝案で「新」らしいが見直す気配は無い。
  • たつの市
    • そんなに吸収合併はイヤか!

奈良

  • 奈良市五條市
    • 随分変な形になってしまった。
  • 葛城市
    • 高田や香芝、御所とかだって「葛城」なんだぜ?

和歌山

  • みなべ町
    • 「なんぶ」と読まれたくないがために・・・

島根

  • 邑南町
    • 肝心の「邑智」は?
  • 邑智町・大和村・川本町で三郷町のはずが役場の位置でもめて川本がぬけて美郷町。

鳥取

  • 湯梨浜町
    • 無理やり作ったにしちゃ上手くまとまりすぎなんですが。
    • 漢字3文字で「訓読み+音読み+訓読み」である市町村名は、名古屋と津和野とここだけ?
    • 町民としては年賀状などを書くときに画数が多くなり少し嫌です。(旧東郷町地域在住者)
    • 新しい町の名前を素直に「羽合」にすればよかった。そうすれば旧羽合町以外の地区も観光客を増やすことができた。

岡山

  • 美咲町
    • 合併した「中央町」「旭町」「柵原町」のなごりがまったく無し。
  • 備前市
    • サユリストの聖地、「吉永町」が、備前市になってしまった。ま、吉永駅が残ってるからいいけど。
  • 加賀郡吉備中央町
    • 郡の境界をまたいだ合併のために新しい郡ができたわけだが、旧町名の加茂川町と賀陽町から1字ずつもらって「加賀」って、短絡的だ。市になる資格を得てから合併しても遅くはなかったはず。

広島

  • 合併による自治体減少率1位。
    • 結果、東広島と三次が隣り合うなどかなりムリが出てしまった。
  • 尾道市
    • 尾道市は向島、因島、生口島(瀬戸田)まで勢力拡大。おかげで四国から勢力を拡大した今治と海(多々羅大橋)を隔てて隣同士に
    • 「因島」の市名が消えたのはかなり惜しまれる。
  • 北広島町は北海道のきたひろ(北広島市)と同名。
    • 今後人口が増えて、市になりたいと言い出したら、どうなることやら。
  • 安芸太田町、安芸高田市…よそとごっちゃになるところに「安芸」がついた。
    • ちなみに安芸郡があって安芸区もある。安芸区は元々安芸郡だったところ。
  • 庄原・三次・福山・尾道・三原・呉・廿日市はやたら広くなった。
  • その中で静観を決め込んだ竹原市・大竹市・府中町・海田町・熊野町・坂町。
    • 安芸郡4町は広島市が好きくないし、それなりに儲かっているから。府中はボロ儲け。
    • 大竹は岩国と合併したいとか何とか。

山口

  • 周南市
    • 普通に考えたら「徳山市」。「徳山」が消えたのは未だに納得できない。
    • 旧「南陽町」(後の「新南陽市」)はもともと徳山市から分離した自治体。

香川

愛媛

  • 合併不参加自治体はわずかに2つ。その2つ(松前町・松野町)も当初協議会に参加していたので合併しようとしなかった自治体はゼロ。
  • 四国中央市
    • そんな他の市の反感を買うような地名をつけなくても。
    • ジコチュー
    • 「四国の中心で、愛を叫ぶw」
    • エアーズロックがあるらしい(嘘)
  • 東温市
    • この新市名は実態を反映してない。旧郡名の温泉郡の「温泉」は道後温泉を指しており、道後地区が松山市の一部になった時点で温泉郡は地名に温泉を名乗る資格がなくなったはずである。
  • 宇和島市
    • 某市長が合併に反対していたが、突然の方針転換により合併を受け入れることとなった。しかし、それがあまりにも遅すぎたために地方交付税交付金をもらうことが不可能となり、さらには市長のスバラシイ政治手腕により、津島町や三間町を始めとする「町」と、宇和島市という「市」が対等合併するという事態となった。

高知

徳島

  • 美波町海陽町
    • 海しか自慢がないのか?
    • 旧日和佐町では、日和佐駅、道の駅日和佐、日和佐病院、日和佐高校、日和佐体育館…等々完全消滅した日和佐の地名が主な施設に使われている。このためよそから来た人や地元の人もみんな混乱している。
  • 徳島の主要都市近辺では全く合併の話がなかった。ここでも日本の流行から乗り遅れている。

福岡

  • みやこ町
    • 佐賀県みやき町と被ってる。
    • さらにみやま市もできるぞ。

佐賀

  • 唐津市
    • 人口減少率が過疎地域との合併で増えてしまった。
    • 人口密度が減少。
    • 玄海町を入れなかったため、中途半端な形に。

長崎

  • 新上五島町
    • どこが新?
    • 「新」ってのが気に入らないね。
    • 合併した町に「上五島町」があったから「新」らしい。

大分

  • 合併でできた自治体は全て「市」。町と村は合わせてたったの4つに。

熊本

宮崎

  • 宮崎市
    • もともとから清武町をわしづかみにしたような形だったが、田野と高岡の両町を編入したら清武町を握り潰してやれと言わんばかりの形になってしまった。

鹿児島

沖縄

  • うるま市
    • うるまって何?
      • 沖縄言葉で「珊瑚の島」という意味らしい

 関連項目