東急の車両

2008年6月6日 (金) 23:25時点における61.245.40.7 (トーク)による版 (→‎大井町線の車両)
ナビゲーションに移動 検索に移動

東急の車両の噂

  1. やたら新しい技術を車両に導入したがる。オールステンレス車体、ワンハンドルマスコン、界磁チョッパ制御、フルカラーLEDの導入は東急が最初だったし、VVVFインバータ制御の本格採用も比較的早かった。
    • グループ企業に車両メーカーの東急車輛製造を擁することも影響している。
    • 直流1500VでのVVVF車は改造ではあるが東急6000系が最初。ただ不具合が多かったらしい。
      • 9000系じゃないの?
      • 6000系は地味ですから・・・。試運転で前進しようと思ったらバックしたのは伝説。配線間違えたらしいがどうやったら間違えるんだろうか?
  2. 8000系シリーズが有名。
    • いつの間にか東横ではほぼ全滅で田園都市線も減少傾向にあったりする。後数年で5000系シリーズのほうがメジャーになるんだろうな・・・
      • この前竹ノ塚の辺りで東武伊勢崎線走ってたぞ。まわりの東武の車両は、8000系などいなくて、新しい車両ばっかりだった。
    • 案内表示機付きの8500系が一番良い。東急だけでなく、東京メトロ東武の案内までやってくれる。東武線で東武の自動放送を聞いた時は感動した。
    • 8000系シリーズはいろんな所に新しい技術を採用しているが、うるさいモーター音や冷房の効きの悪さから2ちゃんねるなどではよく「汚物」と呼ばれている。
    • うるさいのは仕方がないが。冷房がほとんど効いていないのがダメ。真夏のラッシュ時とかサウナ状態。
      • いわゆる「歌舞伎塗装」を見るとこどもは泣くらしい。
  3. 車警のベルはよくぶっ壊れる。
  4. 9000系はもっともVVVFらしい車だと思う。
    • 東急の車両の中で一番乗り心地が良い。
    • 良いか悪いか知らないが、ボックスシートがある唯一の東急線車両。
      • 7000系(Ⅱ)もボックスシートがあるよ。
    • 初期型っぽい音がいいね。
  5. 7000系は当時、東急が「60年持つ」とか豪語してたらしいが、18m車であるが故に登場から37年で撤退。
    • VVVFインバーターに改造した7700系は現役なのでまだ活躍中。
      • この7700系の『7710』編成は元を正せば7001編成・・・
    • 東急でなくとも、地方ではバリバリ現役である。
    • しかし、7700系は近々7000系(2代目)に置き換えられる予定。
  6. 5050系は最近の新車の中ではかなり良い線行ってると思う。
    • でも田園都市線にはさらに良い線を行く故障に強い新しい5000系が入った。
      • 目黒線にも5080系と言うのがいる。
    • そもそも5000系、5050系、5080系は細部が違うだけでほぼ同じ車両。
  7. 都営新宿線の10-300形の前はどうみても5000系である。
    • 10300形を含めて5000系ともども元はと言えばみんなJRE231ですから。
  8. 昔から地方ローカル私鉄の中古車の大御所。だから地方にいっても元東急の車両の会社が多い。
    • 近々池上線や多摩川線を走ってた1000系が譲渡される可能性が出てきている。
      • 上田電鉄に旅立ったという話を聞いた。VVVF車両もついに地方譲渡の時代に・・・
  9. 田園都市線の5000系の車内の色使いは男子トイレを思わせる色使いだと思う。
  10. 先日母親に「東急と聞いて連想する車両は?」と質問したら、「青ガエル」と答えて唖然・・・
    • 一般の人にも親しまれていたということか。
      • それは嬉しいことだけど、「一般の人」じゃなくて「鉄道ファン以外」って言おうぜ(by鉄道ファン)。
  11. 大井町線に新6000系を投入、ビミョーな外見。
    • 変形してロボットになるんじゃないかと思った。
    • だんだん慣れてきた。慣れって怖いな…
  12. 車内から東急の車両が一番眺めがよく見える場所は、東横線内でもなく池上線内でもなく田園都市線内でもなく、横浜線の車内。

路線別の噂

東横線の車両

  1. 平日昼間に意味のない女性専用車両が設けられていた。しかも一番端。今は真ん中の5号車にラッシュ時間帯だけ設定。
    • 女性専用車輌問題でここまでモメにモメたのは東急だけかもしれない。
    • 一箇所しかない菊名駅の階段前に設置してしまったのが原因。コレのせいで男性陣は乗換えが異様に大変になってしまっていた。
    • 平日昼間に設けられていた理由は「横浜には東京からの観光客が多く、そのうちの女性観光客の安全を確保するために女性専用車両が必要である」というもの。
      • 元町・中華街駅の元町側出口に一番近い車両が専用車に設定されていたことから、その中でも元町商店街へショッピングに行く女性観光客のためだったのだろう。
    • 平日昼間の設定がなくなった現在、東急としては「女性観光客の安全なんざ、どーでもいい」ということらしい。
      • ていうか昼間は女性客だらけで勢力が逆転するから。むしろ男性を守らなきゃな。
    • ステッカーが派手に貼られている。窓のみならず、車体や妻面の扉にも・・・orz
  2. 最新型の車両は山手線の色と顔変えただけの物(本当の話。ドアは4枚だけど)。
    • ヘッドランプもライバルの湘南新宿ラインと同じ。(明るい)
    • 何気に「フルカラーLED」なんて物を鉄道車両として初めて搭載していたりする。
      • ワンハンドルに続き大流行の兆しがある。
    • 走行音とかぜんぜん違うと思うんだが。部品を流用してるだけじゃないのか?
      • 車体の基本設計が同じなだけで、走り装置等の電機部品は独自じゃなかったかな。
        • 足回りが全然違う。というかE231そのままの性能だと加速がトロくてとても使い物にならない。あとは日立とか東洋とか東芝との付き合いもある。
    • 大して良い車両じゃないよ。
      • やかましい、冷房が効かない8000系より全然マシ。特に夏は快適。
  3. 8000系という古い車両が活躍していたが、この度のダイヤ改正で日中+優等列車での運用から外され、ラッシュ時の各停にしか使われなくなった。
    • まもなく全ての8000系が新5000系に置き換えられる模様。
    • この車両と外観が似ている南海6200系は、いまだ健在。
  4. 昨年度はJRの湘南新宿ライン対抗の為、ボロくて速度の出ない8000系を大量に廃棄し、5050系を大量増備。
    • これにより8000系は絶滅危惧種に。歌舞伎塗装と無塗装が細々と走る程度になってしまった。
      • 速度が出ないといってもあくまでも東横線での場合でこれだけの性能持ってればまだ大半の会社では現役で走れたりする。
      • 2008年1月13日ついに東横線で8000系サヨナラ運転。4年前の桜木町・高島町両駅廃止直前時と同様ものすごい人手に。こんな感じなら8000系現役続行が望ましかった。どうせ列車の性能が向上してもカーブの多い東横線では宝の持ち腐れなんだから。こんな調子なら数年後の渋谷地上駅廃止時も大騒ぎになる事間違いなしだな。
    • 田園都市線に比べると車両が新しい。車両では「さすが本線顔の東横線!」と思う。
      • 同じような記事いくつか書いてるけど意味が分からないんだが
        • 東横線に乗れただけで嬉しくなる田舎モンなんだからそっとしておいてあげて。
      • 田園都市線と東横線の車両を置き換える優先順位が違うだけなんだが??(更に言えば『本当の本線』は旧目蒲線)
        • ↑でもって大井町線は目蒲線の支線。
  5. 9000系が一番良い。
    • 端っこにボックスシートがあるのだよい。
      • 乗り心地に異論は無いが、空調に難アリ。特に湿気の多い夏場や梅雨の時期はサウナ状態になる。
        • 扇風機が涼しい風を送る8500系の方がまだマシ。肝心のスイープファンがおまけ程度しか設置されておらず、冷気はまともにこない。
  6. 9000系編成によっては座席硬すぎ。5050系の方が座り心地良いと思うこともある。
  7. 戦前はガソリンカーが1両で走っていたらしい。開通当初から電化されていたのに、なぜガソリンカーを使用したのかは、わからない。
    • 電気代の節約を狙った為だったそうな。

田園都市線の車両

  1. 東武車両には○号車という表示が車内にないので、東急や東京メトロ車両に乗り慣れているセレブな客は、自分が今、何号車に乗っているかわからなくて困っている。
    • 何に困るんだよw
      • いや、50050系で54051系だったら4号車。ちなみに3桁目は0:10両編成
    • 東武の新型車両の側面にある電光掲示板は行き先と号車を交互表示している。(あまり意味がないように感じてしまう)
      • 東京メトロ10000系(副都心専用車両、今は有楽町線で走ってます)でも表示してますな。つかいらねーよ。
        • 東武はおそらく自慢したいんだと思う。30000系は4両編成のと6両編成のが連結してて苦情が多かったから。
        • でも渋谷で初めて30000系に乗った時田園都市線・半蔵門線のどの車両よりも揺れないナ、と思いました。「寒冷地仕様で重いんじゃないか」って言ったら一部の人にチョットだけウケタ
          • 実際北関東でバリバリ運転してるからね
  2. 一番綺麗なのは意外にも東武線の車両。ただし中ほどに運転台があるため混雑は醜い。広告も一味違う。
    • 最新型の東武50050系はコレでもかってほどコストダウンしてあるように見えるけど??
    • その車両は実は無印良品製
    • 一番良いのはメトロ、営団の車両。照明が明るいけど細かな部分のクオリティの高さ。車内の防音も新旧の東急と比にならない。メトロ、営団>東武>>>東急(でも、ブルーの内装が素敵)
  3. 一番うるさいのが東急の車両。急行や乗り入れ先の東武伊勢崎線では騒音を撒き散らしながら爆走する。
    • 仕方ない。東急車両は全列車半蔵門線に直通するのだから。東武が半蔵門線方面に新型車両しか直通させてないだけの話。
    • 半蔵門線内では新造したばかりの東武車両が一番いいように見えても、東武線内にはあの8000系がまだ浅草行きで使われていたりするので、油断できない。
    • 性能には難アリだが、乗り心地と座り心地は8000系の方が良かったりする。
      • どの8000系?東武?営団?
        • ↑文脈から言えば東武の8000系と思われる。
    • 8500系が来るとガッカリする。騒音がうるさいし、車内はしょぼいし。
    • 一体いつまで走るのでしょうか?
  4. 東横線に5000が大量投入されたことはうらやましいが、田園都市線は東急がどんなに頑張ったところでメトロからの古い車両が入ってくることに気付いて余計落ち込む
    • 東武も新型が入ってますよ。ちなみに小田急は東横線以上に次々と新車が休む間もなく入ってくるので、別にどうとも思いません(by小田急沿線住民)
  5. そんなこんなで批判されるどんな車輛も、横浜線から乗り換えると地獄から天国である。
  6. 東武車のモッサリした内装に萌えると言ってみるwwwwww
  7. どうして東武車の広告には大量の自己破産や多重債務整理を案内する弁護士事務所の広告が多いのかいつも気になる。
  8. 2000系という、東横線の9000系に似ている車両がある。が、東武線には入らない上、最近は全然走っていないという・・・
  9. 平日の朝くらいにしか2000系は走ってない。3編成しかないし。

大井町線の車両

ファイル:10Q9000OI.PNG
8090系電車(旗の台駅にて)
  1. 最近のダイヤ改正で、休日に田園都市線直通の列車が中央林間~大井町を走るようになった。そのため、やたら「大井町線」を強調した車両が走るようになった。正直不細工だ。
    • 早朝・夜間の鷺沼~大井町直通の列車は結構前から走っている。しかも年々増殖中。
    • それ以前に、10両編成の区間に5両編成で走らせるという暴挙をどうにかしないと。
      • 10両編成の次に3両編成の列車が来たりする中央線名古屋口よりゃマシ。
    • それでも満員というわけではない
  2. 9000系が1編成だけある。
    • 8000系も1編成だけ。
    • その8000系は確かトップナンバーだったと思う。譲渡されずに東急に残っているのがすごい。
    • 9000系が増えた。(トップナンバーの編成)
      • が、また東横線へ帰っていった
  3. 9000系以外はすべてほかの路線のお古
  4. 新6000系がお目見えになったらしいが…なんだかヒーロー番組に出てきそうみたいなデザインだな…
    • でもJRE233系を基にしているのなら乗り心地は既存車より格段に良いだろう。特に座席。
      • あの襤褸とは比べもんになんないよ
    • なんとなく半蔵門線の車両に似てる。二子玉川で並ぶのを見てみたい。
      • 長津田の車庫で並んでるの見た。あんまり似てない。

各系列の噂

8500系

  1. 昭和50年に誕生した。
  2. 始めは新玉川線では無く、田園都市線(現大井町線)の区間で走った。この時は10両では無く4両だった。
  3. 1976年に『通勤電車の中で技術的に集大成された車両』として『ローレル賞』を受賞した。
  4. 8M2Tなため、雨の日などは空転が多く、モータ音からも空転しているのが分かる。
    • そのせいか加速力は半端じゃない。あっという間にトップスピードに。
  5. VVVFインバータ制御になっている車両がある。
    • 先頭車の下2桁が「42」となっている編成の中ほどの車両がそれ。
    • 特殊な装備を東武の乗務員が嫌ったのかどうかは知らないが、この編成は東武線への乗り入れには使われない。
  6. 昔は東横線で活躍していた時代もあった。
  7. シートがカチカチで、(モケット型を除いて)まったくへこまない。
    • なんていうかヘタリきってる感じ
  8. 現在長野電鉄やインドネシアのジャボタベックに譲渡されている車両もある。
  9. しかし、大半は廃車になるらしい。
  10. 今も8614Fは伊豆急カラーとして走っている。しかし、中央林間方のシールがはがれている箇所がある。
    • Wikipediaの8500系の項目に「8614Fは『らき☆すた』に登場した」と書くとなぜか削除されるらしい。ちなみに、2度ほど出演している。
      • 鉄道のところにまでアニメヲタクの知識を出さないでくれ・・・ということかな?
    • 伊豆急カラーだけど、廃車後はインドネシアに行ったりして・・・
  11. 8606Fは唯一の幕車である。
    • ほとんどが平日ラッシュ時のみの運用で東武には入らない。
  12. 大井町線用の編成の帯はグラデーションで違和感がアリアリ。
    • 8090系もそうだけど。
  13. 1本だけ帯の色が赤ではなく青い編成がある。
    • 伊豆急行風のデザインのものとは別の編成。

8000系

  1. 東横線大井町線で走っていた。
  2. 東横線ではさよなら運転が話題になったが、最後まで活躍していた大井町線はひっそりと引退した。
    • 今後のことをwikipediaに書くと一部の利用者によって荒らしとみなされる模様。
  3. 現在は伊豆急インドネシアで活躍中。
    • 実は東急でイベント電車として伊豆急カラーで走っていた編成が、なぜか伊豆急に行かずにインドネシアに行き、そのまま運転中。

5000系

  1. 今走っているのは2代目。初代は渋谷駅前に切断された上で展示されている。
    • 元々は東急を走った後上田電鉄を走っていたのを、廃車後東急車輛に置いてあったのを持ってきた。
  2. 田園都市線の5000系の車内の色使いは男子トイレそのもの。
  3. 製造時期によって座席や行き先の表示が違う。
  4. 都営新宿線にデザインをパクられた。
  5. 最近導入された編成はサークルKと呼ばれているらしいが、何がサークルKなんだろう。
    • 東武線に乗り入れできない編成だったと思う。

5050系

  1. 5000系(2代目)の東横線向けバージョン。
    • 外見は色違いと言っても良い。
      • 後、8両編成。
  2. 座席の座り心地は多少マシになっている。
  3. 副都心線に乗り入れるかは現状では未定。
    • 乗り入れたとしたら東上線や西武にも行くのだろうか。
  4. みなとみらい線のY500系は、これの色と座席の柄を変えただけ。
    • いや種別幕が別にあるし、3色LEDだし。
      • ↑の特徴ならむしろ初期に製造された5000系に近いと思う。

5080系

  1. 5000系の目黒線向けバージョン。
  2. 5050系同様外見は色違いだったりするが、5000系や5050系に付いていない装備がある。
  3. 3000系(2代目)同様、南北線三田線埼玉高速鉄道に乗り入れる。
  4. 5000系列には標準装備?の液晶モニタが付いていない。
    • 3本目の5183Fからは5050系ベースになり、液晶モニタ(TOQビジョン)がついた。ちなみに1,2本目は5000系ベース、LED式案内。

3000系(初代)

  1. おおくぼ良太の「目蒲線物語」でネタにされた。
  2. 東急での引退後、名鉄に渡った車両がある。
    • で、名鉄らしく赤くなって走っていた。
  3. つい最近まで十和田観光電鉄で走っていたが、同じく東急から来た7000系に滅ぼされた。

1000系

  1. 東横線(日比谷線直通)と池上線東急多摩川線を走っている。
  2. 平成生まれの車両であるが、一部は7700系などより先に新車に置き換えられて上田電鉄に譲渡された。
  3. 音が東武20050系とそっくり。

7000系(初代)

  1. 東横線(日比谷線直通)を走っていた。
  2. 「マネートレイン」の現金輸送車にそっくり。
  3. 全国各地に譲渡されたが、秩父鉄道に譲渡された車両は三田線のお下がりに置き換えられて廃車になった。
  4. 譲渡されなかった車両は、↓の7700系に改造された。

7700系

  1. 現在は池上線と多摩川線を走っている。
  2. 1本だけ外観が著しく異なる電車がいる。
  3. 東横線じゃ見られなくなった歌舞伎色の電車がいる。
  4. 車内放送の声は関東バスと同じ声である。
  5. 運転台のあった跡が、外観ですぐ分かる車両がある。

3000系

  1. 現在は目黒線で走っているが、第一編成がわずかな時期だけ東横線で走っていた。
  2. 椅子が硬め。
  3. 車体は9000系と5000系を足して2で割ったような雰囲気が漂う。

9000系

  1. 車両の端っこにボックスシートがある。
  2. なぜか大井町線でも走っている。
  3. 大阪の地下鉄に音が似ている。
  4. 近年、前にスカートが付き印象が変わった。

2000系

  1. 9000系の田園都市線バージョン。東横線の9000系とは違い10両編成。
  2. 東武には入らない上、最近はあまり走っていないらしい。
    • 本数が少ないので乗れたときは運が良いと思ったほうが良いらしい。
  3. 第3編成が一時期東横線で走っていたことがある。

300系

  1. 世田谷線の主力・・・というかこれしか来ない。
    • 70系、80系、150系が走っていたあの頃が懐かしい。
  2. 青い奴は小田急4000形(新しい千代田線乗り入れ用車)にクリソツ
    • こっちの方が先だけどね。
  3. 第一編成は登場からサザエさんのラッピングがされていたが、現在は「ペコちゃん」の愛称で親しまれた200系のカラーになっている。あんまり似合ってないが。

7000系(2代目)

  1. 池上線と多摩川線の大半はこれになる予定。
  2. 車内の色使いが阪急の電車っぽい。
  3. ちょっとだけボックスシートがある。

6000系

  1. 大井町線の急行運転の為だけに作られた車両。
    • 6両編成のため、各駅停車の運用には入れない。
  2. 買ったばかりのPCの匂いがする。
  3. なんとなく半蔵門線の8000系を思わせるデザイン。
  4. 横から見ると5000系(2代目)の車体にお面をとってつけた感じがする。

関連項目