ページ「勝手に祝日制定」と「勝手に設備改良/立体・地下化」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Tadamarisa
編集の要約なし
 
>Kujirai
(名鉄名古屋駅付近の改良)
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|もし祝日が○○だったら}}
<[[勝手に設備改良]]
[[画像:BakaCalendar2016.png|thumb|250px|バカが描いた休日、2016年度版。祝日の一覧は[[:ファイル:BakaCalendar2016.png|ファイルページ]]参照。]]
==JR==
*項目は祝日としたい日付順(日付変動の場合は大まかでかまいませんが)にお願い押します。
===仙山線北仙台~仙台間地下化===
**実際に制定された休日に関しては[[トーク:もし日本の新しい祝日が制定されるとしたら#実現済み|ノート]]へ。
#北仙台~仙台間を地下化する。同時に愛子~仙台間を複線化。
*特定の地域や人物に限定されすぎるネタや不謹慎なネタはご遠慮ください。
#*東照宮近辺での景観問題で凍結された複線化構想の打開案。
#*複線化によりダイヤの過密、ラッシュ時の混雑、列車の遅延などで既に限界に達した仙山線を本格的都市交通機関に転換する。
#*利府街道等の幹線道路を中心とした諸踏切による渋滞を地下化により解消する。
#*増発と運転間隔の短縮により、自動車依存度の高い仙台の交通をより公共交通中心となるように改善し、都心部の渋滞や環境問題解決に貢献する。
#*愛子副都心構想および広瀬区の実現に対しても交通手段の改善から貢献する。
#*新駅設置で地元住民の足としての役割を増加させる。
#具体的な経路その1(宮町通り南下案)
#*北仙台から現在の東照宮駅に至る直前で地下にもぐり、宮町通りを南下して仙台駅へいたる経路。
#*現在の東照宮駅の近辺の地下に新東照宮駅を建設できるので、現在の利用者にとって不便がない。
#*最後は地上に出てほぼ現行の仙台駅に到達することにすれば、そのまま仙台空港線へ連絡することも可能。
#*問題は宮町通りの地下に開削工法で建設するとなると、最低限二車線しかない宮町通りを一車線にすることになる。
#**交通量的に渋滞悪化は不可避。
#**逆に全線をシールド工法で建設すると工事費および工事期間が増大する。
#具体的な経路その1(愛宕上杉通り南下案)
#*北仙台から現行路線より右に逸れて地下に潜り、そのまま愛宕上杉通りを南下して地下に新仙台駅を建設する。
#*愛宕上杉通りはほぼ四車線あるため開削工法による建設でも交通への影響が限定的。
#*県庁近辺の中心街に新駅を設置可能なため、利用者の便に資する。
#*路線の形状的に東北本線や仙台空港線への直通が可能であるか疑問。
#*東照宮駅は廃止となる可能性大。近辺の公共交通手段はむしろ悪化し、東北本線に小田原駅を設置するなど近隣の公共交通利用促進策を取る必要がある。


==1月==
===東海道本線===
#実業団駅伝の日 (1/1)
#新大阪~西大路間高架化
#*ニューイヤー駅伝の開催を記念して創設。
#*新大阪~西大路間を連続高架化して、開かずの踏切を全部解消。
#往路の日(1/2)
#*ついでに最高時速を160km/hにして、北陸特急をスピードアップ。
#復路の日(1/3)
#品川-横浜間高架化
#*国民が[[箱根駅伝ファン|箱根駅伝]]に夢中になる2日間。
#*開かずの踏切を全部解消
#王政復古記念日(1/3)
#*踏切撤廃&路盤強化で最高速度を向上し京急とのスピード競争に勝つ
#*1868年のこの日(西暦)、王政復古の大号令が出された。
#七草の日(1/7)
#*昭和天皇の崩御日と重なってしまうが。
#東京ヤクルトスワローズの日 ( 「ヤクルトの日」 や 「燕の日」 なども可) (1/12)
#*1950年にヤクルトスワローズの前身にあたる 「国鉄スワローズ」 が発足したことを記念して創設。
#*フジテレビが何らかの形で各番組にヤクルトスワローズを絡める。
#尖閣諸島開拓の日(1/14)
#*2月に北方領土の日と竹島の日があるので。
#防災とボランティアの日(1/17)
#*阪神大震災を風化させない為にも。
#オリックス・バファローズの日 ( 「バファローズの日」 や 「ブレーブスの日」 なども可) (1/23)
#*1936年にオリックス・バファローズの前身にあたる 「大阪阪急野球協会」 が設立されたことを記念して創設。
<!--#Go Ayano誕生日(1/26)
#*綾野剛の生誕記念日。
#**多分日本が真っ黒に…?-->
#新聞の日(1/28)
#*1871年のこの日(太陽暦に直すと)に日本初の本格的な日刊紙である横浜毎日新聞が創刊された。


==2月==
===成田線(我孫子支線)成田空港直通化===
#テレビ記念日(2/1)
#下総松崎~[[千葉の駅/北総・東総#空港第2ビル駅の噂|空港第2ビル]]に短絡線を設けこちらを本線とする。
#*この日NHKがテレビの本放送を開始。
#*厳しいだろうけど出来れば、JR・京成(成田高速鉄道含む)共に空港まで複線化(複々線化)して欲しい。
#中日ドラゴンズの日 ( 「竜の日」 も可) (2/1)
#我孫子~下総松崎を可能な区間から順次高架複線化。
#*1946年に今の中日ドラゴンズの前身にあたる 「中部日本」 が発足したことを記念して創設。
#*これにより田畑等に直に隣接する路線の事故防止を図ると共に、最高速度も大幅に引き上げ。
#*愛知県内では至るところから 「燃えよドラゴンズ!」 がスピーカーから流されている。
#*下総松崎駅は15両対応・2面4線のホームに施設し、成田方面との分岐・待ち合わせが出来る様に。
#*名古屋市・河村たかし市長が何かコメントするだろう。
#**中2線を[[千葉の駅/北総・東総#成田空港駅の噂|成田空港]]への本線、外2線を[[千葉の駅/北総・東総#成田駅の噂|成田]]への支線とする。
#**これを受けて原田葵 (欅坂46) や上田晋也 (くりぃむしちゅー) からも何らかのコメントがあるだろう。
#*念の為、特急電車の設定が可能な様に、我孫子~下総松崎の内1駅を退避可能駅とする。
#*中日新聞や中日スポーツ、東京中日スポーツはドラゴンズ一色に。
#現在運行されている[[上野駅|上野]]からの直通の快速電車は[[成田線#我孫子支線(我孫子~成田)|成田線]]内も快速運転を行い、全て「成田空港」行きとする。
#**もっといくと東京新聞、北陸中日新聞、日刊県民福井もドラゴンズ一色に。
#*停車駅は「([[常磐線|常磐快速線]])~我孫子~下総松崎~空港第2ビル~成田空港」。
#テレビ朝日の日 (2/1)
#*各駅停車は現行通り「成田」行きとする。
#*1959年にテレビ朝日の前身にあたる 「日本教育テレビ (NET) 」 が放送を開始したことを記念して創設。
#*将来的には[[上野東京ライン|東北縦貫線]]を用いて新たなルートの「エアポート成田」を設定する。
#戦士の日 (2/1)
#**このルート経由の[[成田エクスプレス]]も新設。
#*2004年から{{#expr:{{CURRENTYEAR}}-2004}}年続いている、伝説の戦士のストーリーが放送を開始したことを記念して創設。
#車両は現行通り[[JR東日本E231系電車|E231系0番台]]で運行。
#**ファンを対象としたイベントが行われるかも。
#*グリーン車の編入は需要に応じて。
#**日本記念日協会に、記念日としては登録された。
#節分(2/2~4)
#*大豆と太巻きの生産を祝う日。
#立春(節分の翌日、2月4日前後)
#工業の日(2/5)
#*官営八幡製鉄所の火入れ式が行われた。
#北方領土の日(2/7)
#*この日もそろそろ国民全体に意識してもらうため祝日化したほうがよさそう。
#愛の日(2/14)
#*3/14の方が先に挙がっているとは。
#*この日を休みにしてほしいモテナイ男女も多かろう。
#*でも町はデートだらけになり、デート終わりにチョコを渡すということが発生。
#煮干しの日 (2/14)
#*この日は、味噌汁はなるべく煮干しの出汁で作る。
#*バレンタインデーがお嫌いな方は、こちらを祝日にしましょう。
#日蓮聖人誕生日(2/16)
#*日本人は信仰とは切っても切り離せない存在なので、祝日にしたほうが妥当だと思う。
#**その趣旨で祝日になるのがなぜ日蓮の誕生日かがよく分からない。
#竹島の日(2/22)
#*国民が[[竹島]]の存在を忘れないように祝日にしてアピール。
#乃木坂の日 (2/22)
#*乃木坂46のファーストシングル 「ぐるぐるカーテン」 の発売を記念して創設。
#*乃木坂駅 (東京メトロ千代田線) 周辺にはファンでごった返す。
#*結成日の8/21でもいいかもしれない。
#**しかし、仮に2/22に設定されたとして、高山一実 (乃木坂46) はどのような心情になるのだろうか…?
#***実はこの日は高山一実の亡き弟の誕生日なのだ。
#**また、8/21は欅坂46の結成日とも同じなのだ。
#相模原線特急復活記念日 (2/22)
#*2013年の京王線のダイヤ改正で相模原線の特急電車が復活したことを記念して創設。
#*内容から相模原線沿線の自治体 (調布市・稲城市・川崎市・多摩市・八王子市・町田市・相模原市) に先行的に導入して様子を見ることに。
#閏年の日(2/29)
#*平年より1日多く働かされる不公平感を無くすため祝日に。
#**そこまでして祝日にする必要があるのか。
#***というか、何に対しての不公平感なんだ。


==3月==
===下館駅高架化===
#非核の日(3/1)
#真岡鉄道、JR線、関東鉄道常総線の改札業務は、全てJRが行い、自動改札機を設置。
#*原水爆禁止運動が広まるきっかけとなったビキニ環礁での水爆実験が行われた日。
#のりばは、1,2番線が真岡鉄道で、3,4,5,6番線は、JR水戸線で、7,8番線が、関東鉄道常総線のホームである。
#*核兵器禁止条約が採択された7月7日でもいいかもしれない。
#*水戸線は2面3線にして中線(4,5番線)は小山方面への折り返し専用。
#福岡ソフトバンクホークスの日 ( 「ソフトバンクホークスの日」 や 「ホークスの日」 なども可) (3/1)
#*小山方面は複線化できるように準備しておく。
#*1938年にソフトバンクホークスの前身にあたる 「南海軍」 が発足したことを記念して創設。
#*福岡や大阪は黄色に染まるだろう。
#フジテレビの日 (3/1)
#*1959年にフジテレビが放送を開始したことを記念して創設。
#ひなまつり(3/3)
#*学校で耳の日に耳鼻科検診ができなくなり、日本中で大問題になる。
#*男女両方の節句が祝日になり、男女差別がなくなる。
#科学の日(3/5)
#*1771年に『ターヘル・アナトミア』の翻訳が開始された日。
#虐待防止の日(3/6)
#*北九州監禁殺人事件が発覚した日。
<!--#岩田剛典誕生祭!(3/6)
#*三代目JSoulBrothersのメンバー、岩ちゃんこと岩田剛典の生誕記念日!-->
#Chakuwiki発足記念の日(3/9)
#*バカの総本山Chakuwikiの発足日3月9日を祝日にして皆で祝おう!<!--あくまでネタですので-->
#レミオロメンの日(3/9)
#*言わずもがな例の曲から。
#初音ミクの日(3/9)
#*ネギを振り回す日。
#防災とボランティアの日(3/11)
#*東日本大震災を風化させない為に、平成基準で奇数年は1/17、偶数年は3/11というように隔年で移動。(改元があった場合も1年おきは崩さない)
#**だったら西暦基準で問題ないんじゃないか(但し○○95年と○○11年は例外。)
#**両方とも毎年実施してほしい。
#w-inds.day(3/14)
#*w-inds.のデビュー記念に祝日を制定。
#*ホワイトデーが休みになってしまうので、学校でプレゼントの授受をするロマンを感じる事ができなくなる。
#図形の日 ( 「円の日」 、「円周率の日」 なども可) (3/14)  
#*円周率が3.14であることにちなみ創設。
#*ホワイトデーがお嫌いな方 (とくに数学ファンの方) はこちらを祝日にしましょう。
#技術の日(3/14)
#*大阪万博開幕の日。
<!--#サリン事件慰霊の日 (3/20)
#*1995年に発生した地下鉄サリン事件を風化させぬべく、そして慰霊を行うために創設。
#*東京メトロ日比谷線は運休になるかもしれない。
#*霞ヶ関駅も閉鎖されるかも。-->
#江戸幕府の日(3/24)
#*1603年のこの日(西暦)、[[徳川家康]]が幕府を開く。
#開国記念日(3/31)
#*日米和親条約の締結日。
#小みそか(3/31)


==4月==
===JR神戸線(山陽本線)の明石~西明石間を方向別複々線に改良===
#エイプリルフール(4/1)
#明石で階段を経由せずに同一ホームでの乗り換えを可能にする。
#*ウソネタを考えるため前日の3/31も祝日(国民の祝日)。
#*西明石始発・終着の列車は西明石で3・4番線を使用。この場合、西明石では同一ホームの乗り換えが不可であるが明石で接続を図ることにより何ら問題にはならない。
#*むしろネタ披露のため強制出勤日にするべきでは・・・?
#工事概要:電車線の朝霧駅を掘削半地下化、列車線(下り)を現行の電車線(下り)に渡らせる区間を地下化。
#*祝日ということそのものが嘘。
#*区間には線路の上を交差する道路橋が点在するので高架方式の立体交差は困難。(勾配がきついと貨物列車の通過が困難になるので電車線を地下化させることにする。)
#**嘘だった場合「よくも騙したなー!」とか言って怒る人も多いが本当だった場合喜ぶ人も多い。
#これにより西明石の平面交差も解消できるというメリットもある。(現状では上り快速の西明石到着が遅れると下り新快速が出発待ちを強いられている。)
#TBSテレビの日 (4/1)
#工事手法(準備編)
#*1955年にTBSテレビの前身にあたる 「ラジオ東京テレビ」 が放送を開始したことを記念して創設。
#*電車線の舞子~西明石を運休。舞子駅の西側に両渡り線を設置し、暫定的な折り返し設備を用意。
#国鉄分割民営化の日 (4/1)  
#*須磨駅は1番線を舞子方面、2番線を神戸方面に使用。余った3番線と4番線を臨時の列車線ホームとする。
#*1987年のこの日に国鉄が分割民営化されたが、その国鉄を懐かしむために創設。
#**この暫定工事により普通は舞子発着とし、快速は列車線を走行させる。(垂水・舞子は通過、須磨は朝ラッシュ時以外停車。)
#*少なくとも鉄道ファンにはあって欲しいだろう。
#*下り方面に向かって朝霧を過ぎて電車線と列車線の高低差が一致したところで、列車線(下り)を電車線(下り)に転線させる。(同区間で電車線は運休しているので平面交差にはならない。)
#神武天皇祭(4/3)
#*山陽電鉄の山陽明石(明石)-舞子公園(舞子)-霞ヶ丘間でシャトル便(途中停車駅は舞子公園のみ)を運行させ、代行輸送手段とする。
#*初代天皇である神武天皇の崩御日。
#*山陽電鉄に朝霧駅に相当する駅が無いので舞子-朝霧-明石の代行バスも運行。
#オカマの日(4/4)
#工事手法(本格着工編)
#*3/3(女)と5/5()の間でオカマの日なんだよなw
#*西明石の2・5番線を列車線の待避線とし暫定使用。
#**ナットク
#*明石~西明石間の中側2線の信号設備を上下を入れ替えて電車線として暫定使用。(西明石の3・4番線を使用し、ラッシュ時を中心に明石-西明石の区間列車を運行。)
#欅坂の日 (4/6)  
#*(本番)電車線の部分地下化工事、信号設備を上下入れ替えて完成。そして、須磨駅と舞子駅の暫定設備を元に戻す。
#*2/22の 「乃木坂の日」 と同様、この日にファーストシングル 「サイレントマジョリティー」 が発売されたことを記念して創設。
#*結成した日の8/21でもいいかもしれない。
#**しかし、8/21は乃木坂46の結成日とも同じなのだ。
#明治維新の日(4/6)
#*1868年のこの日(西暦)、五箇条の御誓文が公布された。
#ガンダム初起動日(4/7)
#*機動戦士ガンダムの第1話「ガンダム大地に立つ!」の放映日を祝して。
#**何故かリアルロボット派閥から横槍を入れられる。
#*この日は鉄腕アトムの誕生日でもあるので、いっそ「ロボットの日」とすればいい。
#**ちなみに6月10日も「ロボットの日」(単なる語呂合わせ)。
#釈迦の誕生日(4/8)
#*キリスト教が休みなら仏教も休み。
#女性の日(4/10)
#*この日から1週間は女性週間。ちなみにこの日は和田アキ子の誕生日でもある。
#*国際女性デーの3月8日の方がいい気がする。
#テレビ東京の日 (4/12)  
#*1964年にテレビ東京の前身にあたる 「東京12チャンネル」 が放送を開始したことを記念して創設。
#日曜ドラマ記念日(4/19)
#*日曜ドラマ初代作品である「ワイルド・ヒーローズ」が放送開始した日をお祝いする日!
#郵便の日(4/20)
#*1871年のこの日に郵便制度がスタートした。
#4月23日の悲劇(4/23)
#*2017年4月23日は色々悲劇が起こりまくっていたから。
<!--#尾崎豊慰霊祭(4/25)-->
#独立回復記念日(4/28)
#*1952年のこの日にサンフランシスコ講和条約が発効した。
#*名称は主権回復記念日で。
#*どのような名称であろうとも沖縄県民から抗議の声が上がるのは間違いない。


==5月==
===阪和線===
#メーデー(5/1)
#我孫子町~日根野間全線高架化
#*メーデーは口実で、実際は国民の休日(4/30と5/2)をつくるため。
##関西空港方面列車が通るため、外国人の利用も多いはず。地上区間の狭くて汚い沿線を直に見せないためにも高架化。また、特急はるかの速達性もアップ。
#**みどりの日がこの日に移動すればよかったのに。
##ついでに130km/h運転を実施
#*動労千葉が記念ストを毎年やりかねない。
#**偽メーデー(10/24)
#***バ○プが同名のシングルを出したため。
#****遭難信号のほうだから5/1とは全く関係なかったりする。
#***偽メーデー(11/18)
#****同名の曲が収録されているB'zのアルバム発売日。
#*****こっちも遭難信号のほう。
<!--#秋元康誕生日 (5/2)
#*AKBグループや坂道シリーズの礎を築いた男を記念して。
#*この日はどの番組でも秋元康作曲の曲が流れる。
#*翌日の憲法記念日の影響でゴールデンウィークが前に1日長くなる。-->
#立夏(5/5~6前後)
#*制定されたら即祝日が重なった場合に振替休日が適用されるようにな・・・らないかも。
#通貨の日(5/11)
#*日本初の流通貨幣である和同開珎が初めて発行された日。
#沖縄復帰記念日(5/15)
#*1972年に沖縄が日本に復帰した日。
#サッカー記念日(5/15)
#*1993年にJリーグが開幕した日。
#男女共同参画社会の日(5/17)
#*1985年に男女雇用機会均等法が成立した日。
<!--#伊東美咲誕生日(5/26)
#*この日には伊東美咲主演のスペシャルドラマを放送。
#*芸名の由来となった[[wikipedia:ja:みさき公園|みさき公園]]の入場料が無料となる。
#坂井泉水慰霊祭(5/27)
#*国民は大打撃を受けたため供養祭で祝日に。-->
#ドラゴンクエストの日(5/27)
#*ドラゴンクエストの第1作が発売された日。


==6月==
===牟岐線===
*6月下旬は梅雨入りしているところが多い一方、上旬は気候が良いので上旬に欲しい。
#徳島~文化の森まで高架化。
#ぐうたら感謝の日(6/2)
#*元ネタは[[ドラえもん]]より。
#**ちなみに水田わさび版アニメ(2014年6月13日放送「たけしのズンドコ誕生日」)では、昼寝の日(6/13)。さらにジャイアンの誕生日(6/15)も祝日にされた。
#***ちなみに2014年6月15日は日曜日。のび太が「日曜日を記念日にしたって学校はもともと休みじゃないか!」と嘆いていたが、振替休日が適用されればもちろんノープロブレム。
#***6月14日が日曜日と重なればただの日曜日、月曜日と重なれば昼寝の日の振替休日、それ以外では国民の休日。
#大相撲の日(6/2)
#*初代両国国技館が完成した日。
#アイヌ民族の日(6/6)
#*2008年のこの日、アイヌを先住民族と認めるよう政府に促す国会決議が可決された。
#皇太子殿下結婚の儀(6/9)
#*1993年には祝日とされたが、6月は祝日が無いので恒久化してもいいと思う。
#時の記念日(6/10)
#*祝日の無い6月の救済。海の日があるのならこれがあっても。
#*過去に6月の祝日候補として本当に検討されていた。
#父の日(6月第3日曜の翌日)、母の日(5月第2日曜の翌日)
#*こどもの日と敬老の日が祝日なのに。
#**ついでにひなまつり(or耳の日)(3月3日)も祝日に。
#ベースボール記念日(6/19)
#考古学の日(6/19)
#*モースが大森貝塚を発見した日。
#夏至(6/20~22)
#*祝日のない6月に対する救済。もちろん冬至の日とセットで。
#*こちらも実際に祝日化が検討されたことがある。
#慰霊の日(6/23)
#*現実では沖縄だけの休日だけど本土でも慰霊の日を行う。
<!--#美空ひばり慰霊祭(6/24)
#*ファンの人もファンで無い人も泣いて大喜び。-->
#露天風呂の日(6/26)
#中みそか(6/30)


==7月==
===東北本線===
#環境の日(7/1)
#間々田~雀宮間の東北新幹線と並行している区間を線路を西側に移す形で高架化。途中の踏切を全部無くし、列車から新幹線が見れるようになる。
#*1971年のこの日環境庁が発足。
#名取~太子堂間を高架化。これにより仙台空港アクセス空港に乗り入れる列車の速達化&踏切事故を無くす。
#七夕(7/7)
#*天候によって休みになるか否かが左右される。当日、雨が降ったら平日。晴れたら祝日。
#**7月6日に放送される「明日の天気」には皆釘付けになる。
#***どうなるかがわかんないのでカレンダーや手帳は7/7だけ白抜きにする。
#**7月7日が土曜か日曜で雨降ったらどうなるの?
#***ただの土日休みになる。7/7が日曜で晴れたら、7/8は振替休日。
#**その地域の天候に左右されるので、祝日になる地域とならない地域と差が生まれる。
#*7/7は川(天の川)の日でもあるそうな。(Source of 国交省)
#ファミコン記念日(7/15)
#*1983年にファミリーコンピュータが発売された日
#道路の日(7/16)
#*1963年に名神高速道路の一部が日本初の高速道路として開通した日。
<!--#石原裕次郎慰霊祭 (7/17)-->
#元号記念日(7/17)
#*645年のこの日(西暦)、日本初の元号「大化」が制定された。
#太陽にほえろ!記念日(7/21)
<!--#アルル・ナジャ生誕祭(7/22)-->
#大阪の日(7/28)
#*「なにわ」に語呂合わせ。


==8月==
==東武鉄道==
#教育の日(8/3)
===東上線===
#*1872年に学制が公布された日。
#大山~成増間
#立秋(8/7前後)
#*ときわ台事故を教訓に高架化させる。
#ヲタク勇者感謝記念日(8/14)
#*大山、ときわ台、上板橋、下赤塚は1番線を上り線、2番線を下り線にそれぞれ変更
#*この日、とある劇団のドラマの中で繰り広げられたアイドルを助けに行くため、皆と協力しながらアイドルを助けたというヲタクを勇者と称える日である。
#お盆(8/15)
#*旧暦(7/15)でお盆を迎える地域もあるので、多少地域差がある。
#終戦の日(8/15)
#米の日(8/18)
#*日本人の主食を見つめ直す日にする。
#坂道の日 (8/21)
#*この日に乃木坂46と欅坂46が結成されたことを記念して創設。
#テレビCMの日(8/28)
#*必ず某団体のCMが流れる。
#民放テレビの日 ( 「日本テレビの日」 、「日テレの日」 なども可) (8/28)
#*1953年に日本テレビが放送を開始したことを記念して創設。
#廃藩置県の日(8/29)
#*1871年のこの日(西暦)、明治政府は廃藩置県を命じた。
#大正の日(8/31)
#*大正天皇の誕生日。(1879年)


==9月==
==東京急行==
#奠都記念日(9/3)
===目黒線(大岡山~田園調布)地下化===
#*1868年のこの日(太陽暦だと)に東京奠都の詔が出された。
#[[東急目黒線]]内の全踏切撤去及び現状では踏み切りや電留線の影響で8両化対策ができない奥沢駅の改良の為に同区間を地下化する。
#ドラえもん誕生日(9/3)
#*大岡山駅・田園調布駅はそれぞれ現在の半地下ホームからトンネルに進入する。
#*ただし2112年以降に適用。
#**田園調布駅は[[東急東横線|東横線]]をアンダークロスするので、その為のトンネルを流用。
# 宇宙戦艦ヤマト帰還記念日(9/5)
#*奥沢駅は島式地下ホームとし、将来の8両化にも対応する。
#*初代『宇宙戦艦ヤマト』で2200年のこの日に宇宙戦艦ヤマトが帰還したことにちなむ。
#**電留線は廃止し、目黒線電車の留置は全て元住吉の車庫に統一する。
#憲法9条の日(又は平和記念日)(9/9)
#***また、現在ホームごとに別になっている駅舎を新たに立て替えて統一する。
#*一部の人間に強く反発される。
#****現状の改札を1箇所に統合した方が良くないか?
#**憲法9条そのものが改正されると、反発する人が丸々入れ替わる事態に。
#***電留線はそのまま地下に移転させる(早い話が線路含めた地上設備をそのまま地下に移設)
#*8/15を終戦記念日として法的に祝日にしてもいいかも。元々お盆休みだから変わらないけど。
#***だったら大岡山から入れるようにした上で地下化で余ったスペースを活用し車庫拡幅した方が良いと思う。そうすれば元住吉も空く。
#*いや、8/15が日曜日なら、8/16が振替休日になる。
#踏切が無くなる為、該当区間の制限速度を若干引き上げる。
#法律の日(9/9)
#急行の速達化のため、2面4線の地下駅とする。
#*701年のこの日(太陽暦に直すと)日本初の本格的な独自の体系的法典である大宝律令が完成した。
#菊の日(9/9)
#*重陽(菊)の節句。
<!--#上戸彩誕生日 (9/14)
#*この日は国民全員がパンダの着ぐるみを着て、白い犬を散歩させる。-->
#バスの日(9/20)
#*バスの初めて走った記念に制定。
#**敬老の日が9/20の場合は?
#***法改正で振替休日が祝日が重なっても適用されるようにすればおk。
#航空記念日(9/20)
#*日本で初めて動力飛行が行われた日。
#**敬老の日が9/20の場合は?
#***法改正で振替休日(ry
#千葉ロッテマリーンズの日 ( 「マリーンズの日」 なども可) (9/21)
#*1949年に千葉ロッテマリーンズの前身にあたる 「毎日オリオンズ」 が日本野球連盟に加盟を申請したことを記念して創設。
#国際交流の日(9/23)
#*1543年に西洋人が初めて日本に上陸した日。
#スーパーの日(9/23)
#*[[ダイエー]]が大阪千林で営業を開始した日なので。
#こち亀連載開始記念日(9月の最終月曜日)
#大阪近鉄バファローズの日 (9/27)  
#*2004年に大阪近鉄バファローズの最後の試合が開かれたことを記念し、大阪近鉄バファローズの存在とプロ野球再編問題を風化させぬべく創設。
#*近鉄最後の監督だった梨田昌孝が何かしらのコメントを残すだろう。
#広島東洋カープの日 ( 「広島カープの日」 「鯉の日」 なども可) (9/28)
#*1949年に日本野球連盟に広島カープの結成届が提出・受理されたことを記念して創設。
#*広島県内はとにかく赤色に染まる。
#*小林克也や徳井義実 (チュートリアル) 、アンガールズなどはラジオ番組やテレビ番組、Twitterなどでカープに対する熱き思いを語るだろう。
#小みそか(9/30)


==10月==
===東横線菊名~東白楽間高架化===
#新幹線の日 (10/1)
#カーブや踏切が多くてノロノロ運転をするこの区間を地下化。
#*1964年の東海道新幹線の開業を記念して創設。
#*各駅停車は高架、優等列車は地下。
#*この日に限って新幹線の特急料金が特別に値引きされるかも。
#優等列車の最高速度を現行の80km/hから110km/hへ引き上げる。
#東京オリンピック記念日(10/10)
#妙蓮寺・白楽のホームを10両編成対応にする([[東京メトロ副都心線|副都心線]]との乗り入れを想定して)。
#*体育の日がハッピーマンデーの対象になったため、改めて10月10日に祝日制定。
#**体育の日が10月10日か11日の場合はどうするの?
#***10月第2月曜が10日だったばあいは体育の日を11日にずらすとか。
#****ちなみに振替休日はその日の次の平日(月曜とは限らない)なので体育の日が11日のばあいはなんとかなるはず。
#***法改正で振替休日が祝日が重なっても適用されるようにすればおk。
#解放記念日(10/12)
#*1871年のこの日(太陽暦では)に解放令が出され「えた」「ひにん」という呼称が廃止された。
#鉄道の日(10/14)
#*この周辺に秋休みを・・・。で、鉄道会社は割引切符を・・・。
#**「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」が枠拡大して、青春18きっぷが秋にも。
#西部警察の日(10/14)
#天下統一記念日(10/21)
#*1591年のこの日(西暦)、九戸政実の乱が終結し、[[豊臣秀吉]]の天下統一が完成した。
#東北楽天ゴールデンイーグルスの日 ( 「楽天イーグルスの日」 や 「イーグルスの日」 なども可) (10/22)
#*2004年に楽天イーグルスの球団名が発表されたことを記念して創設。
#*大阪近鉄バファローズファンだった人やオリックスファンの人はどのような反応になるか…?
<!--#*久保史緒里 (乃木坂46) はこの日の仙台のテレビ・ラジオ番組に引っ張りだこに。-->
#孫の日(10月第三日曜日)
#*実際は国民の休日(10/9と10/16)をつくるため。
#*勤労感謝の日がこの日に移動すればよかったのに。


==11月==
===大井町線二子玉川~自由が丘間地下化===
#川の日(11/1)
#各駅停車の6連化と高速化を目的に地下化
#*1/11も候補に上がったが、成人の日と重なる可能性もあるので11/1としました。
#上野毛~九品仏間は島式1面2線とし、6両編成対応とする。
#*家族そろって川の字に寝る日。
#*その他の現状6両編成非対応駅(緑が丘、北千束、荏原町~下神明)の改良については[[勝手に設備改良/駅の改修/関東/私鉄#緑が丘~下神明駅|ここ]]を参照
#ゴジラの日(11/3)
#この地下区間は110km/h運転に対応するために、剛体架線ではなく通常の吊架式の架線を使用する。
#北海道日本ハムファイターズの日 ( 「日本ハムの日」 や 「ファイターズの日」 なども可) (11/6)
#*また、二子玉川~上野毛間や九品仏~自由が丘間などのカーブがきつい区間は現在線とは若干ずらしたところにトンネルを掘る。
#*日本ハムファイターズの前身にあたる 「セネタース」 が発足したことを記念して創設。
#この工事と同時に、[[東急の車両/形式別#6000系|6000系]]6連×20本(6107F~6126F)を追加投入。現在急行専用である6連×6本もこの増備車と共通運用となる。これにより現在在籍している[[東急8500系電車|8500系]]・[[東急の車両/形式別#8590系|8590系]]・[[東急の車両/形式別#8090系|8090系]]・[[東急の車両/形式別#9000系|9000系]]は全車秩父鉄道及び長野電鉄に譲渡される。
#立冬(11/7前後)
#これらの改良により、輸送力増強だけでなく、最高速度を現行の95km/hから110km/hへ引き上げることにより、田園都市線から別のルートで都心へ早く到達することができ、田園都市線利用者にとってさらに便利になる。
#トイレの日(11/10)
#大井町から[[東急関連路線延長#品川駅直結(白金高輪方面)|品川駅直結(白金高輪方面)]]を想定し、南北・三田線と相互直通するための対応を全区間と車両で施す。
#*「いいトイレ」でトイレの日となり、衛生陶器やトイレットペーパーやサンポールなどが確約で販売される。
#ダイヤ乱れ時に急行の臨時客扱いが出来るようにホームは余裕を持って7両以上対応にする。
#バカの日(11/11)
#*バカの通知表はオール1、ということで。
#棒状菓子の日(11/11)
#*「ポッキー&プリッツの日」では他社から激しいブーイングが来るので。
#侍の日 (11/11)
#*侍は 「士」 とも書き、日付を縦に書くと士の字が2つあるようにみえるから。
#*この日を中心に時代劇が積極的に放送される。
#埼玉の日(11/14)
#*現在は埼玉県民の日とされており、県外では池袋やTDRあたりが少々お零れを受けている程度であるが、全国的に埼玉県民の日を祝祭し、観光や娯楽の需要を創出する。
#南北朝統一記念日(11/19)
#*1392年のこの日(西暦)、後亀山天皇(南朝)が後小松天皇(北朝)に神器を譲り退位、南北朝時代が終結。
#世界こどもの日(11/20)
#*実際に国連で決められている記念日なので、世界中でこの日を祝日としてもらいたい。
#*毎年国会はこの日に、世界中の子供に対する環境を良くする案を発表する。
#*子供を守るため、この日だけはパトロールが強化される。
#*この日だけは子供の言うことをちゃんと聞いてあげないと逮捕される。
#**子供が 「1億円欲しい」 と言った場合でもしっかり1億円をあげなければならない。
#*** 「新幹線E5系に乗りたい」 と言ったらE5系に乗せてあげなければならない。
#*** 「この制服が欲しい」 と言ったらその制服を買ってあげなければならない。
#**これは親に限らず、大人は老若男女全員が対象。
#***会社や国家権力も対象に。
#*山梨県民にとっては既に県民の日だったのであまり変わりがなかった。
#*少なくとも教育基本法や学校教育法で定められている教育機関 (認可されている保育園、幼稚園、小学校、中等教育学校、中学校、高等学校、大学、短期大学、大学院、専門学校など) は休みになる。
#日本シリーズの日 (11/22)
#*1950年のこの日に第一回日本シリーズ (毎日オリオンズvs松竹ロビンズ) の最初の試合が開催されたことを記念して創設。
#*寒いからこの日には試合が開催されない可能性が高いものの、もしかしたら12球団の監督や選手などが出演するバラエティ番組が放送されるかも。
#横浜DeNAベイスターズの日 ( 「ベイスターズの日」 も可) (11/22)
#*1949年11月22日にDeNAベイスターズの前身にあたる 「まるは球団」 が発足したことを記念して創設。
#*TBSではこの日前後の 「水曜日のダウンタウン」 でベイスターズ選手に関する説を放送。
#たまごっちの日(11/23)
#*この日は勤労感謝の日だけではなく初代たまごっちの発売日でもあることを記念して創設。
#埼玉西武ライオンズの日 ( 「西武ライオンズの日」 や 「ライオンズの日」 なども可) (11/26)
#*1949年に西武ライオンズの前身にあたる 「西鉄クリッパース」 が発足したことを記念して創設。
#**実際西武ライオンズはこの日を 「球団創立日」 に定めている。
<!--#*松井咲子はこの日前後の 「見たい!行きたい!話したい!!」 (NACK5) で放送時間をほぼすべて使ってまで西武ライオンズに対する熱き思いを語るだろう。-->
#国会記念日(11/29)
#*1890年のこの日に第1回帝国議会が開会された。


==12月==
===池上線改良工事===
#宇宙の日(12/2)
#急行運転および武蔵野線増発のため、副都心線・京葉線の一部列車を池上線経由での相互直通運転にシフトさせるため。
#*1990年に日本人が初めて宇宙に到達した日。
#全区間地下化、15両編成対応とする。(総武快速の緊急時の乗り入れを考慮して)
#秋葉原の日(12/8)
#千鳥町駅は久が原5丁目27番地付近に移転し、「新池上<池上警察署>」駅に改名。
#*2005年にAKB48がデビューした日。
#新池上~池上は8線区間とする。
#*太平洋戦争開戦の日と被るのが難点。
#これに合わせ、渋谷~泉岳寺・新橋~五反田・池上~天王洲アイル・蒲田~相鉄横浜の新線を建設。同時に蓮沼駅も移設。
#*デビューシングル発売日である2/1でもよさそうだがメジャーデビューシングル発売日である10/25と揉めそうな気がする。
#阪神タイガースの日 ( 「虎の日」 や 「タイガースの日」 も可) (12/10)
#*1935年に阪神タイガースの前身にあたる 「大阪タイガース」 が発足したことを記念して創設。
#*関西のテレビ局では関西テレビでもタイガースの特番を放送。
#忠臣蔵の日 (12/14)
#*1703年のこの日に赤穂浪士が吉良邸に討ち入りしたことを記念して創設。
#*しかし埼玉県内 (とくに本庄市内) では 「井上小百合誕生日」 に呼び名が変わり、井上小百合 (乃木坂46) の生誕を祝う日にされていたのだった…。
#国連加盟記念日(12/18)
#*日本の国連加盟が承認された日。
#冬至(12/21~22)
#*もちろん夏至の日とセットで。もしかしたらクリスマスと合わせて4連休になるかも?
#*これから導入されるなら天皇誕生日にならなくなる12月23日の代替としてだろう。
#クリスマス(12/25)
#*キリスト教徒は大喜び。
#*これをやると自動的に12/24も休日に。恋人が居ない人には大不評。
#**学校の冬休みが2日増える(天皇誕生日も合わせて)。
#***冬休みが長くなりすぎて授業を消化しきれなくなるおそれあり。
#***その代わり冬休みが終わるのも2,3日早くなる。
#日本プロ野球の日 (または巨人の日、読売ジャイアンツの日、など) (12/26)
#*読売ジャイアンツの前身にあたる 「大日本東京野球倶楽部」 が結成されたことを記念して創設。
#*徳光和夫や長嶋茂雄などが何らかのコメントを残し巨人の結成日を祝うだろう。
#*中居正広が出演する番組でも巨人ネタを振られかねない。
<!--#石原裕次郎・渡哲也誕生日(12/28)-->
#世田谷一家殺人事件慰霊の日 (12/30)
#*この日に発生した世田谷一家殺人事件を風化させぬべく、そして慰霊を行うために創設。
#地下鉄の日(12/30)
#*1928年12月30日に日本で初の地下鉄が開業したことを記念して創設。
#日本レコード大賞の日 (12/30)
#プロ野球戦力外通告の日 (12/30)
#*この日に 「プロ野球戦力外通告 クビを宣告された男達」 (TBS系) が放送されるため。
#**しかし12/30に 「プロ野球戦力外通告」 が放送されたのは2007・2008年と2013年以降。
#***過去には2006年度に、年が明けて1/6に放送されたこともある。
#****しかし、ここ最近は12/30に放送されるため、12/30にしても問題ないだろう。
#**この日を中心に 「12球団合同トライアウト」 の重要性も見直されることだろう。
#**もし戦力外通告のドキュメンタリー番組を全てのテレビ局で放送する際、東京を基準に考えると、放送する順番は何があっても最後はTBS系で開始時刻は22:00固定。
#***内容は各局で戦力外通告ドキュメンタリー担当ディレクターによるドラフト会議形式で、取り上げたい選手を2~3人ほど選ぶ。
#****しかし本場のドラフト会議とはちょっと違って、1~3巡目まで同時に指名して競合の場合はすべて抽選。
#***各局はおそらく次に挙げる球団の選手の内容が中心になる。カッコ内は地方の球団で製作を担当する局。
#****日テレ系は読売ジャイアンツ。
#****テレ朝系は阪神タイガース (ABC製作) か日本ハムファイターズ (HTB製作) 、あるいは楽天イーグルス (KHB製作) 。
#****TBS系はDeNAベイスターズか中日ドラゴンズ (CBC製作) 、あるいは広島カープ (RCC製作) 。
#****テレ東系はソフトバンクホークス (TVQ製作)
#*****これと全く同じ内容をNHK福岡放送局でも製作し、テレ東系を補完するべくNHK BS1でも放送。
#****フジテレビ系はヤクルトスワローズかオリックス・バファローズ (関テレ製作) 。
#****最後、NHK総合テレビは千葉ロッテマリーンズか西武ライオンズ。
#大みそか(12/31)
#紅白歌合戦の日(12/31)
#*毎年、この日にNHKが紅白歌合戦を放送するため。
#*裏番組となるため、民放が反発する。


==不定・未決定==
==京浜急行==
[[画像:RedCalendar2016.png|thumb|250px|毎日がHoliday~♪]]
===本線===
#内閣総理大臣誕生日
#川崎-横浜間高架化
#*天皇誕生日もあるからついでに。
#*開かずの踏切を全部解消
#*確実に数年以内に下手すると数ヶ月で変わるため唯一カレンダーに載らない祝日になる。
#*新馬場-横浜間で全部高架化することでJRとのスピード競争にさらに差を広げる
#**場合によっては誕生日が来ないまま辞任する総理もいる。
#**羽田空港~横浜のバスにも対抗できる。
#***なお、日本の歴代総理で在任期間中に誕生日を迎えなかったのは高橋是清・犬養毅・広田弘毅・平沼騏一郎・鈴木貫太郎・東久邇宮稔彦王・幣原喜重郎・芦田均・石橋湛山・宇野宗佑・羽田孜・麻生太郎がいる(第2次安倍内閣の時点、明治5年以前誕生の人物については誕生日を太陽暦に換算)。
#**既に高架駅だが、鮫洲の配線改良で速度制限大幅緩和、もしくは廃止。
#*なので皇后誕生日ができる。
#*川崎-横浜間160キロ運転で5分で結ぶ。そのために新子安-子安間は下り線増設。
#*三権分立より、衆院議長誕生日と最高裁長官誕生日もセットで。
#**本線の分岐器にはノーズ可動式を導入
#日本代表応援の日(日本代表の試合がある日)
#とりあえず高速化のネックである品川~新馬場を極力直線で高架化。
#*太田総理みたいにサッカーだけだと不公平なので全スポーツ適用する。
#阪神電鉄と技術交流を図り普通電車の高密度運転・高加速度化を推進。
#**となるとオリンピックイヤー以外は11月はほとんど祝日になるのだが(バレーボールの国際大会が行われるため)。
#*更に移動閉塞とデジタルATC設置に関する研究も共同で進める。
#*最終的には海上自衛隊がインド洋で補給する日さえ休日になる。
#京急蒲田~品川間地下に線路を増設し複々線化
#天照大神の誕生日
#*地下は主に速達列車を走らせる
#*[[#12月|キリスト教]]、[[#4月|仏教]]が休みなら神道も。
#**それを言い出せばムハンマドの誕生日も、となるかもしれないが不詳らしい。
#*むしろ日本にいる八百万の神全員の誕生日を祝日にですね。
#**そして365日祝日という珍事が発生。
#***そして祝日が形骸化。日曜日以外は休めなくなってしまう。
#歴代天皇誕生日
#*歴代全ての天皇誕生日が祝日となり、○○天皇誕生日と付く祝日が大量に。
#**そして毎日が休みに!
#***と言っても今上天皇は125代目なので、365日全てが埋まるのは理論上でも何世代先なのやら・・・
#****うるう年もあるから366日が埋まるとして、過去の天皇誕生日は考慮せずに計算すると、理論上は最低でも366代目(9.19×10<sup>780</sup>分の1の確率)、平均で2372代目。
#プレミアムフライデー(毎月最終金曜日)
#*一度に12日も祝日が増える。
#*テレビ局がこの日に月一放送の番組を放送するかもしれない。
#預言者生誕祭(ムハンマドの誕生日)
#*クリスマス(キリストの誕生日)や花祭り(釈迦の誕生日)を祝日にするのであれば、イスラム教にも配慮して設定。
#*日本で採用されてるグレゴリオ暦ではなく、イスラム圏独自の暦であらわされるので、毎年日にちが異なる。
#日本シリーズ開催の日 (日本シリーズの試合がある日)
#*仕事や学校を休んでもいいから、とにかくプロ野球日本シリーズを1人でも多くの人に見てもらう日。
#**午前中は応援する球団ごとに決起集会を開き、夜は日本シリーズを観戦。翌日は昨夜の結果を受けてまた決起集会、夜は試合観戦、の繰り返し。
#*例えばアンチ巨人の人であっても読売ジャイアンツの出る試合を見てもらい巨人のよさを理解してもらう作戦。
#*もしかしたら日本シリーズの中継があるチャンネルでは視聴率が8割になっているかも…!?
#*出場チームの本拠地のある都道府県ではこの勢いが顕著になることに。
#土用の丑の日
#*夏の土用の間のみ、二の丑は対象外。年によって日付がやや広い範囲で変わるのでこちらに記載。
#中秋の名月(旧暦8/15)
#*旧暦基準で新暦では日付が年によってバラバラのためこちらに記載。


[[Category:もしも借箱/日本|にほんのあたらしいしゆくしつ]]
====京急空港線====
[[Category:|もしにほんのあたらしいしゆくしつ]]
#穴守稲荷駅前後を地下化。これで羽田空港~大鳥居間が地下区間となり、踏切撤廃。外国人観光客に道の狭い無計画開発住宅街を見られずに済む。
[[category:勝手|しゆくしつ]]
#糀谷~大鳥居間の地下区間に入る前の踏切を全廃止。
 
==小田急電鉄==
===小田原線===
#登戸~新百合ヶ丘間高架化・複々線化
#*複々線化にすることで電車の過密を緩和。
#*向ケ丘遊園のスピードダウンをなくし、速達化。
#*千代田線直通電車は踏切を通過することが一切なくなり、スマートな車窓に。
#相模大野~海老名間高架化
#*小田急相模原駅付近などの渋滞を解消。
#*ただし相武台前~座間間の座間谷戸山公園付近は踏切がないうえ、景色もよいためそのままにする。
 
===江ノ島線===
#相模大野~大和間高架化
 
==京成電鉄==
#堀切菖蒲園~青砥間高架化・京成高砂駅付近高架化または地下化
#*これでスカイアクセス線経由の電車は一切踏切を通過しなくなり、外国人にもごちゃごちゃしていて住環境の酷い日本を見られずに済む。
#**スカイライナーの速達性も上がる。
#堀切菖蒲園~お花茶屋間で地下に潜り「青砥を経由せずに」まっすぐ高砂に向かう。高砂は調布のような形にして(二面三線×二階層ならなおよし)地下に、そしてそのまま真っすぐ矢切まで地下で直進。スカイライナーの高速化を図る。
 
==京王電鉄==
#笹塚~国領間を全線高架化・複々線化&国領~調布間を複々線化(地下2層化)
#*電車の過密を緩和。速達性アップ。
 
==東京メトロ==
===日比谷線自由が丘まで延長===
#ラッシュ時、田園都市線は最低だといわれているが、東横線もあまり変わらない。
#*'''そこで'''最も激しい自由が丘-中目黒を複々線化する。
#**'''そして'''日比谷線中目黒発着を自由が丘発着にする。
#*'''しかし'''土地が狭いので2段高層にする。
#**下段:東横線各停・日比谷線
#**上段:優等車両
#**'''そこは'''普通に日比谷線のみ地下だろう。
#'''さらに'''多摩川まで伸ばして蒲田乗り入れ。
#*'''ちゃっかり'''京急蒲田まで延伸してしまう。
 
==名古屋鉄道==
===名鉄名古屋本線===
====豊橋~伊奈間地下化====
{{駅名標/名鉄|name=名鉄豊橋|ruby=めいてつとよはし|roma=MEITETSU TOYOHASHI|back=伊奈|back2=INA|next=柳生橋|next2=YAGYUBASHI}}
#豊橋から伊奈の手前まで地下化。普通の伊奈折り返しを解消。
#*「名鉄は毎時6往復までの列車乗り入れに限定」という協定を撤廃。
#*本線特急・快特を毎時6本に増強。普通も3本に増発するが、急行を1本削減。
#**その必要はない。伊奈折り返しで良いんじゃない?名残として
#***名残より利便性。
#名鉄豊橋駅を2面4線化。
#JR豊橋駅の3番線を飯田線に転用。
#*こうしたら、飯田線も本数が増える。
#**倒壊としては利用状況から増発なんて考えていないだろうし、名鉄への縛りを失うことになるので全くメリットないんだろうなぁ。
#メリット、豊橋乗り入れの本数が増加。デメリット、JRと名鉄の乗換えがスムーズにできなくなる。
#*地下1階をコンコースとし、地下2階に乗り入れるようにすればそんなに乗換が面倒でもないと思います。
#*仮にJRと名鉄の乗り換えが不便になっても、代わりに名鉄と豊鉄(田原方面)を直通させることでデメリットを相殺。
#利益が出てきたら、豊橋鉄道渥美線を再吸収。「名鉄岐阜発三河田原行き快速特急」が運行開始。もちろん豊橋鉄道新豊橋駅は名鉄に吸収消滅。運賃改正。
#*だが、100kmを超えてしまうので学割が適用される。それが嫌なので、何が何でも避ける。
#**100kmを越えると言う事は、トイレ付き車両も誕生するかも。
#*名鉄豊橋駅をJRの豊橋駅から少し離れた渥美線沿線の場所に建設
#*蒲郡線の延伸と三河線廃線区間の復活、碧南~常滑の新線建設のより豊橋~空港の直通便を出せるようにする
#*名鉄名古屋本線の浜松方面への延伸
#**浜松方面なら、豊川を経由した方がJRと対抗できる
#***豊川線がチープなので、新線作ったほうが対抗できる。
#*この際、渥美線を複線化し、毎時快特・特急4本、急行2本、普通2本を直通運転する(普通には、渥美線1800系も当てられる)
#名鉄豊橋駅をターミナル駅化して既存の名鉄名古屋本線・渥美線・東田市内線と蒲郡線の集合駅にする
#*豊鉄タクシー・豊鉄バス・知多バス・名鉄東部観光バスが借りているJRターミナルを廃止名鉄の新駅ターミナルへ移動
#*市民の足である豊鉄バスのJR接続を意図的に悪くする
#*新駅舎建設とともにパーク&ライドを可能とする駐車場や商業施設を備えた駅ビルの建設
#*建設予定地は新川周辺とし、郵便局~市役所までの地下道の整備をする
#普通も設定される関係で、伊奈~名鉄豊橋間に新駅を建設する。「新下地」とか「瀬上」とか
#名鉄豊橋駅仮ホーム割り当て 1・2番線渥美線三河田原方面・名古屋本線浜松方面(共用)、3・4番線名古屋本線名鉄岐阜・新鵜沼方面、5・6番線蒲郡線蒲郡・中部空港方面
#協定はそのままに、安く(??)済ませるのなら、平井信号場から豊橋まで単線の地下線を建設し、豊橋駅前に「名鉄豊橋」駅として1面2線・6両対応のホーム設置。
#*快速特急、特急、急行は従来通り1時間6本、豊橋駅3番線の発着。普通と準急は「名鉄豊橋」発着。
#*地下新線の交換設備を省略し、地下新駅を1面1線まで切り詰めても15分間隔で普通や準急の運転が可能。
 
====枇杷島分岐点・庄内川橋梁、周辺の低速区間====
この区間を高速で通過可能とする事により、所要時間を短縮する。
#栄生駅から新川橋駅までに高架構造で直線的に新線を建設し、現在の栄生駅から枇杷島分岐点までは廃止。
#*廃止区間にある東枇杷島駅は、新線の庄内川東側へ移設。
#**犬山線との分岐点は新川橋駅の東側とし、二ツ杁駅と西枇杷島駅は犬山線の駅とする。
#名鉄名古屋駅から新清洲駅の間に、地下か高架の構造により直線的な路線を新設し、特急が高速通過するための専用路線として利用する(特急以外は現路線をそのまま利用)。
#*名鉄名古屋駅の岐阜方(名古屋-栄生間)で分岐、新清洲駅の豊橋方(新清洲-丸の内間)で分岐する構造。
#現在の栄生駅北西側の留置線辺りに、栄生駅と東枇杷島駅を統合した2面4線の駅を設ける。名古屋本線は新川橋駅または二ツ杁駅まで新線を建設。 犬山線とも立体交差させる。
#*JRに沿わせて庄内川を渡りそのまま下をくぐるとなると、線形の大幅な改良にはならないので、高架にしてJRの上をまたぐ形になるか。
#*栄生駅の留置線の代わりに、新線になって使われなくなった西枇杷島駅を留置線として使う。デルタ線も残す。
 
====名鉄名古屋駅====
2面3線となっている名鉄名古屋駅について、駅の移転や改造を行うなどで運行本数の増加や利便性の向上を行う。
#名鉄百貨店を中心にその周辺の建物を建て替えるなどして駅空間を確保し、高架駅として移転(地下部分は路線を含めて全て廃止)。
#*駅構造は、4面8線(島式ホームを4つ)とし、行先別にホームを分ける事や、普通列車の退避駅としての利用を可能とする。
#**4面8線にできればよいが、もう少し現実的に4線+ミュースカイ専用1線にしてはどうか。乗降もスムーズにいくように、片方を降車もう片方を乗車用にするため、6面5線にする。
#**路線は、山王駅側は、名鉄バスセンターで利用しているバスの出入り口から名鉄百貨店側と接続している高架を改造して線路を通し、栄生駅側は、栄生駅を名駅通り方面に線路を伸ばせるように改造した上で、名駅通りの上に高架構造で線路を通す。
#現在のJR東海の駅がある場所に名古屋総合駅を設置し、全路線が乗り入れる駅とする。
#*駅構造は複層構造で、JRの階・名鉄の階・近鉄の階・地下鉄の階と言う形で、各社異なる階を利用する。
#**名鉄は、地下区間を全て廃止し、高架となっている路線部分からJR東海の駅がある方面へ接続する形とする。
#***それぞれの駅がある階はスロープで行けるように繋ぐなどのバリアフリー化を促進する。
#****名古屋駅付近のバスセンターを1つにまとめる為、バスセンターとなる階を追加で設置して統合する。バスの出入り口は既存のバスセンター出入り口などを活用する。
#*****車社会となっている地域であるため、駐車場となる階を追加で設置する。出入り口は、既存のJRタワーなどの駐車場出入り口を活用する。
 
===名鉄瀬戸線===
*大曽根-尾張瀬戸間踏切解消。
**新瀬戸付近を除き完全高架化。
**新瀬戸は愛環の高架下を通るため地上ホーム。
**交差道路の渋滞解消。
**高架化とともに追い越し設備の設置ができればベター。
***喜多山は高架化で2面4線になるらしい。
**曲線の緩化までは困難か?
**愛環との乗り入れで栄町発東岡崎・JR岡崎行きを新設
***新瀬戸付近にアプローチ線設置。
*大曽根~上飯田間の新線建設により、小牧線との直通運転を実施
*犬山方面から小牧・大曽根経由栄方面の特急を新設
*栄町~金山・神宮前・名古屋のいずれかに延伸して本線と接続
**栄町から鶴舞経由で神宮前に延伸して、常滑線との直通運転を実施。
*尾張瀬戸発 中部国際空港行き快速特急を新設可能にする
 
===名鉄小牧線===
*味鋺-春日井間高架化。
**これにより、小牧-地下鉄上飯田線間が全て5分間隔。
 
===名鉄常滑線===
====寺本駅・古見駅高架化====
#アップダウン解消と朝倉駅ホーム延長のため寺本駅を、古見駅は常滑方面行きのホーム延長のため高架化。
#*これにより、太田川駅から古見駅までの5駅が連続立体交差となる。
#これを期に尾張横須賀駅と朝倉駅を8両編成停車に対応するため、ホーム延長。
#寺本駅と古見駅は6両編成対応とする。
#*古見駅は用地の関係上、ホームの位置が上下線でずれる。
#寺本駅では仮線を建設して、古見駅では直上高架方式で高架化工事を行う。
#*寺本駅では高架道路との逆転化、古見駅では直上高架方式で高架化などの難工事を行う。
 
==京阪電気鉄道==
===寝屋川市~枚方市間高架化===
香里園付近の道路状況がひどいため高架化。
#香里園に折り返し設備を作る。(一日一本の香里園行き普通のため)
#光善寺駅のカーブを緩める。
 
===京津線一部地下化===
#追分-上栄町を地下化し、国道1号を4車線化。急勾配解消で高速化。
#別案として、追分から[[名神高速道路]]に並行して新線を立体化扱いで建設。国道1号と直行した箇所でカーブし国道1号に取り付いて地下に潜り、地下化した浜大津駅に至る。
#*この際、大谷駅、上栄町は移設する。
#*浜大津駅は2面3線化し、中線に京津線を乗り入れさせ、同一ホーム上で石山坂本線双方向への乗換えを可能とする。
#石山坂本線を地下化して湖岸道路の下に通し石山→石山寺にいたる。急行電車を走らせて石山寺 石山 膳所 浜大津 山科の順に停める。
=== 京阪本線京都市内地下線延長 ===
#手狭で観光シーズンには大混雑する東福寺駅の改良が主目的。
#京阪本線の伏見稲荷~七条間を地下化し、東福寺駅を地下に移設。
#*ホームを(寺としての)東福寺よりに移設してホームを8両分に延伸。それに伴い駅間距離が短くなる鳥羽街道駅は廃止。
#*これで東福寺駅に特急が停車できるようになる。
#京阪の地下化で余ったスペースはJR奈良線のホームの拡張に利用する。
#合わせて京阪伏見稲荷~東福寺間のカーブ(JR奈良線をオーバークロスする部分)を緩和する。
 
==阪急電鉄==
===阪急京都線梅田~南方間地下化===
#宝塚線・神戸線の中津駅のある辺りで地下へ潜って淀川を渡る。十三駅、南方駅は地下化し、崇禅寺駅手前500mで再び地上に出る。
#十三駅の京都線ホームは宝塚線・神戸線ホームの真下に建設。元京都線ホームの跡地は駅前再開発。
#十三駅ホームの真上にイトーヨーカドーとツタヤを核テナントにした商業ビル一体型橋上駅舎を建設。
#南方駅も地下化する。これによって平面交差が解消され南北の交通をスムーズにすることができる。
 
==近畿日本鉄道==
===西大寺駅高架化===
#奈良線は平城京跡が近いので地上のまま。京都線、橿原線を高架化(平城駅付近~西大寺~尼ヶ辻駅手前)。
#西大寺車庫は地上のまま。
#奈良線は今のホームを流用する(待避線が奈良行き1本、難波行き2本)。
#京都線、橿原線は奈良線のホームの上に高架ホームを設置。待避線も設置。
#*高架になる所の手前にポイントを設置し、そこから奈良線とつなげる(京都市営地下鉄の電車を奈良まで乗り入れ出来るようにするため、また奈良線の電車を天理まで直通出来るようにするため、さらに車庫から電車を出し入れ出来るようにするため)。
 
===奈良線大和西大寺~新大宮間地下化===
#平城宮駅を作って出口は平城宮的なたてものに。
#大宮通りの地下を通ることになりそうですよね。
#*(近鉄奈良駅) ― 新大宮駅(新大宮交差点付近) ― 朱雀門駅(朱雀門前交差点付近) ― 西大寺駅(地下)
#*西大寺から先は地下で奈良線と京都線に分岐してから地上に復帰
#西大寺駅は上下2層式とし、橿原線、京都線、奈良線ごとにホームを割り当てる。
 
===大阪線(久宝寺口~俊徳道)高架化===
#弥刀周辺の踏み切り対策と長瀬駅の準急停車対策。
#これにより、長瀬駅の10両化+準急停車問題(同時に折り返し設備も設置)、踏み切り問題、さらにはスピード問題も解決。
#*そのおかげで近大生も鈍い普通列車に乗らなくて済むようになる(あくまで個人の問題だが)
#弥刀での通過追い越しなどは変わらず。
#長瀬は常に片側だけが混雑するので、島式ホームにして代わりにホーム幅をぎりぎりまで広くする。
 
==山陽電気鉄道==
===山陽電鉄西舞子~霞ヶ丘間高架化===
;[[ノート:もし本四架橋の神戸鳴門ルートに鉄道が通っていたら|こちら]]も合わせてご覧下さい。
#舞子公園駅を、高速舞子バスターミナルの3階に移設。
#*改札口は高速舞子バスターミナルの4階に直結。
#*これにより、淡路島・四国~舞子~須磨・明石・姫路は山陽電鉄が主流となる。
#西舞子~舞子公園間のカーブを大幅に緩和。
 
==西日本鉄道==
===天神大牟田線 大橋~雑餉隈間高架化===
#進行中の雑餉隈~下大利間の連続立体事業に追加。
#*井尻駅周辺も含めるべきだ。
 
==その他==
===福島交通地下複線化===
#現状どうせ直流で直通なんかできやしないのではじめから終わりまで地下。
#これに伴い県道3号飯坂街道が4車線化されひどい渋滞から脱せられる。
 
===えちぜん鉄道福井駅付近地下化===
#福井駅は新幹線駅ができると用地がもうなくなってしまうので地下化。
#福井口-福井間を地下化し、同時にその区間のみ複線化。
#*福井口駅は三国芦原線と勝山永平寺線との対面ホーム乗り換えができる構造とする。
 
===新京成電鉄新津田沼駅付近地下化(及び新津田沼~京成津田沼複線化)===
====1案====
#新津田沼駅をJRの津田沼駅と直交するよう地下に移設(京成津田沼駅は従来通り)、新津田沼~京成津田沼を複線化。
#*これにより当該区間の急曲線・単線というダブルボトルネックを解消。
 
====2案(新津田沼駅・京成津田沼駅平面交差解消)====
#現在、京成津田沼駅の引上線が設置されている用地を活かして、京成本線の上下線が挟む格好で地下と地上を接続させる。
#京成津田沼駅では3・4番線を新京成用の折り返しホーム(千葉線の折り返し・直通も可)とする。京成下りホームは5番線(千葉線用)・6番線(本線用)に配線変更。
#*1番線:京成本線上り(主に本線からの列車) ※新京成への乗り入れは不可
#*2番線:京成本線上り(主に千葉線からの列車) ※新京成への直通列車は同ホームを使用
#*3番線:新京成折り返し・千葉線折り返し
#*4番線:新京成折り返し・千葉線折り返し
#*5番線:京成千葉線下り ※京成本線下り列車も進入可 ※新京成からの直通列車は同ホームを使用
#*6番線:京成本線下り ※京成千葉線下り列車も進入可 ※新京成からの乗り入れは不可
#京成本線下り線は付け替える。千葉線の北側に地平で敷設。
#*これにより京成本線下りと京成千葉線上りの平面交差が解消される
#上記の工事により引上線が失われるので以下の対策を行う。
#*新津田沼駅を2面3線とし、中線を引上線の代替として機能させる。(千葉線・千原線内の区間列車を新津田沼まで延長運転)
#*余剰となる旧下り線の用地を活かし、松戸・京成上野方面からの折り返しに対応した引上線を2線程度設置。(京成上野方面からの折り返しがやりやすくなる。)
#上記配線にすることにより新京成から京成「本線」への乗り入れも可能になる。(この場合、8両編成の車両が使用できる)
 
====3案(1案・2案を統合&アレンジ)====
;新京成
#薬園台~新津田沼~京成津田沼間を地下化
#*習志野を京成津田沼方面へ出発した直後急降下して地下へ
#*県道69号まで地上ルートをなぞり、69号との交差点で右へ曲がる。その後すぐに津田沼十字路で左に曲がる。
#*そのまま直進し、津田沼駅の真下を貫く形で新津田沼駅を設置。その際「津田沼」に駅名変更する。
#*津田沼駅を出た後、郵便局がある交差点を左に曲がり、そのまま道路に沿って京成津田沼へ至る。
#**曲がった後の道路が狭いのと後述する理由から上下二層構造になる。
#廃止される地上区間のうち、習志野~新津田沼までは車道に転換し津田沼駅北口と成田街道の渋滞を緩和させる。新津田沼~京成津田沼は遊歩道として整備する。
 
;京成本線 大神宮下~京成津田沼(地下化)~京成大久保
#大神宮下を京成津田沼方面へ出発した後地下に入り京成津田沼直前で2層構造に。
#大神宮下~船橋競馬場は遊歩道、船橋競馬場~谷津は並走する千葉街道の4車線化、谷津~京成津田沼は2車線道路にそれぞれ流用。
 
;新津田沼駅
#中線を島式ホームで挟んだ2面3線の地下駅。
#*南側は習志野文化ホールと千葉工業大学の間に通すため、ホームが大きく湾曲する。そのため、可動式ステップを導入。
#*津田沼パルコ、習志野文化ホール、千葉工業大へ地下通路で直結させる。
#*中線は後述する千葉線内折り返し列車が使用。京成津田沼での折り返しが不可能になるために当駅まで延長したもの。
 
;京成津田沼駅
#1層あたり中線を2つの島式ホームで挟んだ1層あたり2面3線の2層4面6線構造の地下駅として建設。地下1階 改札階、地下2階が下りホーム、3階が上りホーム階。
#*北側を新京成・千葉線・千原線が使用。中線を本線の待避線・千原線と本線上野押上方面の直通列車・新京成と本線成田方面の直通列車が使用。南側は本線の優等列車・通過列車などが使用。
#*中線に入った車両は終日両側のドアが開く。待避線に入った車両を通り抜けて本線優等と新京成の対面乗換といった芸当ができる。
#**千葉線内折り返しの運用を上述の新津田沼折り返しへ変更。
#**本線折り返しの鈍行は平面交差の制約がなくなることからさらに先へ延長する。
 
=== 叡山電鉄出町柳駅付近地下化 ===
#叡山電鉄の茶山~出町柳間を地下化し、京阪鴨東線との接続を楽にする。
#*元田中駅も東大路通と交差するため地下化。
#出町柳駅は京阪の地下ホームのすぐ北側の同一平面上に設置。
 
[[Category:勝手に設備改良|りつたいか]]

2017年7月31日 (月) 18:54時点における版

<勝手に設備改良

JR

仙山線北仙台~仙台間地下化

  1. 北仙台~仙台間を地下化する。同時に愛子~仙台間を複線化。
    • 東照宮近辺での景観問題で凍結された複線化構想の打開案。
    • 複線化によりダイヤの過密、ラッシュ時の混雑、列車の遅延などで既に限界に達した仙山線を本格的都市交通機関に転換する。
    • 利府街道等の幹線道路を中心とした諸踏切による渋滞を地下化により解消する。
    • 増発と運転間隔の短縮により、自動車依存度の高い仙台の交通をより公共交通中心となるように改善し、都心部の渋滞や環境問題解決に貢献する。
    • 愛子副都心構想および広瀬区の実現に対しても交通手段の改善から貢献する。
    • 新駅設置で地元住民の足としての役割を増加させる。
  2. 具体的な経路その1(宮町通り南下案)
    • 北仙台から現在の東照宮駅に至る直前で地下にもぐり、宮町通りを南下して仙台駅へいたる経路。
    • 現在の東照宮駅の近辺の地下に新東照宮駅を建設できるので、現在の利用者にとって不便がない。
    • 最後は地上に出てほぼ現行の仙台駅に到達することにすれば、そのまま仙台空港線へ連絡することも可能。
    • 問題は宮町通りの地下に開削工法で建設するとなると、最低限二車線しかない宮町通りを一車線にすることになる。
      • 交通量的に渋滞悪化は不可避。
      • 逆に全線をシールド工法で建設すると工事費および工事期間が増大する。
  3. 具体的な経路その1(愛宕上杉通り南下案)
    • 北仙台から現行路線より右に逸れて地下に潜り、そのまま愛宕上杉通りを南下して地下に新仙台駅を建設する。
    • 愛宕上杉通りはほぼ四車線あるため開削工法による建設でも交通への影響が限定的。
    • 県庁近辺の中心街に新駅を設置可能なため、利用者の便に資する。
    • 路線の形状的に東北本線や仙台空港線への直通が可能であるか疑問。
    • 東照宮駅は廃止となる可能性大。近辺の公共交通手段はむしろ悪化し、東北本線に小田原駅を設置するなど近隣の公共交通利用促進策を取る必要がある。

東海道本線

  1. 新大阪~西大路間高架化
    • 新大阪~西大路間を連続高架化して、開かずの踏切を全部解消。
    • ついでに最高時速を160km/hにして、北陸特急をスピードアップ。
  2. 品川-横浜間高架化
    • 開かずの踏切を全部解消
    • 踏切撤廃&路盤強化で最高速度を向上し京急とのスピード競争に勝つ

成田線(我孫子支線)成田空港直通化

  1. 下総松崎~空港第2ビルに短絡線を設けこちらを本線とする。
    • 厳しいだろうけど出来れば、JR・京成(成田高速鉄道含む)共に空港まで複線化(複々線化)して欲しい。
  2. 我孫子~下総松崎を可能な区間から順次高架複線化。
    • これにより田畑等に直に隣接する路線の事故防止を図ると共に、最高速度も大幅に引き上げ。
    • 下総松崎駅は15両対応・2面4線のホームに施設し、成田方面との分岐・待ち合わせが出来る様に。
    • 念の為、特急電車の設定が可能な様に、我孫子~下総松崎の内1駅を退避可能駅とする。
  3. 現在運行されている上野からの直通の快速電車は成田線内も快速運転を行い、全て「成田空港」行きとする。
    • 停車駅は「(常磐快速線)~我孫子~下総松崎~空港第2ビル~成田空港」。
    • 各駅停車は現行通り「成田」行きとする。
    • 将来的には東北縦貫線を用いて新たなルートの「エアポート成田」を設定する。
  4. 車両は現行通りE231系0番台で運行。
    • グリーン車の編入は需要に応じて。

下館駅高架化

  1. 真岡鉄道、JR線、関東鉄道常総線の改札業務は、全てJRが行い、自動改札機を設置。
  2. のりばは、1,2番線が真岡鉄道で、3,4,5,6番線は、JR水戸線で、7,8番線が、関東鉄道常総線のホームである。
    • 水戸線は2面3線にして中線(4,5番線)は小山方面への折り返し専用。
    • 小山方面は複線化できるように準備しておく。

JR神戸線(山陽本線)の明石~西明石間を方向別複々線に改良

  1. 明石で階段を経由せずに同一ホームでの乗り換えを可能にする。
    • 西明石始発・終着の列車は西明石で3・4番線を使用。この場合、西明石では同一ホームの乗り換えが不可であるが明石で接続を図ることにより何ら問題にはならない。
  2. 工事概要:電車線の朝霧駅を掘削半地下化、列車線(下り)を現行の電車線(下り)に渡らせる区間を地下化。
    • 区間には線路の上を交差する道路橋が点在するので高架方式の立体交差は困難。(勾配がきついと貨物列車の通過が困難になるので電車線を地下化させることにする。)
  3. これにより西明石の平面交差も解消できるというメリットもある。(現状では上り快速の西明石到着が遅れると下り新快速が出発待ちを強いられている。)
  4. 工事手法(準備編)
    • 電車線の舞子~西明石を運休。舞子駅の西側に両渡り線を設置し、暫定的な折り返し設備を用意。
    • 須磨駅は1番線を舞子方面、2番線を神戸方面に使用。余った3番線と4番線を臨時の列車線ホームとする。
      • この暫定工事により普通は舞子発着とし、快速は列車線を走行させる。(垂水・舞子は通過、須磨は朝ラッシュ時以外停車。)
    • 下り方面に向かって朝霧を過ぎて電車線と列車線の高低差が一致したところで、列車線(下り)を電車線(下り)に転線させる。(同区間で電車線は運休しているので平面交差にはならない。)
    • 山陽電鉄の山陽明石(明石)-舞子公園(舞子)-霞ヶ丘間でシャトル便(途中停車駅は舞子公園のみ)を運行させ、代行輸送手段とする。
    • 山陽電鉄に朝霧駅に相当する駅が無いので舞子-朝霧-明石の代行バスも運行。
  5. 工事手法(本格着工編)
    • 西明石の2・5番線を列車線の待避線とし暫定使用。
    • 明石~西明石間の中側2線の信号設備を上下を入れ替えて電車線として暫定使用。(西明石の3・4番線を使用し、ラッシュ時を中心に明石-西明石の区間列車を運行。)
    • (本番)電車線の部分地下化工事、信号設備を上下入れ替えて完成。そして、須磨駅と舞子駅の暫定設備を元に戻す。

阪和線

  1. 我孫子町~日根野間全線高架化
    1. 関西空港方面列車が通るため、外国人の利用も多いはず。地上区間の狭くて汚い沿線を直に見せないためにも高架化。また、特急はるかの速達性もアップ。
    2. ついでに130km/h運転を実施

牟岐線

  1. 徳島~文化の森まで高架化。

東北本線

  1. 間々田~雀宮間の東北新幹線と並行している区間を線路を西側に移す形で高架化。途中の踏切を全部無くし、列車から新幹線が見れるようになる。
  2. 名取~太子堂間を高架化。これにより仙台空港アクセス空港に乗り入れる列車の速達化&踏切事故を無くす。

東武鉄道

東上線

  1. 大山~成増間
    • ときわ台事故を教訓に高架化させる。
    • 大山、ときわ台、上板橋、下赤塚は1番線を上り線、2番線を下り線にそれぞれ変更

東京急行

目黒線(大岡山~田園調布)地下化

  1. 東急目黒線内の全踏切撤去及び現状では踏み切りや電留線の影響で8両化対策ができない奥沢駅の改良の為に同区間を地下化する。
    • 大岡山駅・田園調布駅はそれぞれ現在の半地下ホームからトンネルに進入する。
      • 田園調布駅は東横線をアンダークロスするので、その為のトンネルを流用。
    • 奥沢駅は島式地下ホームとし、将来の8両化にも対応する。
      • 電留線は廃止し、目黒線電車の留置は全て元住吉の車庫に統一する。
        • また、現在ホームごとに別になっている駅舎を新たに立て替えて統一する。
          • 現状の改札を1箇所に統合した方が良くないか?
        • 電留線はそのまま地下に移転させる(早い話が線路含めた地上設備をそのまま地下に移設)。
        • だったら大岡山から入れるようにした上で地下化で余ったスペースを活用し車庫拡幅した方が良いと思う。そうすれば元住吉も空く。
  2. 踏切が無くなる為、該当区間の制限速度を若干引き上げる。
  3. 急行の速達化のため、2面4線の地下駅とする。

東横線菊名~東白楽間高架化

  1. カーブや踏切が多くてノロノロ運転をするこの区間を地下化。
    • 各駅停車は高架、優等列車は地下。
  2. 優等列車の最高速度を現行の80km/hから110km/hへ引き上げる。
  3. 妙蓮寺・白楽のホームを10両編成対応にする(副都心線との乗り入れを想定して)。

大井町線二子玉川~自由が丘間地下化

  1. 各駅停車の6連化と高速化を目的に地下化
  2. 上野毛~九品仏間は島式1面2線とし、6両編成対応とする。
    • その他の現状6両編成非対応駅(緑が丘、北千束、荏原町~下神明)の改良についてはここを参照
  3. この地下区間は110km/h運転に対応するために、剛体架線ではなく通常の吊架式の架線を使用する。
    • また、二子玉川~上野毛間や九品仏~自由が丘間などのカーブがきつい区間は現在線とは若干ずらしたところにトンネルを掘る。
  4. この工事と同時に、6000系6連×20本(6107F~6126F)を追加投入。現在急行専用である6連×6本もこの増備車と共通運用となる。これにより現在在籍している8500系8590系8090系9000系は全車秩父鉄道及び長野電鉄に譲渡される。
  5. これらの改良により、輸送力増強だけでなく、最高速度を現行の95km/hから110km/hへ引き上げることにより、田園都市線から別のルートで都心へ早く到達することができ、田園都市線利用者にとってさらに便利になる。
  6. 大井町から品川駅直結(白金高輪方面)を想定し、南北・三田線と相互直通するための対応を全区間と車両で施す。
  7. ダイヤ乱れ時に急行の臨時客扱いが出来るようにホームは余裕を持って7両以上対応にする。

池上線改良工事

  1. 急行運転および武蔵野線増発のため、副都心線・京葉線の一部列車を池上線経由での相互直通運転にシフトさせるため。
  2. 全区間地下化、15両編成対応とする。(総武快速の緊急時の乗り入れを考慮して)
  3. 千鳥町駅は久が原5丁目27番地付近に移転し、「新池上<池上警察署>」駅に改名。
  4. 新池上~池上は8線区間とする。
  5. これに合わせ、渋谷~泉岳寺・新橋~五反田・池上~天王洲アイル・蒲田~相鉄横浜の新線を建設。同時に蓮沼駅も移設。

京浜急行

本線

  1. 川崎-横浜間高架化
    • 開かずの踏切を全部解消
    • 新馬場-横浜間で全部高架化することでJRとのスピード競争にさらに差を広げる
      • 羽田空港~横浜のバスにも対抗できる。
      • 既に高架駅だが、鮫洲の配線改良で速度制限大幅緩和、もしくは廃止。
    • 川崎-横浜間160キロ運転で5分で結ぶ。そのために新子安-子安間は下り線増設。
      • 本線の分岐器にはノーズ可動式を導入
  2. とりあえず高速化のネックである品川~新馬場を極力直線で高架化。
  3. 阪神電鉄と技術交流を図り普通電車の高密度運転・高加速度化を推進。
    • 更に移動閉塞とデジタルATC設置に関する研究も共同で進める。
  4. 京急蒲田~品川間地下に線路を増設し複々線化
    • 地下は主に速達列車を走らせる

京急空港線

  1. 穴守稲荷駅前後を地下化。これで羽田空港~大鳥居間が地下区間となり、踏切撤廃。外国人観光客に道の狭い無計画開発住宅街を見られずに済む。
  2. 糀谷~大鳥居間の地下区間に入る前の踏切を全廃止。

小田急電鉄

小田原線

  1. 登戸~新百合ヶ丘間高架化・複々線化
    • 複々線化にすることで電車の過密を緩和。
    • 向ケ丘遊園のスピードダウンをなくし、速達化。
    • 千代田線直通電車は踏切を通過することが一切なくなり、スマートな車窓に。
  2. 相模大野~海老名間高架化
    • 小田急相模原駅付近などの渋滞を解消。
    • ただし相武台前~座間間の座間谷戸山公園付近は踏切がないうえ、景色もよいためそのままにする。

江ノ島線

  1. 相模大野~大和間高架化

京成電鉄

  1. 堀切菖蒲園~青砥間高架化・京成高砂駅付近高架化または地下化
    • これでスカイアクセス線経由の電車は一切踏切を通過しなくなり、外国人にもごちゃごちゃしていて住環境の酷い日本を見られずに済む。
      • スカイライナーの速達性も上がる。
  2. 堀切菖蒲園~お花茶屋間で地下に潜り「青砥を経由せずに」まっすぐ高砂に向かう。高砂は調布のような形にして(二面三線×二階層ならなおよし)地下に、そしてそのまま真っすぐ矢切まで地下で直進。スカイライナーの高速化を図る。

京王電鉄

  1. 笹塚~国領間を全線高架化・複々線化&国領~調布間を複々線化(地下2層化)
    • 電車の過密を緩和。速達性アップ。

東京メトロ

日比谷線自由が丘まで延長

  1. ラッシュ時、田園都市線は最低だといわれているが、東横線もあまり変わらない。
    • そこで最も激しい自由が丘-中目黒を複々線化する。
      • そして日比谷線中目黒発着を自由が丘発着にする。
    • しかし土地が狭いので2段高層にする。
      • 下段:東横線各停・日比谷線
      • 上段:優等車両
      • そこは普通に日比谷線のみ地下だろう。
  2. さらに多摩川まで伸ばして蒲田乗り入れ。
    • ちゃっかり京急蒲田まで延伸してしまう。

名古屋鉄道

名鉄名古屋本線

豊橋~伊奈間地下化

名鉄豊橋
めいてつとよはし
MEITETSU TOYOHASHI
伊奈
INA
柳生橋
YAGYUBASHI
  1. 豊橋から伊奈の手前まで地下化。普通の伊奈折り返しを解消。
    • 「名鉄は毎時6往復までの列車乗り入れに限定」という協定を撤廃。
    • 本線特急・快特を毎時6本に増強。普通も3本に増発するが、急行を1本削減。
      • その必要はない。伊奈折り返しで良いんじゃない?名残として
        • 名残より利便性。
  2. 名鉄豊橋駅を2面4線化。
  3. JR豊橋駅の3番線を飯田線に転用。
    • こうしたら、飯田線も本数が増える。
      • 倒壊としては利用状況から増発なんて考えていないだろうし、名鉄への縛りを失うことになるので全くメリットないんだろうなぁ。
  4. メリット、豊橋乗り入れの本数が増加。デメリット、JRと名鉄の乗換えがスムーズにできなくなる。
    • 地下1階をコンコースとし、地下2階に乗り入れるようにすればそんなに乗換が面倒でもないと思います。
    • 仮にJRと名鉄の乗り換えが不便になっても、代わりに名鉄と豊鉄(田原方面)を直通させることでデメリットを相殺。
  5. 利益が出てきたら、豊橋鉄道渥美線を再吸収。「名鉄岐阜発三河田原行き快速特急」が運行開始。もちろん豊橋鉄道新豊橋駅は名鉄に吸収消滅。運賃改正。
    • だが、100kmを超えてしまうので学割が適用される。それが嫌なので、何が何でも避ける。
      • 100kmを越えると言う事は、トイレ付き車両も誕生するかも。
    • 名鉄豊橋駅をJRの豊橋駅から少し離れた渥美線沿線の場所に建設
    • 蒲郡線の延伸と三河線廃線区間の復活、碧南~常滑の新線建設のより豊橋~空港の直通便を出せるようにする
    • 名鉄名古屋本線の浜松方面への延伸
      • 浜松方面なら、豊川を経由した方がJRと対抗できる
        • 豊川線がチープなので、新線作ったほうが対抗できる。
    • この際、渥美線を複線化し、毎時快特・特急4本、急行2本、普通2本を直通運転する(普通には、渥美線1800系も当てられる)
  6. 名鉄豊橋駅をターミナル駅化して既存の名鉄名古屋本線・渥美線・東田市内線と蒲郡線の集合駅にする
    • 豊鉄タクシー・豊鉄バス・知多バス・名鉄東部観光バスが借りているJRターミナルを廃止名鉄の新駅ターミナルへ移動
    • 市民の足である豊鉄バスのJR接続を意図的に悪くする
    • 新駅舎建設とともにパーク&ライドを可能とする駐車場や商業施設を備えた駅ビルの建設
    • 建設予定地は新川周辺とし、郵便局~市役所までの地下道の整備をする
  7. 普通も設定される関係で、伊奈~名鉄豊橋間に新駅を建設する。「新下地」とか「瀬上」とか
  8. 名鉄豊橋駅仮ホーム割り当て 1・2番線渥美線三河田原方面・名古屋本線浜松方面(共用)、3・4番線名古屋本線名鉄岐阜・新鵜沼方面、5・6番線蒲郡線蒲郡・中部空港方面
  9. 協定はそのままに、安く(??)済ませるのなら、平井信号場から豊橋まで単線の地下線を建設し、豊橋駅前に「名鉄豊橋」駅として1面2線・6両対応のホーム設置。
    • 快速特急、特急、急行は従来通り1時間6本、豊橋駅3番線の発着。普通と準急は「名鉄豊橋」発着。
    • 地下新線の交換設備を省略し、地下新駅を1面1線まで切り詰めても15分間隔で普通や準急の運転が可能。

枇杷島分岐点・庄内川橋梁、周辺の低速区間

この区間を高速で通過可能とする事により、所要時間を短縮する。

  1. 栄生駅から新川橋駅までに高架構造で直線的に新線を建設し、現在の栄生駅から枇杷島分岐点までは廃止。
    • 廃止区間にある東枇杷島駅は、新線の庄内川東側へ移設。
      • 犬山線との分岐点は新川橋駅の東側とし、二ツ杁駅と西枇杷島駅は犬山線の駅とする。
  2. 名鉄名古屋駅から新清洲駅の間に、地下か高架の構造により直線的な路線を新設し、特急が高速通過するための専用路線として利用する(特急以外は現路線をそのまま利用)。
    • 名鉄名古屋駅の岐阜方(名古屋-栄生間)で分岐、新清洲駅の豊橋方(新清洲-丸の内間)で分岐する構造。
  3. 現在の栄生駅北西側の留置線辺りに、栄生駅と東枇杷島駅を統合した2面4線の駅を設ける。名古屋本線は新川橋駅または二ツ杁駅まで新線を建設。 犬山線とも立体交差させる。
    • JRに沿わせて庄内川を渡りそのまま下をくぐるとなると、線形の大幅な改良にはならないので、高架にしてJRの上をまたぐ形になるか。
    • 栄生駅の留置線の代わりに、新線になって使われなくなった西枇杷島駅を留置線として使う。デルタ線も残す。

名鉄名古屋駅

2面3線となっている名鉄名古屋駅について、駅の移転や改造を行うなどで運行本数の増加や利便性の向上を行う。

  1. 名鉄百貨店を中心にその周辺の建物を建て替えるなどして駅空間を確保し、高架駅として移転(地下部分は路線を含めて全て廃止)。
    • 駅構造は、4面8線(島式ホームを4つ)とし、行先別にホームを分ける事や、普通列車の退避駅としての利用を可能とする。
      • 4面8線にできればよいが、もう少し現実的に4線+ミュースカイ専用1線にしてはどうか。乗降もスムーズにいくように、片方を降車もう片方を乗車用にするため、6面5線にする。
      • 路線は、山王駅側は、名鉄バスセンターで利用しているバスの出入り口から名鉄百貨店側と接続している高架を改造して線路を通し、栄生駅側は、栄生駅を名駅通り方面に線路を伸ばせるように改造した上で、名駅通りの上に高架構造で線路を通す。
  2. 現在のJR東海の駅がある場所に名古屋総合駅を設置し、全路線が乗り入れる駅とする。
    • 駅構造は複層構造で、JRの階・名鉄の階・近鉄の階・地下鉄の階と言う形で、各社異なる階を利用する。
      • 名鉄は、地下区間を全て廃止し、高架となっている路線部分からJR東海の駅がある方面へ接続する形とする。
        • それぞれの駅がある階はスロープで行けるように繋ぐなどのバリアフリー化を促進する。
          • 名古屋駅付近のバスセンターを1つにまとめる為、バスセンターとなる階を追加で設置して統合する。バスの出入り口は既存のバスセンター出入り口などを活用する。
            • 車社会となっている地域であるため、駐車場となる階を追加で設置する。出入り口は、既存のJRタワーなどの駐車場出入り口を活用する。

名鉄瀬戸線

  • 大曽根-尾張瀬戸間踏切解消。
    • 新瀬戸付近を除き完全高架化。
    • 新瀬戸は愛環の高架下を通るため地上ホーム。
    • 交差道路の渋滞解消。
    • 高架化とともに追い越し設備の設置ができればベター。
      • 喜多山は高架化で2面4線になるらしい。
    • 曲線の緩化までは困難か?
    • 愛環との乗り入れで栄町発東岡崎・JR岡崎行きを新設
      • 新瀬戸付近にアプローチ線設置。
  • 大曽根~上飯田間の新線建設により、小牧線との直通運転を実施
  • 犬山方面から小牧・大曽根経由栄方面の特急を新設
  • 栄町~金山・神宮前・名古屋のいずれかに延伸して本線と接続
    • 栄町から鶴舞経由で神宮前に延伸して、常滑線との直通運転を実施。
  • 尾張瀬戸発 中部国際空港行き快速特急を新設可能にする

名鉄小牧線

  • 味鋺-春日井間高架化。
    • これにより、小牧-地下鉄上飯田線間が全て5分間隔。

名鉄常滑線

寺本駅・古見駅高架化

  1. アップダウン解消と朝倉駅ホーム延長のため寺本駅を、古見駅は常滑方面行きのホーム延長のため高架化。
    • これにより、太田川駅から古見駅までの5駅が連続立体交差となる。
  2. これを期に尾張横須賀駅と朝倉駅を8両編成停車に対応するため、ホーム延長。
  3. 寺本駅と古見駅は6両編成対応とする。
    • 古見駅は用地の関係上、ホームの位置が上下線でずれる。
  4. 寺本駅では仮線を建設して、古見駅では直上高架方式で高架化工事を行う。
    • 寺本駅では高架道路との逆転化、古見駅では直上高架方式で高架化などの難工事を行う。

京阪電気鉄道

寝屋川市~枚方市間高架化

香里園付近の道路状況がひどいため高架化。

  1. 香里園に折り返し設備を作る。(一日一本の香里園行き普通のため)
  2. 光善寺駅のカーブを緩める。

京津線一部地下化

  1. 追分-上栄町を地下化し、国道1号を4車線化。急勾配解消で高速化。
  2. 別案として、追分から名神高速道路に並行して新線を立体化扱いで建設。国道1号と直行した箇所でカーブし国道1号に取り付いて地下に潜り、地下化した浜大津駅に至る。
    • この際、大谷駅、上栄町は移設する。
    • 浜大津駅は2面3線化し、中線に京津線を乗り入れさせ、同一ホーム上で石山坂本線双方向への乗換えを可能とする。
  3. 石山坂本線を地下化して湖岸道路の下に通し石山→石山寺にいたる。急行電車を走らせて石山寺 石山 膳所 浜大津 山科の順に停める。

京阪本線京都市内地下線延長

  1. 手狭で観光シーズンには大混雑する東福寺駅の改良が主目的。
  2. 京阪本線の伏見稲荷~七条間を地下化し、東福寺駅を地下に移設。
    • ホームを(寺としての)東福寺よりに移設してホームを8両分に延伸。それに伴い駅間距離が短くなる鳥羽街道駅は廃止。
    • これで東福寺駅に特急が停車できるようになる。
  3. 京阪の地下化で余ったスペースはJR奈良線のホームの拡張に利用する。
  4. 合わせて京阪伏見稲荷~東福寺間のカーブ(JR奈良線をオーバークロスする部分)を緩和する。

阪急電鉄

阪急京都線梅田~南方間地下化

  1. 宝塚線・神戸線の中津駅のある辺りで地下へ潜って淀川を渡る。十三駅、南方駅は地下化し、崇禅寺駅手前500mで再び地上に出る。
  2. 十三駅の京都線ホームは宝塚線・神戸線ホームの真下に建設。元京都線ホームの跡地は駅前再開発。
  3. 十三駅ホームの真上にイトーヨーカドーとツタヤを核テナントにした商業ビル一体型橋上駅舎を建設。
  4. 南方駅も地下化する。これによって平面交差が解消され南北の交通をスムーズにすることができる。

近畿日本鉄道

西大寺駅高架化

  1. 奈良線は平城京跡が近いので地上のまま。京都線、橿原線を高架化(平城駅付近~西大寺~尼ヶ辻駅手前)。
  2. 西大寺車庫は地上のまま。
  3. 奈良線は今のホームを流用する(待避線が奈良行き1本、難波行き2本)。
  4. 京都線、橿原線は奈良線のホームの上に高架ホームを設置。待避線も設置。
    • 高架になる所の手前にポイントを設置し、そこから奈良線とつなげる(京都市営地下鉄の電車を奈良まで乗り入れ出来るようにするため、また奈良線の電車を天理まで直通出来るようにするため、さらに車庫から電車を出し入れ出来るようにするため)。

奈良線大和西大寺~新大宮間地下化

  1. 平城宮駅を作って出口は平城宮的なたてものに。
  2. 大宮通りの地下を通ることになりそうですよね。
    • (近鉄奈良駅) ― 新大宮駅(新大宮交差点付近) ― 朱雀門駅(朱雀門前交差点付近) ― 西大寺駅(地下)
    • 西大寺から先は地下で奈良線と京都線に分岐してから地上に復帰
  3. 西大寺駅は上下2層式とし、橿原線、京都線、奈良線ごとにホームを割り当てる。

大阪線(久宝寺口~俊徳道)高架化

  1. 弥刀周辺の踏み切り対策と長瀬駅の準急停車対策。
  2. これにより、長瀬駅の10両化+準急停車問題(同時に折り返し設備も設置)、踏み切り問題、さらにはスピード問題も解決。
    • そのおかげで近大生も鈍い普通列車に乗らなくて済むようになる(あくまで個人の問題だが)
  3. 弥刀での通過追い越しなどは変わらず。
  4. 長瀬は常に片側だけが混雑するので、島式ホームにして代わりにホーム幅をぎりぎりまで広くする。

山陽電気鉄道

山陽電鉄西舞子~霞ヶ丘間高架化

こちらも合わせてご覧下さい。
  1. 舞子公園駅を、高速舞子バスターミナルの3階に移設。
    • 改札口は高速舞子バスターミナルの4階に直結。
    • これにより、淡路島・四国~舞子~須磨・明石・姫路は山陽電鉄が主流となる。
  2. 西舞子~舞子公園間のカーブを大幅に緩和。

西日本鉄道

天神大牟田線 大橋~雑餉隈間高架化

  1. 進行中の雑餉隈~下大利間の連続立体事業に追加。
    • 井尻駅周辺も含めるべきだ。

その他

福島交通地下複線化

  1. 現状どうせ直流で直通なんかできやしないのではじめから終わりまで地下。
  2. これに伴い県道3号飯坂街道が4車線化されひどい渋滞から脱せられる。

えちぜん鉄道福井駅付近地下化

  1. 福井駅は新幹線駅ができると用地がもうなくなってしまうので地下化。
  2. 福井口-福井間を地下化し、同時にその区間のみ複線化。
    • 福井口駅は三国芦原線と勝山永平寺線との対面ホーム乗り換えができる構造とする。

新京成電鉄新津田沼駅付近地下化(及び新津田沼~京成津田沼複線化)

1案

  1. 新津田沼駅をJRの津田沼駅と直交するよう地下に移設(京成津田沼駅は従来通り)、新津田沼~京成津田沼を複線化。
    • これにより当該区間の急曲線・単線というダブルボトルネックを解消。

2案(新津田沼駅・京成津田沼駅平面交差解消)

  1. 現在、京成津田沼駅の引上線が設置されている用地を活かして、京成本線の上下線が挟む格好で地下と地上を接続させる。
  2. 京成津田沼駅では3・4番線を新京成用の折り返しホーム(千葉線の折り返し・直通も可)とする。京成下りホームは5番線(千葉線用)・6番線(本線用)に配線変更。
    • 1番線:京成本線上り(主に本線からの列車) ※新京成への乗り入れは不可
    • 2番線:京成本線上り(主に千葉線からの列車) ※新京成への直通列車は同ホームを使用
    • 3番線:新京成折り返し・千葉線折り返し
    • 4番線:新京成折り返し・千葉線折り返し
    • 5番線:京成千葉線下り ※京成本線下り列車も進入可 ※新京成からの直通列車は同ホームを使用
    • 6番線:京成本線下り ※京成千葉線下り列車も進入可 ※新京成からの乗り入れは不可
  3. 京成本線下り線は付け替える。千葉線の北側に地平で敷設。
    • これにより京成本線下りと京成千葉線上りの平面交差が解消される
  4. 上記の工事により引上線が失われるので以下の対策を行う。
    • 新津田沼駅を2面3線とし、中線を引上線の代替として機能させる。(千葉線・千原線内の区間列車を新津田沼まで延長運転)
    • 余剰となる旧下り線の用地を活かし、松戸・京成上野方面からの折り返しに対応した引上線を2線程度設置。(京成上野方面からの折り返しがやりやすくなる。)
  5. 上記配線にすることにより新京成から京成「本線」への乗り入れも可能になる。(この場合、8両編成の車両が使用できる)

3案(1案・2案を統合&アレンジ)

新京成
  1. 薬園台~新津田沼~京成津田沼間を地下化
    • 習志野を京成津田沼方面へ出発した直後急降下して地下へ
    • 県道69号まで地上ルートをなぞり、69号との交差点で右へ曲がる。その後すぐに津田沼十字路で左に曲がる。
    • そのまま直進し、津田沼駅の真下を貫く形で新津田沼駅を設置。その際「津田沼」に駅名変更する。
    • 津田沼駅を出た後、郵便局がある交差点を左に曲がり、そのまま道路に沿って京成津田沼へ至る。
      • 曲がった後の道路が狭いのと後述する理由から上下二層構造になる。
  2. 廃止される地上区間のうち、習志野~新津田沼までは車道に転換し津田沼駅北口と成田街道の渋滞を緩和させる。新津田沼~京成津田沼は遊歩道として整備する。
京成本線 大神宮下~京成津田沼(地下化)~京成大久保
  1. 大神宮下を京成津田沼方面へ出発した後地下に入り京成津田沼直前で2層構造に。
  2. 大神宮下~船橋競馬場は遊歩道、船橋競馬場~谷津は並走する千葉街道の4車線化、谷津~京成津田沼は2車線道路にそれぞれ流用。
新津田沼駅
  1. 中線を島式ホームで挟んだ2面3線の地下駅。
    • 南側は習志野文化ホールと千葉工業大学の間に通すため、ホームが大きく湾曲する。そのため、可動式ステップを導入。
    • 津田沼パルコ、習志野文化ホール、千葉工業大へ地下通路で直結させる。
    • 中線は後述する千葉線内折り返し列車が使用。京成津田沼での折り返しが不可能になるために当駅まで延長したもの。
京成津田沼駅
  1. 1層あたり中線を2つの島式ホームで挟んだ1層あたり2面3線の2層4面6線構造の地下駅として建設。地下1階 改札階、地下2階が下りホーム、3階が上りホーム階。
    • 北側を新京成・千葉線・千原線が使用。中線を本線の待避線・千原線と本線上野押上方面の直通列車・新京成と本線成田方面の直通列車が使用。南側は本線の優等列車・通過列車などが使用。
    • 中線に入った車両は終日両側のドアが開く。待避線に入った車両を通り抜けて本線優等と新京成の対面乗換といった芸当ができる。
      • 千葉線内折り返しの運用を上述の新津田沼折り返しへ変更。
      • 本線折り返しの鈍行は平面交差の制約がなくなることからさらに先へ延長する。

叡山電鉄出町柳駅付近地下化

  1. 叡山電鉄の茶山~出町柳間を地下化し、京阪鴨東線との接続を楽にする。
    • 元田中駅も東大路通と交差するため地下化。
  2. 出町柳駅は京阪の地下ホームのすぐ北側の同一平面上に設置。