ページ「勝手に鉄道建設/愛知」と「勝手に鉄道建設/甲信越」の間の差分

< 勝手に鉄道建設(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
== 名古屋市営地下鉄関連路線延長・新線 ==
*駅名標テンプレートは5行程度の加筆を満たした場合にご使用下さい。
→[[名古屋市営地下鉄関連路線延長・新線]]
==山梨==


== 愛知環状鉄道延伸 ==
==長野==
===信越西線===
信越本線の支線としてかつて実在した長野-白馬間を結ぶ路線「信越西線」を建設する計画。
;善光寺白馬電鉄のルート&未成線(本来の計画ルート)
*長野…(裾花川沿い)…鬼無里…白馬
**善白なら長野駅ではなく南長野駅では?そもそも長野駅から県庁通りまで曲がれるとは思えない。
;勝手に作る
*長野…安茂里…(犀川沿い)…中条…小川村…ヤナバスキー場前
;勝手に作るPart2
*長野…篠ノ井…信州新町…大町


名古屋近郊で、東京のエイトライナー・メトロセブンに相当するものが[[#名古屋外郭環状線|名古屋外郭環状線]]なら、[[武蔵野線]]に相当するものは、この愛知環状鉄道です。
===松本~高山に鉄道建設===
[[勝手に鉄道建設/二地域以上長距離線#中日本横断鉄道|勝手に鉄道建設/二地域以上長距離線]]


===駅一覧と優等列車停車駅===
===上田電鉄延伸===
*高蔵寺~弥富
強盗慶太の妄想通りにしてみる。
高不中潮桃桃桃上東小小小三石千青両一尾観苅二萩玉山森上丸渕六町津日佐五弥弥
;真田傍陽線
蔵二部見花花花末田牧牧牧ツ仏秋果郷宮張音安子原野崎上丸渕高輪方島比屋ノ富富
*真田→大日向→菅平→嬬恋→長野原
寺町大坂台台台_中原_山渕_町市町文一寺賀_____渕_____野_三口_
**傍陽→屋代→松代
__学_東中西________場_京宮__________________
;丸子線
_____央_______________________________
*丸子町→霊泉寺温泉→鹿教湯温泉→浅間温泉
●━━━━●━━━●★━━●━━━━●━━━★━━●━━━━━●━★━━●快速
;西丸子線
●●●●●●●●●●★●●●●●●●●●●●★●●●●●●●●●●★●●●各停
*西丸子→下諏訪
;青木線
 ※ ピーチライナーの跡地と名鉄尾西線を流用。
*上田原→青木→沓掛→保福寺→四賀→浅間温泉
 ※ ★印は、基本的なパターンダイヤにおいて緩急接続を行う駅。(以下の表でも同様。)
*快速停車が要らない駅 桃花台中央・小牧原・萩原・森上
*弥富~岡崎
弥平尾弥木弥富港長尾東西常矢半福二知半東半十碧碧志中法西西丁高三土羽三福六野岡
富島張富曽富浜島浦張大阿滑高田地ツ多田半田一南南貴畑光尾尾田河河筆角河桶ツ畑崎
__海高岬曙緑__岡僧久矢_公町坂半_田瑞号浜_崎_寺下__原駒が_中_美__
__南校栄_地__田_比田_園__田__穂地町_町__町___場丘_島____
●━━━━━━━★━━━━━━━━●★━━━━●━━━━★━━━━━━━━━★快速
●●●●●●●━★●●●●●●●●●★●●●●●●●●●★●●●●●●●●●★各停
 ※ 港島駅は、廃棄物処分場である「中京の[[東京/江東区#夢の島の噂|夢の島]]」こと衣浦ポートアイランドに建設。
   当分は全列車通過とし、開発が進み次第、旅客営業を開始。
*岡崎~高蔵寺 (元祖・愛知環状鉄道の部分)
岡六中北大北三永末三新新愛四貝保篠八海山瀬瀬中高
崎名岡岡門野河覚野河上豊環郷津見原草上口戸戸水蔵
__崎崎_桝上_原豊挙田梅_____の_口市野寺
_____塚郷__田母_坪_____森_____
★━●━━━━━━●━★━━━━━●━━━★━●快速
★●●●●●●●●●●★●●●●●●●●●★●●各停


=== 南への延伸 ===
===飯田快速線・中津川線===
====駅一覧と優等列車停車駅====
#既存の飯田線を緩行線として当面存続させつつ、快速線を新設(主要駅で緩行線と接続)し、岡谷-飯田間を45分で結ぶ。
*三河上郷~中部国際空港
#線形を最重視しつつ、中間駅も設け、いずれは既存の飯田線岡谷-飯田間を置き換える。
中臨常板成半乙亀三高場三新三三
#未成線の飯田-中津川間を建設し、名古屋-昼神温泉-飯田間を特急で結ぶ。
部空滑山岩田川崎河棚割河安河河
;駅
国常______高__安城東上
*岡谷-辰野-伊那松島-伊那市-宮田-駒ヶ根-伊那福岡-飯島-伊那大島-市田-飯田(地下駅)-阿智-昼神温泉-中津川
際滑______浜__城_山郷
**リニア中央新幹線の長野県内の設置駅を飯田駅とし、これとセットで計画。松本・岡谷-飯田間運転の快速列車「リニア新幹線リレー号」を設定する。
★━●━━★━━●━━★●━●快速
**旧線は観光路線として存置、トロッコ列車などを走らせる。
★●●●●★●●●●●★●●●各停
 ※ 三河上郷の南にて、既成線から分岐。
 ※ 亀崎駅~半田駅間は武豊線と共用
   武豊線は愛知環状鉄道延伸に伴い複線電化。


== 東海交通事業城北線名古屋延伸 ==
===信越線・飯山線[[勝手に航空整備#長野空港|長野空港]]延伸===
{{駅名標/東日本|name=長野空港|ruby=ながのくうこう|roma=Nagano-Airport|back=|back2=|next=長野|next2=Nagano}}
*長野駅出発後すぐに地下にもぐる
**むしろ長電で最初から地下にもぐってる。当然2100系(<del>S'EX</del> Snowmonkey-Express)で運行される。
*長野-長野空港間、途中駅なし
*長野駅スイッチバックでしなの鉄道と篠ノ井線も乗り入れ


#名古屋~枇杷島間に新線を建設。
===長野電鉄関連===
#*貨物線の旅客転用で途中、2新駅を設置。
====軌道線====
#名古屋延伸を機に全線電化。313系タイプの電車を投入。
*交通が不便な長野市東部に南北に貫く軌道を建設。
#*各駅のホームは6両対応とする。
;電停
===運転案===
*大本営跡-松代高校-松代(長電屋代線)-西寺尾-川中島古戦場-小島田-ホワイトリング-犀陵中学校前-(車両基地)-松岡神社-風間神社-東風間-南長池-若宮-西尾張部-東和田-長野運動公園ー信濃太田-信濃西堀-吉田東-東稲田-徳間-長野高専前-市立長野高校前-三才(信越本線)
#環状運転(約30分間隔)
;東長野病院支線
#*中央本線の庄内川北側に「南勝川」、東名阪道勝川IC西出入口付近に「西勝川」の2新駅を設置。
*長野市東部の医療を支える東長野病院だが坂の上にあり、高齢者にはいくのも一苦労。だからそこまで支線を作る。
#*東名阪にほぼ沿うように短絡線を建設。
*(長野高専前停留所から市立長野高校前停留所の間で本線から分岐)-長野養護学校-東若槻-東長野病院
#特急「ワイドビューしなの」(時間1本)
#*一部列車は「小田井」に停車。
#普通列車:高蔵寺-弥富(約60分間隔)
#普通列車:高蔵寺-金城埠頭(約60分間隔)
#[[急行復権#C急行|C急行]]「すずか」。


== JR中部国際空港線 ==
====小布施支線====
[[JR中部国際空港線]]
*小布施から飯山線につながる支線を建設。
*[[#信越西線|信越西線]]・[[中部新幹線]]・[[勝手に鉄道建設/二地域以上長距離線#北陸山陰新幹線|北陸山陰新幹線]]などの開通により過密状態となった長野駅。よって長野駅を迂回する列車を作る。
*直通列車 上田-屋代-松代-須坂-小布施-信濃浅野-飯山
*直通列車以外は須坂-信濃浅野間を往復。
;駅
*小布施-北岡-信濃浅野


== JR名古屋環状線 ==
====渋峠線====
===第1案(JR金山線)===
*湯田中駅から国道292号に平行して建設し、JR[[吾妻線]]群馬大津駅と結ぶ路線。
金尾六名新名南庄光新辻上天大徳千尾鶴向金
*駅 湯田中 - 湯ノ原 - 角間 - 上林 - (渋峠トンネル) - 草津前口 - 群馬大津
 頭 古栄西堀内音黒 飯神曽川 張 田 
*渋峠トンネルは電化を生かして長大トンネル。
山橋反屋生上越通寺川町田橋根大種千舞橋山
*上林 - 草津前口間は複線、他は単線。
―――――更――――――――松―早―――
●━━●━━━●━●━●━●━●━●━●'''快速'''
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●'''普通'''
*新栄生~南堀越まで国道22号線上に高架線にし、南堀越~大曽根まで地下線で運行。
*大曽根、千種、鶴舞のホームを2面4線にする。
*車両は313系


===第2案(JR臨港線)===
===JR北国線===
金新野八津港名龍新笠荒 内熱沢金
*信越本線は由緒ある北国街道を通らず回り道をしているので北国街道沿いに鉄道を建設。
 八立   古 大 浜豊浜 上 
;駅
山熊荒番金栄屋宮江寺塩 町田六山
*北長野(信越本線・長野電鉄(信濃吉田))-稲田-若槻-平出-飯縄-黒姫(信越本線)
――越―――港―――屋―――野―
*若槻から一部列車が[[#長野市営地下鉄|長野市営地下鉄]]から乗り入れ。
●●●●●●●●●●●●●●●●'''普通'''


*金山~港栄まで貨物臨港線を高架化。
===長野市電===
*港栄~笠寺まで地下線。(名古屋港~龍宮は海底トンネル)
*[[#軌道線|長電]]に対抗して長野市が市電を建設。
*竜宮です(龍宮ではありません)
*既に北側にはJR・長電・軌道線があるので犀南に作る。
*料金はどこまで乗っても同じ。
;電停
*JR小市駅(信越西線)-小松原-共和-JR今井駅-南原-里島-オリンピックスタジアムー下布施-広徳-川中島古戦場-長野南高前-下氷鉋-青木島


===第3案(JR城北線)===
===千曲市電===
金尾六名新枇枇尾新小東比J新追勝下松尾新千自城田川桜高沢金
*しなの鉄道は千曲川右岸を走るため左岸に住む市民のために千曲市が建設。
 頭 古栄杷杷張木田小 R味   河張小代由山代   下 
;電停
山橋反屋生島島星町井田良楠美進川条戸川幡田ヶ八本名山辻桜山
*上山田-上山田病院-上山田温泉-戸倉温泉-若宮-更科-さらしなの里古代体験パーク-八幡上町-八幡峯-一里山-治田-元町-稲荷山温泉-稲荷山医療福祉センター-粟佐北-北屋代-屋代高校前(しなの鉄道)
―――――橋―の――井―――――――宮―橋丘満通―――田―
―――――――宮――――――――――――――宮――――――
●━━●━━━━━●━━━●━●━━━●━━━━●━━━●'''新快速'''
●━━●━━●━━●━━●━━●━●━●━●●━━●●━●'''快速'''
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●'''普通'''


*本線開業に伴い枇杷島~勝川間を全線電化
===長野市営地下鉄===
*松河戸~金山まで地下線
[[長野市#長野市の噂|ここの2番]]や[[長野電鉄|ここ]]・[[地下鉄#地下鉄全般の噂]]で「長野は地下鉄があるといってるがあれは地下鉄じゃない」といわれていますが、ならば市営地下鉄をつくれば正真正銘地下鉄とみとめられるでしょう中央通りしたに建設。
*車両は313系
*6両編成。直流1500V。
*はっきり言って、なぜ快速が高辻に止まっているかわからない。とめるなら乗り換えが可能な川名では?
*狭軌・15m車両。
*駅:若里-若里公園-東口(長野新幹線)-西口・ながの東急百貨店(在来線・長電)-Toigo-大門-箱清水-上松-檀田
*一部列車は檀田から[[#JR北国線|JR北国線]]に乗り入れ。


== 名古屋外郭環状線 ==
===川中島電軌===
*川中島バスが建設した路面電車。
*南長野から信濃善光寺まで[[#信越西線|信越西線]]へ乗り入れ。
*風間神社から長野運動公園まで[[#軌道線|長電軌道線]]から乗り入れ。
*電停:川中島-三本柳-長野工業高校前-南長野-若里公園-栗田-芹田-中千田-稲葉-風間神社


===第1案===
===飯田環状線===
枇南大中伊J近西海飛金金製太大荒西共北前上豊鶴試赤梅極猪藤向大小南勝味楠比砂上見尾枇
*飯田線のオメガカーブが環状線になりそうなかたちなので。
杷甚治七福R鉄福屋島岡城鉄田池尾共和崎後池明が験池森楽高が台森幡春川美公良原小寄張杷
*下山村-伊那松尾-伊那飯沼-伊那上郷
島目_宝_蟹蟹田_村_埠岸川公長和____団沢場___緑丘_金緑日__園__田_星島
*既存の下山村~飯田~伊那上郷とあわせて環状運転開始。どうせたいした旅客増加も見込めないので隔時1本。
_寺___江江____頭壁_園草_____地_前___地__城地井_____井_宮_
●━━━━★●━━━━●━●━━━●━★━━━━●━━━●━●●━★●━━━●━━●快速
●●●●●★●●●●●●●●●●●●●★●●●●●●●●●●●●●★●●●●●●●●各停
* 一部区間は城北線を流用している。
* ★印 …… 基本的なパターンダイヤにおいて緩急接続を行う駅。
* 城北線の味美駅は名鉄小牧線との交点に移転。
* 砂原─尾張星の宮間は城北線の線路を移転。これにより乗り換え駅(上小田井)を作る。現在の小田井駅は廃止。
* 製鉄岸壁駅は、鶴見線の海芝浦駅と同様、改札口を通れるのは関係者のみ。
* せめて、飛島村駅くらい飛島駅にして、快速もとめてあげよう。味美は通過で。


===第2案===
===野沢中野線===
か春千大甚新朝上楠味勝白喜引上高高平神滝有名南潮金名梅南八か
*飯山線延長として建設された路線。
の 音 目清 小比  沢多   針  ノ 古名 城港之陽百の
*電停:飯山─北飯山─信濃平─戸狩─野沢温泉─北竜湖─瑞穂─木島平─飯山木島─信濃安田─田上─柳沢─赤岩─高社─新井─信州中野
里田寺治寺洲日田良美川渓山山社針I針沢水松屋和見ふ飛郷大島里
*戸狩駅は開通に伴い戸狩野沢温泉駅から改称。
_______井___谷____C__緑_南__頭島_橋__
*信州中野駅は開通に伴い駅舎改修工事を行う。
___________________地_I________
*飯山~戸狩間は飯山線、飯山木島~信州中野間は廃線になった長野電鉄木島線を使用。
_____________________C________
●●━●━━━●●━●━━━●━●●▲━●━━━●━━━━●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各停
※ 神沢駅は、地下鉄桜通線新駅竣工後、快速の営業を開始。<br>※ 潮見~千音寺間、高針IC~有松間は、全て地下とする。


===第3案(第2案にちょっと手を加えただけ)===
===穂高線===
*穂高~明科にJRの路線として鉄道を建設
**駅:穂高-安曇野-明科


か中春千大甚新朝上新楠味勝白喜引上高高東平神神滝有名南潮金名梅南八か
===JR松本線===
の  音 目清 小比比  沢多   針名 沢 ノ 古名 城港之陽百の
*松本~上田にJR線を建設。
里川田寺治寺洲日田良良美川渓山山社針I古針口沢水松屋和見ふ飛郷大島里
**松本-東松本-里山辺-(美ヶ原トンネル)-鹿教湯温泉-野倉-信濃前山-東塩田-下丸子-信濃国分寺-上田
________井____谷____C屋___緑_南__頭島_橋__
*車両はJR東日本&しなの鉄道115系
_______________________地_I________
*信濃国分寺-上田はしなの鉄道線に直通。一部長野直通あり。
________________________C_________
●━●━●━━━●━●━●━━━●━●━●━▲━●━━━●━━━━●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各停


※ 神沢駅は、地下鉄桜通線新駅竣工後、快速の営業を開始。<br>※ 潮見~千音寺間、高針IC~有松間は、全て地下とする。
==新潟==
===新潟市営地下鉄===
;中央環状線
*新潟-萬代橋-古町通-日本海タワー-青陵大学-新潟高校-関屋-県庁前-上山-女池-江南高校-大白鳥(ビッグスワンのことでしょうか?)-開志学園-市民病院-新潟
*使用車両:1000系車両(赤色帯)
;亀田線
*市民病院-高志高校-東新潟病院-亀田工業団地-西亀田(旧町役場前)-亀田
*市民病院からは新潟経由で県庁前まで直通運転([[名古屋市営地下鉄]]の名城線と名港線のような関係)。
*使用車両:2000系車両(緑色帯)
;東新潟線
*新潟-沼垂or新潟西港-臨港病院前or山ノ下-赤道(あかみち)-新潟空港前or下山-松浜-三菱ガス化学前-新潟医療福祉大学前-太郎代-新潟東港(聖籠町)-免許センター前(聖籠町)-新潟競馬場前-早通-(以降白新線)-新崎-大形-東新潟-新潟-(以降越後線)-白山-関屋-(以降中央環状線)-県庁前
**(都営大江戸線と似たような感じに。中央環状線だと遠回りな気がしたので、越後線経由で構成)
*使用車両:3000系(青色の電車。JRから115系を購入し改良、貫通扉に非常用はしご設置。)
;南新潟線
*加茂(加茂市)-羽生田(田上町)-田上(田上町)-(ここまで信越本線)-庄瀬-月潟
**-白根-味方-根岸-塩俵-黒埼-鳥原-小新-
**-中之口-国見-潟東-遠藤-越後曽根-(以降越後線)-越後赤塚-内野西が丘-内野-新潟大学前-寺尾-
***小針-(以降越後線)-青山-関屋-白山-新潟
***小針-(以降越後線)-青山-関屋-(以降中央環状線)-県庁前
***越後曽根-巻(←越後線)-漆山-巻潟東インター前-茨島-中ノ口川-白根
***巻-和納(岩室に接続)-岩室出張所前-岩室温泉-間瀬-彌彦神社・弥彦温泉口
**始発は羽生田からでも可(平日に羽生田折り返しの列車があるため)
*使用車両:3000系(こちらは黄色)


===第4案(第3案にちょっと手を加えただけ)===
===新潟急行電鉄===
;区間
*新潟~(地下鉄)~東関屋~白根~月潟~燕~寺泊~西長岡~長岡
**長岡からなら新潟空港まで伸ばしてもいいかも。


か供春千大甚新朝上西楠味勝白喜引上高高東平神神滝有名南潮金名梅南八か
===万代島モノレール===
の米 音 目清 小比比  沢多   針名 沢 ノ 古名 城港之陽百の
*新潟~東大通~朱鷺メッセ~万代島
里田田寺治寺洲日田良良美川渓山山社針I古針口沢水松屋和見ふ飛郷大島里
________井____谷____C屋___緑_南__頭島_橋__
_______________________地_I________
________________________C_________
●━●━●━━━●━●━●━━━●━●━●━▲━●━━━●━━━━●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各停


※ 神沢駅は、地下鉄桜通線新駅竣工後、快速の営業を開始。<br>※ 潮見~千音寺間、高針IC~有松間は、全て地下とする。
===寺泊線===
佐渡と本州の最短距離の寺泊港と新幹線停車駅の長岡駅を結ぶ路線
*長岡-愛宕-北長岡-宝町-槇山-下山-与板-岩方-軽井-五千石-寺泊-本山-寺泊港
*越後交通長岡線と同じような感じか?


===JR佐渡線===
{{駅名標/東日本|name=佐渡空港|ruby=さどくうこう|roma=Sado-Airport|back=佐渡秋津|back2=Sado-Akitsu|next=水渡田|next2=Mitoda|color=#F5C9C6<!--Wikipedia『鴇色』より-->}}
#区間:両津~佐渡空港~金井~佐和田~相川
#*路線図:両津港-両津-佐渡秋津-佐渡空港-水渡田-佐渡大和-佐渡新穂-金井-佐渡泉-長木-佐和田-窪田-本福寺-沢根-佐渡中山-東相川-相川
#動力:ディーゼル
#*電化でしょ。
#車両:閑散時は単行、ラッシュ時は2両のレールバス


== 愛知LRT ==
===弥彦線延長===
→[[愛知LRT]]
#弥彦駅を200mほど東に移設して、弥彦神社駅まで建設。
#*東三条…~弥彦(200m東に移設)~弥彦神社
#*ついでに弥彦山ロープウェイの山麓駅まで・・・は流石にムリか。


== 京福電鉄名古屋線 ==
===JR白根線===
#区間(特急停車駅のみ)・福井~永平寺口~勝山~大野~九頭竜湖~美濃白鳥~郡上八幡~美濃市~関~犬山~小牧~京福名古屋(地下駅)
信越本線・越後線と直通で環状運転する路線。
#越美北線、越美南線、名鉄小牧線を買収・電化し一体化させる。
#区間:矢代田~小須戸~白根~味方~黒埼(新幹線との乗換駅)~中野小屋~内野
#名古屋鉄道からパノラマカーを譲渡してもらい、一時間に数本特急を設ける。
#*京福パノラマカー?


== JR上小田井本線 ==
===長岡鉄道===
===第1案===
;悠久山線
#上小田井から、北名古屋市、名古屋空港、坂下地区を通って瀬戸市赤津までの路線。
*長岡-市民文化公園-悠久山公園西-悠久山公園-長岡スキー場
#*瀬戸運転場では運転士交代のため停車。
;栃尾線
#*また、さほど長くないが、幹線となる。
*長岡-愛宕-川崎-中央病院-長岡商高前※-宮路※-本津川※-栃尾北-栃尾
#*313系が運行のメインとなる。
;青葉台線
 
*長岡-南長岡-〔要町-下山〕-才津※-長岡技大・藤橋遺跡-田宮病院-新陽-青葉台南※-青葉台
上西西北豊名味勝新本高南本東高高瀬瀬赤赤瀬尾瀬
;千秋線
小 春名山古  本高    蔵蔵戸戸 津 張戸 
*〈長岡-日赤町(大手通)-陸上競技場-千秋(長岡日赤・近代美術館前)-蓮潟(造形大前)〉-寺宝※-関原※-〔馬高遺跡(関屋南)-県立歴史博物館-新陽-陽光台(越後丘陵公園前)※-大積〕
田 師古町屋美 高蔵蔵坂坂坂寺寺運信 信戸瀬市
;刈羽線
井 勝屋役空  蔵寺    南東転号 号 戸赤   
*(青葉台線経由)長岡-長岡技大・藤橋遺跡-新陽-大積-黒川-赤田※-割町-(越後線経由)荒浜-西中通-東柏崎-柏崎
 春 市場港北川寺 寺下下下  場場津場市 津
;出雲崎線
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆ ワイドビュー上小田井(特急) 
*見附-中之島-与板-与板城山-出雲崎-(越後線経由)柏崎(各駅停車)
☆━━●━━━━━━○━━●━━━━━━☆●● ホームライナー上小田井・ホームライナー瀬戸
;その他
☆━━●━●━━━━●━●━━━━━━━☆●  通勤特快
*※は無人駅
●◎━●●━━━━━●━●▲━━━━━━☆●● 特別快速(小田井特快・西春特快・[[中央本線名古屋地区快速電車改善案|E快速]])
*〈 〉は地下区間
●━━●━●━●━━●━☆▲━━━━━━☆●● 新快速
*〔 〕は主な高架区間
●●━●☆●━●━━●━●●━●●━━━☆●● 快速
**新陽駅は秋葉原駅みたいに青葉台線・千秋線が垂直に交わっている。
☆●●●●●━●━━●━●●━●●━━━☆○● 区間快速
**刈羽線の新陽駅は秋葉原駅付近の中央線みたいになっている。カーブの部分に新陽駅ホーム(中央線の万世橋駅)がある。
●●●●●☆●●●●●☆●●●●●━●━☆◎● 普通
●●━●━●━━━━━━━━━━━━●━☆●● 貨物
☆▲━●━━━━━━━━━━━━●━━━━●● 回送


◎は回送からの始発あり、○は回送でない始発あり、☆は運転士交代、▲は一部停車。
===新潟軽軌===
#ホームライナーは、上小田井行きが瀬戸で、瀬戸市赤津・瀬戸行きが上小田井。
*本線:[[新潟駅]]-[[新潟市/中央区#万代シテイ|万代シテイ]]-川端町-古町(西堀ローサ)-寄居町-新潟市役所-白山
#高蔵寺行きのものも稀にある。昼に限る。
**起点は新潟駅構内?
#*ホームライナーは、名古屋駅でしらさぎになる。
***駅の西側、連続立体交差事業で空く1階に停留所設置。
#**西春特快は上小田井から回送で来る。その一本のみ回送停車。
****鳥屋野潟方面への延伸が可能な構造にしておく。
#***上小田井からスイッチバックで名古屋駅へ延伸して、しらさぎを上小田井行きのものも作る。
***新潟駅~万代シテイは、現在計画されている新潟駅西線の自転車道及び植樹帯の用地を転用。
#赤津にてスイッチバック。
**西堀ローサは地下に駅を作るの?
#貨物では主に瀬戸焼きを運ぶ。
***地下だと深くなって不便だし高くつくので地上。
#*また、貨物では、揺れが少ないよう、振り子式を採用する。
**信濃川横断は、万代シテイ~他門川公園に鉄道専用橋を建設。
#高蔵寺でE快速分離。
*越後線と直通させる。
#上小田井は名古屋市西区、西春から北名古屋までは北名古屋市、豊山町役場から名古屋空港は西春日井郡豊山町、味美北は名古屋市北区、勝川から瀬戸運転場は春日井市、瀬戸信号場から瀬戸市赤津は瀬戸市となっている。
**白山駅は2面4線化。
#高蔵寺東~尾張瀬戸間は復々線。
**ラッシュ時は輸送力と定時性に問題が出る可能性があるので、直通させず白山駅で乗り換えとする。
#高蔵寺にて中央本線乗り入れ可能。
#*また、上小田井にて名鉄犬山線、名古屋市営地下鉄鶴舞線、そこから豊田市駅まで乗り入れ可能。
名古屋まで乗り入れする車両の停車駅


上  枇  名
===上越新幹線新潟空港直結乗り入れ===
小  杷  古
*関連項目:[[もし上越新幹線の新潟空港乗り入れが実現していたら]]
田  島  屋
{{駅名標/東日本|name=新潟空港|ruby=にいがたくうこう|roma=Niigata-Airport|back=新潟|back2=Niigata;tsu|next=車止|next2=uminosoko}}
井  駅  駅
新潟駅立体交差事業完了後、新潟空港ー新潟駅間の直通新幹線の乗り入れ。
●━━━━━●  区間快速以上
車両基地線の路線を一部使用し、新潟空港ターミナル直下まで地下を通る。懸案事項としては新潟空港自身の利用客数と滑走路の短さ。
●━━●━━●  普通
また、本線延伸の懸案事項として
*新潟駅利用者及び新幹線利用者以外の直接のアクセス解消策にはならない
*新潟空港線を新設して新潟ー新潟空港間の地下線化直通、4両の高速単線のピストン輸送でも現状の需要の観点から見て代替できる
という二つのデメリットがある。
しかし、本線延伸のメリットは
*新潟空港からノンストップで首都圏へのアクセスが容易になる。
*また、逆に首都圏から新潟空港へのアクセスが容易になり滑走路延伸が適えば、非常にアクセスの優れた導線が完成し、羽田、成田の負担を軽減できる。
の2点であるが、このほかにも副次的メリットが生まれる可能性があり、新潟ー新潟空港駅の導線確保は新潟県全域の発展に欠かせないだろう。


*ここでは回送などは、快速とみなす。
===新潟東港鉄道旅客線化===
*名古屋でまたスイッチバックして岐阜・大垣方面へ。
*黒山(2面3線に改良)-西部工業団地(新設の駅で1面1線、県道3号線と立体交差する付近に)-藤寄(1面1線、用地のメドがつけば太郎代方面にも延伸の可能性)
**そのときスイッチバックせずに豊橋・浜松方面へ行くことも可能。
#乗り入れの対応
#*上記により名古屋駅はホームを増やす。


===第2案===
==富山==
===万葉線関連===
====万葉線と富山ライトレールをつなげる====
昔(昭和の中頃まで)は、富山駅から北西方向に富山地方鉄道の射水線という線路が延びていて、加越能鉄道(現在の万葉線)に直通運転していた。つまり、高岡駅と富山駅の間に、国鉄以外にもう一つの鉄道経路があったのである。昔の地鉄を復活というのもいいが、安いコストでできる方法として、生き残った万葉線を富山ライトレールのほうに直通できないだろうか。


== 豊橋市営地下鉄 ==
なお、わかりやすい説明を期すため記述の不正確さが避けられなくなったが、厳密に言うと、万葉線の六渡寺以東は加越能でなく地鉄を起源とする区間である。
[[勝手に鉄道建設/東海#岐阜市営地下鉄|岐阜市営地下鉄]]よりも可能性低いかも…ま、いっか。


===1号線===
越ノ潟~岩瀬浜
*ルート:<br>往完町-大塚橋-豊橋-新川-市役所-前田町-向山-大池-本興寺-殿田橋-飯村-熊野神社-岩田橋-東岩田-野添橋
**「住完町」ではなく「往完町」です。
***直しました。
**市役所行くにはカーブが急すぎる。前田町~向山、向山~大池は近すぎる。
***そんなに近くないと思う。確か地下鉄の駅間隔は平均約400m位だった。あと急すぎるって言われても…
====別案====
*ルート:<br>往完町-大塚橋-豊橋-新川-市役所-前田町-大池-本興寺-殿田橋-飯村-熊野神社-岩田橋-東岩田-野添橋
**「市役所行くにはカーブが急すぎる。前田町~向山、向山~大池は近すぎる。」という発言があったので直しただけ。


===2号線===
*実際にやろうとすると、富山新港をどうやってクリアするかが問題。


===年間利用客数(見込み)===
====「高岡市内鉄道」化====
*1号線:約3万人
*路面電車の復権を高岡市くらいの規模の都市から始めたい。しっかりネットワーク化された軌道網を構築。
#頭川線……県道64号線上を通って頭川鉱泉まで。
#*停留所……末広町(万葉線と分岐)-木舟町-川原本町-金屋緑地-金屋本町-昭和町-商業高校前-国篠橋-白山神社-岩坪-頭川鉱泉
#二上線……県道247号線・255線と32号線上を通って五十里地区へ。
#*停留所……高岡駅-大手町-射水神社-越中中川駅-市役所前-光誓寺-熊野町-二上橋-守護町-守山-万葉病院-五十里


== 豊田市営地下鉄 ==
===JR宇奈月線===
===東西線===
;区間=宇奈月温泉~宇奈月
*区間:<br>三好町役場西-三好公園-打越西-打越百々-打越池下-西新町-本新町-東新町-広久手町-小坂町-小坂本町-市役所-駅前-矢作緑地白浜公園(長っw)-豊田スタジアム
*この区間を結ぶだけ。でも直通列車はある。全線電化。


===南北線===
===JR城端線延伸===
*区間:<br>駅前-市役所-挙母町-錦町-下市場町-トヨタ町-三河豊田
*城端~平~相倉~上平~五箇山~白川郷~飛騨河合~飛騨清見~高山
*合掌造りの観光路線として人気を集める。
*アニオタにも人気。
*半分がトンネル区間。総工費約5000億円。


== 愛知高速交通拡充 ==
==石川==
→[[愛知高速交通拡充]]
===北陸鉄道関連===
====石川線金沢延伸====
{{駅名標/北鉄|name=武蔵ヶ辻|ruby=むさしがつじ|roma=Musashigatsuji|back=ほくてつかなざわ|back2=Hokutetsu-kanazawa|next=香林坊|next2=Korinbo}}
#北陸鉄道石川線を野町駅から北陸鉄道浅野川線北鉄金沢駅まで延伸。
#*金沢から加賀一の宮までダイレクトに行けるようになる。また浅野川線との直通運転が可能になる。
#野町駅を地下化。途中駅に兼六園駅を設置。野町-兼六園-北鉄金沢。
#浅野川線との直通開始に伴い急行が復活。
#*停車駅 内灘-三ツ屋-北鉄金沢-野町-新西金沢-野々市-馬替-額住宅前-鶴来-加賀一の宮
#*野々市よりも工大前の方が良いのでは?あと金沢高校最寄りの西泉は停車したほうが。
#北鉄金沢駅を島式2面4線に拡張。
#石川線と浅野川線を一体化。内灘~金沢~鶴来間は1時間に2本。加賀一の宮直通は1時間に1本。
#*朝夕ラッシュ時に金沢折り返しの列車を設定。
#北陸鉄道金沢中央線
#*戸水-県庁前-駅西合庁前-西念-北鉄金沢-武蔵ヶ辻-香林坊-野町
#*今のシティライナーを線路に乗せるだけ
#**未だにバスがないアピタタウン金沢ベイ・コロナワールド近辺に西高経由で乗り入れるべき。


== 名鉄関連路線延長・新線 ==
====浅野川線宇野気延伸====
→[[名鉄関連路線延長・新線]]
{{駅名標/北鉄|name=イオンかほく|ruby=いおんかほく|roma=AEON-Kahoku|back=新宇野気|back2=Shin-Unoke|next=北鉄大崎|next2=Hokutetsu-Osaki}}
#北陸鉄道浅野川線を内灘駅から新宇野気駅(JR宇野気駅と直結)まで延伸。
#*石川線と直通運転すれば宇ノ気から鶴来まで乗り換えなしで行くことができる。
#*能登方面から金沢を通らず電車で内灘まで行ける。
#*内灘駅-コンフォモール内灘-向陽台-鶴ヶ丘-医科大学病院-白帆台ニュータウン-西荒屋-北鉄大崎-イオンかほく-新宇野気。


== JR名古屋本線 ==
===金沢市営地下鉄===
#名古屋市付近を走る在来線を作ってしまいましょう。
道に迷いやすい金沢の街に地下鉄を建設しよう。
===第1案===
====路線====
#駅一覧
;1号線
#*名古屋-輪ノ内-菊井-大道町-問屋町-尾張下小田井-清須-尾張星の宮-新川高校-尾張中小田井-尾張上小田井-山田-二方-尾張比良-大野木-落合-福徳-川中-上飯田
*県庁-西念-合庁前-駅西本町-金沢-本町-武蔵町-高岡町-香林坊-片町-新堅町-本多町-広坂-兼六園下
#路線図・停車駅表(最初の三文字まで)
**兼六線とし、Kをナンバリング記号とし、県庁駅をK01とし、兼六園下駅をK14とする。
普快新特特夢ホ<BR>
;金沢みなと線
通速快快急特ム<BR>
*湊四丁目(いきいき魚市前)-金沢港-戸水一丁目-鞍月-県庁前-県立病院前-西念(駅西合同庁舎前)-駅西本町-広岡-新金沢(金沢駅前)-金澤表参道前-武蔵ヶ辻(めいてつエムザ前)-南町-香林坊(大和・アトリオ前)-片町-野町広小路-野町
○○○○○○○ 名古屋<BR>
**Mをナンバリング記号とし、湊四丁目駅をM01とし、野町駅をM17とする。
○││││││ 輪ノ内<BR>
;金沢大学線
○││││││ 菊 井<BR>
*金沢大学前-金沢大学中央-角間新町-もりの里一丁目-もりの里二丁目-もりの里三丁目-田井町-暁町-賢坂辻-兼六園下-広坂-香林坊(大和・アトリオ前)-片町-野町広小路-寺町五丁目-寺町三丁目-寺町一丁目-十一屋-市立病院前-金大附属学校前-野田山墓地前-つつじが丘
○││││││ 大道町<BR>
**Uをナンバリング記号とし、金沢大学前駅をU01とし、つつじヶ丘駅をU22とする。
○○○○││○ 問屋町<BR>
;小立野線
○││││││ 尾張下<BR>
*新東金沢-小坂町-鳴和-小金町-森山二丁目-東山-橋場町-武蔵ヶ辻(めいてつエムザ前)-南町-香林坊(大和・アトリオ前)-片町-竪町-本多町-広坂-兼六園下-国立病院前-飛梅町-金大病院前-石引一丁目-金商高校前
○○○○○○○ 清 須<BR>
**Aをナンバリング記号とし、新東金沢をA01とし、金商高校前をA20とする。
○││││││ 尾張星<BR>
;他路線との直通運転
○○○○○│○ 新川高<BR>
*金沢みなと線は新金沢駅で北陸鉄道浅野川線(平日の朝夕のみ)、野町駅で北陸鉄道石川線にそれぞれ乗り入れする。
○││││││ 尾張中<BR>
*北陸鉄道は市営地下鉄の線路を利用して、浅野川線・石川線の直通運転を実施する。
○○○○○│○ 尾張上<BR>
;金沢港線
○││││││ 山 田<BR>
*(LRT金石―西署前―桂町南―無量寺町―)金沢港―県庁前(中央病院前)―西念(卸売市場合同庁舎前)―広岡―金沢―武蔵が辻―香林坊―野町―有松
○○○○○○○ 二 方<BR>
**新交通の構想路線に地下鉄で建設
○││││││ 尾張比<BR>
**石川線から20分毎に乗り入れる金沢港行、有松―金沢港間に20分毎で、野町以北10分毎、ラッシュ時 は野町―金沢、有松―金沢を区間運転し、野町―金沢間5分毎、南総合運動公園のイベント時は野町への区間運転を有松へ振り替える。
○○○││││ 大野木<BR>
**金石からのLRTは、金沢港まで20分おき、金沢駅へ20分おきに運行し、金沢―金石間は地下鉄と合わせて10分間隔。
○││││││ 落 合<BR>
;湯涌線
○△│││││ 福 徳<BR>
*広坂―石引町―小立野(美術工芸大医学部前)―工学部前―土清水(学院大道)―東浅川(北大道)―市の瀬―湯涌温泉
○││││││ 川 中<BR>
**湯湧温泉までは毎時2本で、1本を急行運転。停車駅は金沢、武蔵が辻 香林坊、広坂、小立野、工学部前、土清水、湯涌温泉。
○○○○○○○ 上飯田<BR>
**土日は毎時4本で急行2本。市街地の土清水までは区間運転を設定し、毎時8本、一部は東浅川まで伸ばし、東浅川は毎時4本になるように設定する。
***[http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&msa=0&msid=110869743211709329519.00049399b3a21cb9ad086&brcurrent=3,0x5ff83655468566c3:0x8df155c46fde6215,0&z=12 路線図]
'''学園線'''
*額住宅前―高尾台2丁目ー三馬・金沢工大前ー赤十字病院前ー錦丘高校前ー円光寺ー泉丘高校前ー二水高校前ー平和町・市立病院前ー寺町1丁目ー笠舞3丁目ー金沢大学附属病院前ー鈴見橋ー東長江ー鳴和台・桜丘高校入口―星稜大学・星稜高校前ー小坂ー東金沢
'''野々市線'''
*新野々市(JR野々市乗換)ー八日市ー金沢押野ー伏見橋―有松―(あとは上記金沢港線に接続すれば…)


#清須と二方には車掌区があるため全列車停車。
====列車種別====
;1号線
*各駅停車
*兼六園快速
**停車駅:金沢-香林坊-広坂-兼六園下
***香林坊で緩急接続・・・した方がいいんじゃない。
;金沢みなと線
*各駅停車
*通勤快速(平日の朝夕のみ)
**停車駅:県庁前・西念・新金沢・武蔵ヶ辻・香林坊・野町
***駅西本町で通過追い越し?
*快速
**停車駅:湊四丁目・戸水一丁目・県庁前・県立病院前・駅西本町・新金沢・武蔵ヶ辻・香林坊・片町・野町
***駅西本町で緩急接続?
;金沢大学線
*各駅停車
*快速
**停車駅:金沢大学前・金沢大学中央・もりの里二丁目・暁町・兼六園下・香林坊・野町広小路・寺町三丁目・市立病院前・つつじが丘
***兼六園下あたりで緩急接続。
小立野線
*各駅停車のみ


==近鉄名古屋線延伸==
====今後の展望と期待====
#近鉄名古屋線を大曽根付近まで延伸します。
*北陸鉄道浅野川線の金沢医科大までの延伸
===概要===
**もっと住宅を増やすために白帆台ニュータウンまで乗り入れ、将来的にはイオン経由宇野気駅まで…
#[[名古屋市|名古屋]]で唯一の繁華街である栄へは近鉄名古屋で乗り換えなければいけません。そんな面倒なことはしたくないので延伸します。
*金沢-小松空港のアクセス強化のために、空港連絡鉄道の整備
#これによって、栄はまた活気付くでしょう。
**新金沢駅で市営地下鉄との相互乗り入れも実施
#さらに平安通・大曽根へはまた乗り換えしなければいけないのでこれの開通は沿線の町はにぎやかになるでしょう。
*全駅に自動改札を導入し、北陸鉄道のICカード型乗車券「ICa」を利用できるようにする。
===第1案===
#駅は近鉄名古屋-近鉄丸の内-錦通大津西北(カーブきつそう)-近鉄栄-近鉄久屋-名古屋城前-近鉄黒川-名古屋平安-近鉄大曽根


==JR栄本線==
===JR石川線===
#概要としては、千種駅から栄経由で名駅までいくには、乗り換えしないといけなかったが、これの開通で、買い物や出張のお土産などの購入などがより一層便利になる。
{{駅名標/西日本|name=穴水北|ruby=あなみずきた|roma=Anamizu-kita|back=のとくうこう|back2=Noto-Airport|next=あなみず|next2=Anamizu}}
#*さらに、車道も経由すると。
#駅表=羽咋~能登一宮~紫垣~三明~富来~総持寺~輪島門前~門前~本輪島~輪島~輪島市~曽々木口西~曽々木口~曽々木~真浦口~真浦口南~鵜飼北~珠洲市(珠洲線)~鵜飼西~能都~松波北~松波城址公園~九十九北~九十九~宇出津東~宇出津~北鵜川~能登空港東~能登空港~穴水北~穴水(和倉温泉まで能登鉄道)~和倉温泉~七尾市~能登七尾~脇~九殿浜~岩井戸温泉~氷見(以後氷見・城端線乗り入れ)
#幹線とする。
#快速停車駅=羽咋~門前~輪島~曽々木~珠洲市(快速の一部の列車の連結分解)~九十九~能登空港~穴水~和倉温泉~能登七尾~九殿浜~氷見(以後氷見・城端線乗り入れ)~雨晴~高岡~砺波~福野~福光~城端
#全線(新守山駅付近を除く)地下で、複々線電化。
#全線複線電化。
#ダイヤ間隔は5分に1本で、ラッシュ時は1分に1本間隔。
#*↑は普通だけでのこと。
#各停は4・6両編成でラッシュ時は連結して8・12両編成とする。
#*快速類は8両編成でラッシュ時は7両2編成の14両編成とする。
#栄・名古屋駅は4面8線の大ターミナルにする。
#乗り入れる列車は快速類は快速でその他は普通で、連結車両は分離する
===JR栄本線の区間第1案===
#名古屋-名駅南口-伏見-錦通-栄-新栄-千種口-今池-池下-北池下-砂田橋-矢田川-矢田-尾張守山-新守山(以後中央本線多治見・中津川まで乗り入れ)
====快速またはそれに準ずるものの停車駅====
#区間快速・快速停車駅
#*区間快速 名古屋-(各駅停車)-栄-(以下快速と同じ)-砂田橋-矢田-(各駅停車)-新守山
#*快速 名古屋-伏見-栄-千種口-池下-砂田橋-矢田-新守山
#新快速停車駅
#*新快速 名古屋-栄-千種口-池下-砂田橋-矢田-新守山
#区間特快・特別快速停車駅
#*区間特快 名古屋-栄-千種口-池下-矢田-(以下区間快速・普通と同じ)
#*特別快速 名古屋-栄-千種口-池下-矢田-新守山


==名古屋イオンSC・イオンモール店舗連絡高速鉄道交通組合株式会社 名古屋線==
===JR金福線===
#概要:この路線は、名古屋市内にあるイオン株式会社及びイオングループが経営する大規模ショッピングセンター(以下、SCと略)6箇所と、そのSCある場所から近い最寄の駅(JR・私鉄等)とを結ぶものである。
#駅表=金沢~東金沢~星稜大学~田上~もりの里~金沢大学~北陸大学~湯涌温泉~イオックスアローザ~城端
#効果:この路線を開通することにより、SCと最寄の駅間をスムーズに行き来することができ、路上の事故などから防げれ安全な移動をすることができる。しかも、もしある店舗でほしい商品が無かったとしても、この鉄道を利用して他店舗で買えるというケースも起こり、経営効果は抜群だと言えるだろう。
#金城線でもよかったのだが加賀笠間や幸町を通るわけでもないし納豆やその他と混同しやすいので金福線にした。ただし福光までは乗換。
#路線:イオン名古屋線《環状線》(名古屋みなとベイシティ~名古屋みなとベイシティ)
#*名古屋みなとベイシティSC【副駅名:荒子川公園前】(IN01)-イオン金山(IN02)〔JR・名鉄・地下鉄乗り換え〕-熱田SC(IN03)-イオンJR大高(IN04)〔JR東海道線乗り換え〕-大高SC(IN05)-イオン鳴海(IN06)〔名鉄乗り換え〕-※ML新瑞橋(仮)(IN07)-イオン地下鉄新瑞橋(IN08)〔地下鉄乗り換え〕-イオン今池(IN09)〔地下鉄乗り換え〕-ナゴヤドーム前SC(IN10)-イオン大曽根(IN11)〔JR・名鉄・地下鉄乗り換え〕-ML上小田井ワンダーシティ(IN12)-イオン上小田井(IN13)〔名鉄・地下鉄乗り換え〕-イオン名駅(IN14)〔JR・名鉄・近鉄・地下鉄・あおなみ線乗り換え〕-名古屋みなとベイシティSC(IN01)
#**SCはショッピングセンター、MLは(イオン)モールの略
#**※ML新瑞橋は、イオンモール新瑞橋開店後に開業予定。


==JR渥多線==
===JR羽氷線===
#渥美半島と知多半島を陸路で結ぶ路線。
#駅表=羽咋~羽咋高校前~太田~福水~神子原~熊無~谷屋~氷見市民病院前~氷見(以後氷見・城端線乗り入れ)
===第1案===
三渥田田新休渥篠師内内内東河武武 
河美 原田暇美  海海 内 豊 
田口 市原村半  口口 海 口 
原 原   島島崎南 海 和 豊
●━●━━━━●━━━●━━━● 特別快速
●━●━●━━●━━━●━●━● 快速
●●●●●●●●●●●●●●●● 各駅停車
==TKJモノレール==
*東海交通事業(以下TKJ)の管理路線としてモノレールを張り巡らせる。
*また、三つの本線が軸となって運行している。
===山田本線===
*駅 上小田井(鶴舞線・犬山線乗り換え)-二方-山田小前(山田中前)-南川-市場木-庄内緑地公園(鶴舞線乗り換えで、乗り換えはこちらのほうが便利)-庄内公園-庄内通3丁目-浄心(鶴舞線乗り換え)-西城幼稚園前城西-新押切
**上小田井-二方間に、西二方を設置。
*快速制定 停車駅 上小田井-二方-庄内緑地公園-西城幼稚園前城西-新押切
*全列車6両編成で、後ろ(前)1両が女性専用車両で、その前(後ろ)2両が男性専用車両。その前(後ろ)1両が全席優先席で、一番前(後ろ)の2両が自由席。
**これは全線に共通。
====延伸第1案====
*新押切-浅間町


===二方本線===
===JR珠洲線===
*駅 稲永(あおなみ線乗り換え)-築三町-築地口(名港線乗り換え)-盲人情報文化センター-労災病院前-千年-三番町-六番町南-六番町(名港線乗り換え)-神野-尾張中野-尾張八幡-八熊通6丁目-東長良橋-西山王-西日置-笹島東-名古屋南口(地下鉄への乗り換えはこちらが便利)-名古屋(多数乗り換え)-則武新町亀島(東山線乗り換え)-栄生(名鉄線乗り換え)-上更-枇杷島4丁目-東レ前-上堀越-庄内小東-中京車校(中京自動車学校)-大野木-歌里町-玉池-二方東-二方(山田本線乗り換え)
#駅表=珠洲市~能登飯田~昭和橋~珠洲鉢ヶ崎~珠洲岬口~珠洲岬~能登珠洲~珠洲口~珠洲
===桑名本線===
#快速停車駅=珠洲市~昭和橋~珠洲岬~珠洲
*駅 桑名(JR線・近鉄線乗り換え)-大橋通-立代-伊勢大橋-南長島-長島中部小南-TKJ長島-尾張大橋西詰-弥富市-TKJ弥富-尾張鎌倉-東中地-前ヶ平-愛西口-TKJ永和-TKJ大野-TKJ平安-今-JR蟹江(JR線乗り換えはこちらが便利)-TKJ本町-TKJ本町8丁目-近鉄蟹江(近鉄線乗り換えはこちらが便利)-西戸田-TKJ戸田-供米田かの里-東供米田-伏屋-本前田-柳田-TKJ八田-TKJ小本-烏森-黄金-九重町-TKJ笹島-下広井-名古屋
#全線複線電化。


=== 山王橋線 ===
==福井==
*駅 熱田-高蔵-西高蔵-名古屋国際会議場前-日比野-八熊南-八熊-TKJ尾頭橋-JR尾頭橋-山王2丁目-山王橋-南北橋-日置橋-名駅南5丁目水主町-名駅南3丁目-名駅南2丁目-柳橋-泥江町-名古屋駅南広小路口-名古屋駅桜通口-名古屋駅太閤通口
===JR大野線===
#駅表=福井~坂井(丸岡から改称)~丸岡~県立大前~松岡~永平寺~上志比~市荒川~勝山北~勝山~越前大仏~大勝~月見町~越前大野(終点)


== 名新線 ==
===福井ライトレール===
*飯田線に直通して飯田から新城経由名古屋までの路線。
*福井鉄道とえちぜん鉄道の福井市内区間を発展させ、福井市内にLRTを建設しよう。
**本当は全列車飯田まで直通(一部列車は伊那市まで)するが、正確に言うと、新城から名古屋間なので、ここに載せる。
**南名古屋駅は大高駅の近く。豊明方面からの電車の次の駅は笠寺。
**主要駅(線内のみ) 新城・上長山・本宿・東岡崎・知立・金山・名古屋
*駅飯田-(略)-新城-西新城-北川田-上長山-西長山-雨山-大代-鳥川-大重-本宿-桑谷-大草-新岡崎-東岡崎-新安城-知立-豊明-南名古屋-(略)-金山-尾頭橋-名古屋
**新安城-東岡崎間に安城岡崎駅を設置。さらに南名古屋-豊明間にも大府北駅を設置。おまけに、金山-尾頭橋間にも山王駅を設置。
*快速運用は飯田からで、停車駅 (新快速と同じ)新城-上長山-大城-本宿-東岡崎-知立-南名古屋-(尾頭橋以外に各駅停車)-名古屋(東海道本線米原まで直通)と停車する。
*新快速停車駅 飯田-天竜峡-平岡-伊那小沢-水窪-中部天竜-三河川合-本長篠-新城-上長山-本宿-東岡崎-南名古屋-金山-名古屋
*特別快速停車駅 飯田-天竜峡-平岡-水窪-(以下南名古屋を通過する以外新快速と同じ)
*特急 ワイドビューしんしろ(一時間に一本30分に名古屋駅を発車)停車駅 甲府-小淵沢-上諏訪-辰野-伊那市-駒ヶ根-伊那大島-飯田-天竜峡-平岡-中部天竜-本長篠-新城-東岡崎-金山-名古屋
**甲府駅は一時間に一本、15分に発車。


== [[尾張]]地下鉄道 ==
;環状線
=== 路線 ===
#駅 福井-福井西口(福井駅前から改称)-市役所前-照手-大仏前-春山-田原町-西別院-福井
#本線
#*田原町~福井間はえちぜん鉄道の路線を借用。
#*尾鉄弥富-尾鉄弥富総合運転指令所-尾鉄佐古木-西蟹江-松ノ前-かの里-尾鉄五反田-西荒子-尾鉄高畑-尾鉄八田-烏森-黄金-[[名古屋駅|名古屋]]-本押切-児玉-鳥見-坂井戸-山田高校-西春-師勝-片場-豊山-青山-北里-小牧-小牧信号所-小牧原
#山田線
#*比良東-比良-比良西-山田高校-上小田井-平田-浮野-春日町-尾鉄清須
=== 概要 ===
#本線は全線地下電化複々線(小牧原-小牧間は複線、小牧-豊山間は四複線)。
#*山田線は全線地下電化複線。
#車両は、本線が尾鉄1000系(通勤型、普通、通勤急行、快速)、尾鉄1200系(特急型、特急、特別快速)、尾鉄1400系(近郊型・通勤型、通勤快速、急行)、尾鉄1600系(特急型、快速特急、通勤ライナー)を使い山田線は、尾鉄1000系2000番台(通勤型・近郊型、普通、通勤急行、快速)と尾鉄1200系2000番台(特急型、通学ライナー、急行)を使う。
=== ホーム構造 ===
#頭端式4面8線…尾鉄弥富・小牧原駅
#頭端式2面4線…比良東・尾鉄清洲駅
#複合式3面6線…小牧駅(頭端式3面4線、対向式2面2線)
#島式4面8線……名古屋・尾鉄八田・山田高校駅
#島式2面4線……この表に出ていない駅の中で本線の駅全て
#対向式2面2線…この表に出ていない駅の中で山田線の駅全て(上小田井駅は除く)
#島式1面2線……上小田井駅
#島式3面6線……尾鉄高畑・西春・師勝・豊山駅
#*通過する列車がある駅は通過線も敷く。
=== 急行以上の停車駅 ===
==== 本線 ====
#急行     尾鉄弥富-各駅停車-尾鉄五反田-尾鉄高畑-尾鉄八田-名古屋-山田高校-各駅停車-豊山-小牧-小牧原
#通勤急行   尾鉄弥富-松ノ前-尾鉄五反田-尾鉄八田-名古屋-山田高校-西春-師勝-豊山-小牧
#快速     尾鉄弥富-尾鉄佐古木-松ノ前-尾鉄五反田-尾鉄八田-名古屋-鳥見-山田高校-各駅停車-青山-小牧
#特別快速   尾鉄弥富-尾鉄高畑-尾鉄八田-名古屋-山田高校-西春-師勝-豊山-小牧-小牧原
#通勤快速   尾鉄弥富-尾鉄八田-名古屋-山田高校-西春-師勝-豊山-小牧
#特急     尾鉄弥富-尾鉄八田-名古屋-山田高校-西春-小牧
#快速特急   尾鉄弥富-尾鉄八田-名古屋-山田高校-小牧
#通勤ライナー 尾鉄弥富-尾鉄八田-名古屋-山田高校-小牧-小牧原
==== 山田線 ====
#快速     比良東-比良-比良西-山田高校-上小田井-各駅停車-尾鉄清須
#急行     比良東-比良-山田高校-上小田井-各駅停車-尾鉄清須
#通学急行   比良東-比良-山田高校-上小田井-春日町-尾鉄清須 
#通学ライナー 比良東-比良-山田高校-上小田井-尾鉄清須
=== 行先 ===
#本線……尾鉄弥富行き、名古屋行き、山田高校行き、豊山行き、小牧行き、小牧原行き 
#山田線…比良東行き、山田高校行き、上小田井行き、尾鉄清洲行き


== JR豊田線 ==
;公園線
#JRが通ってない市では人口が一番多い豊田市。そんな豊田市に救いの手を差し伸べましょう。
#駅 運動公園-若杉-明里-競輪場前-桃園-久保町-照手
名金高八植梅赤日愛福三本新
#*照手から環状線・和田線に直通。
古   田  新知 河新豊
山山辻事一森池市池谷三町田
――――本―――――好――
――――松――――――――
●●━●▲━▲●━━●━●'''快速'''
●●●●●●●●●●●●●'''普通'''
#車両は国鉄211系を使用。
#快速は植田一本松または赤池のいずれかに停車。
#名古屋-金山間は中央本線の路線を使用。やむをえない場合(出発時刻が重なる 等)は東海道本線の路線を使用。
#名古屋-日進市、三河三好-新豊田 複線<br>
日進市-三河三好 単線


== 名古屋臨港高速鉄道「しらかぜ線」 ==
;和田線
路線:<br>
#駅 福井-福井東口-勝見-西方-和田中-和田東-神明-福井インター前
名古屋-ささしま東-露橋-八熊-野立-八番-東海通西-港北運河-しらかぜ名古屋港
#*福井からえちぜん鉄道に直通。
#**また、福井西口までの連絡線も建設する。


[[Category:勝手に鉄道建設|あいち]]
;光陽線
#駅 光陽-湊小学校前-大仏前-裁判所前-県庁前-新福井-四ツ井-米松
#*裁判所前から福井鉄道に直通。
 
;北の庄線
#光陽線と和田線を直通させる場合、福井駅付近の区間が過密ダイヤとなるので、それを阻止するために建設された路線。
#駅 大仏前-市役所前-北の庄-豊島-勝見
#*北の庄停留所は福井駅への乗換えが可能な扱いとする。
 
;国道線
#名前の通り、国道8号線を通る路線。
#駅 フェアモール福井-青果市場北-青果市場南-新保-開発-長本町-丸山-北四ツ居-米松-南四ツ居-土木事務所前-成和-西方
 
;列車種別
#環状線と国道線には急行を運転する。
#*急行停車駅(環状線) 福井-福井西口-市役所前-田原町-福井口-福井
#*急行停車駅(国道線) フェアモール福井-青果市場北-開発-米松-土木事務所前-西方
#また、これと同時に福井鉄道の急行・準急を増便し、えちぜん鉄道にも急行・準急を導入する。
#*なお、準急はライトレール線内では各駅停車。
 
;外部リンク
*[http://www.maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&msa=0&msid=111264816130368429617.000453eb73f1f8c50b459&ll=36.057224,136.219418&spn=0.109911,0.132179&z=12.com 福井ライトレール路線案内地図]
 
===JR越前海岸線===
#駅:芦原温泉(起点、北陸線)-三国芝政-新春江-布施田-国見-鮎川-大味-越廼-越前がにミュージアム-越前-新河野-杉津-新敦賀-敦賀(終点、北陸線・小浜線・[[#JR丹南線|丹南線]])
#車両は683系と普通車を使用。
 
===JR丹南線===
#駅:福井(起点、北陸線・越前海岸線・越美北線)-若杉-久喜津-三留-清水-健康の森-朝日-新鯖江-青年の家-大虫-池ノ上-塚原-王子保-南条-花はす温泉-今庄北-今庄-木の芽峠-新敦賀([[#JR越前海岸線|越前海岸線]]と共用)-敦賀(終点、北陸線・小浜線・越前海岸線)
#車両は683系と485系と普通車を使用。
 
===えちぜん鉄道延伸===
#区間:福井~JR南条駅
#駅:福井(起点)-花堂-ベル前-大土呂-新鯖江-稲寄-越前市-今宿-北南条-南条(終点)
#車両は現在のものを。
#路線は一部福井鉄道と重複。
 
<!--==二県以上長距離線==-->
[[Category:勝手に鉄道建設|こうしんえつほくりく]]

2012年1月11日 (水) 19:28時点における版

  • 駅名標テンプレートは5行程度の加筆を満たした場合にご使用下さい。

山梨

長野

信越西線

信越本線の支線としてかつて実在した長野-白馬間を結ぶ路線「信越西線」を建設する計画。

善光寺白馬電鉄のルート&未成線(本来の計画ルート)
  • 長野…(裾花川沿い)…鬼無里…白馬
    • 善白なら長野駅ではなく南長野駅では?そもそも長野駅から県庁通りまで曲がれるとは思えない。
勝手に作る
  • 長野…安茂里…(犀川沿い)…中条…小川村…ヤナバスキー場前
勝手に作るPart2
  • 長野…篠ノ井…信州新町…大町

松本~高山に鉄道建設

勝手に鉄道建設/二地域以上長距離線

上田電鉄延伸

強盗慶太の妄想通りにしてみる。

真田傍陽線
  • 真田→大日向→菅平→嬬恋→長野原
    • 傍陽→屋代→松代
丸子線
  • 丸子町→霊泉寺温泉→鹿教湯温泉→浅間温泉
西丸子線
  • 西丸子→下諏訪
青木線
  • 上田原→青木→沓掛→保福寺→四賀→浅間温泉

飯田快速線・中津川線

  1. 既存の飯田線を緩行線として当面存続させつつ、快速線を新設(主要駅で緩行線と接続)し、岡谷-飯田間を45分で結ぶ。
  2. 線形を最重視しつつ、中間駅も設け、いずれは既存の飯田線岡谷-飯田間を置き換える。
  3. 未成線の飯田-中津川間を建設し、名古屋-昼神温泉-飯田間を特急で結ぶ。
  • 岡谷-辰野-伊那松島-伊那市-宮田-駒ヶ根-伊那福岡-飯島-伊那大島-市田-飯田(地下駅)-阿智-昼神温泉-中津川
    • リニア中央新幹線の長野県内の設置駅を飯田駅とし、これとセットで計画。松本・岡谷-飯田間運転の快速列車「リニア新幹線リレー号」を設定する。
    • 旧線は観光路線として存置、トロッコ列車などを走らせる。

信越線・飯山線長野空港延伸

長野空港
ながのくうこう
  長野
Nagano-Airport Nagano
  • 長野駅出発後すぐに地下にもぐる
    • むしろ長電で最初から地下にもぐってる。当然2100系(S'EX Snowmonkey-Express)で運行される。
  • 長野-長野空港間、途中駅なし
  • 長野駅スイッチバックでしなの鉄道と篠ノ井線も乗り入れ

長野電鉄関連

軌道線

  • 交通が不便な長野市東部に南北に貫く軌道を建設。
電停
  • 大本営跡-松代高校-松代(長電屋代線)-西寺尾-川中島古戦場-小島田-ホワイトリング-犀陵中学校前-(車両基地)-松岡神社-風間神社-東風間-南長池-若宮-西尾張部-東和田-長野運動公園ー信濃太田-信濃西堀-吉田東-東稲田-徳間-長野高専前-市立長野高校前-三才(信越本線)
東長野病院支線
  • 長野市東部の医療を支える東長野病院だが坂の上にあり、高齢者にはいくのも一苦労。だからそこまで支線を作る。
  • (長野高専前停留所から市立長野高校前停留所の間で本線から分岐)-長野養護学校-東若槻-東長野病院

小布施支線

  • 小布施から飯山線につながる支線を建設。
  • 信越西線中部新幹線北陸山陰新幹線などの開通により過密状態となった長野駅。よって長野駅を迂回する列車を作る。
  • 直通列車 上田-屋代-松代-須坂-小布施-信濃浅野-飯山
  • 直通列車以外は須坂-信濃浅野間を往復。
  • 小布施-北岡-信濃浅野

渋峠線

  • 湯田中駅から国道292号に平行して建設し、JR吾妻線群馬大津駅と結ぶ路線。
  • 駅 湯田中 - 湯ノ原 - 角間 - 上林 - (渋峠トンネル) - 草津前口 - 群馬大津
  • 渋峠トンネルは電化を生かして長大トンネル。
  • 上林 - 草津前口間は複線、他は単線。

JR北国線

  • 信越本線は由緒ある北国街道を通らず回り道をしているので北国街道沿いに鉄道を建設。
  • 北長野(信越本線・長野電鉄(信濃吉田))-稲田-若槻-平出-飯縄-黒姫(信越本線)
  • 若槻から一部列車が長野市営地下鉄から乗り入れ。

長野市電

  • 長電に対抗して長野市が市電を建設。
  • 既に北側にはJR・長電・軌道線があるので犀南に作る。
  • 料金はどこまで乗っても同じ。
電停
  • JR小市駅(信越西線)-小松原-共和-JR今井駅-南原-里島-オリンピックスタジアムー下布施-広徳-川中島古戦場-長野南高前-下氷鉋-青木島

千曲市電

  • しなの鉄道は千曲川右岸を走るため左岸に住む市民のために千曲市が建設。
電停
  • 上山田-上山田病院-上山田温泉-戸倉温泉-若宮-更科-さらしなの里古代体験パーク-八幡上町-八幡峯-一里山-治田-元町-稲荷山温泉-稲荷山医療福祉センター-粟佐北-北屋代-屋代高校前(しなの鉄道)

長野市営地下鉄

ここの2番ここ地下鉄#地下鉄全般の噂で「長野は地下鉄があるといってるがあれは地下鉄じゃない」といわれていますが、ならば市営地下鉄をつくれば正真正銘地下鉄とみとめられるでしょう中央通りしたに建設。

  • 6両編成。直流1500V。
  • 狭軌・15m車両。
  • 駅:若里-若里公園-東口(長野新幹線)-西口・ながの東急百貨店(在来線・長電)-Toigo-大門-箱清水-上松-檀田
  • 一部列車は檀田からJR北国線に乗り入れ。

川中島電軌

  • 川中島バスが建設した路面電車。
  • 南長野から信濃善光寺まで信越西線へ乗り入れ。
  • 風間神社から長野運動公園まで長電軌道線から乗り入れ。
  • 電停:川中島-三本柳-長野工業高校前-南長野-若里公園-栗田-芹田-中千田-稲葉-風間神社

飯田環状線

  • 飯田線のオメガカーブが環状線になりそうなかたちなので。
  • 下山村-伊那松尾-伊那飯沼-伊那上郷
  • 既存の下山村~飯田~伊那上郷とあわせて環状運転開始。どうせたいした旅客増加も見込めないので隔時1本。

野沢中野線

  • 飯山線延長として建設された路線。
  • 電停:飯山─北飯山─信濃平─戸狩─野沢温泉─北竜湖─瑞穂─木島平─飯山木島─信濃安田─田上─柳沢─赤岩─高社─新井─信州中野
  • 戸狩駅は開通に伴い戸狩野沢温泉駅から改称。
  • 信州中野駅は開通に伴い駅舎改修工事を行う。
  • 飯山~戸狩間は飯山線、飯山木島~信州中野間は廃線になった長野電鉄木島線を使用。

穂高線

  • 穂高~明科にJRの路線として鉄道を建設
    • 駅:穂高-安曇野-明科

JR松本線

  • 松本~上田にJR線を建設。
    • 松本-東松本-里山辺-(美ヶ原トンネル)-鹿教湯温泉-野倉-信濃前山-東塩田-下丸子-信濃国分寺-上田
  • 車両はJR東日本&しなの鉄道115系
  • 信濃国分寺-上田はしなの鉄道線に直通。一部長野直通あり。

新潟

新潟市営地下鉄

中央環状線
  • 新潟-萬代橋-古町通-日本海タワー-青陵大学-新潟高校-関屋-県庁前-上山-女池-江南高校-大白鳥(ビッグスワンのことでしょうか?)-開志学園-市民病院-新潟
  • 使用車両:1000系車両(赤色帯)
亀田線
  • 市民病院-高志高校-東新潟病院-亀田工業団地-西亀田(旧町役場前)-亀田
  • 市民病院からは新潟経由で県庁前まで直通運転(名古屋市営地下鉄の名城線と名港線のような関係)。
  • 使用車両:2000系車両(緑色帯)
東新潟線
  • 新潟-沼垂or新潟西港-臨港病院前or山ノ下-赤道(あかみち)-新潟空港前or下山-松浜-三菱ガス化学前-新潟医療福祉大学前-太郎代-新潟東港(聖籠町)-免許センター前(聖籠町)-新潟競馬場前-早通-(以降白新線)-新崎-大形-東新潟-新潟-(以降越後線)-白山-関屋-(以降中央環状線)-県庁前
    • (都営大江戸線と似たような感じに。中央環状線だと遠回りな気がしたので、越後線経由で構成)
  • 使用車両:3000系(青色の電車。JRから115系を購入し改良、貫通扉に非常用はしご設置。)
南新潟線
  • 加茂(加茂市)-羽生田(田上町)-田上(田上町)-(ここまで信越本線)-庄瀬-月潟
    • -白根-味方-根岸-塩俵-黒埼-鳥原-小新-
    • -中之口-国見-潟東-遠藤-越後曽根-(以降越後線)-越後赤塚-内野西が丘-内野-新潟大学前-寺尾-
      • 小針-(以降越後線)-青山-関屋-白山-新潟
      • 小針-(以降越後線)-青山-関屋-(以降中央環状線)-県庁前
      • 越後曽根-巻(←越後線)-漆山-巻潟東インター前-茨島-中ノ口川-白根
      • 巻-和納(岩室に接続)-岩室出張所前-岩室温泉-間瀬-彌彦神社・弥彦温泉口
    • 始発は羽生田からでも可(平日に羽生田折り返しの列車があるため)
  • 使用車両:3000系(こちらは黄色)

新潟急行電鉄

区間
  • 新潟~(地下鉄)~東関屋~白根~月潟~燕~寺泊~西長岡~長岡
    • 長岡からなら新潟空港まで伸ばしてもいいかも。

万代島モノレール

  • 新潟~東大通~朱鷺メッセ~万代島

寺泊線

佐渡と本州の最短距離の寺泊港と新幹線停車駅の長岡駅を結ぶ路線

  • 長岡-愛宕-北長岡-宝町-槇山-下山-与板-岩方-軽井-五千石-寺泊-本山-寺泊港
  • 越後交通長岡線と同じような感じか?

JR佐渡線

佐渡空港
さどくうこう
佐渡秋津   水渡田
Sado-Akitsu Sado-Airport Mitoda
  1. 区間:両津~佐渡空港~金井~佐和田~相川
    • 路線図:両津港-両津-佐渡秋津-佐渡空港-水渡田-佐渡大和-佐渡新穂-金井-佐渡泉-長木-佐和田-窪田-本福寺-沢根-佐渡中山-東相川-相川
  2. 動力:ディーゼル
    • 電化でしょ。
  3. 車両:閑散時は単行、ラッシュ時は2両のレールバス

弥彦線延長

  1. 弥彦駅を200mほど東に移設して、弥彦神社駅まで建設。
    • 東三条…~弥彦(200m東に移設)~弥彦神社
    • ついでに弥彦山ロープウェイの山麓駅まで・・・は流石にムリか。

JR白根線

信越本線・越後線と直通で環状運転する路線。

  1. 区間:矢代田~小須戸~白根~味方~黒埼(新幹線との乗換駅)~中野小屋~内野

長岡鉄道

悠久山線
  • 長岡-市民文化公園-悠久山公園西-悠久山公園-長岡スキー場
栃尾線
  • 長岡-愛宕-川崎-中央病院-長岡商高前※-宮路※-本津川※-栃尾北-栃尾
青葉台線
  • 長岡-南長岡-〔要町-下山〕-才津※-長岡技大・藤橋遺跡-田宮病院-新陽-青葉台南※-青葉台
千秋線
  • 〈長岡-日赤町(大手通)-陸上競技場-千秋(長岡日赤・近代美術館前)-蓮潟(造形大前)〉-寺宝※-関原※-〔馬高遺跡(関屋南)-県立歴史博物館-新陽-陽光台(越後丘陵公園前)※-大積〕
刈羽線
  • (青葉台線経由)長岡-長岡技大・藤橋遺跡-新陽-大積-黒川-赤田※-割町-(越後線経由)荒浜-西中通-東柏崎-柏崎
出雲崎線
  • 見附-中之島-与板-与板城山-出雲崎-(越後線経由)柏崎(各駅停車)
その他
  • ※は無人駅
  • 〈 〉は地下区間
  • 〔 〕は主な高架区間
    • 新陽駅は秋葉原駅みたいに青葉台線・千秋線が垂直に交わっている。
    • 刈羽線の新陽駅は秋葉原駅付近の中央線みたいになっている。カーブの部分に新陽駅ホーム(中央線の万世橋駅)がある。

新潟軽軌

  • 本線:新潟駅-万代シテイ-川端町-古町(西堀ローサ)-寄居町-新潟市役所-白山
    • 起点は新潟駅構内?
      • 駅の西側、連続立体交差事業で空く1階に停留所設置。
        • 鳥屋野潟方面への延伸が可能な構造にしておく。
      • 新潟駅~万代シテイは、現在計画されている新潟駅西線の自転車道及び植樹帯の用地を転用。
    • 西堀ローサは地下に駅を作るの?
      • 地下だと深くなって不便だし高くつくので地上。
    • 信濃川横断は、万代シテイ~他門川公園に鉄道専用橋を建設。
  • 越後線と直通させる。
    • 白山駅は2面4線化。
    • ラッシュ時は輸送力と定時性に問題が出る可能性があるので、直通させず白山駅で乗り換えとする。

上越新幹線新潟空港直結乗り入れ

新潟空港
にいがたくうこう
新潟   車止
Niigata;tsu Niigata-Airport uminosoko

新潟駅立体交差事業完了後、新潟空港ー新潟駅間の直通新幹線の乗り入れ。 車両基地線の路線を一部使用し、新潟空港ターミナル直下まで地下を通る。懸案事項としては新潟空港自身の利用客数と滑走路の短さ。 また、本線延伸の懸案事項として

  • 新潟駅利用者及び新幹線利用者以外の直接のアクセス解消策にはならない
  • 新潟空港線を新設して新潟ー新潟空港間の地下線化直通、4両の高速単線のピストン輸送でも現状の需要の観点から見て代替できる

という二つのデメリットがある。 しかし、本線延伸のメリットは

  • 新潟空港からノンストップで首都圏へのアクセスが容易になる。
  • また、逆に首都圏から新潟空港へのアクセスが容易になり滑走路延伸が適えば、非常にアクセスの優れた導線が完成し、羽田、成田の負担を軽減できる。

の2点であるが、このほかにも副次的メリットが生まれる可能性があり、新潟ー新潟空港駅の導線確保は新潟県全域の発展に欠かせないだろう。

新潟東港鉄道旅客線化

  • 黒山(2面3線に改良)-西部工業団地(新設の駅で1面1線、県道3号線と立体交差する付近に)-藤寄(1面1線、用地のメドがつけば太郎代方面にも延伸の可能性)

富山

万葉線関連

万葉線と富山ライトレールをつなげる

昔(昭和の中頃まで)は、富山駅から北西方向に富山地方鉄道の射水線という線路が延びていて、加越能鉄道(現在の万葉線)に直通運転していた。つまり、高岡駅と富山駅の間に、国鉄以外にもう一つの鉄道経路があったのである。昔の地鉄を復活というのもいいが、安いコストでできる方法として、生き残った万葉線を富山ライトレールのほうに直通できないだろうか。

なお、わかりやすい説明を期すため記述の不正確さが避けられなくなったが、厳密に言うと、万葉線の六渡寺以東は加越能でなく地鉄を起源とする区間である。

越ノ潟~岩瀬浜

  • 実際にやろうとすると、富山新港をどうやってクリアするかが問題。

「高岡市内鉄道」化

  • 路面電車の復権を高岡市くらいの規模の都市から始めたい。しっかりネットワーク化された軌道網を構築。
  1. 頭川線……県道64号線上を通って頭川鉱泉まで。
    • 停留所……末広町(万葉線と分岐)-木舟町-川原本町-金屋緑地-金屋本町-昭和町-商業高校前-国篠橋-白山神社-岩坪-頭川鉱泉
  2. 二上線……県道247号線・255線と32号線上を通って五十里地区へ。
    • 停留所……高岡駅-大手町-射水神社-越中中川駅-市役所前-光誓寺-熊野町-二上橋-守護町-守山-万葉病院-五十里

JR宇奈月線

区間=宇奈月温泉~宇奈月
  • この区間を結ぶだけ。でも直通列車はある。全線電化。

JR城端線延伸

  • 城端~平~相倉~上平~五箇山~白川郷~飛騨河合~飛騨清見~高山
  • 合掌造りの観光路線として人気を集める。
  • アニオタにも人気。
  • 半分がトンネル区間。総工費約5000億円。

石川

北陸鉄道関連

石川線金沢延伸

むさしがつじ
武蔵ヶ辻
Musashigatsuji
ほくてつかなざわ
Hokutetsu-kanazawa
香林坊
Korinbo
  1. 北陸鉄道石川線を野町駅から北陸鉄道浅野川線北鉄金沢駅まで延伸。
    • 金沢から加賀一の宮までダイレクトに行けるようになる。また浅野川線との直通運転が可能になる。
  2. 野町駅を地下化。途中駅に兼六園駅を設置。野町-兼六園-北鉄金沢。
  3. 浅野川線との直通開始に伴い急行が復活。
    • 停車駅 内灘-三ツ屋-北鉄金沢-野町-新西金沢-野々市-馬替-額住宅前-鶴来-加賀一の宮
    • 野々市よりも工大前の方が良いのでは?あと金沢高校最寄りの西泉は停車したほうが。
  4. 北鉄金沢駅を島式2面4線に拡張。
  5. 石川線と浅野川線を一体化。内灘~金沢~鶴来間は1時間に2本。加賀一の宮直通は1時間に1本。
    • 朝夕ラッシュ時に金沢折り返しの列車を設定。
  6. 北陸鉄道金沢中央線
    • 戸水-県庁前-駅西合庁前-西念-北鉄金沢-武蔵ヶ辻-香林坊-野町
    • 今のシティライナーを線路に乗せるだけ
      • 未だにバスがないアピタタウン金沢ベイ・コロナワールド近辺に西高経由で乗り入れるべき。

浅野川線宇野気延伸

いおんかほく
イオンかほく
AEON-Kahoku
新宇野気
Shin-Unoke
北鉄大崎
Hokutetsu-Osaki
  1. 北陸鉄道浅野川線を内灘駅から新宇野気駅(JR宇野気駅と直結)まで延伸。
    • 石川線と直通運転すれば宇ノ気から鶴来まで乗り換えなしで行くことができる。
    • 能登方面から金沢を通らず電車で内灘まで行ける。
    • 内灘駅-コンフォモール内灘-向陽台-鶴ヶ丘-医科大学病院-白帆台ニュータウン-西荒屋-北鉄大崎-イオンかほく-新宇野気。

金沢市営地下鉄

道に迷いやすい金沢の街に地下鉄を建設しよう。

路線

1号線
  • 県庁-西念-合庁前-駅西本町-金沢-本町-武蔵町-高岡町-香林坊-片町-新堅町-本多町-広坂-兼六園下
    • 兼六線とし、Kをナンバリング記号とし、県庁駅をK01とし、兼六園下駅をK14とする。
金沢みなと線
  • 湊四丁目(いきいき魚市前)-金沢港-戸水一丁目-鞍月-県庁前-県立病院前-西念(駅西合同庁舎前)-駅西本町-広岡-新金沢(金沢駅前)-金澤表参道前-武蔵ヶ辻(めいてつエムザ前)-南町-香林坊(大和・アトリオ前)-片町-野町広小路-野町
    • Mをナンバリング記号とし、湊四丁目駅をM01とし、野町駅をM17とする。
金沢大学線
  • 金沢大学前-金沢大学中央-角間新町-もりの里一丁目-もりの里二丁目-もりの里三丁目-田井町-暁町-賢坂辻-兼六園下-広坂-香林坊(大和・アトリオ前)-片町-野町広小路-寺町五丁目-寺町三丁目-寺町一丁目-十一屋-市立病院前-金大附属学校前-野田山墓地前-つつじが丘
    • Uをナンバリング記号とし、金沢大学前駅をU01とし、つつじヶ丘駅をU22とする。
小立野線
  • 新東金沢-小坂町-鳴和-小金町-森山二丁目-東山-橋場町-武蔵ヶ辻(めいてつエムザ前)-南町-香林坊(大和・アトリオ前)-片町-竪町-本多町-広坂-兼六園下-国立病院前-飛梅町-金大病院前-石引一丁目-金商高校前
    • Aをナンバリング記号とし、新東金沢をA01とし、金商高校前をA20とする。
他路線との直通運転
  • 金沢みなと線は新金沢駅で北陸鉄道浅野川線(平日の朝夕のみ)、野町駅で北陸鉄道石川線にそれぞれ乗り入れする。
  • 北陸鉄道は市営地下鉄の線路を利用して、浅野川線・石川線の直通運転を実施する。
金沢港線
  • (LRT金石―西署前―桂町南―無量寺町―)金沢港―県庁前(中央病院前)―西念(卸売市場合同庁舎前)―広岡―金沢―武蔵が辻―香林坊―野町―有松
    • 新交通の構想路線に地下鉄で建設
    • 石川線から20分毎に乗り入れる金沢港行、有松―金沢港間に20分毎で、野町以北10分毎、ラッシュ時 は野町―金沢、有松―金沢を区間運転し、野町―金沢間5分毎、南総合運動公園のイベント時は野町への区間運転を有松へ振り替える。
    • 金石からのLRTは、金沢港まで20分おき、金沢駅へ20分おきに運行し、金沢―金石間は地下鉄と合わせて10分間隔。
湯涌線
  • 広坂―石引町―小立野(美術工芸大医学部前)―工学部前―土清水(学院大道)―東浅川(北大道)―市の瀬―湯涌温泉
    • 湯湧温泉までは毎時2本で、1本を急行運転。停車駅は金沢、武蔵が辻 香林坊、広坂、小立野、工学部前、土清水、湯涌温泉。
    • 土日は毎時4本で急行2本。市街地の土清水までは区間運転を設定し、毎時8本、一部は東浅川まで伸ばし、東浅川は毎時4本になるように設定する。

学園線

  • 額住宅前―高尾台2丁目ー三馬・金沢工大前ー赤十字病院前ー錦丘高校前ー円光寺ー泉丘高校前ー二水高校前ー平和町・市立病院前ー寺町1丁目ー笠舞3丁目ー金沢大学附属病院前ー鈴見橋ー東長江ー鳴和台・桜丘高校入口―星稜大学・星稜高校前ー小坂ー東金沢

野々市線

  • 新野々市(JR野々市乗換)ー八日市ー金沢押野ー伏見橋―有松―(あとは上記金沢港線に接続すれば…)

列車種別

1号線
  • 各駅停車
  • 兼六園快速
    • 停車駅:金沢-香林坊-広坂-兼六園下
      • 香林坊で緩急接続・・・した方がいいんじゃない。
金沢みなと線
  • 各駅停車
  • 通勤快速(平日の朝夕のみ)
    • 停車駅:県庁前・西念・新金沢・武蔵ヶ辻・香林坊・野町
      • 駅西本町で通過追い越し?
  • 快速
    • 停車駅:湊四丁目・戸水一丁目・県庁前・県立病院前・駅西本町・新金沢・武蔵ヶ辻・香林坊・片町・野町
      • 駅西本町で緩急接続?
金沢大学線
  • 各駅停車
  • 快速
    • 停車駅:金沢大学前・金沢大学中央・もりの里二丁目・暁町・兼六園下・香林坊・野町広小路・寺町三丁目・市立病院前・つつじが丘
      • 兼六園下あたりで緩急接続。

小立野線

  • 各駅停車のみ

今後の展望と期待

  • 北陸鉄道浅野川線の金沢医科大までの延伸
    • もっと住宅を増やすために白帆台ニュータウンまで乗り入れ、将来的にはイオン経由宇野気駅まで…
  • 金沢-小松空港のアクセス強化のために、空港連絡鉄道の整備
    • 新金沢駅で市営地下鉄との相互乗り入れも実施
  • 全駅に自動改札を導入し、北陸鉄道のICカード型乗車券「ICa」を利用できるようにする。

JR石川線

穴水北
あなみずきた Anamizu-kita
のとくうこう
Noto-Airport
あなみず
Anamizu
  1. 駅表=羽咋~能登一宮~紫垣~三明~富来~総持寺~輪島門前~門前~本輪島~輪島~輪島市~曽々木口西~曽々木口~曽々木~真浦口~真浦口南~鵜飼北~珠洲市(珠洲線)~鵜飼西~能都~松波北~松波城址公園~九十九北~九十九~宇出津東~宇出津~北鵜川~能登空港東~能登空港~穴水北~穴水(和倉温泉まで能登鉄道)~和倉温泉~七尾市~能登七尾~脇~九殿浜~岩井戸温泉~氷見(以後氷見・城端線乗り入れ)
  2. 快速停車駅=羽咋~門前~輪島~曽々木~珠洲市(快速の一部の列車の連結分解)~九十九~能登空港~穴水~和倉温泉~能登七尾~九殿浜~氷見(以後氷見・城端線乗り入れ)~雨晴~高岡~砺波~福野~福光~城端
  3. 全線複線電化。

JR金福線

  1. 駅表=金沢~東金沢~星稜大学~田上~もりの里~金沢大学~北陸大学~湯涌温泉~イオックスアローザ~城端
  2. 金城線でもよかったのだが加賀笠間や幸町を通るわけでもないし納豆やその他と混同しやすいので金福線にした。ただし福光までは乗換。

JR羽氷線

  1. 駅表=羽咋~羽咋高校前~太田~福水~神子原~熊無~谷屋~氷見市民病院前~氷見(以後氷見・城端線乗り入れ)

JR珠洲線

  1. 駅表=珠洲市~能登飯田~昭和橋~珠洲鉢ヶ崎~珠洲岬口~珠洲岬~能登珠洲~珠洲口~珠洲
  2. 快速停車駅=珠洲市~昭和橋~珠洲岬~珠洲
  3. 全線複線電化。

福井

JR大野線

  1. 駅表=福井~坂井(丸岡から改称)~丸岡~県立大前~松岡~永平寺~上志比~市荒川~勝山北~勝山~越前大仏~大勝~月見町~越前大野(終点)

福井ライトレール

  • 福井鉄道とえちぜん鉄道の福井市内区間を発展させ、福井市内にLRTを建設しよう。
環状線
  1. 駅 福井-福井西口(福井駅前から改称)-市役所前-照手-大仏前-春山-田原町-西別院-福井
    • 田原町~福井間はえちぜん鉄道の路線を借用。
公園線
  1. 駅 運動公園-若杉-明里-競輪場前-桃園-久保町-照手
    • 照手から環状線・和田線に直通。
和田線
  1. 駅 福井-福井東口-勝見-西方-和田中-和田東-神明-福井インター前
    • 福井からえちぜん鉄道に直通。
      • また、福井西口までの連絡線も建設する。
光陽線
  1. 駅 光陽-湊小学校前-大仏前-裁判所前-県庁前-新福井-四ツ井-米松
    • 裁判所前から福井鉄道に直通。
北の庄線
  1. 光陽線と和田線を直通させる場合、福井駅付近の区間が過密ダイヤとなるので、それを阻止するために建設された路線。
  2. 駅 大仏前-市役所前-北の庄-豊島-勝見
    • 北の庄停留所は福井駅への乗換えが可能な扱いとする。
国道線
  1. 名前の通り、国道8号線を通る路線。
  2. 駅 フェアモール福井-青果市場北-青果市場南-新保-開発-長本町-丸山-北四ツ居-米松-南四ツ居-土木事務所前-成和-西方
列車種別
  1. 環状線と国道線には急行を運転する。
    • 急行停車駅(環状線) 福井-福井西口-市役所前-田原町-福井口-福井
    • 急行停車駅(国道線) フェアモール福井-青果市場北-開発-米松-土木事務所前-西方
  2. また、これと同時に福井鉄道の急行・準急を増便し、えちぜん鉄道にも急行・準急を導入する。
    • なお、準急はライトレール線内では各駅停車。
外部リンク

JR越前海岸線

  1. 駅:芦原温泉(起点、北陸線)-三国芝政-新春江-布施田-国見-鮎川-大味-越廼-越前がにミュージアム-越前-新河野-杉津-新敦賀-敦賀(終点、北陸線・小浜線・丹南線)
  2. 車両は683系と普通車を使用。

JR丹南線

  1. 駅:福井(起点、北陸線・越前海岸線・越美北線)-若杉-久喜津-三留-清水-健康の森-朝日-新鯖江-青年の家-大虫-池ノ上-塚原-王子保-南条-花はす温泉-今庄北-今庄-木の芽峠-新敦賀(越前海岸線と共用)-敦賀(終点、北陸線・小浜線・越前海岸線)
  2. 車両は683系と485系と普通車を使用。

えちぜん鉄道延伸

  1. 区間:福井~JR南条駅
  2. 駅:福井(起点)-花堂-ベル前-大土呂-新鯖江-稲寄-越前市-今宿-北南条-南条(終点)
  3. 車両は現在のものを。
  4. 路線は一部福井鉄道と重複。