ページ「こんなアニメは嫌だ」と「国鉄205系電車」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(文字列「<\!--#(.*)-->」を「#$1」に置換)
 
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|こんな○○は嫌だ}}
{{Pathnav|日本国有鉄道|国鉄の車両|[[国鉄の電車|電車]]|[[国鉄の電車/通勤形|通勤形]]|name=205系}}
==全般==
==205系の噂==
#原作の面影が殆どない。
[[画像:KT205-5000-M1-01.jpg|frame|武蔵野線用の5000番台]]
#*例えば恋愛漫画がヒーロー物アニメになってしまっている。
#[[山手線]]のヌシだった。
#*原作は明るくほのぼのしてるはずだがなぜかやたらと殺伐としてる。
#*山手線に新型を導入するとき、[[国鉄201系電車|201系]]を導入するか新形式にするか迷った結果、205系になったらしい。
#*両津が製作に関わった『メヌエット』そのものだ。
#**201系よりもコストが安いかららしい。
#素人でもすぐ分かるほど作画が手抜き。
#*[[京葉線]]にも転属してきて、山手線時代とは打って変わって優等列車として快走しているのは感慨深いものがある。
#*食品がありえない形状となっていたり、話中の前後で建造物等の設定が矛盾したりしている。
#**十字窓(外から見ると「田」に見える窓)が走行中にパタパタいってるのが懐かしくてたまらなくなる。
#**けよりなのキャベツですね。わかります。
#***通称'''田窓車'''。
#*カットごとに登場人物の身長が異なっている。
#*その山手線からは最後の[[JR東日本E231系電車|231]]の到着を待たずに最後まで残ったトウ4編成の2005年4月11日の11G運用をもって離脱した。とくにさよなら運転などはなかったが、ヘッドマークが取り付けられた。
#*色の塗り忘れなんてよくある話だ。
#*そのトウ4編成が新大久保で3人を轢き殺した犯人であるらしい。
#**画面の至るところで色パカを起こす。
#**電車は急に止まれない。問題は列停の場所が客にわかりにくかったこと(この事故までどの駅もいたずらを恐れて目立たなくしていた)。
#*ライバルのアゴが長くて鋭利なんてよくあることです。
#*確かトウ3編成だったかは団体運用を持って離脱した。
#*顔面が崩壊している。
#*当時、大量に残っていた[[国鉄103系電車|103系]]の淘汰には201系の大量導入で対処するつもりだったが、経済的な面から当時開発中だった[[国鉄211系電車|211系]]からいろんなところをパクって7ヶ月で完成まで漕ぎつけた車両である。1985年1月初旬に山手線営業運転を開始した。
#**酷いと同じ種族にすら見えない。
#**とてもそうは思えない出来。1461両の製造数が物語っている。
#*それでいて、牛の解体シーンなどは綿密な取材に基づいて、精緻に再現されている。
#**挙句の果てには[[JR東日本209系電車|後継のはずの車両]]の方が先に大量廃車されるという皮肉な結果に。
#*脚本も手抜き。
#*運行番号表示は先行量産車(ヤテ1~4・上記十字窓)が巻取り式・量産車(ヤテ5~1枚下降窓編成はデジタル表記のマグサイン式だった。'95年からLED表示に換装。巻取り式は見やすかったが、マグサイン式は見にくかった…。
#アニメ化を発表してから実際に放映されるまで5年かかった。
#登場は国鉄最末期で、本格的な活躍はJR以後である。だから「国鉄の車両」とされるのはちょっと違和感が・・・
#*アニメ化を発表してから実際に放映されるまで10年かかった。
#[[武蔵野線]]を走っている車両はバラエティに富んでいる。
#第1話が「視聴率※(0.1%以下)」それが続いて第3話で放映終了。
#*山手線とか総武線から来たのばっかりで、最初から武蔵野線にいる編成はなかなか来ない。
#*因みに両さん描く漫画が原作のアニメはこうなった模様。
#**武蔵野線はいつもお下がり。後継の209系なんか[[中央・総武緩行線]]→[[京浜東北線|ケト線]]→[[京葉線|ケヨ線]]とたらい回しにされた車両。
#*ところで、そこをCOしてると「視聴率※」になって分かりにくいと思うんだが。
#一部車両で201系みたいなジェット音を発している車両がいる。
#原作を全く知らない人が作成。
#*外扇型モーターの車両がそうだが、車両によってまちまち…
#*当然、原作とは設定が全て変わっている。
#**内扇・外扇は共通部品扱いで、検査入場時の載せ変えも良くあるので、「先月まで静か(内扇)だったのに現在は爆音(外扇)」とか、「車両片側だけ爆音(外扇)」みたいな事もある。
#*「どうも嫌いだから改変した」ならまだ良い方だが…
#*京浜東北線にも6編成居たが、当時主力だった103系に埋もれて、なかなか会えなかった…。
#**いや、そんな勝手なことしていいのか。原作を尊重すべきだろ、普通。
#201系のステンレス版。
#***原作を尊重すると、とても公(特に子供向け)では放映できなくなってしまうものもあるから、難しい所。童話関係とか…
#*山手線に投入された205系は、201系同様ドア窓が小さい。
#*たとえ設定が同じでも、原作とアニメ版でキャラの風貌が明らかに違っていたりするとガッカリ。
#**ドア窓が小さい205を見かけたらその車両は元山手車。
#できの悪い3DCGで作られている。
#*前面が201系そっくり。
#*3DCGのクオリティが初代バーチャファイター並みだ。
#**ヘッドライトの位置以外は。
#ほとんど紙芝居。
#***70年代に、船のようにフロントガラスを一段引っ込めて屋根部分を飛び出させるひさし状のデザインが流行った。これは他の鉄道会社やバス、乗用車などにも見られる。鉄道の場合は設計~登場、製造期間が長いことからデザインセンスは少し流行遅れ気味。現在はおでこつるんが流行っているがどうなるものやら・・
#*田舎のCMにありそうな静止コマ作品。
#首都圏で一番多く在籍する車両。2000両程いるらしい
#**テレビ黎明期は動かないアニメのような作品がちらほらありましたよ
#*以前は同じ両数の103系が走っていた。
#*それすら通り越して30分間延々とラフを流すようになった。
#**残念。205系の製造総数は(JR西日本車も含めて)1461両で国鉄形式中第5位。103系どころか、101系(1535両)より少ない。
#**更にそれすらめんどくさくなって脚本を延々と(ry
#201系に比べて、「加速が悪い感」が否めない。
#*ちなみに上記二つは[[新世紀エヴァンゲリオン]]の次回予告で実際にあった。
#*加速性能より高速性能を追求して設計された近郊型新車(211系)用の足回りを流用したので、当然といえば当然。なので、駅間距離が比較的長い[[横浜線]]や[[埼京線]]にはピッタリの性能だった。
#声優がみんなジャ○ーズ事務所の人間。
#*投入線区を考えると「201系と逆だったのでは」と思ってしまったりする。電機子チョッパ制御は駅の間隔が短い方が省エネ効果が大きいし。
#*または全くの素人。
#首都圏のJR通勤型で最後のイスがふっかふかな車両。
#OP/EDが判で押したかのごとく「踊っている」。
#*座り心地抜群だが、横浜線では批判されている。
#*そして「あんな曲じゃ踊れねぇよ!」と言うふた昔前のアニオタがいる…。
#**埼京・[[川越線]]でも。シートに区分けがないから詰めないで座る人がいて、7人座れないことも多い。
#放送時間1分。当然ながらOP/EDはなく、代わって毎日数回放映される。
#東武の2080系とか20000系列と本系列がかすかに似ているような気がする。
#*それでいてストーリー物のため、通してみないと内容が分からない。
#乗り心地を擬音語で表すことが出来る。'''グゴゴッ、カクッ、カクッ、カクカクッ・・・・'''
#*本編1分。残りは映像特典と称して声優の(どうでもいい)トークやmaiking offを見せられる。
#*201系もそんな感じだな。
#**映像特典と称してスタッフ達の慰安旅行や楽しい遠足も見せられる。
#**201系は制御装置が違うから、発車時の衝撃こそ大きいけどもカクカクはしないよ。
#必要ない新キャラを無駄に投入して、ストーリーの進行を乱している。
#***実は205系の方が励磁起動段があるので、運転手がそこそこ以上の腕なら201系より発車の衝撃は小さかったりする(201系のアレは初っ端大電圧がかかる電機子チョッパ制御由来のもの)。
#*その新キャラも設定が無駄に多く、2~3話で使い捨てだが、ストーリーの核心部分で無駄に絡んでくる。
#****新前橋(高崎)と田町の211系も台車の辺りか連結の繋ぎ目の部分の辺りから音が成る事も在る。
#または、10回ごとに主人公以外のキャラ総入れ替え。
#***201系もブレーキを緩めるのと同時にノッチを入れれば衝撃を出さずに発車出来るが、それをやっている運転士は少ない。
#*主人公のガールフレンドもさりげなく別人になっている。
#*阪和線で乗ったが、明らかに発車時の衝撃が大きかった。台車は103系と比べても格段にいいのに。同時期に製造された私鉄車両と比べると尚更。
#HD DVDもしくはベータマックスのOVA。
#*発車時も。'''(コッ ガゴックッ) ブォーーーーーーーン(コッコッ)グーーーン'''
#*主題歌も今更ソノシートで発売。
#多分JR東の中のステンレス車の中で一番頑丈
#Nice boat.そのもの。
#*たまに横浜線で故障するとニュースになる。
#*というよりNice boat.をアニメで製作。
#京葉線で活躍する電車のうち、205系のヤテ移籍組と[[国鉄201系電車|201系]]は最高速度100km/hまでしか出せない。このため、110km/h出せるケヨ生え抜きの205系と分離運用が組まれている。
#主題歌が'''全部'''タイアップ曲。
#駅に停車するときのブレーキ音がやかましすぎる。
#30分間、なんのひねりもなく女の子が会話して終わるだけの内容。
#とうとう本格的な編成単位の廃車が始まった。
#[[ベタなモブキャラの法則|モブキャラ]]だけが異常に有名になる。
#*まずは京葉線のメルヘン顔の編成。京葉線久しぶりの新車のE233系に置き換えられる。
#*登場人物が全員モブキャラ。
#*しかし、どういうわけか京浜東北を追われた209のように直江津や桐生に編成を短くして留置されている編成が数本ある。
#少女向けアニメなのに、キャラクターの大半が可愛くないorかっこよくない。
#**で、メルヘンの一部が[[富士急行]]に行くことになったらしい。
#斬新な「だけ」で誰にも楽しめなさそうな設定。
#***富士急送りはメルヘンではなく元ヤテ車だった。
#登場するキャラが全て70歳以上の老人。
#**メルヘンは日光・黒磯に行くのではないかと噂されている。
#特に理由もなく全てのキャラに嫌われているキャラがいる。
#***2012年10月、ついに日光線用登場。205系600番台となる。
#キャラの口の部分が実写取り込み。
#****[[JR東日本E331系電車|E331系]]の呪いなのか故障頻発。
#リメイク作品なのに、現代っ子に受けない絵と話のまま。
#乗り心地の良い空気ばねボルスタレス台車を採用しているのに乗り心地は最悪。特に埼京線の205系が酷い。
#どこかで見た事があるキャラばかり登場。
#*JR西日本の近郊型である221系とほぼ同じ構造の台車を使っているのに。
#*ストーリー展開や演出もどっかで見たことある。
#205系は不祥事が多い。例えば[[南武線]]の236ユニット点検中に起きたショートによる死亡事故や京葉線205系が原因の変電所火災など。
#女性向けアニメなのに女性キャラのお色気がくどい。
#埼京線や横浜線のも[[JR東日本E233系電車|E233系]]に置き換え。都心からはいなくなるのか。
#全てのキャラがウチナーグチで喋る。
#*武蔵野線所属車(京葉線に乗り入れ)の置換えの話はまだないから、都心に入る運用は当分残るはず。
#*全てのキャラが[[青森の言葉|津軽弁]]で喋る。
#*いや埼京線に1編成予備としてしばらく残るぞ。普通に走ってるけど。
#スポンサーが意味不明。
#ミトー化された編成が出てきた。
#*舞台が大阪の癖に提供が[[電気事業連合会#東京電力の噂|東京電力]]だったり、カーレースアニメなのに提供が[[東海旅客鉄道]]だったり・・・・・
#西もリニューアル編成が出てきた、東も見習ってほしいくらいだ。
#*電車のアニメなのに自動車メーカーがスポンサー。
#*ステンレス車体なのでまだまだ使えそう。南海6000系みたいに50年間1両も廃車なしという例もあるし。
#主人公の入院生活。場面は一様に病室のベッドのみ。食事・睡眠・診察・面会が無駄にダイナミックに描かれている。
#*リニューアルするのなら同時にVVVF化してもらいたかった。
#第1回からクレームが多すぎて早々に放送終了。
#西日本には0番台と1000番台がいるが、一時は両方阪和線にいたこともありごっちゃになってて205系で一纏めにされてる感がある。
#とうとうあらゆるアニメで聖地巡礼自粛のお願いのテロップを流すようになってしまった。
#*2013年現在、JR西日本の205系は全車両阪和線にいます。
#*たとえ現在人類が未だ到達していない場所が舞台でも。
#*1000番台の帯はスカイブルー一色なのに、0番台は一時期東海道線に転出していたためか帯は同線時代の紺とオレンジのまま。
#*たとえモデルが存在せずまったく架空の場所が舞台でも。
#**2018年に奈良線に転属する編成もいる。
#シリアス展開→しかし毎回夢オチ
#**そして0番台、1000番台ともに奈良線で活躍中。(帯は水色のまま)
#キャラクター全員が明らかにミスキャスト(厳つい中年親父キャラが花澤香菜だったり、可愛い幼女キャラが稲田徹だったり
#103系や113系、115系に負けないくらい音がうるさい。
#最後のオチが提供企業の宣伝。(健康薬品とか青汁とか)
#*阪急の非vvvf車両も。
#某アニメに感化されて内容や出来に関係なく「クソアニメ」「史上最悪の出来」「原作者卒倒」という宣伝文句しか出さなくなった。
#*低速時の音が[[京阪の車両/形式別#2600系|京阪2600系]]と似ている。
#規制が激しくなった結果、30分間延々と「音声のみでお楽しみください」というテロップが表示されるようになってしまった。
#**[[JR西日本221系電車|221系]]はモーター自体はこれと同じだがギア比が異なるためか違う音がする。
#*実質ラジオ番組だ。
#国鉄時代、複数のメーカーに作らせるため東急車輛製造の企業秘密を強制的に公開させて量産を断行した。
#OP・EDの曲を担当した音楽ユニットのほとんどがすぐに解散または引退した。
#*民営化後JRが「うちはもう国鉄じゃない」という理由で安い価格を提示した川崎重工に独占発注。しかも川崎重工は赤字になった。
#[[斉木楠雄のΨ難|作中に毎回露骨すぎるステマが出てくる。]]
#*ただこれが全国に軽量ステンレス車体が普及するきっかけになった。
#*それ以前に東急車輌以外で製造されたオールステンレス車体と言えば[[近畿車輛]]で試作された[[近鉄の車両/形式別#3000系|近鉄3000系]]だけだった。
#*アメリカなら訴訟沙汰になりそうな話だな…。
#*その東急車輌が後に[[総合車両製作所|身売り]]されてしまったのも、ステンレス車両の独占ができなくなったのが原因の一つとも思える。
#武蔵野線から引退する一方、奈良線に103系淘汰用として転属してきた。しかし221系が転出したために103系と共存している。


==制作会社別==
==形式別==
※五十音順
===0番台(量産先行車)===
===こんな[[ウォルト・ディズニー・カンパニー|ウォルト・ディズニー]]作品は嫌だ===
[[画像:KT205-Keyo24-01.jpg|frame|「田」の字窓が特徴の量産先行車]]
#今でも戦争ものばっかり制作している。
#車体を作り直した車両がいるらしい。
#*特に日本やドイツ、ソ連相手のものが現在でも人気を集めている。
#*ちなみに、[[マイクロエース]]の模型でそれが再現されてるとかされてないとか。
#**日本に関しては'''[[任天堂|Wii]]や[[トヨタ自動車|トヨタ車]]、果ては[[涼宮ハルヒファン|これ]]'''を壊すのが…
#*作り直した理由は、大井工場でクレーンから落っこどした…
#***猫形ロボットが日本軍扱いにされたり・・・・
#最初の編成は田の字型窓だったが、製造工場を視察に訪れた国鉄の関係者が、横で製造されていた[[横浜市交通局|横浜市営地下鉄]]の一段下降式の窓を気に入り、次の製造製造編成から採用された。
#****くそみそなあの人が米兵を{{あきまへん}}したり…
#*その後さらに側扉の窓が大型に戻されたり、網棚がパイプ棚になったり、前面が[[京葉線|ミッピー]]になったり…
#***車では、トヨタ以外にも[[日産自動車|こ]][[本田技研工業|の]][[マツダ|]][[スズキ|社]][[SUBARU|な]][[ダイハツ工業|ど]][[三菱自動車工業|の車]]も破壊される。
#クハトップナンバー車は京葉線にいる。
#どんな話であろうが必ずミッキーマウスは登場する。
#*新型車両投入により、2011年までに[[インドネシア]]に譲渡されるらしい。
#*舞台がアラビアであろうと荒野であろうと。
#*鉄博に入れて欲しい…
#**荒野でミッキーマウスが蛇に食われる。
#*と思ったらまさかの4両化。いったいどうなるのか…。
#**あるいはレミングが海に飛び込む場面をミッキーに置き換える。
#量産車は4編成だけの希少組で、全て山手線から京葉線へ移籍した。
#画風が日本のアニメの影響をモロに受けてしまった。
#*E233系の大量投入によって京葉線でもメルヘン顔の仲間や201系が次々とお役御免になっているので、この編成も間もなく引退か。
#日本語版ではミッキーやドナルドが「あのネズミ」・「あのアヒル」と吹き替えられている。
#**一部が富士急6000系として生まれ変わった。当分は現役でその雄姿が見られそう。
#*キャラクターのところもシルエットのみ。
#萌え要素がてんこ盛り。
#*ミニーなどは(ry
#18禁。
#ミッキー達の声がモデルとなった動物の鳴き声の合成。
#ネズミがネコに追いかけられる。


===こんな[[京都アニメーション]]作品は嫌だ===
===0番台(量産車)===
#未だに「ドラえもん」等の作品でしかオタクの間においても認知度がない。
[[画像:KT205-0-Keyo12-01.jpg|frame|京葉専用0番台の通称『メルヘン顔』]]
#*あるいは、他の作品群は殆ど黒歴史扱いである。
#阪和線に転属していた205系は帯の色を207系・321系風に塗り替えられた上で東海道本線に復帰。
#作中において、必ず[[京都]](特に[[宇治市]])の描写を行うという暗黙の了解がある。
#*復帰後1年で、JR西日本お得意の体質改善工事がこの車両にも…。
#主人公の設定がチート。ニコッ微笑んだだけでヒロインがポッ。シャドームーンに勝てるほど喧嘩が強い。一夜漬けで東大に入れるほど頭がいい。
#**この手の体質改善では初の車内案内機+ドアチャイム搭載のスーパー仕様。
#*後は皇室の親戚とかロスチャイルド家も真っ青な大金持ちとかタイの国王にタメグチいえる仲だととか。
#***違和感が無いのが何とも言えん。
#**なぜか編成中央のサハ205だけ体質改善は手を抜いた仕様で施工されたらしい。再び他線に転用する時にこのサハ205は廃車にするつもりなのだろうか。
#***計画通り?かは知らないが阪和線再転属時に脱車され現在吹田に留置中。いっそのことクハ・モハユニットに改造して運用再開してほしいものだw。(サンパチ君みたいなノリでw)
#****2015年の9月で本当に廃車になってしまった。JR西日本では[[国鉄201系電車|201系]]より先に廃車が出たということに・・・
#**リニューアルしても運用されるのは朝夕のラッシュ時のみ・・・。何とももったいない。
#**しかも、平日限定。土・休日は回送のみ。
#**2013年にまたまた阪和線に転属…。その結果JR西日本の205系0番台は東海道本線→阪和線→東海道本線→阪和線と渡り歩いたことになる。
#***但し帯の色は東海道線時代のまま。
#****その後阪和線標準のスカイブルーに変更されました。しかし1000番台と走行性能が異なる(最高速度が0番台100km/hに対し1000番台は高速対応のため110km/h)ためか前面と乗務員扉にオレンジ色の細い帯が巻かれている。
#***その阪和線からも、225系投入に伴い2018年頃を目途に撤退する予定。おおさか東線延伸に伴う所要増に対応するため、奈良電車区へ転出する可能性が高いと思われる。
#****2018年7月より4両編成に短縮され、奈良線で運用を始めました。
#埼京線を走る車両は快速運転とかで時速100キロくらい出したりするから走行音が静かなモーターになっているらしい。
#*埼京線の205系に乗っているとたまにジェット音に近い音を聞く事がごくたまにある。by北与野民
#*そんなモーターになってもらいたいものです。疲れている時に高田馬場で埼京205(外扇)の爆音を聞くと殺意すら覚える。静かな205系は武蔵野線だけだな。
#**個人的に5000番台のVVVF音は好きだ。
#***南武線はあまり速度を出さない路線のわりには静かなモーター(内扇)が多い。
#**結局爆音モーターに戻った。
#*5000番台を除くモータの音が[[京阪の車両/形式別#2600系|京阪2600系]][[京阪6000系電車|6000系]]にそっくりである。
#埼京線の205系はやたらとアニメにでる。例えば、らき☆すたのコミケ移動やネギま!の魔帆良学園都市中央駅とか撲殺天使ドクロちゃんの敏感サラリーマンなどなど。
#むきだしの光子という超シュールアニメに京葉線205系が登場している。
#埼京線の205系はインドネシア譲渡に正式決定!!
#南武線の205系も120両がインドネシアに譲渡される。
#*南武線の車両に置き忘れたスマホがインドネシアで見つかった、というエピソードが話題になった。
#武蔵野線の205系は全車両がインドネシアに譲渡されることが決まった。
#*方向幕には「ジャカルタ」と書かれていた。


===こんな[[サンライズ (アニメスタジオ)|サンライズ]]作品は嫌だ===
===500番台===
#どんな作品であっても、[[ガンダムファン|ガンダムシリーズ]]の紹介を作中において何らかの形でしなければならないと言う不文律がある。
#[[相模線]]にいる500番台は東京・大阪両地区の車両と顔が違う。かといって改造車ではない。純然たる新製車なんだが、パッと見では別形式に見える。
#ギャグやパロディに関して否定的。
#*それを言ったら京葉線・武蔵野線生え抜き車とか阪和線1000番台も純然たる新造車なのに顔が違うし、103系だって低運転台と高運転台で顔が違う訳で。
#作品の多くにメロンパンが登場する。
#*2000年代より半自動機能稼働時に限りドアチャイムが鳴るようになった。
#ガンダム以外は会社的に{{あきまへん}}
#*音色は京急や都営と同じだが開く時と閉まる時では音が違う。
#*[[ケロロ軍曹ファン|この作品]]でさえも、サンライズからすれば「本当は気に入らない作品」扱い。
#新造時は全て内扇であったが一部外扇に差し替えられて爆音を奏でている車両もいる。
#[[横浜線]]内で乗れる205系は今やこれだけ(朝夕のみ橋本〜八王子間)。
#所属以外は相模線一筋30年という移り変わりの激しい首都圏では貴重な存在だったが、とうとう置き換えが決定。


===こんな[[シャフト]]作品は嫌だ===
===600番台===
#富士山事件が連発。
[[画像:205-600_湘南色.jpeg‎|thumb|240px|メルヘン×原型顔@湘南色]]
#演出が本当に紙芝居。
#京葉線を追われたメルヘン車を栃木で再雇用。
#まどかの大ヒットで味を占めたのか、以降制作を担当するアニメの脚本をすべて虚淵玄に任せてしまう。
#*しかし、メルヘン2本をさっさとスクラップにしたのが災いし、最後の2本だけ原型顔で出す事態に
#しまじろうの制作をぴえろ+から移管する。
#**何の因果か、そういういい加減な経緯で生まれた車両が東日本最後の原型顔の205系になってしまった。
#湘南色の205系というウソ電みたいな車両が現実のものになってしまった。
#耐寒耐雪化、勾配対策が施工されたにもかかわらず、特に日光線において空転などが原因の故障を連発、定評になりつつある。
#最近、女声の英語自動放送が鳴るようになった。
#*それぐらいなら、[[能勢電鉄|のせでん]]みたいに4両ワンマンにして、二ヶ国語自動放送に変えてほしい。
#*室内の案内表示機として液晶ディスプレイを導入するべきだった。湘南新宿ラインみたいに長距離走るわけではないんだし。
#**後に魔改造された車両には小型の液晶画面が設置された。
#トイレ、半自動ドアボタン、ドアチャイムが付いた。ドアチャイムは首都圏の走ルンです電車と同じ「ピポ~ン×3」。
#[[国鉄211系電車|211系]]の通勤型バージョンなのだが、上の帯はオレンジではなく緑。
#この期に及んで2ドア・クロスシートに魔改造するつもりらしい。
#この車両、日光線向けは予備車抜きで運用を組んでいて、何かあれば即座に湘南色が代走。
#*逆に、湘南色の代わりに黒磯へ日光線向けの車両が入るのは上記の事情もあり異常
#故障が多かったのも災いしてか、改造から10年足らずで栃木を追われることになった。


===こんな[[アニメスタジオ/さ~な行#シンエイ動画|シンエイ動画]]作品は嫌だ===
===1000番台(東日本)===
#余りにネット検閲が厳しいため、知らないうちにファンが皆無となっていた。
#南武支線用。
#ドラえもん派とクレヨンしんちゃん派で派閥争いが生じ、最終的に会社が分裂することになる。
#首都圏でも最後まで残っていた貴重な101系を置き換えてしまった張本人。
#2M0Tで加速が凄まじい。発車から20秒かからず60㎞/h出たのを見た。
#*八丁畷→尻手で21秒で0→70㎞/hを見た。あれっ、この区間の最高速度って?? 


===こんな[[ジブリファン|スタジオジブリ]]作品は嫌だ===
===1100番台===
#明らかに戦争へ賞賛的。
[[画像:KT205-1100-T18-00.jpg|thumb|120px|鶴見小野駅にて]]
#*「紅の豚」の飛行機で北朝鮮を爆撃だとか。
#鶴見線用。
#*「となりのトトロ」ではネコバスが軍用トラックみたいに扱われていたりする。
#山手線と埼京線からの改造。
#全ての話が悲劇。
#*実は1編成の中に両方の車両が含まれている。モーター車が山手線から、非動力車が埼京線から。ちなみに埼京線からの改造車は6ドア車投入に伴って追い出された中間車。
#*「火垂るの墓」が第1作。
#黄色と白と水色のラインカラーが綺麗。
#日本のアニメ界に「いかに手抜きを誤魔化すか」という点で強い影響を与えた。
#*かつての101系や103系は総武線や南武線と同じカナリアイエロー。南武線などと共に205系になって与えられたオリジナル配色。
#自然風景は一切出ない。
#3色LEDをフル活用して、101系や103系の頃の様に方向幕の色で行先を分かり易くしている。
#自然破壊がテーマの作品が多く、エコ団体からは「非推薦映画」に指定された。
#*扇町方面=赤、海芝浦行=緑、その他(大川行き・上り電車・他)=オレンジ。
#話の中で、必ず一度は大集会の場面があり、「宮崎監督マンセー!」と人民が叫んでいる。
#話の中で、必ず一度はヒロインが何も付けずに入浴する場面がある。但し、モザイク入り。
#CGアニメに手を出しちゃった。
#*それどころかさらに実写と混ぜちゃった。
#**そして特撮ドラマにも(ry
#「寅さん」のアニメ化をシリーズ化する。
#子どもの教育を第一に考え、充分な科学的検証を行うため、ホウキで空を飛ぶなんて話は作らない。
#*目玉が沢山ある巨大な虫も登場しない。
#*飛行装置もないのに都市が浮く?……そんな冗談、休み休み……
#*小4と4歳の女の子がミミズクのような大きな生き物と出会ったって?夢だよ。木の実はお父さんが用意したんだから♪
#*豚のパイロットは「着ぐるみ」と説明。
#**豚になった両親というのも実はウソで、本当は監禁されていた。
#*魚が喋る訳ない?ましてや人間になるなんて…。
#借りぐらしのアリエッティとは、多重債務者がどこからも借金を断られながらも、どん底からはい上がろうと明るく生きていく物語だ。
#*借金まみれのこびとが人間に捕まり、見せ物として全国を回らされるが、ギャラをもらって解放される。
#『コクリコ坂から』かと思ったら、よく見ると『ココリコ坂から』だった。
#ジブリの作品なら駿監督でなくても「宮崎アニメ」と呼ばれてしまうので、名実共にそうしようと色々画策中。
#*とりあえず吾朗氏を関わらせてみたのもその一環だった。
#吉岡ハルがドレスを着たまま持ち帰る。
#どんな作品でもクライマックスは「バルス!!」がお約束。
#作中でも「終わる 終わる」と言って結局終わらない


===こんな[[アニメスタジオ/さ~な行#Studioぴえろ|Studioぴえろ]]作品は嫌だ===
===3000番台===
#ジャンプ関係の作品をアニメ化すると、なぜか殆どが黒歴史化すると言うジンクスを持つ。
#八高・川越線用。種車は全て山手線から。
#ピエロを題材とした作品しか作らない。
#これにより3000番台を含む103系が淘汰された。
#*この205系も走ルンですの転入により2018年内に一掃され、国鉄型が八高線から全滅。
#**一部、帯が剥がされ中小私鉄に転用改造されている。
#**中間車に先頭車化改造車の運転台を移植して先頭車化改造を施すという魔改造ぶり


===こんな[[東映#東映アニメーションの噂|東映アニメーション]]作品は嫌だ===
===3100番台===
#アニメでもやはり任侠ものが大半。
[[画像:KT205-3100-M11-00.jpg|thumb|240px|あおば通駅にて]]
#[[京都アニメーション|某社]]のアニメをリメイク。当然A◯Rも逆リメイク。
#[[仙石線]]には「マンガッタンライナー」と呼ばれる電車が2編成ある。
#*最初は1編成だけだったが別仕様の編成が登場。
#**しかし、車内はいたって普通。
#*この編成に限り、駅での離合待ちのときなどに、イメージキャラによる独自の録音放送が流れる。
#仙石線では、ドアをボタンで開け閉めするときに、「ピロリロン」という感じのチャイムが鳴る。
#*[[八高線]]のやつも。
#**南武支線はボタンは無いが仙石線や八高線と同じチャイムが鳴る。
#*E231系以降の運行情報の更新チャイムと同じ。
#ニセ小田急3000形。
#時間帯によってクロスシートに変身する車両がある。
#*最初は石巻寄り1両が全部ロング⇔クロス転換可能だったが、折り返しでも転換せずに逆向きのまま乗り続けたり、混雑時でもおかまいなくクロスにする客が増えて、半分クロス・半分ロング(クロスの乗客をロングから眺める)に固定された。
#*四国の[[JR四国の車両#7000系|こい]][[JR四国の車両#7200系|つら]]みたいだな。
#**イトー線やオーイト線にもいますね!


===こんな[[アニメスタジオ/さ~な行#トムス・エンタテインメント|トムス・エンタテインメント]]作品は嫌だ===
===5000番台===
#オーガス以降の男主人公&相手役の99%が女たらし。
#武蔵野線用。
#*三度の飯と目標、仕事、学業よりガールハント(ヒロインを口説く&ナンパ)が優先。
#5000番台というのは電動車のみで、その他は実は0番台のまま。
#**アンパンマンやコナンだけでなくフランダースの犬のネロですらそれ。
#*抵抗制御をVVVFインバータ制御に改造しただけ。外装に大きな変化は無い。内装は化粧板張替え・座席モケット交換(傷んだから交換)くらいか。
#ヒロイン、女主人公もイタキスの琴子よろしく99%がダメヒロイン。ただしエロゲみたいなビッチではない。
#**台車はモーターが誘導電動機になったのと駆動装置が中空軸平行カルダンからTDに変わったため一部改造している。そのため形式がDT50からDT70に変更された。
#*そして口癖のように佐藤藍子みたいな発言をする。「昔から○○のファンでした」等。
#1990年代の雑誌「鉄道ファン」に「将来205系のVVVF改造車が登場するかもしれない」という記述があったがそれが現実になった。


===こんなNexus作品は嫌だ===
===1000番台(西日本)===
#[[ウルトラシリーズ#ウルトラマンネクサス|ネクサス]]」だけに、制作を担当したすべての作品の脚本が長谷川圭一だ。
[[画像:205系1000番台.jpg|240px|thumb|JR西日本オリジナルの1000番台]]
#トヨタの子会社で自動車の製造を行ってる。
#関西でも[[阪和線]]だけで走っている。
#*以前は[[琵琶湖線・JR京都線|京都線]]・[[JR神戸線|神戸線]]でも走っていたが、いつのまにか全部阪和線に集結した。
#**だが最近新しい帯を巻いて京都線・神戸線にラッシュ限定運用で戻ってきた。その帯は[[JR西日本207系電車|207系]]と[[JR西日本321系電車|321系]]といっしょの色である。
#***と思ったら、またも京都線・神戸線から追われる羽目に。
#**最高速度が100km/hなので、朝ラッシュ時しか運用に入れないらしい。
#*最初から阪和線にいる編成は前の窓の片側だけが異様に広がっている。
#*1000番台車のことだな。実は側面に車外スピーカ装備、ベンチレータがクーラ寄りの2箇所だけという違いもある。
#**最高速度が110km/hという特徴もある。このため、運用も103系と別に組んでいたが、2011年3月のダイヤ改正で103系4連と共通運用になってしまった・・・
#首都圏では当たり前のこの車両も関西では少数派。おかげで103系がゴロゴロしている。
#1000番台もリニューアルされた模様。
#*ただし、帯は変更されていない。
#*東海道緩行線の205系と同等の改造が行われている。おかげで車内は321系のように……
#**0番台共々、2018年頃を目途に阪和線から撤退予定。4両編成なので転用先は[[奈良線]]が最有力候補と思われる。少しでも古い103系を置き換えてくれれば…
#***2017年10月、いよいよ奈良への転属が開始されました。


==作品・シリーズ別==
==ギャラリー==
→[[こんなアニメは嫌だ/作品別]]
<gallery>
{{こんなテレビ番組は嫌だ}}
画像:KT205-Hae6-00.jpg|埼京線用0番台
[[Category:こんなテレビ番組は嫌だ|あにめ]]
画像:Osakajrw205.jpg|LED方向幕の体質改善車
[[Category:OTAKU|こんなあにめいやた]]
画像:Wanpakusen.jpg|「わんぱく線」と書かれた205系タイプの遊具
[[Category:アニメ|こんないやた]]
</gallery>
 
[[Category:日本国有鉄道の車両|205]]

2021年6月28日 (月) 22:34時点における版

205系の噂

武蔵野線用の5000番台
  1. 山手線のヌシだった。
    • 山手線に新型を導入するとき、201系を導入するか新形式にするか迷った結果、205系になったらしい。
      • 201系よりもコストが安いかららしい。
    • 京葉線にも転属してきて、山手線時代とは打って変わって優等列車として快走しているのは感慨深いものがある。
      • 十字窓(外から見ると「田」に見える窓)が走行中にパタパタいってるのが懐かしくてたまらなくなる。
        • 通称田窓車
    • その山手線からは最後の231の到着を待たずに最後まで残ったトウ4編成の2005年4月11日の11G運用をもって離脱した。とくにさよなら運転などはなかったが、ヘッドマークが取り付けられた。
    • そのトウ4編成が新大久保で3人を轢き殺した犯人であるらしい。
      • 電車は急に止まれない。問題は列停の場所が客にわかりにくかったこと(この事故までどの駅もいたずらを恐れて目立たなくしていた)。
    • 確かトウ3編成だったかは団体運用を持って離脱した。
    • 当時、大量に残っていた103系の淘汰には201系の大量導入で対処するつもりだったが、経済的な面から当時開発中だった211系からいろんなところをパクって7ヶ月で完成まで漕ぎつけた車両である。1985年1月初旬に山手線営業運転を開始した。
      • とてもそうは思えない出来。1461両の製造数が物語っている。
      • 挙句の果てには後継のはずの車両の方が先に大量廃車されるという皮肉な結果に。
    • 運行番号表示は先行量産車(ヤテ1~4・上記十字窓)が巻取り式・量産車(ヤテ5~1枚下降窓編成はデジタル表記のマグサイン式だった。'95年からLED表示に換装。巻取り式は見やすかったが、マグサイン式は見にくかった…。
  2. 登場は国鉄最末期で、本格的な活躍はJR以後である。だから「国鉄の車両」とされるのはちょっと違和感が・・・
  3. 武蔵野線を走っている車両はバラエティに富んでいる。
    • 山手線とか総武線から来たのばっかりで、最初から武蔵野線にいる編成はなかなか来ない。
  4. 一部車両で201系みたいなジェット音を発している車両がいる。
    • 外扇型モーターの車両がそうだが、車両によってまちまち…
      • 内扇・外扇は共通部品扱いで、検査入場時の載せ変えも良くあるので、「先月まで静か(内扇)だったのに現在は爆音(外扇)」とか、「車両片側だけ爆音(外扇)」みたいな事もある。
    • 京浜東北線にも6編成居たが、当時主力だった103系に埋もれて、なかなか会えなかった…。
  5. 201系のステンレス版。
    • 山手線に投入された205系は、201系同様ドア窓が小さい。
      • ドア窓が小さい205を見かけたらその車両は元山手車。
    • 前面が201系そっくり。
      • ヘッドライトの位置以外は。
        • 70年代に、船のようにフロントガラスを一段引っ込めて屋根部分を飛び出させるひさし状のデザインが流行った。これは他の鉄道会社やバス、乗用車などにも見られる。鉄道の場合は設計~登場、製造期間が長いことからデザインセンスは少し流行遅れ気味。現在はおでこつるんが流行っているがどうなるものやら・・
  6. 首都圏で一番多く在籍する車両。2000両程いるらしい
    • 以前は同じ両数の103系が走っていた。
      • 残念。205系の製造総数は(JR西日本車も含めて)1461両で国鉄形式中第5位。103系どころか、101系(1535両)より少ない。
  7. 201系に比べて、「加速が悪い感」が否めない。
    • 加速性能より高速性能を追求して設計された近郊型新車(211系)用の足回りを流用したので、当然といえば当然。なので、駅間距離が比較的長い横浜線埼京線にはピッタリの性能だった。
    • 投入線区を考えると「201系と逆だったのでは」と思ってしまったりする。電機子チョッパ制御は駅の間隔が短い方が省エネ効果が大きいし。
  8. 首都圏のJR通勤型で最後のイスがふっかふかな車両。
    • 座り心地抜群だが、横浜線では批判されている。
      • 埼京・川越線でも。シートに区分けがないから詰めないで座る人がいて、7人座れないことも多い。
  9. 東武の2080系とか20000系列と本系列がかすかに似ているような気がする。
  10. 乗り心地を擬音語で表すことが出来る。グゴゴッ、カクッ、カクッ、カクカクッ・・・・
    • 201系もそんな感じだな。
      • 201系は制御装置が違うから、発車時の衝撃こそ大きいけどもカクカクはしないよ。
        • 実は205系の方が励磁起動段があるので、運転手がそこそこ以上の腕なら201系より発車の衝撃は小さかったりする(201系のアレは初っ端大電圧がかかる電機子チョッパ制御由来のもの)。
          • 新前橋(高崎)と田町の211系も台車の辺りか連結の繋ぎ目の部分の辺りから音が成る事も在る。
        • 201系もブレーキを緩めるのと同時にノッチを入れれば衝撃を出さずに発車出来るが、それをやっている運転士は少ない。
    • 阪和線で乗ったが、明らかに発車時の衝撃が大きかった。台車は103系と比べても格段にいいのに。同時期に製造された私鉄車両と比べると尚更。
    • 発車時も。(コッ ガゴックッ) ブォーーーーーーーン(コッコッ)グーーーン
  11. 多分JR東の中のステンレス車の中で一番頑丈
    • たまに横浜線で故障するとニュースになる。
  12. 京葉線で活躍する電車のうち、205系のヤテ移籍組と201系は最高速度100km/hまでしか出せない。このため、110km/h出せるケヨ生え抜きの205系と分離運用が組まれている。
  13. 駅に停車するときのブレーキ音がやかましすぎる。
  14. とうとう本格的な編成単位の廃車が始まった。
    • まずは京葉線のメルヘン顔の編成。京葉線久しぶりの新車のE233系に置き換えられる。
    • しかし、どういうわけか京浜東北を追われた209のように直江津や桐生に編成を短くして留置されている編成が数本ある。
      • で、メルヘンの一部が富士急行に行くことになったらしい。
        • 富士急送りはメルヘンではなく元ヤテ車だった。
      • メルヘンは日光・黒磯に行くのではないかと噂されている。
        • 2012年10月、ついに日光線用登場。205系600番台となる。
          • E331系の呪いなのか故障頻発。
  15. 乗り心地の良い空気ばねボルスタレス台車を採用しているのに乗り心地は最悪。特に埼京線の205系が酷い。
    • JR西日本の近郊型である221系とほぼ同じ構造の台車を使っているのに。
  16. 205系は不祥事が多い。例えば南武線の236ユニット点検中に起きたショートによる死亡事故や京葉線205系が原因の変電所火災など。
  17. 埼京線や横浜線のもE233系に置き換え。都心からはいなくなるのか。
    • 武蔵野線所属車(京葉線に乗り入れ)の置換えの話はまだないから、都心に入る運用は当分残るはず。
    • いや埼京線に1編成予備としてしばらく残るぞ。普通に走ってるけど。
  18. ミトー化された編成が出てきた。
  19. 西もリニューアル編成が出てきた、東も見習ってほしいくらいだ。
    • ステンレス車体なのでまだまだ使えそう。南海6000系みたいに50年間1両も廃車なしという例もあるし。
    • リニューアルするのなら同時にVVVF化してもらいたかった。
  20. 西日本には0番台と1000番台がいるが、一時は両方阪和線にいたこともありごっちゃになってて205系で一纏めにされてる感がある。
    • 2013年現在、JR西日本の205系は全車両阪和線にいます。
    • 1000番台の帯はスカイブルー一色なのに、0番台は一時期東海道線に転出していたためか帯は同線時代の紺とオレンジのまま。
      • 2018年に奈良線に転属する編成もいる。
      • そして0番台、1000番台ともに奈良線で活躍中。(帯は水色のまま)
  21. 103系や113系、115系に負けないくらい音がうるさい。
    • 阪急の非vvvf車両も。
    • 低速時の音が京阪2600系と似ている。
      • 221系はモーター自体はこれと同じだがギア比が異なるためか違う音がする。
  22. 国鉄時代、複数のメーカーに作らせるため東急車輛製造の企業秘密を強制的に公開させて量産を断行した。
    • 民営化後JRが「うちはもう国鉄じゃない」という理由で安い価格を提示した川崎重工に独占発注。しかも川崎重工は赤字になった。
    • ただこれが全国に軽量ステンレス車体が普及するきっかけになった。
    • それ以前に東急車輌以外で製造されたオールステンレス車体と言えば近畿車輛で試作された近鉄3000系だけだった。
    • アメリカなら訴訟沙汰になりそうな話だな…。
    • その東急車輌が後に身売りされてしまったのも、ステンレス車両の独占ができなくなったのが原因の一つとも思える。
  23. 武蔵野線から引退する一方、奈良線に103系淘汰用として転属してきた。しかし221系が転出したために103系と共存している。

形式別

0番台(量産先行車)

「田」の字窓が特徴の量産先行車
  1. 車体を作り直した車両がいるらしい。
    • ちなみに、マイクロエースの模型でそれが再現されてるとかされてないとか。
    • 作り直した理由は、大井工場でクレーンから落っこどした…
  2. 最初の編成は田の字型窓だったが、製造工場を視察に訪れた国鉄の関係者が、横で製造されていた横浜市営地下鉄の一段下降式の窓を気に入り、次の製造製造編成から採用された。
    • その後さらに側扉の窓が大型に戻されたり、網棚がパイプ棚になったり、前面がミッピーになったり…
  3. クハトップナンバー車は京葉線にいる。
    • 新型車両投入により、2011年までにインドネシアに譲渡されるらしい。
    • 鉄博に入れて欲しい…
    • と思ったらまさかの4両化。いったいどうなるのか…。
  4. 量産車は4編成だけの希少組で、全て山手線から京葉線へ移籍した。
    • E233系の大量投入によって京葉線でもメルヘン顔の仲間や201系が次々とお役御免になっているので、この編成も間もなく引退か。
      • 一部が富士急6000系として生まれ変わった。当分は現役でその雄姿が見られそう。

0番台(量産車)

京葉専用0番台の通称『メルヘン顔』
  1. 阪和線に転属していた205系は帯の色を207系・321系風に塗り替えられた上で東海道本線に復帰。
    • 復帰後1年で、JR西日本お得意の体質改善工事がこの車両にも…。
      • この手の体質改善では初の車内案内機+ドアチャイム搭載のスーパー仕様。
        • 違和感が無いのが何とも言えん。
      • なぜか編成中央のサハ205だけ体質改善は手を抜いた仕様で施工されたらしい。再び他線に転用する時にこのサハ205は廃車にするつもりなのだろうか。
        • 計画通り?かは知らないが阪和線再転属時に脱車され現在吹田に留置中。いっそのことクハ・モハユニットに改造して運用再開してほしいものだw。(サンパチ君みたいなノリでw)
          • 2015年の9月で本当に廃車になってしまった。JR西日本では201系より先に廃車が出たということに・・・
      • リニューアルしても運用されるのは朝夕のラッシュ時のみ・・・。何とももったいない。
      • しかも、平日限定。土・休日は回送のみ。
      • 2013年にまたまた阪和線に転属…。その結果JR西日本の205系0番台は東海道本線→阪和線→東海道本線→阪和線と渡り歩いたことになる。
        • 但し帯の色は東海道線時代のまま。
          • その後阪和線標準のスカイブルーに変更されました。しかし1000番台と走行性能が異なる(最高速度が0番台100km/hに対し1000番台は高速対応のため110km/h)ためか前面と乗務員扉にオレンジ色の細い帯が巻かれている。
        • その阪和線からも、225系投入に伴い2018年頃を目途に撤退する予定。おおさか東線延伸に伴う所要増に対応するため、奈良電車区へ転出する可能性が高いと思われる。
          • 2018年7月より4両編成に短縮され、奈良線で運用を始めました。
  2. 埼京線を走る車両は快速運転とかで時速100キロくらい出したりするから走行音が静かなモーターになっているらしい。
    • 埼京線の205系に乗っているとたまにジェット音に近い音を聞く事がごくたまにある。by北与野民
    • そんなモーターになってもらいたいものです。疲れている時に高田馬場で埼京205(外扇)の爆音を聞くと殺意すら覚える。静かな205系は武蔵野線だけだな。
      • 個人的に5000番台のVVVF音は好きだ。
        • 南武線はあまり速度を出さない路線のわりには静かなモーター(内扇)が多い。
      • 結局爆音モーターに戻った。
    • 5000番台を除くモータの音が京阪2600系6000系にそっくりである。
  3. 埼京線の205系はやたらとアニメにでる。例えば、らき☆すたのコミケ移動やネギま!の魔帆良学園都市中央駅とか撲殺天使ドクロちゃんの敏感サラリーマンなどなど。
  4. むきだしの光子という超シュールアニメに京葉線205系が登場している。
  5. 埼京線の205系はインドネシア譲渡に正式決定!!
  6. 南武線の205系も120両がインドネシアに譲渡される。
    • 南武線の車両に置き忘れたスマホがインドネシアで見つかった、というエピソードが話題になった。
  7. 武蔵野線の205系は全車両がインドネシアに譲渡されることが決まった。
    • 方向幕には「ジャカルタ」と書かれていた。

500番台

  1. 相模線にいる500番台は東京・大阪両地区の車両と顔が違う。かといって改造車ではない。純然たる新製車なんだが、パッと見では別形式に見える。
    • それを言ったら京葉線・武蔵野線生え抜き車とか阪和線1000番台も純然たる新造車なのに顔が違うし、103系だって低運転台と高運転台で顔が違う訳で。
    • 2000年代より半自動機能稼働時に限りドアチャイムが鳴るようになった。
    • 音色は京急や都営と同じだが開く時と閉まる時では音が違う。
  2. 新造時は全て内扇であったが一部外扇に差し替えられて爆音を奏でている車両もいる。
  3. 横浜線内で乗れる205系は今やこれだけ(朝夕のみ橋本〜八王子間)。
  4. 所属以外は相模線一筋30年という移り変わりの激しい首都圏では貴重な存在だったが、とうとう置き換えが決定。

600番台

メルヘン×原型顔@湘南色
  1. 京葉線を追われたメルヘン車を栃木で再雇用。
    • しかし、メルヘン2本をさっさとスクラップにしたのが災いし、最後の2本だけ原型顔で出す事態に
      • 何の因果か、そういういい加減な経緯で生まれた車両が東日本最後の原型顔の205系になってしまった。
  2. 湘南色の205系というウソ電みたいな車両が現実のものになってしまった。
  3. 耐寒耐雪化、勾配対策が施工されたにもかかわらず、特に日光線において空転などが原因の故障を連発、定評になりつつある。
  4. 最近、女声の英語自動放送が鳴るようになった。
    • それぐらいなら、のせでんみたいに4両ワンマンにして、二ヶ国語自動放送に変えてほしい。
    • 室内の案内表示機として液晶ディスプレイを導入するべきだった。湘南新宿ラインみたいに長距離走るわけではないんだし。
      • 後に魔改造された車両には小型の液晶画面が設置された。
  5. トイレ、半自動ドアボタン、ドアチャイムが付いた。ドアチャイムは首都圏の走ルンです電車と同じ「ピポ~ン×3」。
  6. 211系の通勤型バージョンなのだが、上の帯はオレンジではなく緑。
  7. この期に及んで2ドア・クロスシートに魔改造するつもりらしい。
  8. この車両、日光線向けは予備車抜きで運用を組んでいて、何かあれば即座に湘南色が代走。
    • 逆に、湘南色の代わりに黒磯へ日光線向けの車両が入るのは上記の事情もあり異常
  9. 故障が多かったのも災いしてか、改造から10年足らずで栃木を追われることになった。

1000番台(東日本)

  1. 南武支線用。
  2. 首都圏でも最後まで残っていた貴重な101系を置き換えてしまった張本人。
  3. 2M0Tで加速が凄まじい。発車から20秒かからず60㎞/h出たのを見た。
    • 八丁畷→尻手で21秒で0→70㎞/hを見た。あれっ、この区間の最高速度って?? 

1100番台

鶴見小野駅にて
  1. 鶴見線用。
  2. 山手線と埼京線からの改造。
    • 実は1編成の中に両方の車両が含まれている。モーター車が山手線から、非動力車が埼京線から。ちなみに埼京線からの改造車は6ドア車投入に伴って追い出された中間車。
  3. 黄色と白と水色のラインカラーが綺麗。
    • かつての101系や103系は総武線や南武線と同じカナリアイエロー。南武線などと共に205系になって与えられたオリジナル配色。
  4. 3色LEDをフル活用して、101系や103系の頃の様に方向幕の色で行先を分かり易くしている。
    • 扇町方面=赤、海芝浦行=緑、その他(大川行き・上り電車・他)=オレンジ。

3000番台

  1. 八高・川越線用。種車は全て山手線から。
  2. これにより3000番台を含む103系が淘汰された。
    • この205系も走ルンですの転入により2018年内に一掃され、国鉄型が八高線から全滅。
      • 一部、帯が剥がされ中小私鉄に転用改造されている。
      • 中間車に先頭車化改造車の運転台を移植して先頭車化改造を施すという魔改造ぶり

3100番台

あおば通駅にて
  1. 仙石線には「マンガッタンライナー」と呼ばれる電車が2編成ある。
    • 最初は1編成だけだったが別仕様の編成が登場。
      • しかし、車内はいたって普通。
    • この編成に限り、駅での離合待ちのときなどに、イメージキャラによる独自の録音放送が流れる。
  2. 仙石線では、ドアをボタンで開け閉めするときに、「ピロリロン」という感じのチャイムが鳴る。
    • 八高線のやつも。
      • 南武支線はボタンは無いが仙石線や八高線と同じチャイムが鳴る。
    • E231系以降の運行情報の更新チャイムと同じ。
  3. ニセ小田急3000形。
  4. 時間帯によってクロスシートに変身する車両がある。
    • 最初は石巻寄り1両が全部ロング⇔クロス転換可能だったが、折り返しでも転換せずに逆向きのまま乗り続けたり、混雑時でもおかまいなくクロスにする客が増えて、半分クロス・半分ロング(クロスの乗客をロングから眺める)に固定された。
    • 四国のこいつらみたいだな。
      • イトー線やオーイト線にもいますね!

5000番台

  1. 武蔵野線用。
  2. 5000番台というのは電動車のみで、その他は実は0番台のまま。
    • 抵抗制御をVVVFインバータ制御に改造しただけ。外装に大きな変化は無い。内装は化粧板張替え・座席モケット交換(傷んだから交換)くらいか。
      • 台車はモーターが誘導電動機になったのと駆動装置が中空軸平行カルダンからTDに変わったため一部改造している。そのため形式がDT50からDT70に変更された。
  3. 1990年代の雑誌「鉄道ファン」に「将来205系のVVVF改造車が登場するかもしれない」という記述があったがそれが現実になった。

1000番台(西日本)

JR西日本オリジナルの1000番台
  1. 関西でも阪和線だけで走っている。
    • 以前は京都線神戸線でも走っていたが、いつのまにか全部阪和線に集結した。
      • だが最近新しい帯を巻いて京都線・神戸線にラッシュ限定運用で戻ってきた。その帯は207系321系といっしょの色である。
        • と思ったら、またも京都線・神戸線から追われる羽目に。
      • 最高速度が100km/hなので、朝ラッシュ時しか運用に入れないらしい。
    • 最初から阪和線にいる編成は前の窓の片側だけが異様に広がっている。
    • 1000番台車のことだな。実は側面に車外スピーカ装備、ベンチレータがクーラ寄りの2箇所だけという違いもある。
      • 最高速度が110km/hという特徴もある。このため、運用も103系と別に組んでいたが、2011年3月のダイヤ改正で103系4連と共通運用になってしまった・・・
  2. 首都圏では当たり前のこの車両も関西では少数派。おかげで103系がゴロゴロしている。
  3. 1000番台もリニューアルされた模様。
    • ただし、帯は変更されていない。
    • 東海道緩行線の205系と同等の改造が行われている。おかげで車内は321系のように……
      • 0番台共々、2018年頃を目途に阪和線から撤退予定。4両編成なので転用先は奈良線が最有力候補と思われる。少しでも古い103系を置き換えてくれれば…
        • 2017年10月、いよいよ奈良への転属が開始されました。

ギャラリー