ページ「都営地下鉄浅草線」と「コンビニのおにぎりの海苔を上手く巻く会」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Amberangel
(→‎駅)
 
(内容追加)
 
1行目: 1行目:
都市高速1号線・路線記号A・ラインカラーは<span style="color:#ff1493">'''ピンク'''</span>
==活動目的==
*かつて、浅草線のラインカラーは都営では<span style="color:#ff8800">'''朱色'''</span>、旧営団では<span style="color:#ff00ff">'''マゼンタ'''</span>と全然違う色が使われていた。
コンビニのおにぎりに海苔を巻く時に、フィルム側に海苔を残さないように上手に巻く方法を考える。
==浅草線の噂==
[[画像:TEA5326.png|frame|5300形電車(四ツ木駅にて)]]
#5社で相互運転を行っている為、車両・行き先共にバラエティー豊かである。
#*ゆえに、浅草線を使い慣れていない人には、目的地に行きづらい路線である。
#**京急に幅を利かせられていて、押上-西馬込の直通電車が少なく、泉岳寺-西馬込の7駅だけの往復運転が多い。利用者数を考えたらしょうがないけど。
#***終点の泉岳寺で蛍光灯をほとんど消さなくなったのは嬉しいが、まれに消す。
#***一方、京急600型の乗り入れが減ってるのは、クロスシートが京成に嫌われてるかららしい。
#****そういう理由かどうかは知りませんが、少しずつロングシートへの改造やってます
#*昔は乗り入れ先の一つ・[[京成電鉄]]の主力車両そっくりの色使い(肌色と朱色のツートンの間に灰色のライン)だった。
#*正しくは灰色ではなく、銀色の帯。ちなみにその車両は開業時に製造された5000系。引退前はクリームに赤帯だった。
#*5社で相互直通運転をしているけれど、長距離乗る客はあまりいない。
#*日本初の地下鉄・民鉄相互直通運転であり、[[京成電鉄]]を1372mmから1435mmに変えさせた。
#[[成田国際空港|成田空港]]から[[羽田空港]]まで直通で行ける。
#*エアポート快特が京成線内で快速に格下げされてしまったのが腹立たしい。おかげで直通で行こうとすると京成津田沼以東は各駅停車ですぜ。スカイライナークラスの「トランジット・エクスプレス」を期待してたのにな~~。
#**スカイライナー乗り入れは、都が反対しているようですが、来年、ロマンスカーのメトロ乗り入れで再検討されるかもしれない。
#一方で、鉄ちゃんには興味深々な路線である。
#*都市公団が自前で営業していた頃は6社直通。
#**たまには[[芝山鉄道]]のことも(ry
#*てか、羽田空港→成田空港とストレートに行く人はあまりいないと思う。
#*三浦海岸方面への釣り人も忘れてはいけない。土日の夕方、押上方面の列車に乗ろうとするとクーラーバッグを腰掛代わりにしている釣り人が沢山乗っていて驚く。
#『江戸橋』がいつのまにか『日本橋』になっていた。
#*これに習って、三田を田町、大門を浜松町、春日を後楽園、新板橋を板橋、上野御徒町を御徒町、小川町を淡路町新御茶ノ水、岩本町を秋葉原にし、なるべく他線と連絡扱いしてほしい。
#*「大門」を「浜松町」にしないのは羽田への客をとられないようにするためらしい。
#*浜松町の都産賀から京急蒲田のPiOに移動するときに試しに使ってみたけど、浜松町口からは乗場がかなり離れているような気がする。素直にJRにすれば良かったかも。
#東京の地下鉄で唯一、ラインカラーがまったく機能していない路線。事情はわかるが、大手私鉄各社も多少は[[東京メトロ東西線|東西線]]のJRを見習って欲しい。
#*ここにあった記述は[[ノート:東京都交通局浅草線|ノート]]にて
#*そもそも'''都営地下鉄でラインカラーが機能しているのは[[東京都交通局新宿線|新宿線]]だけ'''。
#**東西線だって国鉄乗り入れ車は黄色の帯だった。ただ、中央緩行線に205系が入るようになり、塗装がかぶって誤乗が増えたから青にした。あくまでJR側の理由。
#***そもそも地上の鉄道でラインカラーを分けているのはJR東日本だけだし、誤乗が出た'''ぐらい'''で塗装を変更するのは充分乗客本位。
#***10-300形の登場により山手線に乗ったと勘違いした田舎者が増加
#**新宿線にも京王車がいるぞ。
#*とはいえ、ここまで車輌の意匠が色々、行き先も色々な地下鉄路線はそうそうないだろう。
#** まさに"関東の[[神戸高速鉄道]]"だわ。
#***泉岳寺は高速神戸とホームの雰囲気が似ている。
#TrainSimulatorというPS2のゲームで運転できるらしい。
#*PSPでも運転できるようになった。
#走りながらドアが開く。こえーよ
#*スピード感があっていい。
#都営地下鉄唯一のドル箱路線
#*大江戸線もいいみたい。
#**大江戸線は建設費用償還が足を引っ張っているので、赤字。ただし、償還が済めばドル箱路線の仲間入り。
#*青島・石原都政下の交通局改革で[[東京都交通局三田線|三田線]]・新宿線もかなり改善された。それまで(営団に比べて)「臭い汚い古い」がお約束だった都営地下鉄が東京メトロの水準に追いついたのはこの2人のおかげ。
#*新宿線にも乗降客数・黒字額ともに負けてるよね?
#**都営一の黒字路線は浅草線でなく新宿線です。
#5300形(主電動機出力165kWで18m級4M4T)の加速っぷりを味わうと、「ああ、[[京浜急行電鉄|京急]]に乗り入れるための電車なんだな」とよく理解できる。
#*しかしそれでも京急では高速域の伸びが悪く、ブレーキが甘いのであまり好まれていない。ただしこれは5300形が悪いのではなく、京急のダイヤが要求する車両性能がきついだけ。
#**京急の最高速度が上がったため、それ以後乗り入れがなくなり、2006年11月3日に引退した5200形が、5300形の代行で運転したときは、速度が90km/h位しか出せないためにダイヤが乱れ大変だったとか。
#***しかしその5200形も、登場時は東京圏の地下鉄随一の怪力電車だった。
#*東銀座で[[東京メトロ日比谷線|日比谷線]]に乗り換えると(逆も可)特に実感できます。
#**東急1000系は京急1600系と同等の力があるからあまり感じられなかったりする。
#*あまりのモーター音の五月蠅さに、[[ニコニコ動画]]では某魔法少女をもじって「'''交通局の白い悪魔'''」と言われている。
#**原典は[[ガンダムファン|某リアルロボット戦争モノ]]です。魔法少女のほうはそれのオマージュ。
#***「○○局」の起源は魔王じゃないの?
#*91年から導入しているが、なぜか'''石原車'''とも呼ばれている。
#*とはいえ,よくも悪くもここまでいろいろと愛されている都営車も中々珍しい。
#[[大阪]]で言うと直通運転行っている[[大阪市営地下鉄#堺筋線|堺筋線]]。
#*↑関西の地下鉄は、現時点で2社以上を相手に相互直通している路線は皆無(かつてはあったけど)。
#*だから四つ橋線だって(銀座線のバイパス線で建設されたものの、殆ど機能していない)
#『私鉄・JR沿線と都心とを一直線で結ぶ』という直通運転の意義が全く意味を成していない路線。よくもまぁこれだけ都心の外ればっかり走るものだわ。
#*でも利用者は多い。
#*いや、京急側から来ると、新橋・日本橋あたりでかなりの数が降りていき、浅草過ぎるともうガラガラ。
#*銀座も日本橋も浅草も、浅草線の駅のある場所は見事に町外れだよね。
#**それは東京の繁華街が西側に移動してしまったから。浅草線のルートはもともと都電の花形路線をなぞったもの。
#**あの辺は「昭和通り」の地下に沿って走っていて、もう一本内側の「中央通り」の地下を[[東京メトロ銀座線|銀座線]]が走っている。確かね。
#**だからちゃんと「'''東'''銀座」って言ってるじゃないwでも歌舞伎座へは便利。
#停車位置を修正するために、ドアを開け放ったまま走ったりする。閉めろよ。
#'''西馬込~泉岳寺間はもはや支線と化している。'''(もう、支線でもいいような気がしてくる。)
#*位置付けとしては、メトロ千代田線の綾瀬-北綾瀬かんみたいな感じか。一応本線なんだけどねえ。泉岳寺から品川に向かう線は京急で、分岐している線なのに。
#**どっちかと言うと京急本線の堀ノ内-浦賀間の方が似てない?
#*終点が中途半端すぎる。川崎か新横浜まで延伸していればよかったんだろうけど。
#**'''都営'''地下鉄浅草線。
#***その割に新宿線は本八幡まで延びてるんだけど。
#*川崎方面まで伸ばす計画はあったらしいけど、東急のテリトリーを犯すから西馬込までになったとか。
#**いっそ東急の日吉駅まで延伸してしまえばグリーンラインからの客も入る。
#***五反田は残して、意味なしの'''高輪台・戸越・中延・馬込'''は潰してしまおうか。
#日本橋~東銀座間にデルタ線を作って東京駅(八重洲側)に乗り入れる構想がある。
#*これが実現したら行き先表示がますますややこしいことに。
#西馬込の地上にあった車両工場に入る引込み線に地下鉄で数少ない踏切があった。工場廃止後もしばらく残存していて、線路付廃線跡が楽しめる都内では珍しいスポットであった。
#*「地下鉄の踏切」は現在も[[東京メトロ銀座線|銀座線]]の上野車両基地への入出庫線に残存している。
#*現存する西馬込工場の一部敷地に力道山の邸宅がかつてあった。
#*残念ながら、工場跡は更地化し、踏み切りは埋められた。
#大江戸線車両牽引用に電気機関車をわざわざ作った(日本で地下鉄の電気機関車は唯一)
#*勾配のきつい大江戸線をリニアモーター無しで走行できるため、実はそこそこ強力な機関車かと思われる。
#あまりに運転系統が複雑で容量オーバーなのか、浅草線に直通する車両は最新の[[京急の車両#銀色の電車の噂|コイツ]]も京成3000形も自動放送が付いていない。。
#東京駅へ接続するために、バイパス新線を作る噂がある。
#1号線を名乗るが開業は[[東京メトロ銀座線|3号線]]や[[東京メトロ丸ノ内線|4号線]]より遅い。そして[[東京メトロ日比谷線|2号線]]とは建設を争った。
#*2号線は東京五輪に間に合ったが、1号線は五輪中に建設を中断せざる得なくなり、敗北した。
#*そもそも3号線なんかは東京の都市整備計画上つけられた便宜上の番号で、'''番号がついた時点で開業済み'''じゃないか。
#押上~泉岳寺にバイパス路線を作る構想がある。
#地下鉄なのに115キロ出す
#*京急線内でね。


====
==活動内容==
*西馬込 - 馬込 - 中延 - 戸越 - 五反田 - 高輪台 - '''泉岳寺'''(ここで[[京浜急行電鉄|京急]]三崎口・[[羽田空港]]・[[品川駅#京浜急行品川駅の噂|品川]]方面と合流) - '''三田''' - '''大門''' - '''[[新橋#新橋駅の噂|新橋]]''' - 東銀座 - 宝町 - '''日本橋''' - 人形町 - '''東日本橋''' - 浅草橋 - 蔵前 - '''[[浅草駅|浅草]]''' - 本所吾妻橋 - '''押上'''(→[[京成電鉄|京成]]/[[成田国際空港|成田空港]]・芝山鉄道線 [[芝山鉄道|芝山千代田]]・[[北総鉄道|印旛日本医大]]方面)
#各コンビニ店舗におけるおにぎりのパッケージの違いの調査。
**'''太字'''はエアポート快特停車駅
#効率的なフィルムのひっぱり角度の研究。
{{東京都交通局}}
 
{{DEFAULTSORT:あさくさせん}}
==活動報告==
[[Category:東京都交通局]]
#最近のコンビニのおにぎりは始めから海苔が巻かれている物も多く、残念ながら当サークルの活動も最近は縮小気味である。
[[Category:東京の鉄道]]
#*しっとりおにぎりには断固反対。
#セブンイレブンがおにぎり革命とか言う、握りが足りないおにぎりを作っているせいで、おにぎりが真っ二つに割れる。
#ここ最近海苔がフィルム内に残らないように改良されたおにぎりが出回っており、これは当サークルに対しての妨害工作であり断固反対する。
#ローソンのおにぎりのパッケージは角度的には水平に引っ張るのが一番いい。]
#1の↓をギリギリ最後まで剥いたほうがいい。
#[[北海道テレビ放送|おにぎりあたためない]]
 
==参加者==
*えだ蔵
 
[[カテゴリ:バカサークル|こんひに]]
[[カテゴリ:食品|おにぎり]]
[[カテゴリ:コンビニエンスストア|おにぎり]]

2021年11月29日 (月) 13:04時点における最新版

活動目的[編集 | ソースを編集]

コンビニのおにぎりに海苔を巻く時に、フィルム側に海苔を残さないように上手に巻く方法を考える。

活動内容[編集 | ソースを編集]

  1. 各コンビニ店舗におけるおにぎりのパッケージの違いの調査。
  2. 効率的なフィルムのひっぱり角度の研究。

活動報告[編集 | ソースを編集]

  1. 最近のコンビニのおにぎりは始めから海苔が巻かれている物も多く、残念ながら当サークルの活動も最近は縮小気味である。
    • しっとりおにぎりには断固反対。
  2. セブンイレブンがおにぎり革命とか言う、握りが足りないおにぎりを作っているせいで、おにぎりが真っ二つに割れる。
  3. ここ最近海苔がフィルム内に残らないように改良されたおにぎりが出回っており、これは当サークルに対しての妨害工作であり断固反対する。
  4. ローソンのおにぎりのパッケージは角度的には水平に引っ張るのが一番いい。]
  5. 1の↓をギリギリ最後まで剥いたほうがいい。
  6. おにぎりあたためない

参加者[編集 | ソースを編集]

  • えだ蔵