屋内競技場・体育館

2018年8月2日 (木) 08:39時点における>カブールによる版 (→‎北海道立総合体育センター)
ナビゲーションに移動 検索に移動
屋内競技場・体育館 目次
北海道 青森
秋田 岩手
山形 宮城

島根 鳥取

福井

新潟 福島
佐賀 福岡 広島 岡山
長野 群馬 栃木
長崎
大分


埼玉
宮崎 愛媛 香川
山梨 東京
鹿児島 高知 徳島 和歌山 愛知 静岡 神奈川
沖縄

関連項目

北海道

真駒内屋内競技場

  • 所在地:札幌市南区/ネーミングライツ:真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
  1. 札幌オリンピックのフィギュアスケート、アイスホッケー会場。
    • 正面入り口に五輪マークがあったが、ネーミングライツ導入に伴い撤去。

北海道立総合体育センター

  1. 中島スポーツセンターに代わって建てられた。
  2. バスケットボール・レバンガ北海道、フットサル・エスポラーダ北海道のメインアリーナ。
  3. 2006世界バスケではドリームチームや姚明擁する中国がここでグループゲームラウンドを戦った。
  4. 亀田興毅がアマチュア唯一の黒星を喫したのはここ。
  5. 札幌ドームがアーティストからは不評だからなのか、全国ツアーなどの大規模なライブはだいたいこっちで行われる(それ以外はせいぜい真駒内アイスアリーナぐらい)。

月寒体育館

  1. 札幌オリンピックのアイスホッケー会場。
  2. 体育館を名乗りながら実態としては通年型スケートリンク。
    • オリンピック後しばらくは体育館としても使われていた名残。

帯広の森スピードスケート場

  • 所在地:帯広市/ネーミングライツ:明治北海道十勝オーバル
  1. 1985年に屋外スケート場としてオープンし、屋内スケート場として2009年に建て替えられた。
  2. 2017年冬季アジア大会の会場として使用され、札幌オリンピック招致でもスピードスケート会場として想定されている。

苫小牧市白鳥アリーナ

  • 所在地:苫小牧市/ネーミングライツ:白鳥王子アイスアリーナ
  1. アジアリーグアイスホッケー・王子イーグルスの本拠地。
  2. 全国高等学校選抜アイスホッケー大会の会場でもある。

釧路アイスアリーナ

  • 所在地:釧路市/ネーミングライツ:日本製紙アイスアリーナ
  1. アジアリーグアイスホッケー・日本製紙クレインズの本拠地。
  2. ネーミングライツを導入した現在も地元住民は当初の愛称である「丹頂アリーナ」と呼ばないと通じないとか。

青森

新井田インドアリンク

  • 所在地:八戸市/ネーミングライツ:テクノルアイスパーク八戸
  1. アジアリーグアイスホッケー・東北フリーブレイズの本拠地。
  2. 羽生結弦が震災後の一時期ここで練習していたこともあった。

宮城

仙台市体育館

  1. バスケットボール・仙台89ERS、フットサル・ヴォスクオーレ仙台のメインアリーナ。
  2. 2004アテネ五輪女子バスケアジア予選で日本が「仙台の奇跡」を起こした。
  3. 2006世界バスケでは2年前のオリンピック王者アルゼンチンがここでグループゲームを戦った。

ゼビオアリーナ仙台

  • 所在地:仙台市太白区
  1. 施設自体をゼビオが所有しているため、命名権ではない。

秋田

秋田市立体育館

  • 所在地:秋田市/ネーミングライツ:CNAアリーナ★あきた
  1. 現施設は1994年に完成したが、秋田市山王体育館の移転によるものであった。
  2. 2001ワールドゲームズの会場としても使用された。
  3. 現在は秋田ノーザンハピネッツのホームアリーナ。

栃木

宇都宮市体育館

  • 所在地:宇都宮市/愛称:ブレックスアリーナ宇都宮
  1. 愛称は栃木ブレックスのホームアリーナとして市が無償で命名したもの。
  2. マロニエプラザと隣接する。

栃木県立日光霧降アイスアリーナ

  1. アジアリーグアイスホッケー・日光アイスバックスの本拠地。
  2. 世界女子アイスホッケー選手権の日本初開催もここ。

千葉

船橋市総合体育館

  • 所在地:船橋市/愛称:船橋アリーナ
  1. 千葉ジェッツのホームアリーナ。
  2. メイン・サブに加えて温水プールも併設。

東京

有明コロシアム

アリコロ
  1. 東レパンパシ等テニスの国際試合が行われるが、格闘技の興行も数多く開催されている。
  2. 通称「有コロ」
  3. 田園コロシアムに代わって作られた。
    • 田園はクレーコートだったけど有明はセミハード。
  4. 日本におけるテニスの聖地。
    • 大きな大会ではここがセンターコートになる。
    • 東レパンパシフィックは、日程変更でここに変わった。
    • さらにジャパンオープンから分割され大阪に移ったジャパン女子オープンも2015年に戻ってきた。これで3大会が連続開催されテニスウィークと銘打たれた。
  5. 開閉式ドーム付き。
    • テニス以外のアリーナスポーツや格闘技、コンサートにも使用される。
      • 東京アパッチのホームアリーナでもある。
      • bjリーグのファイナルマッチはここで行われる。
      • NOAHのビッグマッチも。
      • WWEも来たことがある。
      • 他にプロボクシングの世界戦にバレーボールの国際試合にも使用。
        • 2017年に日本初となる世界戦2Daysが開かれたのもここ。
    • 日本初
    • 出来た当時屋根は無かったぞ
  6. 安田講堂改修工事中に東大が卒業式をここで行ったことがある。
    • 安田講堂ではキャパの都合上文系学部と理系学部で別々に卒業式を行っているが、この年に限っては全卒業生が一同に会して行われる形となった。

ディファ有明

裏側から
  • 所在地:江東区有明
  1. 元々はMZA有明というディスコだった。
  2. その後、格闘技専用ホールに生まれ変わり、プロレスリングNOAHの聖地となっている。
  3. 格闘技好きのオッサン率いるバンドがライブを行ったこともある。
  4. 年に数回コスプレイベントの会場としても用いられる。
  5. 東西お笑い対決も行われた。一部では、PRIDEをパクリすぎとの批判もあったが…
  6. NOAHの本社。
    • 道路側に、ロゴと「株式会社プロレスリング・ノア」と書いてあるので目立つ。ただ「・(中点)」と「ノ」がくっついて「んあ」に見えるのが残念。
      • 「プロレスリングンア」ってことか。

両国国技館

  1. 一旦よそ(蔵前)に転出していたため、地元民はあまり愛着を持っていない
    • 確か1987年に両国に帰ってきた。ウルフこと千代の富士が活躍していた時代。
      • 1985年の初場所から。
    • 終戦まで両国にあったのが、戦後に蔵前に移された。1939年に双葉山の70連勝が阻止された場所も両国。
      • 「木鶏たりえず」
  2. 焼き鳥が大変美味い。
    • 地下に工場がある。
      • そこではスポーツ用具を作っているらしい。
  3. 墨田区の方針からか雨水をトイレの洗浄水などの中水として活用している。
  4. 国技館内のエレベーターの一部はゴンドラを吊り下げるタイプではなく、下から持ち上げるタイプ。
    • 油圧式のエレベーターは別に珍しくない。
  5. この周辺では、自転車のタイヤを潰しながらレンタルビデオを返しに行く力士の姿を良く見かける。
    • 両国の某ゲームセンターには、バーチャストライカーの達人力士も存在していた。
    • 錦糸町まで遠征して○俗店に出入りする輩もいるらしい。
  6. 国技館の所在地の町名は「墨田区横網(よこあみ)」だが、誰もが「横綱(よこづな)」だと思っている。
    • JR両国駅前に「横綱通り(よこづなどおり)」という地名があるためさらに混乱する。
    • 地図を見たときマジで誤植だと思った。
    • トリビアの泉で紹介されたこともある。
  7. ボクシングプロレスなどの格闘技も開催
    • バスケットボールの会場にもなる
      • 体操W杯に使われたこともある、
    • 「5000人の第九」などコンサートにも使用
    • 全日ファンにとっては聖地。
      • むしろ新日ファンの方が聖地だと思う。
        • 蔵前から移転してくれたことを、ある意味、一番感謝している?
        • G1 CLIMAX優勝戦などでおなじみ。
      • 馬場時代の全日は武道館のイメージが強いし、国技館は輪島がデビューしてから使わなくなり、武藤体制になってやっと戻ってきた。
      • ここ数年のWWEジャパンツアーも国技館で定着。
    • 2020東京オリンピックではボクシング会場の予定。
  8. 土俵は上下式。
  9. 実は館内の東方・西方と実際の方角が合っていない。(正面は西側、向正面は東側)

国立代々木競技場第一体育館

遠景
  1. かつては代々木プールと言う名前で、1964年東京オリンピックの競泳会場だった。
  2. 現在は体育館にリニューアルされた。
    • バレーボールの聖地として有名。
    • プールだった時代からオフにアリーナとして使われていた。
      • 今はプールとして機能していないものの、足下には元プールだった空間が残されているという。
    • Bリーグ初年度の開幕戦、オールスター、ファイナルもここで行われた。
  3. 武道館程ではないがコンサートにもよく使われる。
    • 武道館を埋めたアーティストの次の目標はだいたいここ。
      • アンフィ公演から半年ちょっとでここを使ったシンデレラガールズって一体…
      • 箱としてはここに次ぐぐらいの規模があるのも一因であろう。

国立代々木競技場第二体育館

  • 所在地:渋谷区神南
  1. 1964年東京オリンピックのバスケットボール会場だった。
  2. すり鉢状のため格闘技にも使われる。

東京武道館

  1. 日本武道館とは全くの別物。

東京体育館

千駄ヶ谷駅前
  • 所在地:渋谷区千駄ケ谷
  1. 元々は東京都体育館だったが、後に建て替えで現名称に。
  2. 併設の屋内プールはかつて日本水球の中心だった。
    • プールだけでなくフットサルコートも保有している。
    • 実は陸上競技場もある。
  3. 2代目タイガーマスクがマスクを脱いだのはここ。
  4. 味スタやSSA程ではないが、スーパー戦隊や仮面ライダーの戦闘シーンのロケ地としても使われている。
  5. 国立競技場駅のA4出口はここの目の前に位置する。流石にここを国立だと勘違いする人はいないと信じたいが…。
  6. 横アリや代々木第一と比べると、ライブに使われる頻度はそこまで高くない気がする。

新宿FACE

  1. 前はリキッドルームというライブハウスだったが、移転後に堺屋太一の提案でリング常設格闘技場に生まれ変わった。
  2. 新木場1stRINGを札止めにしたら次にたどり着くのがここ。
  3. OZアカデミーのイメージが強い。
  4. たまにボクシングもやってる。

東京辰巳国際水泳場

  • 所在地:江東区辰巳
  1. 日本水泳の聖地。
  2. 2020東京オリンピックでは拡張が困難なため隣に新プールを建設することになった。

大田区総合体育館

  1. 旧大田区体育館を建て替える形で開業。
  2. プロレスやボクシングの世界戦など主に格闘技での利用が多い。
  3. バスケではBリーグのアースフレンズ東京ZやWリーグの東京羽田ヴィッキーズなどが使用。国際大会も開かれた。

駒沢オリンピック公園総合運動場体育館

  1. 1964東京オリンピックレスリングの会場。

青山学院記念館

  1. 文字通り青山学院大学の施設だが、Bリーグ・サンロッカーズ渋谷がホームアリーナにしている。
  2. 過去には東レパンパシフィックテニスの会場にもなった。
  3. 最近は8月に大相撲の巡業が開催される。

アリーナ立川立飛

  1. 2017年秋に開業。
  2. アルバルク東京が2017-18シーズンにホームアリーナに定めた。
    • B2基準で建てられたためB1には不足するが、代々木が使えないなどの事情のため特例で認められた。

墨田区総合体育館

  1. Fリーグ・フウガドールすみだのホームアリーナ。

武蔵野の森総合スポーツプラザ

  1. 味スタの道路を挟んで向かいに建設された。
    • イベント開催時は最寄りの京王飛田給駅に特急などが臨時停車する。
  2. 場内は代々木第一体育館をやや小ぶりにして直角状にした感じ。
    • アリーナ席は使っている床材の関係で飲食物持ち込みが禁止されている。
  3. アルバルク東京のホームアリーナ候補に挙がったこともあった。

東伏見アイスアリーナ

  • 所在地:西東京市/ネーミングライツ:ダイドードリンコアイスアリーナ
  1. 日本のスポーツ施設で初めてネーミングライツを取り入れたのはここ。
    • 1997年にサントリーが買収し、2006年からダイドードリンコ。
  2. 現在は廃部となった西武プリンスラビッツ(男子アイスホッケー部)のホームだった。

神奈川

横浜国際プール

  • 所在地:横浜市都筑区/愛称:ウォーターアリーナ
  1. メインプールは秋から冬は体育館に代わり、横浜ビー・コルセアーズのホームアリーナとなっている。
    • かつての代々木プールを思い出させる。
  2. サブプールは通年利用可。

川崎市とどろきアリーナ

  • 所在地:川崎市中原区
  1. 等々力緑地内にある。
  2. 川崎ブレイブサンダース、富士通レッドウェーブ、NECレッドロケッツのホームアリーナ。

横浜文化体育館

  • 所在地:横浜市中区
  1. 横浜アリーナが完成する前はここが県内における屋内スポーツの中心だった。
  2. 大日本プロレス旗揚げの地でありビッグマッチが開かれる聖地。

富山

富山市総合体育館

  1. 2000年とやま国体に向けて老朽化した旧富山市体育館に代わる施設として建設された。
  2. 環水公園に隣接。

福井

福井県産業振興施設

  • 所在地:越前市/愛称:サンドーム福井
  1. 住所こそ越前市だが、おそらく多くの人は「鯖江のもの」だと思っている。最寄駅も一応鯖江だし。
    • こうなったのは西側にある「管理会議棟」とかいう小さな建物を基準にしているから。メインの建物は市境のほぼ半々に位置する。
  2. 正式名称の知名度の無さが異常。
    • やたら堅苦しくて遊びがゼロなせいじゃないか?
  3. 施工:鈴木建設
    • 鈴木一之助社長も視察にやってきた。ガチで。
  4. 1万人規模のアリーナの中でも、ライブでの見やすさは全国屈指だと思う。
    • 円形構造と低く設計されたスタンドのおかげで、スタンド席でも外れ席がほとんどない。1階席前列はアリーナ中央より後ろにも勝るポテンシャルあり。
    • 下手すれば立ち見でも他会場のアリーナ中段レベル。
  5. 元々はアジア初開催となった1995年世界体操選手権のために建てられたもの。

長野

長野市オリンピック記念アリーナ

  • 所在地:長野市大字北長池/愛称:エムウェーブ
  1. 長野オリンピックのスピードスケート会場。
  2. 日本初の400m標準ダブルトラック

長野市若里多目的スポーツアリーナ

  • 所在地:長野市若里/愛称:ビッグハット
  1. 長野オリンピックのアイスホッケー会場のひとつ。

長野市真島総合スポーツアリーナ

  • 所在地:長野市真島町/愛称:ホワイトリング
  1. 長野オリンピックのフィギュアスケート・ショートトラック会場。
  2. オリンピック後は体育館に生まれ変わった。

長野運動公園総合運動場総合市民プール

  • 所在地:長野市吉田/愛称:アクアウィング
  1. 長野オリンピックのアイスホッケー会場のひとつ。
  2. スライド式可動屋根があるが、鳥や虫が入るためあまり使われていないとか。

愛知

名古屋市総合体育館

  1. 正式名称は名古屋市総合体育館
  2. レインボーホールといえばピンとくる人もおおいはず。
    • ガイシホールが何処の事だかわからない人もおおいはず。
      • だって、主催者側も「会場:日本ガイシホール(旧レインボーホール)」と言うこともあるくらいだもん。
  3. 音響設備はMade in Nasa
  4. 光GENJIが最後にコンサートを行った場所でもある。
  5. あの「薬師寺VS辰吉」もここ。

愛知県体育館

大相撲でお馴染み
  • 所在地:名古屋市中区/ネーミングライツ:ドルフィンズアリーナ
  1. 大相撲名古屋場所の会場として有名
    • 7月の夏場所。かつては場所が終わると土俵を崩して土を持ち帰るという風習があった。
  2. 男女バスケットボールの三菱電機がホームアリーナにしている。
  3. 愛知県体育館=相撲・プロレス・格闘技 ガイシホール=ライブ・コンサート という印象
  4. 名古屋城の敷地内にある。

武田テバオーシャンアリーナ

  1. 武田テバファーマが所有するフットサルアリーナ。
    • 社名が変わるたびにここの名前も変わった。
  2. 基本的にはフットサル専用だが、プロボクシング世界戦にも使われた。

刈谷市総合運動公園体育館

  • 所在地:刈谷市/愛称:ウィングアリーナ刈谷
  1. 2007年にオープンした運動公園の中核施設。
  2. Bリーグのシーホース三河、Wリーグのデンソーアイリスとトヨタ紡織サンシャインラビッツ、日本ハンドボールリーグのトヨタ車体ブレイブキングスがホームアリーナにしている。

豊橋市総合体育館

  • 所在地:豊橋市
  1. 平成に入って豊橋市体育館が総合スポーツ公園に移転。
  2. 三遠ネオフェニックスのホームアリーナで、クラブでは「Phoenix Dream Arena」と称する。

小牧市スポーツ公園総合体育館

  • 所在地:小牧市/愛称:パークアリーナ小牧
  1. 名古屋オーシャンズは発足当初ここをホームにしていた。
  2. 田中恒成が日本最速記録となる5戦で世界王座を奪取したのもここ。

三重

津市産業・スポーツセンター

  • 所在地:津市
  1. メインの体育館の名前が「サオリーナ」。
    • 出身の吉田沙保里にあやかったのだろうが豪快なネーミングだ。

滋賀

滋賀県立体育館

  • 所在地:大津市/ネーミングライツ:ウカルちゃんアリーナ
  1. 滋賀レイクスターズのホームアリーナ。
  2. ネーミングライツは正直恥ずかしい…。

京都

京都市体育館

  • 所在地:京都市右京区/ネーミングライツ:ハンナリーズアリーナ
  1. 京都ハンナリーズのホームアリーナであるが、こっちの愛称はネーミングライツによるもの。

京都府立体育館

  • 所在地:京都市北区/ネーミングライツ:島津アリーナ京都
  1. 大きな大会やコンサートはこっちで開かれることが多い。
  2. 島津製作所がネーミングライツ買ったら島津全日本室内テニス選手権大会が市体育館から移ってきた。
  3. 最近はプロボクシング世界戦も催されている。
    • 小國以載の番狂わせも山中慎介の連続防衛が12で止まったのもここ。

大阪

舞洲アリーナ

舞洲アリーナ
  1. 舞洲スポーツアイランドの一施設
    • 大阪オリンピック構想ではハンドボールと卓球が予定されていた。
  2. 大阪エヴェッサのBリーグ参入後はここがメインになる
    • 運営管理もエヴェッサのチーム運営会社に委託。
    • Bリーグでは「ホームゲームの8割を同一競技場で開催」「1部は収容5,000人以上」が義務付けられているため、条件を満たす上に稼働率が低いここが選ばれたようだ。
  3. 過去にはボクシング世界戦、さらにWWEジャパンツアーも開かれたことがある。

大阪府立門真スポーツセンター

  • 所在地:門真市/ネーミングライツ:東和薬品RACTABドーム
  1. かつての愛称は「なみはやドーム」
  2. なみはや国体夏季のメイン会場だった
  3. メインアリーナは春夏はプール、冬はスケートリンク、秋は体育館となる。
  4. ここができたお陰で地下鉄長堀鶴見緑地線が門真南まで延伸された。

大阪府立体育会館

  • 所在地:大阪市浪速区/ネーミングライツ:エディオンアリーナ大阪
大阪府立体育会館
  1. 大相撲春場所(3月場所)の開催地。
  2. 府民には、「府立体育館」でOK。
    • ボディーメーカーコロシアムと言っても、わからない場合がある。
      • 大阪在住だが、そんな愛称知りませんでした…。
      • 大相撲春場所の会場としてだとちょっと浮いた感じがするが、ボクシングの会場だと似合っている気がする。
      • NHKの大相撲中継では必ず「大阪府立…」と呼んでいる。
      • イベントのポスターなどは、『ボディーメーカーコロシアム(大阪府立体育会館)』とカッコ書きで常に注釈がついている。
      • 2015年3月を以て契約終了。半年たってエディオンアリーナ大阪に。
        • 契約終了後もBODYMAKERの直売店?がまだある。
    • 土俵と支度部屋の動線と観客の動線が一部重なっているので、土俵に向かう/土俵から引き上げる力士を間近に見ることができるのはここだけ。
      • 桝席の下の構造も見ることができる。
  3. メインの第一競技場の下に第二競技場がある。第二は主にインディーのプロレス団体やプロボクシングの新人戦で使用。
  4. 難波駅から徒歩数分とアクセス至便。
    • ちなみにここの指定管理者は難波をターミナルとしている南海電鉄の子会社。

大阪市中央体育館

  1. 建設前は国際見本市会場(つまりインテックスの前身)があった。
    • 体育館自体は今のNHK大阪放送局があるところから移転してきたもの。
    • 大阪プールのある場所も含め見本市会場の跡地は「八幡屋公園」と呼ばれている。
  2. 建物の上に木が生い茂っているので小さな山や古墳に見える。
    • 国立競技場の建替え案にも木を茂らせたものがあったけど、あれを見てここを連想した大阪市民はいそう。
  3. 隣接して大阪プールがある。

兵庫

西宮市立中央体育館

  • 所在地:西宮市
  1. 神戸中心に活動していた西宮(旧兵庫)ストークスがBリーグ参入を見据えてホームにしている。
  2. 井岡一翔がここで高校六冠を達成した。

神戸総合運動公園体育館

  • 所在地:神戸市須磨区/愛称:グリーンアリーナ神戸
  1. フットサルのデウソン神戸、バレーボールの久光製薬スプリングスがホームにしている。
    • Bリーグ参入を目指していた兵庫ストークスもホームアリーナ候補にしていたが、交渉が決裂し西宮に移転した。

島根

松江市総合体育館

  1. 1976年完成の旧館が老朽化したため、2016年新築移転。
  2. 移転元年に開始されたBリーグの島根スサノオマジックがホームにしている。

広島

広島県立総合体育館

  1. 大アリーナの通称は「広島グリーンアリーナ」
  2. 旧広島県立体育館をアジア大会を機に建て替えた。
  3. 2006世界バスケで日本が試合をしたのはここ。
  4. ノアのエロ社長はここでバックドロップを喰らい命を落とした。

猫田記念体育館

  1. 日本初のバレーボールアリーナでJTサンダーズのホーム。
  2. 由来はJTの前身専売広島の名選手猫田勝敏。

湧永満之記念体育館

  1. 日本初のハンドボールアリーナでワクナガレオリックのホーム。
  2. 由来は湧永製薬創業者で建設に私財を投じた湧永満之。

福岡

福岡市九電記念体育館

  1. 元々は九州電力が所有する体育館だったが、2003年から市営になった。
    • よくよく考えてみると、忌野清志郎タイマーズはよくここで原発音頭なんて歌えたな…。
      • ここじゃなくて同じ九電の「電気ホール」じゃなかったか。
  2. 現在の福岡国際センターが完成する前はここで大相撲九州場所が開かれた。

アクシオン福岡

  • 所在地:福岡市博多区東平尾公園
  1. 福岡県立スポーツ科学情報センターと福岡県立総合プールで構成。
  2. 福岡県立スポーツ科学情報センターは福岡ユニバーシアードバレーボール会場として使用され、現在はライジング福岡のホームアリーナ。
  3. 福岡県立総合プールはユニバーシアード競泳・飛込と2001世界水泳飛込に使用された。

マリンメッセ福岡

  • 所在地:福岡市博多区沖浜町
  1. 柔道大会の「金鷲旗」、剣道大会の「玉竜旗」の会場。
    • 試合の日は道着を着た高校生がはしゃいでいる。
    • 足元はチーム全員で雪駄を統一しているところ、ビーチサンダル、クロックスだが、やはり雪駄かビーチサンダルなど鼻緒が人気。
  2. 連節バスのFukuoka BRT開業で天神・博多駅からの混雑が緩和された。

沖縄

沖縄市体育館

  1. コザ運動公園にある現体育館は2010年に建て替えられたもの。
  2. 琉球ゴールデンキングスのホームだがB1基準を満たさないため公園内に新アリーナ建設をめざしている。

日本国外

マディソン・スクエア・ガーデン

  1. 別名「世界一有名なアリーナ」
  2. 2016年現在の場所になるまで4度移設。最初は名前通りマディソン・スクエア付近にあった。
  3. ニューヨーク・ニックスの本拠地にしてNBAの聖地。
  4. NHLのニューヨーク・レンジャースの本拠地でもある。
  5. WWEの本拠地でもあり、第1回レッスルマニアもここで開かれた。
  6. 自転車のマディソンはここが由来。

ウェンブリー・アリーナ

  1. 元々は「エンパイアプール」という屋内プールだった。
  2. 1978年より現在のアリーナに。
  3. 「ウェンブリー」と聞いてスタジアムかこのアリーナ、どっちを指すかはフットボールかそうでないかで分かれる。
  4. 過去2度のロンドンオリンピックの会場にも使われたが、どちらかといえばスポーツよりコンサート会場としての方が著名かも。
    • 1948年は競泳・水球。2012年は新体操・バドミントン。2大会で実施競技が異なるのは同じ経緯をたどった代々木と似たようなもの。
  5. 「日本人初の単独公演」はマディソンでの公演実績もあったX JAPANの予定だったがメンバーの急病でBABYMETALに。