桐生市

2014年8月12日 (火) 20:57時点における>カーマインヘルメットによる版 (→‎桐生市の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動
両毛広域都市圏




  佐野

足利
東毛
地方

邑楽 館林
大泉 千代田 明和

桐生市の噂

早くくっつきたい。
  1. 外国人相手にはしっかり巻き舌で「kirju:」と発音しよう。そうしないと「Kill you!」と誤解されて酷い目に遭う!?
    • マジで米国で銃突きつけられた桐生市民/出身者がいるらしい。
    • どうしても巻き舌での発音が難しかったら漢字一字一字を発音するように「キリゥ」と発音すればリスクが消える。
      • 「きりゅう」と、りゅにアクセント置けばいいと思う。
    • 愛知県民には知立(ちりゅう)と聞こえるかも…。
  2. 近年、人口で太田市に抜かれアセッている。
    • あと数年で伊勢崎市にも抜かれるらしい・・・
      • 抜かれました
        • 伊勢崎とすでに1.5倍以上の差がついてしまったんやけど?
          • 人口減に悩んでいるが、これでも前橋や高崎よりも人口で勝っていた時期があり、北関東3県で1番人口が多かった時があった。
            • 上毛かるたの、5都市の札をそろえて出来る役の片割れには入っていますよね?
            • 織都の威勢を誇ったエピソードも次々に時の彼方に吹き飛んでくなァ…
  3. 絹織物は中国の安物に駆逐されたが、パチンコ機械で生き残ってる。
    • パチンコより自動車部品製造に従事している人のほうが多い気がするが。
      • 上場一部で最大の雇用を誇るも市民はおろか社員からもから嫌われているM社とかショッカーのシンボルそっくりのY社とか。
  4. 大型飛び地合併の末に、どっちが飛び地なのかわからない市の形になってしまった。(右図参照)
    • その間に挟まる3町村がみどり市として合併。さらにわけのわからないことに。
      • 桐生市についてはみどり市と統合して上妻市(仮名)になります
        • そんな名前は嫌です。
        • もう太田と合併して東毛市にでもなったらいいよ。すでにみどり市の存在がわけわかめなんだから いっそこの際さ。
    • 地図だけで見ると東西きれいに分かれていて見えるが、飛び地である西側はほとんど山。
      • 東側だって中心部以外は山だらけですがな。桐生川沿いなんざちょっとした秘境の趣きさえあるよ。
        • 梅田も菱も川内もまあ確かに山だな
  5. 県立桐生女子高校はとんでもない山の中にある。制服は全国的にも珍しい黒セーラーで、そこそこかわいいのに、在校生の着こなしがアナーキー(数年前、紺のルーズソックスの生徒を見かけた。眩暈がした)。
    • 通称梅田女。もはや市内ではない。
    • そして下校時間にはお迎えの車が列を成す。邪魔だよ勘弁してくれよ。
      • しかしお迎えの車はサビサビの軽トラである。
    • さらに、校舎はどの角度から見ても山が背景に写る。
    • あっちの梅田は大都会なのにこっちの梅田は山奥だ。
    • 一方で県立桐生高校は桐生駅から徒歩5分、近くに市立中央図書館や新川公園のある非常に恵まれた環境にある。
      • 甲子園から30年以上遠ざかっているが、かつては高校野球で桐生といえば知らぬ者などいない強豪校だった。春の選抜で2度の準優勝。
      • 市内一の進学校。県内の市名+高校が軒並み男子校な中、実はこっそり女子もいる。
      • 女子がいるのは理数科が設置されているためで、普通科は依然男子のみ。よって生徒の大多数が男子である。
    • その桐女も通信制は共学。
    • 昔の桐高、桐女は桐生のみならず東毛地区随一の進学校だった。今はどっちも太田に抜かれて久しい。
  6. ドクター・モリの看板は沼田以外に桐生にもある。一度は目にしておきたい。
    • そもそもドクター・モリ(森産業)の本社は桐生にある。
  7. 合併するならお隣の足利市と合併するのが一番良いと思っている人が多い。
    • 寄せ集め町村で出来た「みどり市」が最初の吸収ターゲット先である。
    • 実際は越県な上に市名で揉めるのが明らかだからあり得ないが、少なくとも太田よりは足利の方が元々気質が近いと感じるのは本当。
  8. 北関東有数のコンサートプロモーター「桐生音協」のお膝元であり、主な会場となる「桐生市市民文化会館シルクホール」をはじめ、周辺の笠懸町「笠懸野文化ホール」や前橋市「群馬県民会館」、足利市「足利市民会館」等では、演歌・ポップス・アイドル・ロック・クラシック問わず様々なコンサートが頻繁に開催されており、桐生市周辺における「文化・芸能」のレベルは高いと言われている。
    • その割に市内にCD専門店が少ない。
      • ↑↑を書いた人です。お隣の足利市にも「足利音協」が存在するが、足利での公演でも桐生音協が主催になってることが多い。
  9. 夜になり、暗くなってくると競艇場の方角があからさまに明るい。
  10. 地元FM局が開局される予定があるらしいが、知っている人はかなり少数。
    • 順調に免許交付が遅れている模様。まぁ「わたらせBBS」のスタッフが半分ノリと勢いでやってるからなぁ...
    • もう始まってましたね。てか、自分もコネで出させてもらった。
  11. 良くも悪くも、独特の気風であり、周辺自治体からは「まぁ、桐生だからね」と言われがちである。
    • 「桐生人」と言われるほど独特な気性なんだろうか・・自分もそうだが・・他都市に比べ独創的なのか・・
    • 地方の特徴ある(あった)古い街は少なからずそういう扱いされるよな。埼玉の川越然り、山形の酒田然り、津和野然り、京都然り。
  12. 某強盗事件の容疑者が捕まった場所がニュースによると「桐生市の山中」だったが、桐生北部の深い山々か南部の低い山か旧新里の山か旧黒保根の山か悩んだ。
    • さすがに広沢と太田の間のちょっとした起伏(=「南部の低い山」?)はないだろw
  13. めがっさとかにょろっていう独自の方言をもっているらしい。
    • 「にょろ」って"ちゅるやさん"みたいだなw
  14. どちらかというと県南部にあるにもかかわらず、市内の小学校校庭に熊出没・車に轢かれた狸の死体目撃など数知れぬ野生動物目撃情報がある。断っておくが、旧桐生市街での話である。
  15. 道が曲がっていたりしてわかりにくいが桐生市民はきちんと把握しているらしい。
  16. 菱地区は桐生市に入る直前まで「栃木県足利郡菱村」だった。
    • 越県合併のさきがけである。
    • 桐生川の向こうのあの山の麓の地区か
  17. 正午になるとどこからか音楽が流れてくる。
    • 某自動車屋のセスナが流す宣伝のこと? 
      • ♪~自動車へぜひどうぞ~♪
  18. 新たに編入した2村はもともと勢多郡(中毛)だった。
    • どうりで最近某公共放送の天気予報の注意報・警報で「前橋・桐生地域」といっているなと思ったら……。
    • 桐生は江戸時代当初天領であった。
  19. 平地が少なく手狭になった企業が近隣都市に移転が相次いでいるが、久々の朗報で日本電産サーボが桐生に本社を東京から移した。熱烈歓迎である。また、桐生駅前に10階建ての社員寮を建設。永守社長は偉い。
    • 元々桐生が日本電流サーボ創業の地。
    • 日本電産サーボというか、元々の日本サーボ(桐生英工舎)は桐生で創業→東京に本社移転→日本電産傘下(新社名:日本電産サーボ)に→本社を桐生に移転。
  20. 一日も早くみどり市の吸収合併を望む。
  21. ヘンダーランドがあるとされている。
  22. 北関東では唯一、鉄道4社(JR・東武鉄道・上毛電鉄・わたらせ渓谷鉄道)が存在する都市は桐生だけである。恵まれた状態の中で、公共交通機関の再構築(リストラ)をやるべきで、桐生駅に全て乗り入れをするべきだ。早急に交通の要を作らないと、近い将来4社中2社が消えそうだ。
    • みどり市民から赤城駅に両毛線とわた渓が乗り入れろと言われそうだ。
  23. 今回の選挙で笹川が落選し、桐生とみどりの合併が早まることを願う!当然、吸収合併!!
  24. ただいまノコギリ屋根の街として売り出し中。本来の使途である紡織工場としての役目を終えたものまでもが、アトリエやベーカリーなどにオサレに変身。
  25. 起業精神が盛んな地で、一部上場企業創業が多く、「平和」「三共」「ミツバ」などがあり、その他に最近では「築地銀だこ」などが有名。
    • パチンコ台メーカーなら平和と西陣。三共は一時期桐生に本社があったが愛知発祥。
  26. 桐生出身の有名人では「由紀さおり」「篠原涼子」「May`s」「CLASSの片方の人」「トランプマン」などがいる。他にいたら教えて!
    • 2011年8月に惜しまれつつ他界したサッカー元日本代表・松田直樹選手をお忘れなく。日韓W杯後に市民栄誉賞まで受賞しています。
  27. 市内にニューイヤー駅伝の中継所があることを、正月にならないと思い出されないでいる。
    • 群馬で開催するようになって数年間は桐生を走ることはなかったが当時の市長の圧力で無理矢理区間を増やした。
  28. 「出没アド街ック天国」や「ちい散歩」など桐生を取上げたTV放送が最近多数ある。桐生の底力を感じた!
  29. 2012年4月から放送されているNHK『ほっとぐんま640』の気象情報で、ときどき「桐生より北の各地」とアナウンスされているのを非常に気にしている。
    • 6月あたりだったかに桐生も他の南部と同じ扱いになり、北部と周辺各地(宇都宮・熊谷・東京)とアナウンスされる形に変わった。
  30. 地元タブロイド新聞の『桐生タイムス』が、2014年に入ってから、隣接する市の行楽や介護サービス情報をただで配布している。通常版は桐生市内でないと入手困難なのに、なんでこんなに気前が良くなったのだろうか。

桐生(桐生駅周辺)の噂

桐生駅ホームから南口を臨む
  • 桐生駅・西桐生駅の噂はこちら
  1. 群馬大学の工学部がある。周知の通りクオリティは低い。
    • そんなことはない。偏差値は低いが意外と無難なところである。
      • クオリティが低いと思ってるのは実は通ってる学生だけだったりして
    • リアルイニDを求める奴がいる。数年前までハチロクの数が半端じゃなかった。
    • ラリードライバー・新井敏弘の出身校。日本でラリーが全くといって有名でないので、モータースポーツファン以外にとっては無名に近いがスゴイ人。まさにリアルイニD。
    • 少なくとも、学内での歴史と建物は立派である。
  2. 野球バカが多い。桐生第一高校は県内唯一の甲子園優勝校。
    • 桐一は篠原涼子が中退した高校としても有名。
    • 篠原はトイレでヤリまくったり、たばこが見つかったりしてやめさせられたことは有名。
      • そんなのが役作りのためとは言え、キャリアウーマンの代表格みたいに扱われている事には違和感を禁じ得ない。
        • 確かになwでもテレビで活躍してるのを見ると何だかんだでやっぱり嬉しかったりする。
    • ここ10年間で高校野球の甲子園は7回桐生勢が出場している。やはり「球都」である。凄すぎ!
    • 補欠が強制わいせつ事件を起こして出場が危ぶまれた。凄すぎ!?
    • 一部のわいせつ部員(太田市民)のおかげで大迷惑を被ったが、同一市内の高校がここ10年で7回の出場はやはり他県でもなく「凄すぎ」と思う。これを凄すぎと言わず、何と言うのか?
  3. 桐生が岡遊園地・動物園には県外からもお客が来る。尚、動物園は完全無料。猿山が有り花粉症の猿としてTVでよく紹介される。遊園地も入るのみならタダ。
  4. 太田や館林に比べ駅前商店街がきちんと機能しているといわれている。
    • 少なくとも足利よりはまともに機能している。
    • 異常にブティックが多い。さすが織物の街である。
    • あれでか…?嘘だろ、10年ぶりに帰ってきたときはあまりの変わりようにショック受けたぞ。
  5. 東武線で桐生に行きたいときは新桐生で降りるが、中心市街地からはけっこう離れているので注意しよう。
  6. 都市機能が市中心部に集中しており、半径2km以内にほとんどある。今、各都市が目指しているコンパクトcityである。全国でも稀である。
  7. 現在高崎にあるデパートの高島屋は高崎に新幹線が出来るまでは、桐生市にあり、高島屋桐生店でした。また、スズラン、東武、西友、松坂屋桐生出張所、野村證券、みずほ銀行、三井住友銀行までもが撤退した。残念無念!
    • 桐生三越がまだ残っているよ。たまにこっちにまで折り込みチラシ入ってくるし。(by足利市民)
    • 桐生三越は江戸時代から現在地に店を構えており、創業350年位の由緒正しき店である。
  8. JR桐生駅南口に東横インが進出し、100メートル近辺にビジネスホテルが3軒もある。13万都市にしては異常だ。
    • 昔エースホテルに泊まったことある俺が来ましたよ
  9. 巨大なサッカーボールが転がっている。 
  10. 桐生駅南口から様々な方面の高速バスが運行されている。成田空港、羽田空港、仙台、京都・大阪方面に進出!
  11. 桐生市内の中学校は相生中学がダントツで悪かった。次いで川内中学だった。

新里の噂

  1. 人口は15000人をこえていたが、「村」の呼称を維持していた。
  2. なかなかの頑張り屋の村だったが、合併した。
  3. カリビアンビーチというかなり大きいプールがある。
    • 桐生市清掃センター(ごみ焼却場)の廃熱を利用した年中営業してる温水プール。
  4. 正直、合併で桐生に入ったのが驚きだった。桐生-前橋間の渡良瀬川がかすらない町村で「赤城南麓市」でも作るのかと思ってたお。でもこれも何かの縁だしよろしこ(by 子供の頃桐生旧市街に住んでた人)
  5. 西武ハゲQナベQこと渡辺久信の出身地(書くまでもない?)。

黒保根の噂

  1. 道の駅のコンビニの売り上げが凄い時期があった。
  2. 水沼温泉はここでしたっけ?駅でお風呂に入れるよ!