ページ「交通マナー/関東」と「ツクールシリーズファン」の間の差分

< 交通マナー(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(→‎群馬: 内容追加)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 au回線
 
1行目: 1行目:
==茨城==
==全般の噂==
#茨城県人は、自動車の運転についてはスピード狂。夜だと一般道でも100km/h出す。
#やはり空想科学が開発に関わったツクールシリーズが一番だと思うツクラーは多い。
#*まれに自転車で40km/h越すバカもいる。(実話。ちなみに自転車の法定速度は30km/h)
#昔自分で作った作品をプレイしたことがある。
#**自転車の法定速度は標識に出た速度。すなわち、車と同じ。法定速度は定められて無いよ。
#*そして恥ずかしい思いをしたことがある。
#***原付きは30km/h制限なのに自転車の法定速度は車と同じという不思議。まあ、そんな速度で走(られ)るバカはいないと思っていたからなんだろうが、茨城にはいると。
#ライバルはWOLF RPGエディター。
#**あー、高校時代は普通に自転車で自動車を追い越してました。交通量がさほど多くない道だったので、推定でMAX50~60km/h出ていたかと。
#大抵は途中で飽きる。
#***訊いてもいないのにこういう自慢をする。
#*例えばキャラクターを設定したら地味な作業に飽きてやる気をなくす。
#****ママチャリだとしたら競輪選手より早いです。茨城固有の妖怪か。
#初期設定を忘れて海の上で身動きが取れず…なんて日常茶飯事。
#交差点で曲がるとき、一度反対側に大きく振ってから曲がる。
#*スイッチを忘れてイベントが無限ループ…なんてことも。
#曲がるときにウインカーは出さない。
#BGMに聞き惚れていつのまにかBGM鑑賞会になってしまう。
#*出しても曲がる直前の直前まで出さないので、出さないのと一緒。
#アレックスと聞くと「勇者かな」と思う
#交通標識の看板が読めないので、誰も法定速度で走っていない。
#*路面や標識に書かれている数字は単なる装飾である。
#**常磐道の速度標識は一部撤去された。つまりそういう事
#信号のない横断歩道で、歩行者がいてもほとんどの車が止まらない。
#*結果、歩行者がとまらないといけなくなる。
#**それが当然だと思っていた。[歩行者立場で](by日立市民)
#*さらに歩行者をにらんで通り過ぎていく。
#*左折で歩行者に譲ってあげたら驚かれました
#*首都圏の感覚で歩いていたり自転車乗ってると死にます
#**最近、つくば市の中心地区(TXつくば駅周辺)のみ、左折時には歩行者を先行させなければならないということを理解し始めた。歩行者もやや戸惑い気味で足早にわたっていく。
#***あれだけ左折専用レーンがあるのはつくばぐらいでは。
#路側に、赤色回転灯風の照明と白い反射板でつくったパトカーもどきを多数設置して、暴走ドライバーを威嚇している雰囲気。しかし威嚇されて速度を落とすのは、フツーのドライバー。
#つくば市内は大学生が多く、運転技術が向上する頃には卒業していなくなるので、ひっきりなしに初心者であふれていて事故が多い。
#軽自動車に対する偏見が強い一方、男性軽ユーザーはセルシオやシーマのケツを突きまわすことに快感を覚える。
#*たとえベンツに乗っていたとしても、後ろから土浦ナンバーの軽があおってきたら逃げるが吉。
#大阪から茨城に引越したが、飛ばす車か、のろのろの軽トラしかいない。直線道路で信号も少ないので、燃費が大幅に向上した。
#目測ですれ違いが出来ると思っても、一時停止した方が安全。
#飛行機が手に入っても、絶対常磐高速に着陸してはならない。
#土浦ナンバーの車を煽ってはならない。
#*水戸ナンバーもね。
#見通しの悪い交差点で強引に飛び出してくる車多し。しかもその後加速しないため、追突しそうになる。
#のろのろ運転が多い割には、赤信号で止まる車は少ない。信号は「参考程度」に留めているらしい。
#*赤信号でも一台分ぐらいであればセーフ
#どこでもそうかもしれないが、止まるときは「左ウインカー」ではなく「ハザード」を出した方がいい。
#フカキョン映画で有名な下妻市を走行するといまだに映画を絵に描いたような二人乗りのバイクが爆音で走行している。
#交差点に隣接するコンビニORスーパー等があると100%敷地を使いショートカットをする。
#常磐道の深夜の平均速度高すぎ! 120km/hで走っていても前の車に追い付けない、追い越し車線からバンバン抜かされる
#*100前後で走ろうとすると真ん中だと遅いし、右車線だと120でも1・2分の追い越しですら基地外に煽られるしもう嫌…
#*魚運んでるトラックがアホみたいに煽ってくる。車線戻ろうとしてもでかい図体がぴったり張り付いてるから後方確認できないんじゃボケ。
#駅前の道路はどこもかしこもが横断歩道である。たとえそこに縞模様のマーキングが無かろうとも、横断禁止の標識があろうとも。
#チキンレースが大好き。街灯がほとんどない道やカーブが多い道を60km/hで走っててもチキンレースを始める。しかも追い越しをしない。
#*勝手に隣の車を敵と定めて追い越そうとするのはやめてもらいたい
#*急ぎたいなら常磐道行けよ。
#徹底的な車種序列主義。軽には煽ってくるが、クラウンや外車には煽らない。
#警察や救急車がサイレン鳴らしてるとみんな避ける。普段の交通マナーは極悪だが、緊急自動車にだけは優しい茨城民。
#*前が遅いなと思うとパトカーがいたりする。パトカーがいたら全員法定速度。そういう点では分かり易い
#道幅が狭く片側1車線道路がほとんど。なのでみんなイライラしている
#*3ナンバーがやたら多い。ヴェルファイアとかデカい車が多い
#*どんなに交通量が多くても絶対に車線を増やす事はしない。役所が交渉しても拒否。「おめぇに土地はやらん」という保守的な土地柄をまさに体現している
#「ドラレコ録画中」をリアに貼った場合の反応 首都圏→ビビる 茨城民→逆に煽ってくる


==栃木==
==パソコンの作品==
#歩行者や自転車はいないものだと思っている。だから巻き込み事故が多い。
===RPGコンストラクションツール Dante(MSX2)===
#2005年にはとうとう交通事故人口比死者数のワースト1の座に輝いた。
#サンプルゲームの『BADOMA 血塗られた伝説』は吐き気を催す。
#*他県人から見れば信じられないような事故が多い。宇都宮北道路を180kmで爆走して激突死とか…。
#県内や茨城県西・群馬東毛では我が物顔だが、埼玉や東京に入ると急におとなしくなる。
#上三川町では日産車、芳賀町ではホンダ車だらけ。
#*ホンダ社員は芳賀の田舎県道で地元車を煽って嫌われている。
#**嘘乙、普通に走ってるホンダ車をしつこく煽り追い回すトヨタ車のほうが多い件。
#実は自転車の交通マナーもものすごく悪い
#*宇都宮オリオン通りを高速で走り抜ける高校生集団がまだ存在しているのだろうか?
#*足利の場合、日中に河南の工業団地を走っていてチャイム音が聞こえたら要注意!沿道の高校の生徒が道路一杯に自転車で広がってくるので。
#ウインカー出すのが遅い車多し。ひどいと裏道の交差点ではウインカーを出さないのまで居る。
#新4号の高架橋を普通に自転車が走っている。(運転手側はかなりひやひや・・・)
#規模の比較的小さい交差点を通るチャリ(特に高校生)&歩行者は約80%の確立で信号無視する。
#新4号を深夜帯に走行すると、スポーツ系の車両が140キロを軽く超える速度で爆走している。
#*ふつーの車でも100km/h以上で走る。特に春日部ナンバーと大宮ナンバー
#車線変更の際ウインカーを出すのが極端に遅いため突然変更してくる車があとを立たない。
#小山市は、国道50号、国道4号など東西南北からの車が多いため事故ってる車は大抵県外の車の確立が高い。
#自転車の乗り方が悪く、一時不停止&信号無視による車との出会い頭での事故がやたら多い。
#夜の飲酒運転率は相当高いうえ取締る側もやる気がない。栃木県警小山署の某交通課長が安全指導で「なるべく飲酒運転はしないでください」と発言したのを聞いて諦めた。
#さらに、北関東自動車道が県南に通りはじめたため、その高速でcubeとかBb(栃木の大学生くらいの年齢の人に大人気)で150km/hくらい出している。あの高速は群馬茨城と栃木を結ぶ道路で休日以外利用者はワーストに入るものだが、決してそういうために作られたものではない。ひどい時になると、レースとかやってる。まじで要注意。
#自動車=シートベルトつけない(or工具で機能しないように根本からとめてある)やハンドルがトラック並みに太くなってるものや車内イルミネーションなどはあっても別に普通。シートベルトつけないとかは年配の方まで全世代共通のデフォ。
#バイク=ノーヘル(or逆さ被り)、マフラー切断(orパワーマフラー)、リミッターカットはデフォ。ZRとかのスクーターで2車線道路を100km/h近く出していくことがデフォルトなDQN学生もわんさか。はっきり言って、車に普通に乗れなければ生活出来ないのが栃木県だからそれくらいのことをするやつが周りにいて未だ平然と運転していられる人以外外部の人の栃木への引っ越しはおすすめしない。他のところで議論んされてる群馬県足利市(正式には栃木県足利市)ではどうか?いや、残念ながら群馬や茨城も同様のマナーしかもちあわせていない。
#*いや、マナー「だけ」なら茨城系の方が圧倒的に極悪アンド極悪だ。土浦ナンバーからすれば栃木系は単にかっ飛ばすだけでマナーそのものはそんなに悪いとは思えない。個人的なイメージとしては茨城系=暴走族型、栃木系=走り屋型というところ。
#他県の信号とは意味が違う。青は進め、黄は(アクセルを)踏め、赤は注意して進めである。
#*黄色信号だからといって急に止まってはいけない。カマ掘られる確率高し。
#*赤になって矢印信号になったからといって、すぐ曲がってはいけない。赤信号でも突っ込んでる奴は突っ込んでくる。
#むかつくのが、ブレーキを踏んで止まりかけでウインカー出して曲がる馬鹿が多い。下手をすれば出さない輩まで。ブレーキ踏む前にウインカーはつけて後続に曲がりますよと知らせるのが当たり前ではないか?(By埼玉県民)
#アクセルを緩めた奴は負け、ブレーキを踏むやつに市民権はない。譲るのは敗北と同義。


==群馬==
===RPGツクール Dante98 II(PC-98シリーズ)===
#群馬県人は、上記の理由により、茨城のナンバー(水戸、土浦、etc)には道をゆずるか、近づかない。(by ぽじとろん)
#あの『囚人へのペル・エム・フル』が制作されたシリーズ。
#ところが茨城県人が群馬に行くと「群馬は運転が荒い」という(^_^;;。結局のところ、どっちもどっち。
#*ウィンカーを出さないで路線変更、あり得ないタイミングでの割り込み・・・群馬エリアはレベルが高い。
#バスの路線も本数も少なすぎて、乗るのが困難。
#軽井沢にやってきた足立や八王子などは渋滞でおかしな行動を取る場合が多い。そういうやつは地元タクシーにクラクションを鳴らされる。
#シートベルトを着用しない事がカッコいいと言った思い込み。
#*かっこいいんじゃなく、北関東全般の悪習慣。
#ただのおっさんカローラや軽トラに見えても病的に速いので気をつけること(特に山間部)
#左折するときは大きく右に膨らんでから。それがかっこいいと思っている。曲がった後も大きく膨らむ。
#地理的なものか、やけに右折車が多い。また、その右折の仕方が下手。斜めに停まって待つので右折待ち渋滞が発生する。(高崎)
#総じて車間距離が短い。おまけに気も短い。
#交通量の少ない山道で見通しが良いからといってセンターラインを完全に無視して走るのはどうかと…。
#運転マナー悪い運転者が多いのに、クラクション音は極端にならさない=忍耐強い人が多い?(その代わり感謝のクラクション、例えば…狭い道路の譲り合い時に「ありがとう」のクラクションもない)
#二車線以上に対応出来ない。追い越し車線で通年暖気運転で並走する。
#内地的にDHA不足で状況判断が出来ない。往々として、どの場面でもフリーズする。
#トッポイかトロイの2者のみで、普通がいない。
#DHA不足なのか鳥目なのか、夜間はハイビームをつけっぱなし。特に前方に対する状況判断が出来ない為か、とても日本人とは思えないマナーの悪さ。(代行は100%)
#外面だけ意識し、内面が無い為、流れる状況下で対向車に譲り、自己のケツが渋滞する。
#恐らく、マナーが悪い県の条件として、戦時中戦後の重工業に対する同和からの土着化が上げられるが、何故、群馬が日本一悪いかと言えば、ひとえに、青魚をとる習慣が無い為だろう。これが、北関東でも茨城との差で、栃木は次点てのが本質。
#正月夏季休み期間中になると、実家に戻ってきた、こちらで言う育ちが良くて、たいそうな車が一方通行を逆走する
#変則交差点に対応出来ない、上記と同じで普通に。信号無視。
#コーナーはファーストインでスローアウトか両者スロー、共通点はよく膨らむ事。要は巻き込みの概念が無いのか前方しか対応できない。(重力が苦手みたい)
#族の信号無視時、何も確認しない。いわいる、こちらで言う普通な方の状況判断とあいまり、死亡事故の倍掛。
#ひき逃げ、当て逃げの看板が多い。いわゆる南米系の方は撤退してます。
#2012年現在、日本一ワースト最多な土地柄を他の北関東と比較すると、白線=線引きの無責任さ。前=停止線に止まらないのではなく、動的な制御と判断が困難。センターラインをはみ出すのは、安全だから=で、事故。例えば、農道系なら田舎は皆同じと考えやすいが、群馬は直線車線内でブレる(それも左に寄りに、でカーブはセンター)。
#異様に遅い速度で運転する車が結構目立つ。それでも、ふらつきやセンターラインはみ出しなどコントロールは決してよくない。煽られ運転なのかただの下手くそなのか。
<!--#後方は前方すらオーバースペックな為=ウインカーの概念が無い。要はこれらが、群馬で言う、長いものにまかれろ=垂れ流し=自己向上心の無さ=マナーの日本最悪-->


==埼玉==
===RPGツクール2000(Windows)===
#都心に向かうだけなら鉄道が便利だが、県内での移動は車が便利。
#パソコンツクールの中ではこれが最高傑作だという人は多い。
#池袋が麻痺ると孤島化するので、何が何でも守り抜く。
#*しかし、さすがに今の時代の感覚だと古臭く感じるという人も。
#*それは西の住民。東の住民は東武伊勢崎線が代案で有る。
#**当時から言われていた事だが、低解像度+256色制限もネック(マイナーチェンジ版である2003もこれを受け継いでしまっている)
#**武蔵野線があるから所沢・朝霞・新座あたりは大丈夫だよ。
#南北の移動は容易であるが、東西の移動はクルマかバスしかない。
#*県北・県南のに東西を中途半端に結んでる鉄道があるが。
#**武蔵野線・東武野田線-川越線・秩父鉄道の事か
#全般的にマナーが悪い。
#*特に春日部ナンバーが最悪。
#*熊谷ナンバーも恐ろしい。
#*川越、所沢も別の意味で恐ろしい。
#片側1車線で、対抗右折車に道を譲らない。そのためお互い卍固めのような渋滞に陥っている。道路が整備されている県(群馬、東京?)に挟まれていながら田舎道が非常に多いので、全体的にちぐはぐな運転をみかける。
#自転車の方が優位に立っている。
#*無灯火の自転車も多いね。警察も指導してるけど、追いついてないかんじ。
#*逆走するわ、おおきく道路側に膨らんで来るわ、危ないと感じないのかな・・
#*右側通行する人が多く、正面衝突しそうになっても避けようとしない。
#他府県出身の人間からみたら、本線合流がものすごく楽。逆にいえば車間距離をのびのびと取り、ゆっくり走る。
#歩行者の道路への飛び出しが多い。歩道から一瞬コッチ向いたと思ったら飛び出す合図。
#*車に突撃する習性あり、夜だとヘッドライトのある方向に寄ってきたり。まるで虫。
#*自転車に衝突するタイミングで飛び出し、ぶつかりそうになっても避けようとしない。
#ハイマウントストップランプを切ってる車両が多い。新車っぽいのでも切ってるケースがあるので、埼玉県での流行?
#*自分からは見えないしバッテリーが上がらないように切っているのでは?(ハイマウントの意味わかっていない)
#よく言えばマイペースな走行、悪く言えば後ろを気にせず徹底的にトロい。都内は流れが速すぎて怖いから行かない。
#ウインカーはオプション、横断歩道で一時停止はしない。これはこの土地でもやっぱりデフォ。
#愛知、北海道と肩を並べるほどの交通事故死亡数。日本一が大好きな県だけど、これだけは下げようや。
#*ついに北海道・大阪を抜き3位に躍り出た。(2011年度)もう歩行者のマナーから全部見直すべきだろこれ。
#屋上駐車場があるスーパに入る場合、前の道に路肩止め。屋上駐車場の入り口付近でも平気で止める。
#旋回半径自慢の車であろうと、右左折の方法標示のゼブラを踏んづけつつ、大きく膨らんで曲がる。
#*ハンドルを片手持ちで曲がれて便利かつカッコイイんだってさ。
#道路が全体的に細く、歩道が無い。歩道があっても信号が無いとか、事故を減らす気があるのか甚だ疑問。
#違法駐車、歩行者、自転車を避ける時には大きく膨らんで避ける。
#違法駐車が最近増えてきたなあ、と思ったら、鯱止めまで輸入されて来た。
#バスだろーが公用車であろうが、左折は巻き込み確認しない、信号のない横断歩道は歩行者が横断しそうでも無視。
#そもそも、普通に流れに乗って流す人と、法定速度以下絶対厳守の人との差が激しすぎて・・・その温度差も事故呼んでないか?
#事故起こしても、自走できると逃げるので、アッチコッチで目撃者を募る警察の看板を見かける。
#*そのせいかキズだらけでボコボコの車が多い。おそらく関東一車がヤバイ。
#*不謹慎極まりないが、埼玉はひき逃げ率がかなり高い。どこぞかの調べによれば大阪を差し置いて全国No.1のひき逃げ率らしい。
#合流がド下手。一時停止しないと合流できない。故に高速道路は遺書を書いてから走る。
#*そんな馬鹿げた話は有りません。渋滞がひどいため合流はわりとうまい人が多いと思う。
#*そうでもない。合流が怖いのか必要以上に減速したり停車したりする車を見かける。
#国道17号の新大宮バイパス、国道16号、17号の重複区間は車線変更合戦をして日々他の車と戦っている。
#基本片側2車線以上の道が少ないってかほどんどない、歩道がない、右折レーンがない、右折信号がないなど、道路状況は他県と比べるとかなり悪いと思う。そのため渋滞は毎日常にどこかで起きている。
#埼玉の免許の筆記試験は難関との噂だけど、毎年事故の数が減らず、ついに交通事故死亡者数は北海道・大阪を抜いて3位に。
#*法定速度を厳守すれば事故を起こさないと信じている。だから法定速度は絶対に厳守。でも事故が減らない原因はわかってない。
#後ろの車がエンジンブレーキを掛けながら停車すると「煽られた」と感じてしまう。報復は赤信号直前で速度調整よ♪
#他府県のタクシーの提灯(屋根の上のアレ)は、乗客中の場合消えるハズだが、埼玉のタクシーは消えないので、客が乗ってるか乗ってないかが判らない。
#横から入ってくる車に進路を一切譲るなとは言わないが、信号無視の輩にまで譲る必要性はないと思うだが。(県西部I市、T市で多数目撃)


==千葉==
===RPGツクール2003(Windows)===
#道路幅の狭い道が多く『国道』と名のつく道であっても幅一台分しか通れない道がある。その為、壁を擦る経験は誰しも2度3度ある。
#『RPGツクール2003』は'''ある意味で黒歴史'''
#夜中の運転で気を付けることは、後続車にカマを掘られない事と暴走族に遭遇しない事。
#売りのサイドビューは(PCツクールでは)MVまで標準機能では実現できなかったりする。
#関東地方で特に、鉄道乗車マナーが守れない県。
#*一応イベントコマンドなどで処理を自作したり、スクリプトを使えば後述のVXACEまででも実現は可能。
#成田線の我孫子~成田間は高校密集地、当然マナーも守れない生徒が多い。TBSや日テレの特集でよくOAされる。これは同線同区間に限ったことではない。
#**逆に2003でフロントビューを実現するには、上述した通り処理を自作する必要がある。
#*お行儀の悪いのは学生ばかりではない。面白半分に扱いがちなTVの話を鵜呑みにするのは危険。
#*本当にたちが悪いのは、学生ではなくところ構わず大声でしゃべり捲るおばさん集団である。
#電車に乗り遅れた腹いせで、車両を蹴り飛ばす高校生もいる。
#全体的にウインカーを出すのが遅すぎる。まるで、どこまでウインカーを出さずにいけるか競っているかのようである。出すならましな方、出さずにいきなり曲がることも。後の車のことは全く考えていない。
#*ウィンカーを早めに出すと前をつめられて車線変更ができない
#*車線変更しようとキョロキョロ頭を動かしていると前をつめられて車線変更ができない
#*基本的に車体を入れたもん勝ち
#「大型貨物通行止め」の標識が守られているのを見たことがない。
#*標識とは別に、大型車は通れない旨を書いた立て看板を置く所が増えてきた。が、守られていないのは相変わらず。字読めないのか?
#「法定速度厳守車です」と貼ってるトラックはよく見かけるが、それを守っているトラックを見かけることはまずない。
#赤信号になっても、しばらくは車が交差点へ突入し続ける。右折用レーンや矢印信号が必要な所にないのだから仕方ない。
#登坂車線=追い越し車線。抜かれる車はのろのろ走っているわけではない。
#合流は本線優先じゃなくて自分優先。入れてもらっているという感覚はまるでない。
#*本線を走る車も含めて、1台ずつ交互に合流する(ファスナー合流)という概念が欠落している。
#煽る行為は格好いいことだという頭の悪い思い込み。
#*東関道で、左側車線を時速80キロで走るトレーラーを、延々と煽り続けるアホが居る。
#*ドライブスルーで煽られたんだけどどうすりゃいいの・・・
#運転免許持っている奴に色盲検査したら半数ほどは引っかかるんじゃないか、と思いたくなるほど信号が守れていない。
#無謀運転に対して罪悪感というものがない。
#標識に書いてある数字の2倍が、この土地における一般道路の制限速度である。
#*2倍では遅い。3倍である。正確には、制限速度の数字は「守らなければならない速度の上限」ではなく、「運悪くポリ公にパクられたときに負けてもらえる金額の係数」に過ぎない。
#そんなこんなで死亡者数ワーストワンを愛知・北海道と争うのだが、当人達は何故だか原因がわかっていない。
#「止まれ」の標識の前で一時停止してはいけない。
#「制限40km/hの道を、60km/hで'''のろのろ'''走っていた車を煽った」などと、3人集まればすぐ乱暴運転の自慢大会。
#間違っても黄色信号で止まってはいけない。
#2車線から1車線に減少するところなどでは、早く合流するほど運転が上手だと思っているので渋滞が長くなる。しかもギリギリで入ろうとするとひんしゅくを買う。
#紅葉マークは、脅かしてはいけない車ではなく、「予想外の行動に出るので、近づいてはいけない」車のサインである。特に白のダイ○ツ車は要注意。
#◆マークは認知されていない。住宅街でも突撃されるのでご注意ください。
#ここの教習所は、「信号の黄色矢印表示」(註:青色矢印、ではない)の意味を教えていない所が多いらしい。'''知っていなくても害になることはほとんどないから'''、というのが理由らしい。
#*そんなの都内でもほとんど教えてねーべよ。
#*そんなの神奈川でも教えてなかったわいと思って調べたら路面電車のか。完全に忘れてたけど習ったわ。
#千葉県は黄色信号アクセル全開、赤信号3秒間OKという暗黙のルール(3秒ルール)のようなものがある。なので3秒以内は車が来ると思っていた方が安全。見切り発車も多いので注意!
#ハザードを点けて駐車を待っていても、もたもたしていると他の車両に先に入れられてしまう。(先に入れたもん勝ち)
#道路事情が悪く、渋滞が恒常化している習志野ナンバーエリアでは、交差点は速いもの勝ち。対向右折車に注意。
#この辺のJRの運転士には過激派が紛れているらしい。高校生の通学マナー以前にこの運転士達をどうにかしてくれ。
#*動労千葉ね。ストをよくやるところ。最近は見ないけど。
#信号制御や整備のずさんさは関東地方の中ではおそらく最悪クラス。センサーが反応しているのかいないのか怪しい感応式信号、信号機の配置方法が悪いので進むべきなのか止まるべきなのか分かりつらい、等々。警察はマナーを良くすることを呼びかける前に、マナーの悪くなる原因を摘み取るべきだと思うのだが。
#*右折レーンがあるのに右折信号が無いとか。
#野田ナンバーは、他地域、とりわけ都内では、高確率で粗暴運転をする。


==東京==
===RPGツクールXP(Windows)===
[[東京の道路交通]]
#スクリプトを初搭載したツクール。
#23区については、そもそも自家用車の所有者が多くなく、タクシーと業務車両(貨物車・営業車)が大半を占めるので、運転が下手な車は少ない。
#*スクリプトとは、2000/2003でのイベントコマンドで制作していたような処理をRuby(正確にはRGSS)で記述する事が出来る機能。
#*でも、足立ナンバーの自家用車は致命的に運転下手が多い(特に週末)。
#**いわゆるデフォ戦(標準機能を利用した戦闘処理の事)などの標準処理も、(これまでと比べれば)容易にアレンジ可能。
#*上を書いた人は都心(山手線内)で車に乗ったことがない(都心では足立と何故か野田ナンバーがうまい)
#*しかし、スクリプト利用が前提の標準機能の少なさの為、スクリプトを使いこなせない人にとっては無用の長物。
#*都心で運転が下手でかつのろいのが目立つのが神奈川ナンバー(横浜と川崎ナンバーの後ろについたときはかなり注意が必要)。品川ナンバーも結構あやしい。
#ACEまでのツクールでは、マップが唯一の三層レイヤーとなっている。
#*商売っぽくないサンデードライバーオーラを発するクルマはどれも怪しい。あとは運転そのものに興味がない人が買ってそうなクルマ(最近の日産車、トヨタ系全般、軽乗用車など)も怪しいね。
#*しかし、マップ構造が複雑化し初心者に分かりづらかったのか次作VX以降は廃止となった。
#*足立ナンバーの業務用・社名無表示のハイエースとかホーミーはかなり運転が荒い。
#グラフィックが向上し、解像度640*480(2KX系は320*240)のフルカラー(アルファチャンネルも)対応。
#*足立区の環七より北側は23区内でも珍しい自家用車必須地域なので、特に主婦ドライバーの下手さが目立つ。
#*その代償に(当時の環境では)激重かつ、制作の負担も激増。
#ただし、タクシーは駐停車禁止場所でも平気で客待ちしたり、交差点内で急に停まって客を乗せるので危ない。
#音楽周りの仕様が変わり、Microsoft Synthesizer(ソフトウェア音源)でMIDIを再生する仕様となった。
#*千葉など地方から出てきた人で道を知らないタクシードライバーが多いので余計危ない。
#*現在はほぼ考慮しなくてもいいが、これによりユーザごとに(MIDIの)BGMの聞こえ方が違うという事は無くなった。
#*乗客が交差点の5m手前で「そこ右」とか言い出す場合もある。なんにしろタクシーには接近しない方が吉
#*新たにBGS/MEが追加。主な用途としてはBGSは環境音の再生に、MEは戦闘終了後のファンファーレなどに使う。
#*10年以上前、交通誘導員のバイト中(本郷三丁目交差点)に、客を見付けて急ブレーキを掛けたタクシーにバイクが追突した現場をモロに目撃。 後日、バイクの運ちゃんは亡くなったと聞きました。
#*BGMは比較的好評。後に素材集として[http://tkool.degica.com/a/tkool-series-only-resource/rpg-xp-remaster-music 発売もされている]。
#多摩の人は、曲がる直前にウィンカーを出す人が比較的目立つ。
#*何気にRTPの効果音が2000/2003やVX/ACEと違う。
#*あきる野あたりが意外にも多く見かける。2年で6回見かけた。
#RTPの選択は黒歴史。
#信号待ちでヘッドライト消す人多し。あまり頻繁にすると寿命縮むよ(ハロゲンの場合)
#*HIDモナ。。
#*消す人に理由を聞くと、『対向車の運転手が眩惑しないようにするため』と答えるが、点けたままで停まっている運転手にしてみれば、再び点けるときのほうが眩惑がひどい。
#**坂道で登り勾配がキツイ場合の信号待ちとかは消してほしいね。
#首都高速では高速移動は期待できない。
#*首都拘束w
#**首都低速w
#***首都梗塞
#****首都低速駐車道路と教習所の教官が皮肉を言ってた。
#*一般道と比較した場合、首都高速を利用したほうが早い。
#*他県ナンバーや、下手なドライバーが首都高を利用するのは極力さけるべきである。これは、慣れたドライバーが多く煽られやすい事と、首都高を利用する理由は早く目的地につく為、だからである。
#*首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の各所が開通するまでは、東名・中央道・関越道から東北道・常磐道・東関東道へ向かう(あるいは逆方向の)車は首都高を経由するしか無かったため、都内の車に加えてそれらの車も多く渋滞の一因となっていた。つい最近の2017年2月にようやく主要ICが全面開通し、東名から東関東道までの高速道を相互通行する際は一切首都高に入らなくてもよくなったので、ある程度の渋滞緩和が期待される。
#首都高速の公式サイトで、湾岸線の横浜方面から三郷線や川口線への乗り継ぎルートを検索すると、葛西ジャンクション経由と指定しない限り、辰巳ジャンクションから深川線→向島線を経由するルートが出て来る。
#できることならゆりかもめには乗りたくない
#この受動喫煙による”煙害”が取沙汰され いろんな場所の灰皿が撤去されるなか、小田急バスはバス停そのものに灰皿をチェーンで巻き付けて設置し、はた迷惑な抵抗を続けている。
#*今は全てのバス停から灰皿を撤去したよ。
#*一般的に'''バス停の灰皿とベンチはバス会社が設置した物ではない'''のだが、小田急バスは違ったのか?
#中央高速は八王子インターから使うのが定番である(高井戸=八王子間は特定区間であり、本線とは別に運賃が掛かる)
#練馬ナンバーはとにかくせっかち。何をするのも早い。加速も早い。ただし速度は足立ナンバーの方が速い。
#*強引に割り込む車も練馬か多摩が多かった気がする。多分、道路が狭いこともあるかと。


==神奈川==
===RPGツクールVX(Windows)===
#都市部と山間部の格差が大き過ぎ。
#前作に引き続きスクリプトを搭載したツクール。
#*箱根近辺住民の山岳部運転はうますぎる
#*本作は前作の分かりづらさ/標準機能の少なさといった欠点を解消する事がコンセプトとなっている。
#ここ数年、マナーが良くなって来たと、思っている!イヤ本当に喜ばしい事
#**前作で削除されていた二刀流の復活など。
#*渋滞道路に、入ろうとすると、殆ど止まってくれる、他都県から、入った時、あっ、神奈川に、入ったと思うのは、俺だけ?
#**一方で、マップデザイン機能が簡略化され、これについては賛否両論。
#*ハンドルを握ると優柔不断になっちゃう人が多い。自分優先なのをわかってない。
#***三層レイヤーが廃止され、マップタイル(2000/2003のマップチップに相当)のセット毎にレイヤーが設定される形に。
#*首都高速を走っていても、東京から神奈川に入ると、雰囲気がガラリと変わる。
#****2000/2003で説明すると、Aが下層でB~Eが上層チップ。Eは拡張用でRTPでは使用されていない。
#相模ナンバーの車はマナーが良い
#グラフィックも制作の負荷を減らす為、多少解像度を下げて640*480→544*416に。
#*法定速度を遵守する。
#*しかし、独自規格となってしまった為、背景などで一枚絵を使用する際に手間に。
#**しかし他地域でも法定速度を遵守するので渋滞の一因になっている
#RTPの効果音は2000/2003に近いものになった。
#**神奈川県警の速度違反取り締まりが多いせい。冤罪事件の多い県警だけあって無駄に厳しい。
#*一方で、BGMは前作と一転して低評価。
#*右左折時には充分に減速してから曲がる。
 
#**しかしウインカーの操作は曲がる直前か行わない者が多く、後続車両がぶつかりそうになる事がしばしばある。
===RPGツクールVX ACE(Windows)===
#***こっちの教習所は「ウインカーは直前で点けましょう」って教えてんじゃないの?マジで
#PC用スクリプトツクール第三弾。
#**神奈川名物交差点渋滞
#*本作は前作をベースに、標準機能を増強し標準機能のみでも十二分に制作が可能になった事を売りとしている。
#*いや、本当にマナーがいい。相模ナンバーの国道129号の走り方、あれこそが真の都会人の走り方。北の多摩ナンバーが若干荒く見えたが、関西よりはかんなりマシ。
#**ここでは一部の要素を抜粋して取り上げる。詳細は[http://tkool.jp/products/rpgvxace/index 公式ページ]などへ。
#*湘南ナンバーは更に良い。
#**例としてアクター(2000/2003での主人公)を上げると、二つ名と職業が両立できるようになったり簡易な説明を記述できるようになり、個別に特徴を持たせる事が出来るようになった。
#*相模、湘南区域で煽り、急加速・ハンドル等挙動不審車の8割は横浜ナンバーである。
#***特徴には耐性や能力値補正、使える技や装備の種類や装備できる部位などを設定できる。
#*467号もマナーいいけど、一本脇道に入ると酷いもんだよ。
#RTPのBGM/MEがMIDIからOGGになり(XPの時点でBGSとSEはOGGになっていたが)、これまでとは異なる曲調に。
#片側2レーン以上の道路の最左レーンは駐車スペースなので、走ってはいけない。
#*SEが変わった……。と思いきやVXと同じものも。
#*相模原市内を除く。
#**前作から使いまわされていないのは、BGMやスクリプト位だったりする。
#神奈中バス・臨港バス・川崎市営バスの付近を走るときは特に気をつけましょう。
#RubyのバージョンがXP/VXの1.82から1.92に。
#*上記と横浜市営の4社局系列から見たら、一般車?そんなもんゴミ同然である。
#伝説のモンスター「スライモ」。
#**とくに通勤時間帯、[[国道1号]]の権太坂上→保土ヶ谷駅で、バスレーンをマイカーで走った場合。パトカーに注意されるのはまだマシで、ひどいと一般車が無理やりバスに割り込もうとして返り討ちにあい、バス会社とマイカー運転手とのあいだで「示談」なんていうのもあった。
#*ツクラーの間でもしばしばネタにされている。
#中心部から湘南あたりの人は相模川をどの橋で渡るか悩む。
#このところパッケージ版がプレミア価格になっているらしい・・・。
#相模ナンバーのワシとしては横浜ナンバーの高級車の優雅な走りには憧れる。品川ナンバーの高級車が安っぽく見える・・・
#*2016年7月の時点で'''新品が5万円、中古でも4万円'''という凄まじい価格。
<!--#*って言う人もいるけど、俺は横浜ナンバーいい加減ウザいし幻滅。横浜ほとんど田舎じゃんか-->
 
{{DEFAULTSORT:こうつうまなあ}}
===RPGツクールMV(Windows/Mac)===
[[Category:交通マナー|かんとう]]
#シリーズで初めてスマートフォンのマルチデバイスに対応。
[[Category:関東地方]]
#意外に思うが、Mac対応のツクールはこれが初だったりする。
#ツクールXPから続くスクリプトはプラグインと名を変えて引き続き搭載。
#*マルチデバイス/HTML5出力に対応するためか、RubyからJSに。
#ツクール2000からACEまで採用されていたRTPが廃止され、95以来のRTPなしに。
#*これもマルチメディア化の関係かと思いきや、通信環境がツクール2000時代と比べて改善されたのが主な要因。
#サイドビューが2003以来の標準機能で復活。
#*リアルタイム制は大人の事情でありません。気になる君はプラグインをチェック。
#解像度が上がった(544*416→816*624)が、HD対応はせず。残念。
#*4Kディスプレイなど高解像度環境が出回っている現在では、これでも低解像度だが製作が死ぬので仕方がない。
 
==据置型ゲーム機の作品==
===RPGツクール SUPER DANTE(スーパーファミコン)===
#Fateといってもどこぞの聖杯戦争ではない。
#家庭用の仕様と容量の都合と初期の作品である関係上、制約はかなり大きい。
#*購入者はここで夢を無残に打ち砕かれる。
#**「本格的なものを作りたければDante98を買え」と'''ガイドブックにまで'''載っているぐらいだしなぁ…。
#現在では、ROMに残っているゲームデータをプレイして動画に晒すという新たな楽しみ方があったりする。
 
===RPGツクール2(スーパーファミコン)===
#『RPGツクール2』のBGMナンバー4(Depression)は[[ニコニコ動画ファン/作品別/な・は行#ヒテッマンファン|ヒテッマンリスペクトファン]]を兼ねていると別のことを思い出してしまう。
#*「やっほ^^」とばかりに何かとんでもない強敵が出て来そうな気配もしてしまう。
#前作もそうだが、中古のカセットに誰かの作りかけゲームが入っているのを期待。
#*しかし大抵入っていない。
 
===RPGツクール3(プレイステーション)===
#やはり、『3』が最高傑作だというツクラーは多い。
#ツクラーの間では、通称「邦子のテーマ」と呼ばれる戦闘曲が有名。
 
===RPGツクール4(プレイステーション)===
#コンシューマーツクール暗黒時代の幕開け。
#『3』から『4』への操作性の劣化は目を覆いたくなるレベル。
#*容量の燃費が悪いというレベルではない。
#**もちろんバグも多い。全滅しても全員その場でHP1で復活ってアンタ…。
#***ご丁寧にもフリーズまで完備。もはやここまでくるとこまめなセーブとフリーズしない運だけが対処法になる。
#「薬草は壊れてしまった!」は伝説。
#公式の対応は「仕様です」。
 
===RPGツクール5(プレイステーション2)===
#『RPGツクール5』は自由度が一番高い作品であると思っている。
#*しかし、難しすぎてすぐに挫折。
 
===RPGツクール(プレイステーション2)===
#現時点では唯一の無印タイトル。
#と同時に、最後の据置型ツクールシリーズでもある。
 
==携帯型ゲーム機の作品==
===RPGツクールGB(ゲームボーイカラー)===
#通信ケーブルで複数台のゲームボーイをつなげて分担作業ができるのは驚いた。
#*しかし人数分のソフトも必要で環境を整え開発するのを断念した。
 
===うちゅう人田中太郎で RPGツクールGB2(ゲームボーイカラー)===
#まさかのタイアップ。
 
===RPGツクールアドバンス(ゲームボーイアドバンス)===
#携帯機ツクールのなかでは評価が最も高い。
#*そのためか、プレミア価格がついていて一時期は'''新品で2万円'''(!)もの価格がついていた。
 
===RPGツクールDS(ニンテンドーDS)===
#バグがとにかく多い。
#容量の食い具合が凄まじく、フィールドを作るだけでも3万ぐらいは食う。
#*特にDPの容量。何もないマップでも平気で40万(城の場合)食う。
#だが、素材のクオリティはかなり高い。
#*BGMは特に好評のようだ。
#ツクール城コンテストはまさかの好評。
#ニンテンドーDSのWi-Fiコネクションのサービス終了を誰よりも悲しんだ。
#*理由はもちろん「ツクール城」。
#ナイトメアバスター祭りを知っている人はかなりのファン。
#公式の対応はまさかの「仕様です」。
 
===RPGツクールDS+(ニンテンドーDS)===
#まさかのファンタジー素材全削除。
#*だがその分、タイムトラベルや異世界モノは作りやすくなった。<!--実は、公式でもこういう作り方が想定されている-->
#公式のニコニコ生放送は悪い意味で伝説。
#コラボ素材が公式に配信された。
#やはりというか、バグが目立つ。
#*イベント戦闘中にアイテムを二重で使用してしまうという致命的なバグは有名。
#**イベント戦闘のバグから、「アドベンチャーゲームツクール」として利用しているツクラーも。
#*やはりツクールにバグは付き物なのだろうか?
#前作の問題点だった容量不足は一応改善された。
#超神ネイガーとコラボしたコンテストが開催された。
 
==携帯電話の作品==
===RPGツクールα(iアプリ(ドコモの携帯電話))===
#学校でドコモ携帯を持っている同級生がうらやましく思える。
 
{{DEFAULTSORT:つくうるしりいす}}
[[Category:ゲームファン]]
[[Category:エンターブレイン]]

2021年9月2日 (木) 16:25時点における版

全般の噂

  1. やはり空想科学が開発に関わったツクールシリーズが一番だと思うツクラーは多い。
  2. 昔自分で作った作品をプレイしたことがある。
    • そして恥ずかしい思いをしたことがある。
  3. ライバルはWOLF RPGエディター。
  4. 大抵は途中で飽きる。
    • 例えばキャラクターを設定したら地味な作業に飽きてやる気をなくす。
  5. 初期設定を忘れて海の上で身動きが取れず…なんて日常茶飯事。
    • スイッチを忘れてイベントが無限ループ…なんてことも。
  6. BGMに聞き惚れていつのまにかBGM鑑賞会になってしまう。
  7. アレックスと聞くと「勇者かな」と思う

パソコンの作品

RPGコンストラクションツール Dante(MSX2)

  1. サンプルゲームの『BADOMA 血塗られた伝説』は吐き気を催す。

RPGツクール Dante98 II(PC-98シリーズ)

  1. あの『囚人へのペル・エム・フル』が制作されたシリーズ。

RPGツクール2000(Windows)

  1. パソコンツクールの中ではこれが最高傑作だという人は多い。
    • しかし、さすがに今の時代の感覚だと古臭く感じるという人も。
      • 当時から言われていた事だが、低解像度+256色制限もネック(マイナーチェンジ版である2003もこれを受け継いでしまっている)。

RPGツクール2003(Windows)

  1. 『RPGツクール2003』はある意味で黒歴史
  2. 売りのサイドビューは(PCツクールでは)MVまで標準機能では実現できなかったりする。
    • 一応イベントコマンドなどで処理を自作したり、スクリプトを使えば後述のVXACEまででも実現は可能。
      • 逆に2003でフロントビューを実現するには、上述した通り処理を自作する必要がある。

RPGツクールXP(Windows)

  1. スクリプトを初搭載したツクール。
    • スクリプトとは、2000/2003でのイベントコマンドで制作していたような処理をRuby(正確にはRGSS)で記述する事が出来る機能。
      • いわゆるデフォ戦(標準機能を利用した戦闘処理の事)などの標準処理も、(これまでと比べれば)容易にアレンジ可能。
    • しかし、スクリプト利用が前提の標準機能の少なさの為、スクリプトを使いこなせない人にとっては無用の長物。
  2. ACEまでのツクールでは、マップが唯一の三層レイヤーとなっている。
    • しかし、マップ構造が複雑化し初心者に分かりづらかったのか次作VX以降は廃止となった。
  3. グラフィックが向上し、解像度640*480(2KX系は320*240)のフルカラー(アルファチャンネルも)対応。
    • その代償に(当時の環境では)激重かつ、制作の負担も激増。
  4. 音楽周りの仕様が変わり、Microsoft Synthesizer(ソフトウェア音源)でMIDIを再生する仕様となった。
    • 現在はほぼ考慮しなくてもいいが、これによりユーザごとに(MIDIの)BGMの聞こえ方が違うという事は無くなった。
    • 新たにBGS/MEが追加。主な用途としてはBGSは環境音の再生に、MEは戦闘終了後のファンファーレなどに使う。
    • BGMは比較的好評。後に素材集として発売もされている
    • 何気にRTPの効果音が2000/2003やVX/ACEと違う。
  5. RTPの選択は黒歴史。

RPGツクールVX(Windows)

  1. 前作に引き続きスクリプトを搭載したツクール。
    • 本作は前作の分かりづらさ/標準機能の少なさといった欠点を解消する事がコンセプトとなっている。
      • 前作で削除されていた二刀流の復活など。
      • 一方で、マップデザイン機能が簡略化され、これについては賛否両論。
        • 三層レイヤーが廃止され、マップタイル(2000/2003のマップチップに相当)のセット毎にレイヤーが設定される形に。
          • 2000/2003で説明すると、Aが下層でB~Eが上層チップ。Eは拡張用でRTPでは使用されていない。
  2. グラフィックも制作の負荷を減らす為、多少解像度を下げて640*480→544*416に。
    • しかし、独自規格となってしまった為、背景などで一枚絵を使用する際に手間に。
  3. RTPの効果音は2000/2003に近いものになった。
    • 一方で、BGMは前作と一転して低評価。

RPGツクールVX ACE(Windows)

  1. PC用スクリプトツクール第三弾。
    • 本作は前作をベースに、標準機能を増強し標準機能のみでも十二分に制作が可能になった事を売りとしている。
      • ここでは一部の要素を抜粋して取り上げる。詳細は公式ページなどへ。
      • 例としてアクター(2000/2003での主人公)を上げると、二つ名と職業が両立できるようになったり簡易な説明を記述できるようになり、個別に特徴を持たせる事が出来るようになった。
        • 特徴には耐性や能力値補正、使える技や装備の種類や装備できる部位などを設定できる。
  2. RTPのBGM/MEがMIDIからOGGになり(XPの時点でBGSとSEはOGGになっていたが)、これまでとは異なる曲調に。
    • SEが変わった……。と思いきやVXと同じものも。
      • 前作から使いまわされていないのは、BGMやスクリプト位だったりする。
  3. RubyのバージョンがXP/VXの1.82から1.92に。
  4. 伝説のモンスター「スライモ」。
    • ツクラーの間でもしばしばネタにされている。
  5. このところパッケージ版がプレミア価格になっているらしい・・・。
    • 2016年7月の時点で新品が5万円、中古でも4万円という凄まじい価格。

RPGツクールMV(Windows/Mac)

  1. シリーズで初めてスマートフォンのマルチデバイスに対応。
  2. 意外に思うが、Mac対応のツクールはこれが初だったりする。
  3. ツクールXPから続くスクリプトはプラグインと名を変えて引き続き搭載。
    • マルチデバイス/HTML5出力に対応するためか、RubyからJSに。
  4. ツクール2000からACEまで採用されていたRTPが廃止され、95以来のRTPなしに。
    • これもマルチメディア化の関係かと思いきや、通信環境がツクール2000時代と比べて改善されたのが主な要因。
  5. サイドビューが2003以来の標準機能で復活。
    • リアルタイム制は大人の事情でありません。気になる君はプラグインをチェック。
  6. 解像度が上がった(544*416→816*624)が、HD対応はせず。残念。
    • 4Kディスプレイなど高解像度環境が出回っている現在では、これでも低解像度だが製作が死ぬので仕方がない。

据置型ゲーム機の作品

RPGツクール SUPER DANTE(スーパーファミコン)

  1. Fateといってもどこぞの聖杯戦争ではない。
  2. 家庭用の仕様と容量の都合と初期の作品である関係上、制約はかなり大きい。
    • 購入者はここで夢を無残に打ち砕かれる。
      • 「本格的なものを作りたければDante98を買え」とガイドブックにまで載っているぐらいだしなぁ…。
  3. 現在では、ROMに残っているゲームデータをプレイして動画に晒すという新たな楽しみ方があったりする。

RPGツクール2(スーパーファミコン)

  1. 『RPGツクール2』のBGMナンバー4(Depression)はヒテッマンリスペクトファンを兼ねていると別のことを思い出してしまう。
    • 「やっほ^^」とばかりに何かとんでもない強敵が出て来そうな気配もしてしまう。
  2. 前作もそうだが、中古のカセットに誰かの作りかけゲームが入っているのを期待。
    • しかし大抵入っていない。

RPGツクール3(プレイステーション)

  1. やはり、『3』が最高傑作だというツクラーは多い。
  2. ツクラーの間では、通称「邦子のテーマ」と呼ばれる戦闘曲が有名。

RPGツクール4(プレイステーション)

  1. コンシューマーツクール暗黒時代の幕開け。
  2. 『3』から『4』への操作性の劣化は目を覆いたくなるレベル。
    • 容量の燃費が悪いというレベルではない。
      • もちろんバグも多い。全滅しても全員その場でHP1で復活ってアンタ…。
        • ご丁寧にもフリーズまで完備。もはやここまでくるとこまめなセーブとフリーズしない運だけが対処法になる。
  3. 「薬草は壊れてしまった!」は伝説。
  4. 公式の対応は「仕様です」。

RPGツクール5(プレイステーション2)

  1. 『RPGツクール5』は自由度が一番高い作品であると思っている。
    • しかし、難しすぎてすぐに挫折。

RPGツクール(プレイステーション2)

  1. 現時点では唯一の無印タイトル。
  2. と同時に、最後の据置型ツクールシリーズでもある。

携帯型ゲーム機の作品

RPGツクールGB(ゲームボーイカラー)

  1. 通信ケーブルで複数台のゲームボーイをつなげて分担作業ができるのは驚いた。
    • しかし人数分のソフトも必要で環境を整え開発するのを断念した。

うちゅう人田中太郎で RPGツクールGB2(ゲームボーイカラー)

  1. まさかのタイアップ。

RPGツクールアドバンス(ゲームボーイアドバンス)

  1. 携帯機ツクールのなかでは評価が最も高い。
    • そのためか、プレミア価格がついていて一時期は新品で2万円(!)もの価格がついていた。

RPGツクールDS(ニンテンドーDS)

  1. バグがとにかく多い。
  2. 容量の食い具合が凄まじく、フィールドを作るだけでも3万ぐらいは食う。
    • 特にDPの容量。何もないマップでも平気で40万(城の場合)食う。
  3. だが、素材のクオリティはかなり高い。
    • BGMは特に好評のようだ。
  4. ツクール城コンテストはまさかの好評。
  5. ニンテンドーDSのWi-Fiコネクションのサービス終了を誰よりも悲しんだ。
    • 理由はもちろん「ツクール城」。
  6. ナイトメアバスター祭りを知っている人はかなりのファン。
  7. 公式の対応はまさかの「仕様です」。

RPGツクールDS+(ニンテンドーDS)

  1. まさかのファンタジー素材全削除。
    • だがその分、タイムトラベルや異世界モノは作りやすくなった。
  2. 公式のニコニコ生放送は悪い意味で伝説。
  3. コラボ素材が公式に配信された。
  4. やはりというか、バグが目立つ。
    • イベント戦闘中にアイテムを二重で使用してしまうという致命的なバグは有名。
      • イベント戦闘のバグから、「アドベンチャーゲームツクール」として利用しているツクラーも。
    • やはりツクールにバグは付き物なのだろうか?
  5. 前作の問題点だった容量不足は一応改善された。
  6. 超神ネイガーとコラボしたコンテストが開催された。

携帯電話の作品

RPGツクールα(iアプリ(ドコモの携帯電話))

  1. 学校でドコモ携帯を持っている同級生がうらやましく思える。