ページ「勝手に新駅設置/JR東海」と「勝手に新駅設置/JR東日本/成田線」の間の差分

< 勝手に新駅設置(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(文字列「\{\{注意\|[^}]*羅列[^}]*\}\}」を「」に置換)
 
(文字列「\{\{注意\|[^}]*羅列[^}]*\}\}」を「」に置換)
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav2|勝手に新駅設置|JR東海}}


*駅名標テンプレートのご使用は最低4行以上を満たした場合にお願い致します。
{{Pathnav|勝手に新駅設置|[[勝手に新駅設置/JR東日本|JR東日本]]|[[勝手に新駅設置/JR東日本/関東地区|関東地区]]|name=成田線}}
*東海道新幹線は[[勝手に新駅設置/新幹線#東海道新幹線]]へ。
*駅名標テンプレートのご使用は最低4行以上を満たした場合にお願い致します。
==本線==
;東佐倉
{{駅名標/東日本|name=東佐倉|ruby=ひがしさくら|roma=Higashi-Sakura|next=酒々井|next2=Shisui|back=佐倉|back2=Sakura|color=mediumseagreen}}
#佐倉-酒々井間に新設。
#成田線の佐倉市にある駅がもう一つ誕生する。
#長熊でも良いんだけど、長熊は範囲広いからなぁ。
#*あえて、東佐倉として開業。
#快速のみ停車。


==東海道本線==
;本佐倉
===熱海~豊橋===
{{駅名標/東日本|name=本佐倉|ruby=ほんさくら|roma=Hon-Sakura|next=酒々井|next2=Shisui|back=佐倉|back2=Sakura|color=mediumseagreen}}
;竹倉
{{駅名標/東日本|name=|ruby=すみ|roma=Sumi|next=酒々井|next2=Shisui|back=佐倉|back2=Sakura|color=mediumseagreen}}
{{駅名標/東海|ruby=たけくら|name=竹  倉|roma=Takekura|back=かんなみ|back2=Kannami|next=み し ま|next2=Mishima|place=静岡県三島市}}
#佐倉-酒々井間(酒々井町本佐倉)に新設。
#函南-三島間に新設。
#厚木駅とは全く逆の状態に。(厚木の方は本厚木駅が厚木市にある。)
#パサディナタウンのアクセス向上。
#*本佐倉駅が酒々井町にあると言う変な感じになっていた。
#*パサディナ美術館の利用者も増える。
#**偽佐倉駅と呼ばれてしまう。
#三島玉沢ICの近くなので、交通的にアクセスが良い。
#まあ、この駅名が許されなかったら墨駅か中酒々井駅かな。
#三島二日町駅の連絡アクセスとなる。
#*墨駅なら墨をモチーフとした置物があるかもしれない。
#快速は今後の開発を考えて停車だと思うが、通勤快速は通過だろうな。
#空き地が多いのでロータリー建設は作りやすいかも。
#実質本佐倉信号場が駅としての復活。


;新大岡
;伊篠
{{駅名標/東海|ruby=しんおおおか|name=新 大 岡|roma=Shin-Ōoka|back=ぬ ま づ|back2=Numazu|next=み し ま|next2=Mishima|place=静岡県沼津市}}
{{駅名標/東日本|name=伊篠|ruby=いじの|roma=Ijino|next=成田|next2=Narita|back=酒々井|back2=Shisui|color=mediumseagreen}}
#沼津~三島の間があまりにも長すぎるので沼津~三島JR御殿場線大岡駅の下らへんに設置。
#酒々井-成田間(酒々井町伊篠)に新設。
#ついでに大岡駅~新大岡駅間に地下通路を開通。
#駅周辺はイマイチだが、成田街道の近くだから何かしら開発はするかも。
#東沼津というのもあり。
#人口300人しか無いから利用したとしても100人は超えなさそう。
#それを言うなら新沼津。
#昔は伊篠村があるくらいだったからこう名乗ってもおかしくない。
#出来れば通勤快速は絶対通過して欲しい。


;清水町
;富里
{{駅名標/東海|ruby=しみずちょう|name=清 水 町|roma=Shimizuchō|back=み し ま|back2=Mishima|next=ぬ ま づ|next2=Numazu|place=静岡県駿東郡清水町}}
{{駅名標/東日本|name=南並木|ruby=みなみなみき|roma=Minami-Namiki|next=並木|next2=Namiki|back=酒々井|back2=Shisui|color=mediumseagreen}}
{{駅名標/東海|ruby=するがふしみ|name=駿河伏見|roma=Suruga-Fushimi|back=み し ま|back2=Mishima|next=ぬ ま づ|next2=Numazu|place=静岡県駿東郡清水町}}
#場所は国道409号の前。富里市民の東京への最短ルートとする。
#三島~沼津間に設置。
#*そこだと下記のの並木町駅とあまり変わらないような気がするが…
#特種製紙付近にわずかに清水町で東海道本線が通ってるのでそこに駅を作って清水町が駅なしにならないようにする。
#**もしくは並木町駅を不動橋交差点付近に設置させるとかか。
#*清水町の初鉄道駅。
#この場所で富里と名乗るのは非常に違和感がある。南並木で。
#特種東海製紙の最寄り駅。国道1号もあるので便利さと需要は高い。
#*もちろん、下記の並木町駅が開業した前提で。
#*工場需要には高いかもな。
#駿河伏見駅でも良い気がする。
#この付近の御殿場線にも乗り換えアクセスの新駅が欲しい所だけど、距離的にやはり厳しいか?
#*特種東海製紙を何とかしないと乗り換えにはきついかも。


;西沼津
;並木町
{{駅名標/東海|ruby=にしぬまづ|name=西 沼 津|roma=Nishi-Numazu|back=ぬ ま づ|back2=Numazu|next=かたはま|next2=Katahama|place=静岡県沼津市}}
{{駅名標/東日本|name=並木町|ruby=なみきちょう|roma=Namikich&#333;|next=成田|next2=Narita|back=酒々井|back2=Shisui|color=mediumseagreen}}
#沼津~片浜間(沼津市小諏訪)に新設。
{{駅名標/東日本|name=並木|ruby=なみき|roma=Namiki|next=成田|next2=Narita|back=酒々井|back2=Shisui|color=mediumseagreen}}
#*第二小諏訪踏切の東側に設置。
#酒々井~成田間の七栄県道踏切付近に設置。
#片浜中学校・ららぽーと沼津への最寄駅。
#古くからの住宅地であり、新興住宅地でもある並木町に駅を設置。
#快速は停車。
#また、某バス会社のバスがよく遅れるので、交通の利便性の向上を図る。
#何故か、沼津貨物駅のアクセスにも繋がる
#快速を通過させるため、相対式ホームの間に通過線を設置。(朝夕ラッシュ時のみ快速は停車)
#*貨物ファンは喜ぶ?
#教習所や新木戸の商業地のアクセス向上。
{{駅名標/東海|ruby=するがおおつか|name=駿河大塚|roma=Katahama|back=かたはま|back2=Katahama|next=は  ら|next2=Hara|place=静岡県沼津市}}
#*これを気に並木町も商業地化させる。
#片浜~原間(沼津市大塚)に新設。
#実質並木信号場が駅としての復活。
#*原田踏切の西側に設置。
#*信号場と同様並木駅でも良いような気がする。
#東京都にある大塚駅(山手線)と区別するため、旧国名(駿河)を頭に付ける。
#図書印刷沼津工場への最寄駅。
#快速は停車。


;桃里
;南成田
{{駅名標/東海|ruby=ももざと|name=桃  里|roma=Momozato|back=は  ら|back2=Hara|next=ひがしたごのうら|next2=Higashi-Tagonoura|place=静岡県沼津市}}
{{駅名標/東日本|name=南成田|ruby=みなみなりた|roma=Minami-Narita|next=成田|next2=Narita|back=酒々井|back2=Shisui|color=mediumseagreen}}
#原~東田子の浦間(沼津市桃里)に新設。
#酒々井-成田間(成田市不動ヶ岡)に新設。
#*桃里浜道踏切の東側に設置。
#*上記の並木町駅を開業しても、相変わらずこの区間は広いので。
#カインズ沼津店・長倉製作所への最寄駅。
#地味に現実に存在してる東成田駅、このページの北成田、西成田と東西南北が揃ってしまった。
#*カインズのことを考えると駅があっても良いかもしれない。
#*まあ、実現は相当厳しいが…
#快速は停車。
#成田赤十字病院の最寄駅。
#もしくは一本松。
#*それだったら京成が駅つくった方がいいかも。


;駿河大野
;北成田
{{駅名標/東海|ruby=するがおおの|name=駿河大野|roma=Suruga-Ōno|back=ひがしたごのうら|back2=Higashi-Tagonoura|next=よしわら|next2=Yoshiwara|place=静岡県富士市}}
{{駅名標/東日本|name=北成田|ruby=きたなりた|roma=Kita-Narita|next=久住・空港第2ビル|next2=Kuzumi/Airport Terminal 2|back=成田|back2=Narita|color=mediumseagreen}}
;駿河大塚
{{駅名標/東日本|name=土屋|ruby=つちや|roma=Tsuchiya|next=久住・空港第2ビル|next2=Kuzumi/Airport Terminal 2|back=成田|back2=Narita|color=mediumseagreen}}
{{駅名標/東日本|name=ウイング土屋|ruby=ういんぐつちや|roma=Wing-Tsuchiya|next=久住・空港第2ビル|next2=Kuzumi/Airport Terminal 2|back=成田|back2=Narita|color=mediumseagreen}}
#成田~久住間で空港支線との分岐点(イオンモール成田の近く)に設置。
#*スカイアクセスホームも。
#*空港支線にも設置。
#成田NT北と紛らわしいので土屋駅に。
#*ウイング土屋駅になったりして。
#**もしウイング土屋駅になったら「Wing-Tsuchiya」となるか?
#快速が停車。
#*空港支線の快速も一応停車。
#計画はあるらしい。
#そしてイオンモール成田と連絡通路を概して接続。
#*連絡案内も同時に開始する。
#イオンモール成田の北に駅ビルを建設させる。
#一応3つの公園整備予定だが、駅設置の頃には3つ公園あるはずだろう。
#成田湯川もセットで大発展するかも。


#東田子の浦~吉原間(富士市大野新田)に新設。
;芦田
#*大野踏切の東側に設置。
{{駅名標/東日本|name=芦田|ruby=あしだ|roma=Ashida|next=久住|next2=Kuzumi|back=成田|back2=Narita|color=mediumseagreen}}
#福島県にある大野駅(常磐線)と区別するため、旧国名(駿河)を頭に付ける。
#成田-久住間に新設。
#興和富士工場・富士マリンプールへの最寄駅。
#快速は各駅停車区間のため、停車。
#周辺はあまりないからまずは様子見かも。
#*今では確実に利用者的にもワーストになってしまう。
#*それでも建物はチラホラとある。


;藤間
;大須賀
#吉原~富士間(富士市蓼原)に新設。
{{駅名標/東日本|name=大須賀|ruby=おおすか|roma=Ōsuka|next=滑河|next2=Namegawa|back=久住|back2=Kuzumi|color=mediumseagreen}}
#*第一藤間踏切の東側に設置。
#久住-滑河間に新設。
#日本製紙富士工場・富士化工への最寄駅。
#駅名はどうするか紛糾したが、とりあえず大須賀で。
#*少し横須賀と紛らわしいかも。
#最寄駅がゴルフの為かゴルフ客が多い。
#快速は各駅停車区間の為停車。


;駿河松岡
;成田大和田
{{駅名標/東海|ruby=するがまつおか|name=駿河松岡|roma=Suruga-Matsuoka|back=ふ  じ|back2=Fuji|next=ふじかわ|next2=Fujikawa|place=静岡県富士市}}
{{駅名標/東日本|name=成田大和田|ruby=なりたおおわだ|roma=Narita-Ōwada|next=下総神崎|next2=Shimōsa-Kōzaki|back=滑河|back2=Namegawa|color=mediumseagreen}}
#富士~富士川間(富士市松岡)に新設。
#滑河-下総神崎間に新設。
#*宮下踏切の東側に設置。
#*大和田コミュニティセンター辺りに設置。
#山形県にある羽前松岡駅(米坂線)と区別するため、旧国名(駿河)を頭に付ける。
#快速は各駅停車区間の為停車。
#富士川公園への最寄駅。
#本当は下総と付けようとしたが、同じ下総国の八千代市に京成大和田駅があるので、ここは成田を付ける。
#現在は南の住宅地しか需要性が無いかも。


;袖師
;
{{駅名標/東海|ruby=そ で し|name=袖  師|roma=Sodeshi|back=お き つ|back2=Okitsu|next=し み ず|next2=Shimizu|place=静岡市清水区}}
{{駅名標/東日本|name=|ruby=たか|roma=Taka|next=下総神崎|next2=Shimōsa-Kōzaki|back=滑河|back2=Namegawa|color=mediumseagreen}}
#興津~清水間(静岡市清水区横砂南町)に新設。
#滑河-下総神崎間に新設。
#*袖師浜踏切の北側に設置。
#上記の成田大和田駅がダメなら高地区に設置して高駅を。
#1969年に廃止された袖師駅を復活。
#圏央道の下に設置される。
#清見潟公園への最寄駅。
#*もしかしたら神崎IC-下総IC間に成田北ICが建設されるかも。
#快速は各駅停車区間の為停車


;入江岡
;下総小松
#清水~草薙間に建設。
{{駅名標/東日本|name=下総小松|ruby=しもうさこまつ|roma=Shimōsa-Kamatsu|next=下総神崎|next2=Shimōsa-Kōzaki|back=滑河|back2=Namegawa|color=mediumseagreen}}
#静岡鉄道との連絡通路は建設せず、地上乗換にする。
#滑河-下総神崎間に新設。
#*6キロあるから設置されても良いはずなんだが…
#小松コミュニティセンターの最寄駅。
#比較的家が多い所なのでやや見込めると言った所か。
#快速は各駅停車区間の為停車。
#アピールのためにも駅名は「成田ゆめ牧場」とすべき。距離は2kmあるが。


;狐ヶ崎
;堀之内
#入江岡と同様、清水~草薙間に建設。また、こちらも連絡通路は建設せず、地上乗換にする。
{{駅名標/東日本|name=堀之内|ruby=ほりのうち|roma=Horinouchi|next=大戸|next2=Ōto|back=下総神崎|back2=Shimōsa-Kōzaki|color=mediumseagreen}}
#下総神崎-大戸間に新設。
#*堀之内局辺り。
#下記の空港支線の堀之内駅が先に出来たら、こちらは香取堀之内駅かな。
#*この駅が先に開業したら空港支線の方は成田堀之内駅として開業させる。
#建物が多くある南口のみ開業。
#快速は各駅停車区間の為停車。
#瑞穂小学校の最寄駅。


;栗原
;森戸
#草薙~東静岡間に設置。
{{駅名標/東日本|name=森戸|ruby=もりど|roma=Morido|next=佐原|next2=Sahara|back=大戸|back2=Ōto|color=mediumseagreen}}
#[[静岡鉄道]]静岡清水線との接続駅(県総合運動場駅)。
#大戸-佐原間に新設。
#静岡県草薙総合運動場・[[テレビ静岡]]への最寄駅。
#隣の大戸駅とやや紛らわしいかも。
#*ただ、『おおと』と『もりど』なので、読み方さえ分かれば間違う事は無いかも。
#上記の駅らと比べると家も多く比較的需要はある。
#農機ランドと佐原生花市場の最寄駅。
#快速は各駅停車の為、停車。


;駿河春日
;東佐原
{{駅名標/東海|ruby=するがかすが|name=駿河春日|roma=Suruga-kasuga|back=ひがししずおか|back2=Higashi-Shizuoka|next=しずおか|next2=Shizuoka|place=静岡市葵区}}
{{駅名標/東日本|name=東佐原|ruby=ひがしさはら|roma=Higashi-Sahara|next=香取|next2=Katori|back=佐原|back2=Saharaco|color=mediumseagreen}}
#東静岡~静岡間に設置。
#佐原-香取間に新設。
#福岡県の春日駅と区別するため、旧国名(駿河)を頭に付ける。
#旧佐原市なので駅名はあえて東佐原駅で。
#[[静岡鉄道]]静岡清水線との接続駅(春日町駅)。
#近くにカヌー乗場があるのでカヌー客の利用者が多い。
#ツインメッセ静岡への最寄駅。
#快速は各駅停車の為、停車。
#利用者数は香取駅とあまり変わらないと予想。
#佐原総合病院や萌陽高グラウンドの最寄駅。


;南安倍
;大倉
{{駅名標/東海|ruby=みなみあべ|name=南 安 倍|roma=Minami-Abe|back=あべかわ|back2=Abekawa|next=しずおか|next2=Shizuoka|place=静岡市葵区}}
{{駅名標/東日本|name=大倉|ruby=おおくら|roma=Ōkura|next=水郷|next2=Suigō|back=香取|back2=Katori|color=mediumseagreen}}
#東海道線の静岡~安倍川間に設置。
#香取-水郷間に新設。
#位置的には駒形になるかもなので駅名は「駒形」でいいかも
#*佐原PA付近。
#*もしくは「清閑町」
#実質旧大倉村の初駅。
#相対式ホームの2面2線で高架駅。周囲は静岡市街地の真ん中。
#*大倉駅と言う駅名はありそうで無い。なので、そのままストレートに大倉駅に。
#*浜松方面ホームからは新幹線が望める
#**まあ、似たような駅名で神奈川県で大倉山駅という駅名があるが。
#しずてつのバスとの熾烈な競争となる。
#家を建設。駅前まで住宅エリアを拡大させる。


;駿河小浜
;下総富田
#東海道線の用宗~焼津間(焼津市小浜)に設置。
{{駅名標/東日本|name=下総富田|ruby=しもうさとみた|roma=Shimōsa-Tomita|next=小見川|next2=Omigawa|back=水郷|back2=Suigō|color=mediumseagreen}}
#福井県の小浜駅(小浜線)と区別するため、旧国名(駿河)を頭に付ける。
#水郷-小見川間に新設。
#駅名は「北焼津駅」でも良い。
#*5キロも駅間が離れている水郷-小見川間で需要が一番高いのは住宅がやや多い富田地区で。
#駅間もバランス良い所でもある。
#小見川北小とコンビニエンスタカギの最寄駅。
#駅前まで建物建設させる。
#需要を考えて北口のみかな。


;三ヶ名
;阿玉川
#東海道線の焼津~西焼津間(焼津市三ヶ名)に新設。
{{駅名標/東日本|name=阿玉川|ruby=あたまがわ|roma=Atamagawa|next=笹川|next2=Sasagawa|back=小見川|back2=Omigawa|color=mediumseagreen}}
#*三ッ谷踏切の西側に設置。
#小見川-笹川間に新設。
#焼津市歴史民俗資料館への最寄駅。
#阿玉川地区の駅設置により、黒部川以北も開発地に。その為には道路改良も必要となるが…
#この駅からは神栖市には行けない。
#小見川東小の最寄駅。
#駅の場所によるが北口が駅入口のメインとなる。


;小石川
;新笹川
#東海道線の西焼津~藤枝間(藤枝市小石川町)
{{駅名標/東日本|name=新笹川|ruby=しんささがわ|roma=Shin-Sasagawa|next=下総橘|next2=Shimōsa-Tachibana|back=笹川|back2=Sasagawa|color=mediumseagreen}}
#*明治東海工場付近に設置。
#笹川-下総橘間に新設。
#住友ベークライト静岡工場への最寄駅。
#東庄町役場とヤワタホームの最寄駅。
#駅名は「東藤枝駅」でも良い。
#本当は東笹川駅でも良かったけど、町役場の最寄駅として考えたら新の方が相応しいかも。
#場所的に北口と南口出来そうだけど、国道がある北口のみの開業なんだろうなぁ。


;駿河末広
;下総新宿
#東海道線の藤枝~六合間に設置。
{{駅名標/東日本|name=下総新宿|ruby=しもうさにいじゅく|roma=Shimōsa-Niijuku|next=下総橘|next2=Shimōsa-Tachibana|back=笹川|back2=Sasaga|color=mediumseagreen}}
#秋田県の末広駅と区別するため、旧国名(駿河)を頭に付ける。
#笹川-下総橘間に新設。
#ケーズデンキ藤枝店への最寄駅。
#読み方は「にいじゅく」だが、東京の「新宿」と紛らわしいので、旧国名を付けるべき。
#*駅名からして散々ネタにされてしまう。場合によっては[[非東京]]扱いに。
#国道356号沿いで商業地も並んでいる所なので、やや需要はある。
#場合によっては、この駅が利根川大橋に一番近いかも?
#上記の新笹川駅が厳しそうなら…


;駿河旭
;下総宮原
{{駅名標/東海|ruby=するがあさひ|name=駿 河 旭|roma=Suruga-Asahi|back=ろくごう|back2=Rokugō|next=し ま だ|next2=Shimada|place=静岡県島田市}}
{{駅名標/東日本|name=下総宮原|ruby=しもうさみやばら|roma=Shim&#333;sa-Miyabara|next=下総豊里|next2=Shim&#333;sa-Toyosato|back=下総橘|back2=Shim&#333;sa-Tachibana|color=mediumseagreen}}
{{駅名標/東海|ruby=するがあさひ|name=駿 河 旭|roma=Suruga-Asahi|back=し ま だ|back2=Shimada|next=ろくごう|next2=Rokugō|place=静岡県島田市}}
#下総橘-下総豊里間(諸持踏切南側)に設置。
#東海道線六合~島田間に設置。
#埼玉県の宮原駅と区別するため、旧国名(下総)を頭に付ける。
#『旭』のみだと、県外に存在するため、駿河末広と同様、旧国名(駿河)を頭に付ける。
#*読み方は「みやばら」だが、さいたま市民の反応は。
#建設地が広大な為、ロータリーを建設して、バス・タクシー乗り場を設ける。
#*再び、宮原と言う駅が二種類存在する事になる。(かつては熊本県にも宮原駅が存在していた。但し、読み方はみやばる。)
#周辺には、寿司屋、ラーメン屋等が徒歩圏内に存在。
#それなりに家があるので利用者は100人ぐらいは見込めるか。


;袋井小野田
;
#東海道線の愛野~掛川間に新設。
{{駅名標/東日本|name=忍|ruby=しのび|roma=Shinobi|next=椎柴|next2=Shiishiba|back=下総豊里|back2=Shimōsa-Toyosato|color=mediumseagreen}}
#*広愛大橋付近に設置。
#下総豊里-椎柴間に新設。
#山口県の小野田駅と区別するため、自治体名(袋井)を頭に付ける。
#*下総豊里-椎柴の間では駅間のバランスが良いところ。何なら富川(とみがわ)駅でも良いが。
#愛野公園・袋井高校への最寄駅。
#寺や神社が多い。
#駅名からすれば忍者が居そうだが、地名の由来なので関連性は特になし。
#*無理やり忍者のオブジェクトを建てるか?


;東浜松
;芦崎
{{駅名標/東海|ruby=ひがしはままつ|name=東 浜 松|roma=Higashi-Hamamatsu|back=てんりゅうがわ|back2=Tenryūgawa|next=はままつ|next2=Hamamatsu|place=浜松市東区}}
{{駅名標/東日本|name=芦崎|ruby=あしさき|roma=Ashizaki|next=松岸|next2=Matsugishi|back=椎柴|back2=Shiishiba|color=mediumseagreen}}
#東海道線天竜川~浜松間に設置
#椎柴-松岸間に新設。
#高架へ上る途中であるが勾配は緩やか(貨物列車対応のため)
#扱い的に成田線(本線)の終点駅になる。(松岸駅から総武本線の路線となるので)
#用地には余裕があるので相対ホームの設置は容易か
#*まあ〜、それでも地味な駅には変わりないな。
#細かい地名は植松なので駅名は「植松」かもしれない。
#ワークマンやカインズの最寄駅。商業施設がやや並んでいる。
#場合によっては総武本線の猿田-松岸間に岡野台駅が新設されるかも?
#*もし出来たらアクセス連絡となりそう。


;西浜松
==我孫子支線==
{{駅名標/東海|ruby=にしはままつ|name=西 浜 松|roma=Nishi-Hamamatsu|back=はままつ|back2=Hamamatsu|next=たかつか|next2=Takatsuka|place=浜松市中区}}
;下総泉
#東海道線浜松~高塚間に設置
{{駅名標/東日本|name=新我孫子|ruby=しんあびこ|roma=Shin-Abiko|next=東我孫子|next2=Higashi-Abiko|back=我孫子|back2=Abiko|color=mediumseagreen}}
#JR東海浜松工場の最寄駅となる
{{駅名標/東日本|name=下総泉|ruby=しもうさいずみ|roma=Shimōsa-Izumi|next=東我孫子|next2=Higashi-Abiko|back=我孫子|back2=Abiko|color=mediumseagreen}}
#*毎年「新幹線なるほど発見デー」開催日は結構な混雑となる
#我孫子-東我孫子間(堀尻踏切東側)に設置。
#地名は伊場なので駅名は「伊場」かもしれない。
#福島県いわき市の泉駅(常磐線)と区別するため、旧国名(下総)を頭に付ける。
#駅名だけなら[[wikipedia:ja:西浜松駅|貨物駅]]として実在。
#*市役所付近なんだから、新我孫子駅でも良くないか?
#*その貨物駅は駅名改名?
#**3つ連続で我孫子が付く駅名が続くな。
#*泉だと千葉市の泉地区を指しそう。
#**泉地区には鉄道通ってないが…
#我孫子市役所・我孫子高校への最寄駅。
#*手賀大橋を渡らなきゃいけないが道の駅しょうなんも。
#我孫子市の新たな開発として開業させる。イオンとか作ればいいけど、イオンばかりではな…


;浜松篠原
;岡発戸
#東海道線高塚~舞阪間に新設。
{{駅名標/東日本|name=岡発戸|ruby=おかほっと|roma=Okahotto|next=湖北|next2=Kohoku|back=東我孫子|back2=Higashi-Abiko|color=mediumseagreen}}
#*地蔵踏切の西側に設置。
#東我孫子-湖北間(岡発戸踏切西側)に設置。
#滋賀県の篠原駅と区別するため、自治体名(浜松)を頭に付ける。
#*岡発都踏切西側では東我孫子に近すぎるので、踏切東側の方が良い。
#篠原小学校・篠原中学校への最寄駅。
#中央学院高校への最寄駅。
#*ホタル・アカガエルの里も忘れずに。
#公園地区として開発出来そう。
#駅名からして散々ネタにされそう。


;湖西岡崎
;日秀
#東海道線鷲津~新所原間に設置。
{{駅名標/東日本|name=日秀|ruby=ひびり|roma=Hibiri|next=新木|next2=Araki|back=湖北|back2=Kohoku|color=mediumseagreen}}
#愛知県の岡崎駅と区別するため、自治体名(湖西)を頭に付ける。
#湖北-新木間(日秀踏切東側)に設置。
#湖西運動公園への最寄駅。
#湖北小学校・湖北特別支援学校への最寄駅。
#*湖北中学校も忘れずに。
#ガーブ中に設置されるので、電車のホームの間が広い所がある。
#建物数では北と南で差が大きいので、最初は北口のみになるかも。
#駅名からして「にっしゅう」と読み間違られそう。


;東二川
;布佐平和台
{{駅名標/東海|ruby=ひがしふたがわ|name=東 二 川|roma=Higashi-Futagawa|back=しんじょはら|back2=Shinjohara|next=ふたがわ|next2=Futagawa|place=愛知県豊橋市}}
{{駅名標/東日本|name=布佐平和台|ruby=ふさへいわだい|roma=Fusaheiwadai|next=布佐|next2=Fusa|back=新木|back2=Araki|color=mediumseagreen}}
#東海道線二川〜新所原間に設置
{{駅名標/東日本|name=西布佐|ruby=にしふさ|roma=Nishi-Fusa|next=布佐|next2=Fusa|back=新木|back2=Araki|color=mediumseagreen}}
#二トムズ、シンフォニアテクノロジー、アーレスティといった豊橋市外に本社を抱える企業の工場が多く、新幹線を使った出張客の乗降が見込まれる。
#新木-布佐間に新設。
#国道1号線の朝渋滞の緩和を狙った鉄道利用の政策的転移客も見込む。
#平和台駅か布佐平和台駅と迷ってるが…
#二川旧宿場町の東端に当たり観光客も見込める。
#*布佐平和台駅と地名通りで駅名を名乗るなら我孫子支線では一番長い駅名に。
#地名は雲谷町(うのやちょう)だが、難読なので、「東二川」でよい。
#**流山市に平和台駅がある事を前提に考えると布佐平和台駅の方が良いかも。
#豊鉄の並行路線バスはあるが、日中の乗客が少なく、補助金(税金)垂れ流し状態。駅設置が生きた金の使い方になる。
#*まあ、普通に考えるなら西布佐で良いような。
#利用者の事を考えて布佐南公園辺りに設置。
#*布佐南公園は駅前広場に。休憩スペースに新設へ。
#とりあえず、北口と南口両方とも設置かな。
#布佐南小と調整池と町丁公園と布佐平和台テニス倶楽部の最寄駅。
#*ファミリー客の需要には強いかな。


===豊橋~米原===
;下総大森
;安城-豊橋にも駅をある程度増やす。
{{駅名標/東日本|name=下総大森|ruby=しもうさおおもり|roma=Shimōsa-Ōmori|next=木下|next2=Kinoshita|back=布佐|back2=Fusa|color=mediumseagreen}}
{{駅名標/東海|ruby=あ い み|name=相  見|roma=Aimi|back=こ う だ|back2=Kōda|next=おかざき|next2=Okazaki|place=愛知県額田郡幸田町}}
#布佐-木下間に新設。
#安城-'''東安城'''-西岡崎-'''三河渡'''-岡崎-'''上地'''-'''北幸田'''-幸田-'''三河深溝'''-三ヶ根-三河塩津-蒲郡-三河三谷-'''十能'''-三河大塚-'''西御津'''-愛知御津-'''下佐脇'''-西小坂井-'''下五井'''-'''三河野田'''-豊橋
#*駅間が近すぎるが、千葉-東千葉間の1km未満の事を考えると別にあっても良い気が。
#幸田-岡崎間に'''相見駅'''設置予定。
#発作駅でも良いが、地区が狭い上設置出来るスペースがあるかどうかなんだよな。
#幸田-岡崎間に新駅を建設するなら、駅名は南岡崎駅がいいな。東西南北がそろうので。
#大森地区が木下に並ぶくらい発展するかも?
#下五井・野田は飯田線下地・船町にホームを建設した方が効率いいし、相見駅開業により北幸田はいらんし、十能もいらん。
#まずは、北口のみ。発展出来たら南口の設置も検討する。
#*豊橋〜西小坂井の途中駅は要らない。それより、西小坂井〜小坂井間に飯田線新線を建設すれば、名鉄との共用解消ができるし、強風による飯田線運休日が減る。


;大府-名古屋にも新駅を増やし、自動車依存からの脱却をはかる。
;下総平岡
{{駅名標/東海|ruby=ささしまひがし|name=笹 島 東|roma=Sasashima-higashi|back=おとうばし|back2=Otōbashi|next=な ご や|next2=Nagoya|place=名古屋市中村区}}
{{駅名標/東日本|name=下総平岡|ruby=しもうさひらおか|roma=Shim&#333;sa-Hiraoka|Shim&#333;sa-Hiraoka|next=小林|next2=Kobayashi|back=木下|back2=Kinoshita|color=mediumseagreen}}
#大府-'''追分'''-共和-'''大根山'''-南大高(工事中)-'''森の里団地'''-大高-'''鳴尾'''-'''元塩'''-笠寺-'''忠次橋'''-'''豊'''-'''JR堀田'''-熱田-金山-尾頭橋-'''笹島東'''-名古屋。
#木下-小林間(平岡踏切西側)に設置。
#*この新駅設置である程度JRの混雑度が上がり複々線化が必要となる。
#*平岡踏切バス停は下総平岡駅前に改名。
#これを行うのと同時に既存の313系は全てロングシート車に改装し、混雑の緩和を図る。
#長野県の平岡駅(飯田線)と区別するため、旧国名(下総)を頭に付ける。
#*その前にせめて尾張一宮~大府の完全複々線化が先では?
#一応作れる用地はあるかも。建物もやや多いし。
#**せめて岐阜~大府の全線複々線化と武豊線複線電化、太多線、高山線下呂-岐阜の複線電化及び太多線、高山線高山までTOICA導入をする事の方が先では?
#平岡自然公園のアクセスに繋がる。
#*313系のロングは費用もかかるしもったいないので、[[勝手に鉄道車両開発/JR東海#315系500番台|315系]]を新製した方がいい。313系も出て10何年だし。
#*じゃあ今まで何のために313系をクロスにしたかが分からん。せめて各駅停車の列車のみ。
#南大高駅完成。大府-共和間に新駅計画あり。駅名は未定だが「南共和」が妥当かも。
#*「知多追分」は?
#**追分を採用する場合は単に「追分」かも。[[wikipedia:ja:追分駅|この状況]]を見ると譲歩する必要性が感じられない。自社線にない限り。
#大根山はいらん、笹島東は[[中央本線|中央線]]に建設、鳴尾・元塩は統合し星崎小の近くに駅建設、忠治橋・豊・JR堀田も統合し名城線あたりに駅を建設した方が効率がいい。
#入れるとしたら星崎と内浜町ぐらいか


;地下鉄上飯田線の堀田延伸かつ総合駅化に伴う新駅
;本埜
*[[:File:名古屋路線図.png|名古屋路線図]]
{{駅名標/東日本|name=本埜|ruby=もとの|roma=Motono|next=安食|next2=Ajiki|back=小林|back2=Kobayashi|color=mediumseagreen}}
#名城線との新乗換駅「桃園」
#本埜村は成田線と北総線が村内をかすめているが、両線とも駅が無いという悲しさ。
#*2本の地下鉄新線案([[名古屋市営地下鉄関連新線/た~わ行#名大線|地下鉄名大線]]、[[名古屋市営地下鉄関連新線/た~わ行#東海通線|地下鉄東海通線]])、[[名古屋市営地下鉄関連路線延長#第11案|地下鉄上飯田線延伸第11案]]、[[名鉄関連路線延長・新線#本線系統と瀬戸線を連絡|名鉄瀬戸線延伸 新堀川平行案]]とあわせて路線図にしてみた
#*それを解決するために小林〜安食間に駅を設置。
#**我孫子支線の新駅。
#*本埜村は印西市に編入されてしまった。
#旧村役場からやや離れているので旧村役場までのバス路線を作り、向上を図る。
#車社会の傾向が弱める事は出来るか?今頃出来ても利用者そんなに増えなさそう。


;清須市
;酒直
{{駅名標/東海|ruby=きよすし|name=清 須 市|roma=Kiyosushi|back=びわじま|back2=Biwajima|next=き よ す|next2=Kiyosu|place=愛知県清須市}}
{{駅名標/東日本|name=酒直|ruby=さかなお|roma=Sakanao|next=下総松崎|next2=Shimōsa-Manzaki|back=安食|back2=Ajiki|color=mediumseagreen}}
#清須市に設置し、新快速・快速・区間快速・普通が停車。
#安食-下総松崎間に設置。
#*そんなにいらん。快速・区間快速で十分。
#*駅間が広いため設置しても良いと思う。
#2面2線の相対式ホームを設置。
#酒直地区はニュータウンがあるため拡大にも期待が出来るため。
#みどりの窓口設置。
#房総のむらの更なるアクセス向上。
#ぶっちゃけ名古屋と枇杷島の間に庄内川駅が欲しい
#*最寄り駅が下総松崎駅ではなくここになる。


;名古屋~大垣間は駅の間隔が長すぎるため、名鉄と競合しない程度に太字の駅を設置。
;成田湯川
{{駅名標/東海|ruby=きたいなざわ|name=北 稲 沢|roma=Kita-inazawa|back=いなざわ|back2=Inazawa|next=おわりいちのみや|next2=Owari-ichinomiya|place=愛知県稲沢市}}
{{駅名標/東日本|name=成田湯川|ruby=なりたゆかわ|roma=Naritayukawa|next=成田|next2=Narita|back=下総松崎|back2=Shim&#333;sa-Manzaki|color=mediumseagreen}}
{{駅名標/東海|ruby=おわりきたがた|name=尾張北方|roma=Owari-kitagata|back=きそがわ|back2=Kisogawa|next=JRかさまつ|next2=JR-Kasamatsu|place=愛知県一宮市}}
#下総松崎~成田間に設置。
#名古屋~枇杷島~清洲~稲沢~'''北稲沢'''~尾張一宮~木曽川~'''尾張北方'''~'''JR笠松'''~'''JR岐南'''~岐阜~西岐阜~穂積~'''西穂積'''~'''東大垣'''~大垣
#京成電鉄成田空港線(成田スカイアクセス)成田湯川駅の乗り換え駅。
#*「東大垣」は樽見鉄道との乗換駅ですね。
#京成電鉄成田空港線(成田スカイアクセス)開通時に当然できると思ったが一向に設置されない。
#**「西穂積」は「瑞穂」でもいい。
#柏方面からの成田空港へのアクセス改善でいいと思うのですが
#***今、清須市はありますが、駅名は清洲です。しかも、稲沢市にあります。
#ダイヤ的に京成と接続出来ないのが欠点。
#城北線の名古屋乗り入れに合わせて'''則武'''と'''新富・名城大附属高校'''の両駅を追加。
#意外と周辺の開発には良いかもしれない。
#尾張一宮-岐阜間にもう少し駅を設置。
#*仮に大型ショッピングセンターが出来たとしたらイオンモール成田の客を奪う事は出来るのか?
#*尾張一宮-'''尾張神戸'''-'''南木曽川'''-木曽川-尾張北方-JR笠松-JR岐南-'''上川手'''-岐阜
#この区間は新駅開業の続く豊橋-名古屋間と違って特急運用が多いので、思うように駅設置がし辛いきらいがある。稲沢線の存在も移設云々などによる設置費用を高くする一因。
#*ネット上なら金は掛からない。
#北稲沢は一宮市大和の方に駅建設、笠松は岐南に統合した方が効率いい。


;美濃荒尾
;西成田
{{駅名標/東海|ruby=みのあらお|name=美濃荒尾|roma=Mino-arao|back=おおがき|back2=Ōgaki|next=た る い|next2=Tarui|place=岐阜県大垣市}}
{{駅名標/東日本|name=西成田|ruby=にしなりた|roma=Nishi-Narita|next=成田|next2=Narita|back=下総松崎|back2=Shim&#333;sa-Manzaki|color=mediumseagreen}}
#東海道線の大垣~垂井間に新設。
#下総松崎-成田間に新設。
#*下り御首踏切の西側に設置。
#西成田か下総山口か迷ったけど、西成田駅は廃駅になってるから名乗っても問題無さそうなので、西成田駅として開業。
#南荒尾信号場を移設の上、駅に昇格。
#*東成田駅だって廃駅になっているけど、現在は芝山鉄道の駅が名乗ってるくらいだし。
#*美濃赤坂支線・荒尾駅のホームとは通路で連絡する。
#成田市の開発拡大としての開業。
#**熊本の荒尾駅と区別するため旧国名(美濃)を頭に付け、駅名も改称。
#*JRとしての成田湯川駅が成功したら、この駅でも成功するかもな。


;日守
==空港支線==
#東海道線の垂井~関ヶ原間に新設。
;根古屋
#*日守西交差点付近に設置。
{{駅名標/東日本|name=根古屋|ruby=ねこや|roma=Nekoya|next=空港第2ビル|next2=Airport Terminal 2|back=成田|back2=Narita|color=mediumseagreen}}
#不破ノ関病院・HOWA岐阜への最寄駅。
{{駅名標/東日本|name=野毛平|ruby=のげだいら|roma=Nogedaira|next=空港第2ビル|next2=Airport Terminal 2|back=成田|back2=Narita|color=mediumseagreen}}
#根古屋信号場があった所に設置させる。
#まず、堀之内信号場が駅昇格でもしない限り厳しい。
#地名通り野毛平駅でも良い気がする。
#*野毛平米塚団地と野毛平工業団地の足となる。
#道路整備が必須。
#*成田JCTのアクセスしやすいように整備させる。
#一応、空港支線初(?)の普通の駅である。
#そもそも団地以外で使う人なんて居るだろうか…


;今須
;堀之内
#関ケ原-柏原間に設置。今須郵便局付近。
{{駅名標/東日本|name=堀之内|ruby=ほりのうち|roma=Horinouchi|next=空港第2ビル|next2=Airport Terminal 2|back=成田|back2=Narita|color=mediumseagreen}}
#岐阜県最西端の駅となる。
#堀之内信号場を駅昇格。
#普通列車のみ停車。
#*根古屋信号場の復活来るか?
#一応、空港支線初(?)の普通の駅である。
#ANAクラウンプラザホテル成田の最寄駅。
#そもそも使う人いるか?これ。成田方面ならともかくだけど。
#上記の本線の堀之内駅が先に出来ちゃったらこちらは成田堀之内駅と区別する。


==御殿場線==
;空港第3ビル
;新国府津
{{駅名標/東日本|name=空港第3ビル|ruby=くうこうだいさんびる|roma=Airport Terminal 3|next=空港第2ビル|next2=Airport Terminal 2|back=成田|back2=Narita|color=mediumseagreen}}
{{駅名標/東海|ruby=しんこうづ|name=新国府津|roma=Shin-Kōzu|back=こ う づ|back2=Kōzu|next=しもそが|next2=Shimosoga|place=神奈川県小田原市}}
#成田~空港第2ビル間に造る。第2ビル駅から移動するのが大変なので。
#国府津-下曽我間に設置。
#空港近辺のホテル街の最寄り駅にもなる。
#[[関東地区JR関連新線#東海道新幹線に埼京線方式の増設を|この電車]]も開業したら接続させる。
#成田エクスプレスは・・・停めなくていいか。
#駅名標はやはりJR東海の方。
#*国際ターミナルだし停止させた方が良いかと…
#[[東海道新幹線|新幹線]]との接続地点に設置。
#**第三ターミナルはLCC(格安航空)用だし、LCC利用層は有料特急なんて使わんだろ!(偏見)
#周辺は工場やショッピングセンターが立ち並び、比較的多い利用客を見込める。
#もちろん地下駅。
#JRとスカイアクセスは確定として、京成本線も停めたい所だが場所的にキツそうだ。


;庶子
[[Category:勝手に新駅設置/JR東日本|なりたせん]]
{{駅名標/東海|ruby=そ  し|name=庶  子|roma=Soshi|back=ま つ だ|back2=Matsuda|next=ひがしやまきた|next2=Higashi-Yamakita|place=神奈川県足柄上郡松田町}}
#松田-東山北間に新設。
#*庶子交差点付近に設置。
#北口は普通に出来ると思うが、南口は川があるとは言え出来るだろうか。
#庶子駅前と言うバス停が新設される。
#桜観音の最寄駅。
 
;尺里(ひさり)
{{駅名標/東海|ruby=ひ さ り|name=尺  里|roma=Hisari|back=ひがしやまきた|back2=Higashi-Yamakita|next=やまきた|next2=Yamakita|place=神奈川県足柄上郡山北町}}
#東山北-山北間(山北町山北)に新設。
#山北中学校への最寄駅。
#駅名は「中山北駅」でも良い。
#*向原駅の方がいい気がする。
#駅名の由来は尺里川から。
#山北ICも出来て欲しい所。
 
;相模瀬戸
{{駅名標/東海|ruby=さがみひらやま|name=相模平山|roma=Sagami-hirayama|back=やまきた|back2=Yamakita|next=や  が|next2=Yaga|place=神奈川県足柄上郡山北町}}
#山北-谷峨間(山北町平山)に新設。
#*平山踏切西側に設置。
#*確かにこの区間はいい距離だが、駅を設置するほど利用者はいないだろうな。
#岡山県にある瀬戸駅(山陽本線)と区別するため、旧国名(相模)を頭に付ける。
#*普通に相模平山駅で良くないか?
 
;鮎沢
#谷峨駅〜駿河小山駅間に新設。
#*駅名の由来は近くに鮎沢PAがあり、そことの連絡を強化する為に鮎沢と命名している。
#新駅に伴い御殿場線の高架化と道路改良がなされる。
#*交換設備も新設。
 
;御殿場プレミアムアウトレット前
{{駅名標/東海|ruby=ごてんばぷれみあむあうとれっとまえ|name=御殿場プレミアムアウトレット前|roma=Gotemba-premium-outlet-mae|back=あしがら|back2=Ashigara|next=ごてんば|next2=Gotemba|place=静岡県駿東郡小山町}}
{{駅名標/東海|ruby=ふかざわ|name=深  沢|roma=Fukazawa|back=あしがら|back2=Ashigara|next=ごてんば|next2=Gotemba|place=静岡県駿東郡小山町}}
#御殿場-足柄間に新設。
#買い物客で周辺道路が混むので解決策として実施。
#*駅から専用の歩道橋をかけ、川の向こう岸のプレミアムアウトレットへ電車と徒歩で行ける。
#*自動車運転免許を持たない若い女性だけのグループやカップルが簡単に買い物を楽しめに来られるようになり、安全も確保。
#引込線で専用地下駅を作っても良い。
#利用者数が増え御殿場線のダイヤ本数も増える。
#小田急線とのあさぎり号は停車しないが、東日本から湘南新宿ラインの乗り入れと停車をさせる。
#読みはJRの駅名で最長タイ。
#*JR東海がそんな長い駅名採用されるかどうか。普通に考えて深沢駅とか?
#因みに新駅に合わせて足柄SA名古屋方面との連絡も強化させる。
 
;駿河永原
{{駅名標/東海|ruby=するがながはら|name=駿河永原|roma=Suruga-nagahara|back=ごてんば|back2=Gotemba|next=みなみごてんば|next2=Minami-Gotemba|place=静岡県御殿場市}}
#御殿場-南御殿場間(御殿場市萩原)に新設。
#*避病院踏切北側に設置。
#滋賀県にある永原駅(湖西線)と区別するため、旧国名(駿河)を頭に付ける。
#南中学校・朝日小学校への最寄駅。
 
;矢場居
{{駅名標/東海|ruby=か ま ど|name=竈|roma=Kamado|back=みなみごてんば|back2=Minami-Gotemba|next=ふじおか|next2=Fujioka|place=静岡県御殿場市}}
#南御殿場~富士岡の間に設置。
#生活利用者の需要は微妙。
#*とりあえず開発すれば何とかなるんじゃない?まあ、工事とかあった方が良いかも。
#場所的に竈の方がいい気がする。読みにくい漢字ではあるが。
#*まあ、実際開業するとしたらひらがなでかまど駅と名乗りそう。
 
;富士見原
{{駅名標/東海|ruby=ふじみはら|name=富士見原|roma=Fujimihara|back=ふじおか|back2=Fujioka|next=いわなみ|next2=Iwanami|place=静岡県裾野市}}
#富士岡~岩波間に設置。
#片面ホームで、有人改札を設ける。
#オカムラ富士事業所・御殿場特別支援学校への最寄駅。
#近辺に兎島交差点があるので、『兎島』でもよい。
#駒門PA名古屋方面との連携を行い、高速バスと鉄道の強化も行う。
 
;深良
{{駅名標/東海|ruby=ふ か ら|name=深  良|roma=Fukara|back=いわなみ|back2=Iwanami|next=す そ の|next2=Susono|place=静岡県裾野市}}
#岩波-裾野間に設置。
#*深良グラウンド付近に設置。
#元々駅設置計画されていたが「市街化区域」への変更必要で凍結状態らしい。
#*深良村が現在も現在していれば…
#でも文化センターがあるし、需要はあるはず。
#*後は、お店も建設させた方が良い。
#裾野市の副都市的な立場だろうが?
 
;伊豆島田
{{駅名標/東海|ruby=いずしまた|name=伊豆島田|roma=Izushimata|back=す そ の|back2=Susono|next=ながいずみなめり|next2= Nagaizumi-Nameri|place=静岡県裾野市}}
#裾野~長泉なめり間(土屋踏切北側)に設置。
#三菱アルミニウム富士製作所への最寄駅。 
#*小学校やコンビニもあるので、需要は大きくありそう。
#駅近くの交差点から取って「堰原駅」でも。
#*もしくは平松駅…当然駿河(旧国名)を付ける事になるが。
#「駿河なのに駅名は伊豆」と言われそう。
#地名としての「伊豆」島田なので、ローマ字表記は「Izu-shimata」ではなく「Izushimata」である。
 
;中土狩
{{駅名標/東海|ruby=なかとがり|name=中 土 狩|roma=Naka-Togari|back=ながいずみなめり|back2=Nagaizumi-Nameri|next=しもとがり|next2=Shimo-Togari|place=静岡県駿東郡長泉町}}
#長泉なめり-下土狩間に新設。
#*ただ、間が2.1キロしか無いから、ただの市役所アクセス向上の為の駅と言われそうだ。
#**ま、でも再開発次第で上手くいくかもしれない?
#町役場アクセス向上へ。
#長泉町に二つ目の新駅誕生。
 
;駿河富士見
{{駅名標/東海|ruby=するがふじみ|name=駿河富士見|roma=Suruga-fujimi|back=おおおか|back2=Ōoka|next=ぬ ま づ|next2=Numazu|place=静岡県駿東郡長泉町}}
#大岡~沼津間(高田踏切東側)に設置。
#長野県の富士見駅(中央本線)と区別するため、旧国名(駿河)を頭に付ける。
#沼津中央高校・東芝機械沼津本社への最寄駅。
#駅名は「東沼津駅」でも良い。
#東海道本線にも欲しい所だけど乗り換えるには外出てる事になるから不便だからなぁ。
 
==関西本線==
===名古屋~桑名===
{{駅名標/東海|ruby=ささしまらいぶ|name=ささしまライブ|roma=Sasashima-raibu|back=な ご や|back2=Nagoya|next=こがねばし|next2=Koganebashi|place=名古屋市中村区}}
{{駅名標/東海|ruby=こがねばし|name=黄 金 橋|roma=Koganebashi|back=ささしまライブ|back2=Sasashima-raibu|next=は っ た|next2=Hatta|place=名古屋市中村区}}
*とりあえずこの区間を全線複線化。
**出来ることなら、名古屋-四日市を複線化、蟹江・桑名・四日市を2面4線(四日市は3面5線)に。
***蟹江は設備改良とともに高架化、北口開設。
#名古屋-'''ささしまライブ'''-'''黄金橋'''-八田-'''野田公園'''-'''JR伏屋'''-春田-'''戸田荘'''-蟹江。
#*黄金橋より[[名古屋市営地下鉄関連新線/た~わ行#若宮線(仮称)|地下鉄若宮線]]に乗り入れ。
#*↑の太字の駅を設置。
#*ささしまライブより[[名古屋市営地下鉄関連新線/た~わ行#東西線(仮称)|地下鉄東西線]]に乗り入れ。
#*名古屋、ささしまライブ、黄金橋、春田より[[名古屋市営地下鉄関連新線/あ~さ行#三の丸線(仮称)|地下鉄三の丸線]]に乗り入れ。
#**乗り入れすぎ。名古屋から三の丸線乗り入れだけで良い。
#*春田駅は単式・島式複合ホーム2面3線にする。
#**さらに、全てのホームを6両対応のホームにする。
#***無理無理。そんな土地無い。
#*「JR伏屋」より「長須賀」の方が良いと思う。
#**「戸田荘」はちょっと‥「戸田」は近鉄にあるからやはり「JR戸田」でしょう
#***「戸田西」もアリ。
#****「西戸田」の方がいいと思う。
#**同感。
#***新地名「戸田明正」の方が良い。
#*「野田公園」はない。「尾張野田」かな。
#蟹江-'''尾張温泉'''-永和(廃駅)-'''又八'''-弥富。
#*蟹江駅は島式ホーム2面4線にして追い越し可能に。
#**さらに北側の空き地を利用し切り欠きホーム1面3線を追加(高架で)し、蟹江止まりの普通列車を新設する。
#*弥富駅改札の東側に6両対応の突端ホーム2線追加。(A番線、B番線とする。)
#**始発・終着列車は突端ホームへ。
#***永和は廃止。
#****永和は学校が近くにあるので廃止しない方がええわ。移転ならOK。
#*****じゃあ永和は無人駅にし、ホーム縮小。
#******反対。
#******永和は、利用者少ないわけではないからね。
#*****同意。1日当たり乗客2000人超えてる。
#*****2面4線(通過線付き)に改造。
#弥富-'''尾張大橋'''-長島-'''上之輪新田'''-'''伊勢宮前'''-桑名
 
===桑名~亀山===
{{駅名標/東海|ruby=いせかわじり|name=伊勢川尻|roma=Ise-kawajiri|back=みなみよっかいち|back2=Minami-yokkaichi|next=かわらだ|next2=Kawarada|place=三重県四日市市}}
*桑名-富田、四日市-河原田、井田川-亀山間にも駅をある程度設置。
**この区間も、出来れば複線化したいが。
#桑名-'''JR益生'''-'''縄生'''-朝日-富田
#*「JR益生」より「新益生」の方が良い。
#*朝日-富田間にも新駅を「蒔田」or「川北」。。
#四日市-南四日市-'''伊勢川尻'''-河原田
#井田川-'''小下'''-亀山
#四日市-富田浜間にも新駅を「牛起」、「霞ヶ浦」。
#四日市-南四日市間にも新駅を「中央緑地前」or「新々正」。
#*既存の近鉄新正を移転しJRと近鉄で乗り換え可能にする。
 
==中央本線==
{{駅名標/東海|ruby=JRやだ|name=JR矢田|roma=JR-Yada|back=おおぞね|back2=Ōzone
|next=しんもりやま|next2=Shin-Moriyama|place=名古屋市東区}}
*名古屋-'''笹島東'''-'''尾頭橋'''-金山-'''向田橋'''-鶴舞-千種-'''徳川園'''-大曽根-'''JR矢田'''-新守山-'''南勝川'''-勝川。
#千種駅に「北口改札」を新設し桜通線車道駅に直結。
#大曽根駅のプラットホームを北へ移動。
#*[[勝手に設備改良/駅の改修|こちらも参照]]。
#南勝川駅は城北線乗り入れ列車のみ停車。
#*そのまま[[勝手に鉄道建設/愛知#東海交通事業城北線名古屋延伸|東海交通事業城北線名古屋延伸]]へ。
#「徳川園」はダサい。「古出来」の方が良い。
#名古屋-金山間に中央線が駅設けたら逆に不便になる。
#*笹島東は109シネマズに行くのに便がよい。
#*尾頭橋も元々交差の都合で造れなかっただけだから需要はある。
#**'''それにしても1時間に8本も必要ですか?'''
#***'''あれば乗る。'''そもそも金山方面は行先が違うので'''結局4本'''ですが何か?
#*むしろ金山-大曽根間は不要。
#**「徳川園」は基幹バスへの乗り換えとA丘・T海の名門校へのアクセスとして需要が見込める。
#***400.3kmポスト付近を中心として対向式ホームを設置、出来町橋に接するように橋上駅舎を建設。
#****T海中学高校や東区役所方面への改札も欲しいところだが、<!--プラットホーム自体もそうだが-->スペース確保は難しい。
#***「JR徳川園駅」基幹バス停留所を新設。
#**「向田橋」は単に行きつけの場所がある…、個人的な都合ですな。
#JR矢田さん、、東高蔵寺さん、、虎渓山さん、、JR東海はひらがなだろ。
 
;若宮
#イオンタウン千種(鶴舞~千種)のあたりに設置。
#対向式2面2線、普通のみ停車。
 
;杁ヶ島
#勝川-春日井間(入ヶ島踏切西側)に設置。
#春日井高校・王子製紙春日井工場への最寄駅。
 
;尾張熊野
{{駅名標/東海|ruby=おわりくまの|name=尾張熊野|roma=Owari-Kumano|back=かすがい|back2=Kasugai|next=じんりょう|next2=Jinryō|place=愛知県春日井市}}
#春日井-神領間に設置。
#「熊野駅」だと三重県にある「熊野市駅」と紛らわしいので、旧国名(尾張)を頭に付けて区別を図る。
#普通列車のみ停車。
#篠原小学校・春日井工業高校・志段味地区への最寄駅。
 
;出川
{{駅名標/東海|ruby=て が わ|name=出  川|roma=Tegawa|back=じんりょう|back2=Jinryō|next=こうぞうじ|next2=Kōzōji|place=愛知県春日井市}}
#神領-高蔵寺間に設置。
#対向式ホーム2面2線。
#普通列車のみ停車。
#出川哲朗が一日駅長。
 
;東高蔵寺
{{駅名標/東海|ruby=ひがしこうぞうじ|name=東高蔵寺|roma=Higashi-Kōzōji|back=こうぞうじ|back2=Kōzōji|next=じょうこうじ|next2=Jōkōji|place=愛知県春日井市}}
#高蔵寺-定光寺間、県道53号との交点付近に設置。
#*高架化により同踏切は解消。
#対向式1面・島式1面3線、中線は折り返し用。
#普通列車のみ停車。
#駅名は玉野駅あるいは玉野町駅が良いのでは?
#定光寺駅と同じ地区になるので、定光寺駅が廃止される?
 
;美濃池田
{{駅名標/東海|ruby=みのいけだ|name=美濃池田|roma=Mino-ikeda|back=た じ み|back2=Tajimi|next=ここけい|next2=Kokokei|place=岐阜県多治見市}}
#古虎渓-多治見間(メゾン池田付近)に設置。
#北海道の池田駅と区別するため、旧国名(美濃)を頭に付ける。
#多治見病院への最寄駅。
#*県病院の方ね。
#太多線を多治見でなくこっちに引いて、名古屋方面との直通が出来るようにすると面白くなりそう。
#*そして、交通の要衝の地位を多治見駅から奪い、こちらは多治見市駅を名乗り、多治見駅は多治見豊岡駅(あるいは豊岡町駅)にでも改名。
 
;虎渓山
{{駅名標/東海|ruby=こけいざん|name=虎 渓 山|roma=Kokeizan|back=と き し|back2=Tokishi|next=た じ み|next2=Tajimi|place=岐阜県多治見市}}
#多治見-土岐市間に設置。
#対向式2面2線。
#普通列車と一部快速が停車。
#*快速はいらんと思うよ。
#**現状のまま快速全列車通過させると、昼間に止まる列車がない。
#**快速全通過は太多線電化後に、大垣-美濃太田経由-中津川の普通列車を設定してから実施。
#**じゃあ、高蔵寺-中津川の日中の普通を1時間に2本制定。
#駅業務は子会社へ委託。
#*TKJね。
 
;美濃河合
{{駅名標/東海|ruby=ときかわい|name=土岐河合|roma=Toki-kawai|back=みずなみ|back2=Mizunami|next=と き し|next2=Tokishi|place=岐阜県土岐市}}
#土岐市-瑞浪間(河合交差点付近)に設置。
#*土岐バイパスのはま寿司のほうがよくない?
#茨城県の河合駅と区別するため、旧国名(美濃)を頭に付ける。
#*近隣の[[岐阜の駅#美濃川合駅の噂|この駅]]と紛らわしい。
#**ということで、土岐河合駅にしよう。
#快速は通過でいいと思う。
#名鉄広見線を次月峠(鬼岩の近く)越えて伸ばしてくれば、この辺りで合流する。
 
;木暮
#瑞浪-釜戸間(桜堂踏切北側)に設置。
#中京学院大学瑞浪キャンパスへの最寄駅。
 
;公文垣内
#瑞浪-釜戸間に設置。
#白狐温泉への最寄駅。
#岐阜県の駅の中でもかなりの難読駅名になりそう。
#名鉄広見線をトンネル掘りつつ、上之郷、日吉経由で延長するとこの辺りで合流する。
#飛騨牛のみわ屋の本店に近い。
 
;千旦林
{{駅名標/東海|ruby=せんだんばやし|name=千 旦 林|roma=Sendanbayashi|back=なかつがわ|back2=Nakatsugawa|next=みのさかもと|next2=Mino-sakamoto|place=岐阜県中津川市}}
#美乃坂本-中津川間に設置。駅名は六地蔵がよかったが京都にすでにあるのでこうなった。千旦林川の近くで、千旦林の八幡神社(旧千旦林小学校)の近くだから。
#*場所は坂本中津間の千旦林トンネル西で上下線が合流するあたり(六地蔵踏切の東)。可能なら中津川ICから19号挟んですぐの田んぼ。
#中津川バス停(中津川IC)や中津川市民病院への最寄り駅(病院はちと遠い?)。
#*ちこり村もあるでよ。
#中京学院大学までは2km以上あるのできついか。
#リニアの車両基地の東部は当駅から近い。
 
;下落合
#中津川-落合川駅間に設置(落合川左岸)。
#中山道落合宿にほど近く、田んぼになっている場所に造る。
#落合川駅は廃止。
 
;寝覚の床
#倉本-上松間に設置。
#「しなの」の車内放送でも案内するほどの名所だが、上松駅からは結構距離があり、また周辺に人家も少なくないため設置。
#無人駅で、通常は普通列車のみの停車だが、快速「ナイスホリデー」は停車させる。
 
;板敷野
#上松-木曽福島間に設置。
#道の駅木曽福島への最寄駅。
 
;信濃本山
#日出塩-洗馬間(本山踏切近辺)に設置。
#そばの里最寄り駅。
#この駅を設置すると、中央本線沿線の中山道宿場町は全て駅を持つことになる。
#日出塩駅は廃止でいいのでは?
 
;小井戸
#洗馬-塩尻間(塩尻市宗賀/第1仲仙踏切西側)に設置。
#長野県野菜花卉試験場・塩尻西部中学校への最寄駅。
 
==高山本線==
;領下
#岐阜~長森間(岐阜市領下/第1領下踏切西側)に設置。
#バロー領下店への最寄駅。
 
;美濃加茂
#坂祝~美濃太田間が長いため設置。
#*長いから設置はやめよう。その間は川と山に挟まれて人すらほとんどすんでいない。秘境駅を作りたいのなら別だが。
#**は?この区間には山は近くにないのだが・・・設置しても良いが、「美濃加茂」駅ではなく「酒倉」駅としたほうが良いかも。
 
;加茂本郷
{{駅名標/東海|ruby=かもほんごう|name=加茂本郷|roma=Kamo-hongō|back=みのおおた|back2=Mino-ōta|next=こ  び|next2=Kobi|place=岐阜県美濃加茂市}}
#美濃太田~古井間(美濃加茂市本郷町/第1古井踏切西側)に設置。
#広島県にある本郷駅(山陽本線)と区別するため、郡名(加茂)を頭に付ける。
#*「美濃本郷駅」は養老鉄道に存在するので…。
#加茂農林高校・加茂高校への最寄駅。
#[[ライトノベルファン/作品別#のうりんファン|この小説]]のファンの聖地になるのは間違いないだろう。
 
;飛水峡
{{駅名標/東海|ruby=ひすいきょう|name=飛 水 峡|roma=Hisuikyō|back=かみあそう|back2=Kami-asō|next=しらかわぐち|next2=Shirakawaguchi|place=岐阜県加茂郡七宗町}}
#上麻生-白川口間にある飛水峡信号場を駅に格上げ。
#但し、営業するのは行楽シーズンの休日のみ。
#*人家が皆無に等しいため、さすがに常設は無理。
#*ただ飛水峡の峡谷美は結構凄いので、上麻生駅との間にハイキングコースを整備すれば、名古屋からも近いのでハイキング客が相当見込める。
 
;鷲原
#白川口-下油井間にある鷲原信号場を駅に格上げ。
#すぐ横にある道の駅に最近温泉施設ができたので、入浴客を見込んで設置。
#*近くには白川病院もあり、人家も少なくない。何故駅に格上げされなかったのか不思議ですらある。
 
;飛騨石浦
#飛騨一ノ宮-高山間に作る。
#高山盆地は人口の割に2駅しかなくて少ないので。
 
;上広瀬
#上枝-飛騨国府間(濃飛バス・三ツ岩バス停付近)に設置。
#上広瀬地区、須田病院への最寄駅。
 
==紀勢本線==
;萩内
#阿田和~紀伊市木間(中萩内踏切南側)に設置。
#御浜町役場・紀伊自動車学校への最寄駅。
 
;中ノ茶屋
#神志山~有井間に設置。
#熊野病院・山崎運動公園への最寄駅。
 
;勢和色太
#佐奈~栃原間に設置。
#旧勢和村を通るのに駅が無いため。
#旧村の中心部からは遠いため字名を付けたが、少々下ネタっぽくなった?
 
;東松阪
#徳和~松阪間(松阪市大津町/大津踏切南側)に設置。
#近鉄山田線との乗換駅として設置。
#松阪高校への最寄駅。
 
;船江
#松阪~六軒間(船江踏切東側)に設置。
#名松線との乗換駅。
 
;甚目(はだめ)
#六軒~高茶屋間(第三甚目踏切南側)に設置。
#松浦武四郎記念館・三雲浄水場への最寄駅。
#難読駅名の誕生。
 
;藤方
#高茶屋~阿漕間(藤水踏切付近)に設置。
#藤方地区、ボートレース津(津競艇場)への最寄駅。
 
;三重県総合文化センター
{{駅名標/東海|ruby=き た つ|name=北  津|roma=Kita-Tsu|back=つ|back2=Tsu|next=いしんでん|next2=Ishinden|place=三重県津市}}
#津~一身田間に設置(伊勢鉄道にもあるといい)
#*快速列車は停車で良いか?伊勢鉄道が停車するのなら。
#総合文化センターや博物館があり、利用者見込める
#*しかし駅前周辺は何も無いが、将来の開発に期待が出来る。
#南一身田か北津か上津部田の方がいいんじゃないか?
 
;あのつ台
#一身田~下庄間に設置
#駅の間隔が長すぎる
#バスターミナルがあれば近郊からの利用見込める。(三交バスの車庫近辺でもある)
 
==名松線==
;西中川
#近鉄に少しでも対抗するために県道30号線との交点に設置。
#*参考:川合高岡-一志:230m、西中川-伊勢中川:1km
#ついでに鳥羽行きの快速を設定。車両は[[西日本旅客鉄道在来線ダイヤ改善案#大和路線・関西本線|例]]によって[[勝手に鉄道車両購入・譲渡/JR#JR西日本キハ381系|キハ381]]。ただし東海の車両形式変更により、キハ81となる。
 
==飯田線==
;三河中条
#牛久保~豊川間の石屋踏切東側(豊川市中条町)に設置。
#新潟県に中条駅があるので、旧国名(三河)を頭に付ける。
 
;本野ヶ原
#豊川~三河一宮間の本の原踏切付近(豊川市本野ヶ原)に設置。
#駅の周囲は住宅が多いので、それなりの利用者は見込めると思う。
 
;設楽ヶ原
#三河東郷~大海間って駅間が割と長く、駅を1つ置いてもいいんじゃないかなと思う。
#場所的には新東名の新城インターチェンジのあたり。道の駅もできるし、利用はそこそこ見込めると思う。
 
;上島
#下島~伊那市間の小黒南踏切付近(伊那市西春近)に設置。
#伊那市役所への最寄駅。
 
==参宮線==
;南多気
#多気~外城田間(多気町土羽/土羽茶屋踏切北側)に設置。
#「土羽駅」だと鳥羽駅と紛らわしくなるので、「南多気駅」で。
#ダイヘン三重事業所への最寄駅。
 
;岩渕
#近鉄宇治山田駅との連絡を図るため、宇治山田駅西方の近鉄線との交点付近に設置。
#本線上にホーム1面のみを設置した無人駅(停留場)とし、普通列車のみの停車とする。
 
;神田久志本
#伊勢市~五十鈴ヶ丘間の大町踏切東側に設置。
#伊勢工業高校への最寄駅。
 
;伊勢溝口
#五十鈴ヶ丘~二見浦間(伊勢市二見町溝口/二見神社付近)に設置。
#兵庫県の溝口駅(播但線)と区別するため、旧国名(伊勢)を頭に付ける。
 
;鳥羽商船前
#池の浦シーサイド~鳥羽間の避病院前踏切付近(鳥羽市堅神町)に設置。
#駅名の通り、鳥羽商船高等専門学校への最寄駅。
 
==武豊線==
;塩田
#東成岩~武豊間の塩田踏切付近(武豊町塩田)に設置。
#JFE建材知多工場への最寄駅。
 
==身延線==
;駿河長沢
#竪堀~入山瀬間の長沢踏切付近(富士市厚原)に設置。
#陸羽東線に長沢駅があるので、旧国名を頭に付ける。
 
;紙漉阿原
#常永~国母間の沼前踏切東側(昭和町紙漉阿原)に設置。
#昭和町役場への最寄駅。
 
;朝気
#南甲府~善光寺間(甲府市朝気)に設置。
#オギノイーストモールショッピングセンターへの最寄駅。
 
[[category:勝手に新駅設置|とうかい]]
[[Category:東海旅客鉄道|しんえき]]

2021年1月7日 (木) 16:07時点における版

  • 駅名標テンプレートのご使用は最低4行以上を満たした場合にお願い致します。

本線

東佐倉
東佐倉
ひがしさくら
佐倉   酒々井
Sakura Higashi-Sakura Shisui
  1. 佐倉-酒々井間に新設。
  2. 成田線の佐倉市にある駅がもう一つ誕生する。
  3. 長熊でも良いんだけど、長熊は範囲広いからなぁ。
    • あえて、東佐倉として開業。
  4. 快速のみ停車。
本佐倉
本佐倉
ほんさくら
佐倉   酒々井
Sakura Hon-Sakura Shisui
すみ
佐倉   酒々井
Sakura Sumi Shisui
  1. 佐倉-酒々井間(酒々井町本佐倉)に新設。
  2. 厚木駅とは全く逆の状態に。(厚木の方は本厚木駅が厚木市にある。)
    • 本佐倉駅が酒々井町にあると言う変な感じになっていた。
      • 偽佐倉駅と呼ばれてしまう。
  3. まあ、この駅名が許されなかったら墨駅か中酒々井駅かな。
    • 墨駅なら墨をモチーフとした置物があるかもしれない。
  4. 快速は今後の開発を考えて停車だと思うが、通勤快速は通過だろうな。
  5. 空き地が多いのでロータリー建設は作りやすいかも。
  6. 実質本佐倉信号場が駅としての復活。
伊篠
伊篠
いじの
酒々井   成田
Shisui Ijino Narita
  1. 酒々井-成田間(酒々井町伊篠)に新設。
  2. 駅周辺はイマイチだが、成田街道の近くだから何かしら開発はするかも。
  3. 人口300人しか無いから利用したとしても100人は超えなさそう。
  4. 昔は伊篠村があるくらいだったからこう名乗ってもおかしくない。
  5. 出来れば通勤快速は絶対通過して欲しい。
富里
南並木
みなみなみき
酒々井   並木
Shisui Minami-Namiki Namiki
  1. 場所は国道409号の前。富里市民の東京への最短ルートとする。
    • そこだと下記のの並木町駅とあまり変わらないような気がするが…
      • もしくは並木町駅を不動橋交差点付近に設置させるとかか。
  2. この場所で富里と名乗るのは非常に違和感がある。南並木で。
    • もちろん、下記の並木町駅が開業した前提で。
並木町
並木町
なみきちょう
酒々井   成田
Shisui Namikichō Narita
並木
なみき
酒々井   成田
Shisui Namiki Narita
  1. 酒々井~成田間の七栄県道踏切付近に設置。
  2. 古くからの住宅地であり、新興住宅地でもある並木町に駅を設置。
  3. また、某バス会社のバスがよく遅れるので、交通の利便性の向上を図る。
  4. 快速を通過させるため、相対式ホームの間に通過線を設置。(朝夕ラッシュ時のみ快速は停車)
  5. 教習所や新木戸の商業地のアクセス向上。
    • これを気に並木町も商業地化させる。
  6. 実質並木信号場が駅としての復活。
    • 信号場と同様並木駅でも良いような気がする。
南成田
南成田
みなみなりた
酒々井   成田
Shisui Minami-Narita Narita
  1. 酒々井-成田間(成田市不動ヶ岡)に新設。
    • 上記の並木町駅を開業しても、相変わらずこの区間は広いので。
  2. 地味に現実に存在してる東成田駅、このページの北成田、西成田と東西南北が揃ってしまった。
    • まあ、実現は相当厳しいが…
  3. 成田赤十字病院の最寄駅。
    • それだったら京成が駅つくった方がいいかも。
北成田
北成田
きたなりた
成田   久住・空港第2ビル
Narita Kita-Narita Kuzumi/Airport Terminal 2
土屋
つちや
成田   久住・空港第2ビル
Narita Tsuchiya Kuzumi/Airport Terminal 2
ウイング土屋
ういんぐつちや
成田   久住・空港第2ビル
Narita Wing-Tsuchiya Kuzumi/Airport Terminal 2
  1. 成田~久住間で空港支線との分岐点(イオンモール成田の近く)に設置。
    • スカイアクセスホームも。
    • 空港支線にも設置。
  2. 成田NT北と紛らわしいので土屋駅に。
    • ウイング土屋駅になったりして。
      • もしウイング土屋駅になったら「Wing-Tsuchiya」となるか?
  3. 快速が停車。
    • 空港支線の快速も一応停車。
  4. 計画はあるらしい。
  5. そしてイオンモール成田と連絡通路を概して接続。
    • 連絡案内も同時に開始する。
  6. イオンモール成田の北に駅ビルを建設させる。
  7. 一応3つの公園整備予定だが、駅設置の頃には3つ公園あるはずだろう。
  8. 成田湯川もセットで大発展するかも。
芦田
芦田
あしだ
成田   久住
Narita Ashida Kuzumi
  1. 成田-久住間に新設。
  2. 快速は各駅停車区間のため、停車。
  3. 周辺はあまりないからまずは様子見かも。
    • 今では確実に利用者的にもワーストになってしまう。
    • それでも建物はチラホラとある。
大須賀
大須賀
おおすか
久住   滑河
Kuzumi Ōsuka Namegawa
  1. 久住-滑河間に新設。
  2. 駅名はどうするか紛糾したが、とりあえず大須賀で。
    • 少し横須賀と紛らわしいかも。
  3. 最寄駅がゴルフの為かゴルフ客が多い。
  4. 快速は各駅停車区間の為停車。
成田大和田
成田大和田
なりたおおわだ
滑河   下総神崎
Namegawa Narita-Ōwada Shimōsa-Kōzaki
  1. 滑河-下総神崎間に新設。
    • 大和田コミュニティセンター辺りに設置。
  2. 快速は各駅停車区間の為停車。
  3. 本当は下総と付けようとしたが、同じ下総国の八千代市に京成大和田駅があるので、ここは成田を付ける。
  4. 現在は南の住宅地しか需要性が無いかも。
たか
滑河   下総神崎
Namegawa Taka Shimōsa-Kōzaki
  1. 滑河-下総神崎間に新設。
  2. 上記の成田大和田駅がダメなら高地区に設置して高駅を。
  3. 圏央道の下に設置される。
    • もしかしたら神崎IC-下総IC間に成田北ICが建設されるかも。
  4. 快速は各駅停車区間の為停車
下総小松
下総小松
しもうさこまつ
滑河   下総神崎
Namegawa Shimōsa-Kamatsu Shimōsa-Kōzaki
  1. 滑河-下総神崎間に新設。
    • 6キロあるから設置されても良いはずなんだが…
  2. 小松コミュニティセンターの最寄駅。
  3. 比較的家が多い所なのでやや見込めると言った所か。
  4. 快速は各駅停車区間の為停車。
  5. アピールのためにも駅名は「成田ゆめ牧場」とすべき。距離は2kmあるが。
堀之内
堀之内
ほりのうち
下総神崎   大戸
Shimōsa-Kōzaki Horinouchi Ōto
  1. 下総神崎-大戸間に新設。
    • 堀之内局辺り。
  2. 下記の空港支線の堀之内駅が先に出来たら、こちらは香取堀之内駅かな。
    • この駅が先に開業したら空港支線の方は成田堀之内駅として開業させる。
  3. 建物が多くある南口のみ開業。
  4. 快速は各駅停車区間の為停車。
  5. 瑞穂小学校の最寄駅。
森戸
森戸
もりど
大戸   佐原
Ōto Morido Sahara
  1. 大戸-佐原間に新設。
  2. 隣の大戸駅とやや紛らわしいかも。
    • ただ、『おおと』と『もりど』なので、読み方さえ分かれば間違う事は無いかも。
  3. 上記の駅らと比べると家も多く比較的需要はある。
  4. 農機ランドと佐原生花市場の最寄駅。
  5. 快速は各駅停車の為、停車。
東佐原
東佐原
ひがしさはら
佐原   香取
Saharaco Higashi-Sahara Katori
  1. 佐原-香取間に新設。
  2. 旧佐原市なので駅名はあえて東佐原駅で。
  3. 近くにカヌー乗場があるのでカヌー客の利用者が多い。
  4. 快速は各駅停車の為、停車。
  5. 利用者数は香取駅とあまり変わらないと予想。
  6. 佐原総合病院や萌陽高グラウンドの最寄駅。
大倉
大倉
おおくら
香取   水郷
Katori Ōkura Suigō
  1. 香取-水郷間に新設。
    • 佐原PA付近。
  2. 実質旧大倉村の初駅。
    • 大倉駅と言う駅名はありそうで無い。なので、そのままストレートに大倉駅に。
      • まあ、似たような駅名で神奈川県で大倉山駅という駅名があるが。
  3. 家を建設。駅前まで住宅エリアを拡大させる。
下総富田
下総富田
しもうさとみた
水郷   小見川
Suigō Shimōsa-Tomita Omigawa
  1. 水郷-小見川間に新設。
    • 5キロも駅間が離れている水郷-小見川間で需要が一番高いのは住宅がやや多い富田地区で。
  2. 駅間もバランス良い所でもある。
  3. 小見川北小とコンビニエンスタカギの最寄駅。
  4. 駅前まで建物建設させる。
  5. 需要を考えて北口のみかな。
阿玉川
阿玉川
あたまがわ
小見川   笹川
Omigawa Atamagawa Sasagawa
  1. 小見川-笹川間に新設。
  2. 阿玉川地区の駅設置により、黒部川以北も開発地に。その為には道路改良も必要となるが…
  3. この駅からは神栖市には行けない。
  4. 小見川東小の最寄駅。
  5. 駅の場所によるが北口が駅入口のメインとなる。
新笹川
新笹川
しんささがわ
笹川   下総橘
Sasagawa Shin-Sasagawa Shimōsa-Tachibana
  1. 笹川-下総橘間に新設。
  2. 東庄町役場とヤワタホームの最寄駅。
  3. 本当は東笹川駅でも良かったけど、町役場の最寄駅として考えたら新の方が相応しいかも。
  4. 場所的に北口と南口出来そうだけど、国道がある北口のみの開業なんだろうなぁ。
下総新宿
下総新宿
しもうさにいじゅく
笹川   下総橘
Sasaga Shimōsa-Niijuku Shimōsa-Tachibana
  1. 笹川-下総橘間に新設。
  2. 読み方は「にいじゅく」だが、東京の「新宿」と紛らわしいので、旧国名を付けるべき。
    • 駅名からして散々ネタにされてしまう。場合によっては非東京扱いに。
  3. 国道356号沿いで商業地も並んでいる所なので、やや需要はある。
  4. 場合によっては、この駅が利根川大橋に一番近いかも?
  5. 上記の新笹川駅が厳しそうなら…
下総宮原
下総宮原
しもうさみやばら
下総橘   下総豊里
Shimōsa-Tachibana Shimōsa-Miyabara Shimōsa-Toyosato
  1. 下総橘-下総豊里間(諸持踏切南側)に設置。
  2. 埼玉県の宮原駅と区別するため、旧国名(下総)を頭に付ける。
    • 読み方は「みやばら」だが、さいたま市民の反応は。
    • 再び、宮原と言う駅が二種類存在する事になる。(かつては熊本県にも宮原駅が存在していた。但し、読み方はみやばる。)
  3. それなりに家があるので利用者は100人ぐらいは見込めるか。
しのび
下総豊里   椎柴
Shimōsa-Toyosato Shinobi Shiishiba
  1. 下総豊里-椎柴間に新設。
    • 下総豊里-椎柴の間では駅間のバランスが良いところ。何なら富川(とみがわ)駅でも良いが。
  2. 寺や神社が多い。
  3. 駅名からすれば忍者が居そうだが、地名の由来なので関連性は特になし。
    • 無理やり忍者のオブジェクトを建てるか?
芦崎
芦崎
あしさき
椎柴   松岸
Shiishiba Ashizaki Matsugishi
  1. 椎柴-松岸間に新設。
  2. 扱い的に成田線(本線)の終点駅になる。(松岸駅から総武本線の路線となるので)
    • まあ〜、それでも地味な駅には変わりないな。
  3. ワークマンやカインズの最寄駅。商業施設がやや並んでいる。
  4. 場合によっては総武本線の猿田-松岸間に岡野台駅が新設されるかも?
    • もし出来たらアクセス連絡となりそう。

我孫子支線

下総泉
新我孫子
しんあびこ
我孫子   東我孫子
Abiko Shin-Abiko Higashi-Abiko
下総泉
しもうさいずみ
我孫子   東我孫子
Abiko Shimōsa-Izumi Higashi-Abiko
  1. 我孫子-東我孫子間(堀尻踏切東側)に設置。
  2. 福島県いわき市の泉駅(常磐線)と区別するため、旧国名(下総)を頭に付ける。
    • 市役所付近なんだから、新我孫子駅でも良くないか?
      • 3つ連続で我孫子が付く駅名が続くな。
    • 泉だと千葉市の泉地区を指しそう。
      • 泉地区には鉄道通ってないが…
  3. 我孫子市役所・我孫子高校への最寄駅。
    • 手賀大橋を渡らなきゃいけないが道の駅しょうなんも。
  4. 我孫子市の新たな開発として開業させる。イオンとか作ればいいけど、イオンばかりではな…
岡発戸
岡発戸
おかほっと
東我孫子   湖北
Higashi-Abiko Okahotto Kohoku
  1. 東我孫子-湖北間(岡発戸踏切西側)に設置。
    • 岡発都踏切西側では東我孫子に近すぎるので、踏切東側の方が良い。
  2. 中央学院高校への最寄駅。
    • ホタル・アカガエルの里も忘れずに。
  3. 公園地区として開発出来そう。
  4. 駅名からして散々ネタにされそう。
日秀
日秀
ひびり
湖北   新木
Kohoku Hibiri Araki
  1. 湖北-新木間(日秀踏切東側)に設置。
  2. 湖北小学校・湖北特別支援学校への最寄駅。
    • 湖北中学校も忘れずに。
  3. ガーブ中に設置されるので、電車のホームの間が広い所がある。
  4. 建物数では北と南で差が大きいので、最初は北口のみになるかも。
  5. 駅名からして「にっしゅう」と読み間違られそう。
布佐平和台
布佐平和台
ふさへいわだい
新木   布佐
Araki Fusaheiwadai Fusa
西布佐
にしふさ
新木   布佐
Araki Nishi-Fusa Fusa
  1. 新木-布佐間に新設。
  2. 平和台駅か布佐平和台駅と迷ってるが…
    • 布佐平和台駅と地名通りで駅名を名乗るなら我孫子支線では一番長い駅名に。
      • 流山市に平和台駅がある事を前提に考えると布佐平和台駅の方が良いかも。
    • まあ、普通に考えるなら西布佐で良いような。
  3. 利用者の事を考えて布佐南公園辺りに設置。
    • 布佐南公園は駅前広場に。休憩スペースに新設へ。
  4. とりあえず、北口と南口両方とも設置かな。
  5. 布佐南小と調整池と町丁公園と布佐平和台テニス倶楽部の最寄駅。
    • ファミリー客の需要には強いかな。
下総大森
下総大森
しもうさおおもり
布佐   木下
Fusa Shimōsa-Ōmori Kinoshita
  1. 布佐-木下間に新設。
    • 駅間が近すぎるが、千葉-東千葉間の1km未満の事を考えると別にあっても良い気が。
  2. 発作駅でも良いが、地区が狭い上設置出来るスペースがあるかどうかなんだよな。
  3. 大森地区が木下に並ぶくらい発展するかも?
  4. まずは、北口のみ。発展出来たら南口の設置も検討する。
下総平岡
下総平岡
しもうさひらおか
木下   小林
Kinoshita Shimōsa-Hiraoka Kobayashi
  1. 木下-小林間(平岡踏切西側)に設置。
    • 平岡踏切バス停は下総平岡駅前に改名。
  2. 長野県の平岡駅(飯田線)と区別するため、旧国名(下総)を頭に付ける。
  3. 一応作れる用地はあるかも。建物もやや多いし。
  4. 平岡自然公園のアクセスに繋がる。
本埜
本埜
もとの
小林   安食
Kobayashi Motono Ajiki
  1. 本埜村は成田線と北総線が村内をかすめているが、両線とも駅が無いという悲しさ。
    • それを解決するために小林〜安食間に駅を設置。
      • 我孫子支線の新駅。
    • 本埜村は印西市に編入されてしまった。
  2. 旧村役場からやや離れているので旧村役場までのバス路線を作り、向上を図る。
  3. 車社会の傾向が弱める事は出来るか?今頃出来ても利用者そんなに増えなさそう。
酒直
酒直
さかなお
安食   下総松崎
Ajiki Sakanao Shimōsa-Manzaki
  1. 安食-下総松崎間に設置。
    • 駅間が広いため設置しても良いと思う。
  2. 酒直地区はニュータウンがあるため拡大にも期待が出来るため。
  3. 房総のむらの更なるアクセス向上。
    • 最寄り駅が下総松崎駅ではなくここになる。
成田湯川
成田湯川
なりたゆかわ
下総松崎   成田
Shimōsa-Manzaki Naritayukawa Narita
  1. 下総松崎~成田間に設置。
  2. 京成電鉄成田空港線(成田スカイアクセス)成田湯川駅の乗り換え駅。
  3. 京成電鉄成田空港線(成田スカイアクセス)開通時に当然できると思ったが一向に設置されない。
  4. 柏方面からの成田空港へのアクセス改善でいいと思うのですが
  5. ダイヤ的に京成と接続出来ないのが欠点。
  6. 意外と周辺の開発には良いかもしれない。
    • 仮に大型ショッピングセンターが出来たとしたらイオンモール成田の客を奪う事は出来るのか?
西成田
西成田
にしなりた
下総松崎   成田
Shimōsa-Manzaki Nishi-Narita Narita
  1. 下総松崎-成田間に新設。
  2. 西成田か下総山口か迷ったけど、西成田駅は廃駅になってるから名乗っても問題無さそうなので、西成田駅として開業。
    • 東成田駅だって廃駅になっているけど、現在は芝山鉄道の駅が名乗ってるくらいだし。
  3. 成田市の開発拡大としての開業。
    • JRとしての成田湯川駅が成功したら、この駅でも成功するかもな。

空港支線

根古屋
根古屋
ねこや
成田   空港第2ビル
Narita Nekoya Airport Terminal 2
野毛平
のげだいら
成田   空港第2ビル
Narita Nogedaira Airport Terminal 2
  1. 根古屋信号場があった所に設置させる。
  2. まず、堀之内信号場が駅昇格でもしない限り厳しい。
  3. 地名通り野毛平駅でも良い気がする。
    • 野毛平米塚団地と野毛平工業団地の足となる。
  4. 道路整備が必須。
    • 成田JCTのアクセスしやすいように整備させる。
  5. 一応、空港支線初(?)の普通の駅である。
  6. そもそも団地以外で使う人なんて居るだろうか…
堀之内
堀之内
ほりのうち
成田   空港第2ビル
Narita Horinouchi Airport Terminal 2
  1. 堀之内信号場を駅昇格。
    • 根古屋信号場の復活来るか?
  2. 一応、空港支線初(?)の普通の駅である。
  3. ANAクラウンプラザホテル成田の最寄駅。
  4. そもそも使う人いるか?これ。成田方面ならともかくだけど。
  5. 上記の本線の堀之内駅が先に出来ちゃったらこちらは成田堀之内駅と区別する。
空港第3ビル
空港第3ビル
くうこうだいさんびる
成田   空港第2ビル
Narita Airport Terminal 3 Airport Terminal 2
  1. 成田~空港第2ビル間に造る。第2ビル駅から移動するのが大変なので。
  2. 空港近辺のホテル街の最寄り駅にもなる。
  3. 成田エクスプレスは・・・停めなくていいか。
    • 国際ターミナルだし停止させた方が良いかと…
      • 第三ターミナルはLCC(格安航空)用だし、LCC利用層は有料特急なんて使わんだろ!(偏見)
  4. もちろん地下駅。
  5. JRとスカイアクセスは確定として、京成本線も停めたい所だが場所的にキツそうだ。