ページ「東武特急」と「勝手に放送局新設/九州/宮崎」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(→‎停車駅一覧: 自分の投稿を修正(太文字位置修正))
 
(Chakuwiki がページ「勝手に放送局新設/宮崎」を「勝手に放送局新設/九州/宮崎」に移動しました: MediaWikiの仕様に合わせる)
 
1行目: 1行目:
==スペーシアの噂==
{{Pathnav2|勝手に放送局新設|九州|宮崎}}
{{動画}}
==基礎データ==
[[画像:100 SPACIA.JPG|thumb|250px|100系「スペーシア」(新越谷駅にて)]]
*送信所は既存局のモノと同じ。
#[[東武の車両/形式別#100系|東武100系電車]]のこと。もしくはそれを使った列車の名前。
*開局すればテレビ朝日系列か日本テレビ系列のいずれかになる。
#*きぬ・けごんは単に「スペーシア」となり、[[東日本旅客鉄道|JR]]乗り入れのきぬがわは「[[日光・きぬがわ|スペーシアきぬがわ]]」になる。
**で、その件に関しては日本テレビ系列の方が現実味がありそう。
#**臨時で「スペーシア日光」が走ることも。
**現知事が霞ヶ関への挨拶回りの時に読売グループのドンに会っているからねぇ。
#**車内放送では「スペーシアけごん」「スペーシアきぬ」って言うけどな。
**目処としては、2012年~2013年辺りが現実的。全国初の地デジ専門局としての開局と。
#*スペーシアの名前は一般公募で決定したものだったと記憶している。
*どうやら現知事の公約に入っている模様。
#**じゃあ[[TJライナー|コレ]]の愛称も公募で決めれば良かったのに・・・。
**[[宮崎の未来]]に↑が書いてある。
#***TJライナーも公募だよ。
*[[高知さんさんテレビ]]や[[山形のメディア|さくらんぼテレビ]]みたいにローコストで開局させるのが現実的。なのでこの2局の方式をヒントとする。
#****「おスペ」。
**その前に県が所有している[[テレビ宮崎]]の株式の一部を[[産経新聞]]or[[フジテレビ]]or関西テレビに移譲させて、圧力を封じることも考えていないと・・・。
#*****バン●イのたま●っちに「●●スペっち」がいる。
**後は、地元紙の宮崎日日新聞(ここが90年代に三局目を潰した張本人)の圧力を封じておく。
#****たしか投票の段階だと「TJライナー」のほかに「アシストライナー」と「おかえりライナー」が候補としてあった気がする。
**さくらんぼテレビは、ローコストで開局したので今でも自前のスタジオはないし、さんさんテレビの場合にいたっては局舎はCATV局と共同で、スポンサー集めも一口の出資額を普通よりは低くして、出来る限りスポンサーを多く獲得した。
#英語で書くと「SPACIA」
***↑さんさんテレビの局舎はKCBの建物と隣接しているだけで共同ではありません。
#*スパシア?
**この2つの例を参考にすると、①:スポンサー集めを出来る限りする(出資額も一口辺りの金額を低く設定)。②:局舎は県有の売り出し直前のビルを改装して使用する(局側には建物のリース契約させて県費を獲得)。③:場合によっては、本社機能を[[延岡市]]に置くことにより、県北地方の県民の心を獲得する(これがその地域の住民の力を借りることが出来る)と、いったところか。
#**どちらかと言うと「スパ“チ”ア」のほうがローマ字読みとしてはあってる。
*[[宮崎の未来]]にもある名称は'''宮崎サンマリンテレビ'''とする。チャンネルは7とする。
#スペーシアの項とは関係ないが、昔の東武特急の車内販売員の多くはヤンキーあがりの中卒だった(らしい)。
**これは読売グループとは縁がある名前だしねw。
#*英語がペラペラのエリートお嬢様だと聞いておりますが。
#**それはスチュワーデス。
#スペーシアはボンネットタイプのDRC(デラックスロマンスカー)だった。ジュースボックスもあった。
#*ジュー「ク」ボックスな。
#*今は東武博物館に半分の車両と、岩槻の公園にまるまる1両保存してある。
#*ジュースは隣の車両。
#とにかく客室、トイレ共に臭い。掃除サボりすぎ。
#*そう言うことを言ったら[[成田エクスプレス|N'EX]]も・・・
#そのうち中央林間に来るかも。
#*メトロスペーシア?
#*まぁ来るとしても鷺沼までだね。
#*今の車両は、貫通扉がないから・・・新しい車両を作る必要がありますな。
#**8000系の足回り転用品だったりして……
#*押上で止めとけ。渋谷へは湘南新宿ライン経由の方が優位だし。
#*横浜や大船辺りまでは来るかもな。
#*もしかして定期で渋谷以南に行かないのは、東急沿線民にJR-東武直通列車を利用されることで自社の取り分が減る[[東京地下鉄|東京メトロ]]の横槍なのか?
#*幅広車体を地下鉄線内で走らせたら物理的にやらかしそう。
#朝と夜に、新栃木・春日部発着でありながら「けごん」を名乗る、おこがましい列車がある。
#*回送を旅客営業化してライナー的用途で使えるようにしたんだろうけど、運転距離・所要時間と客層(帰宅客)を考えると300系列で充分な気も…。
#これの乗務員は、普通電車と比べてサービスがかなり向上している。
#*追加料金を払っている客と運賃のみしか払っていない客をあからさまに差別している可能性……。
#このページ下部のgoogle広告に、日本板硝子の真空ガラス「スペーシア」が…
#'09~'10シーズンの日光アイスバックス(アイスホッケー)は、ユニフォームのシャツの半分以上が、この特急の絵やカラーをメインとした東武鉄道の広告になった。
#昔は下今市までノンストップだったけど、今では快速並みに停車駅が増えた。ビュッフェサービスもスチュワーデスの乗務もなくなり、もはや有料の快速に成り下がったような感じである。
#リニューアル前の英語の自動放送が異様に下手。'''「レイディース エンド ヂェントルメン。センキュー ベリマチ ホー ライディング ザ トーブ ライン トゥデイ。」'''なんだこれ
#*リニューアルで、英語放送は通勤型と同じクリステルチアリ氏のものに変わった。
#けごんに比べてきぬの割合が非常に高い。せめて交互運行にすれば…
#*その対策かは定かではないが、新型車両は分割併合対応となる予定。最近登場したスペーシアの新色と言い、段々[[近鉄特急]]化しているような気が。
#*2017年4月の改正で、スペーシアの運用も含めてだいぶ「けごん」が増えた。
#前の会社の課長はタバコを吸いたいために鳩のマークの会社の商談を終えると、浅草→春日部間を乗車していた。知らずに普通車を取ったらこっぴどく叱られた。いまでは良い思い出。


==りょうもうの噂==
==宮崎サンマリンテレビ==
[[画像:200 RYOMO.JPG|thumb|250px|200系「りょうもう」(姫宮駅にて)]]
#2012年10月1日開局。
#元は急行だったがいつの間にか特急に格上げされた。
#*開局に当たって、[[東国原英夫|東国原英夫知事]]の挨拶の中で「これで宮崎も情報過疎から遠くなりました」と知事が感きわまって涙した。
#*車両は急行時代と何も変わっていない。
#本社は延岡市で、スタジオ&報道部&制作部は宮崎市のシーガイア付近にある。
#**特急料金をぼったくる気まんまん。
#デジタルIDは7。敬称はサンマリンテレビやMSMと呼ばれる。
#***というか「スペーシアと同額」というのが納得いかない。
#*敬称?略称の間違いでは無いでしょうか・・・
#****厳密には中・長距離だと50~100円の料金差を設けてる。北千住基準でりょうもうなら加須、スペーシアならば板倉東洋大前のあたりから。
#株主には、読売新聞社、日本テレビ、讀賣テレビ、宮崎県、延岡市、宮崎市、地元スポンサー企業の共同株主となる。
#**だが今の特急料金は格上直前の急行料金より安い。(午後割・夜割でなくとも)
#このサンマリンテレビ開局に伴い、テレビ宮崎はフジ・産経グループと西日本新聞の影響が強くなる。
#**今の車両はハナから特急格上げをにらんで造られた車両で、内装も最初から特急用として造られている。登場後しばらくの間急行だったのは旧車両と混用する手前そうせざるをえなかったため。
#宮崎放送は、TBS系列からテレビ朝日の番組を強化するようになり、徐々にTBS系列から円満脱退をしてテレビ朝日系列となる。
#***一部車両は種車であり元特急用車両の1720系DRCの座席をモケットを張り替えた上で流用しているため、座席の質は特急並み。ただし定員確保のためシートピッチはDRC時代の1,100mmから985mmへと大幅に詰められている。
#コールサインはJOMS-DTV。
#***最高速度も5km/h遅い。
#終身名誉会長には長嶋さんにやってもらいましょう。
#****10km/hだぞ(スペーシア120km/h、りょうもう110km/h)。もっともスペーシアが本領発揮するのは日光線内だけで伊勢崎線ではりょうもう同様に110km/hだけど。
#**しかし旧車両の置き換え完了および特急昇格までに8年間もかかってしまったため、元・急行のイメージが強く残ってしまった。
#**ちょうどかつての国鉄157系や名鉄キハ8000系のような感じがする。
#観光用の「スペーシア」に比べビジネス特急の性格が強い。
#*[[近鉄特急]]に近いものがあるよ。
#*小田急EXEにも近いものがある。
#**VSE=スペーシア、EXE=りょうもう?
#*わたらせ観光の時にお世話になりました。できればスペーシアに乗りたかったなあ…
#*足利の藤の季節は観光特急へ早変わり。
#**ワインの季節も同様になってきた。しかも2011年は沿線ワイナリーの収穫祭の日に臨時増発し、その列車の乗客には車内でレーズンサンドやミネラルウォーターが配られたらしい。
#*群馬県に工場が多い証拠。
#同じ特急でも「スペーシア」のようにインターネット予約できない。
#*アプリの配信の前後からできるようになった。
#**同じ時期にTJライナーも座席指定に変更されて事前に座席指定できるようになった。
#年々停車駅が増えて、かつての快速かA準急のようだ。
#*っつうか、今思うとむかしのA準急の飛ばしようは凄かった。
#**A準急には、通常のB準急と区別するため『快速準急』を名乗って欲しかった。今となっては遅いが。
#*実は停車駅数そのものはそんなに増えてはいない(増加率自体は他社の特急と同レベル)。そのかわり一部列車停車駅(久喜・加須・羽生駅)の停車時間帯が長くなったと言える(主に16時以降)。
#*緩行タイプの場合、停車駅が、[[東北自動車道|東北道]]のICの並びとまるで同じ。久喜→加須→羽生→館林と続く。まるで高速を運転している気分には…ならないか。
#**葛生発着の場合、それに加えて佐野市&佐野市(東北道は佐野藤岡IC)、田沼(岩船JCT経由で北関東道佐野田沼IC)も加わる。
#*2011年GWには一部列車が茂林寺前駅停車。
#スペーシアが存在感放ち過ぎなせいでなかなか目立たない。
#*某鉄道バトル漫画で200系を扱うキャラがいるがその理由が「傍流にこだわっているから」らしい…。
#*りょうもう号のヘビーユーザーが上京したとき「帰りは?」と聞かれて「東武特急で」と答えると「え、自宅は[[日光市|日光]]にあるの!?」といわれ、[[東武伊勢崎線|伊勢崎線]]沿線民として悔しい思いをする。
#**鹿沼、栃木、宇都宮市、壬生町民憤怒。
#外国人の利用も比較的あるが、車内の電光掲示板(停車駅案内など)には日本語しか流れない。
#*スカイツリー開業でやっとクリステルチアリ氏の英語放送が導入された。
#上毛線に乗り入れて中央前橋まで直通運転すればいいのにとか思ってしまうが、実はそれはすでは実践済みで、しかもあっさり廃止になってしまったという過去がある。昭和30年代の話だが。
#*国鉄両毛線が前橋まで電化した時、客がみんな短距離の国鉄線に流れていってしまった。
#**上毛電鉄が低規格なのが大きい。もっとも伊勢崎線や桐生線も高規格とはいい難いが。
#*伊勢崎へも高速バスか熊谷での路線バス乗り継ぎのほうが便利なのでほとんど運転されなくなった。
#**殆どの列車は太田・赤城行き。
#**伊勢崎線というのが名前だけになった現状を伺わせる(だから東武スカイツリーラインなんて愛称がついた)。
#**高崎・上越新幹線線から伊勢崎へのバスは熊谷駅ではなく本庄早稲田駅および本庄駅から出ている。熊谷駅からは太田駅へ行くバス。
#***ちなみに本庄駅からバスに乗るとまっすぐ高崎経由でJRを乗り継ぐよりも都心から伊勢崎の所要時間は短かったりする。
#*それでも中央前橋駅と西桐生駅では「りょうもう」の特急券と東武への連絡乗車券が販売されている。
#**しかも硬券。
#ほとんどはDRCのお古の下回りだが、1本だけ新品(30000系と同じ)の足回りの編成がいる。(なんか西武10000系と似ている)
#*というか違う形式。1編成だけvvvf。
#この特急を使って都内へ行こうとすると、近所のご年配の方から「ロマンスカーで行くのね?」といわれ、頭の中が疑問符だらけになる。(by元横浜市民→現足利市民)
#*東武DRC引退後小田急が商標登録してしまったが、以前は2人がけクロスシート(対向固定(いわゆるボックス)ではない)装備の優等列車用車両を総じて「ロマンスカー」と言った。
#**東武のDRCはデラックスロマンスカーの略。
#*「ロマンスカー」という言葉を最初に使ったのは[[京阪電気鉄道|京阪]]だったりする。
#38号の赤城発車時刻は夜割回避策としか思えない。(16:59発)
#*ちなみに、夜割は始発駅を17:00以降に出発する列車に適用される割引です。
#**現在(2020年10月)の38号は同時刻だが太田始発になっている。赤城発は40号で17:00発となりしっかり夜割適用列車となった。
#***太田始発になっても夜割回避(16:59分発)はしっかり継承。
#スペーシアと同じ座席配置、同じ料金だがビジネス特急感あふれている
#*というか昔「ビジネスライナーりょうもう」という名前だった。
#**東武の有料列車が定期券で乗車できるようになったのはこれが初。つまり最近までは定期でスペーシアには乗車できなかった。
#スペーシアはJR線に乗り入れて新宿発着もできているが、こちらも久喜からJRに乗り入れて新宿発着とすれば利便性は上がると思う。
#*やはりJRと競合するから?(かつて急行「はるな」が走っていた)
#**競合するのはどちらかと言うとJR東日本というよりもJRバス関東かも(新宿から伊勢崎と佐野方面の高速バスがあるため)。
#***プレミアムアウトレットあたりで終わってしまって若干使いづらい新宿~佐野線は別として、新宿~伊勢崎線に関しては運転本数以外の所要時間・運賃ともにりょうもう号よりもJRバスのほうが優位になる。
#期間限定で[[らき☆すたファン|らき☆すた]]のヘッドマークが掲出されるらしい。正直言って痛い。
#上りは全列車とうきょうスカイツリー駅に停車するのに、下りは全列車その駅を通過するようになっている。もしや館林以西の客に対し、スカイツリーに行ったあと、下町観光してから、浅草か北千住から帰りのりょうもう号に乗ってもらおうということだろうか!?
#2012年3月17日のダイヤ改正で日本語放送のほか英語放送、そしてなんと中国語放送と韓国語放送にも対応するという…いくらスカイツリーのためだと言われても、正直いらない。<small>(実際りょうもう号の走ってる両毛地区に中国人や韓国人はいるがスカイツリーはあまり行かないような気もするし…しかもこんな観光性のないビジネス特急に…)</small>
#*ポルトガル語も追加したほうがいいかもしれない。放送が浅草発車からとうきょうスカイツリー到着まで収まらない可能性があるが。
#*それ以前に浅草駅の立地やジャパンレールパスの関係で外国人は東武特急をあまり……。


==しもつけの噂==
===テレビ朝日系列局===
[[画像:350 Shimotsuke.JPG|thumb|250px|[[東武の車両/形式別#300系・350系|350系電車]]]]
*何かの手違いで、テレビ朝日系列のテレビ局としてで開局となってしまった場合を考える。
#りょうもう同様いつの間にか特急に格上げされた。
#本当は『宮崎朝日テレビ』として開局したかった。
#*下りのしもつけは北千住~春日部間でライナーとして利用されるので結構人が乗るが、あとの区間はガラガラ。
#*日本テレビ・読売新聞側からの横槍が入り、已む無くANN/NNNのクロスネットで開局することに。
#**下りは杉戸高野台にも停車するようになった。帰宅時に利用する通勤客がそこそこいる。
#*で、局名を『宮崎ホームテレビ』に変更。
#*これで特急料金を取るのはりょうもう・TJ以上にぼったくりな為、スペーシアよりは若干特急料金が安い。
#**無難な線で…ということで、系列の「広島ホームテレビ」より拝借。
#**てか、以前の急行時代から据え置き。
#**あるいはこれも系列の「長崎文化放送」から拝借し、「宮崎文化放送」という路線も考えられる。
#***消費税率の上昇に伴い変更されたものの、北千住~春日部間の特急料金は、スカイツリーライナーを抑えて未だに最安値。その為、朝晩1往復のみのこの列車をライナー代わりに利用する人は相変わらず多い。
#*おかげで、テレビ宮崎はフジ単独局に。
#*りょうもうとは特急格上げの理由が異なる。東急田園都市線の「急行電車」が乗り入れることとなり、同じ線に「急行列車」が走っていると混乱をきたすためやむなく「特急」に改称した。
#本社をどこに建設するかで悩む。
#*すなわち特急格上げは東急の都合によるもの。だから車内設備も急行時代と同じ。
#*予定では宮崎市に置く事にしていたらしいが、延岡市からの猛アピールもあってか、議論の進展は鈍化…。
#**史実の急行を特別準急なりにすれば変える必要はなかったわけだから東急の都合と言うのは少し違う。
#**結局は宮崎・延岡に本社を置く事で決着。放送センターを延岡本社に、演奏所は宮崎本社と役割を分担させる。
#きりふりも忘れないで。
#放送枠の比率は…テレ朝:日テレ=6:4
#*現在(2009年)の定期運用は浅草→南栗橋の1本(1往復ではない)のみ。霧降高原とは関係なし。
#*朝は「ズームイン」で、昼は「ANNニュース+おもいっきり(ry」。夕方は「Jチャン」で、夜はもちろん「NEWS ZERO」。
#臨時で、私鉄唯一の夜行列車にこの車輌が使われる。
#主な株主は…
#*尾瀬夜行23:55
#*朝日新聞社、テレビ朝日、九州朝日放送、読売新聞西部本社、日本テレビ放送網、讀賣テレビ放送、宮崎県、宮崎市・延岡市などの県内全市町村、旭化成グループ…他
#*スノーパル23:55
#2012年10月に開局…するはずだったが、上記の都合により2013年4月に開局する運びに。
#**冬季に運転する、スキー客の為の列車。塩原・会津のスキー場に行ける。
#*東国原知事による開局の挨拶…はサンマリンテレビと'''同文'''。
#**駅ごとに加減速を繰り返すので、乗り心地は微妙&暖房効きすぎて暑い。
#[[宮崎放送]]はTBS系の番組が未だに足を引っ張り、日テレやテレ朝から買って来た番組が増加している。
#*私鉄会社が夜行列車を運行するのも東武位のものだろう。
#*でも実態は例えるならツアーバス。
#*JRが次々夜行列車を廃止していくため、鉄道全体でもごく僅かなものに。
#*たまに運行する日光夜行23:55も忘れないであげてください。
#*さすがに非リクライニング車を夜行に使うのはそろそろマズいと思ったのか、2018年頃から夜行列車は100系・500系での運転に変わっている。
#観光シーズンのきりふり・ゆのさとに乗っている人を見ると「スペーシアじゃなくていいのか!?」とツッコミたくなる。
#*スペーシアに乗れなかった人…とか?
#*特にご年配の人とか知ってて乗ってる人も多いよ。 スペーシアより安いので有名だから
#特急のくせに座席が非リクライニングシートだ。
#*まあ、上記の通りにスペーシアより特急料金は控え目であるが。
#*何故かフットレストが装備されている。
#2020年の改正でしもつけが廃止になったことはそれなりに話題になったけど、その後も細々と定期のきりふりとして運転されていることはなぜかあまり話題にならない。


==[[東日本旅客鉄道|JR]]直通特急の噂==
==宮崎県民テレビ==
→[[日光・きぬがわ]]
#2012年10月1日開局予定。
#宮崎サンマリンテレビと同時に開局しない。
#コールサインはJOZXーDTV
#デジタルIDは9。
#略称はMKT
#本社は宮崎・延岡の2本社制。演奏所、放送センターは宮崎本社にあるが、登記上の本社は延岡本社
#テレビ宮崎は現状維持(MKTもUMKと同じトリプルクロス)(宮崎第4局開局まで。)
#詳細な番組表はこのサイト参照(日曜日のみ制作中)(2009年現在の番組表)
#*http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/6344/1236080467/
#*日曜日のニュースは朝ANN→NNN、昼NNN→FNN 夕TXN(TXNには非加盟)→ANN→NNN 夜FNN→ANN(ANN優先)
#東国原知事による開局の挨拶…はサンマリンテレビと'''同文'''。
#宮崎朝日放送開局準備の為(旧)宮崎県民テレビは、2014年9月1日にMKTMABホールディングスに社名を変更し、認定放送持ち株会社になった。同時に、(新)宮崎県民テレビに放送免許等を譲渡した。
#宮崎朝日放送開局によりNNN・NNSマストバイ局になった。同時に、テレビ宮崎もFNN・FNSフルネット局になった。


==東上特急の噂==
===宮崎朝日放送===
#・・・は廃止されました。
#2015年4月1日テレビ開局予定。2012年10月1日ラジオ開局予定
#*池袋⇔三峰口:みつみね 池袋⇔上長瀞:ながとろ 池袋⇔寄居:たまよど 池袋⇔小川町:さだみね 池袋⇔森林公園:むさしの。全列車8000系充当…。
#ラテ兼営
#昔は[[秩父鉄道]]まで直通していた。
#コールサインはJOCO、JOCOーDTV
#*昔は[[埼玉の駅/西部#志木駅の噂|志木]]に停車していたが、いつの間にか通過になった。
#デジタルIDは5。
#*あと越生線にも直通していた(ちなみに越生線内は各駅)
#略称はMAB
#何故か特急なのにシンボルカラーは緑色。一般的には特急と言ったら赤色などの暖色系なんだが。
#本社、演奏所はMKTと本社ビル、演奏所の場所、登記上の本社の位置も全て同じ。(つまり、RBCとQABみたいな感じ。ただし、RBCとQABと違い、両者で放送施設を持ち合いしている。中継局の所有割合は5:5)
#*緑色ってなんか準急っぽいイメージが。[[西武鉄道|西武]]とか小田急とかみたいに。
#系列はテレビANN、ラジオNRN(だが、JRN単独ネット局との関わり有)
#**そうそう、[[阪神電気鉄道|阪神電鉄]]だとか[[近畿日本鉄道]]の準急も緑色。
#最初はMKTラジオとして開局。本来はMKTがラジオ、テレビ兼営で開局する予定だったが、FNNとの関わりで別会社となった。2014年9月1日にMKTが認定放送持ち株会社になった事により社名を現社名に変更した。
#***[[阪急電鉄|阪急]]も。
#このような沿革でMKTグループである。
#**一応、[[京王電鉄|京王]]の急行が緑色だが。
#**東武鉄道自体、伊勢崎線系列の準急は緑色。(急行が料金列車だったころは赤色だったが)
#***東上線の準急はつい最近まで青だったような…。
#*[[京浜急行電鉄|赤い電車]]の最高(実際は2番目か)種別も緑色。
#**あれは特急の"更に斜め上を行く"奴だから例外かと。
#*久しぶりに東上使うとかつて特急だった緑色のカラーにビビる。昔はトイレなしで川越まで連れてかれたもんな。
#というかちゃっかり[[TJライナー]]として有料列車は復活。
#目指せ!![[東武東上線|東上線]]観光特急運行!
#*ついでに秩父鉄道直通も!!
#**というか秩鉄買収しちゃえば?
#**秩鉄が西武の情婦化している現状では難しいかと。もういちど彼女を振り向かせるためには、何かよほどのメリットがないと……
#*TJライナーの車輌でいいし、TJライナー並の料金を取ってもいいから、休日に座席指定の特急を(寄居まで)走らせて欲しい。停車駅は池袋・川越・川越市・坂戸・東松山・森林公園・武蔵嵐山・小川町・寄居ということで。
#**意表をついて朝霞台停車というのもアリかな。
#**どうせなら池袋からパレオエクスプレス走らせちゃえば? そら遅いけど停車駅絞れば急行や快速とそう変わらんだろ。
#***煙が問題だけど沿線民は8000系のレジンシューのニオイに慣れてるから平気だと思う。
#****わすれちゃこまるぜ、フライング東上┓( )
#実は今でも[[東急東横線|直通先]]で見れる。
#まさかの復活決定。なお特急料金不要。
#*「川越特急」。川越までの途中停車駅は朝霞台のみで川越から先は快速急行やTJライナーと同じ停車駅というかなり強気の設定。
#*TJライナーや送り込み快速急行同様にクロスシート状態(回転可能)で運用されるのでちょっとした乗り得列車。


==停車駅一覧==
==宮崎フェニックステレビ==
*東上線関連については[[東武東上線#駅まとめ]]
#1990年開局。
*JR直通特急については[[日光・きぬがわ#停車駅]]
#日本テレビ系列。マストバイ局。
<!--野岩鉄道・会津鉄道内の停車駅については、[[野岩鉄道#駅]]及び[[会津鉄道#駅]](追記できたらコメントアウト解除)-->
#*スッキリやウェークアップは放送している。
*[https://www.tobu.co.jp/railway/special_express/stop_station/ 公式サイト]より引用。
#略称はPHM。
<!--===中距離特急列車===(下記・短距離ライナー列車の節ができたらコメントアウト解除)-->
#*MPTの予定だったが、MRTと混同を避けるため、PHMとなった。
*停車パターンの異なる複数の特急列車が運行されている区間においては、'''太字'''は全列車停車、小文字は一部のみ停車を表す。また、列車名による停車パターンの違いがある場合は以下の記号で表記し、その列車が全列車停車する場合は記号を太字、一部運用が停車する場合は通常表記とした。
#**PHはフェニックス、Mは宮崎を指す。
**A:スペーシア(けごん・きぬ)、B:りょうもう、C:リバティ([[東武の車両/形式別#500系|500系]]による運行)、D:きりふり
#アナログのチャンネルは21チャンネル。デジタルのリモコンキーは日テレと同じく4。
#*コールサインはJOAY-DTV。
#*実史のJOAY-DTVは[[朝日放送]]の分社化によって朝日放送テレビのコールサインになってしまった。
#株主には読売新聞社、日本テレビ、読売テレビ、宮崎日日新聞社、宮崎県、宮崎市、宮崎銀行などその他地元の企業。
#*他のNNN系列局やラジオ日本も出資。
#宮崎は巨人のキャンプ地なので、キャンプシーズンには巨人関連のニュースを重点的に放送。
#*野球中継も、九州でありながら差し替えなしで巨人戦が中心。
#マスコットキャラクターはフェニックスをモチーフにした「フェニーくん」。
#開局と同時にUMKはNNNを脱退、以後FNNとANNのクロスネット局となる。
#*UMKではテレビ朝日系列の番組の番販購入が多くなる。


;スカイツリーライン
==宮崎フェニックステレビ・その2==
'''[[浅草駅|浅草]]''' - '''[[東京23区の駅/台東区・墨田区#とうきょうスカイツリー駅の噂|とうきょうスカイツリー]]''' - <small>[[東京23区の駅/台東区・墨田区#曳舟駅の噂|曳舟]]</small> - '''[[北千住駅|北千住]]''' - [[埼玉の駅/東部#春日部駅の噂|春日部]]('''A''',C,'''D''') - [[埼玉の駅/利根#東武動物公園駅の噂|東武動物公園]]('''B''',C)(→伊勢崎線・日光線)
#2012年開局。
#日本テレビ系列マストバイ。
#「スッキリ!」や「ウェークアップ」が放送されるようになる。
#*「おもいっきりDON!」や「ミヤネ屋」も。
#株主は読売新聞社、日本テレビ、読売テレビ、宮崎日日新聞社、福岡放送、その他地元企業。


;伊勢崎線
==[[東国原英夫|東国原]]放送==
[[埼玉の駅/利根#東武動物公園駅の噂|東武動物公園]]('''B''',C) - '''[[久喜駅|久喜]]''' - [[埼玉の駅/利根#加須駅の噂|加須]]('''B''',C) - [[埼玉の駅/利根#羽生駅の噂|羽生]]('''B''',C) - '''[[群馬の駅#館林駅の噂|館林]]'''(→佐野線) - '''[[栃木の駅#足利市駅の噂|足利市]]''' - '''[[群馬の駅#太田駅の噂|太田]]'''(→桐生線) - '''木崎''' - '''[[群馬の駅#境町駅の噂|境町]]''' - '''[[群馬の駅#新伊勢崎駅の噂|新伊勢崎]]''' - '''[[群馬の駅#伊勢崎駅の噂|伊勢崎]]'''
*県内の独立U局
*愛称は「そのまんまテレビ」
*番組は知事に関する番組ばっかり。


;佐野線
==[[東国原英夫|東国原]]テレビ==
[[群馬の駅#館林駅の噂|館林]] - [[栃木の駅#佐野市市駅の噂|佐野市]] - [[栃木の駅#佐野駅の噂|佐野]] - 田沼 - [[栃木の駅#葛生駅の噂|葛生]]
*「宮崎ケーブルテレビ」、「ケーブルメディアワイワイ」、「BTVケーブルテレビ」、「美郷町ケーブルテレビネットワーク」加入者限定で観る事が出来る。
*愛称も、もちろん「そのまんまテレビ」
*番組は、東国原元知事に関することばっかり。
'''放送時間は、'''
月~金のみ、土日は放送無し
*1回目 7:00~7:15 ※右上に時計付き
*2回目 11:00~11:15
*3回目 17:00~17:15
*4回目 22:00~22:15


;桐生線
*放送時間外は、東国原元知事の似顔絵をバックに「しばらくお待ち下さい」が表示される。
[[群馬の駅#太田駅の噂|太田]] - 藪塚 - [[群馬の駅#新桐生駅の噂|新桐生]] - [[群馬の駅#相老駅の噂|相老]] - [[群馬の駅#赤城駅の噂|赤城]]
*マスコットキャラクターに「どげんかせんとちゃん」がいる。
*近年、衆議院議員を辞職してからは、まともな放送をしなくなった。


;日光線
==[[テレビ宮崎]]争奪戦==
[[埼玉の駅/利根#東武動物公園駅の噂|東武動物公園]](C) - <small>[[埼玉の駅/利根#杉戸高野台駅の噂|杉戸高野台]](B,C)</small> - <small>[[群馬の駅#板倉東洋大前駅の噂|板倉東洋大前]](B,C)</small> - '''[[栃木の駅#栃木駅の噂|栃木]]''' - [[栃木の駅#新栃木駅の噂|新栃木]](A,C,'''D''') - '''[[栃木の駅#新鹿沼駅の噂|新鹿沼]]''' - '''[[栃木の駅#下今市駅の噂|下今市]]'''(→鬼怒川線) - '''[[栃木の駅#東武日光駅の噂|東武日光]]'''
*[[東国原英夫]]知事は、県庁にUMKをネットする日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京の各社長を呼び出した。理由はUMKのネットを一本化するためである。その方法は知事のユニークなアイデアで各社長4氏によるジャンケンで決まる。もちろん負けると新局を作らなくてはいけない。いざ勝負!「最初はグー、ジャンケンポン!」
===日本テレビ勝利の場合===
*テレビ宮崎(NNN)
*テレビ日向(FNN)
*宮崎朝日テレビ(ANN)
*テレビ南九州(TXN)
===フジテレビ勝利の場合===
*サンマリンテレビ(NNN)
*テレビ宮崎(FNN)
*宮崎朝日テレビ(ANN)
*テレビ南九州(TXN)
===テレビ朝日勝利の場合===
*サンマリンテレビ(NNN)
*テレビ日向(FNN)
*テレビ宮崎(ANN)
*テレビ南九州(TXN)
===テレビ東京勝利の場合===
*サンマリンテレビ(NNN)
*テレビ日向(FNN)
*宮崎朝日テレビ(ANN)
*テレビ宮崎(TXN)


;鬼怒川線
;その他
'''[[栃木の駅#下今市駅の噂|下今市]]''' - <small>大谷向(C)</small> - <small>大桑(C)</small> - [[栃木の駅#新高徳駅の噂|新高徳]](B,'''C''') - <small>[[栃木の駅#小佐越駅の噂|小佐越]](C)</small> - '''[[栃木の駅#東武ワールドスクウェア駅の噂|東武ワールドスクウェア]]''' - '''[[栃木の駅#鬼怒川温泉駅の噂|鬼怒川温泉]]''' - '''[[栃木の駅#鬼怒川公園駅の噂|鬼怒川公園]]''' - '''[[栃木の駅#新藤原駅の噂|新藤原]]'''(→[[野岩鉄道]]/[[会津鉄道]]方面)
*愛称はサンマリンテレビが上記の通りMSM、テレビ日向がTBH([[テレビ北海道|T'''V'''h]]とは違う)、宮崎朝日テレビがMAT、テレビ南九州がTMK。
*リモコンキーは以下の通り。
**サンマリンテレビ:4、テレビ日向:8、宮崎朝日テレビ:5、テレビ南九州:7


<!--==短距離ライナー列車==(後日追記予定)-->
==鹿児島県の一部民放局との相互乗り入れ案==
===準広域局===
※対象エリア:鹿児島県、宮崎県
*旧社名:鹿児島読売テレビ⇒新社名:九州読売テレビ(NNN/NNS、本社:鹿児島市、リモコンキーID:4)
*旧社名:鹿児島放送⇒新社名:南九州朝日放送(ANN、本社:鹿児島市、リモコンキーID:5)
*新設局:テレビ南九州(TXN、本社:宮崎市、リモコンキーID:7)
===宮崎県域局===
*テレビ宮崎(FNN/FNS、本社:宮崎市、リモコンキーID:3)
*宮崎放送(JNN、本社:宮崎市、リモコンキーID:6)
===鹿児島県域局===
※念のため書き込む
*南日本放送(JNN、本社:鹿児島市、リモコンキーID:1)
*鹿児島テレビ(FNN/FNS、本社:鹿児島市、リモコンキーID:8)


----
==鹿児島県の民放局と全面相互乗り入れ案==
{{東武鉄道}}
*鹿児島読売テレビ⇒新社名:太平洋テレビ(NNN/NNS、本社:鹿児島市、リモコンキーID:4)
**しかし「太平洋テレビ」は存在してた→[http://mtt-television.jimdo.com/ 宮崎太平洋テレビ]
*南日本放送(JNN、本社:鹿児島市、リモコンキーID:1)宮崎放送のテレビ部門を合併させた上で、宮崎も放送エリアとする。宮崎放送はラジオ部門のみの放送局となる。
**演奏所は宮崎市に置くべきだろう。
*鹿児島テレビ⇒新社名:南国テレビ(FNN/FNS、本社:鹿児島市、リモコンキーID:8)宮崎に関してはテレビ宮崎に替わるFNN/FNSとなる。
*鹿児島放送⇒新社名:南九州放送(ANN、本社:鹿児島市、リモコンキーID:5)
*テレビ宮崎⇒新社名:テレビ南九州(TXN、本社:宮崎市、リモコンキーID:7)ネットチェンジさせた上で、鹿児島も放送エリアとする。
**IDは3のままでもいいと思う。
*送信所は鰐塚山から出力を増強。
===NHKへの配慮と民放4局に絞った場合(TXN系列の離島へのアンテナ設置が困難な場合)===
*NHK(ID:鹿児島3、宮崎1)
*Eテレ(ID:2)
*鹿児島読売テレビ⇒新社名:太平洋テレビ(NNN、ID:4)
*鹿児島放送⇒新社名:南九州放送(ANN、ID:5)
*南日本放送(JNN、ID:鹿児島1、宮崎6)
*鹿児島テレビ⇒新社名:南国テレビ(FNN、ID:鹿児島8、宮崎3)


{{DEFAULTSORT:とうふとつきゆう}}
==宮崎朝日放送==<!--上にある奴とは別-->
[[Category:列車]]
#2012年10月1日開局
[[Category:東京の鉄道]]
#コールサインはJOZX-DTV
[[Category:埼玉の鉄道]]
#デジタルIDは5
[[Category:群馬の鉄道]]
#略称はMAB。
[[Category:栃木の鉄道]]
#[[九州朝日放送]]との関係が強い。
[[Category:東武鉄道|とつきゆう]]
#*よってテレ朝とはそれほど仲が良くない。
#*また九州以外では、ABC・HTBとは仲がいい。
#これによりテレビ宮崎はNNN&FNNクロスネットに。
#*現実の大分に近い。
#主要株主:朝日新聞社、テレビ朝日、ABC朝日放送、九州朝日放送、メ~テレ、北海道テレビ放送、文化放送、東映、東日本放送、広島ホームテレビ…etc
#他のANN系列が制作した番組を放送。
#*「水曜どうでしょう」や「おにぎりあたためますか」、「探偵ナイトスクープ」など。
 
==テレビ日向==
#開局:2012年10月1日開局。(サンマリンテレビと同時開局)
#本社は宮崎市内に立派なビルを日経グループが建設。
#コールサインはJOHN-TV
#*山陰放送益田局(ラジオのみ単独のコールサイン)と重複。
#略称はTHG
#リモコンIDは7
#主要株主:宮崎県、日本経済新聞、テレビ東京、ラジオNIKKEI、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ九州放送など
==宮崎テレビ(独立UHF局)==
#1987年10月1日設立、1988年に独立UHF局として設立された宮崎16チャンネル(M16)を話し合いの末吸収合併、1989年4月1日開局
#コールサインはJOOA-DTV
#略称はMTC
#アナログのチャンネルは16chで、デジタルのリモコンキーは7
#株主は日本経済新聞社、テレビ東京、フジテレビジョン、TBSホールディングス、関西テレビ、毎日放送、テレビ大阪、宮崎日日新聞社、ハンズマン、稲尾リース、宮崎太陽銀行など
#テレ東系ではないが、他局で既に放送されている番組を除くテレ東の番組を多数放送。また、テレ東系とUHFアニメを中心に他局でやっている以外のアニメをフジテレビ系やTBS系などネットワーク関係なく多数放映。テレビではあまり放映しない恋愛ゲーム原作アニメの劇場版やOVAも積極的に放映する。
#グループ企業にラジオひむか(AM局)、宮崎県民FM放送、エムティーシー広告、エムティーシー映像がある。
 
==宮崎フェニックステレビ・その3==
フジテレビ系列局として開局した場合。
#2018年開局。
#フジテレビ(FNS)系列。
#略称はMPT
#リモコンキーは8。
#株主には産経新聞社、フジテレビ、ニッポン放送、関西テレビ、東海テレビ、宮崎日日新聞社、宮崎県、宮崎市、宮崎銀行などその他地元の企業。
#*他のFNS系列局や同じフジサンケイグループの文化放送も出資。
#野球中継は、ホークス戦が中心。
#*TNCとも良好な関係。
#開局と同時にUMKはFNNを脱退、以後NNNとANNのクロスネット局となる。
#*UMKではテレビ朝日系列の番組の番販購入が多くなる。
#自社制作番組の割合は、だいたいUMKと同じくらい。
#*他のFNS系列局制作の番組も放送。
 
==宮崎読売テレビ==
#正式社名:宮崎読売テレビ株式会社
#*略称:MYT
#*日本テレビ系列。マストバイ局。
#*デジタルのリモコンキーは日テレと同じく4。
#株主:読売新聞社、日本テレビ、読売テレビ、中京テレビ、札幌テレビ、福岡放送、ミヤギテレビ、広島テレビ、日本海テレビ、四国放送、ラジオ日本、報知新聞社
#野球中継も、九州でありながら差し替えなしで巨人戦が中心。
#*宮崎は巨人のキャンプ地なので、キャンプシーズンには巨人関連のニュースを重点的に放送。
#*宮崎にキャンプをはる他のチームも取材(ただし、巨人担当スタッフの三分の二ほど)
#朝と夕方には、自社制作のワイド番組を制作。
#*自社制作番組の割合が高め。
#他のNNN系列が制作した番組を放送。
#*「そこまで言って委員会」は放送。
 
==大分県の一部民放局との相互乗り入れ案==
===準広域局===
※対象エリア:大分県、宮崎県
*旧社名:テレビ大分⇒新社名:テレビ東九州(NNN/NNS、本社:大分市、リモコンキーID:4)
*旧社名:大分朝日放送⇒新社名:東九州朝日放送(ANN、本社:大分市、リモコンキーID:5)
*旧社名:テレビ宮崎⇒新社名:フェニックステレビ(FNN/FNS、本社:宮崎市、リモコンキーID:8)
===宮崎県域局===
*宮崎放送(JNN、本社:宮崎市、リモコンキーID:6)
===大分県域局===
*大分放送(JNN、本社:大分市、リモコンキーID:3)
[[category:宮崎|かつてにほうそう]]
[[category:勝手に放送局新設|みやさき]]

2021年2月14日 (日) 19:51時点における版

テンプレート:Pathnav2

基礎データ

  • 送信所は既存局のモノと同じ。
  • 開局すればテレビ朝日系列か日本テレビ系列のいずれかになる。
    • で、その件に関しては日本テレビ系列の方が現実味がありそう。
    • 現知事が霞ヶ関への挨拶回りの時に読売グループのドンに会っているからねぇ。
    • 目処としては、2012年~2013年辺りが現実的。全国初の地デジ専門局としての開局と。
  • どうやら現知事の公約に入っている模様。
  • 高知さんさんテレビさくらんぼテレビみたいにローコストで開局させるのが現実的。なのでこの2局の方式をヒントとする。
    • その前に県が所有しているテレビ宮崎の株式の一部を産経新聞orフジテレビor関西テレビに移譲させて、圧力を封じることも考えていないと・・・。
    • 後は、地元紙の宮崎日日新聞(ここが90年代に三局目を潰した張本人)の圧力を封じておく。
    • さくらんぼテレビは、ローコストで開局したので今でも自前のスタジオはないし、さんさんテレビの場合にいたっては局舎はCATV局と共同で、スポンサー集めも一口の出資額を普通よりは低くして、出来る限りスポンサーを多く獲得した。
      • ↑さんさんテレビの局舎はKCBの建物と隣接しているだけで共同ではありません。
    • この2つの例を参考にすると、①:スポンサー集めを出来る限りする(出資額も一口辺りの金額を低く設定)。②:局舎は県有の売り出し直前のビルを改装して使用する(局側には建物のリース契約させて県費を獲得)。③:場合によっては、本社機能を延岡市に置くことにより、県北地方の県民の心を獲得する(これがその地域の住民の力を借りることが出来る)と、いったところか。
  • 宮崎の未来にもある名称は宮崎サンマリンテレビとする。チャンネルは7とする。
    • これは読売グループとは縁がある名前だしねw。

宮崎サンマリンテレビ

  1. 2012年10月1日開局。
    • 開局に当たって、東国原英夫知事の挨拶の中で「これで宮崎も情報過疎から遠くなりました」と知事が感きわまって涙した。
  2. 本社は延岡市で、スタジオ&報道部&制作部は宮崎市のシーガイア付近にある。
  3. デジタルIDは7。敬称はサンマリンテレビやMSMと呼ばれる。
    • 敬称?略称の間違いでは無いでしょうか・・・
  4. 株主には、読売新聞社、日本テレビ、讀賣テレビ、宮崎県、延岡市、宮崎市、地元スポンサー企業の共同株主となる。
  5. このサンマリンテレビ開局に伴い、テレビ宮崎はフジ・産経グループと西日本新聞の影響が強くなる。
  6. 宮崎放送は、TBS系列からテレビ朝日の番組を強化するようになり、徐々にTBS系列から円満脱退をしてテレビ朝日系列となる。
  7. コールサインはJOMS-DTV。
  8. 終身名誉会長には長嶋さんにやってもらいましょう。

テレビ朝日系列局

  • 何かの手違いで、テレビ朝日系列のテレビ局としてで開局となってしまった場合を考える。
  1. 本当は『宮崎朝日テレビ』として開局したかった。
    • 日本テレビ・読売新聞側からの横槍が入り、已む無くANN/NNNのクロスネットで開局することに。
    • で、局名を『宮崎ホームテレビ』に変更。
      • 無難な線で…ということで、系列の「広島ホームテレビ」より拝借。
      • あるいはこれも系列の「長崎文化放送」から拝借し、「宮崎文化放送」という路線も考えられる。
    • おかげで、テレビ宮崎はフジ単独局に。
  2. 本社をどこに建設するかで悩む。
    • 予定では宮崎市に置く事にしていたらしいが、延岡市からの猛アピールもあってか、議論の進展は鈍化…。
      • 結局は宮崎・延岡に本社を置く事で決着。放送センターを延岡本社に、演奏所は宮崎本社と役割を分担させる。
  3. 放送枠の比率は…テレ朝:日テレ=6:4
    • 朝は「ズームイン」で、昼は「ANNニュース+おもいっきり(ry」。夕方は「Jチャン」で、夜はもちろん「NEWS ZERO」。
  4. 主な株主は…
    • 朝日新聞社、テレビ朝日、九州朝日放送、読売新聞西部本社、日本テレビ放送網、讀賣テレビ放送、宮崎県、宮崎市・延岡市などの県内全市町村、旭化成グループ…他
  5. 2012年10月に開局…するはずだったが、上記の都合により2013年4月に開局する運びに。
    • 東国原知事による開局の挨拶…はサンマリンテレビと同文
  6. 宮崎放送はTBS系の番組が未だに足を引っ張り、日テレやテレ朝から買って来た番組が増加している。

宮崎県民テレビ

  1. 2012年10月1日開局予定。
  2. 宮崎サンマリンテレビと同時に開局しない。
  3. コールサインはJOZXーDTV
  4. デジタルIDは9。
  5. 略称はMKT
  6. 本社は宮崎・延岡の2本社制。演奏所、放送センターは宮崎本社にあるが、登記上の本社は延岡本社
  7. テレビ宮崎は現状維持(MKTもUMKと同じトリプルクロス)(宮崎第4局開局まで。)
  8. 詳細な番組表はこのサイト参照(日曜日のみ制作中)(2009年現在の番組表)
  9. 東国原知事による開局の挨拶…はサンマリンテレビと同文
  10. 宮崎朝日放送開局準備の為(旧)宮崎県民テレビは、2014年9月1日にMKTMABホールディングスに社名を変更し、認定放送持ち株会社になった。同時に、(新)宮崎県民テレビに放送免許等を譲渡した。
  11. 宮崎朝日放送開局によりNNN・NNSマストバイ局になった。同時に、テレビ宮崎もFNN・FNSフルネット局になった。

宮崎朝日放送

  1. 2015年4月1日テレビ開局予定。2012年10月1日ラジオ開局予定
  2. ラテ兼営
  3. コールサインはJOCO、JOCOーDTV
  4. デジタルIDは5。
  5. 略称はMAB
  6. 本社、演奏所はMKTと本社ビル、演奏所の場所、登記上の本社の位置も全て同じ。(つまり、RBCとQABみたいな感じ。ただし、RBCとQABと違い、両者で放送施設を持ち合いしている。中継局の所有割合は5:5)
  7. 系列はテレビANN、ラジオNRN(だが、JRN単独ネット局との関わり有)
  8. 最初はMKTラジオとして開局。本来はMKTがラジオ、テレビ兼営で開局する予定だったが、FNNとの関わりで別会社となった。2014年9月1日にMKTが認定放送持ち株会社になった事により社名を現社名に変更した。
  9. このような沿革でMKTグループである。

宮崎フェニックステレビ

  1. 1990年開局。
  2. 日本テレビ系列。マストバイ局。
    • スッキリやウェークアップは放送している。
  3. 略称はPHM。
    • MPTの予定だったが、MRTと混同を避けるため、PHMとなった。
      • PHはフェニックス、Mは宮崎を指す。
  4. アナログのチャンネルは21チャンネル。デジタルのリモコンキーは日テレと同じく4。
    • コールサインはJOAY-DTV。
    • 実史のJOAY-DTVは朝日放送の分社化によって朝日放送テレビのコールサインになってしまった。
  5. 株主には読売新聞社、日本テレビ、読売テレビ、宮崎日日新聞社、宮崎県、宮崎市、宮崎銀行などその他地元の企業。
    • 他のNNN系列局やラジオ日本も出資。
  6. 宮崎は巨人のキャンプ地なので、キャンプシーズンには巨人関連のニュースを重点的に放送。
    • 野球中継も、九州でありながら差し替えなしで巨人戦が中心。
  7. マスコットキャラクターはフェニックスをモチーフにした「フェニーくん」。
  8. 開局と同時にUMKはNNNを脱退、以後FNNとANNのクロスネット局となる。
    • UMKではテレビ朝日系列の番組の番販購入が多くなる。

宮崎フェニックステレビ・その2

  1. 2012年開局。
  2. 日本テレビ系列マストバイ。
  3. 「スッキリ!」や「ウェークアップ」が放送されるようになる。
    • 「おもいっきりDON!」や「ミヤネ屋」も。
  4. 株主は読売新聞社、日本テレビ、読売テレビ、宮崎日日新聞社、福岡放送、その他地元企業。

東国原放送

  • 県内の独立U局
  • 愛称は「そのまんまテレビ」
  • 番組は知事に関する番組ばっかり。

東国原テレビ

  • 「宮崎ケーブルテレビ」、「ケーブルメディアワイワイ」、「BTVケーブルテレビ」、「美郷町ケーブルテレビネットワーク」加入者限定で観る事が出来る。
  • 愛称も、もちろん「そのまんまテレビ」
  • 番組は、東国原元知事に関することばっかり。

放送時間は、 月~金のみ、土日は放送無し

  • 1回目 7:00~7:15 ※右上に時計付き
  • 2回目 11:00~11:15
  • 3回目 17:00~17:15
  • 4回目 22:00~22:15
  • 放送時間外は、東国原元知事の似顔絵をバックに「しばらくお待ち下さい」が表示される。
  • マスコットキャラクターに「どげんかせんとちゃん」がいる。
  • 近年、衆議院議員を辞職してからは、まともな放送をしなくなった。

テレビ宮崎争奪戦

  • 東国原英夫知事は、県庁にUMKをネットする日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京の各社長を呼び出した。理由はUMKのネットを一本化するためである。その方法は知事のユニークなアイデアで各社長4氏によるジャンケンで決まる。もちろん負けると新局を作らなくてはいけない。いざ勝負!「最初はグー、ジャンケンポン!」

日本テレビ勝利の場合

  • テレビ宮崎(NNN)
  • テレビ日向(FNN)
  • 宮崎朝日テレビ(ANN)
  • テレビ南九州(TXN)

フジテレビ勝利の場合

  • サンマリンテレビ(NNN)
  • テレビ宮崎(FNN)
  • 宮崎朝日テレビ(ANN)
  • テレビ南九州(TXN)

テレビ朝日勝利の場合

  • サンマリンテレビ(NNN)
  • テレビ日向(FNN)
  • テレビ宮崎(ANN)
  • テレビ南九州(TXN)

テレビ東京勝利の場合

  • サンマリンテレビ(NNN)
  • テレビ日向(FNN)
  • 宮崎朝日テレビ(ANN)
  • テレビ宮崎(TXN)
その他
  • 愛称はサンマリンテレビが上記の通りMSM、テレビ日向がTBH(TVhとは違う)、宮崎朝日テレビがMAT、テレビ南九州がTMK。
  • リモコンキーは以下の通り。
    • サンマリンテレビ:4、テレビ日向:8、宮崎朝日テレビ:5、テレビ南九州:7

鹿児島県の一部民放局との相互乗り入れ案

準広域局

※対象エリア:鹿児島県、宮崎県

  • 旧社名:鹿児島読売テレビ⇒新社名:九州読売テレビ(NNN/NNS、本社:鹿児島市、リモコンキーID:4)
  • 旧社名:鹿児島放送⇒新社名:南九州朝日放送(ANN、本社:鹿児島市、リモコンキーID:5)
  • 新設局:テレビ南九州(TXN、本社:宮崎市、リモコンキーID:7)

宮崎県域局

  • テレビ宮崎(FNN/FNS、本社:宮崎市、リモコンキーID:3)
  • 宮崎放送(JNN、本社:宮崎市、リモコンキーID:6)

鹿児島県域局

※念のため書き込む

  • 南日本放送(JNN、本社:鹿児島市、リモコンキーID:1)
  • 鹿児島テレビ(FNN/FNS、本社:鹿児島市、リモコンキーID:8)

鹿児島県の民放局と全面相互乗り入れ案

  • 鹿児島読売テレビ⇒新社名:太平洋テレビ(NNN/NNS、本社:鹿児島市、リモコンキーID:4)
  • 南日本放送(JNN、本社:鹿児島市、リモコンキーID:1)宮崎放送のテレビ部門を合併させた上で、宮崎も放送エリアとする。宮崎放送はラジオ部門のみの放送局となる。
    • 演奏所は宮崎市に置くべきだろう。
  • 鹿児島テレビ⇒新社名:南国テレビ(FNN/FNS、本社:鹿児島市、リモコンキーID:8)宮崎に関してはテレビ宮崎に替わるFNN/FNSとなる。
  • 鹿児島放送⇒新社名:南九州放送(ANN、本社:鹿児島市、リモコンキーID:5)
  • テレビ宮崎⇒新社名:テレビ南九州(TXN、本社:宮崎市、リモコンキーID:7)ネットチェンジさせた上で、鹿児島も放送エリアとする。
    • IDは3のままでもいいと思う。
  • 送信所は鰐塚山から出力を増強。

NHKへの配慮と民放4局に絞った場合(TXN系列の離島へのアンテナ設置が困難な場合)

  • NHK(ID:鹿児島3、宮崎1)
  • Eテレ(ID:2)
  • 鹿児島読売テレビ⇒新社名:太平洋テレビ(NNN、ID:4)
  • 鹿児島放送⇒新社名:南九州放送(ANN、ID:5)
  • 南日本放送(JNN、ID:鹿児島1、宮崎6)
  • 鹿児島テレビ⇒新社名:南国テレビ(FNN、ID:鹿児島8、宮崎3)

宮崎朝日放送

  1. 2012年10月1日開局
  2. コールサインはJOZX-DTV
  3. デジタルIDは5
  4. 略称はMAB。
  5. 九州朝日放送との関係が強い。
    • よってテレ朝とはそれほど仲が良くない。
    • また九州以外では、ABC・HTBとは仲がいい。
  6. これによりテレビ宮崎はNNN&FNNクロスネットに。
    • 現実の大分に近い。
  7. 主要株主:朝日新聞社、テレビ朝日、ABC朝日放送、九州朝日放送、メ~テレ、北海道テレビ放送、文化放送、東映、東日本放送、広島ホームテレビ…etc
  8. 他のANN系列が制作した番組を放送。
    • 「水曜どうでしょう」や「おにぎりあたためますか」、「探偵ナイトスクープ」など。

テレビ日向

  1. 開局:2012年10月1日開局。(サンマリンテレビと同時開局)
  2. 本社は宮崎市内に立派なビルを日経グループが建設。
  3. コールサインはJOHN-TV
    • 山陰放送益田局(ラジオのみ単独のコールサイン)と重複。
  4. 略称はTHG
  5. リモコンIDは7
  6. 主要株主:宮崎県、日本経済新聞、テレビ東京、ラジオNIKKEI、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ九州放送など

宮崎テレビ(独立UHF局)

  1. 1987年10月1日設立、1988年に独立UHF局として設立された宮崎16チャンネル(M16)を話し合いの末吸収合併、1989年4月1日開局
  2. コールサインはJOOA-DTV
  3. 略称はMTC
  4. アナログのチャンネルは16chで、デジタルのリモコンキーは7
  5. 株主は日本経済新聞社、テレビ東京、フジテレビジョン、TBSホールディングス、関西テレビ、毎日放送、テレビ大阪、宮崎日日新聞社、ハンズマン、稲尾リース、宮崎太陽銀行など
  6. テレ東系ではないが、他局で既に放送されている番組を除くテレ東の番組を多数放送。また、テレ東系とUHFアニメを中心に他局でやっている以外のアニメをフジテレビ系やTBS系などネットワーク関係なく多数放映。テレビではあまり放映しない恋愛ゲーム原作アニメの劇場版やOVAも積極的に放映する。
  7. グループ企業にラジオひむか(AM局)、宮崎県民FM放送、エムティーシー広告、エムティーシー映像がある。

宮崎フェニックステレビ・その3

フジテレビ系列局として開局した場合。

  1. 2018年開局。
  2. フジテレビ(FNS)系列。
  3. 略称はMPT
  4. リモコンキーは8。
  5. 株主には産経新聞社、フジテレビ、ニッポン放送、関西テレビ、東海テレビ、宮崎日日新聞社、宮崎県、宮崎市、宮崎銀行などその他地元の企業。
    • 他のFNS系列局や同じフジサンケイグループの文化放送も出資。
  6. 野球中継は、ホークス戦が中心。
    • TNCとも良好な関係。
  7. 開局と同時にUMKはFNNを脱退、以後NNNとANNのクロスネット局となる。
    • UMKではテレビ朝日系列の番組の番販購入が多くなる。
  8. 自社制作番組の割合は、だいたいUMKと同じくらい。
    • 他のFNS系列局制作の番組も放送。

宮崎読売テレビ

  1. 正式社名:宮崎読売テレビ株式会社
    • 略称:MYT
    • 日本テレビ系列。マストバイ局。
    • デジタルのリモコンキーは日テレと同じく4。
  2. 株主:読売新聞社、日本テレビ、読売テレビ、中京テレビ、札幌テレビ、福岡放送、ミヤギテレビ、広島テレビ、日本海テレビ、四国放送、ラジオ日本、報知新聞社
  3. 野球中継も、九州でありながら差し替えなしで巨人戦が中心。
    • 宮崎は巨人のキャンプ地なので、キャンプシーズンには巨人関連のニュースを重点的に放送。
    • 宮崎にキャンプをはる他のチームも取材(ただし、巨人担当スタッフの三分の二ほど)
  4. 朝と夕方には、自社制作のワイド番組を制作。
    • 自社制作番組の割合が高め。
  5. 他のNNN系列が制作した番組を放送。
    • 「そこまで言って委員会」は放送。

大分県の一部民放局との相互乗り入れ案

準広域局

※対象エリア:大分県、宮崎県

  • 旧社名:テレビ大分⇒新社名:テレビ東九州(NNN/NNS、本社:大分市、リモコンキーID:4)
  • 旧社名:大分朝日放送⇒新社名:東九州朝日放送(ANN、本社:大分市、リモコンキーID:5)
  • 旧社名:テレビ宮崎⇒新社名:フェニックステレビ(FNN/FNS、本社:宮崎市、リモコンキーID:8)

宮崎県域局

  • 宮崎放送(JNN、本社:宮崎市、リモコンキーID:6)

大分県域局

  • 大分放送(JNN、本社:大分市、リモコンキーID:3)