ページ「勝手に新駅設置/JR東日本/関東地区」と「似たモノ同士」の間の差分

< 勝手に新駅設置‎ | JR東日本(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(文字列「\{\{注意\|[^}]*羅列[^}]*\}\}」を「」に置換)
 
(→‎交通: 追加。)
 
1行目: 1行目:
 
共通点が多いもの同士を考えるプロジェクト。
{{Pathnav|勝手に新駅設置|[[勝手に新駅設置/JR東日本|JR東日本]]|name=関東地区}}
*駅名標テンプレートのご使用は最低4行以上を満たした場合にお願い致します。
*新幹線は[[勝手に新駅設置/新幹線]]へ。
==分割済み==
==分割済み==
*[[勝手に新駅設置/JR東日本/東海道線]]
*[[似たモノ同士/国|国]]
*[[勝手に新駅設置/JR東日本/宇都宮線]]
**[[似たモノ同士/都道府県|都道府県]]
*[[勝手に新駅設置/JR東日本/山手線]]
***[[似たモノ同士/日本の都市|日本の都市]]
*[[勝手に新駅設置/JR東日本/常磐線]]
****[[似たモノ同士/日本の都市/県庁所在地同士|県庁所在地同士]]
*[[勝手に新駅設置/JR東日本/武蔵野線]]
****[[似たモノ同士/日本の都市/都道府県境近く同士|都道府県境近く同士]]
*[[勝手に新駅設置/JR東日本/中央本線]]
*[[似たモノ同士/地名|地名]]
*[[勝手に新駅設置/JR東日本/京浜東北線・根岸線]]
*
*[[勝手に新駅設置/JR東日本/横須賀線]]
**[[似たモノ同士//1940年代以前|1940年代以前×○○]]
*[[勝手に新駅設置/JR東日本/総武本線]]
**[[似たモノ同士//1950年代|1950年代×○○]]
*[[勝手に新駅設置/JR東日本/成田線]]
**[[似たモノ同士//1960年代|1960年代×○○]]
*[[勝手に新駅設置/JR東日本/埼京線]]
**[[似たモノ同士//1970年代|1970年代×○○]]
*[[勝手に新駅設置/JR東日本/高崎線]]
**[[似たモノ同士//1980年代|1980年代×○○]]
*[[勝手に新駅設置/JR東日本/八高線]]
**[[似たモノ同士//1990年代|1990年代×○○]]
*[[勝手に新駅設置/JR東日本/横浜線]]
**[[似たモノ同士//2000年代|2000年代×○○]]
*[[勝手に新駅設置/JR東日本/両毛線]]
**[[似たモノ同士//2010年以降|2010年以降同士]]
*[[勝手に新駅設置/JR東日本/外房線]]
*[[似たモノ同士/企業・組織|企業・組織]]
*[[勝手に新駅設置/JR東日本/内房線]]
**[[似たモノ同士/鉄道会社|鉄道会社]]
 
***[[似たモノ同士/鉄道会社/大手私鉄同士|大手私鉄同士]]
==水戸線==
*[[似たモノ同士/鉄道|鉄道]]
;東小山
**[[似たモノ同士/鉄道路線|鉄道路線]]
{{駅名標/東日本|name=東小山|ruby=ひがしおやま|back=小山|next=下野犬塚|back2=Oyama|roma=Higashi-Oyama|next2=Shimozuke-Inuzuka|color=#3333ff}}
**[[似たモノ同士/|駅]]
#栃木県の小山市に水戸線の二つ目の駅誕生。距離が4キロあるし設置した方が良い。
*[[似たモノ同士/有名人|有名人]]
#*なんでこの辺に駅を設置しなかったか不思議。
**[[似たモノ同士/芸能人|芸能人]]
#*駅東通り辺りに設置。どのみち駅前となる。
*[[‎似たモノ同士/漫画・アニメ|漫画・アニメ]]
#この駅も交流電化。
**[[似たモノ同士/キャラクター|キャラクター]]
#公園もあるし、緑地化しても良いかもね。
***[[似たモノ同士/キャラクター/週刊少年ジャンプ|ジャンプ作品]]
#下記の両毛線の西小山駅と同時開業。
***[[似たモノ同士/キャラクター/けいおん!|けいおん!]]
 
*[[似たモノ同士/テレビ|テレビ]]
;下野犬塚
*[[似たモノ同士/音楽|音楽]]
{{駅名標/東日本|name=下野犬塚|ruby=しもつけいぬづか|back=東小山|next=小田林|back2=Higashi-Oyama|roma=Shimozuke-Inuzuka|next2=Otabayashi|color=#3333ff}}
*[[似たモノ同士/文字|文字]]
#上記の東小山も含めば小山市内の水戸線の三つ目の駅が誕生。
*[[似たモノ同士/スポーツ|スポーツ]]
#犬塚駅は福岡県の西日本鉄道にあるのであえてこの駅名で。
*[[似たモノ同士/ゲーム|ゲーム]]
#無人駅。当然交流電化区間である。
#小山工業団地のアクセス向上。
#イオンモール小山の最寄りでもあるので、バスアクセスも付ける。
#小山-小田林間は4キロあるので2つあっても良いだろう。
 
;遊湯館前
{{駅名標/東日本|name=遊湯館前|ruby=ゆうゆうかんまえ|back=東結城|next=川島|back2=Higashi-Yūki|roma=YūYūkanmae|next2=Kawashima|color=#3333ff}}
{{駅名標/東日本|name=西川島|ruby=にしかわしま|back=東結城|next=川島|back2=Higashi-Yūki|roma=Nishi-Kawashima|next2=Kawashima|color=#3333ff}}
#東結城-川島間に設置。
#*筑西遊湯館へのアクセス通路も設置。
#**筑西遊湯館は茨城県のアピール広告として宣伝させる。
#*用地もあるのでバスターミナルも設置。
#この駅名だと分かりづらいので筑西遊湯館前で。
#*西川島駅で良いか?
#西川島地区として開発させる。
#後は神明中央ミートセンターや環境センターも駅のアクセスとなる。
#利用者は最初は100人。その後は上手く行けば500人ぐらいは見込めるかな。
 
;神分
{{駅名標/東日本|name=神分|ruby=かみわけ|back=玉戸|next=下館|back2=Tamado|roma=Kamiwake|next2=Shimodate|color=#3333ff}}
#玉戸-下館間に新設。
#神分西交差点を駅アクセスとする。
#*下館バイパスを有効に使われるようになるが、やはり渋滞しそう。
#住所的には玉戸だが、あえて駅近くの住所の神分として開業させる。
#南側は何もない為、北口のみでの開業となる。
 
;菅谷
{{駅名標/東日本|name=菅谷|ruby=すがや|back=玉戸|next=下館|back2=Tamado|roma=Kamiwake|next2=Shimodate|color=#3333ff}}
#玉戸-下館間に新設。
#*国道294号線付近に設置。
#周りは空き地だらけなので駅周辺の開発は必然か。
#*そもそも菅谷の中心からやや離れてるので…
#関東鉄道常総線の大田郷-下館間も設置させ、連絡として繋ぐ。とりあえず駅名は一本木駅で。
#でも、菅谷だと茨城県那珂郡にかつて存在した町の事を指しそうなんだよな…
 
;直井
{{駅名標/東日本|name=直井|ruby=なおい|back=下館|next=新治|back2=Shimodate|roma=Naoi|next2=Niiharu|color=#3333ff}}
#下館-新治間に新設。
#*駅間が6キロと間が長いので。
#建物的に多い成田に設置しようと思ったが、下館駅から近すぎるので、あえて直井付近に設置。
#*まあ、でもこっちも一応建物はあるんだけどね。ただ、開発次第ではもっと行けるかも。
#県西総合公園の最寄駅。(下記の横塚駅も一応そうだが。)
 
;横塚
{{駅名標/東日本|name=横塚|ruby=よこつか|back=下館|next=新治|back2=Shimodate|roma=Yokotsuka|next2=Niiharu|color=#3333ff}}
#下館-新治間に新設。
#*どうせこの区間が水戸線で1番長いんだから、一つぐらいあっても良いだろう。
#*上記の直井駅がダメならこれを開業を。駅間もバランス良いし。
#建物も無いし道路も狭い…。大きく変えていかないと厳しい。
#*まずは、駅広場の開設。小さな公園も建設。
#*一応公民館周辺には建物あるんだけどね。でも使わない人多いそうだな。
#*このまま開業しても需要が全く無い。あるとすれば県西総合公園のアクセスになるぐらい。
#**その県西総合公園のアクセス良さは直井駅よりこの駅の方が良いんだけどね
 
;蓮沼
{{駅名標/東日本|name=蓮沼|ruby=はすぬま|back=下館|next=新治|back2=Shimodate|roma=Hasunuma|next2=Niiharu|color=#3333ff}}
#下館-新治間に新設。
#*この区間が水戸線で1番長いから…ただ、新治駅に寄ってるが…
#*新治駅の利用者が分散されそう。
#住宅は上記の二つと比べて比較的多い。場所にもよるけど。
#協和中学校、協和特別支援学校の最寄駅。
 
;大国玉
{{駅名標/東日本|name=大国玉|ruby=おおくにたま|back=新治|next=大和|back2=Niiharu|roma=Ōkunitama|next2=Yamato|color=#3333ff}}
#新治-大和間に新設。
#駅の手前にゴルフ場があるのでゴルフ客の利用者が多い。
#南側には少しだけしかないが家が存在する。駅設置で増やす。
#上野原知新田方面のアクセスも踏まえて。
#駅名的にはややインパクトある。
 
;青木
{{駅名標/東日本|name=青木|ruby=あおき|back=大和|next=岩瀬|back2=Yamato|roma=Aoki|next2=Iwase|color=#3333ff}}
#大和-岩瀬間に新設。
#神戸市に青木駅があるが、読み方が「おおぎ」なので旧国名は使わずに普通に「青木駅」として開業。
#桜川筑西ICの近くなので、何かしらの需要はあるかも。
#ホームの一部は北関東道の下に設置。
#Chakuwikiでは「駅前にAOKIがある訳ではない」と書き込まれそうだ。
 
;上城
{{駅名標/東日本|name=上城|ruby=かみしろ|back=岩瀬|next=羽黒|back2=Iwase|roma=Kamishiro|next2=Haguro|color=#3333ff}}
#岩瀬-羽黒間に新設。
#*この区間に水戸と言う地名があるが、流石に名乗れる訳がない。
#国道50号線沿いの開発がさらに進む。
#北口のみ駅開業。
#「じょうじょう」と読み間違える客多発。
 
;加茂部
{{駅名標/東日本|name=加茂部|ruby=かもべ|back=羽黒|next=福原|back2=Haguro|roma=Kamobe|next2=Fukuhara|color=#3333ff}}
#羽黒-福原間の国道50号付近に設置。
#*国道沿いにはチラチラと住宅があるのだが、南側が家が全く無いのでそこまで利用者居ないかもしれない。
#*南側は新たに道路建設。じゃないと開発出来ない。
#羽黒山の近くだし登山客には良いかもしれない。
#若干の難読駅名になりそう?
 
;来栖
{{駅名標/東日本|name=来栖|ruby=くるす|back=稲田|next=笠間|back2=Inada|roma=Kusuru|next2=Kasama|color=#3333ff}}
#稲田-笠間間に新設。
#*フルーツライン辺りに設置。アクセス道路としても使えるようにする。
#**バスでホテルカリスに行きやすくなる。
#住宅が比較的多いし、公民館もあるくらいだがら、やや需要あるのでは。
 
;手越
{{駅名標/東日本|name=手越|ruby=てごし|back=笠間|next=宍戸|back2=Kasama|roma=Tegoshi|next2=Shishido|color=#3333ff}}
#笠間-宍戸間に新設
#何故か、NEWSファンの巡礼地になる。
#*特に関連性は何も無し。テレビでネタにされるだけか。
#美術の森公園の最寄り駅は笠間駅ではなく手越駅となる。(設置場所によるが)
#もちろん無人駅。
#宍戸駅と比べるとかなり空き地が多い…
 
==京葉線==
;京橋宝町
{{駅名標/東日本|name=京橋宝町|ruby=きょうはしたからちょう|back=東京|next=八丁堀|back2=Tokyō|roma=Kyobashi-Takarachō|next2=Hatchōbori|color=#C9252F}}
#銀座線・浅草線との乗り換えのため。京橋駅・宝町駅を統合。
#どうしてもここに設置したいのなら、京葉線の東京駅を作り直さなきゃいけなくなる。
#*京葉線が延伸したら駅設置は多少有り得そう?
#快速、通勤快速は通過?
#発車メロディは地下区間なので「Verde Rayo V2」。
 
;新川
{{駅名標/東日本|name=新川|ruby=しんかわ|back=八丁堀|next=越中島|back2=Hatchōbori|roma=Shinkawa|next2=Etchūjima|color=#C9252F}}
#八丁堀-越中島間に設置。
#快速、通勤快速は通過。
#発車メロディは地下区間なので「Verde Rayo V2」。
#地名としての『新』なので英語表記は『Shin-Kawa』ではなく『Shinkawa』である。
#急カーブの途中で駅設置する事になるので、東武の浅草駅みたいに対策しないといけなくなる。
 
;塩浜
{{駅名標/東日本|name=塩浜|ruby=しおはま|back=越中島|next=塩見|back2=Etchūjima|roma=Shiohama|next2=Shiomi|color=#C9252F}}
{{駅名標/東日本|name=深川|ruby=ふかがわ|back=越中島|next=塩見|back2=Etchūjima|roma=Fukagawa|next2=Shiomi|color=#C9252F}}
#越中島-潮見間に設置。
#京葉線各駅停車以外全て通過。
#待避線設置。
#市川塩浜があるから「(武蔵)深川」で。
#*枝川でも良さそうだけど、駅からやや離れているんだよな…
#発車メロディは地下区間で唯一「Verde Rayo V2」じゃない。
#*「海岸通り」は確実に使われそうだな。
#深川ギャザリア(イトーヨーカドー)の最寄駅。(木場駅の方が近いが)
#一丁目より二丁目の方が連絡的に良いかもしれない。一丁目だと急カーブしてるし。
 
;夢の島
{{駅名標/東日本|name=夢の島|ruby=ゆめのしま|back=新木場|next=葛西臨海公園|back2=Shin-Kiba|roma=Yumenoshima|next2=Kasairinkaik&#333;en|color=#C9252F}}
#新木場~葛西臨海公園間に新設。
#この駅名ではディズニーランドの駅と勘違いする人がいるかも。
#まあ、2020年の東京オリンピックなら需要あるかも。
#*その需要なら東京オリンピック向けに駅名になるのは確実。オリンピックやった後はもちろん駅名改名される。
#開発で夢の島と新砂を結ぶ橋を建設。
#ついでに東京メトロの新木場CRを旅客化と延伸。若州方面まで結ぶ。
#これで本当に遊園地が作られる…と思ったけど葛西臨海公園の事を考えると厳しいか。
 
;今川
{{駅名標/東日本|name=今川|ruby=いまがわ|back=舞浜|next=新浦安|back2=Maihama|roma=Imagawa|next2=Shin-Urayasu|color=#C9252F}}
{{駅名標/東日本|name=弁天|ruby=べんてん|back=舞浜|next=新浦安|back2=Maihama|roma=Benten|next2=Shin-Urayasu|color=#C9252F}}
#舞浜-新浦安間に設置。
#京葉線各駅停車以外全て通過。
#待避線設置。
#あるいは西浦安駅となるべきだろうが…。
#*西浦安は舞浜駅開業前の仮称。
#下総今川の方が被らなくていいんじゃないですか?
#*あるいは弁天駅とかも良いかも。富岡も被るし…
#**弁天地区の浦安駅への移動が今より便利になる
#工場需要は非常に高い。
 
;本行徳
{{駅名標/東日本|name=本行徳|ruby=ほんぎょうとく|back=市川塩浜|next=二俣新町|back2=Ichikawashiohama|roma=Hon-Gyotoku|next2=Futamatashimmachi|color=#C9252F}}
{{駅名標/東日本|name=行徳富士|ruby=ぎょうとくふじ|back=市川塩浜|next=二俣新町|back2=Ichikawashiohama|roma=Gyotokufuji|next2=Futamatashimmachi|color=#C9252F}}
#市川塩浜~二俣新町間(江戸川手前)に設置。下の上妙典とは江戸川を挟んで反対側になるか?
#いっそ「行徳富士」駅でもいいかもしれない。
#*違法残土で有名な山の為か。
#工業場なので作業員には需要は高い。
#この辺りは空き地が多いので開発しやすい場所ではある。
#京葉線各駅停車以外全て通過。
#東京メトロ行徳検車区を旅客化させてここまで延伸させて直通運転させるのも悪くないかもしれない。
#*ただ、その先は野球場もあるので延伸する時は地下扱いになるかも。
#*妙典〜本行徳間に下妙典駅ができるかも。
#上妙典駅が厳しければこちらでも良い。
 
;上妙典
{{駅名標/東日本|name=上妙典|ruby=かみみょうでん|back=市川塩浜|next=二俣新町|back2=Ichikawashiohama|roma=Kamimyōden|next2=Futamatashimmachi|color=#C9252F}}
{{駅名標/東日本|name=高谷|ruby=こうや|back=市川塩浜|next=二俣新町|back2=Ichikawashiohama|roma=Kōya|next2=Futamatashimmachi|color=#C9252F}}
#市川塩浜-二俣新町(西船橋)間に設置。
#京葉線各駅停車以外全て通過。
#2面4線で武蔵野線直通快速停車の上、京葉各停と接続、これにより武蔵野線直通快速が通過になるのはむしろ市川塩浜の方。
#外環道のジャンクションで有名な「高谷」の方が良い気がする。
#*外環道の渋滞はこの駅で解消される…訳無いな。
#**ただでさえ、さらに渋滞しそうだ。
#*高谷JCT付近に設置させる。工業地帯として需要はあるかも。
#*大穴で田尻駅。ちょっと地区的にも厳しいかもしれないが。
#高谷が発展すれば東西線に新高谷駅が出来るかも?
 
;船橋栄町
{{駅名標/東日本Y|name=日の出|ruby=ひので|back=南船橋|next-a=二俣新町|next-b=西船橋|back2=Minami-Funabashi|roma=Hinode|next2-a=Futamatashimmachi|next2-b=Nishi-Funabashi|color=#C9252F}}
#二俣新町・西船橋-南船橋間に設置。
#通勤快速、京葉快速通過。
#隣の日の出駅でも良いかも。東京にも日の出駅が存在するが、日の出駅と名乗って良いのだろうが。
#*日の出なら市役所のアクセス向上。
#千葉港のさらなる発展に向けて設置。
#栄町と日の出どちらにも設置しても工場地のイメージが強い駅。
 
;谷津干潟
{{駅名標/東日本|name=谷津干潟|ruby=やつひがた|back=南船橋|next=新習志野|back2=Minami-Funabashi|roma=Yatsuhigata|next2=Shin-Narashino|color=#C9252F}}
{{駅名標/東日本|name=茜浜|ruby=あかねはま|back=南船橋|next=新習志野|back2=Minami-Funabashi|roma=Akanehama|next2=Shin-Narashino|color=#C9252F}}
#南船橋-新習志野間に設置。
#京葉線各駅停車以外通過。
#残念ながら下記の豊砂駅と比べると印象薄い駅になりそう。
#*南に行けば工業場。
#ICと同じく谷津船橋で良いんじゃないかな?
#*もしくは、地名通りに茜浜駅とする。
#秋津公園に駅への階段を建設する。高速道路の上を通るかもしれないが、こうでもしないと東口が出来ないので。
#スーパービバホームとマルエイの最寄駅。
#副駅名は秋津公園。あまり使われる事は無いかもしれないが。
 
;豊砂
{{駅名標/東日本|name=豊砂|ruby=とよすな|back=新習志野|next=海浜幕張|back2=Shin-Narashino|roma=Toyosuna|next2=Kaihimmakuhari|color=#C9252F}}
{{駅名標/東日本|name=幕張新都心|ruby=まくはりしんとしん|back=新習志野|next=海浜幕張|back2=Shin-Narashino|roma=Makuharishintoshin|next2=Kaihimmakuhari|color=#C9252F}}
#新習志野-海浜幕張間に設置。
#通勤、京葉快速通過。
#*今後の開発次第で停車させる。
#駅周辺はどんどん発展しているし、そろそろ駅を設置したい所。
#*しかし駅勢圏の人口は新都心のわりにたったの1.2万人。定期外でより多く利用されるかが勝負。
#**マンションを多く建てれば良いと思うが…
#駅名は幕張新都心にすべき。
#*えーっ、普通に最寄駅として利用する人もいるし、舞浜駅のように無難な駅名にしたい。駅名は上の(下総)豊砂か(下総)浜田。
#イオンモールの入り口に直結する橋も設置する。駅と一体化すれば良いかも。
#免許試験場の最寄り駅にもなるのは便利。
#一応2024年度開業予定。
 
;若葉
{{駅名標/東日本|name=若葉|ruby=わかば|back=海浜幕張|next=検見川浜|back2=Kaihimmakugari|roma=Wakaba|next2=Kemigawahama|color=#C9252F}}
{{駅名標/東日本|name=打瀬|ruby=うたせ|back=海浜幕張|next=検見川浜|back2=Kaihimmakugari|roma=Utase|next2=Kemigawahama|color=#C9252F}}
#海浜幕張-検見川浜間に設置。
#若葉地区の発展を見据えて。
#*特に三丁目が空き地だらけなので。少なくとも何かしら開発はするとは思うけど。
#*湾岸千葉IC周辺も発展出来るので一石二鳥。
#[[千葉市/若葉区|若葉区]]と混同する可能性が高いから打瀬で。
#*開発プロジェクトの理由で幕張ベイタウンとかなったら嫌だな。
#開発次第では幕張新都心と競える事出来るかもな。
#*幕張新都心の拡大。
#幕張総合高校の最寄り駅。
 
;幸町
{{駅名標/東日本|name=幸町|ruby=さいわいちょう|back=稲毛海岸|next=千葉みなと|back2=Inagekaigan|roma=Saiwaich&#333;|next2=Chibaminato|color=#C9252F}}
{{駅名標/東日本|name=新港|ruby=しんみなと|back=稲毛海岸|next=千葉みなと|back2=Inagekaigan|roma=Shinminato|next2=Chibaminato|color=#C9252F}}
{{駅名標/東日本|name=千葉美浜|ruby=ちばみはま|back=稲毛海岸|next=千葉みなと|back2=Inagekaigan|roma=Chiba-Mihama|next2=Chibaminato|color=#C9252F}}
#稲毛海岸-千葉みなと間に設置。
#出来れば駅名は千葉美浜駅の方が良い。
#*こっちの駅名の方が発展しやすいため。上手くいけばさいたま新都心みたいに発展するかも。
#*駅名は「千葉幸町」とか「幸町」を使用した駅名が良いと思う。
#*新港を使った駅名かもしれない。
#**地名としての「新」港なので、ローマ字表記はShin-MinatoではなくShiminatoである。
#商業的な街だから利用者はかなり見込める。
#*商業施設が多く並んでいる。
#バス路線の発展にも繋がる。
#但し、通勤と京葉快速は通過かな。
#新港信号場が営業駅になっただけ。
#実は京葉線開業時に開業する方針で居たが、地元の反対運動で開業出来ず。無念。
#*多分今から計画しても絶対地元住民の反対が起きるから厳しいだろう。
 
;出洲港
{{駅名標/東日本|name=出洲港|ruby=でずみなと|back=千葉みなと|next=蘇我|back2=Chibaminato|roma=Dezuminato|next2=Soga|color=#C9252F}}
#千葉みなと-蘇我間に設置。
#出洲港の開発のために。
#正直な話寒川駅と出洲港駅2つあっても良い駅間距離だが、どうなんだろう。
#*2駅間2㎞未満は結構狭いと思う。
#快速系は通過した方が良いな。
#ポートアリーナも近いしスポーツ客には受け入れそうな駅。
#千葉みなと駅と同じく出洲みなと駅なんて名乗ってしまったら…。
#駅開業後は出洲港はWikipediaとかに表記されるだろう。
 
;寒川
{{駅名標/東日本|name=下総寒川|ruby=しもうささむがわ|back=千葉みなと|next=蘇我|back2=Chibaminoto|roma=Shimōsa-Samugawa|next2=Soga|color=#C9252F}}
#千葉みなと-蘇我間に設置。
#又は北蘇我駅。
#*下総寒川で
#*場所的にはハーバーシティ蘇我駅とか。南本千葉でもいいかも。
#快速のみ停車で。
#駅前予定地は現在1000坪の花壇に整備させるつもりらしい。
 
==鹿島線==
;加藤洲
{{駅名標/東日本|name=加藤洲|ruby=かどうず|back=十二橋|next=潮来|back2=Jūnikyō|roma=Kadōzu|next2=Itako|color=#8B4513}}
#十二橋-潮来間に設置。
#加藤洲十二橋の知名度を上げる為に設置。
#十二橋遊覧船乗り場のアクセス向上に繋がりやすくなる。
#ただ、駅周辺は空き地だらけなので開発した方が良いだろう。
#あるいは新島駅。この駅名だと島にあると思われそう。
 
;津知
{{駅名標/東日本|name=津知|ruby=つじ|back=潮来|next=延方|back2=Itako|roma=Tsuji|next2=Nobukata|color=#8B4513}}
#潮来-延方間の設置。
#鹿嶋線の中では一番駅間が距離が長いので。
#*正直下記の須賀駅二つあっても良いような気がする。
#市役所最寄駅。
#知名通りに辻駅にしても良いような気がする。読み方は津知と同じ。
#*ただ、この辺りは津知村だったらしいからな…。やはり津知の方が良いかもしれない。小学校や公民館も名乗ってるくらいだし。
 
;須賀
{{駅名標/東日本|name=須賀|ruby=すが|back=潮来|next=延方|back2=Itako|roma=Suga|next2=Nobukata|color=#8B4513}}
#潮来-延方間の設置。
#鹿嶋線の中では一番駅間が距離が長いので。
#距離的にはここの方が市役所に近い。
#*距離的に近いは辻地区の方。やはりここからだと微妙に遠い。
#ホームジョイ本田と潮来高最寄駅。
 
;西鹿嶋
{{駅名標/東日本|name=西鹿島|ruby=にしかしま|back=延方|next=鹿島神宮|back2=Nobukata|roma=Nishi-K ashima|next2=Kashima-Jingū|color=#8B4513}}
#延方-鹿島神宮間に設置。
#*鹿嶋神宮駅に近いけど、需要は少なくともある。
#北浦湖の近くに設置か…。高架駅にはなるだろうし、問題は無いのか。
#*駅のホームの東側の一部は北浦湖の上に設置。
#**自殺防止に柵も建設する。しかし、鹿島市に柵が建設出来る費用があるかどうか。
#西鹿島駅はあるのに何故か鹿島駅が無い形になってしまう。
 
;宮中
{{駅名標/東日本|name=宮中|ruby=きゅうちゅう|back=鹿島神宮|next=鹿島サッカースタジアム|back2=Kashima-Jingū|roma=Kyūchū|next2=Kashima-SoccerStadium|color=#8B4513}}
#鹿島神宮-鹿島サッカースタジアム間に設置。
#下記の神向寺駅(新鹿島駅)と同時開業。
#*この駅が鹿島線の終点だと変なので。
#清真学園と鹿島中学最寄りなので生徒利用者が多い。
#鹿嶋市役所に一番近い駅にはなれる。けど、不便なのは変わりなし。
#多くの人が『みやなか』や『みやちゅう』と読み間違えられる。
 
;神向寺
{{駅名標/東日本|name=新鹿島|ruby=しんかしま|back=鹿島神宮|next=鹿島サッカースタジアム|back2=Kashima-Jingū|roma=Shim-K ashima|next2=Kashima-SoccerStadium|color=#8B4513}}
#鹿島神宮-鹿島サッカースタジアム間に設置。
#*鹿島線の終点はこちらになる。
#**終点駅ならもっと分かりやすい駅名にしないと。新鹿島駅の方が良い。
#***仮にその駅名になったら新鹿島駅はあるのに鹿島駅が無いと言う事になる。
#商業地として開発。イオンモール鹿島とか出来れば良い。
#それでも鹿島臨港線の旅客化は難しいか。
 
==川越線==
===大宮〜川越===
;鉄道博物館(東大成)
{{駅名標/東日本|name=鉄道博物館|ruby=てつどうはくぶつかん|back=大宮|next=日進|back2=&#332;miya|roma=Tetsud&#333;-Hakubutsukan|next2=Nisshin|color=Seagreen}}
#大宮-日進間に設置。
#鉄道博物館内に直結する出入り口を設ける。
#データイムの赤羽・大宮止まり便をここまで延長する。
#鉄道博物館(大成)でないのは何故?
#*ニューシャトルと被るぞ↑
#**ニューシャトルのところじゃないのか?
#**川越線だけじゃなくて高崎線にも停まらせないと…。
#**鉄博の真下に通路を通して乗換駅にすればOK。
 
;北大成
{{駅名標/東日本|name=東大成|ruby=ひがしおおなり|back=大宮|next=日進|back2=&#332;miya|roma=Higashi-&#332;nari|next2=Nisshin|color=Seagreen}}
#大宮-日進間に設置。
#*鉄道博物館と併合したほうが・・
#**むしろ、東大成町付近に設置して、駅名も東大成にした方が良い。
#*たとえ、東大成町に設置しても鉄道博物館駅の利用者は減りそう…。
#北区役所・ステラタウンのアクセスはここになる。
#道路もバスが通れるぐらいの広さにすべき。
 
;宮前
{{駅名標/東日本|name=宮前|ruby=みやまえ|back=日進|next=西大宮|back2=Nisshin|roma=Miyamae|next2=Nishi-&#332;miya|color=Seagreen}}
#日進-指扇間に設置。
#*宮前より若干西にずれるが「西大宮駅」として2009年開業。
#日進-西大宮間に設置。
#*元々の計画では宮前町が駅の候補地であり、西大宮は位置的にも指扇寄りなので。
#新大宮バイパス17号辺りに設置。
#*ただどう駅を作るか問題なんだよな…。
#*ヤマダ電機テックランド大宮宮前本店やさいたま新開橋クリニックなどのアクセスにも繋がる。
#バス路線も開通。運行は恐らく東武バス。
#*西区のバス路線を整理してバイパス、県道216号方面からこの駅に集約させる。
#*後は道路整理すれば日進や西大宮みたいに発展出来るかも。
#先ずはコンビニを作った方が良いかも。じゃないと北口は更地がやや多い。
#南口には駐車場も作ってみる。
#これだけ西区に駅が集中していると利用者が分散されるかも。
 
;西遊馬
{{駅名標/東日本|name=西遊馬|ruby=にしあすま|back=指扇|next=南古谷|back2=Sashiougi|roma=Nishi-Asuma|next2=Minami-Furuya|color=Seagreen}}
#指扇-南古谷間に設置。
#*下記の古谷本郷と比べたら流石に要らないと思うが…。
#周りには高校しかないので現時点では川越線の中で一番寂しい駅に…。
#*確実に川越線の中で一番利用者が少ない駅に。
#*当然町は閑散としている。
#実施西武大宮線の駅復活。場所は違うだろうけど。
#難読駅の仲間になりそう。
#南古谷駅はあるのに古谷駅が無いと同様、西遊馬駅はあるのに遊馬駅が無いと言うことになる。
#最悪、駅自体南口のみ開業と言うことになり兼ねない。
 
;古谷本郷
{{駅名標/東日本|name=古谷本郷|ruby=ふるやほんごう|back=指扇|next=南古谷|back2=Sashiougi|roma=Furuya-Hong&#333;|next2=Minami-Furuya|color=Seagreen}}
#指扇-南古谷間に設置。
#*川越線の中で一番距離が長いため一つだけでも設置する。
#グリーンパーク&川越東高が頼りだがどちらも駅前というほど近くもないのが・・・
#上記の西遊馬駅と異なり、住宅街なのであまり寂しくは無いと思う。ただ、設置場所によっては…
#北口と南口も両方出来たら「南古谷駅の北口はどうするんだ」と声が掛かりそうだ。
#利用者は開業当初の西大宮駅よりちょっと少ないかも。
 
;牛子川越
{{駅名標/東日本|name=小仙波|ruby=こせんば|back=南古谷|next=川越|back2=Minami-Furuya|roma=Kosenba|next2=Kawagoe|color=Seagreen}}
#川越-南古谷間に設置。
#*実は、同じの川越線の大宮-日進間の駅間距離と同じ距離である。
#その駅名より大仙波駅の方が良い。牛子からだいぶ離れているから。
#*しかし、駅周辺は家も無いので利用者的に少ない。南側の砂まで行けば住宅地なのだが…
#川越線の川越駅以東では最も閑散している事に。
#*この辺なら川越駅にも比較的近いし、上記の古谷本郷や西遊馬より比べれば開発出来るしマシな方だが…
#早朝の南古谷発の高麗川行きはもちろん停車。
#*駅の開業によって一部複線化するので、ダイヤ改正で南古谷発の高麗川行きをもう一本追加させる。
 
===川越〜高麗川===
;川越田町
{{駅名標/東日本|name=川越田町|ruby=かわごえまちだ|back=川越|next=西川越|back2=Kawagoe|roma=Kawagoe-Tamachi|next2=Nishi-Kawagoe|color=#a8a39d}}
#川越-西川越間に設置。
#東武東上線の川越市駅との連絡。
#*と言うか、殆ど機能的に変わらない気がする。
#富士見中学校の最寄駅である。
#山手線の田町駅と紛らわしくなるので川越を付けて間違えらないようにする。
 
;上野田
{{駅名標/東日本|name=上野田|ruby=かみのだ|back=川越|next=西川越|back2=Kawagoe|roma=Kami-Noda|next2=Nishi-Kawagoe|color=#a8a39d}}
#川越-西川越間に設置。
#*これ状況によっては東武東上線にも川越市野田辺りに駅設置した方が良いかもしれない。駅名は月吉駅。
#県道160号が整備されるし今後の新たなバス路線開業に向けて駅設置しても良いだろう。
#用地結構あるから設置には問題無し。
#流石に南口のみ開業だろう。駅構舎は新しいかもしれないが。
 
;新霞ヶ関
{{駅名標/東日本|name=新霞ヶ関|ruby=しんかすみがせき|back=西川越|next=的場|back2=Nishi-Kawagoe|roma=Shin-Kasumigaseki|next2=Matoba|color=#a8a39d}}
#西川越-的場間に設置。
#霞ヶ関駅と連絡。
#東京国際大学をさらにアクセス向上させた駅となりそう。
#*霞ヶ関駅の副駅名の東京国際大学前の意味が無くなってしまう。
#**こちらが副駅名として東京国際大学前と名乗るか?
 
;東高萩
{{駅名標/東日本|name=東高萩|ruby=ひがしたかはぎ|back=笠幡|next=武蔵高萩|back2=Kasahata|roma=Higashi-Kahagi|next2=Musashi-Takahagi|color=#a8a39d}}
#笠幡-武蔵高萩間に設置。
#*茨城県にある駅と困難するので駅名に「東」をつける。
#*川越西線では二番に広い区間なので。
#日高総合公園に近いので、武蔵高萩駅より便利かも。
#*日高日生病院もあるので、良いだろう。
 
;鹿山
{{駅名標/東日本|name=鹿山|ruby=かやま|back=武蔵高萩|next=高麗川|back2=Musashi-Takahagi|roma=Kayama|next2=Komagawa|color=#a8a39d}}
#武蔵高萩-高麗川間に新設。
#*川越西線では一番広い区間なので、設置させる。
#高麗川団地が存在するのである程度は利用者見込めるかも。
#*工場も比較的多い。北口も出来ればの話たが。
#埼玉女子短距大学の最寄駅。
 
;高麗原宿
{{駅名標/東日本|name=高麗原宿|ruby=こまはらじゅく|back=武蔵高萩|next=高麗川|back2=Musashi-Takahagi|roma=Koma-Harajuku|next2=Komagawa|color=#a8a39d}}
#武蔵高萩-高麗川間に新設。
#*川越西線では一番広い区間なので、設置させる。
#関東地方にもう一つの原宿駅が誕生。
#*何故か比較されてしまう。それでも知名度は低いと思われるが…
#日高市役所の最寄駅として活躍。
#*一番便利なのはやはり駅から近い高麗川中学校か。
 
==日光線==
単線のため各駅で交換可能とする。
;簗瀬
{{駅名標/東日本|name=簗瀬|ruby=やなぜ|roma=Yanaze|back=宇都宮|back2=Utsunomiya|next=鶴田|next2=Tsuruta|color=#880033|color2=#880033}}
#宇都宮-鶴田間に新設、日光線鶴田-宇都宮間の分岐点に設置。
#*この間は4キロだが、下記の陽南とどちらの方が便利だろうか。
#**二つも設置するとやや狭いしな…
#宇都宮線の陽南駅の欄とほぼ同じ。
#利用者数は今市駅と同じくらいか。上手く行けば鹿沼駅と同じくらいになるかも。
 
;陽南
{{駅名標/東日本|name=陽南|ruby=ようなん|roma=Y&#333;nan|back=宇都宮|back2=Utsunomiya|next=鶴田|next2=Tsuruta|color=#880033|color2=#880033}}
{{駅名標/東日本|name=下野宮原|ruby=しもつけみやはら|roma=Shimotsuke-Miyahara|back=宇都宮|back2=Utsunomiya|next=鶴田|next2=Tsuruta|color=#880033|color2=#880033}}
#宇都宮-鶴田間のスバル工場付近に新設。
#*JR日光線と東武宇都宮線との結節点の所に設置。
#**でもこの辺りだと鶴田駅に近いんだよな…。JR駅だけ離れておくか?
#実際に構想(?)されているらしく、駅名は「すばる駅」らしい。(何故平仮名…)
#*駅名は上記の通り陽南の方が良い。使いたければ副駅名で使うべき。
#*仮にその駅名なら色々言われそうだ。
#あるいは下野宮原。読み方も「みやはら」なので旧国名を付けるべき。
#宇都宮病院の最寄駅。
 
;上欠
{{駅名標/東日本|name=上欠|ruby=かみかけ|roma=Kamikake|back=鶴田|back2=Tsuruta|next=鹿沼|next2=Kanuma|color=#880033|color2=#880033}}
#鶴田-鹿沼間に新設。
#*どうせこの区間は長いから東鹿沼のもう一つ設置してしまおう。
#聖山公園の最寄駅である。
#道路整備が多く必要となりそう。
#*県道6号を駅アクセスとして利用すれば良いかもしれない。
 
;東鹿沼
{{駅名標/東日本|name=東鹿沼|ruby=ひがしかぬま|roma=Higashi-Kanuma|back=鶴田|back2=Tsuruta|next=鹿沼|next2=Kanuma|color=#880033|color2=#880033}}
#鶴田-鹿沼間の宇都宮・鹿沼市境付近に設置。
#*位置は異なるが鹿沼市が構想を持っている。
#**しかし、計画廃止に伴い構想も廃止となったらしいが…?
#***理由は財政赤字を理由にだとか。
#別に今からでも設置しても需要はあるので是非計画復活したい所。
 
;武子
{{駅名標/東日本|name=武子|ruby=たけし|roma=Takeshi|back=鹿沼|back2=Kanuma|next=文挾|next2=Fubasami|color=#880033|color2=#880033}}
#鹿沼-文挾間に新設。
#*こちらも駅間が広いため設置させる。
#どこの場所に設置するかで大きく変わりそう。
#*希望の家辺りに設置するのが一番良いかもしれない。
#駅名からしてネタにされやすい。
 
;下野板橋
{{駅名標/東日本|name=下野板橋|ruby=しもつけいたばし|roma=Shimotsuke-Itabashi|back=文挟|back2=Fubasami|next=下野大沢|next2=Shimotsuke-Ōsawa|color=#880033|color2=#880033}}
#文挟-下野大沢間(和田牧場踏切北側)に設置。
#*5キロあるので別に設置しても良い。
#東京都にある板橋駅(埼京線)と区別するため、旧国名(下野)を頭に付ける。
#カーブが多い所だが、なるべく直線の所で設置すべき。
#建物が少ないが国道141号があるし、一応団地もあるからもう少し家を増やせば良いかもしれない。
#*まず、コンビニを作った方が…
#現時点では日光線で1番利用者が少ない駅となってしまう。場合によっては100人行けるかどうか。
 
;土沢
{{駅名標/東日本|name=土沢|ruby=どざわ|roma=Dozawa|back=下野大沢|back2=Shimotsuke-Ōsawa|next=今市|next2=Imaichi|color=#880033|color2=#880033}}
{{駅名標/東日本|name=室瀬|ruby=むろせ|roma=Murose|back=下野大沢|back2=Shimotsuke-Ōsawa|next=今市|next2=Imaichi|color=#880033|color2=#880033}}
#下野大沢~今市間の東武日光線交点付近に設置。
#*東武日光線の明神~下今市間にも駅を設置して乗り換えできるようにする。
#**東武日光線の方は高架になりそう。その為乗り換えにやや時間かかる。場合によっちゃ東武土沢駅にせざるを得ない。
#**JR日光線に東武日光線…紛らわしそうだ。誤って乗る人多そう。
#***そうならないように注意書きやアナウンスで注意を呼びかける。
#*この名前だと釜石線とかぶるので、「室瀬」駅がいいと思う。
#**交点付近は室瀬なのでその方が良いかもね。
#東武日光線との乗り換えもあるのでそこそこ利用者はいる?そうなると日光線利用者減少は避けられないか。
 
;野口
{{駅名標/東日本|name=野口|ruby=のぐち|roma=Noguchi|back=今市|back2=Imaichr|next=日光|next2=Nikkō|color=#880033|color2=#880033}}
#今市~日光間(野口踏切西側)に設置。
#野口小学校・だいや体験館への最寄駅。
#*そこは寧ろ日光だいや川公園だと思う。
#東武日光線の上今市-東武日光間にも東武野口駅を新設。激戦区になってしまうが。
#*それでもそっちの方が公園に近く、やはり東武の方がやや有利になってしまう。
#日光口PAのアクセスも考えて。
 
;日光七里
{{駅名標/東日本|name=日光七里|ruby=にっこうななさと|roma=Nikō-Nanasato|back=今市|back2=Imaichr|next=日光|next2=Nikkō|color=#880033|color2=#880033}}
#今市-日光間に設置。
#七里駅は既に存在するので、日光と付ける。
#日光総合公園の最寄駅。
#あまり、上記の野口駅と変わらない気がする。
#東武日光線の上今市-東武日光間にも東武日光七里駅を新設。
 
==南武線==
;東立川
{{駅名標/東日本|name=東立川|ruby=ひがしたちかわ|back=立川|next=西国立|back2=Tachikawa|roma=Higashi-Tachikawa|next2=Nishi-Kunitachi|color=#Ffcc00}}
#立川-西国立間に新設。
#[[勝手に新駅設置/JR東日本/中央本線#東京・神奈川|中央本線のページ]]にも東立川駅の欄があるが、絶対名乗るべきなのはこちらの方。
#国有化と同時に廃止された東立川停留場を復活させる。
#*駅間はアレだけど。
#快速は通過。
#地味に立川市内の駅名が東西南北揃う事に。(青梅線の「西立川」、多摩都市モノレールの「立川北」「立川南」)
#健生会ふれあい相互病院、トヨタドライビングスクール東京の最寄り駅。
#羽衣北公園前。その公園は駅広場化させる。
 
;武蔵羽衣
{{駅名標/東日本|name=武蔵羽衣|ruby=むさしはごろも|back=西国立|next=矢川|back2=Nishi-Kunitachi|roma=Musashi-Hagoromo|next2=Yagawa|color=#Ffcc00}}
#西国立-矢川間に新設。
#快速は通過。
#[[プリキュアシリーズ/作品別#スター☆トゥインクルプリキュア|こいつら]]から「ララ駅」と「ルン駅」と言われそう…
#立川三中、東京女子体育大・短大の生徒利用者が多い。
#こちらで東立川駅で名乗るにはやや違和感ある。
 
;新是政
{{駅名標/東日本|name=新是政|ruby=しんこれまさ|back=府中本町|next=南多摩|back2=Fuchūhommachi|roma=Shin-Koremasa|next2=Minami-Tama|color=#Ffcc00}}
#府中本町-南多摩間に新設。
#西武多摩川線延伸の時に備えて接続駅として設置させる。
#高架駅なのでサントリー府中スポーツセンターに駅の出入り口も建設。
#流石に快速は通過かな。
#府中本町の府中競馬場ならこっちは郷土の森博物館か。
 
;武蔵久本
{{駅名標/東日本|name=武蔵久本|ruby=むさしひさもと|back=武蔵溝ノ口|next=武蔵新城|back2=Musashi-Mizonoguchi|roma=Musashi-Hisamoto|next2=Musashi-Shinjō|color=#Ffcc00}}
#武蔵溝ノ口~武蔵新城間に設置。
#快速は通過。(武蔵新城も通過させる。)
#*意外と利用者多そうだから快速止めても大丈夫かもしれない。
#学園通りだから生徒の利用者が多い。(マナーの悪い利用者が居なければ良いが)
#*ホテルもあるし、ビジネス利用者も比較的多い。
#京浜川崎IC近く。高速バスも対応させたいところだが…
#武蔵溝ノ口の隣のためそれなりに発展している。
 
;武蔵今井
{{駅名標/東日本|name=武蔵今井|ruby=むさしいまい|back=武蔵中原|next=武蔵小杉|back2=Musashi-Nakahara|roma=Musashi-Imai|next2=Musashi-Kosugi|color=#Ffcc00}}
#武蔵中原-武蔵小杉間に新設。
#快速は停車。
#こちらでも中原区役所の最寄駅となる。
#武蔵野南線を通ってるが、旅客化されたら駅が設置されそう。
#*武蔵野南線の旅客化の一歩進むか?
#今井小と今井中、法政大二中・高の最寄駅。
#*学生の利用者が多い。
 
;南川崎
{{駅名標/東日本|name=南川崎|ruby=みなみかわさき|back=尻手|next=川崎|back2=Shitte|roma=Minami-Kawasaki|next2=Kawasaki|color=#Ffcc00}}
{{駅名標/東日本|name=柳町|ruby=やなぎちょう|back=尻手|next=川崎|back2=Shitte|roma=Yanagichō|next2=Kawasaki|color=#Ffcc00}}
#尻手-川崎間(川崎市幸区柳町)に新設。
#*一応1キロだが、設置しても良いだろう。
#本当は柳町駅でも良い気がする。
#快速は通過かな。
#キャノン川崎事業所、川崎幸病院の最寄駅。
#八丁畷駅の連絡。
#*場合によっては浜川崎支線の尻手-八丁畷間に新駅設置されるかも。
#**その場合、こちらが連絡駅となる。
#川崎区の開発拡大として新設させる。
#川崎鶴見臨港バスを止めさせて、鶴見方面のバス路線を開業させる。
 
===浜川崎支線===
;堤根
{{駅名標/東日本|name=堤根|ruby=つつみね|back=尻手|next=八丁畷|back2=Shitte|roma=Tsutsumine|next2=Hatchōnawate|color=#Ffcc00}}
#尻手-八丁畷間に新設。
#*駅の一部は鶴見区尻手に入っている。
#上記の南川崎駅と同時に開業。連絡駅とする。
#京浜東北線にも設置。南浦和駅のような構造となる。
#*浜川崎方面からの京浜東北線の乗り換えを良くなる。
#ヨネッティー堤根と堤根処理センター前。
#駅番号はJN50?
 
;東小田
{{駅名標/東日本|name=東小田|ruby=ひがしおだ|back=小田栄|next=浜川崎|back2=Odasakae|roma=Higashi-Oda|next2=Hama-kawasaki|color=#Ffcc00}}
#小田栄-浜川崎間に新設。
#*小田栄駅が出来ても相変わらず、この区間が浜川崎支線で一番駅間が長い為。
#東小田公園、ホームビオラ川崎、南部防災センターの最寄駅。
#*防災目的の駅になるかな。
#小田栄駅と同様、本設化するのは数年経ってから。
 
==相模線==
;円蔵
{{駅名標/東日本|name=円蔵|ruby=えんぞう|back=北茅ヶ崎|next=香川|back2=Kita-Chigasaki|roma=Enz&#333;|next2=Kagawa|color=#009793}}
#北茅ヶ崎~香川間に設置。
#*廃止された駅の復活。
#地元からの要望はある。駅名は西久保。
#*西久保よりも元々あった円蔵の方が良い気がする。
#*周辺は住宅開発が進んでいるらしく通勤要素がある相模線には良いところか。
#茅ヶ崎中央ICもあるし、交通便にも良い。
 
;香川台
{{駅名標/東日本|name=西久保|ruby=にしくぼ|back=北茅ヶ崎|next=香川|back2=Kita-Chigasaki|roma=Nishi-Kubo|next2=Kagawa|color=#009793}}
#北茅ヶ崎~香川間に設置。
#*廃止された駅の復活。
#ただ、今から再開業するとしたら香川台じゃないかもしれない。
#*もしかするとこっちが西久保なのかもしれない。
#*場所的に茅ヶ崎中央ICに近いし、茅ヶ崎中央通りもあるし、開発しやすいのでは。
 
;北寒川
{{駅名標/東日本|name=北寒川|ruby=きたさむかわ|back=寒川|next=宮山|back2=Samukawa|roma=Kita-Samukawa|next2=Miyayama|color=#009793}}
{{駅名標/東日本|name=西寒川|ruby=にしさむかわ|back=寒川|next=宮山|back2=Samukawa|roma=Nishi-Samukawa|next2=Miyayama|color=#009793}}
#寒川~宮山間(寒川町宮山)に新設。
#*目久尻川の北側に設置。
#神奈川県水道記念館・寒川病院への最寄駅。
#*こちらの駅の方が町役場に近いかもしれない。
#**駅から直進で行けちゃうかも。
#*寒川中学校も忘れずに…
#北茅ヶ崎駅があるなら…この駅も北と付けるべきか。
#*そもそも北と言えるか微妙な場所だが…
#**ダメそうなら「西寒川」で。
#地元から要望があればあり得るかも?
#ツインシティ開発の拡大?
#圏央道の寒川北IC-寒川南IC間に新たなIC出来そう。
#*IC名は寒川中央ICかな?
 
;山王原
{{駅名標/東日本|name=山王原|ruby=さんのうばら|back=社家|next=厚木|back2=Shake|roma=Sam&#333;bara|next2=Atsugi|color=#009793}}
{{駅名標/東日本|name=海老名運動公園|ruby=えびなうんどうこうえん|back=社家|next=厚木|back2=Shake|roma=Ebina-Undō-Kōen|next2=Atsugi|color=#009793}}
#社家~厚木間に設置。
#*廃止された駅の復活。
#実際に地元からの要望はある。駅名は海老名運動公園前。
#*設置場所も山王原信号場があった所と同じなんだとか。
#**ダメだったら下記の中新田駅復活でも良い。何れにせよ、海老名運動公園最寄駅なのは変わり無いし。
#*でも、これだと相模線で一番長い駅名になっちゃうからシンプルに山王原で良いかもしれない。
#**実際開業したら、利用者は公園前と省略しそう。
#海老名運動公園最寄り駅。
 
;中新田
{{駅名標/東日本|name=中新田|ruby=なかしんでん|back=社家|next=厚木|back2=Shake|roma=Naka-Shinden|next2=Atsugi|color=#009793}}
#社家~厚木間に設置。
#*廃止された駅の復活。
#海老名ICの近くに設置。IC付近の発展には丁度良い場所。
#これ、海老名運動公園付近に設置するか、中新田に設置するかで流れ変わるぞ。両方での開業は相模線は電化しているため、無理。
 
;相模上郷
{{駅名標/東日本|name=相模上郷|ruby=さがみかみごう|back=厚木|next=海老名|back2=Atsugi|roma=Sagami-Kamigō|next2=Ebina|color=#009793}}
#厚木-海老名間に新設。
#*多くの駅が廃止される1943年の前に設置しなかったが不思議である。
#河原口駅でも良いけど、厚木駅と近いんだよな…
#海老名総合病院、海西中、海老名水道営業所の最寄駅。
#上郷地区は更地の為、開発させるべき。
 
;上今泉
{{駅名標/東日本|name=上今泉|ruby=かみいまいずみ|back=海老名|next=入谷|back2=Ebina|roma=Kamiimizumi|next2=Iriya|color=#009793}}
#海老名~入谷間に設置。
#*廃止された駅の復活。
#実際に地元からの要望はある。
#*相模線内で一番長い駅間距離だし、今すぐにでも復活させるべき。
#今泉駅でも良さそうな気がする。
#小田急小田急線にもほぼ並行に設置する。
 
;本座間
{{駅名標/東日本|name=本座間|ruby=ほんざま|back=入谷|next=相武台下|back2=Iriya|roma=Hom-zama|next2=S&#333;budaishita|color=#009793}}
#入谷~相武台下間に設置。
#*廃止された駅の復活。
#今なら新座間の方が良いかも。
#少なくとも入谷駅よりも便利なのは確実だろう。家もあるし。
#小田急小田原線の相武台前-座間間に新駅を設置して連絡する。乗り換え時間も丁度良い時間に設定する。
#*駅名は「明王駅」。
 
;上磯部
{{駅名標/東日本|name=磯部|ruby=いそべ|back=相武台下|next=下溝|back2=S&#333;budaishita|roma=Isobe|next2=Shimomizo|color=#009793}}
#相武台下~下溝間に設置。
#*廃止された駅の復活。
#実際に地元からの要望はある。駅名は磯部。
#*相模線内で二番目に長い駅間距離ではあるが…
#磯部地区には米軍キャンプ場がある。あまり良いイメージしない駅になりそうだが…。
 
;相模諏訪
{{駅名標/東日本|name=相模諏訪|ruby=さがみすわ|back=原当麻|next=番田|back2=Harataima|roma=Sagami-Suwa|next2=Banda|color=#009793}}
#原当麻-番田間に新設。
#駅名の由来は近くのセブンイレブンが相模原諏訪店として名乗っている事と諏訪神社から。
#上記の通り諏訪神社とセブンイレブン、他にアクトピア相模原と北相模変電所の最寄駅。
#*諏訪神社の隣である。
#北寒川と同様要望があれば計画があってもおかしくない。
#もう少し、宅地開発させてエリアを拡大していきたい所。
 
;作の口
{{駅名標/東日本|name=作の口|ruby=さくのくち|back=上溝|next=南橋本|back2=Kamimizo|roma=Sakunokuchi|next2=Minami-Hashimoto|color=#009793}}
#上溝~南橋本間に設置。
#*廃止された駅の復活。
#地元からの要望はある。駅名計画も上記通り、作の口。
#*上記と同様、相模線内で二番目に長い駅間距離ではあるが…
#*周辺は宅地開発が進んでいるらしい。
#地名通り下九沢駅で。
 
;新小山
{{駅名標/東日本|name=新小山|ruby=しんおやま|back=南橋本|next=橋本|back2=Minami-Hashimoto|roma=Shin-Oyama|next2=Hashimoto|color=#009793}}
#橋本~南橋本間に設置。
#*リニア開業後の発展のために。
#横浜線の相模小山駅の接続駅。同時に開業させる。
#*他に新小山駅は無いはずなのでこの名乗っても大丈夫なはず。
#小山公園は一部駅前広場として機能させる。
#アリオ橋本のアクセス向上。
#*ショッピングモール街として発展させたい所。
 
==青梅線==
;パチンコガンダム
{{駅名標/東日本|name=東昭島|ruby=ひがしあきしま|back=中神|next=昭島|back2=Nakagami|roma=Higashi-Akishima|next2=Akishima|color=#F15A22}}
#中神-昭島間に設置。
#*のるしかない、このビッグウェーブに!
#*駅名は「つつじが丘駅」にした方がいいんじゃ…?
#昭島つつじが丘ハイツに近く、それなりに需要あるかも。
#*ショッピングセンターなら、イオン昭島SCもある。
#東京で数少ない由緒ある田舎にこんなチンケな名前をつけるのはどうかと...
#*実際出来るとしたら東昭島駅とか宮沢駅みたいな駅名でしょうね。
#**それでもアンサイクロペディアやChakuwikiやツイッターではパチンコガンダム駅と言われそうだが。
#***ある意味可哀想な駅に。
#**…と思ったら宮沢は飛び地だな。名乗ってくれるだろうか。
 
;加美平
{{駅名標/東日本|name=加美平|ruby=かみだいら|back=福生|next=羽村|back2=Fussa|roma=Kamidaira|next2=Hamura|color=#F15A22}}
#福生-羽村間(福生市加美平/福生第五踏切北側)に設置。
#*加美立体通り上辺りに出来る事から交通的に便利だろう。
#*2キロぐらいだし、設置しても大丈夫そう。ただ、需要はあるかどうか微妙だが。
#福生警察署・加美平団地への最寄駅。
#*公立福生病院も忘れずに
#下記の羽加美とやや紛らわしい。
#商業地や外食チェーン店がやや多い場所だから良いとは言え…喜ぶ人はいるだろうか。
 
;羽加美
{{駅名標/東日本|name=羽加美|ruby=はねかみ|back=羽村|next=小作|back2=Hamura|roma=Hanekami|next2=Ozaku|color=#F15A22}}
{{駅名標/東日本|name=新羽村|ruby=しんはむら|back=羽村|next=小作|back2=Hamura|roma=Shim-Hamura|next2=Ozaku|color=#F15A22}}
#羽村-小作間(間坂第一踏切北側)に設置。
#近くにスポーツセンターや市役所があるので、それなりの需要はありそう。
#*他にも公園が結構あったりする。コミュニティセンターもあるから育児的にも環境に優しいだろう。
#*図書館を駅前に移動させる。分室ではやや不便なので。
#**後はショッピングセンターも作れば理想的。
#上記の加美平とやや紛らわしい。
#*新羽村でも良さそうな気がする。その方が市役所最寄駅と分かりやすい気がする。
#**市役所前はあっても副駅名だろうな。JRが付けてくれるか微妙な所だが。
 
;棚澤
{{駅名標/東日本|name=清見ヶ丘|ruby=きよみがおか|back=古里|next=鳩ノ巣|back2=Kori|roma=Kiyomigaoka|next2=Hatonosu|color=#F15A22}}
#古里-鳩ノ巣間に設置。
#2.2と設置しても良さそうな距離であることから。
#東京都奥多摩さかな養殖センターの最寄駅。通勤要素も考えて。
#利用者100人も超えなさそう。秘境駅になっちゃうかも。
#*観光開発でもしないと…
#バス停の清見ヶ丘として名乗った方が良いかもしれない。棚澤だと面積が広くて何処を指してるか分からないので。
 
==五日市線==
;武蔵二宮
{{駅名標/東日本|name=武蔵二宮|ruby=むさしにのみや|back=熊川|next=東秋留|back2=Kumagawa|roma=Musashi-Tamagawa|next2=Higashi-Akiru|color=#F15A22}}
#熊川-東秋留間(あきる野市二宮東二丁目)に新設。
#*屋城第一踏切東側に設置。
#*五日市線では駅間営業キロが2番目に広い為。
#神奈川県にある二宮駅と区別するため、旧国名(武蔵)を頭に付ける。
#あきる野市総合グラウンドへの最寄駅。
#戦前(1940年)まで存在していた武蔵多摩川駅(貨物)の実質的な復活?
#工場通勤には需要はあるかもしれない。
 
;雨間
{{駅名標/東日本|name=雨間|ruby=あめま|back=東秋留|next=秋川|back2=Higashi-Akiru|roma=Amema|next2=Akikawa|color=#F15A22}}
#東秋留-秋川間(あきる野市雨間)に新設。
#*雨宮第一踏切西側に設置。
#あきる野市役所・秋留台公園への最寄駅。
#*市役所辺りだが、その割には建物があまり無いので開発させた方が良い。
#**五日市街道が通ってる所だからオフィス的なビルは建つと思う。
#秋留台駅でも良い気がする。
 
;武蔵伊奈
{{駅名標/東日本|name=武蔵伊奈|ruby=むさしいな|back=武蔵増戸|next=武蔵五日市|back2=Musashi-Masuko|roma=Musashi-Ina|next2=Musashi-Itsukaichi|color=#F15A22}}
#武蔵増戸-武蔵五日市間に新設。
#*五日市線では駅間営業キロが1番広い為。
#利用者重視なら伊奈付近。開発重視なら横沢付近。
#*後者の場合は横沢駅。
#駅名は武蔵伊奈で良いか?
 
==水郡線==
;北青柳
{{駅名標/東日本|name=北青柳|ruby=きたあおやぎ|back=常陸青柳|next=常陸津田|back2=Hitachi-Aoyagi|roma=Kita-Aoyagi|next2=Hitachi-Tsuda|color=#368c44}}
#常陸青柳-常陸津田間(県道63号の踏切北側)に設置。
#水戸市公設地方卸売市場への最寄駅。
#近すぎる。不要…かと思ったら水郡線は1.1キロしか離れていない駅もあるぐらいだから、住民次第では必要となるか。
#立場的には菅谷にある駅と変わらなさそう。
 
;鷺内
{{駅名標/東日本|name=鷺内|ruby=さぎうち|back=上菅谷|next=南酒出|back2=Kami-Sugaya|roma=Sagiuchi|next2=Minami-Sakaide|color=#368c44}}
#上菅谷-南酒出間(那珂市菅谷)に新設。
#*常磐自動車道との交点付近に設置。
#**バスストップぐらいなら設置できるかも?
#駅名は「北菅谷駅」でも良い。
#*それだと上菅谷駅とちょっと紛らわしい為、駅名にはしづらい。
#実質、常陸太田支線の新駅。
 
;北額田
{{駅名標/東日本|name=北額田|ruby=きたぬかだ|back=額田|next=河合|back2=Nukada|roma=Kida-Nukada|next2=Kawai|color=#368c44}}
#額田-河合間に新設。
#*常陸太田支線の新駅。常陸太田支線では一番長い区間なので。
#*額田北T字路なら神社もあるので意外と需要あるかも。
#建物が比較的多い。
 
;南大宮
{{駅名標/東日本|name=南大宮|ruby=みなみおおみや|back=静|next=常陸大宮|back2=Shizu|roma=Minami-Ōmiya|next2=Hitachi-Ōmiya|color=#368c44}}
#静-常陸大宮に設置。
#*大宮の東西南北シリーズの完成だか、埼玉県の駅ではないので…。
#**南大宮も出来てもおかしくないので常陸南大宮も悪くはない。ICみたいな。
#「茨城県常陸大宮市上村田」の辺りに設置?
#大宮自動車教習所のアクセスにも繋がる。
 
;常陸八田
{{駅名標/東日本|name=常陸八田|ruby=ひたちはった|back=常陸大宮|next=玉川村|back2=Hitachi-Ōmiya|roma=Hitachi-Hatta|next2=Tamagawamura|color=#368c44}}
#常陸大宮-玉川村間(常陸大宮市八田)に新設。
#愛知県にある八田駅(関西本線)と区別するため、旧国名の常陸を頭に付ける。
#上記に見習って常陸北大宮はどうだろうか。
#*場所的に北と言えるか微妙だが。
#駅アクセス道路をグリーンふるさとラインと繋げる。
 
;照田
{{駅名標/東日本|name=照田|ruby=てるだ|back=玉川村|next=野上原|back2=Tamagawamura|roma=Teruda|next2=Nogamihara|color=#368c44}}
#玉川村-野上原間(常陸大宮市照田)に新設。
#*照田1号踏切北側に設置。
#水戸グリーンカントリークラブ山方コースへの最寄駅。
#*使うとしたら中年が使うだろうなぁ。
#周辺があの状態だと…。まずは道路を大きく変えないと。
#*県道102号を上手く活用しないといけない。
 
;家和楽(やわら)
{{駅名標/東日本|name=家和楽|ruby=やわら|back=中舟生|next=下小川|back2=Naka-Funyū|roma=Yawara|next2=Shimo-Ogawa|color=#368c44}}
#中舟生-下小川間(常陸大宮市舟生)に新設。
#*舟生橋南側付近に設置。
#*住所地では舟生だが…確かに近くには家和楽ではあるが。
#家和楽運動公園への最寄駅。
#難読駅名になりそう。
#*パソコンでも一発で正しく変換出来ない。
 
;矢田
{{駅名標/東日本|name=常陸矢田|ruby=ひたちやだ|back=常陸大子|next=下野宮|back2=Hitachi-Daigo|roma=Hitachi-Yada|next2=Shimonomiya|color=#368c44}}
#常陸大子-下野宮間(大子町大字矢田)に新設。
#*第一棚倉街道踏切北側に設置。
#関東地方での水郡線では区間が一番広い。(全体では福島県の泉郷-川東間の6.9キロ。)
#大子温泉やみぞ・大子広域公園への最寄駅。
#*この辺りは設置されていてもおかしくない。6キロもあるのに何故設置しなかっただろうか。
#常陸矢田駅の方がいいんじゃないか?
 
==信越本線==
;群馬豊岡
{{駅名標/東日本|name=群馬豊岡|ruby=ぐんまとよおか|back=北高崎|next=群馬八幡|back2=Kita-Takasaki|roma=Gumma-Toyooka|next2=Gumma-Yawata|color=#9ACD32}}
#北高崎-群馬八幡間に新設。
#*なお、これは実際に計画あり。
#**アンケートの結果を見る限り、5000人以上は利用出来るから意外と健闘しそう。
#群馬八幡と群馬総社や群馬藤岡みたいに駅名に群馬を付けた方が良い。
#豊岡橋の下に駅が出来る感じか?
 
;板鼻
{{駅名標/東日本|name=板鼻|ruby=いたはな|back=群馬八幡|next=安中|back2=Gumma-Yawata|roma=Itahana|next2=Amnaka|color=#9ACD32}}
<!--#信越地区じゃないけど信越線だからここに。-->
#群馬八幡-安中間に設置。
#*旧宿場なのに駅がないので。
#カーブの途中に駅が出来るからホームに止まる時、電車とホームの間が広く空いてる。
#ホームやロータリーを作る場所は結構ある。
#ホテルがやや多いから観光には良い…のか?
 
;下磯部
{{駅名標/東日本|name=下磯部|ruby=しもいそべ|back=安中|next=磯部|back2=Amnaka|roma=Shimo-Isobe|next2=Isobe|color=#9ACD32}}
{{駅名標/東日本|name=水口|ruby=みずぐち|back=安中|next=磯部|back2=Amnaka|roma=Mizuguchi|next2=Isobe|color=#9ACD32}}
{{駅名標/東日本|name=安中中央|ruby=あんなかちゅうおう|back=安中|next=磯部|back2=Amnaka|roma=Amnaka-Chuō|next2=Isobe|color=#9ACD32}}
<!--#信越地区じゃないけど信越線だからここに。-->
#安中-磯部間に設置。
#*この間が関東地方での信越本線で1番間が長い為。
#*実際にこの区間は市の活性化策として計画中である。
#**一応駅名は安中中央駅として計画中らしいの事だが…
#***そもそも、ここが中央として名乗っていいのか?と言う疑問がある。一応市役所最寄駅だが。
#碓氷川熱帯植物園への最寄駅。
#*場所によって変わるが、安中市役所の最寄駅でもある。
#**市役所なのに駅から遠いのも不便なので。
#*最寄り駅とは言っても新水口橋を通らなくてはいけないけどね。
#*安中総合学園高も忘れずに。
#水口駅でもあり?バス停や公会堂が名乗っているので。
#道路を建設しなくてはならない。ロータリーとかも考えて。
#安中棒名駅のアクセスとして使えるか?
 
;人見
{{駅名標/東日本|name=人見|ruby=ひとみ|back=磯部|next=松井田|back2=Isobe|roma=Hitomi|next2=Matsuida|color=#9ACD32}}
#磯部-松井田間に新設。
#人見か二軒在家どっちに設置するか迷ったが、二軒在家では松田井駅に近いので人見の方に。
#「人見駅で人見知りになっちゃう」と言うダジャレが出来る。
#正寺田橋のあるT字路付近なら土地はある。
#*そのT字路は人見駅前と付けられる。
 
;五料
{{駅名標/東日本|name=五料|ruby=ごりょう|back=西松井田|next=横川|back2=Nishi-Matsuida|roma=Gory&#333;|next2=Yokokawa|color=#9ACD32}}
#西松井田-横川間に新設。
#これ、何処に駅を設置するかで利用者の流れ変わりそう。
#*上信越道の所なら西松井田駅に近すぎるが、そこそこ見込めそう。
#**但し、西松井田駅の利用者が分散されそうでおるが。
#**五料の茶屋本陣の最寄駅。
#*臼井小付近だとちょっと厳しいかもしれない。学生には需要あるかもしれないが。
#**そっちは一応周辺にローソンが存在する。
 
==上越線==
;群馬高砂
{{駅名標/東日本|name=群馬高砂|ruby=ぐんまたかさご|back=高崎|next=高崎問屋町|back2=Takasaki|roma=Gumma-Takasago|next2=Takasaki<br>tonyamachi|color=#00B3E6}}
{{駅名標/東日本|name=新高崎|ruby=しんたかさき|back=高崎|next=高崎問屋町|back2=Takasaki|roma=Shim-Takasaki|next2=Takasaki<br>tonyamachi|color=#00B3E6}}
#高崎~高崎問屋町間(高崎市高砂町/信越本線との分岐点付近)に設置。
#*駒形線の上に設置される。高架駅になるのは確実。
#北海道にある高砂駅(函館本線)と区別するため、県名(群馬)を頭に付ける。
#信越本線にもホームを設置する。
#*上越線の起点駅は高崎駅から群馬高砂駅に変更。
#**ダイヤ改正で当駅の始発も設定する。
#*北陸新幹線に埼京線方式の増設をし、駅も設置すれぼターミナル駅にはなれる。
#高崎市少年科学館・高崎工業高校への最寄駅。
#そこは寧ろ、新高崎でも良い気がする。駅名だけじゃ、新幹線駅と間違われるので、アナウンスで注意を呼びかける。
 
;日高
{{駅名標/東日本|name=日高|ruby=ひだか|back=井野|next=新前橋|back2=Ino|roma=Hidaka|next2=Shim-Maebashi|color=#00B3E6}}
#井野~新前橋間(高崎市日高町/第三日高踏切東側)に設置。
#戦前に存在した日高駅が復活。
#戦前と同様上越線と両毛線両方に設置。
#日高遺跡公園付近に設置。
#*公園も大改造しないとならない場合もある。
 
;大渡
{{駅名標/東日本|name=大渡|ruby=おおわたり|back=新前橋|next=群馬総社|back2=Shim-Maebashi|roma=Ōwatari|next2=Gumma-Sōja|color=#00B3E6}}
#新前橋~群馬総社間に設置。
<!--#信越地区じゃないけど上越線だからここに。-->
#大渡体育館・西消防署への最寄駅。
#*一応県庁の最寄駅でもある。
#この駅から前橋公園を経由して前橋中央駅結ぶバス路線を運行する。
#丁度工場を解体して空き地出来てるからそこを駅前ビルを建てれば良いかな。
 
;吉岡
{{駅名標/東日本|name=吉岡|ruby=よしおか|back=群馬総社|next=八木原|back2=Gumma-Sōja|roma=Yoshioka|next2=Yagihara|color=#00B3E6}}
<!--#信越地区じゃないけど上越線だからここに。-->
#群馬総社-八木原間に設置。
#*これで吉岡町にも駅ができる。
#*駅名は「駒寄駅」とかもアリ?
#**駒寄村があったからこの駅名でも不思議じゃない。
#*間は5キロもあるのに何故設置しなかったんだろうか。
#**ただ、地域活性化や利便性向上を目的に検討はしてるらしいが。
#***まあ、便利性向上する為にはバスをどうにかしないと
#道の駅よしおか温泉への最寄駅。
#*言うまでもないが、吉岡町役場も忘れずに。
 
;有馬
{{駅名標/東日本|name=有馬|ruby=ありま|back=八木原|next=渋川|back2=Yagihara|roma=Arima|next2=Shibukawa|color=#00B3E6}}
#八木原-渋川間(渋川市有馬/第二堰上踏切西側)に設置。
#カインズ渋川有馬店・北毛病院への最寄駅。
#*ヤマダ電機やしまむらもあるんだし、商業地区として発展させても良い。
#**渋川伊香保ICもあるし…発展しやすい環境だろう。
#*カインズがある方はともかく、反対側はICしか無いので西口のみになりそう。
#利用者数はそこそこ。多くて400人くらいか。石打駅や上牧駅並みにはならない。
 
;下牧
{{駅名標/東日本|name=下牧|ruby=しももく|back=後閑|next=上牧|back2=Gokan|roma=Shimomoku|next2=Kamimoku|color=#00B3E6}}
<!--#信越地区じゃないけど上越線だからここに。-->
#後閑-上牧間に設置。
#*単線時代、ここに下牧信号所があった。
#**下牧信号場跡地に設置。
#関越道に下牧PAがあるし、駅があっても良いはず。
#上毛高原駅のアクセスも兼ねて。
#それなりに利用者見込んでいれば開業が有り得ていた。
#上越線で利用者が1番少ない駅になりそう。最悪3桁には届かない事も。
 
;高日向
{{駅名標/東日本|name=高日向|ruby=たかひなた|back=上牧|next=水上|back2=Kamimoku|roma=Takahinata|next2=Minakami|color=#00B3E6}}
#上牧-水上間に新設。
#下記の小日向と違いこちらは普通に二つ路線あるので、設置には問題無し。
#*小日向駅も出来たらややこしくなりそう。
#周辺家しか無いから上越線で利用者が1番少ない駅になりそう。
#*確実に多くても2桁ぐらいの利用者しかいない。
#バスでノルン水上スキー場行きが存在する。
 
;小日向
{{駅名標/東日本|name=小日向|ruby=おびなた|back=上牧|next=水上|back2=Kamimoku|roma=Obinata|next2=Minakami|color=#00B3E6}}
#上牧-水上間に新設。
#*今のままじゃ越後湯沢駅方面の鉄道しか止まらない。前橋方面だとトンネルに入ってしまうから。
#**それを避けるために新たに路線を作る。但し、特急などはそのままトンネルへ。
#***なんで水上駅が三番線まであるか理由が分かりやすくなる。
#**もしくは土合駅みたいな事になりそう。
#小日向橋付近だとあまりアクセス良くないので、小日向バス停付近に設置。
#観光地の多い湯原のアクセスを考えて。
#サンモールの最寄駅。
#多くの人が「こひなた」と読み間違える。
 
==吾妻線==
;北渋川
{{駅名標/東日本|name=北渋川|ruby=きたしぶかわ|back=渋川|next=金島|back2=Shibukawa|roma=Kita-Shibukawa|next2=Kanashima|color=#0F5474}}
#渋川-金島間に新設。
#*どうせ5キロもあるなら…下記の金井も含めてもう一つ設置を。
#本当は阿久津として名乗ろうと思ったけど地区が狭いので。
#中央公民館など寄居町と坂下町のアクセス向上させる。
#学生の利用者が多そう。
 
;金井
{{駅名標/東日本|name=金井|ruby=かない|back=渋川|next=金島|back2=Shibukawa|roma=Kanai|next2=Kanashima|color=#0F5474}}
#渋川-金島間に新設。
#*この間の所は5キロも離れているので設置しても大丈夫そう。
#*阿久津交差点を超えてすぐの所に駅を作る。最寄駅は渋川北中やカワチやフレッセイ。
#団地や市営住宅があるから100人台は使うかな?
#渋川スカイランドパークや伊香保温泉などのアクセスも考えて渋川タウンバス運営のバスも走らせる。
#金島駅と間違えて降りる人居そう。
 
;南牧
{{駅名標/東日本|name=南牧|ruby=なんもく|back=渋川|next=金島|back2=Shibukawa|roma=Nanmoku|next2=Kanashima|color=#0F5474}}
#渋川-金島間に新設。
#*上記の北渋川駅、金井駅と同時に開業。
#北牧の住民のアクセスも考えて。
#*金島中と金島小の最寄駅。(金島と書かれているけど、こちらの駅の方が近いので。)
#でもこれだと同じ群馬県にある[[群馬/西毛#南牧村の噂|南牧村]]と紛らわしいんだよなぁ…
 
;新渋川
{{駅名標/東日本|name=新渋川|ruby=しんしぶかわ|back=金島|next=祖母島|back2=Kanashima|roma=Shim-Shibukawa|next2=Ubashima|color=#0F5474}}
{{駅名標/東日本|name=群馬川島|ruby=ぐんまかわしま|back=金島|next=祖母島|back2=Kanashima|roma=Gumma-Kawashima|next2=Ubashima|color=#0F5474}}
#金島-祖母島間の上越新幹線との交差点に新設。
#*[[勝手に新駅設置/新幹線#上越新幹線|新渋川駅]]の欄も参考に。
#**このページでは金島駅を移設させるようだが、祖母島駅寄りに設置すれば良いかも。
#***松井田-西松井田間も1キロしかないから多分設置しても大丈夫そう。
#*でも、新幹線の方は北渋川バス停辺りに設置されて、だいぶ駅から離れた所になりそうな気がする。
#新幹線駅がダメだったら「群馬川島」にせざるを得ない。(ってか要らんやろ…)
#単に新幹線駅の為に作った駅と言われそう。
#*吾妻線の利用者には需要あるかもしれないが…
 
;群馬村上
{{駅名標/東日本|name=群馬村上|ruby=ぐんまむらかみ|back=祖母島|next=小野上|back2=Ubashima|roma=Gumma-Murakami|next2=Onogami|color=#0F5474}}
#祖母島-小野上間(渋川市村上)に新設。
#*村上踏切の東側に設置。
#*ま、4キロぐらい空いてるしね…設置しても良いかもしれない。
#新潟県にある村上駅(羽越本線)と区別するため、県名(群馬)を頭に付ける。
#小野上小学校・小野上行政センターへの最寄駅。
#バス停みたいに甲里でも良いかもしれない。
#この付近に吾妻川に架かる橋を建設。県道35号と接続。
 
;群馬青山
{{駅名標/東日本|name=群馬青山|ruby=ぐんまあおやま|back=市城|next=中之条|back2=Ichishiro|roma=Gumma-Aoyama|next2=Nakanojō|color=#0F5474}}
#市城-中之条間(中之条町大字青山)に新設。
#*小貝戸踏切の北側に設置。
#新潟県にある青山駅(越後線)と区別するため、県名(群馬)を頭に付ける。
#とりあえず今後の開発も考えて北口と南口も建設?
#*南口は住宅を中心に建設する。北口は店を作れば良いかも。
#青山バス停は群馬青山駅前バス停に改称。
 
;群馬小川
{{駅名標/東日本|name=群馬小川|ruby=ぐんまおがわ|back=中之条|next=群馬原町|back2=Nakanojō|roma=Gumma-Ogawa|next2=Gumma-Haramachi|color=#0F5474}}
#中之条-群馬原町間(中之条町大字中之条町)に新設。
#*中之条町小川交差点付近に設置。
#熊本県にある小川駅(鹿児島本線)と区別するため、県名(群馬)を頭に付ける。
#中之条土木事務所・中之条町文化会館への最寄駅。
#ロータリー建設が必要となるので一部の建物を解体しないといけない。
#*建物をそのままにするなら狭い道路を作れば良いかも。ただしバス路線は厳しいかもしれない。
#中之条と群馬原町の利用者が分散されそう?
 
;群馬新井
{{駅名標/東日本|name=群馬新井|ruby=ぐんまあらい|back=群馬原町|next=郷原|back2=Gumma-Haramachi|roma=Gunma-arai|next2=Gōbara|color=#0F5474}}
#群馬原町-郷原間(東吾妻町大字原町)に新設。
#*新井交差点付近に設置。
#兵庫県にある新井駅(播但線)と区別するため、県名(群馬)を頭に付ける。
#この辺りなら利用者は比較的見込めそう。100人超える事は無いと思うが。
#川戸地区のさらなる駅へのアクセス向上。
#川を渡る橋も建設出来ればサンワの最寄駅。
 
;東岩島
{{駅名標/東日本|name=東岩島|ruby=ひがしいわしま|back=矢倉|next=岩島|back2=Yagura|roma=Higashi-Iwashima|next2=Iwashima|color=#0F5474}}
#矢倉-岩島間(東吾妻町大字岩下)に新設。
#*岩下郵便局付近に設置。
#岩島小学校・麻の里会館への最寄駅。
#*岩島中学校もアクセスになっていたが…現在閉校になっている。
#やはり場所的に南口しか出来ない。
#旧岩島村に4つ目の駅が出来る。


;群馬大沢
== 地理 ==
{{駅名標/東日本|name=群馬大沢|ruby=ぐんまおおさわ|back=岩島|next=川原湯温泉|back2=Iwashima|roma=Gumma-Ōsawa|next2=Kawarayu-Onsen|color=#0F5474}}
#淡路島と琵琶湖
{{駅名標/東日本|name=群馬三島|ruby=ぐんまみしま|back=岩島|next=川原湯温泉|back2=Iwashima|roma=Gumma-Mishima|next2=Kawarayu-Onsen|color=#0F5474}}
#*琵琶湖の部分をくりぬいてできたのが淡路島
#岩島-川原湯温泉間(東吾妻町大字三島)に新設。
#奈良公園と宮島
#*第二吾妻川橋梁と八ッ場トンネルの間に設置。
#*共通点:世界遺産あり、修学旅行生や外国人観光客がよく来る、一部で鹿の糞のにおいがする
#*この区間は6キロも離れているので一つぐらい設置してもいいだろう。
#**どちらも大阪府[[茨木市]]内にもある(詳細は当該項目を参照のこと)。
#**それでもトンネルで駅間は相変わらず空いているが…
#東京スカイツリーと生駒山
#山形県と新潟県にある大沢駅と区別するため、県名(群馬)を頭に付ける。
#*高さがほぼ同じ(東京スカイツリー:634m 生駒山:642m)でともにテレビの電波塔としての役割を持つ。
#道の駅あがつま峡への最寄駅。
#*ともに[[東武鉄道|大手]][[近畿日本鉄道|私鉄]]との関連が強い。
#*松の湯温泉も忘れずに。後、距離やや離れているが川中温泉も。
#[[北岳]]とK2
#トンネルとギリギリの為、トンネルの工夫が必要。
#*片や日本第二位、片や世界第二位の高さを誇る山なのに知名度が低い故に山名も適当という不遇っぷり(一番北にある高い山/測量番号No.2)。
#旧三島村だから普通に群馬三島駅で良いんじゃない?
#静岡県と四国地方
#*域内を8の字に近い形で高速道路が通っている。
#*人口が近い(2018年時点で370万人程度)
#*各県・地域ごとに文化が分断されている。
#**域内トップを争っての地域間対立もある。
#*大都市ジャイアニズムの影響を受けている地域とそうではない地域がある。
#*それなりに影響力がある地方私鉄と地味なエリアを走る第三セクターがある。
#*太平洋に面していて、温暖な気候である。
#**南海トラフ巨大地震の津波の警戒地域でもある。
#*カツオやマグロなどの海産物やみかんなど特産物も似ている。
#*製紙産業が盛んな町がある。
#[[東京]]と[[ヨーロッパ]]
#*日本ならびに世界の中心的地位にいる、どこでも植民地にさせる。
#*結果として植民地にさせられた地域からの移民が多い。
#[[九州]]と[[台湾]]
#*同じぐらいの大きさの島で、温暖な気候。
#*北部に大都市がある。
#*西側に新幹線を始めとした幹線がある一方で、東側は平地が少なく、人口も西側ほど多くない。
#*大陸の近くにある。
#[[北海道]]・[[北海道/空知|空知]]と[[福岡|福岡県]]・[[福岡/筑豊|筑豊地方]]
#*ともに炭鉱で栄えた。
#**そのため、炭鉱閉山後に財政が悪化し財政再建団体に指定された自治体がある。
#韓国の[[慶尚道]]とドイツの[[バイエルン]]
#*所属する国の南東部の端っこにある。
#*所属する国を代表する保守政党の強固な地盤として有名。
#*所属する国の共通語と大きくかけ離れた特徴的な方言が残っている。
#*所属する国で3番目に人口の多い都市がある。
#*麺類の郷土料理(カルグクスとシュペッツェレ)が有名。
#[[千葉|千葉県]]と米国[[フロリダ]]州
#*その国の南東部にある半島を主な領域としている。
#*平坦な地形であり県/州内の最高地点の高さが全国で最も低い。
#*ディズニーのテーマパークが存在する。
#[[北海道]]と米国[[アラスカ]]州
#*その国では最も北に位置する。
#*その国で最も面積が広く、また人口密度が最も低い。
#*人口の大半が南部にある大都市に集中している。
#*国内の別の県/州とはどことも陸続きで接していない。
#[[和歌山/紀南#北山村の噂|和歌山県北山村]]と米国[[アラスカ|アラスカ州]]
#*一応県内及び国内の他の市町村や州へは陸続きで行けるが、飛び地になっていて他県及び[[カナダ|他国]]を経由する必要がある。
#[[スコットランド]]と[[チベット]]
#*人はまばら、資源は豊富で利用される。
#[[町田市]]と[[鹿児島/奄美|奄美]]
#*[[神奈川県|南の]][[沖縄県|県]]と一緒にされる、間違われる。
#[[三重|三重県]]と[[トルコ]]
#*それぞれ東海地方と近畿地方、アジアとヨーロッパの境界に位置し、双方の影響を受けている。
#**ともに[[三重/伊賀|西の]][[イスタンブール|方]]だけ別のエリアに属する。
#**ともに首都(県庁所在都市)と人口最大の都市が異なる。
#[[神戸市/西区|神戸市西区]]と[[新疆ウイグル|新疆ウイグル自治区]]
#*ともに[[神戸市|所属する]][[中華人民共和国|エリア]]の最西端に位置し、中心部とは文化が大きく異なる。
#[[埼玉|埼玉県]]とロングアイランド([[ニューヨーク州]])
#*面積と人口がほぼ一緒。
#*どちらもそれぞれその国で最大の都市圏の郊外という位置付けである。
#[[山口|山口県]]と[[トルコ]]
#*それぞれ本州とアジアの西端に位置し、政治の中心が[[山口市|中部]][[トルコ#アンカラ|内陸]]にある一方、経済の中心が[[下関市|西部]][[イスタンブール|沿岸]]に位置する。
#*歴史的経緯から[[福島/会津|対立して]][[アルメニア|いる]][[ギリシャ|地域]]がある。
#*伊藤博文とムスタファ・ケマル・アタテュルク。
#[[北海道]]と[[ロシア]]
#*ともに日本と世界の北部に位置し、一番大きい。
#*人口は西部に集中していて、首都(県庁所在地)も西部にある。一方で東部や北部は過疎地。
#*北方領土をめぐって争っている。
#[[東北]]地方と[[ロシア]]
#*日本やヨーロッパの北東部に位置し、野蛮な地域と見られてきた。
#**それ故文明化も9世紀頃だった。
#**鉄道の方式も他の地域とは異なり交流電化や広軌になっている。
#**さらにヨーロッパや関東の人からは田舎と見なされている。
#*寒冷な気候で美人が多い。
#*面積が広い。
#*北海道との結びつきが強い地域がある。
#*中心都市(仙台市、モスクワ)に一極集中しがち。
#*フィギュアスケートが盛んで有名な選手を多く輩出している。
#*仙台藩とロマノフ朝。
#**イワン雷帝と伊達政宗。
#*酒に強い人が多く、アルコール消費量が多い。
#**それ故平均寿命が比較的短い。
#**少子化も進み人口減少が著しく自殺率も高い。
#*日本並びに世界屈指の穀倉地帯である。
#*日本並びに世界的に重要な地域であるが、いまいち影が薄い。
#*住んでいる人の気質が閉鎖的。
#**並びに忍耐強い。
#北海道と[[アメリカ]]
#*ともに17世紀以降に開拓され先住民を追いやった歴史を持つ。
#**日本中・世界中から移住して形成された。
#*日本ならびに世界屈指の農業地域である。
#*基本的には車社会で鉄道は影が薄い。
#*面積がかなり広い。
#**このため「この先110km」という看板などザラである。
#九州と[[中央アジア]]
#*日本・旧ソ連の南部に位置し、夏は暑くなる。
#*出生率が日本・旧ソ連の中では高い方。
#*平均所得は日本・旧ソ連の中では低い方。
#[[鹿児島]]県と米[[フロリダ]]州
#*その国の本土の最南端に位置する。
#*ロケット打ち上げ場がある。
#[[鳥取]]県と[[ベトナム]]
#*形が細長い。
#*人口が両端部にある2大都市(鳥取市・米子市、ハノイ・ホーチミン)に集中している。
#*それと共に中部はあまり栄えていない。
#**並びに古い町並みで有名な都市(倉吉市、ホイアン・フエ)がある。
#*かつては2つの地域(因幡・伯耆、北ベトナム・南ベトナム)に分かれていた。
#[[中国地方]]と台湾
#*対岸に[[四国|陸]][[中華人民共和国|地]]がある方は新幹線が通りそれなりに栄えているが、反対側は栄えていない。
#*大陸の方と中国の名前を巡り争っている。
#*つまり、岡山=基隆、倉敷=台北、福山=桃園、広島=台中、山口=台南、下関=高雄、鳥取=花蓮、松江=台東という式が成立する。
#九州と[[スペイン]]
#*日本並びにヨーロッパの南西部に位置し、温暖な気候でリゾート地として栄えている。
#*形が似ている。
#*鉄道の方式も他地域とは異なり交流電化や広軌になっている。
#*地域内最高峰が本土ではなく離島にある。
#鹿児島県と[[イエメン]]
#*九州及び日本本土並びにアラビア半島の南端に位置し、かつては2つの地域(薩摩と大隅、北イエメンと南イエメン)に分かれていた。
#*人口は西部に集中し、東部は過疎化が進んでいる。
#*沖合いに世界遺産の離島がある。
#[[広島]]県と[[イラン]]
#*中四国地方と中東で一番人口が多い地域であるが、それらの地域全体への求心力は弱い。
#**それ故にそこと対立している地域がある。
#*南側で海に面するが北側は山がち。
#**それ故に全体で見れば高原地帯になっている。
#**温暖な気候の地域から豪雪地帯まで抱える。
#*核兵器との縁が強く、反核運動では真っ先にその名が挙がる。
#*地域全体で見ると中心都市に一極集中気味であるが、それ全体への求心力は低い。
#[[福岡]]県と米[[テキサス]]州
#*その国の南部に位置するかつ、第4の都市圏を抱える。
#*テキサス州は州都のオースティンが最大都市のヒューストンやダラスなどより人口が少ないが、福岡県も県庁所在地の福岡市が北九州市より人口が少ない時期があった。
#[[鹿児島]]県・[[鹿児島/大隅|大隅半島]]と[[沖縄]]県
#*九州及び本土と日本全体で最南端に位置し、温暖な気候である。
#*鉄道は一部を除いて存在せず、車社会である。
#**それと共に鉄道が通らない10万都市も抱える。
#*鹿児島市とのフェリーがある。
#[[京都|京都府]]と[[韓国]]
#*ともに日本海に面する。
#*[[大阪]]と何らかの繋がりがある。
#*その地域の[[京都市|中心]][[ソウル|都市]]への一極集中が著しい。
#**尚且つ、[[滋賀|隣接する]][[北朝鮮|地域]]に近く、かつてはその地域も領有していた。
#[[宮崎|宮崎県]]と[[ギリシャ]]
#*温暖な気候で神話と太陽の国である。
#*[[九州|所属する]][[ヨーロッパ|地域]]の南東部に位置する。
#*2010年に悲惨な出来事(口蹄疫流行と財政破綻)があった。
#行方と放出と大分
#*いずれも固有名詞(地名)と一般語では読み方が事なり、且つ前者の方が難読。
#北海道と[[グリーンランド]]
#*日本の都道府県並びに世界の島で一番北に位置し、一番大きい。
#*人口は西部に集中し、北部や東部には過疎地が広がっている。
#[[近畿]]地方と[[東アジア]]
#*日本並びに世界で2番目に重要な地域。
#*かつては日本並びに世界の中心だったが、[[関東|反対側]][[ヨーロッパ|の地域]]に持っていかれた。
#**並びに日本並びに世界の政治・経済の中心が移っても、第二の中心地である事と政治・文化・工業の中心である事が共通している。
#*つまり、大阪府=日本、兵庫県=中国、京都府=韓国、滋賀県=北朝鮮、奈良県=台湾、和歌山県=モンゴルという式が成立する。
#[[新潟]]県と米[[カリフォルニア]]州
#*所属する国の最大都市や首都がある地域とは反対側に位置する。
#*形が細長く、面積は所属する国では5本の指に入る位広い。
#*北部に[[新潟市|港町として]][[サンフランシスコ|栄えた都市]]がある。
#**そこには[[長岡市|ライバル]][[ロサンゼルス|関係の都市]]がある。
#**さらにその近くには鉄道の要衝として栄えた町(新津・サクラメント)がある。
#*新潟県は明治時代に日本の全道府県で一番人口が多かったが、カリフォルニア州は2020年現在、アメリカの州で一番人口が多い。
#*金の採掘で栄えた。
#*地震が多く、過去に何度も大きな被害を出している。
#*つまり、新潟市=サンフランシスコ、旧新津市=サクラメント、長岡市=ロサンゼルス、上越市=サンディエゴという式が成立する。
#*それぞれ日本・アメリカ西部を代表する米の名産地。
#[[関東]]地方とヨーロッパ
#*近世以降に[[近畿|反対側]][[東アジア|の地域]]に代わって日本並びに世界の中心的な地域となった。
#**その為に日本中・世界中を植民地化し、そこからの移住者が多い。
#山口県と[[熊本]]県
#*福岡県及び島がつく県に挟まれている。
#**かつ福岡県に近い方はその県との関係が強く、島がつく県に近い方はその県との関係が強い。
#**並びに福岡県の市と一体化した市(下関市・荒尾市)がある。
#*本土と橋で繋がった離島がある。
#山口県と米テキサス州
#*県庁・州政府所在地に一極集中しておらず、いくつかの都市に分散している。
#*所属している国を代表する保守政党の磐石な地盤で、21世紀に入りこの地をお膝元とするその国の首脳を輩出した。
#*[[九州|近接す]][[メキシコ|る地域]]との文化的な繋がりが深い。
#[[東京]]都と[[中華人民共和国]]
#*東側を海に面し、日本および世界で一番人口が多い。
#*人口は東部に集中し、西部は山がちな地形。
#福岡県と中華人民共和国
#*九州並びに世界で一番人口が多い。
#*炭鉱で栄えた。
#*地域同士の仲が悪い。
#*海を挟んで韓国と接する。
#[[長崎]]県と韓国
#*日本本土とアジア大陸部で端に位置する。
#*日本全体並びにアジアの中ではキリスト教徒が多い。
#*対馬を巡って争っている。
#新潟県とロシア
#*本州及びユーラシア大陸の北部にあり、日本並びに世界の他地域から雪国というイメージをもたらされている。
#*地域区分だとどこに所属するかが曖昧で、その1地域だけで独自の地域区分とされる事がある。
#**新潟県は一応中部地方に属するものの東北や関東に属したり、中部地方内でも甲信越や北陸に属したりする事もあり、ロシアは一応ウラル山脈以西はヨーロッパに、それ以東はアジアに属するものの、全域がヨーロッパに属したり、アジアに属したりし、更にはそのロシアを中心として旧ソ連州というアジアやヨーロッパでもない大州区分に属したりする事もあり、そのために前者は新潟県1県で新潟地方、後者はロシア1国でロシア州とされる事もある
#*美人が多い。
#*北側を海に面し、沖合いには離島が複数ある。
#*東西に長い。
#*アルコール消費量が多く、近年では少子化が進み人口減少率も高く、自殺率も高い。
#*日本並びに世界屈指の穀倉地帯であるが、石油の生産が盛ん。
#兵庫県とアメリカ
#*1月17日に大きな地震が発生した(1994年はアメリカ、1995年は兵庫)。
#[[熊本]]県とウズベキスタン
#*[[福岡|北隣の]][[カザフスタン|地域]]が[[九州|所属する]][[中央アジア|地域]]の中心であり、そこへの対抗心を持っている。
#**なおかつ、そことの格差が激しい。
#*平野部は西部にあり、東部は山がち。
#*特定の都市([[熊本市]]・サマルカンド)にある建造物(熊本城・レギスタン広場)が地域を象徴している。
#福岡県と[[カザフスタン]]
#*[[九州|所属する]][[中央アジア|地域]]の中心であり、[[熊本|南隣の]][[ウズベキスタン|地域]]をライバル視している。
#*所属する地域で最も工業化が進み、豊かで所得も高い。
#**共に炭鉱で栄えた。
#*最大都市([[福岡市]]・アルマトイ)は[[佐賀|隣接]][[キルギス|地域]]に近いかつ人口が同じ。
#*第二都市([[北九州市]]・ヌルスルタン)は北部にあるかつ文化が[[山口|北隣の]][[ロシア|地域]]に準じる。
#*第三都市は([[久留米市]]・シムケント)は南部にある。
#*美人が多い。
#*歴史的には3つの地域(筑前・筑後・豊前、大ジュズ・中ジュズ・小ジュズ)に分かれてきたが、今では4つの地域(北九州=京築・筑豊・福岡・筑後、東部・北部・南部・中部)に分かれる。
#鹿児島県と[[トルクメニスタン]]
#*日本並びに旧ソ連の最南端である。
#*西側に海岸線を抱える。
#*地域の住民は尚武の民として知られた。
#*1880年前後に大規模な戦闘(西南戦争並びにそれにおける城山の戦い、ギョクテペの戦い)があった。
#*西郷隆盛とサパルムラト・ニヤゾフ
#熊本県と[[メキシコ]]
#*[[福岡|北隣の]][[アメリカ|地域]]との格差が激しい。
#**なおかつ、その地域へ流出する人が多い。
#*有名な火山がある。
#*人口は県庁所在地・首都一極集中型。
#鹿児島県とインドネシア
#*南国の気候で火山と離島が多い。
#*人口は県庁所在地・首都に一極集中している。
#**並びに全体的に見ると特定の地域(薩摩半島、ジャワ島)に集中している。
#*鉄道は西部では発達しているが、東部は発達していない。
#千葉県と[[フランス]]
#*平坦な地形だが、南部に山が広がっている。
#*南部海岸はリゾート地として有名。
#*目立つ岬に都市([[銚子市]]・ブレスト)がある。
#*ディズニーランドがある。
#埼玉県と[[ドイツ]]
#*目立った大きな都市がない。
#*工業が盛んだが農業も盛ん。
#*特定の川(江戸川・ライン川)を挟んだ[[千葉|対岸の]][[フランス|地域]]をライバル視している。
#*つまり、[[熊谷市]]=ベルリン、[[川口市]]=ハンブルク、[[所沢市]]=ミュンヘン、[[さいたま市]]=ルール地方、[[川越市]]=ブレーメンという式が成立する。
#東京都と[[イギリス]]
#*普通は関東地方やヨーロッパに属するが、そこから仲間外れにされる事が多い。
#*人口は[[東京23区|中心]][[ロンドン|都市]]に一極集中している。
#*基本的には[[東京23区|中心]][[イングランド|地域]]のイメージが強く、他の地域はあまり注目されない。


;横壁
===世界の都市===
{{駅名標/東日本|name=横壁|ruby=よこかべ|back=川原湯温泉|next=長野原草津口|back2=Kawarayu-Onsen|roma=Yokokabe|next2=Naganoharakusatsuguchi|color=#0F5474}}
#上海とムンバイ
#川原湯温泉-長野原草津口間に新設。
#*人口が10億人を超える世界でも2つしかない国の最大都市であり、語呂が似ている。
#*5キロも離れている上、地上に出てるエリアがあるので設置。
#ヨハネスブルクとデトロイト
#**まあ、トンネルの工夫が必要になると思うけど。
#*白人が作った都市であるが、人種差別政策廃止後に黒人が都市の中心となり、治安が悪化。
#秘境駅になる。利用者も2桁しか居ない。
#南寧と西寧
#*方角名+寧の地名であり、その地名が有る地域は中国の中でも漢民族が少ない代わりに、少数民族が多い。
#セントルイスとアムステルダム
#*オリンピック開催経験都市であるが、それを知っている人は少ない。
#ロサンゼルスとカサブランカ
#*緯度がほぼ同じ北緯33度にあり、地中海性気候かつ、[[カリフォルニア|その]][[モロッコ|地域]]の州都・首都ではない。
#西安とイスファハーン
#*共にシルクロードに位置する古都。
#アトランタとオークランド
#*福岡市と姉妹都市、本拠地球団は2度移転している。
#サマルカンドとバクダッド
#*ともにシルクロードの中間地として栄え、モンゴル帝国に破壊された事がある。
#ニューヨークとサンパウロ
#*どちらの属する国の首都でないものの最大都市の規模を誇る。
#**その国の[[ワシントンD.C.|首]][[ブラジリア|都]]よりもメジャーだ
#***シドニーも同じく(首都でないものの最大都市、[[キャンベラ|首都]]よりもメジャー)。
#***トロントも(首都でないものの最大都市、[[オタワ|首都]]よりもメジャー)。
#[[東京]]と[[ソウル]]
#*日韓の首都
#*どちらの属する国も人口が両都市に集中している。
#*どちらもマスコミが首都至上主義である
#東京と北京
#*日中の首都
#*方角+京
#**どちらも位置的に京都の・・を位置する一応
#*どちらも中国語で○○キンと読む
#[[大阪市|大阪]]とソウル
#*どちらも同じ人口の規模を持つ
#*大〇民国の首都である
#大阪と釜山
#*その国の第2の都市である。
#*ともに[[東京|首]][[ソウル|都]]に対しての対抗心がある。
#[[福岡市|福岡]]と釜山
#*お互いその国の首都よりも距離的に近い位置にいる。
#*両都市を日韓トンネルで結ぶ計画があったとかなかったとか
#[[バルセロナ]]と[[ミュンヘン]]
#*[[カタルーニャ|独立機運の]][[バイエルン|高い地域]]の中心都市、[[マドリード|首]][[ベルリン|都]]より存在感あり、2のつく年に五輪開催、FCBと略される[[FCバルセロナ|強豪]][[バイエルン・ミュンヘン|クラブ]]の本拠地。。
#[[仙台市]]と[[モスクワ]]
#*東北地方とロシア及び旧ソ連の中心都市で、全体的に見るとここに一極集中気味である。
#*日本及び世界ではそれなりに重要な都市だが影が薄い。
#ソウルとパリ
#*どちらも[[日本|対岸の]][[イギリス|島国]]にライバル意識を燃やす国の首都である。
#*市域のほぼ中央を東から西に流れる大きな川が貫いている。
#**共に川の右岸(北側)に市内で最大の繁華街がある一方、川の左岸(南側)に高級住宅地がある。
#*どちらも一極集中傾向が著しい。
#*大きな門(の形の建造物)がその都市のシンボル的存在。
#[[広島市]]とテヘラン
#*中四国地方と中東の中心都市であるものの、その全体への求心力があまりない。
#**それと共に所属する地域全体で見るとそこへ一極集中気味であるが、全体への求心力は低い。
#*市街地の北側は山間部で、[[広島|所属す]][[イラン|る地域]]屈指のスキー場がある。
#テヘランとモスクワ
#*中東と旧ソ連で最大規模の人口を誇る都市であるものの、いまいち影が薄い。
#[[京都市]]とソウル
#*「京◯」と呼ばれた事がある。
#*[[滋賀|隣接する]][[北朝鮮|地域]]に近い。
#*[[京都|所属する]][[韓国|地域]]で見るとそこへの一極集中が著しい。
#[[浜田市]]と[[延岡市]]
#*陸の孤島で隣県の県庁所在地はおろか、自県の県庁所在地からのアクセスは不便。
#*一応山を越えた方の県庁所在地への高速道路は開通しているか、計画そのものはある。
#[[宮古市]]と[[佐伯市]]
#*本州と九州の最東端に位置する市で市制施行が同じ1941年。
#*リアス式海岸の中に位置し、海沿いの市のイメージが強いが、平成の大合併により市域はかなり内陸まで食い込んでいる且つ、中心部とは文化的に異なる地域がある。(旧川内村門馬・旧宇目町)
#プノンペンとベイルート
#*旧フランス領の国家の首都、東洋、中東のパリとも、内戦を経験。
#[[さいたま市]]とブダペスト
#*双子都市の合併、内陸の地域の中心都市。
#東京と[[ブエノスアイレス]]
#*一極集中の首都、大陸初の地下鉄が開業し交流も。


;西窪
===地方===
{{駅名標/東日本|name=西窪|ruby=さいくぼ|back=万座・鹿沢口駅|next=大前|back2=Manza・Kazawaguchi|roma=Salkubo|next2=Ōmae|color=#0F5474}}
#東北地方と中国地方
#万座・鹿沢口-大前間(嬬恋村大字西窪)に新設。
#*地方の端から端を新幹線が通っているが、多くの観光客は[[北海道|その先の]][[九州|地方]]に行ってしまう。
#*群馬大津-大前間では一番駅間距離が空いている。
#*日本海側は反対側と比べて栄えていない。
#西口のみ設置。
#*両方を合体すると中国東北部という地名になる。
#*一応反対側には嬬恋郷土資料館があるけど東口は厳しいだろうね。
#*新幹線が通ってるメインルートから枝分かれして山岳地帯を超える路線は一部を除き非電化のローカル線。
#卸売センターサンエイへの最寄駅。
#関東地方と関西地方
#*それが駅前になるかと。
#*共に東日本・西日本の中心である。
#「にしくぼ」と読み間違える人が多い。吾妻線沿いの利用者は正しく読むと思うが。
#*首都圏・近畿地方という別の言い方もある。
#これで大前駅から延伸…無理か。
#*中部地方の[[山梨|一]][[三重|部]][[福井|を]]エリアに含むことがある。
#四国地方と九州地方
#*本州から橋で往復できる島である。
#*太平洋側は反対側と比べて栄えていない。
#*江戸時代にあった国の数が地方名の由来。
#**共に日本では縁起の悪い数である。
#*西日本としては珍しく佐藤さんが最多の名字の県がある。
#**両県とも郵便番号の2桁目が7に加えて沿岸部は関西志向が強い。
#北海道地方と北陸地方
#*2010年代に新幹線が部分開通した。
#*雪国
#東北地方と北陸地方
#*雪国
#*高校野球は未だに夏の優勝経験がない。
#*東京からこれらの地域に行く場合、北方向に行く新幹線に乗る。
#**国鉄時代はこれらの地域に行く列車は上野駅発着だった。
#***福井県だけは東海道新幹線に乗るが。
#*新潟県の帰属を巡って争っている。
#東海地方と北陸地方
#*ともに甲信越とまとめて中部地方という扱いになることもある。
#*両者とも4県ずつあるはずだが、1番東側の県(静岡・新潟)が外され3県にされることが多い。
#**外された県はいずれも基本的に東京を志向している。
#***逆に[[三重|最も西の]][[福井|県]]は関西志向が強い(特に県西部)。
#*東日本か西日本のどちらに分類するかで意見が分かれる。
#北海道地方と九州地方
#*ともに本州とは海峡で隔てられている。
#*炭鉱で栄えた。
#*ラーメンが名物。
#近畿地方と九州地方
#*東西よりも南北に長い。
#*地方の中心都市は福岡市と大阪市だが、一極集中せずに他の都市にもまんべんなく分散している。
#*日本海・瀬戸内海・太平洋に面する。
#**ともに太平洋側は発展していない。
#**九州は東シナ海にも面していますが。
#*海を挟んで四国と向き合う。
#東北地方と九州地方
#*JR線の電化区間はほとんどが交流電化で、直流電化は僅かな区間しかない。
#*東京や大阪から離れた地域は方言が難解。
#*福○県と宮○県がある。
#**福○県はともにその地方の入口に位置する。
#**南部に◯島県もある。
#*新幹線は途中までは国鉄時代に開通したが、その先は民営化後の21世紀になって開通した。
#*梅雨入り・梅雨明けの区分では南北に分かれる。
#中部地方と四国地方
#*基本的に県あるいは地域ごとにバラバラで、地方としてのまとまりがない。
#**前者は東海・北陸・甲信越にさらに細分化され、後者は各県ごとに文化や結びつきの強い大都市が異なる。
#**近畿地方との結びつきの強い場所も存在する。
#*人口最多の県は愛○県。
#**だが地方全体がその県を志向しているわけではない。
#中国地方と九州地方
#*新幹線など幹線が通っている方は人口が多いが、反対側はあまり栄えていない。
#*海を挟んで四国と向き合う。
#*[[四国|南にあ]][[沖縄|る地方]]を含めて中四国地方、九州・沖縄地方とされる事が多い。
#*山口県の帰属を巡って争っている。
#中部地方と中国地方
#*単に「中部」「中国」とすると別の地名を思い出すために、これらの地方を呼ぶには「地方」を付けなければならない。
#*どちらともその地方内でさらに細分化される。
#北陸地方と山陰地方
#*どちらもある地方の一部という扱いをされる。
#*JRの管轄は西日本。
#*への字の形をしている。
#**地方の真ん中に半島がある。
#*日本海に接している。
#北海道上川地方と長野県
#*それぞれ、北海道と本州の中央部にあり海がなく、形もなんとなく似ているかな…


==久留里線==
==歴史==
;北木更津
#本能寺の変と10・26事件。
{{駅名標/東日本|name=北木更津|ruby=きたきさらづ|back=木更津|next=祗園|back2=Kisarazu|roma=Kita-Kisarazu|next2=Gion|color=#00B5AD}}
#*織田信長と朴正熙。
#木更津-祗園間に新設。
#*明智光秀と金載圭。
#*この区間は2キロあるので設置しても大丈夫そうだし、ワンマン運転でもあるから、需要もあると考えられるので。
#**政権の中枢だった人が政権の首長を殺したが、後続対応が下手で結局台無しになった。
#新庁舎の木更津市役所の最寄駅。
#**なにより「暗殺」の動機が明らかではない。
#*それでもかなり小規模な駅なんだろうな。
#*森蘭丸と車智澈。
#無人駅でもあり、Suica未対応駅である。
#**政権の首長に寵愛されたことで。
#*市役所前の駅なのに寂しすぎる。
#*豊臣秀吉と全斗煥。
#*柴田勝家と鄭昇和。
#[[元]]王朝と[[清]]王朝。
#*ともに中国全土を支配した征服王朝でモンゴル・チベットも支配し、首都は北京に置かれた。
#黄巾の乱と黄巣の乱
#*ともにこの反乱が原因で王朝が崩壊し、中国は分裂の時代に突入した。
#[[晋・五胡十六国|晋]]王朝と[[宋・金|宋]]王朝
#*ともに分裂していて乱世が続いていた、中国を統一した王朝だが、異民族の侵入に苦しみ、華北を失って南遷した。
#本能寺の変とカエサル暗殺事件。
#*織田信長とカエサル
#**ともに旧体制を打破して絶対権力を手に入れる直前に挫折、暗殺された。
#*明智光秀とブルータス
#**ともに主君から絶対に信頼され優遇されていたにもかかわらず反逆。
#**どちらもあまりに急進的な主君の思想について行けず、旧体制(朝廷&室町幕府・元老院)への回帰を図った。
#**謀反そのものには成功したものの、短期間のうちに失脚。
#*豊臣秀吉とアントニウス
#**ともに本来、上に立つチャンスなどない立場だったが、反逆者のおかげで大出世。
#**自身は絶対権力を確立したが、後継者を育てることができず、一代で終わった。
#*徳川家康とオクタビアヌス
#**ともに絶対権力者の暗殺、反逆者を滅ぼした後継者、どちらも退けて長期政権(徳川三百年・ローマ三千年)の礎を築いた。
#*淀殿とクレオパトラ
#**ともに絶対権力者の後継者に取り入って身の安全を図ったが、次の後継者に滅ぼされた。
#源平合戦と薔薇戦争
#*ともに紅白の戦い
#*結局どちらが勝者かはっきりしない。
#**平家本家は壇ノ浦で滅んだが、鎌倉幕府は結局平家傍流の北条氏に乗っ取られた。
#**ランカスター家の嫡流もほぼ根絶やしにされたが、最終的に傍流のヘンリー7世がヨーク家の娘と結婚してチューダー王朝を創設。
#日清戦争と日露戦争
#*日本とユーラシア大陸にあった帝国との戦争であり、この戦争によってユーラシア大陸にあった帝国側は敗れたことによって弱体化していった。
#日露戦争と日中戦争
#*この戦争で日本と戦った方の国は疲弊した事によって共産化した。
#[[清]]王朝と[[ロシア史#ロマノフ朝|ロマノフ朝]]
#*中国ならびにロシアにおける最後の王朝である。
#*18世紀に全盛期を迎え、前者は新疆やチベット、後者はベーリング海峡やアラスカまで、領土を広げた。
#*だが19世紀になると勢力に陰りが見られ、前者は外満州、後者はアラスカを失った。
#*そして1900年前後に日本との戦争に敗れ弱体化し滅亡。そして共産化してしまった。
#*並びに鎖国中の日本とも何らかの関係があった。
#日露戦争とソ連のアフガン侵攻
#*この戦争でロシア・ソ連が敗れた事により弱体化し、10数年後に政体が大きく変わるきっかけとなった。
#*ロシア・ソ連と戦った国もその後40年間に渡って戦争にひた走る事となった。
#日中戦争とソ連のアフガン侵攻
#*この戦争により侵攻した国で開催される予定だったオリンピックに悪影響を与えた。
#*侵攻した国の軍が侵攻された国の抗戦ゲリラに苦しめられた。
#*侵攻された国では抗戦ゲリラ側が勝利を収め、それらを中心とした政権が設置されるも支配力は弱く、アメリカにとって厄介な政権が成立してしまった。
#米西戦争と日露戦争
#*ヨーロッパではない強国がヨーロッパの強国に挑んだ戦争。
#**結果、前者が勝ち、敗れた後者は衰退し、後に独裁政権が成立した。
#*ヨーロッパの強国が絡んでいる戦争だが、アジアも戦場になった。


;大鳥居
== 社会 ==
{{駅名標/東日本|name=大鳥居|ruby=おおとりい|back=東清川|next=横田|back2=Higashi-Kiyokawa|roma=Ōtorii|next2=Yokota|color=#00B5AD}}
#酒とタバコ
#東清川-横田間に新設。
#*どちらも20歳未満NGの上、最近は世間の風当たりがきつい。
#*館山道付近に設置。
#暴力団と暴走族
#京急にも大鳥居駅があるけど区別して上総大鳥居駅の方が良いか?
#*人を殴る時は鉄パイプで集団リンチする行為は一緒。
#館山木更津北IC最寄りだけど、家があまり無いから上記の北木更津駅と違ってあまり需要なさそう。
#*覚醒剤などのヤクを大量に所有している。
#大鳥居神社の最寄駅。
#*足を洗うと極端にいい人になる場合がある。
#*良く暴力団同士の拳銃や刀での抗争や暴走族同士の自動車やバイクでの激しい争いなど様々な手口で暴れる。
#*暴力団と[[オウム真理教]]も似ている。
#幼稚園と保育所
#*どちらも小学校就学までの子供が通う。
#フランシスコ・フランコと[[水銀]]
#*ともに[[スペイン]]と縁がある(フランコはスペインの独裁者で水銀はスペインのアルマデン鉱山で大量に産出された)。
#*フランコはファシストなので左翼やサヨクから嫌われている一方、水銀も有毒なので大半の人類から嫌われている。
#**なおフランコの名誉のために付け加えれば第二次世界大戦中は中立を貫きスペインを戦火に晒さずに済ませ、戦後はスペインの経済発展に尽力したため中道から右の人には(中道も含む)結構高く評価されている。
#旭日旗と卍
#*元々はめでたい印で日本では自由に使用することができるが海外の一部の国では自由に使用することができない。
#*ともに第二次世界大戦で枢軸国が使用した点でも。
#小学校と中学校
#*どちらも義務教育である。
#高度成長期とバブル景気
#*日本が急成長し、景気が良くなったが、終了後は景気が悪くなった時期があった。
#*末期に大阪で万博(1970年大阪万博と1990年国際花と緑の博覧会)が開催された。
#アスベストと優生学
#*致命的な欠陥があったにもかかわらず、最近まで法的に禁止(否定)されていなかったもの。
#2003年のSARS流行と2009年の新型インフルエンザ流行
#*大流行の直前に日経平均株価が8,000円割れを起こしている。
#株と土地
#*買う人が増えると価値が高くなり、売る人が増えると価値が低くなる。


;真里
=== 民族 ===
{{駅名標/東日本|name=真里|ruby=まり|back=東横田|next=馬来田|back2=Higashi-Yokota|roma=Mari|next2=Makuta|color=#00B5AD}}
#[[韓国人]]と[[オランダ]]人と[[ポーランド]]人
#東横田-馬来田間(木更津市真里)に新設。
#*理由はそれぞれのページをご覧下さい。私はノーコメント。
#*真里交差点付近に設置。
#[[中国人]]と[[フランス]]人
#**国道470号と県道167号の分岐点なので、道路次第では需要あるかもしれない。
#*中華思想、反[[アメリカ]]。
#共和コンクリート工業木更津工場への最寄駅。
#*料理大国でもある。
#*周辺が工場しか無いので、工場需要しかないかも。
#[[アメリカ人]](白人英語系)と[[ロシア]]人
#北側は建物が無いので、南口のみの開業になるかも。
#*大国意識丸出し、世界制覇中毒。
#*駅舎もかなり小さい。
#*同じ理由で[[アメリカ人]]と[[中国人]]
#[[日本人]]と[[台湾]]人
#[[日本人]]と[[ドイツ人]]
#[[日本人]]と[[朝鮮]]人
#[[フランス人 (ステレオタイプ)|フランス人]]と[[wikipedia:ja:フツ|フツ族]]
#*ルワンダもフランス語が公用語だし、フツと仏で名前が似てる。
#[[イスラエル|ユダヤ人]]と[[アルメニア]]人
#*商売上手、虐殺された負の歴史がある。


;上総山本
===政治===
{{駅名標/東日本|name=上総山本|ruby=かずさやまもと|back=下郡|next=小櫃|back2=Shimogōri|roma=Kazusa-Yamamoto|next2=Obitsu|color=#00B5AD}}
#[[公明党]]と[[借力党]]
#廃駅の復活。実質東横田駅・下郡駅と同様営業再開か。
#[[社会民主党]]と[[日本共産党]]
#*元々駅があった所に設置させる。
#[[国民新党]]と[[日本の政党#新党日本|新党日本]]
#今思えば、周辺的に需要ありそうな気がする。
#右翼団体とテロリスト
#西側に国道410号、東側には秋葉神社や家等があるので、西口と東口と共に開業させる。
#左翼団体とカルト宗教団体
#*両方開業は道路需要も考えて。
#右翼団体と左翼団体
#*[[ベタな怪しげな団体の法則|要はテロリストとカルト宗教団体]]
#*街で見かける右翼団体(いわゆる街宣右翼)は[[在日コリアン|名前が3文字程度の人]]が結構紛れ込んでますし。
#ジャイアニズムとファシズム
#*何が何でも暴力主義。
#*共産主義の多く(西欧マルクス主義(非レーニン系)除く)も外せないだろう。
#**「'''おまえ(個人)のものはおれ(国)のもの、おれ(国)のものはおれ(国)のもの'''」
#左翼とネット右翼
#*どちらもアジア主義。
#[[幸福実現党]]と公明党
#公明党と[[自由民主党]]
#嫌韓厨&嫌中厨(日本の反韓国・反朝鮮・反中国なネチズン)と憤青(中国の反日ネチズン)
#*在特会(日本)と活貧団(韓国)
#**在特会(極右)としばき隊(極左)
#大東亜共栄圏と東アジア共同体
#[[自由民主党]]と自由韓国党(前身のセヌリ党・ハンナラ党も含めて)
#[[立憲民主党]]と「共に民主党(韓国の政党)」
#[[日本維新の会]]と北部同盟(イタリア)とキリスト教社会同盟(ドイツ)
#政治と排泄
#*正常に機能しなくなれば、自分の身に深刻な事態をもたらす。しかし、むやみに他人の前でおおっぴらに話して良いものではない。
#自由民主党の派閥と[[大相撲ファン|大相撲]]の一門
#*一度は改革しようと思うが結局失敗する


;上総青柳
==自然==
{{駅名標/東日本|name=上総青柳|ruby=かずさあおやぎ|back=俵田|next=久留里|back2=Tawarada|roma=Kazusa-Aoyagi|next2=Kururi|color=#00B5AD}}
#イモリとヤモリ
#俵田-久留里間(君津市青柳)に新設。
#キャベツとレタス
#*糀屋踏切南側に設置。
#*白菜
#長野県にある青柳駅(中央本線)と区別するため、旧国名の上総を頭に付ける。
#パセリとセロリ
#君津青葉高校の請願駅と言う形になっちゃうかも。
#トカゲとカナヘビ
#久留里駅の隣と言う事でそこそこ発展するかも。
#*トカゲと幼女
#**どうでもいい事だな。
#イセエビとロブスター
#*イセエビと「エビちゃん」
#*あとザリガニ
#カブトムシとクワガタ
#*カブトムシメスとカナブン
#*カブトムシの幼虫とカナブンの幼虫
#蝶と蛾
#駝鳥とエミュー
#ダンゴムシとワラジムシ
#*フナムシ
#ハチ(クマバチ)とスズメガ
#ツクツクボウシとミンミンゼミとヒグラシ
#ハバネロとジョロキア
#蚊の雄と雌
#フクロウとみみずく
#ショウリョウバッタとショウリョウバッタモドキ
#*というかモドキ、ニセ、ダマシとか付いてる生物全部。
#[[カタツムリ]]と[[亀|カメ]]
#*どっちも殻を取ったら[[ナメクジ|別の]][[トカゲ|生物]]になると思われている。
#モグラとおけら
#[[鯛#クロダイ|クロダイ]]と[[ワニ#ワニの噂|クロコダイル]]
#タヌキとアライグマとアナグマ
#オタマジャクシと精子とホヤの幼生。
#クモとダニ
#コオロギとバッタとキリギリス
#*この3匹の先祖はおそらく一緒。
#牛と馬と鹿と羊と猪と山羊とキリンとラクダ
#犬と猫
#トラとライオン


;上総浦田
== 技術 ==
{{駅名標/東日本|name=上総浦田|ruby=かずさうらた|back=久留里|next=平山|back2=Kururi|roma=Kazusa-Urata|next2=Hirayama|color=#00B5AD}}
#[[戦闘機]]と[[攻撃機]]
#久留里-平山間(君津市浦田)に新設。
#*後楽踏切北側に設置。
#*建物がある所に設置して欲しい所。家が無い所では意味が無い。
#福岡県にある浦田駅(筑豊本線)と区別するため、旧国名の上総を頭に付ける。
#カーブの途中に駅が出来るので、当然鉄道とホームの間が広がる。
#*ただ、列車は短いのでそれほど、危険ではないかもしれない。


==伊東線==
=== 建築 ===
;熱海桜町
#エンパイアステートビルとDocomoタワー
{{駅名標/東日本|name=伊豆桜町|ruby=いずさくらちょう|back=来宮|next=伊豆多賀|back2=Kinomiya|roma=Izu-Sakurachō|next2=Izu-Kaga|color=#f68b1e}}
#ペトロナスツインタワーと世界貿易センター
#来宮-伊豆多賀間(熱海市桜町)に設置。
#東京タワーとエッフェル塔
#*伊東線で一番駅間が長いので。ぶっちゃけもう二つあっても良いが、トンネルが多いからやや厳しいかも。
#鐘の鳴る丘少年の家と警視庁湾岸警察署
#長野県にある桜町駅(飯田線)と区別するため、市名(熱海)を頭に付ける。
#*同名の架空施設が登場する有名ドラマ番組に触発されて設けられた。
#*熱海より伊豆の方が良い。
#豊郷小学校旧校舎群(滋賀県)と宮崎県庁舎
#紅葉ヶ丘駅でも良い気がする。
#*それぞれ築70年以上の建物で、2000年代半ばくらいからふとしたきっかけで地元の観光の顔になった。
#駐日アメリカ合衆国大使館と教保生命の社屋。
#*教保生命の創業主が駐日アメリカ合衆国大使館を見てシーザー・ペリに「アメリカ大使館と同じく作ってくれ」と言ったという。
#羽田空港国際線ターミナルとセントレア
#東京スカイツリーとあべのハルカス
#*何れも「日本一」という肩書きがある上運営母体が[[東武鉄道|鉄道]][[近畿日本鉄道|会社]]。
#梅田スカイビルとフジテレビ本社ビル
#日本テレビとNHK大阪放送局の社屋
#まことちゃんハウスとくいだおれ人形
#[[東京ビッグサイト]]と[[みなとみらい|大さん橋ふ頭ビル]]。
#[[東京ディズニーランド]]と[[阪神甲子園球場]]
#*所在する県をなかなかわかってもらえない。
#東京スカイツリーと戦艦[[大和_(戦艦)|大和]]
#*共に当時の日本の顔である[[東京タワー|先]][[大日本帝国海軍の戦艦#長門|輩]]がおり、完成時は世界最大。
#*他の主要先進国が、もはや殆ど作っていないという点も…。
#2020年東京五輪マスコットキャラクターと[[阪神百貨店]]梅田本店の外壁
#[[国会議事堂]]と滋賀県庁
#*国会議事堂と大阪工業大学枚方キャンパス
#東京タワーとエッフェル塔と札幌テレビ塔
#旧岩淵水門と東京タワー
#*赤色、機能は譲ったが人気は根強い。
#小田急ハルクとスカイプラザ柏
#*2階にデッキから入れる、(後者は閉店済み)デパートの別館、2階より上にビックカメラが入居。


;下多賀
=== 情報端末 ===
{{駅名標/東日本|name=下多賀|ruby=しもたが|back=伊豆多賀|next=網代|back2=Izu-Taga|roma=Shimo-Taga|next2=Ajiro|color=#f68b1e}}
#iPhone 5sとXiaomi Mi 4
#伊豆多賀-網代間(熱海市下多賀)に設置。
#*iPhoneのパクリ その1
#*県道80号辺りに設置かな。
#iPhone6s PlusとMeizu Pro 6
#多賀中学校・熱海高校への最寄駅。
#*iPhoneのパクリ その2
#これを機に伊豆多賀駅は上多賀駅に改称?
#arrows SV F-03HとXperia Z3
#少なくとも場所的に利用者見込めそう。
#*ロゴの入れ方がXperia Z5に似ている。というかXperiaのパクリ。
#Samsung Galaxy S7 EdgeとVivo Xplay 5 Elite
#*エッジスクリーン搭載、UIは全く異なる。


;伊東マリンタウン
== 交通 ==
{{駅名標/東日本|name=伊東マリンタウン|ruby=いとうまりんたうん|back=宇佐美|next=伊東|back2=Higashi-Usami|roma=Itō-Marine-Town|next2=Itō|color=#f68b1e}}
#高速道路と第三セクターの鉄道
#宇佐美-伊東間(伊東市湯川)に設置。
#*ぼったくりと言われてもしょうがない料金設定。
#道の駅伊東マリンタウン・ホテルサンハトヤへの最寄駅。
#*っていうか、高速道路は有料と無料の差がでかい。
#*近くにはビーチもあるので、夏は観光にもってこい。
#[[中央自動車道]]と[[中国自動車道]]
#駅内のトイレは幸せの黄色いトイレをモチーフとしたトイレに。
#*名前だけではない。両者とも勾配やカーブが多く、最高速度は80km.以下。
#特急「踊り子」、「スーパービュー踊り子」と臨時列車「伊豆クレイル」は停車。
#**東端部は2大都市圏の高速自動車国道で最も渋滞しやすい。
#北伊東でも良いけど、伊東マリンタウンの近くと言うのが伝わりづらいんだよな…
#エアバスA380とMax
#英語表記はどうするんだ?ローマ字方式か英語方式か。
#[[羽田空港]]・[[成田国際空港]]と台北松山空港・台湾桃園空港と金浦国際空港・仁川国際空港
#*国内線のハブと国際線のハブを分離した例。
#**[[大阪国際空港]]と[[関西国際空港]]も。
#九州新幹線鹿児島ルートと東九州自動車道
#*開通直前に震災が起き、開通記念式典が中止されている。
#路線バスと路面電車
#鉄道駅と道の駅
#サービスエリアと道の駅
#十勝オホーツク自動車道と九州中央自動車道
#*ともに起点付近を除けば無料で走れる。
#**能越自動車道、鳥取自動車道も。
#東北自動車道と中国自動車道
#*並行する高速に比べて山間部を走る。
#**カーブや曲線も多い。
#*起点よりは国道と並行している。
#*最も起点よりはあるSAは利用者の割に収容台数が少ない。
#常磐自動車道と伊勢湾岸自動車道
#*6車線区間では速度を出す車が多い。
#**しかも平坦で走りやすいのも共通している。
#跨線橋と歩道橋
#[[国道25号 (名阪国道)|名阪国道]]と[[国道55号]](阿南~牟岐)
#*道路の雰囲気が似ており極上パロディウスのウィリアムテルがよく似合う。


==東金線==
=== 自動車 ===
;東大網
#いすづ・キュービック(ターボエンジン搭載モデル)と日産ディーゼル・スペースランナーのエンジン音
{{駅名標/東日本|name=東大網|ruby=ひがしおおあみ|back=大網|next=福俵|back2=Ōami|roma=Higashi-Ōami|next2=Fukawara|color=#eb6101}}
#マークXジオとプジョー3008
#大網-福俵間に新設。
#R34GT-Rのフロント周りとアウディA3のフロント周り(現行初期型3ドア)
#*東金線で駅間が三番目に空いている為。(とは言っても3.3kmしか無いが)
#*デザイナーが同じ人らしい
#駅名は東大網ぐらいしか思いつかない。山口では福俵駅に近すぎるし。
#ジャガーEタイプとトヨタ2000GTとS30フェアレディZ
#県道83号の稲荷神社付近。
#3代目シボレーカマロとZ31フェアレディZ(前期)
#プジョー607と3代目ウィンダム
#先代プリウスとシトロエンC6
#アルファ159とギャラン・フォルティス
#ルノーメガーヌ(現行)とティーダ
#S30フェアレディZのインパネと先代アウディTTのインパネとZ33フェアレディZのインパネ
#*先代アウディTTの内装デザインはS30フェアレディZへのオマージュと聞いている
#日産Be-1とオートザム・キャロル
#ミラジーノとMINI
#*公式はミラジーノのデザイン元はコンパーノだと言ってる。
#初代ポルテとプジョー1007
#トヨタハイエースと日産のキャラバン
#プリウス(20~30)とフェアレディZ(33~34)のヘッドライト
#AZ-1とフォードRS200
#スバル・サンバーと三菱ミニキャブ
#*かつては自社開発だったが、現在[[ダイハツ工業|他の]][[スズキ|会社]]からOEM供給を受けている。
#いすゞ・アスカとホンダ・ドマーニ
#*初代こそ意欲作だったが、2代目(以降)は単なる姉妹車に成り下がってしまった。
#ホンダ・ストリームとホンダ・ジェイド
#*どちらも背の低いミニバンであり、かつては自社のオートバイの銘柄でもあった。
#マツダ・タイタンとUDコンドル
#*かつては自社設計だったが、現在は[[いすゞ自動車|いすゞ]]OEMとなっている。
#ダイハツ・オプティとホンダ・インサイト
#*当初はハッチバックボディだったが、のちに通常の4ドアセダンとなっている(車格や動力源などは異なるが)。
#マツダ・デミオとスバル・プレオ
#*当初はトールワゴンだったが、のちに普通のハッチバックとなっている。
#バモス・ホンダとスズキ・マイティボーイ
#*どちらも個性的な軽トラックで、わずか数年で生産中止となった。
#**ただし、前者がキャブオーバー型で後者がボンネット型という違いがある。
#トヨタ・カローラとホンダ・シビック
#*どちらも昭和40年代にデビューし、長らく5ナンバーをキープしてきたが、平成中期から令和初期にかけて3ナンバー化された。
#パトカーと救急車
#*ともにサイレンを鳴らして赤色灯を照らし、赤信号でも進む。
#マツダ・デミオとホンダ・フィット
#*メーカーの稼ぎ頭となったコンパクトカー。
#ホンダ・シティとホンダ・ストリーム
#*2代目へのフルモデルチェンジでコンセプトを変えたが大コケした。
#日産GT-RとスバルWRX
#*もともとはスカイライン/インプレッサの1グレードだったが、のちに独立した車種となった。
#*どちらも四輪駆動である。
#トヨタ・クラウンと日産スカイライン
#*どちらも1950年代に発売され、今や日本の高級車の代名詞となっている。


;台方
== 人間 ==
{{駅名標/東日本|name=台方|ruby=だいかた|back=福俵|next=東金|back2=Fukawara|roma=Daikata|next2=Tōgane|color=#eb6101}}
===人名===
#福俵-東金間に新設。アクセスも考えて台方IC辺りに設置。
#上村春樹と村上春樹
#*東金線で駅間が狭い距離だが…
#橋本マナミと橋本奈々未(元乃木坂46)
#東金病院や城西小の最寄駅。
#佐藤栞里と佐藤栞(AKB48)と佐藤詩織(欅坂46)
#家はそこそこ。需要はあるのか?
#*前2者は出身市も[[新潟市|被る]]。
#*佐藤勝利も追加で。
#中田久美と田中美久(HKT48)
#兒玉遥(HKT48)と児玉遥(『金剛番長』の登場人物)
#木下ゆうかと木下ほうか
#渕上舞(声優)と渕上舞(HKT48)
#*ともに出身市が[[福岡市|同じ]]。
#石橋杏奈と石井杏奈(E-girls)
#*ともに身長はほぼ同じであり誕生日は1日違い。さらに石橋杏奈の夫は楽天の松井選手であり、石井杏奈の出身区は橋で終わるうえに石橋姓の大物芸人を輩出。
#榊原郁恵と柏原芳恵
#*ともに1970年代後半にデビュー、姓は仮名5字で木へんに始まり原で終わる、下の名前は恵で終わる。
#川口春奈と川栄李奈
#*ともに「川○○奈」である上同じ1995年2月生まれ。ついでに言うと生年月日は2日違い。
#風見しんごと鶴見辰吾
#*前者のデビュー時は漢字で風見慎吾だったので余計に似ていた。
#辰野金吾と村野藤吾
#*どちらも佐賀県唐津市出身の日本を代表する建築家(代表作は前者が東京駅丸の内口駅舎など、後者が有楽町読売会館[そごう→ビックカメラ]など)。
#潮崎哲也と里崎智也
#*どちらも徳島県鳴門市出身の元プロ野球選手。
#山中伸弥と山中慎介
#*どちらも京都の学校を卒業している。
#円山雅也と丸山和也
#*どちらも弁護士であり、日本テレビの番組(前者は『テレビ三面記事 ウィークエンダー』、後者は『行列のできる法律相談所』)にレギュラー出演し、後に参議院議員にもなった。
#月丘夢路と朝丘雪路
#*どちらも宝塚歌劇団出身の女優で、夫(井上梅次/マキノ雅彦=津川雅彦)が映画監督経験者(前者は本職)。
#宮内洋と宮内淳
#*主に70年代の人気ドラマでヒーロー的な活躍をした俳優。ちなみに後者の本名は「宮内博史」。
#西野カナと清野菜名
#*ついでに言うと出身地は隣県同士。
#矢田亜希子と矢野未希子と矢野顕子
#山口紗弥加と山本彩(元NMB48)
#井本彩花とイモトアヤコ
#*名前を仮名やアルファベットで書くと、最後の1文字以外はすべて重なる。
#*ちなみにプライベートでは2人で一緒に出かけるほどの仲らしい。
#山中伸弥と奥仲哲弥
#*どちらも「○○なか○○や」で医学者。顔も少し似てる。
#早見優と速水優(日銀総裁)と速水融(経済学者)
#*姓は「はやみ」だが名の読みはみな違う。
#斉藤由貴と斎藤佑樹
#プーシキンとプーチン
#*共に世界的に有名なロシア人である。
#風吹ジュンと紫吹淳と矢吹ジュン
#*風吹ジュンは1970年代の人気アイドル。紫吹淳は元宝塚トップスターのタレント。矢吹ジュンは「超電子バイオマン」で2代目イエローフォーに変身する人物の役名(演じたのは田中澄子)。
#加橋かつみと高橋克実と高橋克典
#上地雄輔と大地洋輔(ダイノジ)と引地洋輔(RAG FAIR)
#沖雅也と仲雅美と滝雅也
#*沖雅也と仲雅美は主に1970年代~80年代前半にかけて活躍した俳優で共演歴もある。滝雅也は声優で「スケバン刑事」のヨーヨー指導という経歴も。


;田間
== 文化 ==
{{駅名標/東日本|name=田間|ruby=たま|back=東金|next=求名|back2=Tōgane|roma=Tama|next2=Gumyō|color=#eb6101}}
#[[スイーツ(笑)]]と[[オタク]]
#東金-求名間に新設。国道126号とUDトラックス付近。
#*どっちも痛い人間。
#*店や家も多くあるので利用者はそこそこっと言った所。
#アニメと鉄道
#多くの人が玉駅や多摩駅と間違われる。
#*共に日本を代表する文化の1つで、国内外問わず人気がある。
#東金東中の最寄駅。
#**また、この2つのファンを兼業する者も少なくない。
#*野球も追加。
#理系と[[OTAKU|ヲタク]]
#AKB0048と歌舞伎役者
#*どちらも襲名制度がある。
#箱根駅伝とアカデミー賞
#*共にその世界で一番の権威がある(大学駅伝界、映画界)と思われているが実は一地方(関東、アメリカ)しか対象になっていない。
#牧伸二「アイウエオ節」(1962年の楽曲)と武井武雄・三芳悌吉『アイウエ王とカキクケ公』(1982年の絵本)
#*共に行ごとの五十音(アイウエオやカキクケコ等)を作中の固有名詞として使っている。
#ヤンキーと[[オタク]]
#*ニューアンスは異なるが、どちらも暗いイメージがある。
#*どちらもブームがあった。
#シベリア超特急とデスクリムゾン
#*1996年に第一作が発表され、共に作品の低品質さが注目された。


;島
=== 食べ物 ===
{{駅名標/東日本|name=島|ruby=しま|back=求名|next=成東|back2=Gumyō|roma=Shima|next2=Narutō|color=#eb6101}}
#『生ハムメロン』と『スイカに食塩』
#求名-成東間(山武市島)に新設。
#*塩分を加えると甘く感じるようだ。
#*島踏切の南側に設置。
#ステーキと鮪のトロの部分
#山武市役所・さんむ医療センターへの最寄駅。
#ラーメンとカレー
#*歴史民俗資料館も忘れずに。
#*どちらも国民的メニュー
#駅名は「南成東駅」でも良いかも?
#**だが、海外が起源。
#仮にこの駅名なら島ではないのに島駅と名乗っていると言われそう。
#白い恋人と赤福餅
#メインの駅入口は島地区の方。住宅街なので。
#*一見、白と赤で似てなんかいなさそうだが・・・
#*いずれも賞味期限偽造問題が起きたからでは?
#おでんと関東煮。
#*どちらもよく煮ている。
#*年配の関西人はよく、おでんのことを「関東炊き」と言う。
#ヒラメとカレイ
#*カレイとカレー
#**カレイ入りカレーが[[浜田市]]にある。
#林檎と梨
#*林檎とみかん
#グレープフルーツと文旦
#みかんとオレンジ
#ブドウとマスカット
#雑炊とおじや
#*リゾットも追加
#ご飯とパン
#ブロッコリーとカリフラワー
#スーパーカップ(カップ麺)とスーパーカップ(アイスクリーム)
#ピラフとパエリア
#*チャーハンも追加
#グラタンとラザニア
#*ショートパスタを具やチーズと共に焼いた料理。
#タコライスとキーマカレー
#うどんと沖縄すば
#きしめんとほうとう
#カレーとハヤシライスとビーフシチューとハッシュドビーフ
#*子供の頃、なぜ違う名前なのかわからなかった。
#*子供を持つ人は子どもに「カレーとハヤシライスはどこが違うの?」と聞かれた時にはちゃんとその事について答えよう。
#**カレーは辛い。ハヤシライスは辛くない。
#「カスタード」と「マスタード」と「マーガリン」
#*どれも黄色い。
#羊羹と外郎
#糸こんにゃくとしらたき
#*前者は関西、後者は関東での呼び方らしい。元々は違うものだったらしいが現在では混同されている。
#ハンバーガーとサンドイッチ
#*ホットドッグも追加。
#きのこの山とたけのこの里
#ピーマンとししとう
#餃子(ぎょうざ)と焼売(しゅうまい)
#ブルーベリーとラズベリーとクランベリーとハスカップ
#サツマイモとジャガイモ
#オクラとシシトウ
#柚子(ゆず)と酢橘(すだち)とシークァーサー
#マロニーと糸こんにゃくと春雨(はるさめ)と心太(ところてん)
#アボカドとマンゴーとパパイヤとドリアンとパッションフルーツ
#飴とガムとグミとキャラメル
#しじみとあさりとはまぐりとホッキとホンビノス
#タンポポの根とごぼう
#「ミルクパン」と「大根おろし」
#*食品と調理器具の両方に存在する。


==烏山線==
===飲み物===
*まず、新駅設置したらそれぞれの駅の七福神はどうなるんだ?
#ミルクココアとコーヒー牛乳
;石末
#水と焼酎と日本酒。
{{駅名標/東日本|name=石末|ruby=いしずえ|back=宝積寺|next=下野花岡|back2=Hōshakuji|roma=Ishizue|next2=Shimotsuke-Hanaoka|color=#f68b1e}}
#*みんな透明。
#宝積寺-下野花岡間に新設。
#紅茶とルイボスティー。
#*距離的に宝積寺駅と変わらないか。
#麦茶とコーヒー。
#宝積寺駅と下野花岡駅の利用者と分割されそう。
#ラムネとサイダー。
#中央小や町民公園の最寄駅。
#カツゲンとヤクルト
#*乳酸菌


;宇井
=== 神話・伝説 ===
{{駅名標/東日本|name=宇井|ruby=うい|back=鴻野山|next=大金|back2=Kōnoyama|roma=Ui|next2=Ōgane|color=#f68b1e}}
#ヒドラと八岐大蛇。
#鴻野山-大金間に新設
#キマイラと鵺。
#*烏山線で駅間が一番空いているので。
#因幡の白兎と[[全羅道#麗水市の噂|梧桐島ウサギ説話]]。
#問題は周辺が寂れてる所。そのままでは予算取れない。
#*宇井集会センター付近なら…。丁度中間辺りだし。


==鶴見線==
=== ネット文化 ===
;南鶴見
#[[ウィキペディア]]と[[アンサイクロペディア]]
{{駅名標/東日本|name=南鶴見|ruby=みなみつるみ|back=鶴見|next=国道|back2=Tsurumi|roma=Minami-Tsurumi|next2=Kokudō|color=#ffd400}}
#*何故か似ている。ぱっと見た時だけ。
#鶴見-国道間に新設。
#**アンサイはウィキペディアのパロディなので当然と言えば当然。
#京浜東北線も通ってるが流石に京浜東北線は通過か?
#*内容的には…[[ウィキペディア]]と[[メインページ|チャクウィキ]]
#鶴見西口病院前。
#**ごめん、間違えた[[アンサイクロペディア]]と[[メインページ|チャクウィキ]](by↑の人
#高架駅になりそう。
#**むしろ[[ウィキペディア]]と[[エンペディア]]。管理者や主要ユーザーが共通。[[アンサイクロペディア]]とカップリングするなら、こちらも一部管理者が被っているユーモアウィキである、[[Miraheze#ウソペディアの噂|ウソペディア]]では?
#鶴見駅の混雑緩和になれるか?
#K-opticomと関西ブロードバンド
#*所在地(関西人には申し訳ないが)、荒らし(不良ユーザー)の多さ、YPユーザーの多さ、そして私がいつも混同している(セミブレイク中のアホBC)
#YouTubeとニコニコ動画
#pixivとニコニコ動画
#*アカウントを取らないと利用出来ない。
#*後者は最近はYouTubeのように誰でも動画を視聴できるようになった。ただし、コメントおよび動画投稿は相変わらずアカウント必須。
#VOCALOIDと東方ProjectとTHE IDOLM@STER
#*まんま[[ニコニコ動画|ここ]]の御三家じゃねーかww
#スレイヤーズとファイアーエムブレム
#*ファンタジー作品として1990年に1作目が発売された
#*アニメの声優陣に緑川光がいる
#TASとTAP
#モナーとレッツゴー陰陽師
#*どちらも日本で有名なサイトの最初期にブレイクしたが、最近は忘れ去られてしまっている。
#**日本のサイトではないがCharlie Bit My Fingerも。
#YouTubeとDailymotion
#*欧米に本拠地を置く動画サービスで、気軽に視聴できる。
#VocaloidとバーチャルYouTuber
#*バーチャル空間のアイドル同士
#YouTubeとブログ
#*最初は個人ユーザーが多かったが、アフェリエイト目的のユーザーが増え、芸能人も相次いで参入した。
#ヤフオク!とメルカリ
#*アカウントを取らないと利用できない。
#*どちらもいろいろな物品を出品している。


;田辺新田
===宗教===
{{駅名標/東日本|name=田辺新田|ruby=たなべしんでん|back=武蔵白石|next=浜川崎|back2=Musashi-Shiraishi|roma=Tanabeshinden|next2=Hama-Kasawaki|color=#ffd400}}
#神道と道教とヒンドゥー教
#武蔵白石-浜川崎間に新設。
#*ともに多神教で自然発生的に生まれた宗教。
#*鶴見線で一番駅間が空いてる為、設置をさせる。
#オウム真理教と創価学会と幸福の科学
#もちろんこの駅も工場需要のみ。
#*ともに日本を代表するカルト教団。
#*とは言え、効果があるのは日通商事ぐらいだと思うが。
#*一応セブンイレブンはある。駅から利用する人は居るか?


==湘南新宿ライン==
===特撮===
;さいたま新都心
#仮面ライダー剣と騎士竜戦隊リュウソウジャー
{{駅名標/東日本|name=さいたま新都心|ruby=さいたましんとしん|back=大宮|next=浦和|back2=Ōmiya|roma=Saitama-Shintoshin|next2=Urawa|color=orange}}
#*共に前半は低評価だったものの後半から高評価に変わった作品。
#未だに湘南新宿ライン通過のさいたま新都心駅も黙っていられないので…
#ウルトラセブンとウルトラマンタロウとウルトラマンレオとアストラ
#*周辺は発展してるので、設置させるべきだと思う。
#*目が一緒。ウルトラセブンに角を付けたらタロウ。
#物理的・構造的にはホーム設置は可能ではありそう。
#快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーといだてん〜東京オリムピック噺〜
#快速や特別快速は停車。
#*共に内容の評価は高いものの最低記録を更新してしまった作品。
#これで、武蔵野線も停車したら利用者数はさらにアップの期待ができる。
#ウミウシとエレキング
#超人機メタルダーと仮面ライダー響鬼
#*それぞれメタルヒーローシリーズ・平成仮面ライダーシリーズの第6作。
#*高年齢層には支持されたものの、主要視聴者である低年齢層に受け入れられず、玩具売上が低迷した。
#『ウルトラマンレオ』の防衛チーム「MAC」のユニフォームの配色と魚「カクレクマノミ」の色。


;王子
==類似名称==
{{駅名標/東日本|name=王子|ruby=おうじ|back=赤羽|next=池袋|back2=Akabane|roma=Ōji|next2=  Ikebukuro|color=orange}}
#JASDAQとJASRAC
#赤羽-池袋間に新設。
#*新潟(中越・下越の一部・佐渡)や沖縄など、発音で区別できない地域が多数点在する。
#王子駅も比較的利用者数が多いので。
#「タクシー」と「[[Wikipedia:ja:タクシン・チナワット|タクシン]]」と「Tax in」。
#*北区役所の最寄駅なのに…
#*「拓伸」も入れてくれ
#南北線と都電荒川線に乗り換えしやすくなる。
#それじゃ「[[中日ドラゴンズ|シャオロン]]」と「[[wikipedia:ja:アリエル・シャロン|シャロン]]」。
#快速や特別快速は停車。
#えき☆スタとらき☆すた(北海道限定)
#スカイガールズとスパイガールズ
#*スカルガールズも追加。何度引っかかったことか。
#NEXCOとNEXON
#「[[山梨/郡内#富士吉田市の噂|富士吉田]]」と「[[腐女子]]だ」。
#*「[[東京/大田区|大田区]]」と「[[OTAKU|おたく]]」。
#[[埼京線]]と大気汚染
#キイハンターと紀伊半島
#DHAとDHCとDNA。
#ドイツのカメラメーカーのLeicaとイタリアのチョコレートメーカーのLaica
#*綴りが一文字違い、読みが両者とも「ライカ」で、ロゴが筆記体で似ている。
#タリバンとターバン
#*言葉のみならず、ともにイスラム教に関係するものである。
#プリクラとプリキュア
#*発音が似ているだけでなく、女性をターゲットにしている(年齢層は異なるが)。
#アニメ「ファイトだ!!ピュー太」とトミーのパソコン「ぴゅう太」
#*名前が似ているだけでなく、どちらも「コン“ピュータ”」に由来する。
#一発貫太くんと一条貫太
#*字面が似ているだけでなく、どちらも昭和っぽい。
#「中一時代」と「中一コース」
#NASA と JAXAと孔雀さ
#[[keyファン#Kanonファン|kanon]]と[[キヤノン|Canon]]
#ダマスカスとだがしかし
#目からビームとメジャーリーグ
#平井堅と避雷針
#平山あやと平謝り
#アン・ルイスと三塁手
#おはスタとのりスタ
#中央線と朝鮮
#ODNとOCN
#*ともにインターネットサービスプロバイダ。URLも1字違い。
#ブラックビスケッツとブラット・ピットのそれぞれの略称。
#*ホワイティもそのことをネタにしていた。
#*略称だけではなく、どちらも1990年代にブレイクした。
#オコエ瑠偉とラモス瑠偉
#*競技は違うが、どちらもアスリートである(あった)。
#バンドエイドと板東英二


;巣鴨
==年代==
{{駅名標/東日本|name=巣鴨|ruby=すがも|back=赤羽|next=池袋|back2=Akabane|roma=Sugamo|next2=Ikebukuro|color=orange}}
#1990年代と2010年代
#赤羽-池袋間に新設。
#*初期に東北で新幹線が開通した。
#駒込-大塚間で一番利用者が多いのは巣鴨駅。なので、通過してる湘南新宿ラインを停車させる。
#*パソコン・スマートフォンによって、文化が大きく変わった。
#利用者数は殆どやはり高齢者。
#*テレビにも変化があった(90年代→衛星放送の開始、10年代→地上デジタル放送に転換)
#*高齢者は大喜び。
#*国内で未曾有の大震災が発生したことがある。
#*しかし、湘南新宿ラインの停車によって、少しは若い人の利用者も増える。
#*これらの年代の間に阪神タイガースや千葉ロッテマリーンズは一度もリーグ優勝できなかった(ただし、2010年代はいずれもCS優勝からの日本シリーズ進出を経験した事はある)。
#三田線もあるし、停車しても大丈夫ような気がする。
#**形は異なるが、バファローズ(90年代→近鉄、10年代→オリックス)もリーグ優勝を経験した事がない。
#*消費税率が上がった(1997年4月に3→5%・2014年4月に5→8%・2019年10月に8→10%)。
#*横浜(DeNA)は日本シリーズ出場を経験した。
#2000年代と2010年代
#*北日本で地震が起こった。
#*ゲーム業界は途中で据置機のシェアが逆転、後半に任天堂が革新的なハードを発売する。
#*これらの年代の間にオリックスは一度もリーグ優勝および日本シリーズ出場を経験した事がない。
#1980年代と2000年代
#*ファミコンブーム(2000年代のそれは懐古ではあるが)
#*球界再編問題浮上。
#*阪神はリーグ優勝を経験した。
#**近鉄も。
#*この時代に日本は夏季オリンピックに立候補(1988年名古屋と2008年大阪)したが、いずれも落選した。
#*音楽消費の主流が移行した(80年代→アナログ盤からCDへと、00年代→CDからデジタル・ダウンロードへと)。
#*末尾5の年に国内で万博が開かれた(ついでに阪神のリーグ優勝も)。
#1970年代と1990年代
#*国内で長期不況が起こった。
#*これらの年代の間に阪神・(東映→日拓ホーム→)日本ハムは一度もリーグ優勝できなかった。
#*初年に大阪で万博があった(70年→日本万国博覧会・90年→国際花と緑の博覧会)。
#1960年代と2000年代
#*これらの年代の間に広島東洋カープは一度もリーグ優勝できなかった。
#**逆に阪神はこの間に2度リーグ優勝しているが、いずれも日本一は逃している。
#*末尾3の年にフジテレビで鉄腕アトムのアニメが放送された。
#*地上波テレビ放送に関する大きな動きがあった(60年代→カラー放送開始、00年代→三大都市圏で地上デジタル放送開始)。
#1980年代と2010年代
#*最終年に改元があった。
#*左右に2つコントローラーが付いている任天堂のゲームハードが一世を風靡する。
#*音楽消費の主流が移行した(80年代→アナログ盤からCDへと、10年代→デジタル・ダウンロードからストリーミングへと)。
#1950年代と2000年代
#*末尾3の年に地上波テレビ放送に大きな動きがあった(53年→開始、03年→三大都市圏で地上デジタル放送開始)。
#*これらの年代の間に広島東洋カープは一度もAクラスに入れなかった。
#1950年代と2010年代
#*東京に電波塔が開業。
#*地上波テレビ放送に関する大きな動きがあった(50年代→開始、10年代→アナログ放送終了)。
#*最終年の日本シリーズで巨人がホークスにストレート4連敗。
#*これらの年代の間に阪急(オリックス)は一度もリーグ優勝および日本シリーズ出場を経験した事がない。
#1970年代と2000年代
#*国内で万博があった(70年代→大阪、00年代→愛知)。
#*世界を揺るがす経済危機が発生。
#1970年代と2010年代
#*初年に東アジアで万博があった(70年→日本・大阪・10年→中国・上海)。
#*これらの年代の間にライオンズは一度も日本シリーズに出場できなかった。
#**阪神タイガースは1度もリーグ優勝できなかった(日本シリーズ出場は2014年にCS優勝したのであり)。
#1960年代と1990年代
#*国内でオリンピックが開催された。
#*大洋→横浜はリーグ優勝・日本一を経験した。
#1960年代と2010年代
#*地上波テレビ放送に関する大きな動きがあった(60年代→カラー放送開始、10年代→アナログ放送終了)。
#*大洋→DeNAは日本シリーズ出場を経験した。


;南大塚
==その他==
{{駅名標/東日本|name=南大塚|ruby=みなみおおつか|back=池袋|next=赤羽|back2=Ikebukuro|roma=Minami-Ōtsuka|next2=Akabane|color=orange}}
<!--その他よりふさわしい節・項目がある場合はその節、もしくは当該項目へ適宜移動お願いします。-->
{{駅名標/東日本|name=大塚|ruby=おおつか|back=赤羽|next=池袋|back2=Akabane|roma=Minami-Ōtsuka|next2=Ikebukuro|color=orange}}
#ジャイアンの歌としずかちゃんのバイオリン
#山手線大塚-巣鴨間に設置。
#*「能登かわいいよ能登」の歌も加えてあげてやって下さい。
#*正確に言えば、赤羽-池袋間に新設。
#*川澄綾子の歌も・・・。
#東京メトロ有楽町線永田町駅のように、一部湾曲したホームを建設。
#*花澤香菜タンの(ry
#大塚駅を乗換駅にする。
#ニュースJAPANの「AMERICA」の字体と「[[メタリカファン|METALLICA]]」の[http://suloman_k.sitemynet.com/mynet_resimlerim/metallica.jpg かつてのロゴ]の字体。
#巣鴨警察署が目前にあるので、10分も経たずに警察が来てくれる。
#大食いファイターの胃袋とドラえもんの四次元ポケット
#普通に大塚駅停車で良くないか?
#オバケの救急車とポクチン
#*正直、大塚駅より巣鴨駅の方が利用者数的に多い。
#マスゴミと2ちゃんねる
#**まあ、乗り換えが都電荒川線ぐらいしか無いし…
#*'''叩く'''事しか頭にない
#特別快速は通過。
#*東京中心主義の地方軽蔑主義
#マスゴミといじめっ子
#自転車とインターネット
#*どちらも使用したり利用したりするのに免許はいらないが、規則を破ると大怪我をすることもある。
#*水泳もお忘れなく。
#*カヌーなどもお忘れなく。
#taspoとB-CASカード
#*カードを導入した後、問題点に気づくがすでに後の祭り。
#中国自動車道と[[イズミ#ゆめタウンの噂|ゆめタウン]](イズミ)
#*なぜか[[鳥取]]を無視!?
#阪神タイガースと東方Project
#*ファンによるアンチが多い。
#某元総理に「笑っちまう位呆れる」と言われたときの現閣僚達と、お犬様に「投稿する気にすらならない」と言われたときのChakuwiki管理者達。
#*その後のゴタゴタまで…
#**あん?そうかな?あの人たちとは違うんです、と思っているのだが…。
#尺八とリコーダー
#相模鉄道と名古屋鉄道とローゼンメイデン
#*相鉄ローゼン名鉄
#万願神社(おじゃる丸)と博麗神社(東方Project)
#*とにかく賽銭が入らない。
#**それ以前に、まず、'''神社であること。'''
#[[日本テレビ]]×東京タワーとヱスビー食品×レトルトカレーと[[中京テレビ放送|中京テレビ]]×[[wikipedia:ja:にっぽんど真ん中祭り|どまつり]]
#*いずれも否定する関係にあったが、結果的に後から参加(参入)した。
#*東芝とブルーレイディスクも。
#*ソニーとVHS、SDカードも。
#*日本航空とエアバスも。
#[[酷道ファン|3桁国道]]とマラソン一般参加ランナー(ゼッケンが3桁)
#*1桁・2桁に比して地味でマイナー。でもたまに凄いのが…
#阪神タイガースファンと鉄道ファン
#*一部のマナーが悪い。
#*「葬式ごっこ」に定評ある。
#*浦和レッズサポーターも忘れるな。
#ドラクエの主人公と(一般にイメージされる)武士
#[[広島東洋カープ]]とAKB48
#*メンバーに前田(智徳・健太と敦子・亜美)・篠田(純平と麻里子)・大島(崇行と優子・麻衣)がそれぞれいる。しかも前田はそれぞれ2人ずつ在籍している。
#**高橋(建・みなみ)も両方にいる。
#「(ヤマザキ)ナビスコカップ」と「スーパースロー」と「土砂ダム」
#*いずれも[[NHK]]では別の言葉に置き換えられる。(「Jリーグカップ」、「ハイスピードカメラによる映像」、「せき止め湖」)
#阪神タイガースファンとAKB48ファン
#*とにかく熱狂的で、ある意味宗教と化している。
#落書きされたフランシスコ・ザビエルのポーズとDAIGOのうぃっすのポーズ。
#GTO(2012年ドラマ)の上原杏子&吉川昇と名探偵コナンの工藤新一&毛利蘭
#*二人とも幼馴染である。
#GTO(2012ドラマ)の石田拓海とハイスクール奇面組の出瀬潔
#*どちらもスケベである。
#千葉ロッテマリーンズのマスコットCOOLと星のカービーのデデデ大王
#*どちらもペンギンである。
#神戸ポートピアホテルと[http://www.kawai-kanyu.co.jp/ カワイ肝油ドロップ]の缶
#*ともに楕円形の筒形をしている。
#EXILEとドラゴンクエストシリーズ
#*国民的な人気を誇る、と言われることが非常に多い。
#*今まで日本にあまり馴染みがなかったジャンルを日本に根付かせた。
#*大きい変化があるたびにあちこちから批判噴出。
#**おかげで新参のファンと古参ファンとの対立が…。
#***でもなんだかんだ言ってたいていの人はその変化に馴染んでしまう。
#「[http://www.ultrahawks.com/gallery/parks/ 南海ホークス・メモリアルギャラリー]」(大阪・なんばパークス)と中日ドラゴンズファンの集まる中華料理店「[http://pikaichi-imaike.jp/ ピカイチ]」(名古屋・池下)
#*どちらも猛妻(!?)をもつ三冠王・優勝監督経験者<!--野村克也/落合博満-->にまつわるモノが飾られていない(理由はまったく違うが<!--前者は野村夫妻から展示拒否を求められたから、後者は経営者が単にアンチ落合だから-->)。
#ディズニー映画「ファンタジア」とNHK番組「音楽ファンタジー・ゆめ」
#[[ニート]]と蟻族
#[[イタリアの有名企業#DIESEL|DIESEL]]のロゴとMARVELのロゴ。
#WINDOWSと[[マツダ]]のロータリーエンジン車
#*7と8。
#鉢巻と包帯
#[[こりん星]]と{{IMCG|キュート|安部菜々|ウサミン星}}
#*どちらも[[千葉]]にあるとの噂が絶えない。
#[[新快速 (JR西日本)|新快速]]と機動戦士Zガンダム
#*1980年代、これまでの新快速・ガンダムとは一味違う、黒い印象を与えた。
#*221系以降の新快速種別幕の各字の右側の終わり方が、Zガンダムのタイトルロゴのガンダムの左下側の終わり方の具合が見事にそっくり。
#**JR他社の快速種別幕は国鉄時代から踏襲しているので、この跳ね方はJR西日本だけ。
#*政府と仲のいい機関に製造費をもってもらい、奪うように新快速・新ガンダムを使う。
#**その後政府と仲のいい機関にそのままパクられる。
#***前者は国鉄総局に185系として、後者はティターンズにサイコガンダムとして。
#*周囲から最強と称される。
#[[中華人民共和国|中国]]とAKB48
#*世界一人口(人数)が多い国(ポップグループ)。
#*日本に大きな影響を与える。
#HKT48の制服と聖和学園高校の女子の夏服と就実中学校の女子の夏服
#*中者と後者はデザイナーが同じだかららしい。
#『花より団子』の制服と『学校のカイダン』の制服と常総学院の制服。
#日本国有鉄道とソビエト連邦
#*民営化・民主化とともに崩壊して消えていくつかの会社・国になった。
#あんたはエライEXとCRフィーバーピンボール
#*7で大当たりしても確率変動に突入しない(1つの図柄で通常当たりと確変当たりが混在する機種や、確率変動突入か否かを図柄以外で決める機種を除く)。
#[[明]]王朝と松浦亜弥
#*早いうちに全盛期を迎え、その後衰退した。
#*最後の○○の称号を持つ。(明王朝:最後の漢民族王朝、松浦亜弥:最後のソロアイドル)
#テレビ視聴率とスポーツリーグ
#*どこかが好調になれば、必ずどこかが不調になる。
#読売ジャイアンツとフジテレビ
#*かつては人気も実力もあったが今では低迷。
#福岡県章と[[近畿大学]]の校章
#開発途上国と3桁国道
#*先進国・新興国や1桁・2桁国道に比べて地味でマイナー。でもたまに凄いのが…
#MLBのアメリカンリーグ・ナショナルリーグと明治のきのこの山・たけのこの里
#*短期間だけ第3の戦力が存在した(前者はフェデラルリーグ、後者はすぎのこ村)。
#2chとゲーム機大戦
#*「ゲハ」にルーツがあるネットスラングが使われている部分がある。
#**前者はネットスラングそのものの発祥地、後者も作中のネタで使われている場所もある。
#*共に騒動で経営者・作者が変わった。
#*このサイト・動画を元にしたパロディサイト・パロディ作品がネット上に多数存在する。
#常総学院と高岡商業高校
#*制服が似ている(どちらもえんじ色のブレザー)だけでなく甲子園の常連校でもある。
#すき家とNMB48
#*2018年現在、牛丼チェーンとしての店舗数とAKB48の姉妹グループとしての在籍人数がトップ。
#**その一方、強盗の発生件数と選抜総選挙のランクイン人数は・・・(ry
#読売ジャイアンツと日本テレビ
#*どちらも読売新聞とかかわりがある。
#将棋と囲碁
#*お察しください…
#夜のヒットスタジオと走れ!歌謡曲
#*1968年に放送開始(前者は1990年に放送終了)。
#*トヨタ傘下の会社がスポンサーに入っている(前者がダイハツ工業で後者が日野自動車)。
#なかよしとりぼん
#*ともに1950年代に創刊された少女漫画雑誌で、小中学生が対象。
#WindowsとNHK総合
#*3番目の数字・文字が「メイン」となっている(Cドライブと3ch)。また後者は地デジに移行した現在でもリモコンキーIDが3の地域がある。
#ザ・ベンチャーズとウィザードリィと映画『リベリオン』
#*制作国での人気は振るわなかったものの日本で大ヒットし、ジャンルの基礎を作った。(ザ・ベンチャーズはエレキブームで日本のグループサウンズに影響を与え、ウィザードリィはウルティマとともにドラゴンクエストの元ネタとなって日本製コンピュータRPG発展のきっかけを作り、リベリオンは「ガン=カタ」と呼ばれる独自の戦闘術でガンアクションの新境地を開拓した)
#コミックマーケットとオリンピック
#*どちらも聖地がある。
#*夏と冬に定期的な周期で開催される。
#*全国(全世界)から様々な人が会場へ足を運ぶ。
#野球部の帽子として、京都大学と旧・大和銀行(現存せず)。
#*ともにマークは“DB”。前者は、京大のスクールカラーの“Dark Blue(濃青)”から。後者は“Daiwa Bank”から。
#カノッサの屈辱(テレビ番組)とゲーム機大戦
#*どちらも経済学の歴史を元ネタとし、主にナレーションとイラストによって紹介する映像。
#平凡と明星
#オルガンとチェンバロとピアノとピアニカとエレクトーンとシンセサイザー
#*チェレスタも
#トヨタとイチロー
#*ともに愛知県発祥、日本はもちろん、アメリカでも有名になった。
#神父と牧師
#假屋崎省吾と武者小路実篤と綾小路きみまろと本仮屋ユイカと小比類巻かほる
#*有名人の苗字で、割と、長くて珍しいタイプ。
#岩手県九戸村の村章とトヨタ自動車の社章
#江戸川 乱歩と呉田 軽穂と益田喜頓
#*谷啓も。
#*久石譲も。
#*外国人の名前をもじった名前。
#不倫は文化と巨人はロッテより弱い
#*スポーツ紙での見出しに過ぎなかったが、その有名人(石田純一、加藤哲郎)が発言した扱いを受けている。
#48グループとApple Store
#*北日本地域を冷遇する。
#*大相撲本場所も。
#ディポルディボ・ラ・コルーニャとハロー!プロジェクト
#*黄金時代には二大勢力(バルサ、レアル/吉本、ジャニーズ)を脅かすほどだった。
#イーゼルと譜面台
#新潟とオホーツク地方(北海道)
##広大な面積と海岸のカーブした感じが。
##どちらも、形がゴジラっぽい。
#東京ディズニーランドとサンリオピューロランド
#*どちらもキャラクターをモチーフとしたテーマパークである。
#ラグビーとオセロ
#*別の競技(フットボールと囲碁)のルールを変更して行ったのが発祥、という説がある。
#ポケットモンスターとポケットビスケッツ
#*名前が「ポケット」ではじまる。
#*いろいろな[[THE 色|色]]をモチーフにしている。
#*1997〜98年頃に大ブーム。
#風呂とプール
#ランドセルとリュックサック
#ストリートファイターと関口宏の東京フレンドパーク
#*IIが一般的に知られているが、実は無印も存在している。
#*ドリカムの「未来予想図」も。


[[category:勝手に新駅設置/JR東日本|*かんとう]]
[[Category:テーマ別|にたものとうし]]
[[Category:似たモノ同士|*]]

2021年2月17日 (水) 20:38時点における版

共通点が多いもの同士を考えるプロジェクト。

分割済み

地理

  1. 淡路島と琵琶湖
    • 琵琶湖の部分をくりぬいてできたのが淡路島
  2. 奈良公園と宮島
    • 共通点:世界遺産あり、修学旅行生や外国人観光客がよく来る、一部で鹿の糞のにおいがする
      • どちらも大阪府茨木市内にもある(詳細は当該項目を参照のこと)。
  3. 東京スカイツリーと生駒山
    • 高さがほぼ同じ(東京スカイツリー:634m 生駒山:642m)でともにテレビの電波塔としての役割を持つ。
    • ともに大手私鉄との関連が強い。
  4. 北岳とK2
    • 片や日本第二位、片や世界第二位の高さを誇る山なのに知名度が低い故に山名も適当という不遇っぷり(一番北にある高い山/測量番号No.2)。
  5. 静岡県と四国地方
    • 域内を8の字に近い形で高速道路が通っている。
    • 人口が近い(2018年時点で370万人程度)
    • 各県・地域ごとに文化が分断されている。
      • 域内トップを争っての地域間対立もある。
    • 大都市ジャイアニズムの影響を受けている地域とそうではない地域がある。
    • それなりに影響力がある地方私鉄と地味なエリアを走る第三セクターがある。
    • 太平洋に面していて、温暖な気候である。
      • 南海トラフ巨大地震の津波の警戒地域でもある。
    • カツオやマグロなどの海産物やみかんなど特産物も似ている。
    • 製紙産業が盛んな町がある。
  6. 東京ヨーロッパ
    • 日本ならびに世界の中心的地位にいる、どこでも植民地にさせる。
    • 結果として植民地にさせられた地域からの移民が多い。
  7. 九州台湾
    • 同じぐらいの大きさの島で、温暖な気候。
    • 北部に大都市がある。
    • 西側に新幹線を始めとした幹線がある一方で、東側は平地が少なく、人口も西側ほど多くない。
    • 大陸の近くにある。
  8. 北海道空知福岡県筑豊地方
    • ともに炭鉱で栄えた。
      • そのため、炭鉱閉山後に財政が悪化し財政再建団体に指定された自治体がある。
  9. 韓国の慶尚道とドイツのバイエルン
    • 所属する国の南東部の端っこにある。
    • 所属する国を代表する保守政党の強固な地盤として有名。
    • 所属する国の共通語と大きくかけ離れた特徴的な方言が残っている。
    • 所属する国で3番目に人口の多い都市がある。
    • 麺類の郷土料理(カルグクスとシュペッツェレ)が有名。
  10. 千葉県と米国フロリダ
    • その国の南東部にある半島を主な領域としている。
    • 平坦な地形であり県/州内の最高地点の高さが全国で最も低い。
    • ディズニーのテーマパークが存在する。
  11. 北海道と米国アラスカ
    • その国では最も北に位置する。
    • その国で最も面積が広く、また人口密度が最も低い。
    • 人口の大半が南部にある大都市に集中している。
    • 国内の別の県/州とはどことも陸続きで接していない。
  12. 和歌山県北山村と米国アラスカ州
    • 一応県内及び国内の他の市町村や州へは陸続きで行けるが、飛び地になっていて他県及び他国を経由する必要がある。
  13. スコットランドチベット
    • 人はまばら、資源は豊富で利用される。
  14. 町田市奄美
    • 南のと一緒にされる、間違われる。
  15. 三重県トルコ
    • それぞれ東海地方と近畿地方、アジアとヨーロッパの境界に位置し、双方の影響を受けている。
      • ともに西のだけ別のエリアに属する。
      • ともに首都(県庁所在都市)と人口最大の都市が異なる。
  16. 神戸市西区新疆ウイグル自治区
  17. 埼玉県とロングアイランド(ニューヨーク州
    • 面積と人口がほぼ一緒。
    • どちらもそれぞれその国で最大の都市圏の郊外という位置付けである。
  18. 山口県トルコ
    • それぞれ本州とアジアの西端に位置し、政治の中心が中部内陸にある一方、経済の中心が西部沿岸に位置する。
    • 歴史的経緯から対立している地域がある。
    • 伊藤博文とムスタファ・ケマル・アタテュルク。
  19. 北海道ロシア
    • ともに日本と世界の北部に位置し、一番大きい。
    • 人口は西部に集中していて、首都(県庁所在地)も西部にある。一方で東部や北部は過疎地。
    • 北方領土をめぐって争っている。
  20. 東北地方とロシア
    • 日本やヨーロッパの北東部に位置し、野蛮な地域と見られてきた。
      • それ故文明化も9世紀頃だった。
      • 鉄道の方式も他の地域とは異なり交流電化や広軌になっている。
      • さらにヨーロッパや関東の人からは田舎と見なされている。
    • 寒冷な気候で美人が多い。
    • 面積が広い。
    • 北海道との結びつきが強い地域がある。
    • 中心都市(仙台市、モスクワ)に一極集中しがち。
    • フィギュアスケートが盛んで有名な選手を多く輩出している。
    • 仙台藩とロマノフ朝。
      • イワン雷帝と伊達政宗。
    • 酒に強い人が多く、アルコール消費量が多い。
      • それ故平均寿命が比較的短い。
      • 少子化も進み人口減少が著しく自殺率も高い。
    • 日本並びに世界屈指の穀倉地帯である。
    • 日本並びに世界的に重要な地域であるが、いまいち影が薄い。
    • 住んでいる人の気質が閉鎖的。
      • 並びに忍耐強い。
  21. 北海道とアメリカ
    • ともに17世紀以降に開拓され先住民を追いやった歴史を持つ。
      • 日本中・世界中から移住して形成された。
    • 日本ならびに世界屈指の農業地域である。
    • 基本的には車社会で鉄道は影が薄い。
    • 面積がかなり広い。
      • このため「この先110km」という看板などザラである。
  22. 九州と中央アジア
    • 日本・旧ソ連の南部に位置し、夏は暑くなる。
    • 出生率が日本・旧ソ連の中では高い方。
    • 平均所得は日本・旧ソ連の中では低い方。
  23. 鹿児島県と米フロリダ
    • その国の本土の最南端に位置する。
    • ロケット打ち上げ場がある。
  24. 鳥取県とベトナム
    • 形が細長い。
    • 人口が両端部にある2大都市(鳥取市・米子市、ハノイ・ホーチミン)に集中している。
    • それと共に中部はあまり栄えていない。
      • 並びに古い町並みで有名な都市(倉吉市、ホイアン・フエ)がある。
    • かつては2つの地域(因幡・伯耆、北ベトナム・南ベトナム)に分かれていた。
  25. 中国地方と台湾
    • 対岸にがある方は新幹線が通りそれなりに栄えているが、反対側は栄えていない。
    • 大陸の方と中国の名前を巡り争っている。
    • つまり、岡山=基隆、倉敷=台北、福山=桃園、広島=台中、山口=台南、下関=高雄、鳥取=花蓮、松江=台東という式が成立する。
  26. 九州とスペイン
    • 日本並びにヨーロッパの南西部に位置し、温暖な気候でリゾート地として栄えている。
    • 形が似ている。
    • 鉄道の方式も他地域とは異なり交流電化や広軌になっている。
    • 地域内最高峰が本土ではなく離島にある。
  27. 鹿児島県とイエメン
    • 九州及び日本本土並びにアラビア半島の南端に位置し、かつては2つの地域(薩摩と大隅、北イエメンと南イエメン)に分かれていた。
    • 人口は西部に集中し、東部は過疎化が進んでいる。
    • 沖合いに世界遺産の離島がある。
  28. 広島県とイラン
    • 中四国地方と中東で一番人口が多い地域であるが、それらの地域全体への求心力は弱い。
      • それ故にそこと対立している地域がある。
    • 南側で海に面するが北側は山がち。
      • それ故に全体で見れば高原地帯になっている。
      • 温暖な気候の地域から豪雪地帯まで抱える。
    • 核兵器との縁が強く、反核運動では真っ先にその名が挙がる。
    • 地域全体で見ると中心都市に一極集中気味であるが、それ全体への求心力は低い。
  29. 福岡県と米テキサス
    • その国の南部に位置するかつ、第4の都市圏を抱える。
    • テキサス州は州都のオースティンが最大都市のヒューストンやダラスなどより人口が少ないが、福岡県も県庁所在地の福岡市が北九州市より人口が少ない時期があった。
  30. 鹿児島県・大隅半島沖縄
    • 九州及び本土と日本全体で最南端に位置し、温暖な気候である。
    • 鉄道は一部を除いて存在せず、車社会である。
      • それと共に鉄道が通らない10万都市も抱える。
    • 鹿児島市とのフェリーがある。
  31. 京都府韓国
    • ともに日本海に面する。
    • 大阪と何らかの繋がりがある。
    • その地域の中心都市への一極集中が著しい。
      • 尚且つ、隣接する地域に近く、かつてはその地域も領有していた。
  32. 宮崎県ギリシャ
    • 温暖な気候で神話と太陽の国である。
    • 所属する地域の南東部に位置する。
    • 2010年に悲惨な出来事(口蹄疫流行と財政破綻)があった。
  33. 行方と放出と大分
    • いずれも固有名詞(地名)と一般語では読み方が事なり、且つ前者の方が難読。
  34. 北海道とグリーンランド
    • 日本の都道府県並びに世界の島で一番北に位置し、一番大きい。
    • 人口は西部に集中し、北部や東部には過疎地が広がっている。
  35. 近畿地方と東アジア
    • 日本並びに世界で2番目に重要な地域。
    • かつては日本並びに世界の中心だったが、反対側の地域に持っていかれた。
      • 並びに日本並びに世界の政治・経済の中心が移っても、第二の中心地である事と政治・文化・工業の中心である事が共通している。
    • つまり、大阪府=日本、兵庫県=中国、京都府=韓国、滋賀県=北朝鮮、奈良県=台湾、和歌山県=モンゴルという式が成立する。
  36. 新潟県と米カリフォルニア
    • 所属する国の最大都市や首都がある地域とは反対側に位置する。
    • 形が細長く、面積は所属する国では5本の指に入る位広い。
    • 北部に港町として栄えた都市がある。
      • そこにはライバル関係の都市がある。
      • さらにその近くには鉄道の要衝として栄えた町(新津・サクラメント)がある。
    • 新潟県は明治時代に日本の全道府県で一番人口が多かったが、カリフォルニア州は2020年現在、アメリカの州で一番人口が多い。
    • 金の採掘で栄えた。
    • 地震が多く、過去に何度も大きな被害を出している。
    • つまり、新潟市=サンフランシスコ、旧新津市=サクラメント、長岡市=ロサンゼルス、上越市=サンディエゴという式が成立する。
    • それぞれ日本・アメリカ西部を代表する米の名産地。
  37. 関東地方とヨーロッパ
    • 近世以降に反対側の地域に代わって日本並びに世界の中心的な地域となった。
      • その為に日本中・世界中を植民地化し、そこからの移住者が多い。
  38. 山口県と熊本
    • 福岡県及び島がつく県に挟まれている。
      • かつ福岡県に近い方はその県との関係が強く、島がつく県に近い方はその県との関係が強い。
      • 並びに福岡県の市と一体化した市(下関市・荒尾市)がある。
    • 本土と橋で繋がった離島がある。
  39. 山口県と米テキサス州
    • 県庁・州政府所在地に一極集中しておらず、いくつかの都市に分散している。
    • 所属している国を代表する保守政党の磐石な地盤で、21世紀に入りこの地をお膝元とするその国の首脳を輩出した。
    • 近接する地域との文化的な繋がりが深い。
  40. 東京都と中華人民共和国
    • 東側を海に面し、日本および世界で一番人口が多い。
    • 人口は東部に集中し、西部は山がちな地形。
  41. 福岡県と中華人民共和国
    • 九州並びに世界で一番人口が多い。
    • 炭鉱で栄えた。
    • 地域同士の仲が悪い。
    • 海を挟んで韓国と接する。
  42. 長崎県と韓国
    • 日本本土とアジア大陸部で端に位置する。
    • 日本全体並びにアジアの中ではキリスト教徒が多い。
    • 対馬を巡って争っている。
  43. 新潟県とロシア
    • 本州及びユーラシア大陸の北部にあり、日本並びに世界の他地域から雪国というイメージをもたらされている。
    • 地域区分だとどこに所属するかが曖昧で、その1地域だけで独自の地域区分とされる事がある。
      • 新潟県は一応中部地方に属するものの東北や関東に属したり、中部地方内でも甲信越や北陸に属したりする事もあり、ロシアは一応ウラル山脈以西はヨーロッパに、それ以東はアジアに属するものの、全域がヨーロッパに属したり、アジアに属したりし、更にはそのロシアを中心として旧ソ連州というアジアやヨーロッパでもない大州区分に属したりする事もあり、そのために前者は新潟県1県で新潟地方、後者はロシア1国でロシア州とされる事もある
    • 美人が多い。
    • 北側を海に面し、沖合いには離島が複数ある。
    • 東西に長い。
    • アルコール消費量が多く、近年では少子化が進み人口減少率も高く、自殺率も高い。
    • 日本並びに世界屈指の穀倉地帯であるが、石油の生産が盛ん。
  44. 兵庫県とアメリカ
    • 1月17日に大きな地震が発生した(1994年はアメリカ、1995年は兵庫)。
  45. 熊本県とウズベキスタン
    • 北隣の地域所属する地域の中心であり、そこへの対抗心を持っている。
      • なおかつ、そことの格差が激しい。
    • 平野部は西部にあり、東部は山がち。
    • 特定の都市(熊本市・サマルカンド)にある建造物(熊本城・レギスタン広場)が地域を象徴している。
  46. 福岡県とカザフスタン
    • 所属する地域の中心であり、南隣の地域をライバル視している。
    • 所属する地域で最も工業化が進み、豊かで所得も高い。
      • 共に炭鉱で栄えた。
    • 最大都市(福岡市・アルマトイ)は隣接地域に近いかつ人口が同じ。
    • 第二都市(北九州市・ヌルスルタン)は北部にあるかつ文化が北隣の地域に準じる。
    • 第三都市は(久留米市・シムケント)は南部にある。
    • 美人が多い。
    • 歴史的には3つの地域(筑前・筑後・豊前、大ジュズ・中ジュズ・小ジュズ)に分かれてきたが、今では4つの地域(北九州=京築・筑豊・福岡・筑後、東部・北部・南部・中部)に分かれる。
  47. 鹿児島県とトルクメニスタン
    • 日本並びに旧ソ連の最南端である。
    • 西側に海岸線を抱える。
    • 地域の住民は尚武の民として知られた。
    • 1880年前後に大規模な戦闘(西南戦争並びにそれにおける城山の戦い、ギョクテペの戦い)があった。
    • 西郷隆盛とサパルムラト・ニヤゾフ
  48. 熊本県とメキシコ
    • 北隣の地域との格差が激しい。
      • なおかつ、その地域へ流出する人が多い。
    • 有名な火山がある。
    • 人口は県庁所在地・首都一極集中型。
  49. 鹿児島県とインドネシア
    • 南国の気候で火山と離島が多い。
    • 人口は県庁所在地・首都に一極集中している。
      • 並びに全体的に見ると特定の地域(薩摩半島、ジャワ島)に集中している。
    • 鉄道は西部では発達しているが、東部は発達していない。
  50. 千葉県とフランス
    • 平坦な地形だが、南部に山が広がっている。
    • 南部海岸はリゾート地として有名。
    • 目立つ岬に都市(銚子市・ブレスト)がある。
    • ディズニーランドがある。
  51. 埼玉県とドイツ
    • 目立った大きな都市がない。
    • 工業が盛んだが農業も盛ん。
    • 特定の川(江戸川・ライン川)を挟んだ対岸の地域をライバル視している。
    • つまり、熊谷市=ベルリン、川口市=ハンブルク、所沢市=ミュンヘン、さいたま市=ルール地方、川越市=ブレーメンという式が成立する。
  52. 東京都とイギリス
    • 普通は関東地方やヨーロッパに属するが、そこから仲間外れにされる事が多い。
    • 人口は中心都市に一極集中している。
    • 基本的には中心地域のイメージが強く、他の地域はあまり注目されない。

世界の都市

  1. 上海とムンバイ
    • 人口が10億人を超える世界でも2つしかない国の最大都市であり、語呂が似ている。
  2. ヨハネスブルクとデトロイト
    • 白人が作った都市であるが、人種差別政策廃止後に黒人が都市の中心となり、治安が悪化。
  3. 南寧と西寧
    • 方角名+寧の地名であり、その地名が有る地域は中国の中でも漢民族が少ない代わりに、少数民族が多い。
  4. セントルイスとアムステルダム
    • オリンピック開催経験都市であるが、それを知っている人は少ない。
  5. ロサンゼルスとカサブランカ
    • 緯度がほぼ同じ北緯33度にあり、地中海性気候かつ、その地域の州都・首都ではない。
  6. 西安とイスファハーン
    • 共にシルクロードに位置する古都。
  7. アトランタとオークランド
    • 福岡市と姉妹都市、本拠地球団は2度移転している。
  8. サマルカンドとバクダッド
    • ともにシルクロードの中間地として栄え、モンゴル帝国に破壊された事がある。
  9. ニューヨークとサンパウロ
    • どちらの属する国の首都でないものの最大都市の規模を誇る。
      • その国のよりもメジャーだ
        • シドニーも同じく(首都でないものの最大都市、首都よりもメジャー)。
        • トロントも(首都でないものの最大都市、首都よりもメジャー)。
  10. 東京ソウル
    • 日韓の首都
    • どちらの属する国も人口が両都市に集中している。
    • どちらもマスコミが首都至上主義である
  11. 東京と北京
    • 日中の首都
    • 方角+京
      • どちらも位置的に京都の・・を位置する一応
    • どちらも中国語で○○キンと読む
  12. 大阪とソウル
    • どちらも同じ人口の規模を持つ
    • 大〇民国の首都である
  13. 大阪と釜山
    • その国の第2の都市である。
    • ともにに対しての対抗心がある。
  14. 福岡と釜山
    • お互いその国の首都よりも距離的に近い位置にいる。
    • 両都市を日韓トンネルで結ぶ計画があったとかなかったとか
  15. バルセロナミュンヘン
  16. 仙台市モスクワ
    • 東北地方とロシア及び旧ソ連の中心都市で、全体的に見るとここに一極集中気味である。
    • 日本及び世界ではそれなりに重要な都市だが影が薄い。
  17. ソウルとパリ
    • どちらも対岸の島国にライバル意識を燃やす国の首都である。
    • 市域のほぼ中央を東から西に流れる大きな川が貫いている。
      • 共に川の右岸(北側)に市内で最大の繁華街がある一方、川の左岸(南側)に高級住宅地がある。
    • どちらも一極集中傾向が著しい。
    • 大きな門(の形の建造物)がその都市のシンボル的存在。
  18. 広島市とテヘラン
    • 中四国地方と中東の中心都市であるものの、その全体への求心力があまりない。
      • それと共に所属する地域全体で見るとそこへ一極集中気味であるが、全体への求心力は低い。
    • 市街地の北側は山間部で、所属する地域屈指のスキー場がある。
  19. テヘランとモスクワ
    • 中東と旧ソ連で最大規模の人口を誇る都市であるものの、いまいち影が薄い。
  20. 京都市とソウル
  21. 浜田市延岡市
    • 陸の孤島で隣県の県庁所在地はおろか、自県の県庁所在地からのアクセスは不便。
    • 一応山を越えた方の県庁所在地への高速道路は開通しているか、計画そのものはある。
  22. 宮古市佐伯市
    • 本州と九州の最東端に位置する市で市制施行が同じ1941年。
    • リアス式海岸の中に位置し、海沿いの市のイメージが強いが、平成の大合併により市域はかなり内陸まで食い込んでいる且つ、中心部とは文化的に異なる地域がある。(旧川内村門馬・旧宇目町)
  23. プノンペンとベイルート
    • 旧フランス領の国家の首都、東洋、中東のパリとも、内戦を経験。
  24. さいたま市とブダペスト
    • 双子都市の合併、内陸の地域の中心都市。
  25. 東京とブエノスアイレス
    • 一極集中の首都、大陸初の地下鉄が開業し交流も。

地方

  1. 東北地方と中国地方
    • 地方の端から端を新幹線が通っているが、多くの観光客はその先の地方に行ってしまう。
    • 日本海側は反対側と比べて栄えていない。
    • 両方を合体すると中国東北部という地名になる。
    • 新幹線が通ってるメインルートから枝分かれして山岳地帯を超える路線は一部を除き非電化のローカル線。
  2. 関東地方と関西地方
    • 共に東日本・西日本の中心である。
    • 首都圏・近畿地方という別の言い方もある。
    • 中部地方のエリアに含むことがある。
  3. 四国地方と九州地方
    • 本州から橋で往復できる島である。
    • 太平洋側は反対側と比べて栄えていない。
    • 江戸時代にあった国の数が地方名の由来。
      • 共に日本では縁起の悪い数である。
    • 西日本としては珍しく佐藤さんが最多の名字の県がある。
      • 両県とも郵便番号の2桁目が7に加えて沿岸部は関西志向が強い。
  4. 北海道地方と北陸地方
    • 2010年代に新幹線が部分開通した。
    • 雪国
  5. 東北地方と北陸地方
    • 雪国
    • 高校野球は未だに夏の優勝経験がない。
    • 東京からこれらの地域に行く場合、北方向に行く新幹線に乗る。
      • 国鉄時代はこれらの地域に行く列車は上野駅発着だった。
        • 福井県だけは東海道新幹線に乗るが。
    • 新潟県の帰属を巡って争っている。
  6. 東海地方と北陸地方
    • ともに甲信越とまとめて中部地方という扱いになることもある。
    • 両者とも4県ずつあるはずだが、1番東側の県(静岡・新潟)が外され3県にされることが多い。
      • 外された県はいずれも基本的に東京を志向している。
    • 東日本か西日本のどちらに分類するかで意見が分かれる。
  7. 北海道地方と九州地方
    • ともに本州とは海峡で隔てられている。
    • 炭鉱で栄えた。
    • ラーメンが名物。
  8. 近畿地方と九州地方
    • 東西よりも南北に長い。
    • 地方の中心都市は福岡市と大阪市だが、一極集中せずに他の都市にもまんべんなく分散している。
    • 日本海・瀬戸内海・太平洋に面する。
      • ともに太平洋側は発展していない。
      • 九州は東シナ海にも面していますが。
    • 海を挟んで四国と向き合う。
  9. 東北地方と九州地方
    • JR線の電化区間はほとんどが交流電化で、直流電化は僅かな区間しかない。
    • 東京や大阪から離れた地域は方言が難解。
    • 福○県と宮○県がある。
      • 福○県はともにその地方の入口に位置する。
      • 南部に◯島県もある。
    • 新幹線は途中までは国鉄時代に開通したが、その先は民営化後の21世紀になって開通した。
    • 梅雨入り・梅雨明けの区分では南北に分かれる。
  10. 中部地方と四国地方
    • 基本的に県あるいは地域ごとにバラバラで、地方としてのまとまりがない。
      • 前者は東海・北陸・甲信越にさらに細分化され、後者は各県ごとに文化や結びつきの強い大都市が異なる。
      • 近畿地方との結びつきの強い場所も存在する。
    • 人口最多の県は愛○県。
      • だが地方全体がその県を志向しているわけではない。
  11. 中国地方と九州地方
    • 新幹線など幹線が通っている方は人口が多いが、反対側はあまり栄えていない。
    • 海を挟んで四国と向き合う。
    • 南にある地方を含めて中四国地方、九州・沖縄地方とされる事が多い。
    • 山口県の帰属を巡って争っている。
  12. 中部地方と中国地方
    • 単に「中部」「中国」とすると別の地名を思い出すために、これらの地方を呼ぶには「地方」を付けなければならない。
    • どちらともその地方内でさらに細分化される。
  13. 北陸地方と山陰地方
    • どちらもある地方の一部という扱いをされる。
    • JRの管轄は西日本。
    • への字の形をしている。
      • 地方の真ん中に半島がある。
    • 日本海に接している。
  14. 北海道上川地方と長野県
    • それぞれ、北海道と本州の中央部にあり海がなく、形もなんとなく似ているかな…

歴史

  1. 本能寺の変と10・26事件。
    • 織田信長と朴正熙。
    • 明智光秀と金載圭。
      • 政権の中枢だった人が政権の首長を殺したが、後続対応が下手で結局台無しになった。
      • なにより「暗殺」の動機が明らかではない。
    • 森蘭丸と車智澈。
      • 政権の首長に寵愛されたことで。
    • 豊臣秀吉と全斗煥。
    • 柴田勝家と鄭昇和。
  2. 王朝と王朝。
    • ともに中国全土を支配した征服王朝でモンゴル・チベットも支配し、首都は北京に置かれた。
  3. 黄巾の乱と黄巣の乱
    • ともにこの反乱が原因で王朝が崩壊し、中国は分裂の時代に突入した。
  4. 王朝と王朝
    • ともに分裂していて乱世が続いていた、中国を統一した王朝だが、異民族の侵入に苦しみ、華北を失って南遷した。
  5. 本能寺の変とカエサル暗殺事件。
    • 織田信長とカエサル
      • ともに旧体制を打破して絶対権力を手に入れる直前に挫折、暗殺された。
    • 明智光秀とブルータス
      • ともに主君から絶対に信頼され優遇されていたにもかかわらず反逆。
      • どちらもあまりに急進的な主君の思想について行けず、旧体制(朝廷&室町幕府・元老院)への回帰を図った。
      • 謀反そのものには成功したものの、短期間のうちに失脚。
    • 豊臣秀吉とアントニウス
      • ともに本来、上に立つチャンスなどない立場だったが、反逆者のおかげで大出世。
      • 自身は絶対権力を確立したが、後継者を育てることができず、一代で終わった。
    • 徳川家康とオクタビアヌス
      • ともに絶対権力者の暗殺、反逆者を滅ぼした後継者、どちらも退けて長期政権(徳川三百年・ローマ三千年)の礎を築いた。
    • 淀殿とクレオパトラ
      • ともに絶対権力者の後継者に取り入って身の安全を図ったが、次の後継者に滅ぼされた。
  6. 源平合戦と薔薇戦争
    • ともに紅白の戦い
    • 結局どちらが勝者かはっきりしない。
      • 平家本家は壇ノ浦で滅んだが、鎌倉幕府は結局平家傍流の北条氏に乗っ取られた。
      • ランカスター家の嫡流もほぼ根絶やしにされたが、最終的に傍流のヘンリー7世がヨーク家の娘と結婚してチューダー王朝を創設。
  7. 日清戦争と日露戦争
    • 日本とユーラシア大陸にあった帝国との戦争であり、この戦争によってユーラシア大陸にあった帝国側は敗れたことによって弱体化していった。
  8. 日露戦争と日中戦争
    • この戦争で日本と戦った方の国は疲弊した事によって共産化した。
  9. 王朝とロマノフ朝
    • 中国ならびにロシアにおける最後の王朝である。
    • 18世紀に全盛期を迎え、前者は新疆やチベット、後者はベーリング海峡やアラスカまで、領土を広げた。
    • だが19世紀になると勢力に陰りが見られ、前者は外満州、後者はアラスカを失った。
    • そして1900年前後に日本との戦争に敗れ弱体化し滅亡。そして共産化してしまった。
    • 並びに鎖国中の日本とも何らかの関係があった。
  10. 日露戦争とソ連のアフガン侵攻
    • この戦争でロシア・ソ連が敗れた事により弱体化し、10数年後に政体が大きく変わるきっかけとなった。
    • ロシア・ソ連と戦った国もその後40年間に渡って戦争にひた走る事となった。
  11. 日中戦争とソ連のアフガン侵攻
    • この戦争により侵攻した国で開催される予定だったオリンピックに悪影響を与えた。
    • 侵攻した国の軍が侵攻された国の抗戦ゲリラに苦しめられた。
    • 侵攻された国では抗戦ゲリラ側が勝利を収め、それらを中心とした政権が設置されるも支配力は弱く、アメリカにとって厄介な政権が成立してしまった。
  12. 米西戦争と日露戦争
    • ヨーロッパではない強国がヨーロッパの強国に挑んだ戦争。
      • 結果、前者が勝ち、敗れた後者は衰退し、後に独裁政権が成立した。
    • ヨーロッパの強国が絡んでいる戦争だが、アジアも戦場になった。

社会

  1. 酒とタバコ
    • どちらも20歳未満NGの上、最近は世間の風当たりがきつい。
  2. 暴力団と暴走族
    • 人を殴る時は鉄パイプで集団リンチする行為は一緒。
    • 覚醒剤などのヤクを大量に所有している。
    • 足を洗うと極端にいい人になる場合がある。
    • 良く暴力団同士の拳銃や刀での抗争や暴走族同士の自動車やバイクでの激しい争いなど様々な手口で暴れる。
    • 暴力団とオウム真理教も似ている。
  3. 幼稚園と保育所
    • どちらも小学校就学までの子供が通う。
  4. フランシスコ・フランコと水銀
    • ともにスペインと縁がある(フランコはスペインの独裁者で水銀はスペインのアルマデン鉱山で大量に産出された)。
    • フランコはファシストなので左翼やサヨクから嫌われている一方、水銀も有毒なので大半の人類から嫌われている。
      • なおフランコの名誉のために付け加えれば第二次世界大戦中は中立を貫きスペインを戦火に晒さずに済ませ、戦後はスペインの経済発展に尽力したため中道から右の人には(中道も含む)結構高く評価されている。
  5. 旭日旗と卍
    • 元々はめでたい印で日本では自由に使用することができるが海外の一部の国では自由に使用することができない。
    • ともに第二次世界大戦で枢軸国が使用した点でも。
  6. 小学校と中学校
    • どちらも義務教育である。
  7. 高度成長期とバブル景気
    • 日本が急成長し、景気が良くなったが、終了後は景気が悪くなった時期があった。
    • 末期に大阪で万博(1970年大阪万博と1990年国際花と緑の博覧会)が開催された。
  8. アスベストと優生学
    • 致命的な欠陥があったにもかかわらず、最近まで法的に禁止(否定)されていなかったもの。
  9. 2003年のSARS流行と2009年の新型インフルエンザ流行
    • 大流行の直前に日経平均株価が8,000円割れを起こしている。
  10. 株と土地
    • 買う人が増えると価値が高くなり、売る人が増えると価値が低くなる。

民族

  1. 韓国人オランダ人とポーランド
    • 理由はそれぞれのページをご覧下さい。私はノーコメント。
  2. 中国人フランス
    • 中華思想、反アメリカ
    • 料理大国でもある。
  3. アメリカ人(白人英語系)とロシア
  4. 日本人台湾
  5. 日本人ドイツ人
  6. 日本人朝鮮
  7. フランス人フツ族
    • ルワンダもフランス語が公用語だし、フツと仏で名前が似てる。
  8. ユダヤ人アルメニア
    • 商売上手、虐殺された負の歴史がある。

政治

  1. 公明党借力党
  2. 社会民主党日本共産党
  3. 国民新党新党日本
  4. 右翼団体とテロリスト
  5. 左翼団体とカルト宗教団体
  6. 右翼団体と左翼団体
  7. ジャイアニズムとファシズム
    • 何が何でも暴力主義。
    • 共産主義の多く(西欧マルクス主義(非レーニン系)除く)も外せないだろう。
      • おまえ(個人)のものはおれ(国)のもの、おれ(国)のものはおれ(国)のもの
  8. 左翼とネット右翼
    • どちらもアジア主義。
  9. 幸福実現党と公明党
  10. 公明党と自由民主党
  11. 嫌韓厨&嫌中厨(日本の反韓国・反朝鮮・反中国なネチズン)と憤青(中国の反日ネチズン)
    • 在特会(日本)と活貧団(韓国)
      • 在特会(極右)としばき隊(極左)
  12. 大東亜共栄圏と東アジア共同体
  13. 自由民主党と自由韓国党(前身のセヌリ党・ハンナラ党も含めて)
  14. 立憲民主党と「共に民主党(韓国の政党)」
  15. 日本維新の会と北部同盟(イタリア)とキリスト教社会同盟(ドイツ)
  16. 政治と排泄
    • 正常に機能しなくなれば、自分の身に深刻な事態をもたらす。しかし、むやみに他人の前でおおっぴらに話して良いものではない。
  17. 自由民主党の派閥と大相撲の一門
    • 一度は改革しようと思うが結局失敗する

自然

  1. イモリとヤモリ
  2. キャベツとレタス
    • 白菜
  3. パセリとセロリ
  4. トカゲとカナヘビ
    • トカゲと幼女
      • どうでもいい事だな。
  5. イセエビとロブスター
    • イセエビと「エビちゃん」
    • あとザリガニ
  6. カブトムシとクワガタ
    • カブトムシメスとカナブン
    • カブトムシの幼虫とカナブンの幼虫
  7. 蝶と蛾
  8. 駝鳥とエミュー
  9. ダンゴムシとワラジムシ
    • フナムシ
  10. ハチ(クマバチ)とスズメガ
  11. ツクツクボウシとミンミンゼミとヒグラシ
  12. ハバネロとジョロキア
  13. 蚊の雄と雌
  14. フクロウとみみずく
  15. ショウリョウバッタとショウリョウバッタモドキ
    • というかモドキ、ニセ、ダマシとか付いてる生物全部。
  16. カタツムリカメ
    • どっちも殻を取ったら別の生物になると思われている。
  17. モグラとおけら
  18. クロダイクロコダイル
  19. タヌキとアライグマとアナグマ
  20. オタマジャクシと精子とホヤの幼生。
  21. クモとダニ
  22. コオロギとバッタとキリギリス
    • この3匹の先祖はおそらく一緒。
  23. 牛と馬と鹿と羊と猪と山羊とキリンとラクダ
  24. 犬と猫
  25. トラとライオン

技術

  1. 戦闘機攻撃機

建築

  1. エンパイアステートビルとDocomoタワー
  2. ペトロナスツインタワーと世界貿易センター
  3. 東京タワーとエッフェル塔
  4. 鐘の鳴る丘少年の家と警視庁湾岸警察署
    • 同名の架空施設が登場する有名ドラマ番組に触発されて設けられた。
  5. 豊郷小学校旧校舎群(滋賀県)と宮崎県庁舎
    • それぞれ築70年以上の建物で、2000年代半ばくらいからふとしたきっかけで地元の観光の顔になった。
  6. 駐日アメリカ合衆国大使館と教保生命の社屋。
    • 教保生命の創業主が駐日アメリカ合衆国大使館を見てシーザー・ペリに「アメリカ大使館と同じく作ってくれ」と言ったという。
  7. 羽田空港国際線ターミナルとセントレア
  8. 東京スカイツリーとあべのハルカス
    • 何れも「日本一」という肩書きがある上運営母体が鉄道会社
  9. 梅田スカイビルとフジテレビ本社ビル
  10. 日本テレビとNHK大阪放送局の社屋
  11. まことちゃんハウスとくいだおれ人形
  12. 東京ビッグサイト大さん橋ふ頭ビル
  13. 東京ディズニーランド阪神甲子園球場
    • 所在する県をなかなかわかってもらえない。
  14. 東京スカイツリーと戦艦大和
    • 共に当時の日本の顔であるがおり、完成時は世界最大。
    • 他の主要先進国が、もはや殆ど作っていないという点も…。
  15. 2020年東京五輪マスコットキャラクターと阪神百貨店梅田本店の外壁
  16. 国会議事堂と滋賀県庁
    • 国会議事堂と大阪工業大学枚方キャンパス
  17. 東京タワーとエッフェル塔と札幌テレビ塔
  18. 旧岩淵水門と東京タワー
    • 赤色、機能は譲ったが人気は根強い。
  19. 小田急ハルクとスカイプラザ柏
    • 2階にデッキから入れる、(後者は閉店済み)デパートの別館、2階より上にビックカメラが入居。

情報端末

  1. iPhone 5sとXiaomi Mi 4
    • iPhoneのパクリ その1
  2. iPhone6s PlusとMeizu Pro 6
    • iPhoneのパクリ その2
  3. arrows SV F-03HとXperia Z3
    • ロゴの入れ方がXperia Z5に似ている。というかXperiaのパクリ。
  4. Samsung Galaxy S7 EdgeとVivo Xplay 5 Elite
    • エッジスクリーン搭載、UIは全く異なる。

交通

  1. 高速道路と第三セクターの鉄道
    • ぼったくりと言われてもしょうがない料金設定。
    • っていうか、高速道路は有料と無料の差がでかい。
  2. 中央自動車道中国自動車道
    • 名前だけではない。両者とも勾配やカーブが多く、最高速度は80km.以下。
      • 東端部は2大都市圏の高速自動車国道で最も渋滞しやすい。
  3. エアバスA380とMax
  4. 羽田空港成田国際空港と台北松山空港・台湾桃園空港と金浦国際空港・仁川国際空港
  5. 九州新幹線鹿児島ルートと東九州自動車道
    • 開通直前に震災が起き、開通記念式典が中止されている。
  6. 路線バスと路面電車
  7. 鉄道駅と道の駅
  8. サービスエリアと道の駅
  9. 十勝オホーツク自動車道と九州中央自動車道
    • ともに起点付近を除けば無料で走れる。
      • 能越自動車道、鳥取自動車道も。
  10. 東北自動車道と中国自動車道
    • 並行する高速に比べて山間部を走る。
      • カーブや曲線も多い。
    • 起点よりは国道と並行している。
    • 最も起点よりはあるSAは利用者の割に収容台数が少ない。
  11. 常磐自動車道と伊勢湾岸自動車道
    • 6車線区間では速度を出す車が多い。
      • しかも平坦で走りやすいのも共通している。
  12. 跨線橋と歩道橋
  13. 名阪国道国道55号(阿南~牟岐)
    • 道路の雰囲気が似ており極上パロディウスのウィリアムテルがよく似合う。

自動車

  1. いすづ・キュービック(ターボエンジン搭載モデル)と日産ディーゼル・スペースランナーのエンジン音
  2. マークXジオとプジョー3008
  3. R34GT-Rのフロント周りとアウディA3のフロント周り(現行初期型3ドア)
    • デザイナーが同じ人らしい
  4. ジャガーEタイプとトヨタ2000GTとS30フェアレディZ
  5. 3代目シボレーカマロとZ31フェアレディZ(前期)
  6. プジョー607と3代目ウィンダム
  7. 先代プリウスとシトロエンC6
  8. アルファ159とギャラン・フォルティス
  9. ルノーメガーヌ(現行)とティーダ
  10. S30フェアレディZのインパネと先代アウディTTのインパネとZ33フェアレディZのインパネ
    • 先代アウディTTの内装デザインはS30フェアレディZへのオマージュと聞いている
  11. 日産Be-1とオートザム・キャロル
  12. ミラジーノとMINI
    • 公式はミラジーノのデザイン元はコンパーノだと言ってる。
  13. 初代ポルテとプジョー1007
  14. トヨタハイエースと日産のキャラバン
  15. プリウス(20~30)とフェアレディZ(33~34)のヘッドライト
  16. AZ-1とフォードRS200
  17. スバル・サンバーと三菱ミニキャブ
    • かつては自社開発だったが、現在他の会社からOEM供給を受けている。
  18. いすゞ・アスカとホンダ・ドマーニ
    • 初代こそ意欲作だったが、2代目(以降)は単なる姉妹車に成り下がってしまった。
  19. ホンダ・ストリームとホンダ・ジェイド
    • どちらも背の低いミニバンであり、かつては自社のオートバイの銘柄でもあった。
  20. マツダ・タイタンとUDコンドル
    • かつては自社設計だったが、現在はいすゞOEMとなっている。
  21. ダイハツ・オプティとホンダ・インサイト
    • 当初はハッチバックボディだったが、のちに通常の4ドアセダンとなっている(車格や動力源などは異なるが)。
  22. マツダ・デミオとスバル・プレオ
    • 当初はトールワゴンだったが、のちに普通のハッチバックとなっている。
  23. バモス・ホンダとスズキ・マイティボーイ
    • どちらも個性的な軽トラックで、わずか数年で生産中止となった。
      • ただし、前者がキャブオーバー型で後者がボンネット型という違いがある。
  24. トヨタ・カローラとホンダ・シビック
    • どちらも昭和40年代にデビューし、長らく5ナンバーをキープしてきたが、平成中期から令和初期にかけて3ナンバー化された。
  25. パトカーと救急車
    • ともにサイレンを鳴らして赤色灯を照らし、赤信号でも進む。
  26. マツダ・デミオとホンダ・フィット
    • メーカーの稼ぎ頭となったコンパクトカー。
  27. ホンダ・シティとホンダ・ストリーム
    • 2代目へのフルモデルチェンジでコンセプトを変えたが大コケした。
  28. 日産GT-RとスバルWRX
    • もともとはスカイライン/インプレッサの1グレードだったが、のちに独立した車種となった。
    • どちらも四輪駆動である。
  29. トヨタ・クラウンと日産スカイライン
    • どちらも1950年代に発売され、今や日本の高級車の代名詞となっている。

人間

人名

  1. 上村春樹と村上春樹
  2. 橋本マナミと橋本奈々未(元乃木坂46)
  3. 佐藤栞里と佐藤栞(AKB48)と佐藤詩織(欅坂46)
    • 前2者は出身市も被る
    • 佐藤勝利も追加で。
  4. 中田久美と田中美久(HKT48)
  5. 兒玉遥(HKT48)と児玉遥(『金剛番長』の登場人物)
  6. 木下ゆうかと木下ほうか
  7. 渕上舞(声優)と渕上舞(HKT48)
    • ともに出身市が同じ
  8. 石橋杏奈と石井杏奈(E-girls)
    • ともに身長はほぼ同じであり誕生日は1日違い。さらに石橋杏奈の夫は楽天の松井選手であり、石井杏奈の出身区は橋で終わるうえに石橋姓の大物芸人を輩出。
  9. 榊原郁恵と柏原芳恵
    • ともに1970年代後半にデビュー、姓は仮名5字で木へんに始まり原で終わる、下の名前は恵で終わる。
  10. 川口春奈と川栄李奈
    • ともに「川○○奈」である上同じ1995年2月生まれ。ついでに言うと生年月日は2日違い。
  11. 風見しんごと鶴見辰吾
    • 前者のデビュー時は漢字で風見慎吾だったので余計に似ていた。
  12. 辰野金吾と村野藤吾
    • どちらも佐賀県唐津市出身の日本を代表する建築家(代表作は前者が東京駅丸の内口駅舎など、後者が有楽町読売会館[そごう→ビックカメラ]など)。
  13. 潮崎哲也と里崎智也
    • どちらも徳島県鳴門市出身の元プロ野球選手。
  14. 山中伸弥と山中慎介
    • どちらも京都の学校を卒業している。
  15. 円山雅也と丸山和也
    • どちらも弁護士であり、日本テレビの番組(前者は『テレビ三面記事 ウィークエンダー』、後者は『行列のできる法律相談所』)にレギュラー出演し、後に参議院議員にもなった。
  16. 月丘夢路と朝丘雪路
    • どちらも宝塚歌劇団出身の女優で、夫(井上梅次/マキノ雅彦=津川雅彦)が映画監督経験者(前者は本職)。
  17. 宮内洋と宮内淳
    • 主に70年代の人気ドラマでヒーロー的な活躍をした俳優。ちなみに後者の本名は「宮内博史」。
  18. 西野カナと清野菜名
    • ついでに言うと出身地は隣県同士。
  19. 矢田亜希子と矢野未希子と矢野顕子
  20. 山口紗弥加と山本彩(元NMB48)
  21. 井本彩花とイモトアヤコ
    • 名前を仮名やアルファベットで書くと、最後の1文字以外はすべて重なる。
    • ちなみにプライベートでは2人で一緒に出かけるほどの仲らしい。
  22. 山中伸弥と奥仲哲弥
    • どちらも「○○なか○○や」で医学者。顔も少し似てる。
  23. 早見優と速水優(日銀総裁)と速水融(経済学者)
    • 姓は「はやみ」だが名の読みはみな違う。
  24. 斉藤由貴と斎藤佑樹
  25. プーシキンとプーチン
    • 共に世界的に有名なロシア人である。
  26. 風吹ジュンと紫吹淳と矢吹ジュン
    • 風吹ジュンは1970年代の人気アイドル。紫吹淳は元宝塚トップスターのタレント。矢吹ジュンは「超電子バイオマン」で2代目イエローフォーに変身する人物の役名(演じたのは田中澄子)。
  27. 加橋かつみと高橋克実と高橋克典
  28. 上地雄輔と大地洋輔(ダイノジ)と引地洋輔(RAG FAIR)
  29. 沖雅也と仲雅美と滝雅也
    • 沖雅也と仲雅美は主に1970年代~80年代前半にかけて活躍した俳優で共演歴もある。滝雅也は声優で「スケバン刑事」のヨーヨー指導という経歴も。

文化

  1. スイーツ(笑)オタク
    • どっちも痛い人間。
  2. アニメと鉄道
    • 共に日本を代表する文化の1つで、国内外問わず人気がある。
      • また、この2つのファンを兼業する者も少なくない。
    • 野球も追加。
  3. 理系とヲタク
  4. AKB0048と歌舞伎役者
    • どちらも襲名制度がある。
  5. 箱根駅伝とアカデミー賞
    • 共にその世界で一番の権威がある(大学駅伝界、映画界)と思われているが実は一地方(関東、アメリカ)しか対象になっていない。
  6. 牧伸二「アイウエオ節」(1962年の楽曲)と武井武雄・三芳悌吉『アイウエ王とカキクケ公』(1982年の絵本)
    • 共に行ごとの五十音(アイウエオやカキクケコ等)を作中の固有名詞として使っている。
  7. ヤンキーとオタク
    • ニューアンスは異なるが、どちらも暗いイメージがある。
    • どちらもブームがあった。
  8. シベリア超特急とデスクリムゾン
    • 1996年に第一作が発表され、共に作品の低品質さが注目された。

食べ物

  1. 『生ハムメロン』と『スイカに食塩』
    • 塩分を加えると甘く感じるようだ。
  2. ステーキと鮪のトロの部分
  3. ラーメンとカレー
    • どちらも国民的メニュー
      • だが、海外が起源。
  4. 白い恋人と赤福餅
    • 一見、白と赤で似てなんかいなさそうだが・・・
    • いずれも賞味期限偽造問題が起きたからでは?
  5. おでんと関東煮。
    • どちらもよく煮ている。
    • 年配の関西人はよく、おでんのことを「関東炊き」と言う。
  6. ヒラメとカレイ
    • カレイとカレー
      • カレイ入りカレーが浜田市にある。
  7. 林檎と梨
    • 林檎とみかん
  8. グレープフルーツと文旦
  9. みかんとオレンジ
  10. ブドウとマスカット
  11. 雑炊とおじや
    • リゾットも追加
  12. ご飯とパン
  13. ブロッコリーとカリフラワー
  14. スーパーカップ(カップ麺)とスーパーカップ(アイスクリーム)
  15. ピラフとパエリア
    • チャーハンも追加
  16. グラタンとラザニア
    • ショートパスタを具やチーズと共に焼いた料理。
  17. タコライスとキーマカレー
  18. うどんと沖縄すば
  19. きしめんとほうとう
  20. カレーとハヤシライスとビーフシチューとハッシュドビーフ
    • 子供の頃、なぜ違う名前なのかわからなかった。
    • 子供を持つ人は子どもに「カレーとハヤシライスはどこが違うの?」と聞かれた時にはちゃんとその事について答えよう。
      • カレーは辛い。ハヤシライスは辛くない。
  21. 「カスタード」と「マスタード」と「マーガリン」
    • どれも黄色い。
  22. 羊羹と外郎
  23. 糸こんにゃくとしらたき
    • 前者は関西、後者は関東での呼び方らしい。元々は違うものだったらしいが現在では混同されている。
  24. ハンバーガーとサンドイッチ
    • ホットドッグも追加。
  25. きのこの山とたけのこの里
  26. ピーマンとししとう
  27. 餃子(ぎょうざ)と焼売(しゅうまい)
  28. ブルーベリーとラズベリーとクランベリーとハスカップ
  29. サツマイモとジャガイモ
  30. オクラとシシトウ
  31. 柚子(ゆず)と酢橘(すだち)とシークァーサー
  32. マロニーと糸こんにゃくと春雨(はるさめ)と心太(ところてん)
  33. アボカドとマンゴーとパパイヤとドリアンとパッションフルーツ
  34. 飴とガムとグミとキャラメル
  35. しじみとあさりとはまぐりとホッキとホンビノス
  36. タンポポの根とごぼう
  37. 「ミルクパン」と「大根おろし」
    • 食品と調理器具の両方に存在する。

飲み物

  1. ミルクココアとコーヒー牛乳
  2. 水と焼酎と日本酒。
    • みんな透明。
  3. 紅茶とルイボスティー。
  4. 麦茶とコーヒー。
  5. ラムネとサイダー。
  6. カツゲンとヤクルト
    • 乳酸菌

神話・伝説

  1. ヒドラと八岐大蛇。
  2. キマイラと鵺。
  3. 因幡の白兎と梧桐島ウサギ説話

ネット文化

  1. ウィキペディアアンサイクロペディア
  2. K-opticomと関西ブロードバンド
    • 所在地(関西人には申し訳ないが)、荒らし(不良ユーザー)の多さ、YPユーザーの多さ、そして私がいつも混同している(セミブレイク中のアホBC)
  3. YouTubeとニコニコ動画
  4. pixivとニコニコ動画
    • アカウントを取らないと利用出来ない。
    • 後者は最近はYouTubeのように誰でも動画を視聴できるようになった。ただし、コメントおよび動画投稿は相変わらずアカウント必須。
  5. VOCALOIDと東方ProjectとTHE IDOLM@STER
    • まんまここの御三家じゃねーかww
  6. スレイヤーズとファイアーエムブレム
    • ファンタジー作品として1990年に1作目が発売された
    • アニメの声優陣に緑川光がいる
  7. TASとTAP
  8. モナーとレッツゴー陰陽師
    • どちらも日本で有名なサイトの最初期にブレイクしたが、最近は忘れ去られてしまっている。
      • 日本のサイトではないがCharlie Bit My Fingerも。
  9. YouTubeとDailymotion
    • 欧米に本拠地を置く動画サービスで、気軽に視聴できる。
  10. VocaloidとバーチャルYouTuber
    • バーチャル空間のアイドル同士
  11. YouTubeとブログ
    • 最初は個人ユーザーが多かったが、アフェリエイト目的のユーザーが増え、芸能人も相次いで参入した。
  12. ヤフオク!とメルカリ
    • アカウントを取らないと利用できない。
    • どちらもいろいろな物品を出品している。

宗教

  1. 神道と道教とヒンドゥー教
    • ともに多神教で自然発生的に生まれた宗教。
  2. オウム真理教と創価学会と幸福の科学
    • ともに日本を代表するカルト教団。

特撮

  1. 仮面ライダー剣と騎士竜戦隊リュウソウジャー
    • 共に前半は低評価だったものの後半から高評価に変わった作品。
  2. ウルトラセブンとウルトラマンタロウとウルトラマンレオとアストラ
    • 目が一緒。ウルトラセブンに角を付けたらタロウ。
  3. 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーといだてん〜東京オリムピック噺〜
    • 共に内容の評価は高いものの最低記録を更新してしまった作品。
  4. ウミウシとエレキング
  5. 超人機メタルダーと仮面ライダー響鬼
    • それぞれメタルヒーローシリーズ・平成仮面ライダーシリーズの第6作。
    • 高年齢層には支持されたものの、主要視聴者である低年齢層に受け入れられず、玩具売上が低迷した。
  6. 『ウルトラマンレオ』の防衛チーム「MAC」のユニフォームの配色と魚「カクレクマノミ」の色。

類似名称

  1. JASDAQとJASRAC
    • 新潟(中越・下越の一部・佐渡)や沖縄など、発音で区別できない地域が多数点在する。
  2. 「タクシー」と「タクシン」と「Tax in」。
    • 「拓伸」も入れてくれ
  3. それじゃ「シャオロン」と「シャロン」。
  4. えき☆スタとらき☆すた(北海道限定)
  5. スカイガールズとスパイガールズ
    • スカルガールズも追加。何度引っかかったことか。
  6. NEXCOとNEXON
  7. 富士吉田」と「腐女子だ」。
  8. 埼京線と大気汚染
  9. キイハンターと紀伊半島
  10. DHAとDHCとDNA。
  11. ドイツのカメラメーカーのLeicaとイタリアのチョコレートメーカーのLaica
    • 綴りが一文字違い、読みが両者とも「ライカ」で、ロゴが筆記体で似ている。
  12. タリバンとターバン
    • 言葉のみならず、ともにイスラム教に関係するものである。
  13. プリクラとプリキュア
    • 発音が似ているだけでなく、女性をターゲットにしている(年齢層は異なるが)。
  14. アニメ「ファイトだ!!ピュー太」とトミーのパソコン「ぴゅう太」
    • 名前が似ているだけでなく、どちらも「コン“ピュータ”」に由来する。
  15. 一発貫太くんと一条貫太
    • 字面が似ているだけでなく、どちらも昭和っぽい。
  16. 「中一時代」と「中一コース」
  17. NASA と JAXAと孔雀さ
  18. kanonCanon
  19. ダマスカスとだがしかし
  20. 目からビームとメジャーリーグ
  21. 平井堅と避雷針
  22. 平山あやと平謝り
  23. アン・ルイスと三塁手
  24. おはスタとのりスタ
  25. 中央線と朝鮮
  26. ODNとOCN
    • ともにインターネットサービスプロバイダ。URLも1字違い。
  27. ブラックビスケッツとブラット・ピットのそれぞれの略称。
    • ホワイティもそのことをネタにしていた。
    • 略称だけではなく、どちらも1990年代にブレイクした。
  28. オコエ瑠偉とラモス瑠偉
    • 競技は違うが、どちらもアスリートである(あった)。
  29. バンドエイドと板東英二

年代

  1. 1990年代と2010年代
    • 初期に東北で新幹線が開通した。
    • パソコン・スマートフォンによって、文化が大きく変わった。
    • テレビにも変化があった(90年代→衛星放送の開始、10年代→地上デジタル放送に転換)
    • 国内で未曾有の大震災が発生したことがある。
    • これらの年代の間に阪神タイガースや千葉ロッテマリーンズは一度もリーグ優勝できなかった(ただし、2010年代はいずれもCS優勝からの日本シリーズ進出を経験した事はある)。
      • 形は異なるが、バファローズ(90年代→近鉄、10年代→オリックス)もリーグ優勝を経験した事がない。
    • 消費税率が上がった(1997年4月に3→5%・2014年4月に5→8%・2019年10月に8→10%)。
    • 横浜(DeNA)は日本シリーズ出場を経験した。
  2. 2000年代と2010年代
    • 北日本で地震が起こった。
    • ゲーム業界は途中で据置機のシェアが逆転、後半に任天堂が革新的なハードを発売する。
    • これらの年代の間にオリックスは一度もリーグ優勝および日本シリーズ出場を経験した事がない。
  3. 1980年代と2000年代
    • ファミコンブーム(2000年代のそれは懐古ではあるが)
    • 球界再編問題浮上。
    • 阪神はリーグ優勝を経験した。
      • 近鉄も。
    • この時代に日本は夏季オリンピックに立候補(1988年名古屋と2008年大阪)したが、いずれも落選した。
    • 音楽消費の主流が移行した(80年代→アナログ盤からCDへと、00年代→CDからデジタル・ダウンロードへと)。
    • 末尾5の年に国内で万博が開かれた(ついでに阪神のリーグ優勝も)。
  4. 1970年代と1990年代
    • 国内で長期不況が起こった。
    • これらの年代の間に阪神・(東映→日拓ホーム→)日本ハムは一度もリーグ優勝できなかった。
    • 初年に大阪で万博があった(70年→日本万国博覧会・90年→国際花と緑の博覧会)。
  5. 1960年代と2000年代
    • これらの年代の間に広島東洋カープは一度もリーグ優勝できなかった。
      • 逆に阪神はこの間に2度リーグ優勝しているが、いずれも日本一は逃している。
    • 末尾3の年にフジテレビで鉄腕アトムのアニメが放送された。
    • 地上波テレビ放送に関する大きな動きがあった(60年代→カラー放送開始、00年代→三大都市圏で地上デジタル放送開始)。
  6. 1980年代と2010年代
    • 最終年に改元があった。
    • 左右に2つコントローラーが付いている任天堂のゲームハードが一世を風靡する。
    • 音楽消費の主流が移行した(80年代→アナログ盤からCDへと、10年代→デジタル・ダウンロードからストリーミングへと)。
  7. 1950年代と2000年代
    • 末尾3の年に地上波テレビ放送に大きな動きがあった(53年→開始、03年→三大都市圏で地上デジタル放送開始)。
    • これらの年代の間に広島東洋カープは一度もAクラスに入れなかった。
  8. 1950年代と2010年代
    • 東京に電波塔が開業。
    • 地上波テレビ放送に関する大きな動きがあった(50年代→開始、10年代→アナログ放送終了)。
    • 最終年の日本シリーズで巨人がホークスにストレート4連敗。
    • これらの年代の間に阪急(オリックス)は一度もリーグ優勝および日本シリーズ出場を経験した事がない。
  9. 1970年代と2000年代
    • 国内で万博があった(70年代→大阪、00年代→愛知)。
    • 世界を揺るがす経済危機が発生。
  10. 1970年代と2010年代
    • 初年に東アジアで万博があった(70年→日本・大阪・10年→中国・上海)。
    • これらの年代の間にライオンズは一度も日本シリーズに出場できなかった。
      • 阪神タイガースは1度もリーグ優勝できなかった(日本シリーズ出場は2014年にCS優勝したのであり)。
  11. 1960年代と1990年代
    • 国内でオリンピックが開催された。
    • 大洋→横浜はリーグ優勝・日本一を経験した。
  12. 1960年代と2010年代
    • 地上波テレビ放送に関する大きな動きがあった(60年代→カラー放送開始、10年代→アナログ放送終了)。
    • 大洋→DeNAは日本シリーズ出場を経験した。

その他

  1. ジャイアンの歌としずかちゃんのバイオリン
    • 「能登かわいいよ能登」の歌も加えてあげてやって下さい。
    • 川澄綾子の歌も・・・。
    • 花澤香菜タンの(ry
  2. ニュースJAPANの「AMERICA」の字体と「METALLICA」のかつてのロゴの字体。
  3. 大食いファイターの胃袋とドラえもんの四次元ポケット
  4. オバケの救急車とポクチン
  5. マスゴミと2ちゃんねる
    • 叩く事しか頭にない
    • 東京中心主義の地方軽蔑主義
  6. マスゴミといじめっ子
  7. 自転車とインターネット
    • どちらも使用したり利用したりするのに免許はいらないが、規則を破ると大怪我をすることもある。
    • 水泳もお忘れなく。
    • カヌーなどもお忘れなく。
  8. taspoとB-CASカード
    • カードを導入した後、問題点に気づくがすでに後の祭り。
  9. 中国自動車道とゆめタウン(イズミ)
  10. 阪神タイガースと東方Project
    • ファンによるアンチが多い。
  11. 某元総理に「笑っちまう位呆れる」と言われたときの現閣僚達と、お犬様に「投稿する気にすらならない」と言われたときのChakuwiki管理者達。
    • その後のゴタゴタまで…
      • あん?そうかな?あの人たちとは違うんです、と思っているのだが…。
  12. 尺八とリコーダー
  13. 相模鉄道と名古屋鉄道とローゼンメイデン
    • 相鉄ローゼン名鉄
  14. 万願神社(おじゃる丸)と博麗神社(東方Project)
    • とにかく賽銭が入らない。
      • それ以前に、まず、神社であること。
  15. 日本テレビ×東京タワーとヱスビー食品×レトルトカレーと中京テレビ×どまつり
    • いずれも否定する関係にあったが、結果的に後から参加(参入)した。
    • 東芝とブルーレイディスクも。
    • ソニーとVHS、SDカードも。
    • 日本航空とエアバスも。
  16. 3桁国道とマラソン一般参加ランナー(ゼッケンが3桁)
    • 1桁・2桁に比して地味でマイナー。でもたまに凄いのが…
  17. 阪神タイガースファンと鉄道ファン
    • 一部のマナーが悪い。
    • 「葬式ごっこ」に定評ある。
    • 浦和レッズサポーターも忘れるな。
  18. ドラクエの主人公と(一般にイメージされる)武士
  19. 広島東洋カープとAKB48
    • メンバーに前田(智徳・健太と敦子・亜美)・篠田(純平と麻里子)・大島(崇行と優子・麻衣)がそれぞれいる。しかも前田はそれぞれ2人ずつ在籍している。
      • 高橋(建・みなみ)も両方にいる。
  20. 「(ヤマザキ)ナビスコカップ」と「スーパースロー」と「土砂ダム」
    • いずれもNHKでは別の言葉に置き換えられる。(「Jリーグカップ」、「ハイスピードカメラによる映像」、「せき止め湖」)
  21. 阪神タイガースファンとAKB48ファン
    • とにかく熱狂的で、ある意味宗教と化している。
  22. 落書きされたフランシスコ・ザビエルのポーズとDAIGOのうぃっすのポーズ。
  23. GTO(2012年ドラマ)の上原杏子&吉川昇と名探偵コナンの工藤新一&毛利蘭
    • 二人とも幼馴染である。
  24. GTO(2012ドラマ)の石田拓海とハイスクール奇面組の出瀬潔
    • どちらもスケベである。
  25. 千葉ロッテマリーンズのマスコットCOOLと星のカービーのデデデ大王
    • どちらもペンギンである。
  26. 神戸ポートピアホテルとカワイ肝油ドロップの缶
    • ともに楕円形の筒形をしている。
  27. EXILEとドラゴンクエストシリーズ
    • 国民的な人気を誇る、と言われることが非常に多い。
    • 今まで日本にあまり馴染みがなかったジャンルを日本に根付かせた。
    • 大きい変化があるたびにあちこちから批判噴出。
      • おかげで新参のファンと古参ファンとの対立が…。
        • でもなんだかんだ言ってたいていの人はその変化に馴染んでしまう。
  28. 南海ホークス・メモリアルギャラリー」(大阪・なんばパークス)と中日ドラゴンズファンの集まる中華料理店「ピカイチ」(名古屋・池下)
    • どちらも猛妻(!?)をもつ三冠王・優勝監督経験者にまつわるモノが飾られていない(理由はまったく違うが)。
  29. ディズニー映画「ファンタジア」とNHK番組「音楽ファンタジー・ゆめ」
  30. ニートと蟻族
  31. DIESELのロゴとMARVELのロゴ。
  32. WINDOWSとマツダのロータリーエンジン車
    • 7と8。
  33. 鉢巻と包帯
  34. こりん星ウサミン星
    • どちらも千葉にあるとの噂が絶えない。
  35. 新快速と機動戦士Zガンダム
    • 1980年代、これまでの新快速・ガンダムとは一味違う、黒い印象を与えた。
    • 221系以降の新快速種別幕の各字の右側の終わり方が、Zガンダムのタイトルロゴのガンダムの左下側の終わり方の具合が見事にそっくり。
      • JR他社の快速種別幕は国鉄時代から踏襲しているので、この跳ね方はJR西日本だけ。
    • 政府と仲のいい機関に製造費をもってもらい、奪うように新快速・新ガンダムを使う。
      • その後政府と仲のいい機関にそのままパクられる。
        • 前者は国鉄総局に185系として、後者はティターンズにサイコガンダムとして。
    • 周囲から最強と称される。
  36. 中国とAKB48
    • 世界一人口(人数)が多い国(ポップグループ)。
    • 日本に大きな影響を与える。
  37. HKT48の制服と聖和学園高校の女子の夏服と就実中学校の女子の夏服
    • 中者と後者はデザイナーが同じだかららしい。
  38. 『花より団子』の制服と『学校のカイダン』の制服と常総学院の制服。
  39. 日本国有鉄道とソビエト連邦
    • 民営化・民主化とともに崩壊して消えていくつかの会社・国になった。
  40. あんたはエライEXとCRフィーバーピンボール
    • 7で大当たりしても確率変動に突入しない(1つの図柄で通常当たりと確変当たりが混在する機種や、確率変動突入か否かを図柄以外で決める機種を除く)。
  41. 王朝と松浦亜弥
    • 早いうちに全盛期を迎え、その後衰退した。
    • 最後の○○の称号を持つ。(明王朝:最後の漢民族王朝、松浦亜弥:最後のソロアイドル)
  42. テレビ視聴率とスポーツリーグ
    • どこかが好調になれば、必ずどこかが不調になる。
  43. 読売ジャイアンツとフジテレビ
    • かつては人気も実力もあったが今では低迷。
  44. 福岡県章と近畿大学の校章
  45. 開発途上国と3桁国道
    • 先進国・新興国や1桁・2桁国道に比べて地味でマイナー。でもたまに凄いのが…
  46. MLBのアメリカンリーグ・ナショナルリーグと明治のきのこの山・たけのこの里
    • 短期間だけ第3の戦力が存在した(前者はフェデラルリーグ、後者はすぎのこ村)。
  47. 2chとゲーム機大戦
    • 「ゲハ」にルーツがあるネットスラングが使われている部分がある。
      • 前者はネットスラングそのものの発祥地、後者も作中のネタで使われている場所もある。
    • 共に騒動で経営者・作者が変わった。
    • このサイト・動画を元にしたパロディサイト・パロディ作品がネット上に多数存在する。
  48. 常総学院と高岡商業高校
    • 制服が似ている(どちらもえんじ色のブレザー)だけでなく甲子園の常連校でもある。
  49. すき家とNMB48
    • 2018年現在、牛丼チェーンとしての店舗数とAKB48の姉妹グループとしての在籍人数がトップ。
      • その一方、強盗の発生件数と選抜総選挙のランクイン人数は・・・(ry
  50. 読売ジャイアンツと日本テレビ
    • どちらも読売新聞とかかわりがある。
  51. 将棋と囲碁
    • お察しください…
  52. 夜のヒットスタジオと走れ!歌謡曲
    • 1968年に放送開始(前者は1990年に放送終了)。
    • トヨタ傘下の会社がスポンサーに入っている(前者がダイハツ工業で後者が日野自動車)。
  53. なかよしとりぼん
    • ともに1950年代に創刊された少女漫画雑誌で、小中学生が対象。
  54. WindowsとNHK総合
    • 3番目の数字・文字が「メイン」となっている(Cドライブと3ch)。また後者は地デジに移行した現在でもリモコンキーIDが3の地域がある。
  55. ザ・ベンチャーズとウィザードリィと映画『リベリオン』
    • 制作国での人気は振るわなかったものの日本で大ヒットし、ジャンルの基礎を作った。(ザ・ベンチャーズはエレキブームで日本のグループサウンズに影響を与え、ウィザードリィはウルティマとともにドラゴンクエストの元ネタとなって日本製コンピュータRPG発展のきっかけを作り、リベリオンは「ガン=カタ」と呼ばれる独自の戦闘術でガンアクションの新境地を開拓した)
  56. コミックマーケットとオリンピック
    • どちらも聖地がある。
    • 夏と冬に定期的な周期で開催される。
    • 全国(全世界)から様々な人が会場へ足を運ぶ。
  57. 野球部の帽子として、京都大学と旧・大和銀行(現存せず)。
    • ともにマークは“DB”。前者は、京大のスクールカラーの“Dark Blue(濃青)”から。後者は“Daiwa Bank”から。
  58. カノッサの屈辱(テレビ番組)とゲーム機大戦
    • どちらも経済学の歴史を元ネタとし、主にナレーションとイラストによって紹介する映像。
  59. 平凡と明星
  60. オルガンとチェンバロとピアノとピアニカとエレクトーンとシンセサイザー
    • チェレスタも
  61. トヨタとイチロー
    • ともに愛知県発祥、日本はもちろん、アメリカでも有名になった。
  62. 神父と牧師
  63. 假屋崎省吾と武者小路実篤と綾小路きみまろと本仮屋ユイカと小比類巻かほる
    • 有名人の苗字で、割と、長くて珍しいタイプ。
  64. 岩手県九戸村の村章とトヨタ自動車の社章
  65. 江戸川 乱歩と呉田 軽穂と益田喜頓
    • 谷啓も。
    • 久石譲も。
    • 外国人の名前をもじった名前。
  66. 不倫は文化と巨人はロッテより弱い
    • スポーツ紙での見出しに過ぎなかったが、その有名人(石田純一、加藤哲郎)が発言した扱いを受けている。
  67. 48グループとApple Store
    • 北日本地域を冷遇する。
    • 大相撲本場所も。
  68. ディポルディボ・ラ・コルーニャとハロー!プロジェクト
    • 黄金時代には二大勢力(バルサ、レアル/吉本、ジャニーズ)を脅かすほどだった。
  69. イーゼルと譜面台
  70. 新潟とオホーツク地方(北海道)
    1. 広大な面積と海岸のカーブした感じが。
    2. どちらも、形がゴジラっぽい。
  71. 東京ディズニーランドとサンリオピューロランド
    • どちらもキャラクターをモチーフとしたテーマパークである。
  72. ラグビーとオセロ
    • 別の競技(フットボールと囲碁)のルールを変更して行ったのが発祥、という説がある。
  73. ポケットモンスターとポケットビスケッツ
    • 名前が「ポケット」ではじまる。
    • いろいろなをモチーフにしている。
    • 1997〜98年頃に大ブーム。
  74. 風呂とプール
  75. ランドセルとリュックサック
  76. ストリートファイターと関口宏の東京フレンドパーク
    • IIが一般的に知られているが、実は無印も存在している。
    • ドリカムの「未来予想図」も。