ページ「似たモノ同士/日本の都市」と「もしあのゲームがコケていたら/た・な行」の間の差分

< 似たモノ同士(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
タグ: ビジュアルエディター
 
1行目: 1行目:
*街の雰囲気とか成り立ち等を含めて、両都市を知る人が「そう、そう」と頷ける内容をお願いいたします。
{{Pathnav|もしあのゲームがコケていたら|name=た・な行}}
==分割済み==
*大ヒットを遂げたゲーム作品が、もしも人気や販売の面でコケてしまっていたらどうなっていたか。
*[[似たモノ同士/日本の都市/県庁所在地同士]]
*新規登録は50音順にお願いいたします。
*[[似たモノ同士/日本の都市/都道府県境近く同士]]
*新規ゲームは発売日または正式サービス開始日から約6ヶ月経ってから追加してください。


==関東と関西==
==独立項目==
#[[東京23区]]と[[大阪市]]
*[[もしときめきメモリアルが大ヒットしていなかったら]]
#*言うまでも無く首都圏と関西圏の中心。[[東海道・山陽新幹線]]のそれぞれの起点。
*[[もしドラゴンクエストが大ヒットしていなかったら]]
#**[[国道1号]]の両端でもある。
#*自家用車を使うものがかなり少ない。駐車場代が高く鉄道運賃が安いため。
#*単に[[ベタな大都市の法則]]って事でねぇかぁ?
#*かつて[[そごう]]があったが、今は撤退している。
#*JRの[[山手線|環状]][[大阪環状線|線]]がある。
#*北東の方角に「[[茨城|いば]][[茨木市|らき]]」がある。
#*ともに「[[東京/中央区|中央]][[大阪市/中央区|区]]」「[[東京/港区|港]][[大阪市/港区|区]]」「[[東京/北区|北]][[大阪市/北区|区]]」がある。
#*ともに[[日本橋(東京)|日本]][[日本橋_(大阪)|橋]]と[[東京/中央区#八重洲・京橋|京]][[京橋_(大阪)|橋]]がある。
#**「[[東京23区の駅/中央区#日本橋駅の噂|日本]][[大阪市の駅/中央区#日本橋駅・近鉄日本橋駅の噂|橋駅]]」「[[東京23区の駅/中央区#京橋駅の噂|京橋]][[京橋駅|駅]]」もある。
#**ただし日本橋の読み方は東京が「にほんばし」で大阪が「にっぽんばし」。
#**梅田・天王寺・谷町もある。
#**住吉もある。
#**山王もある(名古屋にもある)。
#*[[中央快速線|中央]][[大阪市高速電気軌道中央線|線]]と[[東京メトロ東西線|東西]][[JR東西線|線]]が走る。一方はJR路線で、もう一方が地下鉄路線。
#**なおかつともに市内を東西に貫く路線でもある。
#*民営化した[[東京地下鉄|地下鉄]][[大阪市高速電気軌道|会社]]があり、愛称はともに「〇〇メトロ」で、ロゴがM。
#**ただし大阪の地下鉄の愛称は正式にはアルファベット表記。
#**[[東京メトロ銀座線|戦前に開業した]][[大阪市高速電気軌道御堂筋線|地下鉄]][[大阪市高速電気軌道四つ橋線|路線]]を運営している。
#*川を挟んだ対岸の[[神奈川|隣]][[兵庫|県]]には「[[川崎市|○崎]][[尼崎市|市]]」という工業都市がある。
#*エリアの北東部に菖蒲園がある(堀切菖蒲園と城北菖蒲園)。
#*市外局番は2桁。
#[[川崎市]]と[[尼崎市]]
#*神奈川県と兵庫県における東端の都市。海岸部は工業地帯で内陸部は農地が残る住宅地。
#**どちらも海岸寄りのイメージが強く、内陸部は同じ市内とと思われていない。
#***内陸部には高級住宅地も存在する。
#**喘息が公害病として問題となったのも共通。
#**どちらの都市も、海岸の一部を浅野総一郎の事業で埋め立てている。
#**どちらも治安が悪い。
#**最近は工場の跡地が再開発され、マンションや商業施設が増加している。
#*市の規模に比べて認知度がイマイチ。住民は県庁所在地よりも[[東京]]・[[大阪]]に向いている。
#**それゆえ、ときおり隣の都府に属すると勘違いされる。
#*[[プロ野球]]球団の本拠球場がある都市に挟まれている。(東京特別区と横浜市、大阪市と[[西宮市]])
#*どちらの市にも、そこを発祥とする大手私鉄がある([[京浜急行電鉄|京急]]は川崎大師の輸送が祖業、[[阪神電気鉄道|阪神]]の本社はもともと尼崎にあった)。
#**大手私鉄のターミナルはJRの駅と離れている。
#*[[東海道本線]]を乗り越える国鉄の支線の存在([[南武線|南武支線]]、[[福知山線|尼崎港線]]※民営化前に廃止)
#*○崎市。
#[[横浜市]]と[[神戸市]]
#*日本を代表する港町。神奈川県と兵庫県の東部に位置し、東京23区や大阪市にも近い。
#**ついでに言うと東京23区や大阪市との距離はほぼ同じ(約30km)。
#*市の北部は他都市志向(横浜市青葉区は東京志向、神戸市北区東部は大阪志向)。
#*市内が2つの国に分かれている(武蔵と相模、摂津と播磨)。
#*いろんな意味で万年Bのプロ野球球団の所在都市。
#**[[オリックス・バファローズ|オリックス]]の本拠地は大阪だぜ。
#*前者は神奈川県横浜市神奈川区、後者は兵庫県神戸市兵庫区と県名がついた区を抱えている。
#**両方とも中心街でない点も共通している。
#***神奈川駅や兵庫駅も中心駅ではない。
#**さらには、江戸時代に中心街であった点も共通している。
#*どちらも高度成長期以後、西部と北部が発展した。
#*その街の中心部とその都市が属する地域の中心都市(東京・大阪)との間に、3つもの鉄道路線が通っている。
#**一つは国鉄→JR、あと二つは私鉄。そしてそのうち1路線は、もとは[[路面電車]]に毛が生えたような路線であった。
#**また、東京・大阪からその街の端の方をかすめて通り過ぎていく路線もある。<!--田園都市線・福知山線-->
#*東京23区と大阪市の市外局番がそれぞれ03、06であるのに対し横浜市は045、神戸市は078というように数字の並び方に規則性がある。
#*日米修好通商条約で指定された条約港と、実際に開港された港が別の場所であったところ(神奈川に対し横浜、兵庫に対し神戸)。
#**そしてそれを正当化すべく、廃藩置県で両者を合体させた。
#*市営と三セク、両方の地下鉄路線がある。
#**三セクの方は「都市名+高速鉄道」を名乗る。
#***そして三セクの方は、私鉄と直通運転を行う。
#***地下鉄はどちらかと言えば郊外のニュータウンの足という性格が強い。
#****こちらは既存の私鉄路線との乗り入れは行っていない。
#****「緑」と「青」の2路線があり、2路線目がミニ地下鉄。
#*中心部の繁華街はどちらも「元町」。ともに中華街も近くにある。
#**山手や大倉山と言う地名も市内にある。
#***大倉山駅もある。
#*市内最大のターミナル駅の駅前には[[そごう]]がある。
#*「[[横浜市/西区|西]][[神戸市/西区|区]]」がある。
#*新交通システムが市内にある。
#*鉄道車両メーカー(総合車両製作所と川崎重工業)が市内にある。
#*東京・大阪との間には1桁国道の海側に2桁国道が走る。
#[[茅ヶ崎市]]・[[平塚市]]と[[加古川市]]
#*神奈川県と兵庫県の中部に位置する。
#*ともに新幹線の駅がない。
#*いや、全く似たイメージがないけど。茅ヶ崎平塚は都心への通勤圏だが、加古川はちょっとつらい。茅ヶ崎平塚は湘南のイメージがあるが、加古川にそこまでのイメージがない。だいたい県の中部に位置して新幹線駅がないなんて全国にいくらでもあるぞ?
#**時間的には茅ヶ崎平塚~横浜・東京よりも加古川~神戸・大阪の方が短い。もちろん[[新快速 (JR西日本)|新快速]]のおかげ。
#***平塚の方が遠いのは知らんかった。平塚にベッドタウンというほどではないが通勤圏なイメージがあるが、加古川にそれがないのは俺の思い込み?大阪に住む加古川出身者が自虐的に「加古川行くのは小旅行」とか言ってたのに騙された?
#****まあ、基本的には神戸都市圏の一部で大阪まで通勤する人はそんなに多くない。
#**ベッドタウン度で言えば茅ヶ崎<加古川<平塚。むしろ平塚は全然ベッドタウンじゃない。
#*地形的にも割と似てる。
#**丘陵のある平野部を南北に流れ、海に注ぐ相模川と加古川。
#**ただし南の海岸の状態は天地の差。
#*茅ヶ崎・加古川駅から内陸部に行く[[相模線|JRの]][[西日本旅客鉄道/近畿エリア#加古川線の噂|路線]]は民営化後まで非電化だった。因みに今も単線。
#[[小田原市]]と[[姫路市]]
#*神奈川県と兵庫県の西部における中心都市。城下町。
#*大都市とつながっている私鉄の終点がある。
#**しかも終点の1コ手前の駅の駅名はいずれも○柄という駅名である。(足柄及び手柄)
#*どちらも、[[横浜市]]と[[神戸市]]から55kmぐらい
#*規模は違えどお城が町のシンボル。
#*どちらにも、蒲鉾で有名な企業がある。
#*速達タイプの新幹線は全て通過するが、準速達タイプ(小田原はひかり、姫路はのぞみ)のが千鳥停車するという点も。
#東京と[[京都市]]
#*東西の都。というより東京は東の…。
#*東京23区と京都市
#**東京都と京都府全体でみた場合、人口の過半数がこのエリアに集中している、典型的な一極集中型の都市。
#**修学旅行で訪れることが多い。
#**妙に大阪を意識している。
#**大学が多く、よって学生の街である。
#***日本国内で[[東京大学|最高レベルの]][[京都大学|大学]]がある。
#***そのため、ラーメン店の激戦区でもある。
#**国立博物館がある。
#**それぞれ2つ以上の府県に隣接している(東京23区:神奈川・埼玉・千葉県、京都市:滋賀県・大阪府)。
#**十条駅がある。
#**地下鉄[[東京メトロ東西線|東西]][[京都市営地下鉄東西線|線]]がある。
#**[[大阪市]]よりも先に地下の鉄道路線が開業した。
#**「[[東京/北区|北]][[京都市/北区|区]]」がある。
#東京都(とうきょうと)と東京都(ひがしきょうと)。
#*実際にあるらしいです、ひがしきょうとww
#[[さいたま市]]と[[京都市]]
#*絶対似てないw
#**人口規模?
#**確かに似てない。下の記事をみても鉄道事情が少しだけ似ているにしても、街の事情は違う。古都であり初めっから政令市だったところと合併し倒して政令市になったところを同一視するのは無理。
#***確かに町の事情など似てないのに鉄道事情がなんとな〜く似ている、というのがここで挙げるキモって事。
#*人口規模と東京近辺と大阪近辺の電車特定区間の最北端駅(大宮と京都)という意味で。
#**京浜東北線と京阪神緩行線の終着駅(京阪神緩行線の一部は草津や野洲まで乗り入れるが基本的に京都折り返し)。
#*内陸にある政令指定都市。
#*大宮駅と京都駅。新幹線も停車する。
#*さらに方面分岐駅でもある。中心都市(東京・大阪)まで入らずに別の方面へ行く場合に便利。
#**大宮:東北新幹線&宇都宮線(東北本線)と上越・長野(北陸)新幹線&高崎線、埼京線・川越線、さらに東武野田線、ニューシャトル。
#**京都:東海道新幹線&東海道線、山陰本線、湖西線(正確には山科駅分岐-北陸本線へつながる)、奈良線、さらに近鉄。
#***阪急・京阪は駅が別の場所にある。
#*どちらにも大宮駅がある。ただしさいたま市のJR大宮駅は新幹線も停まる大駅だが京都市の阪急大宮駅は昼間は優等列車が通過する小駅になってしまった。
#*(もちろん京都には敵わないが)さいたまも「武蔵一宮」氷川神社とか岩槻のような歴史的な建物が残っている街がある。あと隣の市だけど「蔵の街」川越も。
#*市内に鉄道博物館がある。
#**ともに大宮駅(さいたま市の方)と京都駅から電車で1駅乗った場所にある(梅小路京都西駅は2019年3月開業)。
#*[[高島屋]]と[[伊勢丹]]がある。
#*「[[さいたま市/北区|北]][[京都市/北区|区]]」と「[[さいたま市/南区|南]][[京都市/南区|区]]」がある。
#[[つくば市]]と[[京田辺市]]・[[木津川市#木津の噂|木津川市(旧木津町)]]・[[京都/山城#精華町の噂|精華町]]
#*研究都市。つくばは鉄道も開通してさらなる発展がのぞめるが…。
#*どちらも所属する府県の南部にある。
#[[田園調布]]と[[芦屋市]]
#*高級住宅街。
#*しかし、線路(東急東横線、JR東海道本線)を挟んだ反対側はごく普通の住宅地。
#[[東京23区]]西部の一部と[[大阪市]]南東部の一部
#*旧多摩郡域と旧河内国
#*東京:[[東京/中野区|中野区]]・[[東京/杉並区|杉並区]]・[[東京/世田谷区|世田谷区]]西部
#*大阪:[[大阪市/鶴見区|鶴見区]]・[[大阪市/平野区|平野区]](一部除く)など
#下町言葉と大阪弁
#*人情味溢れて商売人的なイメージ。
#[[川越市]]と[[大和高田市]]
#*市内中心部に複数の鉄道路線が通り、複数の駅が存在するが、各駅が微妙に離れているので乗り換えがしにくい。
#**更に、市内にある[[東武鉄道|関東]]・[[近畿日本鉄道|関西]]最大の私鉄の路線には「○○駅」と「○○市駅」の両方が並立している(但し、前者は同一路線の連続した駅だが、後者は別路線の距離の離れた駅であり「市駅」側に「大和」は冠していない)。
#*県庁所在地([[さいたま市]]・[[奈良市]])よりも隣県の大都市([[東京23区]]・[[大阪市]])との結びつきの方が強い。
#[[所沢市]]と西宮市
#*東京以外の都市で政令指定都市ではないが、プロ野球球団の本拠地球場([[西武ドーム]]・[[阪神甲子園球場]])がある。
#**ともにその都市を通る鉄道会社がスポンサー。
#**そして隣の都府から、球場最寄り駅まで直通の臨時電車が試合開催時に走る。
#*緑色のプロバスケ球団も抱える点も共通。
#[[宇都宮市]]と[[姫路市]]
#*人口がほぼ同じ(約50万人)。
#*その地方の中心都市(東京・大阪)とはJR・私鉄双方がつながっているが、JRの方が圧倒的に利用客が多い。
#**さらに私鉄の駅はJRの駅からは少し離れた位置にあり、そちらの方が市街地に近い点も。
#**私鉄駅の上に電鉄系の百貨店がある。
#*首都圏と近畿圏の外縁部に位置する中堅都市。
#**文化的にも関東と東北、近畿と中国地方の境界に位置する。
#*B級グルメが有名(宇都宮餃子と姫路おでん)。
#*[[関東の城#宇都宮城|宇都宮城]]、[[兵庫の城#姫路城|姫路城]]の城下町として栄えた歴史がある。
#[[千葉市]]と[[堺市]]
#*政令指定都市なのに新幹線が通っていない。
#*人口の割に中心市街地が地味。
#*政令指定都市になったのは平成になってから。
#**ただし、どちらも100万人に満たない。
#*衛星都市かつ工業都市。
#[[厚木市]]と[[四條畷市]]
#*人口の割に鉄道駅の数が少ない。(厚木市:2駅 四條畷市:1駅)
#**四條畷は人口も少ないと思うのだが?
#*市名を名乗る駅は[[海老名市|隣の]][[大東市|市]]にある。
#大田区と[[東大阪市]]
#*町工場が有名。
#*ついでに言うと面積もほぼ同じ(60平方kmくらい)。
#[[東京23区]]と[[神戸市]]
#*意外かも知れないが、共通点が多い。
#**他の都市の陰に隠れることがある。(東京→ニューヨーク、神戸→大阪、京都)
#**世界のどこかで大きな地震が起こるたびに注目される。
#**どちらも「大阪」が眼中にある。
#**格下の都市の動きが気になる。(東京→大阪、名古屋など、神戸→西宮、明石、姫路など)
#**新幹線の駅が繁華街から離れている。
#**領域内に空港がある。
#**ヤ○○が多い。
#**埋立地に[[フジテレビ|テレビ]][[サンテレビ|局]]がある。
#**都心部でも結構坂道が多い。
#**東京駅と神戸駅がこのエリア最大の利用客を誇る駅ではない(実際には新宿駅と三ノ宮駅)。
#***東京駅と神戸駅は[[東海道本線]]の両端である。
#**[[山手線]][[神戸市営地下鉄西神・山手線|を名乗る鉄道路線]]がある。
#***「[[ゆりかもめ|ゆ○]][[神戸市交通局#海岸線|かもめ]]」という愛称の路線もある。
#***[[都営地下鉄三田線|三田]][[神戸電鉄#三田線|線]]という鉄道路線も市内を通っている。
#**高層ビルが多い。
#***ともに海岸近くまで都心が広がる。
#**動物園に[[ジャイアントパンダ|パンダ]]がいる。
#**「谷」のつく地名が多い。
#***落合という地名もある。
#***都心部に「京橋」という地名がある。
#***「王子」とつく場所もある。
#***「霞ヶ丘」にも縁がある。東京23区には国立霞ヶ丘陸上競技場が、神戸市には霞ヶ丘駅がある。
#***「[[東京/中央区|中央]][[神戸市/中央区|区]]」と「[[東京/北区|北]][[神戸市/北区|区]]」がある。
#**国際展示場とがんを研究している病院が隣接している。
#**普通電車でも一部列車が通過する私鉄の駅があった(京成博物館動物園駅と神戸電鉄菊水山駅)。
#***ともに現在は廃止されている。
#**有名な[[お台場#レインボーブリッジの噂|吊り]][[神戸淡路鳴門自動車道#明石海峡大橋|橋]]がある。
#**東部に住吉駅がある。
#***[[三越|百貨]][[大丸|店の]]名前がついた地下鉄駅もある。
#**言われてみたらどちらも都県の東部にある。
#**アニメキャラの巨大オブジェがある(東京23区-ガンダム、神戸市-鉄人28号)。
#**都心近くでも自然が結構多い。
#**ここの都市名を名乗っているのに市外にあるレジャー施設が存在する([[東京ディズニーリゾート]]とネスタリゾート神戸)。
#**サンバで有名な祭りがある(浅草サンバカーニバルと神戸まつり)。
#**かつて[[そごう]]の店舗があったが今はない。
#[[川崎市]]と[[堺市]]
#*東京23区と大阪市の隣にあり、政令指定都市ではあるが東京や大阪のベッドタウン。
#**しかもともに間には[[関東の河川#多摩川|大きな川が]][[近畿の河川#大和川|ある]]。
#*沿岸部は工業地帯として発展。
#*市名と同じ行政区がある([[川崎市/川崎区|川崎市川崎区]]と[[堺市/堺区|堺市堺区]])。
#*政令指定都市としては面積が狭い(どちらも140平方km台)。
#*市全体の面積の割に海に面している部分が短く、市域が内陸に奥深く食い込んでいる。
#*その府県の第2の都市である。
#**なおかつ府県[[横浜市|第一の]][[大阪市|都市]]とも隣接している。
#[[杉並区]]と[[豊中市]]
#*面積、都心からの距離がほぼ同じ。地域内格差があり、都心側は貧乏、郊外側は区画整然とした高級住宅地。
#**高級住宅地も第一線クラスというわけではなく、それも最近はやや色褪せてきている。
#*ラインカラーが赤の[[東京メトロ丸ノ内線|地下鉄]][[北大阪急行電鉄|路線]]の実質的な終点がある。
#*文教地区で、地元の公立小中高でハイレベルの教育が受けられる。
#*左翼が活発なイメージ。
#*郡部時代は、1896年に2つの郡が合併してできた「豊○郡」に属していた。郡名は合成地名。
#[[大阪市]]と横浜市
#*市内に[[大阪市/旭区|旭]][[横浜市/旭区|区]]と[[大阪市/鶴見区|鶴見]][[横浜市/鶴見区|区]]がある。
#**しかも鶴見区はどちらも市の最東端にある。
#**「[[大阪市/西区|西]][[横浜市/西区|区]]」もある。
#*東京23区を除くと日本最大級の都市。
#*市の人口は横浜市が1位で大阪市が2位。
#*[[大阪駅|市の]][[横浜駅|代表駅]]は市内中心部の北端にある。
#**ともに新幹線駅は併設されておらず、新幹線駅は[[新大阪駅|さらに]][[新横浜駅|北側]]にある。
#***そして代表駅と新幹線駅の間は新幹線とは異なる[[東日本旅客鉄道|J]][[西日本旅客鉄道|R]]の[[横浜線|在来]][[東海道本線/JR西日本区間|線]]と第三軌条集電の[[横浜市交通局#横浜市営地下鉄の噂|地下]][[大阪市高速電気軌道御堂筋線|鉄]]で結ばれている。
#*市内に日本一高いビルが存在したことがある(大阪市は今もある)。
#[[狛江市]]と[[尼崎市]]
#*どちらも市外局番が2桁
#*その同じ市外局番である東京特別区と大阪市といった大都市と隣接している。
#狛江市と[[守口市]]
#*東京特別区と大阪市に隣接し、市外局番も同じ2桁((03)及び(06))。
#**市街地も連続していて、最早一体化している。
#*市の面積が狭い。
#*市内を複々線の私鉄が通っている。
#**市内にJRが通っていない。
#宇都宮市と堺市
#*近年市内にLRTを導入することが議論されている。
#*全国でも有数の餃子王国。
#**2018年における餃子消費量が1位宇都宮市で3位が堺市。
#さいたま市と京丹後市
#*合併で発足、大宮を名乗った市町が含まれる。
#[[前橋市]]と[[津市]]
#*県庁所在地なのに県内第二の人口。
#*中心街が寂れてる。
#**商店街の廃れっぷりがひどい。
#**郊外の方が栄えている。
#*県庁をライバル都市から奪い取って返さなかった。
#**そのお詫びに県名をライバル都市の所属郡からとった。
#***前橋も旧群馬郡だが広範囲で見るとほぼ勢多郡。
#*行政の街。
#川崎市と神戸市
#*海岸寄りは工業地帯で、内陸部はベッドタウン。
#**ついでに言えば2018年現在人口はほぼ同じ(約150万人)。
#**その地方の中心都市(東京23区と大阪市)への通勤も多い。
#***特に内陸部には市の中心部よりも前述の中心都市への結びつきが強い場所も存在する。
#*「川崎」に縁がある([[川崎重工業]]の本社は神戸市にある)。
#*1997~98年にかけて[[千葉/内房|海の]][[兵庫/淡路島|対岸]]に向かう道路(東京湾アクアラインと[[神戸淡路鳴門自動車道]](明石海峡大橋))が開通した。
#*[[横浜市|西隣の]][[明石市|市]]とは何かと一括りにされやすい。
#群馬県[[群馬/東毛#大泉町の噂|大泉町]]と[[大阪市/生野区|大阪市生野区]]
#*住民に外国人が多い。
#[[東京/台東区|台東区]]と[[茨木市]]
#*すべての小学校において制服・制帽が用意されている。
#**ただし、後者の小学校には制服が用意されないものの、制帽は用意されている。
#*私立小学校がひとつもない。
#*[[ヤマダ電機]]が一店もない。
#[[柏市]]と[[吹田市]]
#*府県北部、家電メーカーのクラブがある。
#[[宇都宮市]]と[[京都市]]
#*内陸部にある県庁所在都市。
#*餃子が有名。
#*都市名に「都」の字が入る。
#八王子市と姫路市
#*中心都市とは一線を画す、知名度も高い、ともに都県の西の方にある。
#*言われてみたら鉄道網も似ているような気がする。
#**[[八王子駅]]・[[姫路駅]]と京王八王子駅・山陽姫路駅の位置関係、[[京王電鉄]]・[[山陽電気鉄道|山陽電鉄]]とも終点の少し手前で支線(高尾線・網干線)が分岐すること、JR駅から北に向かう路線が存在することなど。
#*市中心部の商業は衰退気味。
#[[東京/足立区|足立区]]と[[門真市]]
#*中心から北東、有名企業と縁がある。
#[[藤沢市]]と茨木市
#*人口が20万人超なのに中核市になっていない。
#*市内に[[兵庫の企業#神戸製鋼|神戸製鋼]]の工場がある。
#**かつて[[パナソニック]]の工場もあった。
#[[東京/世田谷区|世田谷区]]と[[豊中市]]
#*ともに高級住宅地として知られ、JRや地下鉄の路線は通っていない(地下鉄車両の乗入れはあるが)。
#*ともに[[神奈川|隣]][[兵庫|県]]の[[川崎市|○]][[尼崎市|崎市]]に接している。
#[[多摩市]]と豊中市
#*東西を代表するニュータウンが市内にあり、私鉄2路線とモノレールが市内を通っている。
#[[印西市]]と[[神戸市/西区|神戸市西区]]
#*昭和末期~平成期に開発されたニュータウンが市区内にある。
#*鉄道に関しては[[北総鉄道|ニュータウン]][[神戸市営地下鉄西神・山手線|鉄道]]以外に市区内の北部に[[成田線#我孫子支線(我孫子~成田)|もう]][[神戸電鉄#粟生線|1本]]通っている。
#*市(区)役所はニュータウンの外にある。
#[[船橋市]]と宝塚市
#*市内に中央競馬の競馬場があり、それとともに中山という地名もある。
#[[木更津市]]と泉佐野市
#*[[泉佐野市#泉佐野市の噂|泉佐野市の噂]]の第15項を参照。
#[[佐野市]]と泉佐野市
#*泉佐野市の噂の第29項を参照。


==企業城下町==
==たちつ==
#[[門真市]]と[[日立市]](電気機械産業)
===ダービースタリオン===
#[[豊田市]]と[[池田市]](自動車工業)
#もちろん「競走馬育成シミュレーション」といえば「ウイニングポスト」と言われる。
#*相模原市も日産のイメージが強いのですがどうでしょう?
#*むしろウイポすらなかったかもしれない。(ダビスタの影響で開発されたので)
#**あと太田市(スバル)も。
#「ダビ厨」なんてものは存在しないので[[競馬ファン]]の心境は今よりほんの若干穏やかである。
#**広島市(マツダ)もね。
#薗部博之はサラブレッドを所有できず、バランスオブゲームは中央デビューできたかも際どい。
#**相模原は今では合併して大きくなりすぎてイメージがわかない都市になってしまった。
#*馬自体は走っていたが多分社台系のクラブ馬辺りで、別の名前がついてたと思われ。
#*日野市と上尾市・狭山市も。
#*薗部氏の代表作は今でもベストプレープロ野球。うまくいけばパワプロの牙城を崩せたかもしれない。
#[[四日市市]]と[[熊本/中南部#水俣市の噂|水俣市]](化学)
#このゲームで競馬ファンになった人もかなり多いので、競馬ファンが高年齢化しすぎて特に地方競馬の廃止が今以上に相次いでいた(もしくは競馬場も数えるほどになっていた)。
#*公害でも有名だよね、どっちも。
#*あるいはJRAによる統一が実現していた。
#四日市市と[[苫小牧市]](石油化学)
#「Stallion」という単語の意味を知ってる人が激減していた。
#[[浦安市]]と[[三重/志摩#志摩市の噂|志摩市]](娯楽)
#[[川崎市]]と[[倉敷市]](石油コンビナートと三菱自動車)
#[[夕張市]]と[[北海道/空知#美唄市の噂|美唄市]](旧炭鉱城下町)
#苫小牧市と[[四国中央市]](製紙)
#*紙なら富士市はどうですか?
#**確かに富士市もだな。
#***[[春日井市]]も。ここは[[王子製紙|苫小牧と同じ企業]]の工場があるし、四国中央市とは「書道ガールズの町」として張り合っている。
#[[京都市]]と[[東京/大田区|大田区]](家庭用ゲーム機)
#[[北九州市]]と[[室蘭市]]と[[鹿嶋市]]([[日本製鉄]])
#*[[堺市]]と[[姫路市]]もですね。
#[[所沢市]]と[[多摩市]](鉄道)
#*それぞれ西武グループ・京王グループの総本山。電鉄の本社もある。
#[[浜松市]]と[[広島市]]
#*大規模自動車メーカーのお膝元。
#**[[府中町|四方を囲まれた]][[浜松市/南区#可美|企業城下町がある]]。浜松のほうは消えたけど。
#*ともに県の西の方にある。
#浜松市と明石市
#*オートバイメーカーの町。
#*南が海に臨んでいる。
#尼崎市と倉敷市(重化学工業)
#*南が海に面している。
#*人口がほぼ同じ(40万人台後半)
#*貯金箱の博物館がある。
#*県庁所在地とは一線を画する。


==東海道沿線と山陽沿線==
===太鼓の達人===
#[[浜松市]]と倉敷市
#音楽ゲームのライトユーザー層に対するアプローチは失敗したとみなされていた。
#*静岡県と岡山県における主要都市。
#*最悪、音楽ゲームそのものが比較的マニアックなジャンルになっていた。
#*工業都市であり、商業は斜陽気味。
#音楽ゲームといえば、「BEMANIシリーズ」の認識になっていた。
#*その県との[[静岡市|県庁]][[岡山市|所在地]]とは犬猿の仲である。
#ナムコといえば「テイルズ オブ シリーズ」や「ファミスタシリーズ」になっていた。
#[[豊橋市]]と[[福山市]]
#*パックマンやアイマスもお忘れなく(アイマスは太鼓より後だけど)。
#*愛知県と広島県のそれぞれの最東端の都市であり県内第2の都市でもある。
#*豊橋は愛知県内で人口4位になりましたが、地理的には今でも第2の都市のイメージがある。
#**東京、横浜についで人口第3位の都市であっても、日本第2位のイメージが強い大阪市と同様か。
#*ともに隣県の主要都市([[浜松市]]・[[岡山市]])の方が自分の県の県庁所在地([[名古屋市]]・[[広島市]])よりも近い。
#**浜松市は県庁所在地ではないが、人口は80万人を越えている。
#**浜松市・岡山市とも近年政令指定都市に昇格した。
#[[姫路市]]と[[豊橋市]]
#*県庁所在地(神戸市・名古屋市)から約60km離れており、独自の都市圏を形成している。
#*関西圏と中京圏の[[新快速]]はそれぞれ姫路駅と豊橋駅で終点となるものが多い。
#**大阪や名古屋から来た私鉄線(山陽電鉄及び名鉄)もここで終点となる。
#***しかも双方とも3駅手前(飾磨・国府)で支線が分岐する。
#*「ヤマサ」と名の付く練り物メーカーがある(姫路市はヤマサ蒲鉾、豊橋市はヤマサちくわ)。
#[[姫路市]]と[[岐阜市]]
#*かつて市営バスが存在したが現在では民間委譲されている。
#*中心市街地は衰退気味。
#*[[山陽電気鉄道|私]][[名古屋鉄道|鉄]]の終着駅がある。
#**どちらも高架上の行き止まり駅であるが、JRはさらにその上を高架で通過する。
#*シンボルとなるお城がある。
#[[姫路市]]と[[静岡市]]
#*街並みが似てる。
#**そこは城下町と言ってくれ。
#*おでんが有名。
#[[神戸市]]と[[北九州市]]
#*繁華街のすぐ近くに大きな山がある。そのため、市街地が東西に長い。
#*ともに製鉄などの重工業で栄えた。
#**ヤ○○も栄えている。
#*かつては2つの国に分かれていた(神戸市は摂津と播磨、北九州市は豊前と筑前)。
#*ともに[[福岡市]]に人口が抜かれた。
#**川崎市にも人口が抜かれた。
#*地形は山がちで平地が少ない。
#*2006年に沖合を埋め立てて造った空港が開港した。
#[[浜松市]]と[[下関市]]
#*どっちも県の西端に位置している。
#*県庁所在地よりも人口が多い
#*どちらも同県の都市よりも隣県の都市(豊橋市・北九州市)と交流が深い。
#*同県の東端(熱海市・岩国市)に行くよりも西方面の県庁所在地(名古屋市・福岡市)に行く方が早い。
#[[四日市市]]と姫路市
#*県庁所在地ではないが、地方都市としてはある程度の規模を誇る。
#*[[イオン]]グループの前身となるスーパーの発祥の地。
#*海沿いは工業地帯として発展する。
#[[大垣市]]と福山市
#*どちらも所属県の2番目の都市。
#*ともに、有力な[[岐阜の企業#西濃運輸|運送]][[広島の企業#福山通運|会社]]の本拠地。
#*どちらも、[[東海道本線 (名古屋地区)#美濃赤坂線の噂|赤]][[山陽本線#岡山地区(姫路~岡山~三原)|坂]]駅がある。
#*どちらも、都市対抗野球で決勝進出経験あり。
#*[[近畿日本鉄道|近鉄]]グループに縁が深い。
#[[熱海市]]と[[岩国市]]
#*ともに県の東端に位置し、自県の[[静岡市|県庁]][[山口市|所在地]]よりも圧倒的に[[神奈川|隣]][[広島|県]]指向が強い。
#**それを示すかのように熱海駅と岩国駅には首都圏や広島地区の電車が乗り入れている。
#*有名な観光地(熱海市-温泉、岩国市-錦帯橋)がある。
#[[横須賀市]]と[[呉市]]
#*軍港で有名。
#*市内に「安浦」という地名(駅名)がある。
#**呉市には安浦駅があり、横須賀市にある県立大学駅はかつて京急安浦駅を名乗っていた。
#*隣が[[横浜市|県庁]][[広島市|所在都市。]]
#[[東大阪市]]と[[北九州市]]
#*ともに昭和の大合併でできた。
#**そのため中心市街地が分散している。
#*工業が盛ん。
#*市名に方角が入っている。
#浜松市と姫路市
#*静岡県と兵庫県における主要都市。
#*かつては市営バスがあったが、現在は民間に移譲されている。
#*ともに県の南西部にある。
#浜松市と北九州市
#*県庁所在都市ではないが、静岡県と福岡県における主要都市で、ともに政令指定都市でもある。
#**しかも浜松市は県庁所在都市である静岡市よりも人口が多く、北九州市もかつては福岡市よりも人口が多かった。
#**ともに市町村合併が政令指定都市になるきっかけだった。
#**2019年現在、人口は100万人に満たない。
#*北九州市には市営バスがあり、浜松市も昔はあった。
#*市内に本社がある有名企業がある。
#*市内に八幡駅がある(読みは異なる)。
#静岡市と北九州市
#*65歳以上の割合が高い。
#*衰退が著しい。
#*所属する県で人口2位。
#**人口1位の都市は[[浜松市|西の]][[福岡市|方に]]ある。
#[[愛知/東三河#田原市の噂|田原市]]と福山市
#*全然有名でない蔵王山がある。
#*白浜がある。
#*ともに県の東部にあり、[[名古屋市|県庁]][[広島市|所在都市]]からはかなり遠い。
#[[宇治市]]と北九州市
#*ともに所属している府県で人口が2位で、なおかつ市内に「小倉」という地名がある(読みは異なるが)。
#**「JR小倉」駅もある。
#**市内あるいは比較的近くに石田駅もある。


==同一県内同士==
===ダウンタウン熱血物語===
#[[高知/西部#四万十市の噂|四万十市]]と[[高知/西部#土佐市の噂|土佐市]]
#「ダウンタウン熱血行進曲」を始めとしたダウンタウンシリーズは制作されない。
#*「ハゲ」という地名がある。
#*テクノスジャパンは史実より早く倒産していた。
#**バカバカし過ぎていいな、これ。
#くにおと言うキャラクターがアークシステムワークスなどにより現代まで生き残る事はなかった。
#[[高知/西部#土佐清水市の噂|土佐清水市]]と[[高知/東部#室戸市の噂|室戸市]]
#「初代熱血硬派くにおくん」や「くにおたちの挽歌」もなかったと思われる。
#*高知県の端っこで岬がある
#氣志團や「今日から俺は」などの人気も史実より低かった?
#**むしろ四国の端っこと言っていいと思う。そしてどちらも先端附近にお遍路のお寺。
#*県内(四国)屈指のド田舎都市。
#*鉄道が走ってない。
#[[大東市]]と[[羽曳野市]]
#*どちらも大阪府内では影の薄い存在。
#*市の代表駅の駅名が市名とは異なるばかりか、市名を名乗る駅すら存在しない。
#*隣の市([[四條畷市]]・[[藤井寺市]])の方が知名度が高いが、人口では上回っている。
#[[下関市]]と[[岩国市]]
#*どちらも[[福岡|隣]][[広島|県]]っぽくて結びつきが弱い。
#*橋が有名(錦帯橋、関門海峡の橋)、かなぁ?橋の形状が違いすぎて似ている気がしないけど。
#**もうちょっと類似点出して下さいな。港町と城下町で似ている気がしない。
#*新幹線の駅が市の中心駅に併設されず、新下関・新岩国駅として市の中心部から離れた場所にある。
#[[愛知/東尾張#瀬戸市の噂|瀬戸市]]と[[豊田市]]
#*どちらも名古屋圏に属するものの、独自の産業がある(瀬戸市:陶器産業 豊田市:自動車産業)ため独立性が強い。
#*名鉄と愛知環状鉄道が接続する駅があるが、お互いに駅名が異なる。
#*意外と[[名古屋駅]]には出にくい。
#**名鉄は名古屋駅まで直通できず、愛知環状鉄道の場合は名古屋駅まで遠回りになる。
#*「瀬戸」「豊田」をずばり名乗る駅は市内にはなく[[岡山|県]][[東京|外]]にある。
#[[宇部市]]と[[山陽小野田市]]
#*どちらもセメント屋の町
#[[四日市市]]と[[伊勢市]]と[[三重/東紀州#尾鷲市の噂|尾鷲市]]
#*3市とも[[津市|県庁所在地]]より有名な三重県の市(四日市は公害で、伊勢は伊勢神宮で、尾鷲は日本最多の年間降水量で有名)。
#*さすがに尾鷲よりは県庁所在地の方が有名だろう。
#[[静岡市]]と[[浜松市]]
#*政令指定都市だが、面積が広すぎる。長野県に接している。
#*政令指定都市だが、のぞみが止まらない。
#*政令指定都市になったのは平成になってから。
#[[豊橋市]]と[[豊田市]]
#*愛知県第2の都市を争っている。
#*どちらも「豊」が付く
#**同県には[[豊川市]]や[[豊明市]]も存在するが。
#[[中津市]]と[[日田市]]
#*ともに大分市よりも福岡県との結び付きが強い。
#*祇園祭がある。
#[[鳥栖市]]と[[唐津市]]
#*ともに佐賀市よりも福岡市を志向している。
#[[木津川市]]と[[福知山市]]
#*ともに京都府内ではあるものの、[[奈良|隣]][[兵庫|県]]にあると勘違いされやすい。
#*大阪に行く場合京都市内を通らない。
#*[[JR東西線]]に乗り入れる[[片町線|路]][[福知山線|線]]の終点がある。
#[[堺市]]と[[東大阪市]]
#*大阪府内で2番目と3番目に人口が多い都市で、ともに工業が盛ん。
#*市役所が高層ビルになっている。
#*市内にJRの路線はあるものの、主役とは言えない。市内交通の主役は明らかに[[南海電気鉄道|私]][[近畿日本鉄道|鉄]]。
#**それとともに[[大阪市]]に隣接し、同市の[[大阪市高速電気軌道|地下鉄]]も市内まで乗り入れている。
#*市内でいくつかの地域に分かれており、それぞれに中心市街地がある。
#[[橋本市]]と[[新宮市]]
#*どちらも県の端っこに立地し、[[和歌山市|自県の県庁所在地]]よりも隣の[[大阪|府]][[三重|県]]との結びつきの方が強い。
#**逆に一応同じ県内だが遠すぎてお互いの結びつきはほとんどない。
#*[[奈良]]県に隣接。
#*[[福岡]]県に似たような地名がある。
#*世界遺産に登録されているパワースポット(高野山・熊野三山)への玄関口。
#[[池田市]]と[[門真市]]
#*人口10万人以上の市で、大学がひとつもない。
#*市内に[[ダイハツ工業|大]][[パナソニック|企業]]の工場があり、町名にもなっている。
#*[[大阪高速鉄道|大阪モノレール]]の路線が市内を通っている(池田市は大阪空港駅が一部市内にかかっている)。
#*市内に特別支援学校はない。
#[[豊能町]]と[[四條畷市]]
#*それぞれの市町域の中に山があり、それで東西に分断されていて両地区の間の結びつきは弱い。
#**ともに西部の方が人口が多く、[[能勢電鉄|鉄]][[学研都市線|道]]も西部にのみ通っている。東部地域は西部とは異なる流動を持つ。
#**そのうちの片一方(役場から遠い方)は[[川西市|隣県の]][[生駒市|都市]]との結びつきの方が強い。
#[[吹田市]]と[[堺市]]
#*ともに大阪市に隣接し、[[大阪市高速電気軌道御堂筋線|御堂筋線]]が市内まで乗り入れている。
#*市内に[[関西大学]]のキャンパスがある。
#*郊外はニュータウンとして発展。
#堺市と[[高槻市]]
#*ともに[[大阪市|政令]][[京都市|都市]]と隣接している。
#*市内に関西大学のキャンパスがある。
#*古墳が多い。
#*市内に大阪メトロの車両が乗り入れている(高槻市は阪急への乗り入れだが)。
#**阪急グループの会社に属する車両も乗り入れている(堺市は大阪メトロへの乗り入れ)。
#*[[阪急百貨店]]の店舗があったことがある(あるいはこれからできる)。
#**堺市はかつて堺北花田阪急があり、高槻市は西武高槻店が2019年10月に高槻阪急になる。
#[[和泉市]]と[[摂津市]]
#*ともに大阪府にあり、旧国名に由来する。
#**かつては河内市もあったが、東大阪市に合併されて消滅した。
#*市内に私立小学校がひとつもない。
#**前者に至っては私立の中学校・高校すらない。
#*鉄道路線は昭和時代には北部にしかなかったが、平成になって中南部にも開通した。
#[[交野市]]と[[阪南市]]
#*大阪府内では規模の小さい都市。
#**どちらも人口は10万人に満たない。
#*「星田」に縁がある(交野市には星田駅があり阪南市はほっしゃん。(本名:星田英利)の出身地)。
#*市域が[[奈良|隣]][[和歌山|県]]に接している。
#*市内には大手私鉄とJRが1路線ずつ通る。
#*市内にある警察署は隣の市町村も管轄する。
#[[岸和田市]]と[[寝屋川市]]
#*ともに大阪府にあり、市名が漢字3文字である。
#*市内にはJRと[[南海電気鉄道|大手]][[京阪電気鉄道|私鉄]]が1路線ずつ通っている。
#*市内に[[Wikipedia:ja:岸和田市中央公園|大きな]][[Wikipedia:ja:寝屋川公園|公園]]がある。
#摂津市と交野市
#*大阪府下では規模が小さい都市。
#**どちらも人口は10万人に満たない。
#*市内に警察署が開設されたのは平成になってから。
#[[尼崎市]]と[[兵庫/但馬#新温泉町の噂|新温泉町]]
#*ともに[[大阪|隣の府]][[鳥取|県]]の[[大阪市|県庁所在]][[鳥取市|都市]]と隣接している。
#**そのためともに自県の県庁所在地である[[神戸市]]よりもそちらとの結びつきが強い。
#*同じ県内とは言え200km程度離れているため、相互の結びつきは希薄。
#**その割に郵便番号はともに660番台である。
#吹田市と[[枚方市]]
#*市内に[[Wikipedia:ja:エキスポランド|大きな]][[wikipedia:ja:ひらかたパーク|遊園地]]がある(吹田市は過去)。
#*府内の都市では人口が多い方で、ともに上位10位までに入る。
#**ともに人口40万人前後。
#*有名なので読める人が多いが、市名はどちらかと言えば難読の部類に属する。
#[[箕面市]]と交野市
#*ともに大阪市のベッドタウンだが、住宅地に隣接して山がある。
#**ともに大阪から近場のハイキングコースとして知られる。
#*市内を[[阪急電鉄|大手]][[京阪電気鉄道|私鉄]]の路線があるが、本線ではなく支線。
#*市名はどちらかと言えば難読の部類に属する。
#*最近になって[[新名神高速道路|高速]][[第二京阪道路|道路]]が市内を通るようになった。
#箕面市と門真市
#*市内にJRは通っていない。
#**[[大阪高速鉄道|大阪モノレール]]は通っている(前者は市内に駅はないが)。
#*人口がほぼ同等(10万人台)。
#[[茨木市]]と寝屋川市
#*人口がほぼ同等(20万人台)。
#*ともに高槻市、摂津市と隣接。
#*市内にはJRと[[阪急電鉄|大手]][[京阪電気鉄道|私鉄]]が1路線ずつ通っている。
#*両市の間を京阪バスが結んでいる。
#吹田市と[[豊中市]]
#*お互い隣接している上に面積・人口がほとんど同じ。
#*市内を阪急電鉄と北大阪急行電鉄が通っている。
#**吹田市にはJRも通っている。
#*ともに市の北部は丘陵地で高級住宅地やニュータウン、南部は平地で下町。
#*大阪市に隣接。
#*[[大阪大学]]のキャンパスがある。
#*市外局番は06。
#豊中市と門真市
#*ともにJRの路線は通らず、[[阪急電鉄|大手]][[京阪電気鉄道|私鉄]]と[[大阪高速鉄道|大阪モノレール]]が通っている。
#**[[大阪市高速電気軌道|大阪メトロ]]の車両も市内へ乗り入れている(豊中市は自社線ではないが)。
#*大阪市に隣接。
#*[[吹田市|隣の]][[守口市|市]]とは人口・面積ともほぼ同じで、何かと比較されやすい。
#*[[パナソニック]]の事業所がある。
#高槻市と茨木市
#*ともに市の北部は山地で田舎、南部は平地で下町。
#*市内をJRと阪急電鉄が通っている。
#*パナソニックの工場がある(茨木市は過去)。
#*名神高速道路と国道171号が通る。
#*市内に[[関西大学|有名]][[立命館大学|大学]]のキャンパスがある。
#*京都府と隣接している。
#豊中市と[[守口市]]
#*ともにJRの路線は通らず、[[阪急電鉄|大手]][[京阪電気鉄道|私鉄]]と[[大阪高速鉄道|大阪モノレール]]が通っている。
#**[[大阪市高速電気軌道|大阪メトロ]]の車両も市内へ乗り入れている(豊中市は自社線ではないが)。
#*大阪市に隣接。
#*市外局番が同じ(06)。
#*大阪市南端部よりも大阪都心に近いため栄えている。
#*[[吹田市|東隣の]][[門真市|市]]とは面積・人口がほぼ同じで、何かと比較される。
#*パナソニックの事業所がある。
#豊中市と高槻市
#*人口がほぼ同等(30万人台)。
#*ともに阪急沿線である。
#吹田市と高槻市
#*人口がほぼ同等(30万人台)。
#*茨木市、摂津市に隣接。
#*市内をJRと阪急が1路線ずつ通っている。
#*関西大学のキャンパスがある。
#池田市と寝屋川市
#*市内に[[阪急宝塚線|大手私鉄の]][[京阪本線|路線]]が通っているが、両路線は全体に駅間距離が短いにも関わらず市内の区間は駅間距離が長い。
#**一応JRにも市名がつく駅があるが、市の中心部にはない(池田に関しては市内ですらない)。
#*市内に「池田」の地名がある。
#**南西部に「神田」という地名があるが、ともに一般的な「かんだ」とは読まない。
#*自動車関連の企業がある。
#[[札幌市]]と[[函館市]]
#*かつては市営バスがあったが、現在は民間に移譲されている。
#**ただし、市電や地下鉄は公営のまま。
#高槻市と枚方市
#*京都府に隣接。
#*市内にはJRと[[阪急電鉄|大手]][[京阪電気鉄道|私鉄]]が通っている。
#*1980年代前半生まれのジャニーズメンバーを輩出。
#*ともに人口は30万人を超え、府内の都市でも人口上位に位置する。
#*市内中心部から離れた場所に氷室のつく地名がある。
#*市の中心駅の近くに大学病院がある。
#*両市の間を京阪バスが結んでいる。
#枚方市と[[大阪/泉南#岬町の噂|岬町]]
#*それぞれ大阪府の最東端と最南端・最西端があり、[[京阪電気鉄道|電]][[南海電気鉄道|鉄]]系の遊園地もある。
#高槻市と岬町
#*大阪府の北東端と南西端。
#*市域が[[京都市|隣の府]][[和歌山市|県の府県庁所在都市]]に接している。
#吹田市と[[東大阪市]]
#*ともに大阪市に隣接し、JR・大手私鉄(阪急・近鉄)・大阪メトロの路線が市内に存在する。
#**JRには大阪市内でもないのに大阪市内駅扱いとなる駅も存在する。
#**会社を変えた事実上の大阪メトロの[[北大阪急行電鉄|延伸]][[近鉄けいはんな線|区間]]も存在する。
#*関西有数の[[関西大学|マンモス]][[近畿大学|大学]]のメインキャンパスが市内にある。
#*有名な球技場が市内にある。
#*1970年に開催された大阪万博に縁が深い。
#**実際に開催されたのは吹田市の千里丘陵だが、東大阪市の花園で開催する計画もあった。
#*市内に私立の小学校がない。
#守口市と箕面市
#*市内にJRは通っていない。
#**[[大阪高速鉄道|大阪モノレール]]は通っている(後者は市内に駅はないが)。
#*人口がほぼ同等(10万人台)。
#*[[梅田]]まで直通のバス路線がある。
#春日井市と一宮市
#*30万人台。
#*ご当地ナンバーを導入。
#*JRと名鉄が走っている。
#*岐阜県と隣接。
#*AKB系グループの人気メンバーを輩出(松井珠理奈、北原里英)。
#箕面市と[[松原市]]
#*人口がほぼ同じ(10万人台前半)
#*E-girlsのメンバーを輩出した。
#*市内に駅を持つ鉄道路線が[[阪急宝塚線#箕面線の噂|私鉄]][[近鉄南大阪線|1路線]]しかない(箕面市は市内を大阪モノレール彩都線が通っているが駅はない)。
#*市内に地下鉄御堂筋線(北急線を含む)は通っていないが、少し行けば利用できる場所はある。
#摂津市と[[藤井寺市]]
#*市の規模が小さい。
#**ともに人口10万人に満たない。
#*市内に高速道路のインターチェンジがある。
#*市内に地下鉄谷町線は通らないが、[[庭窪・大日#大日|川]][[八尾市|向こう]]に駅(しかもともに始発駅)があるため、利用する人はいる。
#寝屋川市と大東市
#*門真市、四條畷市と隣接している。
#*市外局番が枚方市と同じ(072-8)。
#*国道170号と学研都市線が通る。
#*市内に地下鉄の駅はないが、市を出てすぐに地下鉄の始発駅があるためそちらを最寄り駅となる住民はいる。
#守口市と松原市
#*人口がほぼ同等(10万人台)。
#*市内にJRは通っていない。
#*大阪市に隣接。
#**大阪シティバスも市内に乗り入れている。
#*市内に大阪中央環状線と近畿自動車道が通り、阪神高速道路と接続するジャンクションもある。
#守口市と高槻市
#*ともに京阪間にある。
#*市内に私立の医科大学がある。
#*寝屋川市と摂津市に隣接。
#*市内に大阪メトロの車両(高槻市は乗り入れだが)と京阪バスが走る。
#*市内を大手私鉄の路線が通っているが、ともに元は京阪電鉄の路線だった。
#茨木市と守口市
#*摂津市に隣接。
#*ともに京阪間にある。
#*市内に私立の小学校がない。
#*市内に大阪メトロの車両(茨木市は乗り入れだが)と京阪バスが走る。
#**大阪モノレールの路線も通る。
#**市内を大手私鉄の路線が通っているが、ともに元は京阪電鉄の路線だった。
#*[[パナソニック]]に縁が深い。
#**守口市内には本社(登記上は門真市だが)と工場があり、茨木市内にはかつてテレビの工場があった。
#**市内に松下町もある。
#*市内に春日小学校がある(守口市立春日小学校は廃校)。
#[[東海市]]と[[日進市]]
#*市外局番は052地域と056○地域に跨がる。
#*市名と同名の駅が関東のJR東日本にある。
#[[豊明市]]と[[愛知/東尾張#長久手市の噂|長久手市]]
#*市内に地下鉄の駅はないが、名古屋市へ入ってすぐに地下鉄の始発駅があるためそちらを最寄り駅とする地域がある。
#[[愛知/西尾張#江南市の噂|江南市]]と[[愛知/海部#津島市の噂|津島市]]
#*四国or九州地方に同音の市がある。
#*岐阜県と隣接。
#瀬戸市と[[愛知/西尾張#岩倉市の噂|岩倉市]]と江南市
#*JRで市名を名乗る駅は中国地方のJR西日本にある。
#*市最多姓は加藤さん。
#茨木市と東大阪市
#*ともに「たまくし」という地名があり、「たまくし小学校」がある。
#**ただし、漢字表記は異なる(茨木市=玉櫛、東大阪市=玉串)。
#*JR・大手私鉄(阪急・近鉄)の路線が市内に存在する。
#*市内に私立の小学校がない。
#*市内に大阪メトロの車両(茨木市は乗り入れだが)と近鉄バスが走る。
#*市内にトラックターミナルがあり、ともに[[泉北高速鉄道]]が運営している。
#*大阪中央環状線が通る。
#**茨木市には大阪モノレールが通るが、東大阪市も延伸計画はある。
#[[岸和田市]]と[[富田林市]]
#*ともに漢字3文字。
#*ともに大阪府の南部にあり、大阪市内から結構遠い。
#**ともに南海電鉄の路線が市内を通る。
#*有名な祭りがある(だんじり祭りとPL花火芸術)。
#*清原和博に縁が深い(前者は出身地で後者は母校のPL学園がある)。
#富田林市と藤井寺市
#*ともに漢字3文字。
#*羽曳野市に隣接。
#*ともに近鉄の路線が市内を通る。
#和泉市と門真市
#*市内に私立の小学校・中学校・高等学校がない。
#*昔から中学校で給食を実施している。
#*市内に運転免許試験場がある。
#[[八尾市]]と寝屋川市
#*人口がほぼ同等(20万人台)。
#*市内にはJRと[[近畿日本鉄道|大手]][[京阪電気鉄道|私鉄]]が通っている。
#尼崎市と[[西宮市]]
#*人口規模がほぼ同じ(50万人弱)。
#*知名度は全国区。
#*JR神戸線、阪神本線、阪急神戸線の沿線。
#*[[国道2号]]、[[国道43号]]、[[国道171号]]が通る。
#*武庫川を挟み、伊丹市と隣接している。
#*市内のバスは阪急バスと阪神バスが占める。
#*伊丹市に隣接。
#尼崎市と[[明石市]]
#*兵庫県の市で人口が4位と5位の関係(人口は15万人以上差があるが)。
#*電話は東隣の大都市扱い。
#*[[伊丹市|隣の]][[神戸市|市]]に[[大阪国際空港|空]][[神戸空港|港]]がある。
#*かつて市営バスが存在したが今は民間移譲されている。
#[[備前市]]と[[岡山/美作#美作市の噂|美作市]]
#*岡山県東部にある旧国名の市。
#*{{国道|中国地方|374}}が通る。
#*兵庫県境に隣接し、兵庫県との結び付きが強い。
#*[[赤穂市|赤]][[岡山/備前#赤磐市の噂|○]]市と隣接。
#[[井原市]]と[[笠岡市]]
#*岡山県西南部にあり、[[福山市|広島県福山市]]の植民地。よって新幹線は福山駅を利用する。
#*広島東洋カープファンが多い。
#*千鳥のメンバーを輩出。
#枚方市と寝屋川市
#*淀川をはさみ、高槻市と隣接している。
#*JR片町線、京阪本線の沿線。
#*市名+公園を名乗る鉄道駅(枚方公園・寝屋川公園駅)がある。
#[[大阪市/此花区|大阪市此花区]]と[[大阪市/住之江区|大阪市住之江区]]
#*大阪市内の区では面積が広い。
#*ともに大阪湾岸にあり、埋立地を有する。
#**海沿いには大規模集客施設(USJ及びインテックス大阪)がある。
#[[大阪市/鶴見区|大阪市鶴見区]]と[[吹田市]]
#*過去に万博を開催した経験がある。
#*大阪中央環状線と近畿自動車道が通る。
#**大阪モノレールも通るか、その予定がある。
#***但し前者は区内に駅はできない予定。
#*[[おおさか東線]]が通る。
#**大阪メトロの路線もある。
#[[大阪市/住之江区|大阪市住之江区]]と[[大阪市/平野区|大阪市平野区]]
#*大和川流域。
#*大阪市の区では面積が広い。
#*1974年に隣の区から分離。
#*大阪市内だが都心からの距離は遠い。
#*大阪メトロが区民の足。
#**南海電鉄の路線が通っている(平野区は過去)。
#*[[奈良市]]へ直通する電車が走っている。
#[[神戸市/北区|神戸市北区]]と[[神戸市/西区|神戸市西区]]
#*ともに20万人台前半だが、面積が広いため人口密度が低い。
#*関西以外の人が連想する神戸市のイメージから程遠い。
#*神鉄や神戸市営地下鉄(2020年6月以降)が走っている。
#**その反面神戸市バスは弱い(神姫バスや阪急バスが強い)。
#*場所にもよるが、大阪へは隣の市の駅からJRを利用する住民が多い。
#*ニュータウンが多い。
#*神戸市にしては珍しく第1次産業が盛ん。
#*区の北東部に物流拠点がある。
#*大沢という地名がある(読みは異なる)。
#[[亀岡市]]と[[八幡市]]
#*大阪府に隣接。
#*人口が10万人に満たない。
#吹田市と茨木市
#*箕面市、摂津市と隣接している。
#*市内をJRと阪急電車が通っている。
#**大阪モノレールも通っている。
#*市内にビール工場がある(茨木市は過去)。
#*名神高速道路が通る。
#*市内に[[関西大学|有名]][[立命館大学|大学]]のキャンパスがある。
#*市内にイオンの店舗が複数ある(吹田市=3店、茨木市=2店)。
#門真市と東大阪市
#*大阪市と大東市に隣接している。
#**大阪メトロの路線も市内に乗り入れている。
#*市外局番は西部が(06)で東部が(072)。
#**ともに市役所は(06)のエリアにある。
#*大阪中央環状線と近畿自動車道が市内を南北に貫く。
#**大阪モノレールも通る(あるいはその予定がある)。
#吹田市と門真市
#*大阪市に隣接し、大阪メトロの路線も市内に乗り入れている。
#**大阪モノレールの路線も通っている。
#*[[ダイエー]]を経営転換したイオンの店舗がある。
#門真市と摂津市
#*大阪市、寝屋川市、守口市に隣接している。
#*市外局番は西部が「06」で東部が「072」である。
#**ともに市役所は「06」のエリアにある。
#*大阪モノレールの路線が市内を通る。
#*市内には物流倉庫が多い。
#摂津市と東大阪市
#*市外局番は西部が(06)で東部が(072)。
#*市内を大阪中央環状線が通る。
#**そのため大阪府内では有数の物流拠点になっている。
#*JRと[[阪急電鉄|大手]][[近畿日本鉄道|私鉄]]の路線が通っている。
#**大阪モノレールの路線も通っているがその予定がある。
#*大阪市に隣接している。
#門真市と藤井寺市
#*市内にJRの路線はない。
#*市内に大阪メトロ谷町線は通っていないが、市外に出てすぐの場所に駅があるので、そこが最寄駅になる人もある。
#[[四條畷市]]と藤井寺市
#*漢字3文字。
#*大阪府内では市の人口が少ない方(ともに5~6万人程度)。
#*市内に鉄道路線は1路線しか通らない。
#*市内に警察署は存在せず、隣の市にある(四條畷警察署は大東市にある)。
#羽曳野市と藤井寺市
#*ともに漢字3文字。
#*市内にJRの路線はない。
#[[西宮市]]と[[神戸市/須磨区|神戸市須磨区]]
#*沿岸部に旧市街地が、内陸部にニュータウンがありその間に山地が横たわっている。
#**後者にはトンネルに挟まれた鉄道駅も存在する。
#*プロ野球が開催できる球場がある。
#**阪急→オリックスが本拠地にしていたこともある。
#*神戸市北区に隣接。
#八幡市と木津川市
#*市内にニュータウンがあり、そこの住民は隣の府県にある駅を利用するケースが多い。
#[[明石市]]と[[三田市]]
#*ともに神戸市に隣接し、なおかつその市の[[神戸市/西区|一]][[神戸市/北区|部]]を自分たちのテリトリーに組み込んでいる。
#**市内にあるJR駅はこれらの地域の住民の利用も多い。
#*市内にJRと[[山陽電気鉄道|大手私鉄ではない]][[神戸電鉄|私鉄]]が通っている。
#**ともに市名を名乗る駅ではJRへの乗り換え客が多い。
#*JRには市内にある駅を行先とする電車が運行されているが、それは市の代表駅ではなく1駅先だ。
#大阪市鶴見区と大阪市平野区
#*ともに市内の東部に位置し、エリアの大半が旧河内国に属した。
#*区内を大阪中央環状線が通る(大阪市内ではこの2区のみ)。
#*JRと大阪メトロの路線が通る。
#**ともにJRは区の端を通っているため、メインの交通は大阪メトロ。
#*東大阪市に隣接。
#*[[守口市|隣の]][[東大阪市|市]][[八尾市|に]]跨る形で緑地公園(鶴見緑地・久宝寺緑地)がある。
#*市内では珍しく田畑が残る地域。
#*1974年に隣の区から分区。
#茨木市と摂津市
#*吹田市、高槻市に隣接している。
#*市内をJRと阪急電車が通っている。
#**大阪モノレールも。
#尼崎市と宝塚市
#*JRと阪急の路線が通る。
#**阪神の路線も通っているか、かつてその計画があった(その名残りで宝塚に阪神バスが乗り入れている)。
#*市役所庁舎は村野藤吾がデザインを担当した。
#**ついでに言うと2019年現在の市長は女性。
#*市内を武庫川が流れている。
#*ともに伊丹市と西宮市に隣接。
#西宮市と宝塚市
#*市内に全国的に有名な施設や団体がある(西宮市-阪神甲子園球場・阪神タイガース、宝塚市-宝塚歌劇団)。
#**ともに阪急阪神ホールディングスが関連している。
#***市内に阪急百貨店もある。
#*阪急とJRが市内を通る。
#**中国自動車道も通っている。
#*市内を武庫川が流ている。
#*面積がほぼ同じ(100平方kmくらい)。
#*ともに神戸市に隣接するが、隣接している区は北区だけ。
#藤井寺市と[[大阪狭山市]]
#*市内にJRの路線はない。
#*市内に警察署が所在しない。
#枚方市と茨木市
#*京都府に隣接し、高槻市にも隣接している。
#*市内をJRと[[京阪電気鉄道|大手]][[阪急電鉄|私鉄]]が通っている。
#*両市の間を京阪バスが結んでいる。
#*市内に春日小学校がある。
#[[三木市]]と[[三田市]]
#*名前が似ているだけでなくともに神戸市の北に隣接し、市内を[[神戸電鉄]]が通っている。
#**神戸市に近い場所にはニュータウンがある。
#*広野のつく駅が市内にある。
#[[尼崎市]]と[[姫路市]]
#*ともに城下町として発展し、工業都市でもある。
#*市内をJR[[新快速 (JR西日本)|新快速]]と[[直通特急 (阪神・山陽)|阪神~山陽直通特急]]が通り、停車する駅もある。
#*かつて市営バスがあったが今は民間に委託されている。
#*人口は県内でも5本の指に入る(姫路市2位・尼崎市4位)。
#**ともに50万人前後。
#*山陰方面に向かう鉄道路線の起点がある。
#[[大阪市/旭区|大阪市旭区]]と枚方市
#*市内に「中宮」という地名がありそこには大学のキャンパスもある。
#**常翔学園が運営する大学のキャンパスもある。
#*京阪電鉄の路線が市内を通っている。
#茨木市と八尾市
#*人口がほぼ同等(20万人台)。
#*市内に私立の小学校がない。
#*市内にはJRと[[阪急電鉄|大手]][[近畿日本鉄道|私鉄]]が通っている。
#*市内に大阪メトロの車両(茨木市は乗り入れだが)と近鉄バスが走る。
#吹田市と守口市
#*ともに大阪市と隣接し、市外局番は全域で(06)。
#**他に摂津市とも隣接。
#*大阪メトロと大阪モノレールの路線が市内を通る。
#*ともに「金田町」があるが「かねだちょう」とは読まず意外と難読。
#**吹田市が「かねでんちょう」で守口市が「きんだちょう」。
#守口市と[[枚方市]]
#*ともに京街道の宿場町で、京阪電鉄の路線が市内を通る。
#*市内に「藤田」という地名があるがともに「とうだ」と読む。
#*関西医科大学の病院がある。
#*寝屋川市に隣接。
#八尾市と門真市
#*ともに大阪市に隣接。
#*市外局番は西部が「06」で東部が「072」。
#*市内を大阪メトロと近鉄バスが通る。
#**大阪メトロの駅はともに市の南部にあり、「市名+南」という駅名になっている。
#*大手家電メーカーの工場がある。
#枚方市と八尾市
#*奈良県に隣接。
#*市内にはJRと[[京阪電気鉄道|大手]][[近畿日本鉄道|私鉄]]が通っている。
#摂津市と大東市
#*大阪府内でも影の薄い都市。
#*市内をJRの路線が通る。
#**大阪メトロの路線はないが、市境を越えてすぐの場所に駅があるため、そちらを最寄駅とする人はいる。
#***摂津市は車両だけなら通る。
#*市内を大阪中央環状線や近畿自動車道が通るため、物流倉庫や運送会社が多い。
#*大阪市に隣接。
#箕面市と摂津市
#*吹田市、茨木市に隣接。
#*市内を阪急電車が通る。
#*市東部は鉄道空白地帯。
#豊中市と八尾市
#*大阪市に隣接し、大阪メトロの車両も市内にやってくる(豊中市は乗り入れだが)。
#*市内に服部のつく駅がある。
#*大阪中央環状線と近畿自動車道が通る。
#*市内に空港がある。
#**緑地公園(服部緑地と久宝寺緑地)もある。
#豊中市と東大阪市
#*ともに大阪市に隣接し、大阪市に近い方が下町で遠い方が高級住宅地。
#*市内に[[阪急電鉄|大手]][[近畿日本鉄道|私鉄]]の路線が通り、大阪メトロに合わせた第三軌条方式の[[北大阪急行電鉄|私鉄]][[近鉄けいはんな線|路線]]もある。
#*大阪中央環状線と近畿自動車道が通る。
#**大阪モノレールも通るか、その予定がある。
#豊中市と枚方市
#*人口がほぼ同等(約40万人)。
#*市内に[[阪急電鉄|大手]][[京阪電気鉄道|私鉄]]の路線が通る。
#守口市と八尾市
#*市内に[[京阪電気鉄道|大手]][[近畿日本鉄道|私鉄]]と[[大阪市高速電気軌道谷町線|大阪メトロ谷町線]]が通り、後者の車庫もある。
#*ともに大阪市の東に隣接する。
#*大阪中央環状線と近畿自動車道が通る。
#*市内に大手家電メーカーの工場がある。
#高槻市と八尾市
#*市内にJRと[[阪急電鉄|大手]][[近畿自動車道|私鉄]]の路線が通る。
#*かつて[[西武百貨店]]があった。
#*市域の南側が川に面している。
#[[河内長野市]]と門真市
#*ともに「か」で始まる。
#*市内にJRは通っていない。
#*人口がほぼ同等(10万人台)。
#*市内に四年制大学が一つもない。
#**ただ、河内長野市には短期大学が一か所あるが、門真市には短期大学すらない。
#明石市と伊丹市
#*有名なのであまりイメージにないが、よく考えると難読市名。
#*市内にJRと私鉄が各1路線と山陽新幹線(後者は駅はないが)が通る。
#*市営バスがあるか、かつて存在した。
#神戸市と伊丹市
#*ともに市営バスが存在し、なおかつ塗装も白と深緑色。
#*市内に空港がある。
#*JRと阪急の路線が市内を通っている。
#高槻市と[[高石市]]
#*高○市。
#*ともに[[京都市|政令指定]][[堺市|都市]]が隣にある。
#*市内にJRと大手私鉄の路線が通る。
#*高橋大輔に縁が深い(高槻市には彼が所属していた関西大学があり、高石市には彼が通っていた大阪府立臨海スポーツセンターがある)。
#枚方市と東大阪市
#*ともに「ひ」で始まる。
#*奈良県に隣接している。
#**ともに[[生駒市]]に隣接。
#*市内にJRと大手私鉄の路線が通る。
#**JRの路線はともに[[片町線|学研都市線]]である。
#*面積はともに60平方kmくらいで、人口も府内で上位に位置する。
#守口市と摂津市
#*大阪市、寝屋川市と隣接。
#*大阪中央環状線と近畿自動車道が通る。
#**大阪モノレールも通っている。
#高石市と河内長野市
#*共に南海電鉄とあと1社の鉄道路線が通り、市内に「千代田」の地名がある。
#高槻市と[[富田林市]]
#*ともに「富田」のつく地名がありともに「とんだ」と読む。
#*[[八幡市|隣の隣]][[橋本市|の市]]に大手私鉄の橋本駅がある。
#池田市と[[柏原市]]
#*市域に平地が少ない。
#*大阪教育大学の新旧キャンパスの所在地。
#*大阪市に行くにはそれぞれ[[豊中市|1]][[八尾市|市]]を跨ぐ必要がある。
#[[町田市]]と[[東京/小笠原|小笠原村]]
#*共に東京都内に属することに違和感の感じる。
#*東京本土と日本全体の最南端がある。


==○○から等距離同士==
===D.C. ~ダ・カーポ~===
#[[大津市]]と[[明石市]]
#下手したら、CIRCUSは今現在で倒産していたかも。
#*大阪から新快速で40分ほど。
#*その場合、「ミルキィホームズ」は誕生しなかった。
#**大阪駅からの距離がほぼ同じ(大阪-大津・明石間が約53km)。
#*AKB48が出るまで批判を浴びる「商法」は出なかった。
#*同じ令制国内の他都市(彦根・姫路など)より、隣の令制国の大都市(京都・神戸)との関わりが深い。
#**いやバンナム商法か任天堂商法(ポケモン商法)のどちらかが史実以上にクローズアップされて曲芸商法に代わる批判の的になっていたかと。
#*大阪周辺では、京阪神圏の外と思われている。
#**ただ商法的な意味においてはエロゲメーカーへの風当たりは史実よりは弱かったかと…
#*隣に政令指定都市(京都市・神戸市)があり、その衛星都市である。
#***むしろコンシュマーメーカーがこの件では史実より叩かれていた。
#*私鉄(京阪・山陽)がJRにまったく歯が立たない。
#*埼玉県からポスター制作の依頼が来ることはなかった。
#**ただし大津市は[[京阪電気鉄道|同じ会社]]なのに大阪市内に直通できず、明石市は逆に[[山陽電気鉄道|違う]][[阪神電気鉄道|会社]]なのに大阪市内に乗り換えなしで行ける。
#**「水夏 〜おー・157章〜」の事件は起きなかった。
#***しかもどちらも途中で別会社を挟むため、運賃は3社分かかる。
#当然ながら、アニメ化はされなかった。
#*近年人口は増加傾向にある。
#*rino、yozuca*の両名はもっとマイナーな存在になっていた。
#京都市[[京都市/山科区|山科区]]と神戸市[[神戸市/垂水区|垂水区]]
#*野川さくらのブレイクはかなり遅れていた。
#*ともに大阪から同じような距離(約48km)にある。
#**最悪の場合、声優業から引退していたかも。
#*ともに京都市や神戸市よりむしろ隣の[[大津市]]や[[明石市]]と思われている。
#当然、後の「D.C.II」と「D.C.III」は誕生しなかった。
#*市営バスより民営バス(京阪バス・山陽電鉄バス)が強い。
#*その場合、南條愛乃と高垣彩陽のブレイクはかなり遅れていた。
#*準近畿地方(北陸・四国)への玄関口。
#**南條に至っては、fripSideのボーカルにはなっていなかったかも。
#*地形的にも京都・神戸市の中心部とは山で隔てられている。
#**高垣はスフィアの面々で一番地味な存在となっていた。
#[[草津市]]と[[加古川市]]
#エロゲー業界のみならず、ギャルゲー業界の構図が大きく変わっていた。
#*大阪から60~70km圏に位置し、折り返し電車も多数設定されている。
#*史実以上にKey、オーガストなどの作品は大ヒットしている。
#*東海道・山陽道の宿場町であり、旧街道が商店街となっている。
#*後にエロゲメーカーへの風当たりが強くなったと同時に、半数近くは廃業に追い込まれた可能性も。
#*駅前に百貨店が出店している。
#七尾奈留は史実ほど人気を得ていない。
#*草津駅・加古川駅から支線が分岐している。
#*同人誌も「買って後悔しろ」と言われるほどではなかった。
#**しかも分岐駅の駅名が線名となっている点まで同じ。
#*画集も出なかった。
#[[姫路市]]と[[北九州市]]
#*「ef - a fairy tale of the two.」は別の原画家で出ていた。
#*どちらも県庁所在地とは独立した、県内第2の独立した都市圏を形成している。
#MOON STONEの設立はなかった。
#*最近は県庁所在地(神戸市・福岡市)に押され衰退気味。
#*「Gift 〜ギフト〜」は出なかった。
#**その県庁所在地とは犬猿の仲
#ゲームでDCといえば満場一致でドリームキャスト。
#*県庁所在地との距離はともに60km程度。
#*昔は鉄鋼業で栄えた。
#[[久留米市]]と[[四日市市]]
#*その地方の中心都市([[福岡市]]・[[名古屋市]])からどちらも40km位の距離にあり、独自の経済圏を有していてかつ県庁所在地ではない。
#*JRの駅より[[西日本鉄道|私]][[近畿日本鉄道|鉄]]の駅の方が市の中心部に近く、かつ私鉄側はともに高架駅である。
#**私鉄側の駅はともに駅名に社名を冠している。
#*県庁所在地でもないのに市名のついた大学がある。
#*人口がほぼ同じ(約30万人)。
#[[柏市]]と[[さいたま市/大宮区]]
#*東京都心から大体30kmぐらい。
#*今では(柏駅、大宮駅ともに)西口の方が栄えてるが、昔は東口の方が栄えていた。
#*千葉・埼玉における一大繁華街で、県内でも特に若者が多い街。
#*駅周辺に[[高島屋]]、[[そごう]]、[[ビックカメラ]]、[[丸井]]、[[ドンキホーテ]]と、似たような店があるのも。
#*どちらも[[松戸市|隣の]][[さいたま市/浦和区|都市]]とは犬猿の仲
#*[[東武野田線]]とJRの接続駅がある。
#[[尼崎市]]と[[堺市]]
#*大阪の隣町で、大阪中心部から大体10km離れている
#**大阪市内とは川で隔てられている。
#*[[尼崎駅 (JR西日本)]]、[[大阪の駅/和泉#堺駅の噂|堺駅]]が街の中心駅ではない。
#*ともに阪神工業地帯を代表する工業都市。
#*府県庁所在都市とは一線を画す。
#*隣に[[伊丹市|「い」で始まり]][[和泉市|「み」で終わる都市]]がある。
#**プロ野球球団の本拠地がある都市もある。
#[[市原市]]と四日市市
#*湾岸に石油コンビナートが濫立し、東京湾・伊勢湾を挟んで大都市を望める。
#**海を挟んだ対岸に[[羽田空港|空]][[中部国際空港|港]]もある。
#*更にその大都市との間に有名な[[東京ディズニーランド|テーマ]][[桑名市#ナガシマスパーランド|パーク]]がある。
#[[八王子市]]と[[久留米市]]
#*それぞれ都県庁所在地から30~40kmの距離にある、所属する都県内において人口が上位に位置する主要都市でなおかつ漢字3文字。
#*市内にJRと[[京王電鉄|大手]][[西日本鉄道|私鉄]]が通っている。
#**私鉄側にはともに北野駅がある。


==国外相手==
===たけしの挑戦状===
#[[北海道]][[釧路市]]と[[アメリカ|米国]][[ミシガン|ミシガン州]]フリント市
※あくまでもクソゲー的人気がなかったらと仮定します。
#*アイスホッケーが盛んで、基幹産業は壊滅。
#2007年の東京ゲームショウの「レトロゲーム・アワード2007」で「ゲーム秘宝館・殿堂入りゲーム」になっていたのは「デスクリムゾン」か「トランスフォーマー コンボイの謎」あたりになっていた。
#[[夕張市]]と米国[[イリノイ|イリノイ州]][[wikipedia:ja:カイロ_(イリノイ州)|カイロ]]
#北野武がプロデュースしたゲームというネームバリューだけは残っているが、事務所は完全な黒歴史として見なしていただろう。
#*詳しくは向こうの記事を参照されたし。
#WiiUのバーチャルコンソールで配信されることはなかった。
#鹿児島市と[[ロシア]]・[[ウラジオストク]]
#「こんなげーむにまじになっちゃってどうするの」は流行語にならなかった。
#*人口が同じ60万人前後。
#[http://www4.airnet.ne.jp/isobe/game/kouryaku/hintabo.html こんな翻訳システム]は作られてなかった。
#*湾の奥に存在する。
#*その国の首都から延びる幹線鉄道の終点。
#[[神奈川県]][[横浜市]]と[[韓国]][[仁川 (韓国)|仁川広域市]]
#*中華街があるのが共通点。
#**中華街があるのは共に「中区」。
#*近隣の大都市(東京・ソウル)の都市圏に含まれているが、単独でも規模が大きく人口も多い。
#**その都市の外港として栄えている。
#*埋立地に高層ビルが立ち並ぶ(みなとみらい・松島新都市)
#*「西区」があるが、「どこが西?」と言いたくなる場所にある。(市の東側にある横浜市西区、市の北端にあり、東区よりも東にある仁川広域市西区)
#*東京~横浜の「第一京浜」、「第二京浜」と同様、ソウル~仁川には「京仁道」、「第二京仁道」がある(ただし仁川の方は高速道路だが)。
#*国内で初めて鉄道が通った街(韓国で最初の鉄道は1899年のソウル(鷲梁津)~仁川間)。
#[[パリ]]と[[大阪市]]
#*セーヌ川と中之島の風景、シャンゼリゼ通りと御堂筋、エッフェル塔と通天閣がよく比較される。
#*ともに2025年の万博に立候補。
#**パリは取り下げました。
#*[http://www.kasugai.com/~usokyoen/36/uk360010.html#100 こんなジョーク記事]もあった。
#[[豊田市]]と米デトロイト市
#*言うまでもなく自動車産業。
#[[京都市]]と[[ローマ]]
#*世界遺産を多数抱える古都。
#*地下鉄よりバスのほうが充実している。
#[[福岡市]]とリヴァプール市
#*港湾都市であり、プロサッカーチームの本拠地。地元出身のバンドが多数メジャーデビューした時期があり、それぞれ「めんたいロック」「リヴァプールサウンド」とひとまとめに称されている。
#[[川口市]]と[[ニュージャージー#ジャージーシティ|ジャージーシティ]]
#*隣の都・州の大都市(東京23区・ニューヨーク)と自県・自州の最大都市(さいたま市・ニューアーク)に挟まれた第二都市で、大都市からは川を挟んだすぐ向かいにある。
#*川沿いに高層ビルが立ち並ぶ。
#*東京・ニューヨークとは[[埼玉高速鉄道|地下]][[wikipedia:ja:パストレイン|鉄]]で行き来ができる。
#*非公式だが「東京/ニューヨークの○番目の区」という呼び方をされる事がある。
#*長距離通勤列車(宇都宮線、高崎線、湘南新宿ライン・NJトランジット)が市内を通っているが、駅は無い。
#福岡市と[[広州]]市
#*ともに中世に国際貿易都市として栄え、今でも[[日本|その]][[中華人民共和国|国]]の南部の主要都市として栄えている。
#[[長野市]]と[[イラン]]・[[イラン#テヘラン|テヘラン]]
#*属する[[長野|地]][[イラン|域]]の北部にあり、歴史は新しく、500年に満たない。
#*南にある[[松本市|古]][[イラン#イスファハン|都]]とライバル関係にある県庁所在地・首都。
#東京23区と中国[[河南省]][[河南省#開封|開封市]]
#*ともに「東京」と呼ばれたことがある、世界最大の都市だったことがある、首都である時代には経済の中心を兼ねている。
#*大平原の中にある。
#福岡市と[[マルセイユ]]
#*かつて自国領だった都市を対岸に臨む大都市。
#[[東京23区]]と[[ロンドン]]
#*世界的にも有数の都市規模を誇る。
#*中心部を環状路線(山手線・サークルライン)が通り、その真ん中を「中央線」(JR中央線・セントラルライン)が東西に貫く。
#*独自の下町言葉(べらんめえ口調・コクニー)がある。
#*最近は一極集中化の傾向があり、問題になっている。
#福岡市と[[パース]]
#*国の中心の東部より北部の隣国に行きやすい。
#[[札幌市]]と[[モスクワ]]
#*ともに人口が1000万人台。
#*オリンピックが開催された(前者は1972年、後者は1980年)。
#**ただし、前者が冬季オリンピックで後者が夏季オリンピックという違いがある。
#大阪市と[[シカゴ]]
#*国内を代表する経済都市として戦中戦後あたりまで繁栄していたが、最近はやや衰えてきた。
#*人口は長らく国内2位だったがのちに3位に転落。
#*江戸時代より今に至るまで先物取引が盛ん。
#*街のシンボルとなるタワーがある。
#*治安が悪いイメージ。
#*どちらもMacintoshのシステムフォントの名称に採用されている。


==その他==
===たまごっち===
#川崎市と[[東海市]]と[[堺市]]
ここでは第1期に発売された初代たまごっちが売れなかったらと仮定してください
#*大都市(東京23区と名古屋市と大阪市)の南隣で、製鉄・鉄鋼業が発達。
#バンダイは当初の予定通りセガと合併していた
#川崎市と北九州市
#「たまごっち」が売れないため派生作品の「デジタルモンスター」も誕生しなかった
#*神奈川・福岡両県内都市の人口は二番手。工業は製鉄・鉄鋼(ry
#*よってデジモンアドベンチャーも誕生せず史実で放送された枠は「キン肉マン2世」等の史実では他局で放送された東映アニメーション制作のアニメを放送していた
#*政令指定都市になったときの区の数が5で、現在の区の数が7。
#アニメ化する事も無いので史実でアニメ版「たまごっち」を放送していた枠は「どうぶつの森」を放送していた
#[[新潟市]]と静岡市と浜松市
#*そのため劇場版「どうぶつの森」は3作品は制作されていた
#*合併して政令指定都市になった大都市(面積的な意味で)。
#*アニメ版たまごっちのスタッフの一部が関わった「かみさまみならい ヒミツのここたま」も存在したかどうか怪しい。
#**さいたま市も入れたって。
#**下手すれば[[もしあのアニメが○○だったら/あ・か行#かみさまみならい ヒミツのここたま|これ]]の「企画されなかったら」の項目が現実のものになっていたかも。
#***さいたま市、堺市は面積的に無理かと。
#**''静岡・浜松はともかく、新潟市は両市の面積の半分程度かそれ以下なんだが''
#***なぬ?!てっきり新潟市が一番だだっ広いんだと思ってたぞ。(田んぼが地平かなたに広がってるイメージ)
#****一応、[http://uub.jp/ctv/srchctv.cgi?DMY=%83_%83%7E%81%5B&SCOPE=%91S%8D%91&CITY=1&SORT=WIDE&DNUM=ALL&DVAL=&DPRK=1&DPPR=1&DPJK=1&DPAR=1&DPMT=1&KW=&MACH=PART&KE=1&GOTO=&GOBI=&B=%8D%C5%90V&DMY=%83_%83%7E%81%5B ソース]用意しておきますね。
#****むぅ、新潟県内ですら7位とはなんたる体たらく。(市町村の面積)
#*****仙台市は?
#******でもそれを言い出したら、古参の政令市(大阪市や横浜市等)だって過去に合併してる訳だし・・・。
#**郊外が広いという点では3つとも共通してるが…
#[[高知市]]と[[米子市]]
#*聞いてて恥ずかしくなるキャッチコピーがある。
#*イオン大人気
#*[[高知自動車道]]、[[米子自動車道]]共にトンネルが多い。
#*経度がほぼ同じ。([[福山市]]も)
#[[函館市]]と[[長崎市]]
#*港町、教会が多い、路面電車がある、日本三大夜景、市の中心駅は終端駅、水産学部あり
#*主要路線に旧線がある。
#*町が誇る[[GLAYファン|カリスマ的な]][[男性歌手ファン/さ~わ行#福山雅治ファン|アーティスト]]がいる。
#[[郡山市]]と[[浜松市]]、[[高崎市]]と旧大宮市
#*県庁所在地と仲が悪い。
#**県庁所在地より格上だと思っている。
#*高崎と旧大宮は県庁所在地と隣り合っている点でもそっくり。
#**[[倉敷市]]もそんな感じ。人口では[[岡山市|県庁所在地]]にかなわないが文化、観光では勝る。
#*[[松本市]]も仲間に入れてあげてください。
#[[横須賀市]]と[[長崎市]]
#*造船所、やたら坂が多い地形、人口規模がほぼおなじ
#**アメリカ海軍基地の存在を考えると、むしろ横須賀市と[[佐世保市]]では。造船所、坂も共通。
#*江戸時代は久里浜港でペリーが来日して、長崎ではザビエルが来日したことで有名な場所。
#**あのー、すみません・・・ザビエルが来たのは長崎市じゃなくて長崎県[[平戸市]]なんですけど。(いちばん最初は[[鹿児島市]])
#下関市と[[徳島]]の市町村
#*地元の局より隣県の局を見る人が圧倒的に多い。
#[[鷲宮町]]と七ヶ浜町
#*お察しください…
#北九州市と南九州市([[鹿児島]]県)
#*有名な「知覧町」という地名を消してまで「南九州市」にする必要はあるのかw
#[[唐津市]]と佐世保市
#*どちらも県内では人口2位で、県北部の中心。
#**県庁所在地(佐賀、長崎)よりも[[福岡市|福岡]]に行く方が便利。
#**県庁所在地には負けたくないと思っている。
#***ただし、唐津は観光、文化で佐賀を上回るが、佐世保は相手が悪い。
#[[呉市]]と[[佐世保市]]
#*原爆投下によって平和都市となった県都とは対照的に、海上自衛隊の地方総監部があり国防上の重要な拠点となっている。
#*人口と面積がほぼ同じ。
#[[座間市]]と[[宇部市]]
#*人口は10万人台だが、出身有名人が人口規模に対して非常に多い。
#*座間駅と宇部駅はともに市役所などのある市内中心部から離れた場所にある。
#[[亀岡市]]と[[三田市]]
#*どちらも京阪神のベッドタウンになっているものの、どこに行くにも山を越えなければならない。
#*どちらも隣が県庁所在地であり、且つ政令指定都市。(京都市・神戸市)
#*ここを通るJR線はかつては峡谷沿いを通る単線であったが、後にトンネルを通る複線の新線に切り替えられた。
#[[堺市]]と[[鹿児島市]]
#*堺駅・鹿児島駅がそれぞれ市の代表駅とはいえない(堺東駅・鹿児島中央駅が事実上の代表駅)。
#**そしたら[[神戸市]]も?(代表駅は事実上[[神戸駅]]ではなく[[三ノ宮駅・三宮駅||三ノ宮駅]])
#[[日光市]]と[[伊勢市]]
#*東京や大阪の小中学生の主な修学旅行先。
#*東京や大阪から[[東武鉄道|私]][[近畿日本鉄道|鉄]]特急で来ることができる。
#**それに対しJRは圧倒的に劣勢。
#[[姫路市]]と[[和歌山市]]
#*いちおう京阪神圏に含まれるが、大阪から結構遠いので通勤圏に含まれるかどうか微妙な地域。
#**それでいて地域の中心都市であり、工業都市でもある。
#*中心市街地はどちらかというと衰退気味。
#**かつては市内に複数の百貨店があったが、撤退もあり今はJR駅前に電鉄系の百貨店が1つあるのみ。
#*お城がシンボル。
#[[浜松市]]と[[堺市]]
#*政令指定都市になったのは平成になってからでかつその府県の府県庁所在地ではない。
#*観光都市より工業都市として有名。
#*全国でも有数の餃子王国。
#**餃子の購入額が浜松市が全国2位で堺市が3位。
#[[倉敷市]]と[[尾道市]]
#*山陽地方を代表する観光都市である。
#*新幹線を利用する場合、市内の駅(新倉敷・新尾道)よりも在来線の普通列車に乗って隣の市の駅(福山・岡山)を利用するほうが便利なことが多い。
#*本四連絡道路によって四国とつながっている。
#*どちらの人も、出身地などを言うときは県名(岡山・広島)ではなく「倉敷」「尾道」と市名を言いたがる。
#[[鳴門市]]と[[別府市]]
#*隣に[[徳島市|県庁]][[大分市|所在地]]となる市ががるが、観光都市としての地位はこちらの方が高い。
#[[堺市]]と[[明石市]]
#*[[大阪市|隣の]][[神戸市|市]]の衛星都市としての性格が強いが、その割には独立した都市のイメージがある。
#**堺市はかつての自治都市、明石市は漁業の町としてそれぞれ固有のイメージがある。
#[[豊田市]]と[[豊中市]]
#*名前が似ているだけではなく、人口が30万人以上あるのにJRが全く通っていない。
#*[[名古屋市営地下鉄|名古屋]]と[[大阪市高速電気軌道|大阪]]の両市営地下鉄の車両が[[名古屋鉄道|私]][[北大阪急行電鉄|鉄]]に乗り入れてやってくる。
#*一桁、二桁国道が通ってない。
#[[米子市]]と[[浜田市]]
#*県庁所在地よりも早く高速ができた。
#*自県の県庁所在地より、隣県の県庁所在地の方が圧倒的に結びつきが強い。
#[[姫路市]]と[[福山市]]
#*駅の北側に城と高速がある。
#*市内に山陽道のICが2つある。
#*駅からおよそ500m先に国道2号がある。
#*県庁所在地ではないが、それに匹敵する都市規模を誇り、かつ独自の経済圏や文化を持っている。
#*県庁所在地でもないのに新幹線「のぞみ」が停車する。
#[[福島市]]と福山市
#*名前が似ている(福○ま市)。
#*江戸時代に天領だった時期がある。
#**福山藩主が福島氏だった時期がある。
#*福○西ICがある。
#[[関市]]と[[三木市]]
#*刃物の町として有名。
#*かつては市内に鉄道路線が2路線通っていたが、そのうち1路線は既に廃止された。
#*どちらも[[広島東洋カープ|カープ]]の[[wikipedia:ja:野間峻祥|野間峻祥]]が住んだことがある(前者は大学の寮、後者は実家)。
#[[大阪市/平野区|大阪市平野区]]と[[神戸市/西区|神戸市西区]]
#*区内に「平野」という地名がある。
#*市内では都心部から最も遠い場所にあるが、実は市内最大の人口を誇る区である。
#[[塩竈市]]と[[四條畷市]]
#*人口・面積がほぼ同じ。
#*都市名と駅名の表記が異なる。(駅名はそれぞれ塩釜駅と四条畷駅)
#[[一宮市]]と[[西宮市]]
#*名前が似ている(○宮市)。
#*阪神間・名岐間のほぼ中間にある。
#*人口がどちらも県内で第3位。
#[[姫路市]]と[[松本市]]
#*お城の天守閣が国宝に指定されている。
#*人口が県内では第2位で、かつ県庁所在地とは独立した経済圏を有している。
#富士吉田市と大田区
#*お察しください…
#[[福山市]]と[[周南市]]
#*市の代表駅の駅名が「○山」駅。
#**しかも発音も似ている。
#*いずれも県の東部に位置する。
#*中国地方なのになぜか[[近畿日本鉄道|近鉄グループ]]を幅を利かせている。(福山通運・防長交通・近鉄松下百貨店など)
#[[八幡市]]と[[滋賀/湖南#守山市の噂|守山市]]
#*実はこの市名は2代目。
#**現在の市ができるまでに福岡県と愛知県にそれぞれ同名の市があったがどちらも合併で姿を消した。
#***ただし福岡県の市は「やはた」、現在の京都府八幡市は「やわた」と読み方が異なる。
#[[喜多方市]]と[[高山市]]
#*ラーメンが有名で且つ古い町並みが残る観光都市。
#*県庁所在都市と異なり、水系的には日本海側に属する。
#[[神戸市]]と[[尾道市]]
#*海と山が迫っているので市街地が東西に長い。
#**坂道が多い町としても知られている。
#*ともに造船などの重工業で栄えた。
#*新幹線の駅は在来線とは離れた単独駅で、トンネルに挟まれた立地である。
#*本四連絡道路の本州側の起点がある。
#[[弘前市]]と[[松本市]]
#*県庁所在地を差し置いて国立大学があり、なおかつお城が有名。
#*県庁所在地と対立している。
#[[京都市/伏見区|京都市伏見区]]と[[神戸市/東灘区|神戸市東灘区]]
#*日本有数の酒どころ。
#**なんか酒つながりだけで書かれたっぽいな、この町比較。
#*区の中心部には複数の鉄道が通っているため交通が便利である。
#**ともにJRと大手私鉄2社の路線がある。
#*京都、神戸両市の中では地理的に最も大阪に近い位置にある。
#*区の端の方に大手私鉄の深○駅がある(あるいはあった)。
#北九州市と[[いわき市]]
#*昭和の大合併でできた代表的な都市。
#*かつては石炭産業で栄えた。
#[[神戸市]]と[[堺市]]
#*ともに古くから港町として、戦後になってからは鉄鋼業を中心とした重化学工業で栄えた。
#*内陸部にニュータウンがある。
#*市名をズバリ名乗る駅(神戸駅・堺駅)が市の代表駅ではない(代表駅は三ノ宮駅と堺東駅)。
#*大阪市の御堂筋パレードはなくなったが、こちらは今も似たようなパレードをやっている(神戸まつりと堺まつり)。
#**しかもともに御堂筋パレードよりも歴史は古い(御堂筋パレードは1983年開始に対し神戸・堺まつりは1970年代前半には既に行われていた)。
#*市域に旧摂津国が含まれている。
#*海岸寄りに私鉄の石○川駅がある。
#*隣に○石市がある。
#青森市、弘前市、八戸市と福島市、郡山市、いわき市
#*県内を代表する3大都市。
#**行政、経済、工業、水産、学問などどれか一つ秀でている分野がある。
#*(八戸、いわき)他2市と文化的に大きく異なる。
#[[苫小牧市]]と[[八戸市]]
#*フェリーにおける北海道(道南を除く)と北東北の玄関口。
#*海沿いに位置し工業が発展している。
#**王子製紙と三菱製紙
#長崎市と堺市
#*昔から貿易で栄えた港町。
#*市内に「出島」がある。
#*市内中心部に路面電車が走っている。
#[[京都市/左京区|京都市左京区]]と[[神戸市/北区|神戸市北区]]
#*ともに市内の北東部にあり、面積もほぼ同じ(ともに240平方kmくらい)。
#**大阪市全体の面積よりも広い。
#*区域のほとんどが山間部で、[[叡山電鉄|急勾配で有名な]][[神戸電鉄|鉄道]]が通っている。
#*区内に温泉がある。
#関市と[[燕市]]と[[堺市]]
#*漢字1文字で尚且つ刃物の産地としても知られている。
#[[日光市]]と高山市
#*平成の大合併で面積が巨大になり、今や県の面積の2割を超えるまでに至っている。
#*ともに[[地味な県]]を代表する観光地で、なおかつ県の北部に立地する。
#豊田市と[[天理市]]
#*どちらも[[トヨタ自動車|私的]][[天理教|団体]]に由来している。
#三田市と[[京田辺市]]
#*かつては田舎だったが、市内を通るJRの路線([[福知山線]]と[[片町線|学研都市線]])の電化・複線化をきっかけに1980年代後半以降急速に大阪のベッドタウンとして発展した。
#**そのJRの路線はともに[[JR東西線]]に乗り入れている。
#**大阪市内に直通するのはJRだが、[[神戸市|その府県の]][[京都市|県庁所在都市]]に繋がっているのは[[神戸電鉄|私]][[近鉄京都線|鉄]]。
#*市内に関関同立レベルの[[関西学院大学|大]][[同志社大学|学]]のキャンパスがある。
#*隣の市に木津駅がある。
#[[沼津市]]と[[茨城/県央|大洗町]]
#*港町であり、アニメの聖地巡礼が盛ん。
#福岡市と川崎市
#*ともに政令指定都市に昇格したのが1972年で、最近になって京都市の人口を抜き、神戸市も抜きそうな勢い(福岡市はすでに神戸市の人口を抜いた)。
#[[佐伯市]]と[[延岡市]]
#*九州で1番目と2番目に面積が広い市。
#*[[国道10号]]と[[日豊本線]]と[[東九州自動車道]]が縦断するように通る。
#*宗太郎越えを挟んで南北に位置する。
#*「ととろ」と言う場所がある。(トトロのバス停と土々呂駅)
#京都市伏見区と[[大阪市/平野区|大阪市平野区]]
#*ともに市の東南端にあり、なおかつ市内で一番人口が多い行政区。
#*区名の由来になった場所は今でこそ京都市や大阪市に編入されているが、歴史的にみると京都や大阪から独立した別の町だった。
#*区の南端に川が流れているが、区域の一部は川の南側にまで食い込んでいる。
#[[小牧市]]と[[伊丹市]]
#*市内に空港があるが、かつては国際線も発着したものの、[[中部国際空港|新空港の]][[関西国際空港|開港]]に伴い国内線だけになった。
#**正式な名前ではないものの、通称名として市の名前がつくことがある。
#**ともに隣接市町村の境界ギリギリの場所にあり、なおかつターミナルビルは市の中心部とは反対側にある。
#*市内に自衛隊の基地・駐屯地がある。
#*ともに国土縦貫自動車道が市内を通る。
#北九州市と[[熊本市]]
#*かつては九州の産業と行政の中心だったが、次第に福岡市に移っていった。
#[[大和郡山市]]と[[愛知/海部#弥富市の噂|弥富市]]
#*金魚の養殖が盛ん。
#*市内に近鉄とJR[[関西本線]]が通っている。
#**○名阪自動車道のインターチェンジもある。
#[[明石市]]と[[宇治市]]
#*市内に大久保駅がある。
#**どちらも京都駅から乗り換え無しで行ける。
#*それぞれ神戸市と京都市に隣接し、工業が盛ん。
#*市の名前を冠した飲食物(明石焼き・宇治茶)がある。
#[[松本市]]と[[松江市]]と[[松山市]]
#*名前が似ているだけではなく、現存12天守を持つ城がある、市内に温泉がある、などと言った共通点がある。
#*市内に本社がある[[アルピコグループ|中小]][[一畑電車|私]][[伊予鉄道|鉄]]がある。
#*松本市と松江市
#**城が国宝に指定されている他城下町の古い街並みも有名。
#[[宮崎市]]と[[堺市]]
#*餃子の消費量で宇都宮市・浜松市に次ぐ3位を争っている。
#*コブクロの2人の出身地。
#*フェニックスに縁がある。
#*ラーメン店「風来軒」がある。
#*浅香に縁が深い。宮崎市は浅香唯の出身地で堺市には浅香駅及び浅香山駅がある。
#千葉市と北九州市
#*ともに人口がほぼ同じ(100万人弱)で、なおかつ工業都市。
#**所属する地方内では最も東にある政令指定都市でもある。
#*市内交通機関としてモノレールがある。
#*近年は衰退気味。
#[[長岡京市]]と[[藤井寺市]]
#*[[阪急電鉄|私]][[近畿日本鉄道|鉄]]沿線の市で警察署が所在しない。
#**私鉄側の代表駅は寺社への最寄駅でもある。
#*ともに市名が漢字3文字で市の規模も小さい。
#*市内に[[サントリー]]の工場がある(藤井寺市は過去)。
#*市内に[[イオン]]の店舗がない(藤井寺市にはかつてあったが)。
#[[石狩市]]と[[宍粟市]]
#*面積は広いが、鉄道が全く通っていない。
#*市内に私立の小学校・中学校がない。
#[[天理市]]と[[富田林市]]
#*ともに[[近畿日本鉄道|近鉄]]沿線にあり、宗教団体の本部がある。
#**その宗教団体の運営する高校は高校野球の常連校としても知られている。
#**但し市内を通る近鉄の路線は本線ではない。
#**ともに近鉄以外にも鉄道路線が[[西日本旅客鉄道/近畿エリア#桜井線の噂|もう]][[南海高野線|1本]]通っている。
#[[奈良市]]と[[姫路市]]
#*市内に観光資源はあるのだが、宿泊客は主に京阪神で泊まるため、地元での宿泊が少ない。
#*阪神電鉄の車両が乗り入れる最東端と最西端。
#豊田市と門真市
#*市内に[[トヨタ自動車|巨大]][[パナソニック|企業]]の本社があり、町名にもなっている。
#*市内にJRの路線はない。
#**府県庁所在都市の地下鉄の車両が市内に乗り入れている。
#*府県庁所在都市から見ると東側に位置する。
#[[西宮市]]と[[吹田市]]
#*市内をJR[[東海道本線]]と[[阪急電鉄|阪急]]の路線が通っている。
#*市内に[[アサヒビール]]の工場がある(あるいはあった)。
#*人口が30万人以上いるにも関わらず、JRで市名を名乗る駅には[[新快速 (JR西日本)|新快速]]が停車しない。
#*「関西」と付く関西圏では有名な[[関西学院大学|大]][[関西大学|学]]のメインキャンパスが市内にある。
#[[摂津市]]と[[兵庫/東播磨#播磨町の噂|播磨町]]
#*旧国名を名乗っているが、面積は狭い。
#**その割に市外局番は2つに分かれている(摂津市-06と072・播磨町-078と079)。
#*エリア内に鉄道が2路線以上通っている。
#*漢字3文字で「川」のつく市([[寝屋川市]]・[[加古川市]])と隣接。
#*市内(町内)に[[イオン]]の店舗がひとつもない。
#*市内及び[[加古川市|隣接地域]]に別府や新在家という地名がある(因みに「別府」の読み方はどちらも「べふ」)。
#*市内(町内)に新幹線の線路が通る。
#[[大和市]]と[[高知/東部#安芸市の噂|安芸市]]
#*それぞれ奈良県と広島県の旧国名を名乗っているが、県内ではなくそれぞれ神奈川県と高知県にある。
#[[八王子市]]と北九州市
#*中心都市と一線を画す、知名度高い。
#*山のつく隣県と親密。
#[[大津市]]と[[堺市]]
#*湖と海の違いはあるものの、ともに港町として発展してきた。
#*それぞれ滋賀県の県庁所在地あるいは政令指定都市として重要な存在だが、その一方で隣に[[京都市]]と[[大阪市]]があり、その衛星都市としての性格も持っている。
#*市内中心部に路面電車がある。
#*平成の大合併で[[大津市#志賀の噂|隣接する]][[堺市/美原区|町]]1つを合併した。
#*市名をずばり名乗る駅(大津駅・堺駅)が市内最多の乗降客数ではない。
#**それぞれ堺東駅・石山駅の方が乗降客数が多い。
#[[旭川市]]と[[相模原市]]
#*韻を踏む、内陸に位置。
#旭川市と[[福山市]]と北九州市
#*道県東部に位置する大都市。
#[[久留米市]]と[[東大阪市]]
#*ともに内陸にある工業都市で、所属する府県で3位の人口を誇る。
#*市名が漢字3文字。
#*久留米市には荒木駅が、東大阪市には荒本駅がそれぞれ存在する。
#*市の中心部を通るのはJRではなく[[西日本鉄道|私]][[近畿日本鉄道|鉄]]。
#*ご当地ラーメンがある。
#[[栃木市]]と[[山梨市]]と[[沖縄/中頭#沖縄市ぬ噂|沖縄市]]
#*所属する県と同名だが、県庁所在地ではない。
#久留米市と寝屋川市
#*市名が漢字3文字である。
#*市の中心部を通るのはJRではなく[[西日本鉄道|私]][[京阪電気鉄道|鉄]]。
#[[豊岡市]]と[[唐津市]]
#*南北に海岸を有する県の北部。
#*市内に私立の小学校がない。
#[[白浜町]]とおおい町
#*町内に私鉄は通っていない。
#*町内に高校がひとつもない。
#[[福井市]]と松本市
#*人口がほぼ同等(20万人台)。
#*市内に本社がある[[福井の交通#えちぜん鉄道の噂|中小]][[アルピコグループ|私鉄]]がある。
#*[[国道158号]]の起点と終点。
#*福井市に「松本」という地名がある。
#*ともに松本小学校がある(前者が公立で後者が国立という違いがあるが)。
#*市内に清水中学校がある。
#吹田市と伊丹市
#*市名を名乗る駅がJRと阪急にそれぞれ存在するが、互いに離れている。
#*豊中市を東西から挟む。
#高槻市と伊丹市
#*ともに府県の東端近くにあり、なおかつ市営バスが運行されている。
#*市内をJRと阪急が1路線ずつ通る。
#*ともに市バスに府県境を越える路線がある。
#[[宇治市]]と伊丹市
#*市内中心部をJRと[[京阪電気鉄道|大手]][[阪急電鉄|私鉄]]が通っているが、かつては私鉄側が有利だったものの、国鉄が民営化してからはJR側が有利になりつつある。
#**ともに私鉄側は現在は線内折返し運用のみになった。
#**市名を名乗る駅が双方にあるが、互いに離れている。
#*人口はほぼ同じ(20万人弱)。
#*市内に自衛隊の駐屯地がある。
#[[八幡市]]と[[神戸市/西区|神戸市西区]]
#*一応区内にも鉄道駅があるが、市民(区民)の多くは[[大阪の駅/北河内#樟葉駅の噂|隣の市の]][[明石駅|駅]]を最寄駅として利用している。
#**市内にJRの駅はないものの、[[京田辺市|隣の]][[明石市|市]]にあるJR駅が最寄駅になる地域も存在する。
#*市内(区内)にニュータウンを有する。
#**工業団地や物流施設も存在する。
#[[小田原市]]と豊橋市
#*新幹線の駅があるなど存在感はあるが、人口が県内第2位の都市ではない。
#**小田原市は県内10位で豊橋市は4位。
#*東京・名古屋から路線を延ばす[[小田急電鉄|大手]][[名古屋鉄道|私鉄]]の終点がある。
#*練り物の生産が有名(小田原市-かまぼこ・豊橋市-ちくわ)。
#*所属している県内でも比較的静岡県との繋がりが強い部類に属する。
#**ともに静岡県にあると勘違いされやすい。
#*県庁所在都市とは一線を画す。
#浜松市と津市
#*餃子が名物。
#*かつて松菱という百貨店があったか、あるいは今もある。
#*[[静岡市|ライバルとなる]][[四日市市|都市]]がある。
#*ともに東海地方だが、中京圏に入るかどうかは微妙。
#*平成の大合併で面積が大幅に拡大した。
#**ともに町村だけではなく市も吸収合併している。
#津市と堺市
#*ともに漢字1文字。
#*人口が所属する府県で2番目に多い。
#*餃子と関係が深い。
#**津市は津ぎょうざがあり、堺市は餃子消費量が全国でも五指に入る。
#宇都宮市と浜松市
#*人口が所属する県で一番多い。
#*餃子が名物。
#松本市と浜松市
#*ともに県内における2大都市での1つ、県庁所在地でない方。
#**しかも県庁所在都市とはライバル関係にある。
#*市名に松が付く。
#*所属する県内でも東京23区よりは名古屋市の方が近く、従って名古屋志向も強い。
#*市内に本拠を置く[[アルピコ交通|中小]][[遠州鉄道|私鉄]]がある。
#松本市と[[彦根市]]
#*市内にある城が国宝に指定されている。
#*県庁所在地とはライバル関係にある。
#*市内に本拠を置く[[アルピコ交通|中小]][[近江鉄道|私鉄]]がある。
#*[[塩尻市|隣の]][[米原市|市]]は鉄道の分岐点として有名。
#[[堺市]]と[[萩市]]
#*漢字1文字。
#*駅名に「東」が付く方が市の代表駅(堺東駅と東萩駅)。
#*伝統工芸品がある(刃物と焼き物)。
#宇治市と[[柏原市]]
#*市名をずばり名乗る高校は公立ではなく私立で、ともに今は系列の大学名を冠している(立命館宇治と東大阪大柏原)。
#**ともに甲子園への出場経験がある。
#*市内に鉄道路線が3路線以上通っており、人口の割に鉄道に恵まれている(宇治市4社4路線・柏原市2社3路線)。
#**ともにJRと近鉄の路線が通っている。
#*ともに府の南東部にある。
#*利用者数1位の駅は市の南部にある近鉄駅。
#**ともに市名は入っていない。
#*奈良とは何らかの関係がある。
#[[木津川市]]と神戸市西区。
#*木津駅があり、ニュータウンもある。
#*AKB系アイドルメンバーを輩出。
#*隣の市にある駅の利用者が多い。
#*区市内に阪神電車は走っていないが、区市から南へ出てすぐに阪神電車が乗り入れる路線が走っている。
#高槻市と[[赤穂市]]
#*昭和30年代に隣接府県を編入した地域がある。
#*新快速が走る。
#*埼玉県に似た名前の市が存在(あるいはしていた)。
#西宮市と東大阪市
#*高校野球とラグビーの聖地が市内にある。
#*[[阪神なんば線]]と[[JR東西線]]に直通する鉄道が市内を通っている。
#*同じ市内でも場所によって雰囲気がかなり異なる。
#**どちらも市域内に山がある。
#*西に府県庁所在都市が隣接する。
#*関西を代表する[[関西学院大学|私立]][[近畿大学|大学]]がある。
#*市内を通る鉄道は南北よりも東西の方が充実している。
#箕面市と神戸市西区
#*一応市区内にも鉄道駅はあるが、隣の市にある駅を利用する市民(区民)が多い。
#*阪急系の鉄道路線が通り、ニュータウンがある。
#**それとともに地下鉄路線(及びその別会社による延伸路線)が市区内を通る(あるいはその予定)。
#枚方市と宝塚市
#*市内をJR1路線と大手私鉄2路線が通る。
#**JR路線はともにJR東西線に直通する。
#*市内に大手私鉄系列の遊園地がある(宝塚市は閉園)。
#*御殿山という地名(駅名)がある。
#東大阪市と宝塚市
#*市内には山があり、その中腹まで住宅地が広がっている。
#*市内にJR東西線に直通するJR路線が通っている。
#*有名な参詣スポットがある(東大阪市-石切神社・宝塚市-清荒神清澄寺・中山寺)。
#*ラグビーと歌劇の聖地が市内にある。
#[[貝塚市]]と宝塚市
#*○塚市。
#*市内にJR1路線と私鉄2路線が通る。
#*観音様をメインとした寺院がある(水間寺及び中山寺)。
#**水間観音・中山観音駅もあるが以前は単に水間・中山駅だった。
#*[[泉佐野市|隣の]][[伊丹市|市]]に[[関西国際空港|空]][[大阪国際空港|港]][[神戸空港|が]]ある。
#[[大阪市/東成区|大阪市東成区]]と神戸市東灘区
#*ともに市の東部にあり、「ひがしな○」区。
#*区の東端に深江という地名がある。
#*区内を[[阪神なんば線]]に直通する鉄道路線が通っている。
#大阪市東成区と神戸市西区
#*玉津という地名がある。
#*区域が[[東大阪市|隣の]][[明石市|市]]に接している。
#**住んでいる場所によっては買い物なんかもそちらに依存している。
#門真市と明石市
#*市内に運転免許試験場がある。
#*隣に所属する府県の県庁所在都市がある。
#*市内にある複数の鉄道駅は隣の市民の利用も多い。
#*市内に大企業の工場がある。
#[[寝屋川市]]と[[加古川市]]
#*漢字3文字の「○○川市」で、ともに市名は市内を流れる川に由来する。
#*人口がほぼ同じ(ともに20万人台)。
#*隣の市に運転免許試験場がある。
#*JRと私鉄の路線が通るが、市内では並行するだけで接続していない。
#守口市と亀岡市
#*[[大阪市|府庁]][[京都市|所在都市]]と隣接している。
#*市内に私立の小学校・中学校がない。
#[[上田市]]と[[松原市]]
#*市内に上田や別所と言った地名がある。
#**それどころか、それほど遠くない場所に[[長野市|長野という]][[河内長野市|地名の場所]]もある。
#東根市と長岡京市
#*県庁所在地都市と隣接している。
#**しかも相手はいずれも政令指定都市(仙台市・京都市)。
#*市内に警察署がなく、四年制大学がひとつもない。
#**ただ、東根市には短期大学すらないが、長岡京市には短期大学が一か所ある。
#[[上尾市]]と柏原市
#*市内に私立の小学校・中学校がない。
#*市内に自転車の工場がある。
#**それもその会社の本社となっている。
#倉敷市と別府市
#*ともに県庁所在都市に隣接する観光都市で、所属する県で人口が2位。
#豊橋市と倉敷市
#*ともに[[浜松市|政令]][[岡山市|都市]]に隣接する都市で、所属する県で人口が10位以内に入る。
#[[河内長野市]]と[[北海道/石狩#北広島市の噂|北広島市]]
#*市名に県の名前が入っているが、その県には属していない。
#**前者が大阪府で、後者が北海道にある。
#**かつては埼玉県上福岡市もあった。
#松本市と倉敷市
#*ともに県内2位の人口で、古い町並みが有名。
#*県庁所在都市と激しいライバル意識がある。
#*381系振り子式特急型電車が市内を通っている(松本市は過去)。
#[[広島市]]と[[北九州市]]
#*人口減少気味の政令指定都市
#**静岡市も
#*瀬戸内方言の工業都市
#*戦前は軍事都市で原爆投下の最優先候補地
#*任侠とヤクザ抗争の都市として名声をあげる。
#*ともに[[山口]]県との結び付きがある(結び付きがある地域は違うが)。
#*地形は山がちで、平地が少ない。
#堺市と宇治市
#*ともに府庁所在地の南に隣接し、なおかつ人口がともに府内で2位。
#*市内をJRと大手私鉄・地下鉄の路線が通る。
#*ともにお茶と関係がある。
#*市名を名乗る駅(堺駅・宇治駅)が市内での利用客数1位ではない(1位は堺東駅と大久保駅)。
#高槻市と西宮市
#*それぞれ京阪間と阪神間の中間地点に位置する。
#*市内にJRと阪急の路線が通る。
#*地形的には南部が平野で北部が山岳地帯。
#*市の北部で[[京都市/西京区|政令指定]][[神戸市/北区|都市]]に隣接。
#*面積がほぼ同じ(100平方km前後)
#*市内に医科大学がある。
#[[京都市/右京区|京都市右京区]]と寝屋川市
#*市内(区内)に太秦と仁和寺(読みは異なる)がある。
#*JRと[[阪急電鉄|大手]][[京阪電気鉄道|私鉄]]の路線が通る。
#京都市山科区と神戸市西区
#*それぞれ市の中心部とは山1つ隔てており、雰囲気も大きく異なる。
#*区内におけるメインの鉄道は市営地下鉄。
#**[[京阪大津線|私]][[神戸電鉄|鉄]]も区内を通るが、メインではなく、ともに近年利用客が減少している。
#**それとともにJRを利用する区民も多い。
#*区内のバスは市営バスよりも民営バスが強い。
#姫路市と高槻市
#*JRで市名を名乗る駅には新快速が停車する。
#*政令指定都市ではないものの、高槻市には市営バスがあり、姫路市もかつてはあった。
#*市内に新幹線が通っている。
#**前者には駅がひとつあるが、後者には駅がひとつもない。
#*市内に[[パナソニック]]の工場がある。
#*B級グルメが有名(姫路おでんとうどんぎょうざ)。
#尼崎市と守口市と吹田市
#*ともに大阪市に隣接し、市外局番が市内全域で(06)。
#尼崎市と豊中市
#*ともに大阪市と伊丹市に隣接し、市外局番が市内全域で「06」である。
#姫路市と宇治市
#*共に人口が所属する府県で2位で、市内に世界遺産がある。
#姫路市と枚方市
#*ともに人口が所属する府県で10位以内に入る。
#*市内に[[wikipedia:ja:姫路セントラルパーク|大きな]][[wikipedia:ja:ひらかたパーク|遊園地]]がある。
#*読みが「ひ」で始まる。
#長岡京市と島本町
#*京都市に隣接。
#*市外局番が京都市と同じ(075)。
#*JRと阪急電車が通っている。
#*サントリーの工場がある。
#八尾市と伊丹市
#*JRと[[阪急電鉄|大手]][[近畿日本鉄道|私鉄]]の路線が通る。
#*市内に空港がある。
#*市外局番は大部分が(072)だがほんの一部だけ(06)の地域がある。
#高浜市と大阪狭山市
#*市内にJRは通っていない。
#*市内に警察署がない。
#*市の規模が小さい。
#姫路市と東大阪市
#*ともに読みが「ひ」で始まる。
#*人口がほぼ同等(約50万人)。
#*市内に警察署が3か所ある。
#*市内に阪神電鉄の路線はないが、車両なら乗り入れている。
#八尾市と宇治市
#*市内にJRと近鉄電車が通っている。
#*ともに県庁所在都市の南東に隣接し、同市を中心に運行している[[大阪市高速電気軌道谷町線|地下鉄の]][[京都市営地下鉄東西線|路線]]も市の端の方に乗り入れている。
#*市内に私立の小学校がない。
#守口市と宇治市
#*ともに県庁所在都市に隣接し、京阪の路線が通る。
#**その県庁所在都市を中心に運行する地下鉄の路線も乗り入れている。
#*市名がうかんむりの漢字で始まる。
#*市の中心部から離れた場所に大久保という地名(駅名)がある。
#*市内に私立の小学校がない。
#守口市と[[芦屋市]]
#*ともに県庁所在都市の東に隣接し、面積が狭い。
#[[箕面市]]と芦屋市
#*ともに関西屈指の高級住宅地として有名。
#*市内に阪急の路線が通る。
#*住宅地は市域南部に集中し、北部は山岳地帯。
#**一応北部には山を切り開いた住宅地が存在する。
#芦屋市と門真市
#*ともに県庁所在都市の東に隣接し、面積が狭い。
#[[塩竈市]]と東根市
#*市内を通る鉄道路線はJRだけである。
#*市内に大学がひとつもない。
#宇治市と鶴岡市
#*共に人口が所属する府県で2位。
#*人口がほぼ同等(10万人台)。
#鶴岡市と亀岡市
#*ともに漢字2文字の「○岡市」で、動物の名前がついている。
#[[久慈市]]と[[富士市]]と[[宇治市]]
#*市名の読みが「(*)uji」。
#*第61回全国高等学校野球選手権大会に、市名をズバリ名乗る高校(宇治はその後改称)が初出場し、初戦で敗退した。
#箱根町と秩父市と日光市
#*都内から大手私鉄から行ける終着点で、いずれも地方私鉄も通っている。観光地としても著名。
#*所属する各県は平地が多いが、これらの地域は山間部にある。
#台東区と[[亀山市]]
#*ローソクメーカーの所縁の地である。
#[[敦賀市]]と[[青森/津軽#つがる市の噂|つがる市]]
#*市名の読みが「つ」と「る」と「が」で出来ている。
#*日本海に面している。


[[Category:似たモノ同士|にほんのとし]]
===Dance Dance Revolution===
#ダンスゲームというジャンルが独立しなかった。
#KONAMIは音ゲージャンルから撤退していた可能性もある。
#コナミスポーツが誕生することもなかった。
#当然ながらDance EvolutionやDANCERUSHも誕生しなかった。
#マリオシリーズとのコラボレーションはなかった。
 
===ダンボール戦機シリーズ===
====ダンボール戦機====
#ダウンロードコンテンツは出ずに、終わっていた。
#PSPのBOOST・3DSの爆BOOSTは出なかった。
 
====ダンボール戦機W====
#ミゼル自体は登場しなかった。
#ヒロはただのLBXプレイヤーに終わっていた。
 
====ダンボール戦機WARS====
#ダンボール戦機シリーズはここで打ち切りとなっていた。
#主人公が瀬名アラタではなくアバターである事自体が、売り上げが伸び悩む原因となっていた。
 
===超次元ゲイム ネプテューヌ===
#ゲーム擬人化のジャンルはマイナーなままだった。
#アフィリア・サーガ・イーストの知名度は史実よりも低かった。
#*それでも他の5pb作品へのタイアップ曲を担当して延命はしていた。
#田中理恵がアニメイベントでの襲撃事件に遭う事もなく、Twitterを長く続けられていた。
 
===月姫===
#当然ながら「MELTY BLOOD」は作られなかった。
#*そのため、エコールはデスクリムゾンのイメージしかなかった。
#Type-Moonは解散し、「Fate/Stay Night」も作られない。
#奈須きのこの知名度も無くなる為、竜騎士07が07thExpantionを結成することもなく、ひぐらしのなく頃にも製作されなかった。
#史実以上にコープスパーティーの知名度が上がっていた。
 
===つくろうシリーズ===
#スポーツゲームの選手は自分で動かすのが基本。
 
;Jリーグ プロサッカークラブをつくろうシリーズ
#当然サッカーゲームはコナミのウイニングイレブンシリーズ。
#ホームタウンは決めなくてもいいので、手間が省ける。
#Jリーグより海外サッカーの方に人気が集中する。
 
;プロ野球チームをつくろうシリーズ
#当然野球ゲームはコナミの実況パワフルプロ野球シリーズ。
#*データ重視なので、あのギャグっぽい顔でも実際の野球のように臨場感がある。
#顔と名前を一致させたい人にはコナミのプロ野球スピリッツ。
 
==て==
===テイルズ オブ シリーズ===
;ファンタジア
※シリーズ化につながる評価を得ていなかったらと仮定します。
#当然ながらテイルズオブシリーズは誕生していない。
#ボイス付きのRPGは史実ほど流行らない。
 
;ベルセリア
#ゼスティリアの大コケも相まって、テイルスオブシリーズは今作で完全終了していた。
#*アプリゲーム「テイルズ オブ ザ レイズ」、「ヴェスペリア」のHDリマスター版も出なかった。
#*最悪、テイルスオブシリーズそのものが過去のゲーム扱いにされていた可能性大。
#*「騒動の後遺症でシリーズが終了した作品」と言われていた。
 
===[[デスクリムゾン]]===
※クソゲー的人気がなかったらと仮定します。
#コンバット越前がネタキャラとして有名になることはなかった。
#声優の[[wikipedia:ja:せいじろう|せいじろう]]はそれほど有名にならなかった。
#10年に一度のクソゲーといえば「たけしの挑戦状」か「四八(仮)」のニ択。
#*もしくは同じ1996年に発売された「里見の謎」と「大冒険 セントエルモスの奇跡」がその地位を争っていた。
#*セガサターンマガジンがあんなに話題になることもなかった。
#もちろん続編など作られることもなく、エコールはゲーム業界撤退(もしくは倒産)かCAD業界に戻っていた。
#MADビデオ「タクラビジョン」にデスクリムゾンネタが登場することはなかった。
#[[まんがライフ・まんがくらぶファン#ポプテピピックファン|ポプテピピックリムゾン]]もなかった。
 
===鉄拳===
#バーチャファイターが3D格闘の中心となり、バンダイナムコは3D格闘を作らなかっただろう。
#*ソウルエッジも作らなかったかも。
#*3D格闘ゲームがバーチャファイターとDEAD OR ALIVEの2強体制になっていた。
#*案外ジャスティス学園かブラッディロアが2強に割って入って……いたかなぁ。
#プレステにも移植されなかった。
#バーチャファイターが生き残ったため、バーチャ4はドリキャスで発売されていたかも。
#*史実よりドリキャスの撤退は遅かった。
#三島平八が他のゲームに姿を見せる事は無かった。
#芸人の鉄拳も別の名前を名乗っていた。
#「てっけん」と聞いて鉄道研究会(鉄研)を思い出す人が多かった。
 
====鉄拳3====
#19年後の設定に無理があるとされた。
#3作目は鬼門のイメージが強いままだった。
 
===DEAD OR ALIVE===
#テクモとコーエーの合併は早まっていた。
#Xboxが日本で発売されていなかった可能性も有り得る。
#*その場合、当時のゲームハードはPS2とゲームキューブの二強時代になっていたか。
#女性中心の格闘ゲームはコケるという法則が生まれて、アルカナハートなどが発売されていないかもしれない。
#DEAD OR ALIVEといったらルパン三世の映画のほうがメジャーになっていた。
#*もしくは[[wikipedia:ja:デッド・オア・アライヴ (バンド)|同名のバンド]]。
 
===電車でGO!===
#鉄道シミュレータというジャンルは今でもマニアックなジャンルのままになっていた。
#*BVEも制作されなかった。
#*家庭用ゲーム機に於けるシミュレーションゲームというジャンルは、戦略ゲーム([[ファイアーエムブレムファン|FE]]やファミコンウォーズ、[[スーパーロボット大戦ファン|スパロボ]]など)・都市計画ゲーム([[シムシティファン|シムシティ]]や[[A列車で行こうファン|A列車で行こう]]など)・経営ゲーム・フライトシムばかりになっていた。
#**鉄道が出てくるゲームといえば「A列車で行こう」となっていた。
#*Train Simulatorがその分ヒットしていた?
#北越急行は利用者と地元民以外には「高速運転する第三セクター」程度にしか知られていなかった。
#*高規格或いは130km/hオーバーの運転を実施する在来線は「○○のはくたか」「○○の[[北越急行]]」ではなく、「○○の[[スカイライナー]]」と呼ばれている。
#**はくたかすら「新潟のスカイライナー」と呼ばれてしまう。
#もしかしたら、「[[ライトノベルファン/作品別#RAIL WARS!-日本國有鉄道公安隊-ファン(創芸社クリア文庫)|RAIL WARS!]]」は世に出なかったか、史実よりも知名度は低かったかもしれない(作者が電GO!のスタッフなので)。
#「電車でGO」といえばハルメンズや戸川純らが歌った楽曲のタイトルという認識で終わった。
 
==と==
===同級生===
参照:[[wikipedia:ja:同級生 (ゲーム)]]
#エロゲーは無理やりというか犯罪描写しか許されなかった。
#*ギャルゲー自体成り立たなかった。
#*「下級生」なども出ないため[[もしUHFアニメが存在していなかったら|UHFアニメ含めて]]エロゲーのテレビアニメ化はあり得なかった。
#**「萌え」すら史実ほど市民権を得ない。
#エルフといえば本来の意味である伝説上の種族かいすゞのトラック。
 
===刀剣乱舞===
#ニトロプラスのゲーム部門がエロゲー専門に戻った可能性がある。
#刀剣ブームが起こることはなかった。
#*登場した刀剣が所蔵されている施設にファンが押し寄せることはなかった。
#*蛍丸の復元は実現しなかっただろう。
#*2017年に足利市立美術館で「山姥切国広展」が開催されたどうかはわからない。されても、足利市立美術館の動員記録を大きく更新することはなかっただろう。
#「しんけん!!」は製作されなかった。
#「大東亜共栄圏」発言はなかった。
#三越とのコラボは有り得なかった。
#*うたプリ、艦これとコラボが続くこともあり得なかった。
#アニメ化・舞台化・実写化なんて企画されず。
#*舞台版出演俳優による楽曲が発売することもなく、紅白歌合戦をはじめとした年末の音楽番組への出演も当然なかった。
#*2.5次元ミュージカルがそこまで有名にはならなかった。
 
===トゥームレイダー===
#映画化はされなかった。
#*人気ゲームの実写映画はコケるというジンクスを打破することはなかった。
#ララ・クロフトがU2のコンサートツアーに登場することもなかった。
 
===To Heart===
#当然アニメ化なんてなかった。
#*UHFアニメ黎明期の代表作が一つ減っていたばかりか、最悪[[もしUHFアニメが存在していなかったら|UHFアニメ自体存在しなかった]]。
#*藤田浩之を演じた一条和矢は「おじゃる丸」のイメージが強かった(史実通りだが)。
#川澄綾子や堀江由衣らのブレイクは史実以上に遅れていた。
#*池澤春菜・小西寛子ら75年組が今なお同世代である史実の桑島法子と共に女性声優業界を仕切っていたかも。
#**当然田村ゆかりと共に「75年組カルテット」として今でも君臨してることになる。
#*また「2」が作られないため落合祐里香・伊藤静・生天目仁美・佐藤利奈らもブレイクしなかった。
#[[#D.C. ~ダ・カーポ~|これ]]と同様、エロゲー業界及びギャルゲー業界の構図が大きく変わっていた。
#アクアプラス(Leaf)がこの失敗による赤字で倒産していた場合、その後アクアプラス入りしたみつみ美里や小原トメ太(QB:flapper)もどうなっていたか。
#*したがって(堀江・伊藤・佐藤が声優として関わり、QB:flapperがキャラデザを担当した)「ガールフレンド(仮)」もなかったことになる。
#この失敗以降エロゲーのコンシューマー移植はご法度とされた。
#京本政樹がコンシューマ機移植版の広告に起用されることもない。
#To Heartといえば満場一致でテレビドラマ『to Heart 〜恋して死にたい〜』のことであった。
#松嵜麗が声優になることは無かった。
 
===どうぶつの森===
#映画にはならなかった。
#任天堂の黒歴史になっていた。
#女性層、特に10~20台の若い女性層がゲームに触れることが少なくなっていた。
#現実世界とリンクするスタイルは定着しなかったため、「ラブプラス」は誕生しなかった可能性も。
#*仮に出したとしても、史実ほどの人気は得られなかった。
#ニンテンドーDS、Wii市場はそれほど盛り上がらなかったかもしれない。
#*最悪の場合、任天堂はハード事業から撤退していた。
#現実の時間を無視した人が続出した。
#コナミの「とんがりボウシ」シリーズもなかった。
#2001年に任天堂が開発したNINTENDO64のソフトは1つも売れず、その直後に発売された次世代機のゲームキューブは史実よりも売り上げが低くなってた。当然、どうぶつの森eは発売されない。むしろ、開発者はゲームキューブの発売を待ってローンチタイトルでやったほうが良かったと後悔感があった人もいたかも。
#それでも続編が発売されなかったかどうかは微妙なところ。
#シーラカンスの知名度が低かった。
 
===東方Project===
あくまでも現在あるカルト的人気がないと仮定します。
#[[ニコニコ動画]]の内容物は様変わりしていた。
#IOSYSも有名になれない。
#「ゆっくりしていってね!!!」AAの元ネタはオプーナになっていた。
#ZUNはしがない[[タイトー]]社員のままだった。
#*ZUNTATAがZUNの曲をアレンジすることもなかった。
#ZUN氏の出身地、[[白馬村]]が脚光を浴びることはなかった。
#「ゆっくり○○」などの[[Youtuber]]がいなかったかもしれない。
 
===東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング===
#続編は出なかった。
#高齢層(特に老人層)がゲームに触れることが少なくなっていた。
#*教育関係者のゲームに対する偏見は史実よりも強かった。
#DSの売り上げが少し落ちていた。
#脳トレが流行語になることはなかった。
#この作品と同じ川島隆太監修のセガトイズ脳力トレーナーシリーズの存在感が史実より高かったかも。
#*その場合、DSとPSPの立場が史実と逆転していた可能性がある。
 
===どこでもいっしょ===
#続編は出なかった。
#トロが他商品のCMに出演することもなかった。
#*無造作にコラボすることがなかったので皮肉にも史実よりも扱いがマシになった。
#ネコをモチーフとしたキャラクターといえばドラえもんかニャースあたりになっていた。
#*あとハローキティも。
 
===怒首領蜂===
#恐らくは「敵弾で画面が埋め尽くされる理不尽なゲーム」くらいにしか思われていなかった。
#無茶苦茶な内容を示されたときに「死ぬがよい」と言われる流れは生まれなかった。
#続編の「2」、「大往生」、「大復活」、「MAXIMUM」も出なかった。
#難易度の高いシューティングゲームは、基本的に「敵が確実に自機を狙って弾を撃ってくる」というスタイルのままだった。
 
===ドラゴンボール===
====ドラゴンボールZ(PS2)====
#リバイバルブームは起きなかった。
#Z3以降のゲームは存在しない。
#玩具も新しく発売されない。
#オッスオラと帰ってきた仲間たち以降の新作アニメは存在しない。
#*その場合、[[もしあのアニメがもう少し長く放送されていたら#ゲゲゲの鬼太郎(アニメ5期)|ゲゲゲの鬼太郎(アニメ5期)はもう少し長く放送を続いていた]]。
#*或いは「トリコ」が史実より長く放送され「暗殺教室」はトリコの後番組として史実の「ドラゴンボール超」の枠で放送されていた
#完全版もないし、単行本のリニューアルもない。
#ドラゴンボールは完全に過去のコンテンツ扱いにされていた。
 
====ドラゴンボールヒーローズ====
#その後のデータカードダスの筐体が変わっていた。
#*テレビがハイビジョンサイズになってもデータカードダスのゲーム筐体の映像だと額縁放送状態になっていた。
#「スーパー〜」はもちろん存在せず。
#『ドラゴンボールGT』の再評価はなかったかもしれない。
#『ドラゴンボール改』も[[もしあのアニメが大ヒットしていなかったら/と#ドラゴンボール改|ヒットしていなかったら]]ドラゴンボールは完全に過去のコンテンツ扱いにされていた。
 
;スーパードラゴンボールヒーローズ
#『アイカツスターズ!』の不発もありデーターカードダスは2017年には新作が出せなくなっていた。
 
===トモダチコレクション===
#TOKYO MXで「恋のカイトウ!?トモコレ2世」が放送されることはなかった。
#続編の制作が発表されることはなかった。
#女性層、特に10~20代の若い女性層がゲームに触れることが少なくなっていた([[#どうぶつの森]]と同様)。
#もしかすると同時期に発売されていた「ドラゴンクエストⅨ」が史実以上に注目を浴びていたかも。
#日本でLGBTに関する議論がこの時点で盛り上がったかどうか不透明。
#*渋谷区の条例は史実通りかもしれないが盛り上がりに欠けたかもしれない。
 
===ドンキーコングシリーズ===
====ドンキーコング====
#マリオシリーズは存在しない。
#*[[任天堂]]のイメージが変わっていたかも・・・
#**そもそも、マリオと言う名前はつかなかっただろう
#***任天堂は史実より早く倒産に追い込まれていたかも
#****倒産してないけどね
#**任天堂のイメージがポケモンかカービィといった程度。
#***ゼルダは?
#****ゼルダとメトロイドですね
#*ただマリオはその後もテニス、ピンボール等にも出続けたこと考えると「スーパーマリオブラザーズ」は史実通り販売されドンキーコングだけが1発キャラで終わっていた可能性も
#**その場合、トリビアの泉で『「スーパーマリオブラザーズ」以前に、マリオが主人公を務めたゲームがある』というトリビアが投稿されていたかもしれない。
#もちろん「スーパードンキーコング」なるものも存在しない
#キングコングのパクリだとされ裁判で争うこともなかった。
#ファミコンが一番寂しい幕開けなるかも・・・・
#スペランカーとマリオは目くそ鼻くそになる。
#そしてGBでマリオが逆立ち・バック宙・大車輪などアクロバットをしない。
#*ゲームの覇者がセガになっていたかもしれない。
#**結果、ドリームキャストの撤退は史実より遅かった。
#**現在もハード事業を続けている。
#**サミーに買収されることもなかった。
#その後のテレビゲーム業界の歴史は大きく変わっていた。
 
====スーパードンキーコング====
#当然ながらスーパードンキーコングシリーズは誕生しなかった。
#ディクシーコングの登場はなかった。
#*ディンキーコングも。
#レア社はかなり地味な会社になっていた。
#*ゴールデンアイやブラストドーザーで有名になったと思われる。また、バトルトードシリーズの製作が続いていたかも?
#*少なくとも日本国内での知名度はそこまで高くなかったかもしれない。
#2代目ドンキーコングではなく、ドンキーコングJr.がスマブラのレギュラーになっていた。
#*そして、『スマブラX』でめでたく2代目ドンキーコングが登場していた。
#ディディーコングレーシングは発売されなかったor別のキャラクターに差し替える形で発売されていた。
#改造ドンキーの存在も無かった。
#当初の予定通り、『マリオカート64』でカメックが参戦していたかもしれない。
#『マリオvs.ドンキーコング』に登場したドンキーコングは初代のままだったかもしれない。
 
==な行==
===ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ===
#有名な任天堂キャラクターを起用しただけのキャラゲーと見なされる。(実際、発売当初は注目度も低かった。)
#最悪、クソゲー扱いはないにしても任天堂のゲームの黒歴史にはなっているかも。
#スマブラスタイルの格ゲーは出るのが遅くなる。(早く出るとしても2~3年ぐらいはかかると思う。)
#GCでのミリオンが0になり、任天堂は最悪ハード事業から撤退…
#*そして[[ソニー]]VS[[マイクロソフト]]のハード事業の最終決戦が話題になっていた。
#*ただし任天堂は携帯機はやめていない可能性がある。
#**この場合実史通りPSPが発売されたとすると任天堂はマイクロソフトと組んでいた可能性もある
#***しかし[[竹島|独島]]問題でソニー側に寝返る。
#**そしてPSの天下は永遠のものになる。
#***その後、セガは再びハード事業から復帰することになる。
#*そもそもGCでの任天堂オールスターゲームは、出たとしても64のスマブラとは全く異なるゲームになっていた。
#*キューブコントローラーがこれほど長く生産され続けることも無かった。
#**ホリが互換品を出すことも無かっただろう。
#ファイアーエムブレムの海外版も出なかった。
#[[東芝]]は[[もしあのメディアが開発されなかったら#HD DVD|HD DVDを出さなかった]]。
#スターフォックスやメトロイド、[[F-ZEROファン|F-ZERO]]の新作も出なかった。
#*あと、MOTHER、パルテナの鏡、パンチアウトも。
#Wii版でソニックが参戦することもなく、当然のことながら「マリオ&ソニック」シリーズも製作されることもなかった。
#*3DSとWiiUでロックマンも参戦する事は無かった。
#世界中からの反応動画は存在しなかった。
#むらびとやWiiFitトレーナーは名前が存在しないキャラだった。
#アイスクライマーやMr.ゲーム&ウォッチ、ピット、ロボット、リトルマックと言った80年代の任天堂キャラは時代遅れである為、注目しなかった。
#ダックハントの犬にネタ的人気が出なかった。
#*海外ではいろんな意味で人気だったけどね。
#むらびとにシュールなイメージは付かなかった。
#ファルコンは体術よりも腰にぶら下げている銃で戦うイメージだった。
#ガノンがネタキャラとして弄られるのは殆どあり得ないことだった。
#「なくはないです」が流行ることは無かった。
#SPもなかったので、キングクルールやバンジョー&カズーイの華麗なる復活劇もなかった。
 
====DX====
#ゲームキューブにおけるミリオンセラーのゲームソフトが0本となり、ゲームキューブは任天堂にとって史上最悪の黒歴史に。
#*最悪、セガの後を追う形で据え置き機から撤退していた。
#**そうなるとWiiやWiiU、Nintendo Switchは誕生しなかった。
#**むしろセガの据え置き機の生産復活するチャンスになっていたかもしれない。
#***そうなった場合、X以降は少なくともソニーとセガの2つのハードで発売されていた。
#*当然任天堂の経営は間違いなく悪化していただろう。最悪、かつてのSNK<!--任天堂と同様、関西地区に本社を置いていた-->などの後を追う形になっていたかもしれない。
 
==== SPECIAL ====
#シリーズ歴代最高の売り上げを記録する事はなかった。
#*国内300万本突破なんて夢のまた夢。
#ファイターの全員参戦は無理があったと判断された。
#灯火の星への批判は史実以上だった。
#ダウンロードコンテンツはVol.1で終わっていた。
===乃木恋〜坂道の下で、あの日僕は恋をした〜===
#セブンイレブンとのコラボ企画「セブンカフェ乃木恋くじ」もなかった。
#2016年夏の全国ツアーでの「乃木恋リアル」もなかった。
#「AKB1/48 アイドルと恋したら」シリーズと悪い意味で比較されていた。
 
==関連項目==
{{もしあのゲームが大ヒット}}
[[Category:もしあのゲームがコケていたら|*た]]

2021年2月21日 (日) 15:30時点における版

  • 大ヒットを遂げたゲーム作品が、もしも人気や販売の面でコケてしまっていたらどうなっていたか。
  • 新規登録は50音順にお願いいたします。
  • 新規ゲームは発売日または正式サービス開始日から約6ヶ月経ってから追加してください。

独立項目

たちつ

ダービースタリオン

  1. もちろん「競走馬育成シミュレーション」といえば「ウイニングポスト」と言われる。
    • むしろウイポすらなかったかもしれない。(ダビスタの影響で開発されたので)
  2. 「ダビ厨」なんてものは存在しないので競馬ファンの心境は今よりほんの若干穏やかである。
  3. 薗部博之はサラブレッドを所有できず、バランスオブゲームは中央デビューできたかも際どい。
    • 馬自体は走っていたが多分社台系のクラブ馬辺りで、別の名前がついてたと思われ。
    • 薗部氏の代表作は今でもベストプレープロ野球。うまくいけばパワプロの牙城を崩せたかもしれない。
  4. このゲームで競馬ファンになった人もかなり多いので、競馬ファンが高年齢化しすぎて特に地方競馬の廃止が今以上に相次いでいた(もしくは競馬場も数えるほどになっていた)。
    • あるいはJRAによる統一が実現していた。
  5. 「Stallion」という単語の意味を知ってる人が激減していた。

太鼓の達人

  1. 音楽ゲームのライトユーザー層に対するアプローチは失敗したとみなされていた。
    • 最悪、音楽ゲームそのものが比較的マニアックなジャンルになっていた。
  2. 音楽ゲームといえば、「BEMANIシリーズ」の認識になっていた。
  3. ナムコといえば「テイルズ オブ シリーズ」や「ファミスタシリーズ」になっていた。
    • パックマンやアイマスもお忘れなく(アイマスは太鼓より後だけど)。

ダウンタウン熱血物語

  1. 「ダウンタウン熱血行進曲」を始めとしたダウンタウンシリーズは制作されない。
    • テクノスジャパンは史実より早く倒産していた。
  2. くにおと言うキャラクターがアークシステムワークスなどにより現代まで生き残る事はなかった。
  3. 「初代熱血硬派くにおくん」や「くにおたちの挽歌」もなかったと思われる。
  4. 氣志團や「今日から俺は」などの人気も史実より低かった?

D.C. ~ダ・カーポ~

  1. 下手したら、CIRCUSは今現在で倒産していたかも。
    • その場合、「ミルキィホームズ」は誕生しなかった。
    • AKB48が出るまで批判を浴びる「商法」は出なかった。
      • いやバンナム商法か任天堂商法(ポケモン商法)のどちらかが史実以上にクローズアップされて曲芸商法に代わる批判の的になっていたかと。
      • ただ商法的な意味においてはエロゲメーカーへの風当たりは史実よりは弱かったかと…
        • むしろコンシュマーメーカーがこの件では史実より叩かれていた。
    • 埼玉県からポスター制作の依頼が来ることはなかった。
      • 「水夏 〜おー・157章〜」の事件は起きなかった。
  2. 当然ながら、アニメ化はされなかった。
    • rino、yozuca*の両名はもっとマイナーな存在になっていた。
    • 野川さくらのブレイクはかなり遅れていた。
      • 最悪の場合、声優業から引退していたかも。
  3. 当然、後の「D.C.II」と「D.C.III」は誕生しなかった。
    • その場合、南條愛乃と高垣彩陽のブレイクはかなり遅れていた。
      • 南條に至っては、fripSideのボーカルにはなっていなかったかも。
      • 高垣はスフィアの面々で一番地味な存在となっていた。
  4. エロゲー業界のみならず、ギャルゲー業界の構図が大きく変わっていた。
    • 史実以上にKey、オーガストなどの作品は大ヒットしている。
    • 後にエロゲメーカーへの風当たりが強くなったと同時に、半数近くは廃業に追い込まれた可能性も。
  5. 七尾奈留は史実ほど人気を得ていない。
    • 同人誌も「買って後悔しろ」と言われるほどではなかった。
    • 画集も出なかった。
    • 「ef - a fairy tale of the two.」は別の原画家で出ていた。
  6. MOON STONEの設立はなかった。
    • 「Gift 〜ギフト〜」は出なかった。
  7. ゲームでDCといえば満場一致でドリームキャスト。

たけしの挑戦状

※あくまでもクソゲー的人気がなかったらと仮定します。

  1. 2007年の東京ゲームショウの「レトロゲーム・アワード2007」で「ゲーム秘宝館・殿堂入りゲーム」になっていたのは「デスクリムゾン」か「トランスフォーマー コンボイの謎」あたりになっていた。
  2. 北野武がプロデュースしたゲームというネームバリューだけは残っているが、事務所は完全な黒歴史として見なしていただろう。
  3. WiiUのバーチャルコンソールで配信されることはなかった。
  4. 「こんなげーむにまじになっちゃってどうするの」は流行語にならなかった。
  5. こんな翻訳システムは作られてなかった。

たまごっち

ここでは第1期に発売された初代たまごっちが売れなかったらと仮定してください

  1. バンダイは当初の予定通りセガと合併していた
  2. 「たまごっち」が売れないため派生作品の「デジタルモンスター」も誕生しなかった
    • よってデジモンアドベンチャーも誕生せず史実で放送された枠は「キン肉マン2世」等の史実では他局で放送された東映アニメーション制作のアニメを放送していた
  3. アニメ化する事も無いので史実でアニメ版「たまごっち」を放送していた枠は「どうぶつの森」を放送していた
    • そのため劇場版「どうぶつの森」は3作品は制作されていた
    • アニメ版たまごっちのスタッフの一部が関わった「かみさまみならい ヒミツのここたま」も存在したかどうか怪しい。
      • 下手すればこれの「企画されなかったら」の項目が現実のものになっていたかも。

Dance Dance Revolution

  1. ダンスゲームというジャンルが独立しなかった。
  2. KONAMIは音ゲージャンルから撤退していた可能性もある。
  3. コナミスポーツが誕生することもなかった。
  4. 当然ながらDance EvolutionやDANCERUSHも誕生しなかった。
  5. マリオシリーズとのコラボレーションはなかった。

ダンボール戦機シリーズ

ダンボール戦機

  1. ダウンロードコンテンツは出ずに、終わっていた。
  2. PSPのBOOST・3DSの爆BOOSTは出なかった。

ダンボール戦機W

  1. ミゼル自体は登場しなかった。
  2. ヒロはただのLBXプレイヤーに終わっていた。

ダンボール戦機WARS

  1. ダンボール戦機シリーズはここで打ち切りとなっていた。
  2. 主人公が瀬名アラタではなくアバターである事自体が、売り上げが伸び悩む原因となっていた。

超次元ゲイム ネプテューヌ

  1. ゲーム擬人化のジャンルはマイナーなままだった。
  2. アフィリア・サーガ・イーストの知名度は史実よりも低かった。
    • それでも他の5pb作品へのタイアップ曲を担当して延命はしていた。
  3. 田中理恵がアニメイベントでの襲撃事件に遭う事もなく、Twitterを長く続けられていた。

月姫

  1. 当然ながら「MELTY BLOOD」は作られなかった。
    • そのため、エコールはデスクリムゾンのイメージしかなかった。
  2. Type-Moonは解散し、「Fate/Stay Night」も作られない。
  3. 奈須きのこの知名度も無くなる為、竜騎士07が07thExpantionを結成することもなく、ひぐらしのなく頃にも製作されなかった。
  4. 史実以上にコープスパーティーの知名度が上がっていた。

つくろうシリーズ

  1. スポーツゲームの選手は自分で動かすのが基本。
Jリーグ プロサッカークラブをつくろうシリーズ
  1. 当然サッカーゲームはコナミのウイニングイレブンシリーズ。
  2. ホームタウンは決めなくてもいいので、手間が省ける。
  3. Jリーグより海外サッカーの方に人気が集中する。
プロ野球チームをつくろうシリーズ
  1. 当然野球ゲームはコナミの実況パワフルプロ野球シリーズ。
    • データ重視なので、あのギャグっぽい顔でも実際の野球のように臨場感がある。
  2. 顔と名前を一致させたい人にはコナミのプロ野球スピリッツ。

テイルズ オブ シリーズ

ファンタジア

※シリーズ化につながる評価を得ていなかったらと仮定します。

  1. 当然ながらテイルズオブシリーズは誕生していない。
  2. ボイス付きのRPGは史実ほど流行らない。
ベルセリア
  1. ゼスティリアの大コケも相まって、テイルスオブシリーズは今作で完全終了していた。
    • アプリゲーム「テイルズ オブ ザ レイズ」、「ヴェスペリア」のHDリマスター版も出なかった。
    • 最悪、テイルスオブシリーズそのものが過去のゲーム扱いにされていた可能性大。
    • 「騒動の後遺症でシリーズが終了した作品」と言われていた。

デスクリムゾン

※クソゲー的人気がなかったらと仮定します。

  1. コンバット越前がネタキャラとして有名になることはなかった。
  2. 声優のせいじろうはそれほど有名にならなかった。
  3. 10年に一度のクソゲーといえば「たけしの挑戦状」か「四八(仮)」のニ択。
    • もしくは同じ1996年に発売された「里見の謎」と「大冒険 セントエルモスの奇跡」がその地位を争っていた。
    • セガサターンマガジンがあんなに話題になることもなかった。
  4. もちろん続編など作られることもなく、エコールはゲーム業界撤退(もしくは倒産)かCAD業界に戻っていた。
  5. MADビデオ「タクラビジョン」にデスクリムゾンネタが登場することはなかった。
  6. ポプテピピックリムゾンもなかった。

鉄拳

  1. バーチャファイターが3D格闘の中心となり、バンダイナムコは3D格闘を作らなかっただろう。
    • ソウルエッジも作らなかったかも。
    • 3D格闘ゲームがバーチャファイターとDEAD OR ALIVEの2強体制になっていた。
    • 案外ジャスティス学園かブラッディロアが2強に割って入って……いたかなぁ。
  2. プレステにも移植されなかった。
  3. バーチャファイターが生き残ったため、バーチャ4はドリキャスで発売されていたかも。
    • 史実よりドリキャスの撤退は遅かった。
  4. 三島平八が他のゲームに姿を見せる事は無かった。
  5. 芸人の鉄拳も別の名前を名乗っていた。
  6. 「てっけん」と聞いて鉄道研究会(鉄研)を思い出す人が多かった。

鉄拳3

  1. 19年後の設定に無理があるとされた。
  2. 3作目は鬼門のイメージが強いままだった。

DEAD OR ALIVE

  1. テクモとコーエーの合併は早まっていた。
  2. Xboxが日本で発売されていなかった可能性も有り得る。
    • その場合、当時のゲームハードはPS2とゲームキューブの二強時代になっていたか。
  3. 女性中心の格闘ゲームはコケるという法則が生まれて、アルカナハートなどが発売されていないかもしれない。
  4. DEAD OR ALIVEといったらルパン三世の映画のほうがメジャーになっていた。

電車でGO!

  1. 鉄道シミュレータというジャンルは今でもマニアックなジャンルのままになっていた。
    • BVEも制作されなかった。
    • 家庭用ゲーム機に於けるシミュレーションゲームというジャンルは、戦略ゲーム(FEやファミコンウォーズ、スパロボなど)・都市計画ゲーム(シムシティA列車で行こうなど)・経営ゲーム・フライトシムばかりになっていた。
      • 鉄道が出てくるゲームといえば「A列車で行こう」となっていた。
    • Train Simulatorがその分ヒットしていた?
  2. 北越急行は利用者と地元民以外には「高速運転する第三セクター」程度にしか知られていなかった。
    • 高規格或いは130km/hオーバーの運転を実施する在来線は「○○のはくたか」「○○の北越急行」ではなく、「○○のスカイライナー」と呼ばれている。
      • はくたかすら「新潟のスカイライナー」と呼ばれてしまう。
  3. もしかしたら、「RAIL WARS!」は世に出なかったか、史実よりも知名度は低かったかもしれない(作者が電GO!のスタッフなので)。
  4. 「電車でGO」といえばハルメンズや戸川純らが歌った楽曲のタイトルという認識で終わった。

同級生

参照:wikipedia:ja:同級生 (ゲーム)

  1. エロゲーは無理やりというか犯罪描写しか許されなかった。
    • ギャルゲー自体成り立たなかった。
    • 「下級生」なども出ないためUHFアニメ含めてエロゲーのテレビアニメ化はあり得なかった。
      • 「萌え」すら史実ほど市民権を得ない。
  2. エルフといえば本来の意味である伝説上の種族かいすゞのトラック。

刀剣乱舞

  1. ニトロプラスのゲーム部門がエロゲー専門に戻った可能性がある。
  2. 刀剣ブームが起こることはなかった。
    • 登場した刀剣が所蔵されている施設にファンが押し寄せることはなかった。
    • 蛍丸の復元は実現しなかっただろう。
    • 2017年に足利市立美術館で「山姥切国広展」が開催されたどうかはわからない。されても、足利市立美術館の動員記録を大きく更新することはなかっただろう。
  3. 「しんけん!!」は製作されなかった。
  4. 「大東亜共栄圏」発言はなかった。
  5. 三越とのコラボは有り得なかった。
    • うたプリ、艦これとコラボが続くこともあり得なかった。
  6. アニメ化・舞台化・実写化なんて企画されず。
    • 舞台版出演俳優による楽曲が発売することもなく、紅白歌合戦をはじめとした年末の音楽番組への出演も当然なかった。
    • 2.5次元ミュージカルがそこまで有名にはならなかった。

トゥームレイダー

  1. 映画化はされなかった。
    • 人気ゲームの実写映画はコケるというジンクスを打破することはなかった。
  2. ララ・クロフトがU2のコンサートツアーに登場することもなかった。

To Heart

  1. 当然アニメ化なんてなかった。
    • UHFアニメ黎明期の代表作が一つ減っていたばかりか、最悪UHFアニメ自体存在しなかった
    • 藤田浩之を演じた一条和矢は「おじゃる丸」のイメージが強かった(史実通りだが)。
  2. 川澄綾子や堀江由衣らのブレイクは史実以上に遅れていた。
    • 池澤春菜・小西寛子ら75年組が今なお同世代である史実の桑島法子と共に女性声優業界を仕切っていたかも。
      • 当然田村ゆかりと共に「75年組カルテット」として今でも君臨してることになる。
    • また「2」が作られないため落合祐里香・伊藤静・生天目仁美・佐藤利奈らもブレイクしなかった。
  3. これと同様、エロゲー業界及びギャルゲー業界の構図が大きく変わっていた。
  4. アクアプラス(Leaf)がこの失敗による赤字で倒産していた場合、その後アクアプラス入りしたみつみ美里や小原トメ太(QB:flapper)もどうなっていたか。
    • したがって(堀江・伊藤・佐藤が声優として関わり、QB:flapperがキャラデザを担当した)「ガールフレンド(仮)」もなかったことになる。
  5. この失敗以降エロゲーのコンシューマー移植はご法度とされた。
  6. 京本政樹がコンシューマ機移植版の広告に起用されることもない。
  7. To Heartといえば満場一致でテレビドラマ『to Heart 〜恋して死にたい〜』のことであった。
  8. 松嵜麗が声優になることは無かった。

どうぶつの森

  1. 映画にはならなかった。
  2. 任天堂の黒歴史になっていた。
  3. 女性層、特に10~20台の若い女性層がゲームに触れることが少なくなっていた。
  4. 現実世界とリンクするスタイルは定着しなかったため、「ラブプラス」は誕生しなかった可能性も。
    • 仮に出したとしても、史実ほどの人気は得られなかった。
  5. ニンテンドーDS、Wii市場はそれほど盛り上がらなかったかもしれない。
    • 最悪の場合、任天堂はハード事業から撤退していた。
  6. 現実の時間を無視した人が続出した。
  7. コナミの「とんがりボウシ」シリーズもなかった。
  8. 2001年に任天堂が開発したNINTENDO64のソフトは1つも売れず、その直後に発売された次世代機のゲームキューブは史実よりも売り上げが低くなってた。当然、どうぶつの森eは発売されない。むしろ、開発者はゲームキューブの発売を待ってローンチタイトルでやったほうが良かったと後悔感があった人もいたかも。
  9. それでも続編が発売されなかったかどうかは微妙なところ。
  10. シーラカンスの知名度が低かった。

東方Project

あくまでも現在あるカルト的人気がないと仮定します。

  1. ニコニコ動画の内容物は様変わりしていた。
  2. IOSYSも有名になれない。
  3. 「ゆっくりしていってね!!!」AAの元ネタはオプーナになっていた。
  4. ZUNはしがないタイトー社員のままだった。
    • ZUNTATAがZUNの曲をアレンジすることもなかった。
  5. ZUN氏の出身地、白馬村が脚光を浴びることはなかった。
  6. 「ゆっくり○○」などのYoutuberがいなかったかもしれない。

東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング

  1. 続編は出なかった。
  2. 高齢層(特に老人層)がゲームに触れることが少なくなっていた。
    • 教育関係者のゲームに対する偏見は史実よりも強かった。
  3. DSの売り上げが少し落ちていた。
  4. 脳トレが流行語になることはなかった。
  5. この作品と同じ川島隆太監修のセガトイズ脳力トレーナーシリーズの存在感が史実より高かったかも。
    • その場合、DSとPSPの立場が史実と逆転していた可能性がある。

どこでもいっしょ

  1. 続編は出なかった。
  2. トロが他商品のCMに出演することもなかった。
    • 無造作にコラボすることがなかったので皮肉にも史実よりも扱いがマシになった。
  3. ネコをモチーフとしたキャラクターといえばドラえもんかニャースあたりになっていた。
    • あとハローキティも。

怒首領蜂

  1. 恐らくは「敵弾で画面が埋め尽くされる理不尽なゲーム」くらいにしか思われていなかった。
  2. 無茶苦茶な内容を示されたときに「死ぬがよい」と言われる流れは生まれなかった。
  3. 続編の「2」、「大往生」、「大復活」、「MAXIMUM」も出なかった。
  4. 難易度の高いシューティングゲームは、基本的に「敵が確実に自機を狙って弾を撃ってくる」というスタイルのままだった。

ドラゴンボール

ドラゴンボールZ(PS2)

  1. リバイバルブームは起きなかった。
  2. Z3以降のゲームは存在しない。
  3. 玩具も新しく発売されない。
  4. オッスオラと帰ってきた仲間たち以降の新作アニメは存在しない。
  5. 完全版もないし、単行本のリニューアルもない。
  6. ドラゴンボールは完全に過去のコンテンツ扱いにされていた。

ドラゴンボールヒーローズ

  1. その後のデータカードダスの筐体が変わっていた。
    • テレビがハイビジョンサイズになってもデータカードダスのゲーム筐体の映像だと額縁放送状態になっていた。
  2. 「スーパー〜」はもちろん存在せず。
  3. 『ドラゴンボールGT』の再評価はなかったかもしれない。
  4. 『ドラゴンボール改』もヒットしていなかったらドラゴンボールは完全に過去のコンテンツ扱いにされていた。
スーパードラゴンボールヒーローズ
  1. 『アイカツスターズ!』の不発もありデーターカードダスは2017年には新作が出せなくなっていた。

トモダチコレクション

  1. TOKYO MXで「恋のカイトウ!?トモコレ2世」が放送されることはなかった。
  2. 続編の制作が発表されることはなかった。
  3. 女性層、特に10~20代の若い女性層がゲームに触れることが少なくなっていた(#どうぶつの森と同様)。
  4. もしかすると同時期に発売されていた「ドラゴンクエストⅨ」が史実以上に注目を浴びていたかも。
  5. 日本でLGBTに関する議論がこの時点で盛り上がったかどうか不透明。
    • 渋谷区の条例は史実通りかもしれないが盛り上がりに欠けたかもしれない。

ドンキーコングシリーズ

ドンキーコング

  1. マリオシリーズは存在しない。
    • 任天堂のイメージが変わっていたかも・・・
      • そもそも、マリオと言う名前はつかなかっただろう
        • 任天堂は史実より早く倒産に追い込まれていたかも
          • 倒産してないけどね
      • 任天堂のイメージがポケモンかカービィといった程度。
        • ゼルダは?
          • ゼルダとメトロイドですね
    • ただマリオはその後もテニス、ピンボール等にも出続けたこと考えると「スーパーマリオブラザーズ」は史実通り販売されドンキーコングだけが1発キャラで終わっていた可能性も
      • その場合、トリビアの泉で『「スーパーマリオブラザーズ」以前に、マリオが主人公を務めたゲームがある』というトリビアが投稿されていたかもしれない。
  2. もちろん「スーパードンキーコング」なるものも存在しない
  3. キングコングのパクリだとされ裁判で争うこともなかった。
  4. ファミコンが一番寂しい幕開けなるかも・・・・
  5. スペランカーとマリオは目くそ鼻くそになる。
  6. そしてGBでマリオが逆立ち・バック宙・大車輪などアクロバットをしない。
    • ゲームの覇者がセガになっていたかもしれない。
      • 結果、ドリームキャストの撤退は史実より遅かった。
      • 現在もハード事業を続けている。
      • サミーに買収されることもなかった。
  7. その後のテレビゲーム業界の歴史は大きく変わっていた。

スーパードンキーコング

  1. 当然ながらスーパードンキーコングシリーズは誕生しなかった。
  2. ディクシーコングの登場はなかった。
    • ディンキーコングも。
  3. レア社はかなり地味な会社になっていた。
    • ゴールデンアイやブラストドーザーで有名になったと思われる。また、バトルトードシリーズの製作が続いていたかも?
    • 少なくとも日本国内での知名度はそこまで高くなかったかもしれない。
  4. 2代目ドンキーコングではなく、ドンキーコングJr.がスマブラのレギュラーになっていた。
    • そして、『スマブラX』でめでたく2代目ドンキーコングが登場していた。
  5. ディディーコングレーシングは発売されなかったor別のキャラクターに差し替える形で発売されていた。
  6. 改造ドンキーの存在も無かった。
  7. 当初の予定通り、『マリオカート64』でカメックが参戦していたかもしれない。
  8. 『マリオvs.ドンキーコング』に登場したドンキーコングは初代のままだったかもしれない。

な行

ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ

  1. 有名な任天堂キャラクターを起用しただけのキャラゲーと見なされる。(実際、発売当初は注目度も低かった。)
  2. 最悪、クソゲー扱いはないにしても任天堂のゲームの黒歴史にはなっているかも。
  3. スマブラスタイルの格ゲーは出るのが遅くなる。(早く出るとしても2~3年ぐらいはかかると思う。)
  4. GCでのミリオンが0になり、任天堂は最悪ハード事業から撤退…
    • そしてソニーVSマイクロソフトのハード事業の最終決戦が話題になっていた。
    • ただし任天堂は携帯機はやめていない可能性がある。
      • この場合実史通りPSPが発売されたとすると任天堂はマイクロソフトと組んでいた可能性もある
        • しかし独島問題でソニー側に寝返る。
      • そしてPSの天下は永遠のものになる。
        • その後、セガは再びハード事業から復帰することになる。
    • そもそもGCでの任天堂オールスターゲームは、出たとしても64のスマブラとは全く異なるゲームになっていた。
    • キューブコントローラーがこれほど長く生産され続けることも無かった。
      • ホリが互換品を出すことも無かっただろう。
  5. ファイアーエムブレムの海外版も出なかった。
  6. 東芝HD DVDを出さなかった
  7. スターフォックスやメトロイド、F-ZEROの新作も出なかった。
    • あと、MOTHER、パルテナの鏡、パンチアウトも。
  8. Wii版でソニックが参戦することもなく、当然のことながら「マリオ&ソニック」シリーズも製作されることもなかった。
    • 3DSとWiiUでロックマンも参戦する事は無かった。
  9. 世界中からの反応動画は存在しなかった。
  10. むらびとやWiiFitトレーナーは名前が存在しないキャラだった。
  11. アイスクライマーやMr.ゲーム&ウォッチ、ピット、ロボット、リトルマックと言った80年代の任天堂キャラは時代遅れである為、注目しなかった。
  12. ダックハントの犬にネタ的人気が出なかった。
    • 海外ではいろんな意味で人気だったけどね。
  13. むらびとにシュールなイメージは付かなかった。
  14. ファルコンは体術よりも腰にぶら下げている銃で戦うイメージだった。
  15. ガノンがネタキャラとして弄られるのは殆どあり得ないことだった。
  16. 「なくはないです」が流行ることは無かった。
  17. SPもなかったので、キングクルールやバンジョー&カズーイの華麗なる復活劇もなかった。

DX

  1. ゲームキューブにおけるミリオンセラーのゲームソフトが0本となり、ゲームキューブは任天堂にとって史上最悪の黒歴史に。
    • 最悪、セガの後を追う形で据え置き機から撤退していた。
      • そうなるとWiiやWiiU、Nintendo Switchは誕生しなかった。
      • むしろセガの据え置き機の生産復活するチャンスになっていたかもしれない。
        • そうなった場合、X以降は少なくともソニーとセガの2つのハードで発売されていた。
    • 当然任天堂の経営は間違いなく悪化していただろう。最悪、かつてのSNKなどの後を追う形になっていたかもしれない。

SPECIAL

  1. シリーズ歴代最高の売り上げを記録する事はなかった。
    • 国内300万本突破なんて夢のまた夢。
  2. ファイターの全員参戦は無理があったと判断された。
  3. 灯火の星への批判は史実以上だった。
  4. ダウンロードコンテンツはVol.1で終わっていた。

乃木恋〜坂道の下で、あの日僕は恋をした〜

  1. セブンイレブンとのコラボ企画「セブンカフェ乃木恋くじ」もなかった。
  2. 2016年夏の全国ツアーでの「乃木恋リアル」もなかった。
  3. 「AKB1/48 アイドルと恋したら」シリーズと悪い意味で比較されていた。

関連項目

もしあのゲームが大ヒット
していなかったら あ~こ/さ~そ/た~の/は~ほ/ま~わ
していたら あ~こ/さ~そ/た~の/は~ほ/ま~わ