ページ「京急の車両/形式別」と「門真市」の間の差分

< 京急の車両(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>下薗巡査
 
>JP
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
==各形式の噂==
{{市|name=門真|reg=近畿|pref=大阪|area=北河内|ruby=かとま|eng=Kadoma}}
===旧1000形===
{{北河内}}
[[画像:KQ1363F-02.png|frame|ありがとう、さようなら「京急の顔」]]
#白幕車が消滅した一方で800形以降の車両はほとんど白幕車になった。
#*フルカラーLEDは黒幕扱いでおk?
#**いや、そもそも「幕」として扱わない。
#初期の車両は2枚窓湘南顔だったことを知っている人はいるのだろうか?
#少し前まで快特運用があって、120キロ運転非対応ながらそれ以上の感動をもたらせてくれた。
#*まだあるよ(2009.4)
#そろそろ40年ものだが、この電車のスペック(120km/h,3.5km/h/s)に勝てる他社の通勤車両は数えるほどしかない。
#*JRに至っては走行性能に関しては[[国鉄103系電車|103系]]からまったく進歩していない……
#*JRは地下鉄直通用ですら3,3km/h/sだし、E217は2,0km/h/sらしいしね…
#千葉急行に譲渡された編成は青かった。
#大師線で見かけることが多い気がする。
#*大師線は本当に支線っぽい支線で新しい車両は回されない路線。700形も晩年は専らここの運用だった。
#残存車は冷房新製車で集中クーラー装備。冷房改造車(分散クーラー装備)は既に廃車。
#2種類の110周年ラッピング車が登場したが、一定期間運行した後にそのまま廃車(解体)となってしまった。チビシー。
#*特に茶色1色の方は最初白帯を忘れたのかと思った。
#平成20年のフェスタで、1440と1337の車両そのものが売りに出されたが、輸送費自己負担もあってか買い手がつかなかった。
#ついに引退することになった(2010年6月28日をもって営業運転から離脱)
#*半世紀もの間、都心から三浦半島まで力強く走り続けた京急の顔。お疲れさまでした。
#**最終的には京成線や北総線内まで足を延ばす事にもなった。あと、まだしばらくは日本のどこかでその姿を目にする事があるかも。赤くはないけど。
#'''名曲'''[[wikipedia:ja:赤い電車|赤い電車]]のジャケットはこれ。
#*ちなみに、幕はA快特の品川行き。


===700形===
<!--==門真市の噂==-->
#長年大師線のヌシだった。
#[[パナソニック|松下電器]]の町。楯突いたら生きていけない。
#*本線にもいたよ。平日朝の通勤快特(B快特)仕業にも就いてた。700形だけのブツ12、あるいは1000形8連+700形4連の12連で。
#松下幸之助は門真の名誉市民第1号だとか。
#引退時には幼稚園児を乗せて最終運行をしたが、それより一般乗客を乗せてほしかったという人も多い。
#*[[コジマ]]の西日本1号店は門真にできた。当時は松下にケンカを売っているのかと言われた。
#*幼稚園の先生が京急電鉄にメールを送った為であるらしいよ。
#*人口13万人ほどの都市でありながら工業生産額は7000億円を超える。
#京急からは完全に引退してしまったけれど、まだ[[高松琴平電気鉄道|琴電]]でその姿を見る事が出来る。
#*本社機能のある建物は守口市域だが、都市対抗野球では「門真市」代表。
#*塗装は変えられてるけどね。
#演歌歌手の故・村田英雄が晩年暮らした街で、亡くなった際は、島頭の籠泉で葬儀が営まれた。
#普通車に特化して徹底的な高加減速性能と4扉化を目指して製造されたが、ラッシュの激化に抗えずT車を増結したせいでトロいダメ電車の烙印を押される。
#雨上がり決死隊の蛍原徹の出身地(門真高校卒)
#*しかしそのトロいダメ電車のスペックは最高速度110km/h、起動加速度2.7km/h/sec。京浜東北線を走る103系は霞んで見えます。
#元中日のエース今中慎二の出身地
#**もともと3連で走って最高性能発揮する設計の電車だからねぇ。4連化してスペックが落ちた感は否めない。
#[[豊田市]]と同様に松下市になるはずが、松下幸之助本人に反対されて門真市らしい。だから守口市との合併話でいい市名案が出ず(略
#*これはいい話だな~♪ 地域を組織と考えて規律を求めちゃう様な異常な発想は、とにかく諸悪の根源になるし。幸ちゃんグッジョブ♪ まあ、名前なんて言う一銭にもならんモンで、恩着せがましくタカられるのを避けたかったのかもしれないけど。俺が本人や子孫の人柄まで知ってる訳ではないし、、、
#*金目当てで合併しようと企んだが、守口市民の大反対を食らって失敗した。
#**パナソニック市でいいじゃん。
#事業所の海外移転に悩まされ高失業率。
#そのため労働者の流出が問題。
#国道163号線は、門真市内でやたら混む。車が飛ばし過ぎないよう、信号が連続して青にならないように昔から設定しているのが原因らしい。
#門真市駅は[[大阪高速鉄道(大阪モノレール)|モノレール]]の乗換駅でありながら、[[京阪線|京阪電車]]の「~市駅」で唯一急行も準急も通過する。普通電車only。
#*一応、「区間急行」は停まる。
#*先見の明のないおけいはんのやることですから・・・。


===800形===
#*と、言うか大工事でもしない限り停まれない。
[[画像:KQ827F.PNG|thumb|200px|だるま]]
#*停まんなくてもいいじゃん。停まったからといって、何かが劇的に変わるとは思えない。
#登場時は窓回りが白だった。
#門真は一中から七中まであってヤンキー同士で勢力拡大抗争が行われている。
#3連も存在したが全編成6連に改造された。元先頭車だった改造車には窓に先頭車のなごりがある。
#*過去に新聞沙汰になっている。そのときの見出しは『一見のどかな田園風景。しかし、そこには燻り続ける悪の炎が!』
#*3連は京急蒲田~(旧)羽田空港間の空港線内折り返し運用などに使用された。
#*そんなヤンキーを生産しているのは、DQN教師であることが、2008年3月の卒業式で判明
#*3,4両目の車端に小さい側窓が2つ並んでいたら、それが改造の名残。
#**卒業式で君が代を歌ったらヤンキーがいなくなる訳でもないだろうに・・・・・・。
#専ら普通専用車になってしまったけれど、たまーに臨時(?)の快特運用がある。
#*ヤンキーはその中学出身者で固める族に入り、20歳まで活動を続ける事が義務づけられている。(卒業式もあり)
#*通常ダイヤでもあるよ。[[羽田空港#京浜急行|羽田空港]][[関東の駅/川崎市#京急川崎駅の噂|京急川崎]]の6両快特と特急。
#*門真のヤンキーに「まぁ大東自体がビミョーやからな」とか言われたのだが…… by中学生 of [[大東市]]民
#ジェットエンジンみたいな「キュィーン!」と言う音がたまらない。
#今でも[[蓮#レンコン|レンコン]]が採れる。
#「だるま」という愛称で知られている。
#*門真市民球場近くの蓮畑は高速さえなければ絵はがきにできるんじゃないか、っていう程美しい、はず。
#700形の意思を受け継いだ普通車運用の正統派。ていうかやりすぎ。ばあさんが加速時に吹っ飛ぶ。
#古川橋駅周辺にはなぜかお目出度い町名が多い。幸福町、末広町、寿町。
<!--#*でも[[阪神電鉄|阪神]]ジェットカーには負ける。-->
#*乱発する「幸福ビル No.x」
#*吊り革が一斉に後ろのほうに傾く。 陰ながらすごいよな。この車両。
#*駅前には「仙亭」と書かれた高いビルがある。たしかこれも「幸福ビル」だったような。
#京急ファンで知られる吉村光夫氏にとって思い出深い車両だとか(ローレル賞受賞式の司会を務めた&出入り禁止処分になりかけた)。
#**独特の形状をしているだけにとにかく目立つ。ちなみに「仙亭」は日本料理店の名前。
#何丁目 がなかったのに、最近できた。ほとんどの町は門真市**町**番**号
#上島頭や下島頭は地図マニアの聖地。
#*[[漫画家ファン#西原理恵子ファン|この人たち]]はなぜかみな、「島頭」を読み間違えるらしい。
#*現在は島頭1丁目~4丁目ときれいに区分けされてしまった。(マニアには残念)
#小汚いイメージが強いが、市民会館(ルミエールホール)だけはなぜかきれいで立派。
#*なみはやドームも門真。典型的な「ハコモノ行政」
#**本人(誰?)の名誉のために書いておくが、このドームは大阪府立。
#「岸和田」という地名がある。[[岸和田市]]と紛らわしいぞ。
#*門真支店に異動になった時、同僚が「岸和田からチャリで通っている」と聞いて「こいつは競輪選手並か?」と思ってしまった。
#門真高校と門真南高校の位置関係は明らかに変だった。
#*現在両校は既に合併した。
#*門真南高はよーく見てみたらチョビッとだけ「南」というより「南西」だった。
#たこ焼きの「ひっぱりだこ」の本部がある。
#三ツ島には「ひょうたん池」があり、でっかい亀やざりがにがよく取れたが今はもう埋め立てられてしまった。
#運転免許試験場は、古川橋駅下車。電車では[[京阪バスグループ#京阪バス|京阪バス]]の利用を促(うなが)されるが、駅から歩けない距離ではない。
#*歩いた方が早いんじゃないか?と思える時もある。
#京阪大和田駅前のビル屋上に、軽飛行機が設置されている。
#京阪古川橋駅の近くにはなぜか[[ダイエー]]が2軒ある。まさにダイエーの町。
#*駅から離れている方は一旦トポスになったが再びダイエーに戻った。
#*店名は旧トポスの方が古川橋店で駅前にあるのが古川橋駅前店。紛らわしい。
#**だから古川橋店の方は「旧トポス」と呼んでいる。古川橋店がトポスだった時代は、古川橋駅前店でさえ「古川橋店」と呼ばれていたほど。
#*旧トポスの古川橋店は2010年3月いっぱいで閉店が決まりました。
#**トポスの全盛期には前の道路が駐車場待ちで渋滞していたほど。もっとも現在のダイエーにその勢いはないが。
#フィギュアの[[wikipedia:ja:海洋堂|海洋堂]]本社がある。
#*本社の建物の上では、でかい[[恐竜]]が吠えている。
#市内に茨田堤の跡地がある。
#雨上がり決死隊の<!--おかっぱクソ野郎ことホトロールことホトチンコスープカレーこと-->蛍原徹の生産地。
#*本人曰く門真は[[北海道]]の飛び地。
#市内にある京阪の西三荘・門真市・古川橋・大和田の各駅は隣の[[守口市]]民の利用もかなり多い。ちょうど[[明石駅]]や[[西明石駅]]が隣接する[[神戸市/西区|神戸市西区]]民の利用が多い点とも似ている。
#市の東部には[[京阪バス]]と[[近鉄バス]]が通っているが、京阪バスは大和田に行くのに対し、近鉄バスは萱島に行く。近鉄バスの中には遠く近鉄八尾駅前に行くものもある。
#市内から[[梅田]]に直通する鉄道はないが、市の北部には守口市の[[大阪市営地下鉄谷町線|地下鉄谷町線]]の大日駅を最寄駅とする住民もいる。谷町線に乗ると東梅田まで乗り換えなしで行ける。
#地図で見ると[[四條畷市]]と隣接しているように見えるが、間に[[寝屋川市]]が割り込んでいる。


===2000形===
{{DEFAULTSORT:かとま}}
[[画像:KQ2411F.png|frame|現在の3ドア仕様]]
[[Category:大阪]]
#2ドアで快特に使われていたが2100形の登場により3ドアに改造、今や普通運用が主体。
[[Category:近畿地方の市]]
#*それでも夕方には4+4+4の12連の特急運用などもある。
[[Category:企業城下町]]
#**今は新1000形だけど?
#*花形の「A快特」を2100形に譲って8両固定車は日中、金沢文庫などで昼寝をしている。ラッシュ時になるとクロスシートの2100形と交換される形で起きてくる。
#**がしかし、2010年5月以降エアポート急行の主になろうとしている。
#*久里浜でも見るけど何か?
#*もったいない そのままで新1000増やせば良かったのに
#3ドア改造時にロングシート化されたが、車端部にはボックスシートがあり、新1000形を思わせる。
#ロング化されたのにカーテンが横引きのまま
#*一部は縦もある。
#休日には2100形8連+2000形4連の快特が走ってる。(途中で分割、連結)
#*毎日見られない?
#第26回ブルーリボン受賞車。
#ロングシート化されるまでは集団見合い型固定クロスシート。ちなみに座席そのものは[[山陽電鉄]]5000系の初期車両と同様のものだった。
#京急車の中で1番加速性能が悪い。(と言うかこいつ以外は性能面では普通に使える。)
#*でも元快速特急用というだけあって高速域の加速は神。2100や新1000にも負けてないと思うが。
#**ようするに元々快特用特化で造られた車両のためにいくら3扉車化させても駅間が短い京急線内の普通車運用には足回りが全く向いていない。
#浦賀方先頭車に旧1000のCPを積んでいる。(4連だけ)
#*停車中床下から「ニ゚ー」という音が鳴る
#エアポート急行の8連運用でニート卒業
 
===1500形===
[[画像:KQ1725F.PNG|frame|1700番台]]
#界磁チョッパ制御車は戸袋窓あり、VVVF車1700番台は戸袋窓なし前面スカート付きだったが、チョッパ車が更新工事を受けて1700番台との見分けがつかなくなった。
#*スカートの開口部の下のRが四角いのが界磁チョッパ(元のも含む)、丸いのがVVVF車。
#現在は大師線でも走っている。
#*お下がりで大師線に行く車両(というか形式)はそろそろ前途が暗くなり始めている車両。
#**大師に行ってるのは増圧ブレーキのない(≒優等に入れない)初期車。大師に行かない初期車は6連に組み替えられた。
#1600番台・1700番台を含め大きく分けて3期に渡って製造された主力車両の1つ。
#*1600番台以前の古い車両は、順次更新工事を受け内装・外装ともに新しくなった。
#**中間車を抜かれたり足されたり結構忙しく、後から作られた「19○○」ナンバーもある。
#***「19○○」ナンバーは8連化で追加されたサハ。
#ステンレス4両車が迫ってきている。
#おそらく京急車両の中で1番知名度が低く地味。
#*地味かもしれんが数は新1000形に継いで二番目に多い
#*良い意味でも悪い意味でも普通。乗りに行った時にこれが来るとちょっとガッカリする。
#*ただ京急の血を引くのでやっぱ性能の高さは…。
#*というより一番''どうでもいい''車両。
#2000形と800形の中間のような車両。 つまり最高速度と加速のどっちも優先していない。要するに普通に使うと加速が足らず、快特に使うと最高速度がちょっとトロイ。
#電装解除車が発生した。
#白幕化が進んでいるみたいだけど、いっそ新1000形みたいにフルカラーLEDにしようとは思わなかったのかな?予算的に?
#機器更新の際にパンタグラフも新しく交換した様に見えるんだけど、なぜかダブルアームのまま。
 
===600形===
[[画像:KQ601F01.png|frame|12連で力走する1次車(「''600''」付編成)]]
#登場時はブラックフェイスだったが、すぐに現在の塗りわけになった。
#*今の塗り分けはなんとなくだるまに似ている。
#ツインクルは見事失敗に終わり、現在はロングシート改造が進んでいる。
#*車端はクロスのままなので、運転席の真後ろの「かぶりつき席」も健在。ファンには嬉しい。
#*ツインクルじゃなくて'''ツイングルな。'''ツイン+シングル=ツイングルなんだと。
#606編成が「Blue sky」。
#この車両の「顔」が2100形・新1000形にも引き継がれる事になった。
#*知らない人が見たら皆同じに見える。
#*そのせいか[[グリーンマックス|GM]]で出た模型は型を使いまわしている感じがする。
#見た目にはあんまり変わらないけれど、4次車だけスペックが大幅に新しくなった。
#*パンタグラフがシングルアームになっているのが4次車。
#*その4次車はツイングルシートを採用せず、可動座席の分が補助椅子になっている。よって扉間の座席配置は補助椅子-ロマンス-ボックス-補助椅子となっている。(いずれはロングシートになるだろうが)
#2009年8月辺りのマイナーチェンジで2100形/新1000形同様の抜き文字スリット車が登場。
#*601編成だっけ?何故か「0」1個分(「''2100''」「''1000''」の下1桁の部分が)空いていて気持ち悪い。キッチリ右に詰めて欲しい。
#605編成はロング化と同時に、液晶案内機を初めて搭載。乗り入れ先の[[成田国際空港#成田空港駅の噂|成田空港]]・[[関東の駅/千葉#印旛日本医大駅の噂|印旛日本医大]]・芝山千代田までを完璧に網羅していて素晴らしい。
#*そして、車体側面には[[スペーシア]]のラッピングが施されている。(2009年8月から)
#**09年末にラッピングが解除された模様。
#*同時期に東武では'''京急のくりぃーむしちゅーの広告'''がラッピングされたが、両社が直接競合しないからという説と、芙蓉グループ同士だからできたという説がある。
#**両方じゃないのか?
 
===2100形===
[[画像:KQ2101F01.png|frame|12連で爆走する1次車(機器更新済)]]
#現在の京急の花形。シーメンスの[[京急と音楽#ドレミファインバータ|ドレミファインバーター]]を採用したのも2100形から。
#*最近、歌わないVVVFに交換され始めてしまった。それで良いのか京急?
#**シーメンスから歌唱終了のお知らせがあったため。E501系も換装キャンペーン。
#**偶然(21)65編成に乗ったけれど、あの清涼感溢れる東洋のIGBT音には涙が出て来たね。色んな意味で。
#*ちなみに走行中はレーシングカーのような音がする
#**あの高音と低音、そして風切り音とジョイント音は最早一種のオーケストラです。
#第一編成は前面の番号が「2101」「2117」だったが、その後の編成は「2100」となり、第一編成も「2100」になった。
#*2117じゃなくて2109。
#オール転換クロスシートだが、車端部以外の全ての席が進行方向を向いていて、折り返し駅で車掌がスイッチで一括転換する。
#*なので引き込み線のない[[関東の駅/神奈川#三崎口駅の噂|三崎口駅]]では一旦客を出した後に扉を閉めて転換を行う。
#**結構すごい音。
#***「プシュー ギギッバッコン」って感じだった気がする。
#2157編成が「Blue Sky」。
#*606編成同様によくラッピングの対象になる。
#2101編成が2165編成に続いて歌わなくなった。ついでに機器も新しい物に交換されたらしく、足元に加えてパンタグラフなども新品同様、と言うか新品。(2009秋)
#*次に餌食になるのはどの編成だろうか?
#*2109編成だそうです。
 
===新1000形===
[[画像:KQ1057F.png|frame|12連で快走する5次車]]
*ステンレス車については[[京急の車両/銀色電車|こちら]]を参照。
#ドレミファインバーターを採用したが途中の編成からなくなり、さらに銀ピカになった。
#*1073編成(6次車)からステンレス仕様になり、内外装共に若干(?)変化した。
#**運転席の後ろの席をなくすならいっそ4ドアにしてしまえば良かったのに。18m車でも。他社線との兼ね合いとか?
#***きっちり3ドアじゃないと浅草線に乗り入れさせてもらえない(2100のように)
#*この形式の途中から歌わないVVVFを採用したり、フルカラーLEDを採用したり、銀色になってしまったり、良くも悪くも新時代の京急を体現している様に思える。
#**たまに[[ローゼンメイデンファン|銀様]]とか呼ばれる。
#*歌わないほうのシーメンスも、「にぇー様」と呼ばれて人気が高い。
#ブルースカイ登場前に航空会社の広告編成ということで青くなった編成があったが、ブルースカイより明るい水色だった。
#*全日空ラッピングで1025編成と1033編成が(パッと見)水色になった。
#どうでもいいけど何で俺だけ爆走じゃないの?
#*何で俺だけ3(ry
#*良く見やがれですぅ。
#シートふかふかです。
#*これはステンレス製編成でもそのまま。さすがは京急といったところか。
#4次車以前の電車もフルカラーLEDに交換されつつあるらしい。
#ついに新1000形にもシーメンスGTOインバータ→国産IGBTインバータへの交換編成が出現。第一陣は東芝製らしい。
#*1405編成がついに歌わなくなった。
#シーメンスIGBT-VVVFの編成はシーメンスGTO-VVVFの編成より加速時の音が力強い感じがしてカッコイイ。
----
{{京浜急行電鉄}}
 
[[Category:京浜急行電鉄|しやりようけいしきへつ]]
[[Category:鉄道車両|けいきゆうけいしきへつ]]

2011年3月2日 (水) 04:14時点における版



枚方 八幡
摂津 寝屋川 交野 京田辺

守口 四條畷
門真 大東
  1. 松下電器の町。楯突いたら生きていけない。
  2. 松下幸之助は門真の名誉市民第1号だとか。
    • コジマの西日本1号店は門真にできた。当時は松下にケンカを売っているのかと言われた。
    • 人口13万人ほどの都市でありながら工業生産額は7000億円を超える。
    • 本社機能のある建物は守口市域だが、都市対抗野球では「門真市」代表。
  3. 演歌歌手の故・村田英雄が晩年暮らした街で、亡くなった際は、島頭の籠泉で葬儀が営まれた。
  4. 雨上がり決死隊の蛍原徹の出身地(門真高校卒)
  5. 元中日のエース今中慎二の出身地
  6. 豊田市と同様に松下市になるはずが、松下幸之助本人に反対されて門真市らしい。だから守口市との合併話でいい市名案が出ず(略
    • これはいい話だな~♪ 地域を組織と考えて規律を求めちゃう様な異常な発想は、とにかく諸悪の根源になるし。幸ちゃんグッジョブ♪ まあ、名前なんて言う一銭にもならんモンで、恩着せがましくタカられるのを避けたかったのかもしれないけど。俺が本人や子孫の人柄まで知ってる訳ではないし、、、
    • 金目当てで合併しようと企んだが、守口市民の大反対を食らって失敗した。
      • パナソニック市でいいじゃん。
  7. 事業所の海外移転に悩まされ高失業率。
  8. そのため労働者の流出が問題。
  9. 国道163号線は、門真市内でやたら混む。車が飛ばし過ぎないよう、信号が連続して青にならないように昔から設定しているのが原因らしい。
  10. 門真市駅はモノレールの乗換駅でありながら、京阪電車の「~市駅」で唯一急行も準急も通過する。普通電車only。
    • 一応、「区間急行」は停まる。
    • 先見の明のないおけいはんのやることですから・・・。
    • と、言うか大工事でもしない限り停まれない。
    • 停まんなくてもいいじゃん。停まったからといって、何かが劇的に変わるとは思えない。
  1. 門真は一中から七中まであってヤンキー同士で勢力拡大抗争が行われている。
    • 過去に新聞沙汰になっている。そのときの見出しは『一見のどかな田園風景。しかし、そこには燻り続ける悪の炎が!』
    • そんなヤンキーを生産しているのは、DQN教師であることが、2008年3月の卒業式で判明
      • 卒業式で君が代を歌ったらヤンキーがいなくなる訳でもないだろうに・・・・・・。
    • ヤンキーはその中学出身者で固める族に入り、20歳まで活動を続ける事が義務づけられている。(卒業式もあり)
    • 門真のヤンキーに「まぁ大東自体がビミョーやからな」とか言われたのだが…… by中学生 of 大東市
  2. 今でもレンコンが採れる。
    • 門真市民球場近くの蓮畑は高速さえなければ絵はがきにできるんじゃないか、っていう程美しい、はず。
  3. 古川橋駅周辺にはなぜかお目出度い町名が多い。幸福町、末広町、寿町。
    • 乱発する「幸福ビル No.x」
    • 駅前には「仙亭」と書かれた高いビルがある。たしかこれも「幸福ビル」だったような。
      • 独特の形状をしているだけにとにかく目立つ。ちなみに「仙亭」は日本料理店の名前。
  4. 何丁目 がなかったのに、最近できた。ほとんどの町は門真市**町**番**号
  5. 上島頭や下島頭は地図マニアの聖地。
    • この人たちはなぜかみな、「島頭」を読み間違えるらしい。
    • 現在は島頭1丁目~4丁目ときれいに区分けされてしまった。(マニアには残念)
  6. 小汚いイメージが強いが、市民会館(ルミエールホール)だけはなぜかきれいで立派。
    • なみはやドームも門真。典型的な「ハコモノ行政」
      • 本人(誰?)の名誉のために書いておくが、このドームは大阪府立。
  7. 「岸和田」という地名がある。岸和田市と紛らわしいぞ。
    • 門真支店に異動になった時、同僚が「岸和田からチャリで通っている」と聞いて「こいつは競輪選手並か?」と思ってしまった。
  8. 門真高校と門真南高校の位置関係は明らかに変だった。
    • 現在両校は既に合併した。
    • 門真南高はよーく見てみたらチョビッとだけ「南」というより「南西」だった。
  9. たこ焼きの「ひっぱりだこ」の本部がある。
  10. 三ツ島には「ひょうたん池」があり、でっかい亀やざりがにがよく取れたが今はもう埋め立てられてしまった。
  11. 運転免許試験場は、古川橋駅下車。電車では京阪バスの利用を促(うなが)されるが、駅から歩けない距離ではない。
    • 歩いた方が早いんじゃないか?と思える時もある。
  12. 京阪大和田駅前のビル屋上に、軽飛行機が設置されている。
  13. 京阪古川橋駅の近くにはなぜかダイエーが2軒ある。まさにダイエーの町。
    • 駅から離れている方は一旦トポスになったが再びダイエーに戻った。
    • 店名は旧トポスの方が古川橋店で駅前にあるのが古川橋駅前店。紛らわしい。
      • だから古川橋店の方は「旧トポス」と呼んでいる。古川橋店がトポスだった時代は、古川橋駅前店でさえ「古川橋店」と呼ばれていたほど。
    • 旧トポスの古川橋店は2010年3月いっぱいで閉店が決まりました。
      • トポスの全盛期には前の道路が駐車場待ちで渋滞していたほど。もっとも現在のダイエーにその勢いはないが。
  14. フィギュアの海洋堂本社がある。
    • 本社の建物の上では、でかい恐竜が吠えている。
  15. 市内に茨田堤の跡地がある。
  16. 雨上がり決死隊の蛍原徹の生産地。
    • 本人曰く門真は北海道の飛び地。
  17. 市内にある京阪の西三荘・門真市・古川橋・大和田の各駅は隣の守口市民の利用もかなり多い。ちょうど明石駅西明石駅が隣接する神戸市西区民の利用が多い点とも似ている。
  18. 市の東部には京阪バス近鉄バスが通っているが、京阪バスは大和田に行くのに対し、近鉄バスは萱島に行く。近鉄バスの中には遠く近鉄八尾駅前に行くものもある。
  19. 市内から梅田に直通する鉄道はないが、市の北部には守口市の地下鉄谷町線の大日駅を最寄駅とする住民もいる。谷町線に乗ると東梅田まで乗り換えなしで行ける。
  20. 地図で見ると四條畷市と隣接しているように見えるが、間に寝屋川市が割り込んでいる。