ページ「もしあのアニメが○○だったら/あ・か行」と「もしあのアニメが大ヒットしていたら/ち・つ」の間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>ウラカズ
 
>タシロー
 
1行目: 1行目:
{{半保護|匿名利用者によるルール違反(割り込み投稿)が頻発している}}
{{Pathnav|もしあのアニメが大ヒットしていたら|name=たちつ}}
{{Pathnav|もしあのアニメが○○だったら|name=あ〜た}}
*記事を見やすくさせるため、新たに追加される場合は50音順でお願いします。
*新規追加は50音順にお願いします。
==た==
===だぁ!だぁ!だぁ!===
二年続いたが、前番組の『カードキャプターさくら』同様にヒットしたらと仮定。
#名塚佳織と三瓶由布子はこの時点でブレイクしていた。
#*二人が再共演した『交響詩篇エウレカセブン』も史実以上にヒットしていただろう。
#池澤春菜のお嬢様キャラといえば『[[ケロロ軍曹ファン|ケロロ軍曹]]』の西澤桃華ではなく本作の花小町クリスティーヌ。
#TRFの『BOY MEETS GIRL』は本作のEDというイメージが定着していた。
#*『[[プリティーリズムファン|プリティーリズム・レインボーライブ]]』の主題歌は別の曲になっていた。


==独立項目==
===大正野球娘。===
*[[もしガンダムシリーズが○○だったら]]
#女子野球がもう少し注目されていた。
*[[もし「サザエさん」が○○だったら]]
#「けいおん!」に次いでTBS深夜アニメが2009年7~9月クールの中心になっていた。
*[[もししまじろうシリーズが○○だったら]]
#*化物語の次に話題になっていた。
*[[もしドラえもんのアニメが○○だったら]]
#2ちゃんでは[[なんでも実況J(ジュピター)ファン|なんJ]]だけでなく多くの板で人気を博していた。
#ローソンで「けいおんフェア」に続いて「大正野球娘フェア」が行われていた。
#多分2期が製作されていた。時期はけいおん!!後の2010年秋クールか。
#*あるいは2011年冬クールにまどマギ・IS・夢喰いメリーのどれかの代わりにこれの2期が放送されていたかもしれない。
#同じスタッフで女子サッカーアニメも製作された・・・かもしれない。
#*[[もし『大正野球娘。』の題材が野球以外のスポーツだったら#サッカー(ア式蹴球)|これ]]が実現していたか?
#けいおん!最終回のときの「大正野球娘キター」のコピペは史実以上に有名になっていた。
#大正期のコミックソングに注目が集まったかもしれない。
#*といっても実際に使われたのは1話の「パイノパイノパイ」だけだが・・・。
#オリックスとロッテが「宝塚運動協会vs大毎野球団」という「大正時代の黄金カード」の復刻試合を開催していた。
#*阪神も阪神電鉄野球部(1916年創立のノンプロ)の復刻イベントを行っていた。


==あ行==
===タイムボカン2000 怪盗きらめきマン===
===アイドルマスターXENOGLOSSIA===
#タイムボカンシリーズが本格的に再開されていた。
;無かったことにされていたら
#*その影響できらめきマンの後番組であった「GEAR戦士電童」以降のアニメ作品は別の時間帯で放送されていた。
アイドルマスターXENOGLOSSIAは放送当初から声優の変更や設定(アイドルなのにロボットを題材にしている)などでファンからも評価が高いとはいえませんが、スーパーロボット大戦に参戦するなど、公式では無かったことにはされてないようです。
#*「ヤッターマン(2008年版)」もテレ東で放送。
#スーパーロボット大戦に参戦することもなかった。
#*『タイムボカンエクスプレス』と『タイムボカンウォーズ サッパリマン』はテレビに放送されていた。
#バンダイチャンネルなどで公式配信されていない。
#*逆に『仮面ライダークウガ』は大ヒットしなかった。
#アイマスの資料集や雑誌でも本作のことが掲載されていない。
#**それは関係ないのでは?<!--ただのツッコミです-->
#2011年のアニメが初めてアニメ化されたということになっていた。
#高橋美佳子はこの時点でブレイクしていた。
#*岡野浩介・川上とも子・矢田稔・青森伸らの代表作の一つとなっていた。
#*浅野真澄もこの時点でブレイクしていた。
#*関口英司も人気が出ており、人気声優の仲間入りを果たしていた。
#三悪を悪役と言うよりは敵役である警察にしたり、ポケモンショックの影響によって声優のアドリブができなかったことでコケたと見なされることはなかった。


===あずきちゃん===
===ダイヤのA===
;路線変更しなかったら
関連商品の売上は比較的好調だったが、視聴率が伸び悩んだとされる。
「[[wikipedia:ja:あずきちゃん|あずきちゃん]]」は1995年度から3年間放送されましたが、放送開始当初はトレンディードラマ路線を行っており、主人公たちの恋愛描写が描かれていました。しかし、1996年度放送分から内容の殆どが入れ替えられ、恋愛路線よりもキャラクターたちの日常を描写するような内容に変わりました(1997年度放送分も同様)。
#ドキドキプリキュアの視聴率が2013年10月以降大きく下がっていた。
#*ただでさえ歴代最下位だったのがさらに酷い記録になっていた。
#*少なくとも視聴者層が違うから食い合うことはないと思うのだが。
#ハピネスチャージプリキュアは日曜朝8時30分から撤退し枠移動を余儀なくされたかもしれない。
#進撃の巨人に続いてマガジン作品がヒットしたことにより、マガジン作品のアニメ化が増えていた。
#*『ベイビーステップ』や『七つの大罪』への期待は史実以上に高まっていた。
#*むしろ『エリアの騎士』の放送再開に繋がっていたと思う。
#生徒会役員共の2期が史実よりヒットしていた。
#*同じマガジン作品といえど視聴層が違うからそれはない。
#逆に『弱虫ペダル』や『ハイキュー』はヒットしなかったかもしれない。
<!--#*2年目が決定している以上、それは当てはまらないのでは?-->
#映像の動きが史実以上に良かったらこの項目のようになっていたかも。
#史実では2年目からの主題歌を担当するGLAYは3クール目で担当していた。
#3クール目のED主題歌を担当したA応P(正確には限定ユニットのD応Pだが)は『おそ松さん』の主題歌『はなまるぴっぴはよいこだけ』を待たずしてブレイクを果たした。


もし、2年目以降も恋愛路線のままだったら?
===たまこまーけっと===
#おそらく3年目はなかった。
らきすたやけいおん並のヒットをしていたらと仮定して。
#*CCさくらのアニメ化が1年早まった。
#「京アニのオリジナルアニメはヒットしない」というジンクスは崩れていた。
#**その場合、相撲中継で最終回が録画できなかったということは無かったのだろうか。
#山田尚子、堀口悠紀子が「黄金コンビ」と評されていた。
#EDも変更されなかった。
#*「けいおん!」に続いてのヒットという事で、尚の事そういう声は上がっていたと思う。
#中学生編もアニメ化していた。
#勿論、第2期の待望論は出ていたはず。
#洲崎綾、長妻樹里、金子有希はこの段階でブレイクしていた。
#次作の「Free!」への期待はさらに高くなっていた。
#*もちろん映画版の「たまこラブストーリー」は言わずもがな。
#**もっとも本当に大ヒットしていたら映画化せず、第2期でたまこ×もち蔵の恋愛に決着がつく展開になっていたかも。
#京都市の出町桝形商店街は連日ファンでごった返し、アニメのオフィシャルショップが出来ていた。
#*後にこの商店街が登場した『有頂天家族』とコラボ企画が開催されていたかも。
#*却ってことまきプロジェクトの知名度が倍増したかもしれない。
#ローソンとのタイアップはさらに規模が大きくなっていた。


===おジャ魔女どれみ===
===ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation===
;タイトルが「おジャ魔女おんぷ」になっていたら
アニメBD・DVDの売上もゲーム並に大ヒットしていたら。
「おジャ魔女どれみ」の主人公「春風どれみ」は、企画段階では「春風おんぷ」になる予定だったそうです。また、「春風どれみ」はその妹(史実の「春風ぽっぷ」)の名前になる予定でした。しかし、商標上の問題から認められず、名称変更を余儀なくされました。
#大山のぶ代が数年ぶりに注目されていた。
#*ドラえもんとのコラボもあった。
#*メディアなどでは大山のぶ代が復活したと取り上げられる。
#**「復活した」と言うよりは「こんなにも恐ろしい役をやるようになった!」と言った取り上げ方じゃないだろうか。
#緒方恵美も再びブレイク。
#TBS・MBSで前番組・後番組の革命機ヴァルヴレイヴがさらに空気になっていた。
#*2ndシーズンは史実よりヒットしたかもしれない。
#最後にモノミが2期を匂わすような形で登場している以上、2期の製作は確定的なものになっていただろう。
#*より正しい表現で言うと「『スーパーダンガンロンパ2』もアニメ化されていた」。ただし放送時期は大山のぶ代の体調次第。
#実際に行なわれた外国のアニメ映画『Ted』とのコラボ企画が更に盛り上がっていた。


商標の問題をクリアできていれば、「おジャ魔女どれみ」は「おジャ魔女おんぷ」になっていたことになりますが、もしそうなっていたら?
===団地ともお===
#それでもキャラクターの性格や声優のキャスティングは変わらず、放送時間やチャンネルも史実通り。
#3年目以降も放送されていた。
#*その場合、石毛佐和さん(史実の春風ぽっぷ役)がMAHO堂(声優ユニットの名称)入りしていたであろう。
#*スポーツ大佐の2代目声優も決まっていた。
#当初の魔女見習いは4人になっていた可能性も。
#小田扉の他作品もアニメ化もしくはドラマ化されていた。
#*ぽっぷ(どれみ)の存在も実史よりは大きかったか?
#三瓶由布子、牧野由依、坂本千夏、田村睦心、生天目仁美、藤村歩らの代表作となっていた。
#*1級合格も姉と同じぐらいになっていた。
#主題歌を手掛けた怒髪天の再ブレイクにつながった。
#「瀬川おんぷ」は「瀬川ももこ」になっていた可能性も。
#一部のエピソードにおける原作からの場面の改変がなければこの項目がようになっていたのかもしれない。
#*メインキャラクターの名称がそれぞれ「M・A・H・O・Do」から取られているので、「どれみ」が「おんぷ」になっていたら、「おんぷ」は「ももこ」になっていた…ことになる。
#*初登場も「#」か「も~っと!」からになっていた。
#*「飛鳥ももこ」は存在しなかったかもしれない。
#**その場合、「も~っと!」で実施されたクラス替えも、大きく変わっていた可能性も。
#**登場していたら「飛鳥ぽっぷ」になっていたかも?
#ハナちゃんは変わらず。
#各々のパーソナルカラーも変わっていたかも。
#[[もしあのアニメが大ヒットしていなかったら/い~お#おジャ魔女どれみ|シリーズ化はなかったかもしれない。]]
#*実際、当初はあまり人気がなかったら全26話で終了する手はずになっており、ある程度人気があっても全51話で終了の予定だった。
#単におんぷとどれみの名前が入れ替わってるだけであとは大して変ってなかったりしてな
#*少なくとも2年目のタイトルは「♯」ではなかっただろう。あのタイトルは主人公がどれみだからこそ付けられたものだと思うし。


;「ドッカ~ン!」が制作されなかったら
===探偵学園Q===
#「もーっと!」第50話で先々代の女王が目覚め、続く第51話で魔女ガエルの呪いが解かれ、晴れてどれみたちは魔女になった。
#ドラマ版は日本テレビではなくTBSで放送されていた。
#*『おジャ魔女どれみドッカ~ン!』と『明日のナージャ』は存在せず、『プリキュア』シリーズは『も~っと! おジャ魔女どれみ』の後番組として放送され、今でも続いていた。
#TBSがゴールデンタイムにアニメを放送することに積極的になる。
#*朝日放送日曜朝8時30分枠では、番組の移り変わりはこうなっていた。
#*放送時間を移動させることなく2004年9月まで放送し、[[モーニング・イブニングファン#ジパングファン|ジパング]]&[[ローゼンメイデンファン|ローゼンメイデン]]以降の木曜深夜アニメはこの枠(火曜19時)で放送されていた。<!--史実では2003年4月~9月は火曜19時台前半、2003年10月~2004年3月は土曜17時台後半に放送されていた-->
#**も~っと! おジャ魔女どれみ→ふたりはプリキュア→ふたりはプリキュア Max Heart→ふたりはプリキュア Splash Star→Yes!プリキュア5→Yes!プリキュア5GoGo!→フレッシュプリキュア!→ハートキャッチプリキュア!→スイートプリキュア♪→スマイルプリキュア!→ドキドキ!プリキュア→ハピネスチャージプリキュア!
#**[[けいおん!]]は一期から全国ネットだった。
#「明日のナージャ」が1年前倒しで放送。
#***[[ひだまりスケッチファン|ひだまりスケッチ]]の放送形態にも若干の影響はあったかもしれない。
#「ドッカーン!」での誰得要素だったババも、ハナちゃんの魔女見習い降格もなかった。
#**[[鋼の錬金術師ファン|ハガレン]]の再放送はやっぱり半年で終わるのだろうか?<!--史実では2005年4月~9月まで、劇場版宣伝のため第26話まで再放送をしていた。CBCでは全話再放送されたそうです-->
#オヤジーデの声優・松尾銀三の死後、『おジャ魔女どれみ』シリーズは『も〜っと! おジャ魔女どれみ』で最後だった。
#**[[月刊コミック電撃大王ファン#苺ましまろファン|苺ましまろ]]は放送事故を起こさなかった。
#**ひょっとしたら[[とある魔術の禁書目録ファン|禁書]]などMXがネットしたMBSアニメの一部がここで放送されていたかも。
#**[[びんちょうタンファン|びんちょうタン]]と[[月刊サンデージェネックスファン#RECファン|REC]]は最終話まで放送出来ていた。
#**CSチャンネルでの放送は、実史の「日テレプラス」ではなく、TBSと関係が深い「キッズステーション」のみで放送されたか。
#*ぴったんこカン・カンは放送時間が拡大することなく探偵学園Qと同時に終了。<!--史実では2003年4月~9月は火曜19時台後半、2003年10月から1時間に拡大して火曜19時台に放送されていた-->
#*2009年にTHE NEWS開始の影響で金曜8時台に移転。
#**そこそこの視聴率だったので金曜7時台にもアニメ枠が侵食し二時間枠に拡大、[[ドラえもん]]にケンカを売る。
#***実質[[アニメシャワーファン|これ]]のゴールデン進出、全国同時ネット化である。
#***2009年4月からということを考慮して、(史実での)TBS木曜深夜2枠(第1、2部)+MBS木曜深夜1枠(第3部)+UHF1枠(第4部)が放送される。<!--個人的には第4部はBASARA→化物語→超電磁砲かマクロスF(再放送)→けいおん!!→禁書2期→MBS木曜深夜2枠目(下記のスタチャ枠)がいいと思う-->
#****第4部はその後スタチャ枠(ドロロンえん魔君をやってた枠)になってる。
#*****えん魔君とピングドラムも[[中部日本放送|CBC]]で放送されてた。(現実では[[テレビ愛知|TVA]]でネット)
#***なんだかんだで、現在の金曜夜7時枠はTBS・フジ・テレ朝の三つ巴戦に。
#****場合によっては金曜夜8時枠でTBS・テレ朝との「金8戦争」が勃発する<!--現実における全員集合vsひょうきん族みたいなもの-->。
#***2012年4月以降は、この4枠を総称して「[[アニメイズムファン|アニメイズム]]」と呼ばれるようになる。
#*結果、[[もしあの局がオタクに好意的だったら#TBS|こうなる]]。
#*まどか☆マギカもゴールデンで放送されていたかも。
#*マクロスFも従来のシリーズと同じ、全日帯での放送だった。
#TBSがアニメで成功しているのを見るやいなや他局が便乗してくる。
#主題歌を歌った岸本早未は史実以上に大ブレイクしていた。
#連載終了した現在でも、週刊少年マガジンで不定期連載される。
#*探偵学園Q連載終了後に金田一少年の事件簿が連載再開されること無く、さとうふみやは別の探偵漫画を書いていた。
#緒方恵美・桑島法子・遠近考一・川上とも子・石川英郎らの代表作の一つとなっていた。


;「魔女=人間でなくなる」という前提が早くに公表されていたら
==ち==
メインキャラたちは魔女を目指していましたが、魔女になると家族や友人と別世界になることを知らされたために地位を捨てることになりました。では、早い段階で「魔女になると家族や友人と別世界になる」ということが公表されていたら?
===チーズスイートホーム===
*無印の場合
#「ちー」と言えば(正確には「ちぃ」だが)「ちょびっツ」というイメージを変えていた。
#魔女見習い開始の時点だったら、そもそも話が成立していなかった…ことになる?
#「ふくふくふにゃ〜ん」もアニメ化されていた。
#*それでも、自分たちの願いの為に1級試験合格は目指していたと思う。
#「ペット大集合!ポチたま」といったテレビ東京の動物番組と大々的にコラボしていた。
#**どれみの場合は「告白する勇気がほしい」はづきの場合は「自分の意思をしっかり伝えたい」、あいこの場合は「親を幸せにしたい」、おんぷの場合は「トップアイドルになりたい」というもの。
#*猫や小桜エツ子繋がりで「妖怪ウォッチ」ともコラボがあった。
#1級試験合格直後だったら、それ以降は自分たちの願いをかなえるためだけに魔女見習いを続けた…かも。
#放送枠が30分に拡大されていた。
*♯の場合
#ハナちゃんを育て上げることは、自分たちの願いをかなえるために引き受けた可能性もある。


==か行==
===地球防衛企業ダイ・ガード===
===かいけつゾロリ===
#裏番組の『カードキャプターさくら』の終盤の人気はガタ落ちしていた。
;オープニングに登場したキャラが全員登場していたら
#*『さくら』最終回の武蔵丸事件も地味なものになっていた。
#まじめにふまじめの放送開始がずれる。
#伊藤健太郎、平松晶子、三木眞一郎らの代表作となっていた。
#*おそらくそっちの方にアニメオリジナルの内容が増えていた。
#水島精二監督は史実(『機動戦士ガンダム00』)より早くガンダムシリーズを手がけていた。
#ネリー達の服装が違わなかった。
#田村ゆかりはこの時点で大ブレイクしていた。
#第2期も制作されており、小説版に登場したダイ・ガード二世はここで登場していた。
#*スパロボZにも参戦していただろう。


=====まじめにふまじめかいけつゾロリ=====
===ちっちゃな雪使いシュガー===
;ナジョーの封印がちきゅうさいごの日までだったら
#TBSの他系列局でも全話放送されていた。
#第1シリーズではナジョーが中心になっていたかも。
#コゲどんぼ(現こげどんぼ*)はデ・ジ・キャラットだけというイメージを打破できていた。
#隕石の爆発によってナジョーの封印が解ける。
#山本麻里安のキャリアへの影響は計り知れなかった。
#2003年の特別編は地上波でも放送されていた。
#*むしろ第二期が放送されていた。
#ブロッコリーがタカラ傘下に下ることはなかったかもしれない。
#日本のアニメの聖地巡礼が日本国外の街へも及んでいた。
#*海外旅行の新たなブームになっていた。
#*ロケーションになった街でグッズ販売など大々的なコラボが行われていた。
#*クールジャパンは史実以上に成功したかもしれない。
#「[[もしあのアニメが大ヒットしていたら/て#ウインターガーデン|ウインターガーデン]]」は連続アニメとして放送されていた。
#「ヤン坊マー坊天気予報」やNHKの春ちゃん・冬将軍のようにテレビの天気予報のキャラクターとして起用されたかもしれない。


;プッペが○○だったら
===ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌===
;<small>ゾロリと同行しなかったら</small>
#ちびまる子ちゃんの映画はシリーズ化されていた。
#伊東みやこは別のキャラで出演していた。
#*『クレヨンしんちゃん』や『ドラえもん』のような定番になっていた。
#*それかゾロリ達の後を追っていた。
#作品自体のブームも史実より長く続いていた。
#その代わりネリーが続投していたかもしれない。
#*TVシリーズの再開が史実より早かった。
#『美少女戦士セーラームーン』に人気を奪われコケたとみなされることはなかった。


;<small>最後まで登場していたら</small>
===チャージマン研!===
#でんせつのイタズラ王の決戦まで活躍していた。
ネットを中心とした近年のブームではなく、70年代の初放送当時に大ヒットしていたら…
#その後の原作に登場していたかどうかは分からない。
#史実では全65話だが、もっと長く続く。第100話辺りから「声の出演」がきちんと表示される。
#30分ものの続編が作られる。
#*もしかしたら[[もしあのアニメが今でも続いていたら/た・な行#チャージマン研!|こうなっていた]]かも。
#後年、一部のオタクの間で神聖視される。「チャー研オタク」に、この作品のおかしな点を指摘するのはタブーになる。
#透明探偵アキラ・スーパータロムも正式にアニメ化された。
#*タロムが製作されたのはチャー研より前。
#予想では1年契約に。TBS系に10分ショートアニメ枠が固定され、現実には30分枠で放送された番組からいくつかがこの枠を埋めていた。(もしかすると後番組が「まんが日本昔ばなし」だったかも?)
#「まんが水戸黄門」「スーキャット」も再評価されていた。


===[[ここたまシリーズ#かみさまみならい ヒミツのここたま|かみさまみならい ヒミツのここたま]]===
===中華一番!===
;ゲラチョがラキたまより先にこころに見られていたら
#雪野五月は史実より早く大ブレイクしていた。
「ゲラチョがラキたまより先に生まれていた」という描写があるので。
#後番組もアニメになっていた(史実ではこの番組でアニメ枠は一時中断、GTOでようやく再開するもワンピースの枠移動で消滅)。
#ゲラチョが「ヒミツのけいやく」、ラキたまが「大家さんけいやく」をしたことになっていた。
#*名作劇場シリーズ再開か、それはなくとも『さくらももこ劇場コジコジ』などの日本アニメーション製作アニメが続いていた。
#田中真弓、坂本千夏、神奈延年らの代表作が一つ増えていた。


;企画されなかったら
===超合体魔術ロボ ギンガイザー===
日本のドールハウス市場に旋風を起こしているかみさまみならい ヒミツのここたま。もしそれが企画されなかったら…。
#日本アニメーション+葦プロダクション(現・プロダクション リード)によるロボットアニメは継続されていた。
#史実では未放映エピソードであった第25話・26話がテレビで初めて放送されていた。
#本作のオープニング主題歌である「超常スマッシュ! ギンガイザー」がささきいさおの代表曲になっていた。
#スパロボにも参戦していた。


*玩具市場はこうなっていた
===超攻速ガルビオン===
#2015年のクリスマス商戦が少し変わった。
#国際映画社はあと5年は持っていた。
#*女児部門は「プリンセスパフュームDX」が1位になっていた。
#橋本晃一は史実より人気が出ていたか。
#女児ドールハウス市場は「リカちゃん」、「シルバニアファミリー」の二強状態が続いていた。
#*横沢、鈴置ら他のメンバーは史実どおり。
#同じ卵から生まれる「うまれて!ウーモ」も史実ほど売れない。
#テレ朝の17時30分アニメ枠はその後ガンダムXまで続く。
#ドールハウス市場は今のような乱立はなかったと思われる。
#*「すみっコぐらし」もドールハウス展開をしなかった。
#「リルリルフェアリル」は史実以上に人気が出た。<!--今でも充分人気だけど-->


*企業側はこうなっていた
===超時空騎団サザンクロス===
**バンダイ
#少なくともマクロスとコラボしていた。
#[[プリキュアシリーズ#Go!プリンセスプリキュア|Go!プリンセスプリキュア]]の不発から経営成績が赤字になっていた。
#超時空シリーズがもう少しだけ続いていた。
#*「ネットでは「冬の年が来た」と言われる。
#*マクロスⅡは地上波で放映されていた。
#**それでも、戦隊シリーズや平成ライダー、妖怪ウォッチのおかげで倒産は逃れる。
#スパロボにも参戦できた。
#相乗効果で評価を高めた「モスピーダ」ファンがどさくさに紛れて一定の発言権を得ている。


**テレビ東京
===超獣機神ダンクーガ===
*「『たまごっち!』のアニメは現在も続いていた。」関連は[[もしあのアニメが今でも続いていたら/た・な行#たまごっち!|こちら]]へ。
#打ち切りになることなく、完結することができた。
#代わりに銀魂3期再放送をやる。
#*スパロボ参戦で実装された諸設定などはちゃんと原作で登場していた。
#*2016年4月からは『夕ぎりゲーム学園』。
#大張正己はこの作品でブレイクしていた、
#**2016年7月からは『[[斉木楠雄のΨ難]]』。
#*只野和子も本作でブレイクしていた。
#***2017年1月からは『[[けものフレンズ]]』。
#動物をテーマにした合体ロボ作品が後に登場していた。
#*いや、リルリルフェアリルがこの枠で放送されていた可能性が。
#スパロボでは史実通り第4次SRWに参戦。勿論原作はほとんど再現していた。
#**むしろ、ポケモンが『たまごっち!』終了と同時にこの枠に移動していたかもしれない。
#藤原理恵は歌手だけでなく声優としても活動しておりCCガールズに加入することはなかった。
#***あるいは、代わりに『プリパラ』が木曜18時前半枠に移動していた?
#『GOD BLESS DANCOUGA』および『白熱の終章』はOVAではなく劇場版になっていた。
#*それか日曜朝に放送されている『ディズニー・サンデー』が1時間枠になり、『ポケモンの家あつまる?』が木曜18時後半枠に移動していた可能性も有り得る(その場合『アイカツ!』は30分繰り上げになるけど)。
#「獣装機攻ダンクーガノヴァ」への期待は史実より高まっていた。
#それでも『アイカツスターズ!』は放送されている。
#2015年10月以降の番組構成はおそらくこうなっていたかもしれない。
#*木曜17:55~アイカツ!シリーズ→木曜18:25~ポケットモンスターシリーズ(いずれも30分繰り上げ)


*出演者はこうなっていた
===超人戦隊バラタック===
#本渡楓 がブレイクしなかったので2016年以降の深夜アニメは変わっていた。
#マグネロボシリーズはもう少し長く続いていた。
#村瀬迪与は細々と遊戯王に出演。
#DVDソフトの発売が史実よりも早まっていた。
#潘めぐみは『ハピネスチャージプリキュア!』での失敗もあり、[[大きいお友達|大友]]に嫌われる存在になった。
#BS・CS・独立局でも積極的に再放送がされていた。
#水島裕と潘恵子はこの作品で大ブレイクしていた。


*その他
===超速変形ジャイロゼッター===
#「ここたま」といえば「アーマード・コア ヴァーディクトデイ」のPV第2弾の最後に出てくる台詞「ここが、あなたの魂の場所よ」の略称の事だった。
#第2期が放送されていた。
#*カケルたちの新コスチューム姿がアニメでも描写された。
#スクウェア・エニックスが赤字をたたき出すことはなかった。
#玩具も打ち切られることなく最後まで発売されていた。
#井上麻里奈、田村睦心、井口裕香、松岡禎丞、陶山章央の代表作の1つになっていた。
#*三宅健太の代表作の1つになっていた。
#清都ありさが新人早々、人気声優になっていたかもしれない。
#サトリの扱いが史実より良くなっており、未来の世界では成長した姿を見せていた。
#*無論、最終回のエピローグでも出番がもう少し多くなっていた。
#本作の監督である高松信司が同じく製作に関与した「イクシオンサーガDT」および「銀魂'延長戦」は史実以上に注目されていた。
#*イクシオンサーガDTは[[もしあのアニメが大ヒットしていたら/い#イクシオンサーガDT|大ヒット]]したかも。
#コングローダーGXおよびアヌビアNFは史実より早い段階で修復されており、ミチノリ&サトリは最終決戦に参戦できていた。
#主題歌は近藤真彦の近年の代表曲となっていた。
#それでも史実通り女性キャラの過剰な演出でゲーム制作側から注意を喰らうだろう。
#同時期に開始された『[[アイカツ!ファン|アイカツ!]]』のヒットと合わせ子供向けカードゲームのアニメ化が相次いでいた。


===きかんしゃトーマス===
===超訳百人一首 うた恋い。===
;あのキャラクターが登場していたら
#元々原作コミックがヒットしていたこともあり、好調な人気となり商業的に成功する。
「汽車のえほん」にしか登場しなかったあの機関車がもしアニメにも登場したら
#続編が製作され、となりの怪物くんは放送されなかったか別枠だった。
*マラード
#『ちはやふる』効果もあり、百人一首・平安歌人ブームが起こる。小倉百人一首かるたや歌人関連の書籍もヒット。平安歌人ファンは戦国武将ファンと肩を並べ始めるようになる。
史実ではスペンサーというキャラクターが登場してましたが、もし彼がアニメにも登場していたら
#世間一般が持つ陽成院へのマイナスイメージが少しマシになっていた。しかしネタとしてもしかしたら暴君ハバネロとコラボ…なんてことがあったかも。
#確実にゴードンやスペンサーのライバル機関車となっていた。
#*ネット上(特にpixiv)ではキャラのギャップ、時期などから『[[女神転生ファン|ペルソナ4]]』の花村陽介とで「ジュネス皇子」「ジュネス上皇」などと中の人ネタにされている。
*別の鉄道の機関車
#綏子役の宝木久美が話題になり、新人早々人気声優になっていたかも。
#少なくとも名前は「パトリオット」になっていただろう。
#古典の授業で特装版DVDを使用する高校がさらに増えていた。
#ゴードンとダックとは仲が悪い機関車になる。
*ジョック
#ちんまり鉄道の新たな機関車として登場していた。
*アイボヒュー
#おそらく旧作から登場していたかも。
#*この場合、フレディーの車体番号は8番になっていたのだろうか?
*ニール
#ソドー島最古の機関車として登場していた。
#年齢はそれでも100歳だろうか?
#鉱山鉄道で走っている。
*登山鉄道の機関車たち
ゴッドレッド、アーネスト、ウィルフレッド、カルディー、シェーン・ドゥーイニー、ロード・ハリー、アラリック、エリック等です。
#登山鉄道は鉱山鉄道と隣接する路線になっていた。
#もちろんキャサリンも登場している。
#ゴッドレッドの消失はなかった。
#のちにディーゼル機関車も登場した。
#後ろの顔はあるのだろうか?


===キョロちゃん===
===超力ロボ ガラット===
;キャラメルといちごのキョロちゃんが登場していたら
#鷹森淑乃はこの作品で大ブレイクしていた。
#キョロちゃんは三つ子という設定になっていた。
#当時の視聴者から「早すぎたギャグロボットアニメ」と評価される事はなかった。
#だが名前が異なるだろう。
#名古屋テレビ(現:メ~テレ)とサンライズが制作に関与したロボットアニメが1時間枠の中で続けて放送された時期がもう少し長くなっていた。
#*ピーナッツはキョロピー、キャラメルはキョロメル、いちごはキョロベリーになっていたかもしれない。
#スパロボにも参戦していた。


===クレヨンしんちゃん===
===ちょぼらうにょぽみ劇場 あいまいみー===
;土曜日への枠移動がなかったら
この時点で大ヒットしていたら。
2002年4月にあたしンちの放送開始に伴い土曜夜7時に枠移動し、2004年10月に元の金曜夜7時30分に戻りましたが、もしずっと金曜夜7時30分で放送されていたら。
#代わりにあたしンちが土曜夜7時に放送されていた。
#*ドラえもんの後でなくなるため視聴率は史実より低かったかもしれない。
#*その後2004年10月から土曜日の朝に移動するのは同じ。
#**'''ローカル枠'''ですね。
#クレヨンしんちゃんの視聴率は現在でも高かった。
#*Mステの前倒しによる時間短縮もなかった?
#**これはもっと早いです。
#釣りバカ日誌、ボボボーボ・ボーボボはあまり変わらなかった。
#裏番組の『CDTVゴールド』(『筋肉番付』の打ち切りに伴うつなぎ番組)が打ち切られることはなかった。
;現在でもエンディングテーマが続いていたら
#マスターヨダ等のミニコーナーは存在しない。
#「ありの歌」はオープニングテーマの「ユルユルでDE-O! 」使用期間中に使われ、もっとも長く続いたエンディングテーマになった。
#映画の主題歌を歌ったセカオワなども何かしら歌っていた。
#むしろK-POPもエンディングを歌っていたかも。


===クロスアンジュ===
#内田彩、内田真礼はW内田として以後も大々的にコンビ売りされていた。
;ノーマが存在しなかったら
#*「[[もしあのアニメが大ヒットしていたら/は・ひ#ビビッドレッド・オペレーション|ビビッドレッド・オペレーション]]」も史実よりヒットしていた。
#ミスルギ皇国の内層が大きく変わっていたかもしれない。
#「ちょぼらうにょぽみ劇場第二幕 あいまいみー -妄想カタストロフ-」は30分での放送だった。
#アンジュが逮捕されることはなかった。
#*「人志松本の○○な話」で賞賛された縁でフジテレビに移管されていた。
;ミスルギ皇国が滅びていたら
#「孤独のグルメ」のBGMはもっと流行していた。
#滅んだミスルギ皇国はドラゴンに乗っ取られる。
#戦場はもっと悪化していた。


===ゲゲゲの鬼太郎===
==つ==
;長寿アニメになっていたら
===ツバサ・クロニクル===
#サザエさんよりも長く続いている。
#原作の最後まで制作されていた。
#[[もしあのアニメが今でも続いていたら/あ~さ行#ゲゲゲの鬼太郎|こういうことになっていた]]。
#入野自由、牧野由依、菊地美香は(声優としての)デビュー作にしてブレイクした。
#だが放送時間はどうなるんだろう。
#『XXXHOLiC』はEテレかBSプレミアムでの放送だった。


===けものフレンズ===
===つり球===
;本放送が全日帯での放送だったら
#全国的に釣りブームが起きていた。
どこかのインタビューで監督が日曜朝で放送を希望していたらしい
#逢坂良太は初レギュラー・初主演と共に大ブレイクしていた。
#日曜朝という事は朝7時ごろの放送だったかもしれない。
#ノイタミナ第2部におけるオリジナルアニメ(すなわち、原作のない作品)はサムライフラメンコ(再放送含めばあの花)まで途切れる事はなかった。
#少なくてもいまの状態でのブームになっていない。
#江の島へ訪れるファンは史実よりも増えていた。
#*動物園では男性ではなく親子連れが増えていただろう。
#*同じく江の島を舞台にした「TARI TARI」への期待は史実以上に高まっていた。
#*勿論動物としてのサーバルの知名度も事実よりも上がってた。
#**同じく江の島を舞台とし同じノイタミナ枠で放送された「ピンポン」への期待も高まっていた。
#「すごーい」は現実以上に流行語になるが、「フェネックやめるのだ」は流行っていなかった。
#[[湘南ベルマーレ]]とのコラボレーションも実現したかもしれない。
#もしかしたらBSジャパンでも放送されていたかもしれない。
#フルルが「そう言うのマゾって言うんだよねー」と言うセルフを言う事は無かった。


;11話が最終回だったら
===釣りバカ日誌===
けもフレ11話ではセルリアンに襲われたかばんちゃんが悲しげな笑顔を浮かべながら声をかけ、轟音と共に黒セルリアンの前肢がかばんに叩きつけられ、画面が暗転→フレンズのシルエットがすべて消えたEDが流れる衝撃的な内容になっています。最終的にかばんちゃんは助かるのですがもしこの話が最終回になっていたら?
#ボボボーボ・ボーボボはアニメ化されなかった。
#確実に批判の声が殺到。
#*もしくは、別の枠か放送局でやっていた。
#*「『school days』並みの鬱展開だ」とネットで言われていた。
#映画版の存在しか知らなかった人が、原作漫画を読むようになる。
#かばんちゃんの状態は不明なままだった。
#*「浜崎役が西田敏行じゃ設定的に年齢が上すぎるだろう」という意見が方々から出始める。
#[[もしあのキャラクターが健在だったら]]にかばんちゃんの項目ができていた。
#**アニメ版が映画化されて、実写の浜ちゃんとアニメの浜ちゃんが共演するエピソードも作られたかもしれない。
#「けもフレ11話ショック」が洒落にならない内容になっていた。
#***製作会社(東映と松竹)の調整に手間取り、それほど大体的にはできなかったかもしれない。
#「けものフレンズ2」5話は史実と違う内容になっていた。
#クレヨンしんちゃんが2004年10月以降も土曜夜7時だった。
#*作中で「かばんちゃんは実は生きてた」と言う事が判明。
#ハマちゃん&スーさんが史実以上に国民的キャラクターとして定着していた。
#後期OPの「釣りま唱歌でサバダバダ」(歌:マシュー南)がCD化されていた(実際には2014年現在も未CD化)。
#山寺宏一・大塚周夫・渡辺美佐・龍田直樹らの代表作の一つとなっていた。
#*佐藤朱は大ブレイクしており、人気声優の仲間入りを果たしていた。
#*川津泰彦はナレーションを担当することも多くなっていた。
#ドラマ版はテレビ東京系ではなくテレビ朝日系で製作されていた。


===けものフレンズ2===
===つるピカハゲ丸くん===
;製作されなかったら
#ハゲ丸は国民的キャラクターの仲間入りになっていた。
#言うまでもなくカラカルやジャイアントパンダがアニメに登場することはなかった。
#杉山佳寿子の有名な役といえばハイジではなくハゲ丸。
#ネット上でボロクソ叩かれることはなかった。
#裏番組のドラゴンボールは史実ほどヒットしていなかった。
#「けもフレ2第5話ショック」は起こらなかった。
#青森県鶴田町にある『ツル多ハゲます会』とのコラボレーションが実現する…?
#同作者のあっぱれメガバカBoysもアニメ化されていたかも。


===コードギアスシリーズ===
;作中にソビエト連邦が存在したら
[[画像:GEASS WITH USSR.png|250px|right|thumb|皇暦2017年/革命歴228年の世界地図(推定)]]
*ちなみに実際にはロシア近辺はEUと中華連邦の領土となっているようです。
#神聖ブリタニア帝国を超える凄まじい国家となる
#モスクワにはスターリンの巨大な銅像が・・・
#*実史とは違いスターリンの孫が主席
#ブリタニア帝国侵攻と同時に侵攻し西日本を占領する。
#*西日本を攻めるには中華連邦を何とかしないといけないから北海道あたりでは???
#*もし、北海道から侵攻された場合東日本(東北・関東)も占領し日本はかつての東西ドイツや現在の北朝鮮・韓国みたいな分断国家になっていたかも。
#エリア11や中華連邦に近い極東部で反乱が起こり、最終的には東側のみ超合衆国に加盟する。
#*そして後を追うようにバルト3国が脱退し、超合衆国に加盟。最終的には、史実のソ連崩壊に近い状況となる。
#ブリタニア皇帝に「怠け者ばかり」と演説で批判されるのは中華連邦ではなくこの国になる
#*いや、それよりも「アル中ばかり」と批判されると思う。


==さ行==
{{もしあのアニメが大ヒット}}
===じゃりン子チエ===
[[Category:もしあのアニメが大ヒットしていたら|]]
;全国区で放送されていたら
#最終回まできちんとアニメ化された。
#[[ドラえもん]]といい勝負をしていた。
#*今、わさびドラの裏で復活すれば勝てると思う。少なくとも関西では。
#少なくとも三年以上は放送されていた。
#劇場版もシリーズになっていた。
#平成になってリメイクされていた。
#*おそらく今ならチエは[[平野綾ファン|平野綾]]だろう。
#*主題歌とゲスト声優は綾戸智絵。
#*そしてドラマ化される。
#*ハリウッドでも映画化されるが何故か近未来の大阪を舞台としたSF映画に置き換えられてしまう。
#今よりもっと大阪が舞台のアニメが増えていた。
#*麻生太郎のお気に入りアニメの1つになっていた。
#*風が吹けば桶屋が儲かる図式で2008年のオリンピックは大阪になっていた。
#モデルとなった西成区萩之茶屋周辺はじゃりン子チエで活性化。
#*あいりん地区が、じゃりン子チエのテーマパークになっているかも。
#**大阪の雇用問題は解決やで!
 
===新世紀エヴァンゲリオン===
;アニメと漫画の結末が逆だったら
*ここで言う「漫画」は所謂「貞本エヴァ」です。
#アニメの方は大団円として解釈することが出来ていた。
#*但しトウジが死んでいないので一部シーンが史実の漫画版の結末と異なっていた。
#*下手すると「一人の少年が大人として成長するだけの物語」として片づけられ、史実のようなブームにはならなかったかもしれない。
#一方で貞本エヴァの評価が連載終了と共に急降下していたかもしれない。
#*あれだけ長く連載していて結末があの終わり方だと炎上案件になりそうな気がする。アニメの方がハッピーエンドになっていたら尚更。
 
===神八剣伝===
;探偵ものだったら
#コナンのようにコウ・ルーティ・チュウジ・ノブル・ギョウ・レイ・トモカ・ジンライがカイに毒を飲まされ体が小学生以下に縮む。
#*解毒で一時的に元の体に戻ることもあり。
#カイが黒の組織のジンに相当する。
#レイの裏切った親がカイらに殺されたという設定が追加される。
 
===ストライクウィッチーズ===
;作中に海戦ウィッチが存在したら
*よく言われるネタですが。
#果たしてストライカーユニットの元ネタは何になるんだろうか?
#*少なくとも駆逐艦以上の艦種はストライカーユニットにできそうにはない。
#**一応フミカネ先生は「巨大な空母少女から発進する戦闘機少女」と言うネタを考えてたと艦これ参加前後に言ってたから、固有魔法「巨大化」を持ったウィッチが海戦ウィッチに選ばれる、みたいな感じになってたのだろうか。
#場合によっては作中での軍艦の定義がひっくり返っていた。
#*ウォーロックと融合したのは赤城ではなかったもしれない。
#濡れてもいいように制服の下に水着を着ることが義務付けられている。
 
===スレイヤーズ===
;あのキャラクターが登場していたら
書籍関連のみにしか登場しなかったあのキャラクターがもしアニメにも登場したら
*ルーク、ミリーナ
#リナ達との初対面の時の敵との立ち回りは魔族との4対2ではなく盗賊団か暗殺集団だったか!?
#ミリーナの死亡シーンは言及によりカットされたかまたは劇場版もしくはTVSPでのダイジェストシーンで描かれてた可能性もある。
*シェーラ
#村娘の服装を着用せずむしろ貴族の服を着てて自作自演による居城を乗っ取られた領主を演じてたかも?
#ストーリーの状況によってはガイリアへの入城前にゼロスとの会話シーンが描写されてたか!?
 
==た行==
===[[たまごっち|たまごっち!]]===
====たまご化現象が〇〇だったら====
たまご化現象とは『たまごっち!』139話「消えたたまハートと不思議のはじまり」から143話「きずなのちから」でたまごっち星内で発生している現象のことである。
ここではその内容についてを扱う。そのたまご化現象のifについて妄想しよう。
 
;早く終わっていたら
#[[もしあのアニメが大ヒットしていたら/た#たまごっち!(コレクトたまハート編)|ここ]]に書いてあることが現実化。
#TOKYO MXとテレビ東京の立場逆転もなかった。
#*[[もしアニメにおけるTOKYO MX依存がなかったら|ここ]]に書いてあることが現実になった。
#場合によっては[[もしあのアニメが今でも続いていたら/た・な行#たまごっち!|今でも続いていた]]。
#テレビ東京はシリアス性が強いアニメを深夜に飛ばすことはなかった。
#*[[銀魂ファン|銀魂]]は4期で深夜に飛ばされることはなかった(シリアス長編が続くからと言っているので)。
 
;もっと長かったら
#テレビ東京から苦情の電話が炸裂。
#*最悪、テレビ東京とOLMの関係が悪化していた可能性も。
 
*8回
#ゆめキラドリームは最初から木6だった可能性がある。
#『YOUは何しに日本へ?』は最初から月7で放送された。
#「第二のエンドレスエイト」と揶揄される。
 
;オリンピック休みがなかったら
実際、「消えたたまハートと不思議のはじまり」と「流行!サイコー?タマゴ化スタイル」の間にオリンピック休みがありました。
#現実より酷くなっている。
 
;あのたまごっちもたまご化していたら
*ゆめみっち
#ゆめキラドリームからのキャラクターも起こしていたことになる。
*キラリっち
#キラキラたまもりショップが大変なことになる。
*みらいっち
#未来の世界でも発生したことになっていた。
 
====たまご化現象以外の〇〇だったら====
;メロディランド回がなかったら
#64話、65話で行っていない場合、メロディっちは2011年1月以降も音符のネックレスをつけていた。
#*史実では、65話からメロディチャームを首につけている。
#*それでも95話での衣装変更は史実通りかな。
#*主題歌「GO-GOたまごっち!」の「まめっち・どれみっち・そぷらっち・メロディっちバージョン」の歌詞が変わっていた(間奏の台詞部分にメロディチャームが登場するため)。
#神秘のプレートが一つ減っていた。(120話でおとの神秘のプレートが登場したので)
#メロディチャームが玩具化されることはなかった。代わりにメロディバイオリンがもっとプッシュされていたか?
#*もりりっちの登場が早まっていたかな?
 
;メロディチャームがなかったら
#メロディっちは65〜95話まで音符のネックレスをつけていた。
#玩具化は当然ないので、もりりっちの登場が早まっていた。
#たまプロフィの構造が変わっていた。
 
===デジモンシリーズ===
;主役デジモンが全員究極体まで進化していたら
史実では全員が究極体まで進化したのは『テイマーズ』と『セイバーズ』のみ。後に無印もゲームと『Tri.』でアグモン、ガブモン以外の究極体が登場しましたが…。
*無印
#少なくともホーリーエンジェモンの出番があそこまで遅くなる事はなかったはず。
#*史実よりも若干早くホーリーに超進化→史実でホーリーに初めて超進化したピエモンとの戦いでセラフィモンにワープ進化が妥当な流れだろうか。
#放映当時オファニモンは存在しなかったので、テイルモンの究極体はホーリードラモンで完全確定していた。
#*一方で当時の設定を鑑みると、ゴマモンの究極体がヴァイクモンになっていたかどうか極めて微妙なところ。確かにゴマモンからワープさせるならばプレシオモンの方が違和感はないが…。
#*『Tri.』5章のポスターを踏まえると、正当進化:ホーリードラモン、暗黒進化:オファニモン(フォールダウンモード)と棲み分けが図られていたかもしれない。
#ディアボロモンの強さがもっとえげつない事になっていた。
*02
#ヴァイクモンとスラッシュエンジェモンのどちらに進化するかにもよるが、シャッコウモンがあそこまでボロクソに言われることはなかったはず。
#*一方でシルフィーモンに関してはそのままヴァルキリモンに進化していた。
#ベリアルヴァンデモンとの総力戦の戦力差が史実以上に凄い事になる。
#インペリアルドラモン(パラディンモード)の設定が若干変わっていたかもしれない。
 
===デビルマン(テレビアニメ版)===
;ドランゴが仲間になっていたら
#デビルマンと共闘するシーンが描かれていた。
#デビルマンと同じようにビームやアローを使っていた。
#終盤はララと似たような結末に。
 
===とっとこハム太郎===
;あのハムスターがハムちゃんずの一員だったら
*トンガリくん
史実ではハムちゃんずの一員でありますが、彼だけはみんなと別行動をしています。もし別行動せずにハム太郎たちの普通の仲間だったら
#本名はそのものトンガリだった。
#*一人称は「オレ」ではなく「ボク」だった。
#飼い主は牧場の主人だったかもしれない。
#*そこにトン吉も他の豚と一緒に暮らしていた。
#ハム太郎たちの名前を呼び間違えすることはない。
*長老ハム&おハムばあさん
#長老ハムはタイショーくんの師匠になっていた。
#*それでもタイショーくんにもっと厳しい。
*じゃじゃハムちゃん
#こうしくんは喜ぶ。
#牧場では優しいハムスターになっていたかも。
*くるりんちゃん
#リボンちゃんのライバルとして登場。
#ロコちゃんとくるみちゃんは喧嘩する。
*ぬけないくん
#かぶるくんとコンビを組んでいた。
#ハムちゃんずがかんれんぼをする機会が増える。
#最終的におもちゃのトンネルが壊されていた。
*ナースちゃん
#ハムちゃんずの誰かが怪我したり病気になったら必ず看護をする。
#トラハムくんは喜ぶかもしれない。
*おしゃれちゃん
#リボンちゃんとおしゃれコンビになっていた。
#外国人なまりの喋り方はほとんどしない。
#帽子をかぶっているので、かぶるくんの彼女になっていた。
;あのハムスターがテレビアニメに登場していたら
*おとどけくん
OVAのみに登場したハムスターです。
#ハムちゃんずに手紙や招待状を届ける係として登場していた。
*しゅっぱつくん
電車の紹介ビデオ「とっとこハム太郎のしゅっぱつしんこう!」に登場したハムスターです。
#彼がハムちゃんず号を運転していた。
#*パンダくんと仲がいいハムスターになっていた。
#EDの「ハムハムトレイン」にも登場していた。
;「でちゅ」が最新版だったら
「とっとこハム太郎でちゅ」はデジタルリマスター版として制作されましたが、もしこれが最新アニメとなっていたら?
#おそらくロコちゃん等の人間キャラの声優が変わっていたかもしれない。
#森三中をモデルにしたハムさんちゅうもアニメ本編にも登場していた。
#*ゲームのみに登場したハムスターも登場したのか?
 
===トミカハイパーレスキュー ドライブヘッド 機動救急警察===
;旧シリーズからあったら
※旧シリーズとは、ドライブヘッド(あるいNEXT STAGE)以前のトミカハイパーシリーズを指すものとします。
#トミカヒーローシリーズはなかったのか。
#*代わりに「'''プラレール'''ヒーローシリーズ」が制作されていた?
#少なくともロボットアニメ物ではなかった。
#*旧シリーズの特徴である大型車両同士が合体するレスキューアニメになっていた可能性がある。
#主人公も車田ゴウなどの小学生ではなく、旧シリーズの隊員になっていた。
#ただし、放送局が史実通りTBSだったかどうか怪しい。
 
;ウォーカービークルが登場しなかったら
#結局ロボットアニメではなくなる。
#*そのため、上記の件に書いてあるようにロボットに変形しない大型車両が主力になる。
#ドライブヘッドという名前そのものがなくなるので、タイトルは『トミカハイパーレスキュー 機動救急警察』になっていた。
#代わりに意思を持つレスキューロボットが登場する。
#*ただ、先発の『勇者警察ジェイデッカー』や『出撃!マシンロボレスキュー』と差別化するため、トランスフォーマーのように遠い宇宙からやってきたロボット生命体という設定が使われる。
 
===ドラゴンボールGT===
;製作されなかったら
#史実でテレビ朝日系列で放送されていた「SLAM DUNK」は一時放送延長も検討されていたので史実で「SLAM DUNK」の後番組として放送された「地獄先生ぬ~べ~」は「ドラゴンボールZ」の後番組としてフジテレビ系列水曜午後7時で放送されていた 。
#*あるいは、『ドクタースランプ』の放送開始が史実(1997年)より早まっていた可能性もある。
#**あるいは『ジョジョの奇妙な冒険』が「ドラゴンボールZ」の後番組として史実よりも早くテレビアニメ化されていた。
#改、超が作られるのは史実通り。
#*「神と神」以降の映画も同様。
#Z終了後に作られるドラゴンボールのゲーム作品に影響が出ていた。
 
===ドラゴンボール改===
;制作されなかったら
#超も作られない。
#*それらに放送される内容は劇場版、OVAとして作られていた。
#当然、5期鬼太郎は[[もしあのアニメがもう少し長く放送されていたら#ゲゲゲの鬼太郎(アニメ5期)|もう少し長く続いていた]]。
#*トリコももう少し長く続いていた。
#**または別のジャンプ作品のアニメを放送されていた。
#ドラゴンボールGTが[[もしあのアニメが大ヒットしていたら/と#ドラゴンボールGT|大ヒットしていたら]]この頂目になっていたかも。
#*それは関係ないのでは。
;本編も新規作画だったら
#史実以上に大ヒットしていた。
#批判は更に高まっていた。
#旧作及び『Z』と比較している動画がyoutube、ニコニコ動画で投稿されていた。
 
===トランスフォーマーシリーズ===
====全般====
;あのキャラクターが登場していたら
アニメ本編には未登場だった、キャラクターがもし登場していたら?
;戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー
*ロードバスターとホワール
UK版コミックでは登場しています。
#どちらにしろ玩具(日本未発売)が『特装機兵ドルバック』の金型を流用しているため、デザインが一部変更されるのは間違いないだろう。
#*それよりドルバックを制作した会社<!--葦プロ-->からクレームが来るかもしれない。
#日本では少なくともスカイファイアーのように彼らが登場する回は放送されず、LDなどの映像特典として収録されるしかなくなる。
*ジャンプスターター(トップスピンとツインツイスト )
#同じタカラ製のダイアクロンのアタックロボの流用なので、版権の問題に影響はなさそう。
#*日本でも玩具が発売されていた。
#**ただし、史実のラチェットやダブルチェンジャーなどのように一般販売ではなく、ロボットポイント通販での販売にとどまっていた可能性がある。
;トランスフォーマー ザ☆ヘッドマスターズ
*アートファイヤー・ステッパー
漫画版のみに登場したトランスフォーマーです。
#いずれにせよ登場するとしても、他のターゲットマスターと同様にアニメ終盤に回されていただろう。
#玩具の販売数はもう少し多かったかもしれない。
;トランスフォーマー ギャラクシーフォース
*ダウンシフト
玩具は国内未発売かつ、アニメ本編にも登場していない。
#日本版での名前は前作のスパリンと同様「ホイルジャック」になっていた(ちなみにダウンシフトはスパリン版のホイルジャックの海外名であるため)。
#*ただし、GFは世界観が異なるため(日本国内のみ)、おそらく「ワイルドジャック(?)」という名前で確定していただろう。
 
*アーマーハイド
ダウンシフトと同様、玩具のみ(これも国内未発売)のキャラクターです。
#日本国内の場合、おそらく「ドラッグ」か「パイプス 」という名前になっていた。
 
*ハードトップ
#日本国内での名前は「グリジバー」になっていたのか?
 
*スカイシャドウ
元ネタはドレッドロックのリカラーですが(海外版のみ)。
#日本国内では、「ブラックウイング」という名前になっていたか、そのまま「スカイシャドウ」になっていた。
#ドレッドロックの偽物かライバルキャラという設定になっていた。
 
*サウンドブラスター
サウンドウェーブのリカラーでトイズドリームで限定発売されたキャラクターです。
*ちなみにアニメ終了後にフィギュア王で連載された「ビーストウォーズリボーン」で一応登場していますが…。
#登場するとしたらサウンドウェーブの兄弟、あるいはサウンドウェーブの強化版(ザ☆ヘッドマスターズみたいに)という設定で登場していたか…。
#代わりにノイズメイズが登場しなかった。
 
====トランスフォーマーザ☆ヘッドマスターズ====
;2010キャラがターゲットマスターになっていたら
史実でも2010キャラ(ロディマス・チャー・ブラー・サイクロナス・スカージ)がターゲットマスターとして再登場する予定があったそうです。
*なお、海外版「ザ・リバース」では実現しています。
#当初の予定通り日本でも玩具も発売されていた。
#代わりにアートファイヤーとステッパーは発売されなかった。
#*実際、2010キャラのターゲットマスター化が没になった代わりにアートファイヤーとステッパーが発売された経験があるので。
#海外版によるとサイクロナスが提案したより誕生した新戦士なので、デストロンターゲットマスターのリーダーは日本版でもサイクロナスになっていた。
#*ロディマスもターゲットマスターのリーダーになっていた。
#**したがって、ブランカー(サイバトロン)とスラッグスリンガー(デストロン)がターゲットマスターのリーダーに回されることはなかった。
{{もしあの番組}}
 
[[Category:もしあの番組が○○だったら|*あにめあた]]
[[Category:歴史のif検討委員会 アニメ・特撮史|*]]

2015年12月25日 (金) 00:44時点における版

  • 記事を見やすくさせるため、新たに追加される場合は50音順でお願いします。

だぁ!だぁ!だぁ!

二年続いたが、前番組の『カードキャプターさくら』同様にヒットしたらと仮定。

  1. 名塚佳織と三瓶由布子はこの時点でブレイクしていた。
    • 二人が再共演した『交響詩篇エウレカセブン』も史実以上にヒットしていただろう。
  2. 池澤春菜のお嬢様キャラといえば『ケロロ軍曹』の西澤桃華ではなく本作の花小町クリスティーヌ。
  3. TRFの『BOY MEETS GIRL』は本作のEDというイメージが定着していた。

大正野球娘。

  1. 女子野球がもう少し注目されていた。
  2. 「けいおん!」に次いでTBS深夜アニメが2009年7~9月クールの中心になっていた。
    • 化物語の次に話題になっていた。
  3. 2ちゃんではなんJだけでなく多くの板で人気を博していた。
  4. ローソンで「けいおんフェア」に続いて「大正野球娘フェア」が行われていた。
  5. 多分2期が製作されていた。時期はけいおん!!後の2010年秋クールか。
    • あるいは2011年冬クールにまどマギ・IS・夢喰いメリーのどれかの代わりにこれの2期が放送されていたかもしれない。
  6. 同じスタッフで女子サッカーアニメも製作された・・・かもしれない。
    • これが実現していたか?
  7. けいおん!最終回のときの「大正野球娘キター」のコピペは史実以上に有名になっていた。
  8. 大正期のコミックソングに注目が集まったかもしれない。
    • といっても実際に使われたのは1話の「パイノパイノパイ」だけだが・・・。
  9. オリックスとロッテが「宝塚運動協会vs大毎野球団」という「大正時代の黄金カード」の復刻試合を開催していた。
    • 阪神も阪神電鉄野球部(1916年創立のノンプロ)の復刻イベントを行っていた。

タイムボカン2000 怪盗きらめきマン

  1. タイムボカンシリーズが本格的に再開されていた。
    • その影響できらめきマンの後番組であった「GEAR戦士電童」以降のアニメ作品は別の時間帯で放送されていた。
    • 「ヤッターマン(2008年版)」もテレ東で放送。
    • 『タイムボカンエクスプレス』と『タイムボカンウォーズ サッパリマン』はテレビに放送されていた。
    • 逆に『仮面ライダークウガ』は大ヒットしなかった。
      • それは関係ないのでは?
  2. 高橋美佳子はこの時点でブレイクしていた。
    • 岡野浩介・川上とも子・矢田稔・青森伸らの代表作の一つとなっていた。
    • 浅野真澄もこの時点でブレイクしていた。
    • 関口英司も人気が出ており、人気声優の仲間入りを果たしていた。
  3. 三悪を悪役と言うよりは敵役である警察にしたり、ポケモンショックの影響によって声優のアドリブができなかったことでコケたと見なされることはなかった。

ダイヤのA

関連商品の売上は比較的好調だったが、視聴率が伸び悩んだとされる。

  1. ドキドキプリキュアの視聴率が2013年10月以降大きく下がっていた。
    • ただでさえ歴代最下位だったのがさらに酷い記録になっていた。
    • 少なくとも視聴者層が違うから食い合うことはないと思うのだが。
  2. ハピネスチャージプリキュアは日曜朝8時30分から撤退し枠移動を余儀なくされたかもしれない。
  3. 進撃の巨人に続いてマガジン作品がヒットしたことにより、マガジン作品のアニメ化が増えていた。
    • 『ベイビーステップ』や『七つの大罪』への期待は史実以上に高まっていた。
    • むしろ『エリアの騎士』の放送再開に繋がっていたと思う。
  4. 生徒会役員共の2期が史実よりヒットしていた。
    • 同じマガジン作品といえど視聴層が違うからそれはない。
  5. 逆に『弱虫ペダル』や『ハイキュー』はヒットしなかったかもしれない。
  6. 映像の動きが史実以上に良かったらこの項目のようになっていたかも。
  7. 史実では2年目からの主題歌を担当するGLAYは3クール目で担当していた。
  8. 3クール目のED主題歌を担当したA応P(正確には限定ユニットのD応Pだが)は『おそ松さん』の主題歌『はなまるぴっぴはよいこだけ』を待たずしてブレイクを果たした。

たまこまーけっと

らきすたやけいおん並のヒットをしていたらと仮定して。

  1. 「京アニのオリジナルアニメはヒットしない」というジンクスは崩れていた。
  2. 山田尚子、堀口悠紀子が「黄金コンビ」と評されていた。
    • 「けいおん!」に続いてのヒットという事で、尚の事そういう声は上がっていたと思う。
  3. 勿論、第2期の待望論は出ていたはず。
  4. 洲崎綾、長妻樹里、金子有希はこの段階でブレイクしていた。
  5. 次作の「Free!」への期待はさらに高くなっていた。
    • もちろん映画版の「たまこラブストーリー」は言わずもがな。
      • もっとも本当に大ヒットしていたら映画化せず、第2期でたまこ×もち蔵の恋愛に決着がつく展開になっていたかも。
  6. 京都市の出町桝形商店街は連日ファンでごった返し、アニメのオフィシャルショップが出来ていた。
    • 後にこの商店街が登場した『有頂天家族』とコラボ企画が開催されていたかも。
    • 却ってことまきプロジェクトの知名度が倍増したかもしれない。
  7. ローソンとのタイアップはさらに規模が大きくなっていた。

ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation

アニメBD・DVDの売上もゲーム並に大ヒットしていたら。

  1. 大山のぶ代が数年ぶりに注目されていた。
    • ドラえもんとのコラボもあった。
    • メディアなどでは大山のぶ代が復活したと取り上げられる。
      • 「復活した」と言うよりは「こんなにも恐ろしい役をやるようになった!」と言った取り上げ方じゃないだろうか。
  2. 緒方恵美も再びブレイク。
  3. TBS・MBSで前番組・後番組の革命機ヴァルヴレイヴがさらに空気になっていた。
    • 2ndシーズンは史実よりヒットしたかもしれない。
  4. 最後にモノミが2期を匂わすような形で登場している以上、2期の製作は確定的なものになっていただろう。
    • より正しい表現で言うと「『スーパーダンガンロンパ2』もアニメ化されていた」。ただし放送時期は大山のぶ代の体調次第。
  5. 実際に行なわれた外国のアニメ映画『Ted』とのコラボ企画が更に盛り上がっていた。

団地ともお

  1. 3年目以降も放送されていた。
    • スポーツ大佐の2代目声優も決まっていた。
  2. 小田扉の他作品もアニメ化もしくはドラマ化されていた。
  3. 三瓶由布子、牧野由依、坂本千夏、田村睦心、生天目仁美、藤村歩らの代表作となっていた。
  4. 主題歌を手掛けた怒髪天の再ブレイクにつながった。
  5. 一部のエピソードにおける原作からの場面の改変がなければこの項目がようになっていたのかもしれない。

探偵学園Q

  1. ドラマ版は日本テレビではなくTBSで放送されていた。
  2. TBSがゴールデンタイムにアニメを放送することに積極的になる。
    • 放送時間を移動させることなく2004年9月まで放送し、ジパングローゼンメイデン以降の木曜深夜アニメはこの枠(火曜19時)で放送されていた。
      • けいおん!は一期から全国ネットだった。
      • ハガレンの再放送はやっぱり半年で終わるのだろうか?
      • 苺ましまろは放送事故を起こさなかった。
      • ひょっとしたら禁書などMXがネットしたMBSアニメの一部がここで放送されていたかも。
      • びんちょうタンRECは最終話まで放送出来ていた。
      • CSチャンネルでの放送は、実史の「日テレプラス」ではなく、TBSと関係が深い「キッズステーション」のみで放送されたか。
    • ぴったんこカン・カンは放送時間が拡大することなく探偵学園Qと同時に終了。
    • 2009年にTHE NEWS開始の影響で金曜8時台に移転。
      • そこそこの視聴率だったので金曜7時台にもアニメ枠が侵食し二時間枠に拡大、ドラえもんにケンカを売る。
        • 実質これのゴールデン進出、全国同時ネット化である。
        • 2009年4月からということを考慮して、(史実での)TBS木曜深夜2枠(第1、2部)+MBS木曜深夜1枠(第3部)+UHF1枠(第4部)が放送される。
          • 第4部はその後スタチャ枠(ドロロンえん魔君をやってた枠)になってる。
            • えん魔君とピングドラムもCBCで放送されてた。(現実ではTVAでネット)
        • なんだかんだで、現在の金曜夜7時枠はTBS・フジ・テレ朝の三つ巴戦に。
          • 場合によっては金曜夜8時枠でTBS・テレ朝との「金8戦争」が勃発する。
        • 2012年4月以降は、この4枠を総称して「アニメイズム」と呼ばれるようになる。
    • 結果、こうなる
    • まどか☆マギカもゴールデンで放送されていたかも。
    • マクロスFも従来のシリーズと同じ、全日帯での放送だった。
  3. TBSがアニメで成功しているのを見るやいなや他局が便乗してくる。
  4. 主題歌を歌った岸本早未は史実以上に大ブレイクしていた。
  5. 連載終了した現在でも、週刊少年マガジンで不定期連載される。
    • 探偵学園Q連載終了後に金田一少年の事件簿が連載再開されること無く、さとうふみやは別の探偵漫画を書いていた。
  6. 緒方恵美・桑島法子・遠近考一・川上とも子・石川英郎らの代表作の一つとなっていた。

チーズスイートホーム

  1. 「ちー」と言えば(正確には「ちぃ」だが)「ちょびっツ」というイメージを変えていた。
  2. 「ふくふくふにゃ〜ん」もアニメ化されていた。
  3. 「ペット大集合!ポチたま」といったテレビ東京の動物番組と大々的にコラボしていた。
    • 猫や小桜エツ子繋がりで「妖怪ウォッチ」ともコラボがあった。
  4. 放送枠が30分に拡大されていた。

地球防衛企業ダイ・ガード

  1. 裏番組の『カードキャプターさくら』の終盤の人気はガタ落ちしていた。
    • 『さくら』最終回の武蔵丸事件も地味なものになっていた。
  2. 伊藤健太郎、平松晶子、三木眞一郎らの代表作となっていた。
  3. 水島精二監督は史実(『機動戦士ガンダム00』)より早くガンダムシリーズを手がけていた。
  4. 田村ゆかりはこの時点で大ブレイクしていた。
  5. 第2期も制作されており、小説版に登場したダイ・ガード二世はここで登場していた。
    • スパロボZにも参戦していただろう。

ちっちゃな雪使いシュガー

  1. TBSの他系列局でも全話放送されていた。
  2. コゲどんぼ(現こげどんぼ*)はデ・ジ・キャラットだけというイメージを打破できていた。
  3. 山本麻里安のキャリアへの影響は計り知れなかった。
  4. 2003年の特別編は地上波でも放送されていた。
    • むしろ第二期が放送されていた。
  5. ブロッコリーがタカラ傘下に下ることはなかったかもしれない。
  6. 日本のアニメの聖地巡礼が日本国外の街へも及んでいた。
    • 海外旅行の新たなブームになっていた。
    • ロケーションになった街でグッズ販売など大々的なコラボが行われていた。
    • クールジャパンは史実以上に成功したかもしれない。
  7. ウインターガーデン」は連続アニメとして放送されていた。
  8. 「ヤン坊マー坊天気予報」やNHKの春ちゃん・冬将軍のようにテレビの天気予報のキャラクターとして起用されたかもしれない。

ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌

  1. ちびまる子ちゃんの映画はシリーズ化されていた。
    • 『クレヨンしんちゃん』や『ドラえもん』のような定番になっていた。
  2. 作品自体のブームも史実より長く続いていた。
    • TVシリーズの再開が史実より早かった。
  3. 『美少女戦士セーラームーン』に人気を奪われコケたとみなされることはなかった。

チャージマン研!

ネットを中心とした近年のブームではなく、70年代の初放送当時に大ヒットしていたら…

  1. 史実では全65話だが、もっと長く続く。第100話辺りから「声の出演」がきちんと表示される。
  2. 30分ものの続編が作られる。
  3. 後年、一部のオタクの間で神聖視される。「チャー研オタク」に、この作品のおかしな点を指摘するのはタブーになる。
  4. 透明探偵アキラ・スーパータロムも正式にアニメ化された。
    • タロムが製作されたのはチャー研より前。
  5. 予想では1年契約に。TBS系に10分ショートアニメ枠が固定され、現実には30分枠で放送された番組からいくつかがこの枠を埋めていた。(もしかすると後番組が「まんが日本昔ばなし」だったかも?)
  6. 「まんが水戸黄門」「スーキャット」も再評価されていた。

中華一番!

  1. 雪野五月は史実より早く大ブレイクしていた。
  2. 後番組もアニメになっていた(史実ではこの番組でアニメ枠は一時中断、GTOでようやく再開するもワンピースの枠移動で消滅)。
    • 名作劇場シリーズ再開か、それはなくとも『さくらももこ劇場コジコジ』などの日本アニメーション製作アニメが続いていた。
  3. 田中真弓、坂本千夏、神奈延年らの代表作が一つ増えていた。

超合体魔術ロボ ギンガイザー

  1. 日本アニメーション+葦プロダクション(現・プロダクション リード)によるロボットアニメは継続されていた。
  2. 史実では未放映エピソードであった第25話・26話がテレビで初めて放送されていた。
  3. 本作のオープニング主題歌である「超常スマッシュ! ギンガイザー」がささきいさおの代表曲になっていた。
  4. スパロボにも参戦していた。

超攻速ガルビオン

  1. 国際映画社はあと5年は持っていた。
  2. 橋本晃一は史実より人気が出ていたか。
    • 横沢、鈴置ら他のメンバーは史実どおり。
  3. テレ朝の17時30分アニメ枠はその後ガンダムXまで続く。

超時空騎団サザンクロス

  1. 少なくともマクロスとコラボしていた。
  2. 超時空シリーズがもう少しだけ続いていた。
    • マクロスⅡは地上波で放映されていた。
  3. スパロボにも参戦できた。
  4. 相乗効果で評価を高めた「モスピーダ」ファンがどさくさに紛れて一定の発言権を得ている。

超獣機神ダンクーガ

  1. 打ち切りになることなく、完結することができた。
    • スパロボ参戦で実装された諸設定などはちゃんと原作で登場していた。
  2. 大張正己はこの作品でブレイクしていた、
    • 只野和子も本作でブレイクしていた。
  3. 動物をテーマにした合体ロボ作品が後に登場していた。
  4. スパロボでは史実通り第4次SRWに参戦。勿論原作はほとんど再現していた。
  5. 藤原理恵は歌手だけでなく声優としても活動しておりCCガールズに加入することはなかった。
  6. 『GOD BLESS DANCOUGA』および『白熱の終章』はOVAではなく劇場版になっていた。
  7. 「獣装機攻ダンクーガノヴァ」への期待は史実より高まっていた。

超人戦隊バラタック

  1. マグネロボシリーズはもう少し長く続いていた。
  2. DVDソフトの発売が史実よりも早まっていた。
  3. BS・CS・独立局でも積極的に再放送がされていた。
  4. 水島裕と潘恵子はこの作品で大ブレイクしていた。

超速変形ジャイロゼッター

  1. 第2期が放送されていた。
    • カケルたちの新コスチューム姿がアニメでも描写された。
  2. スクウェア・エニックスが赤字をたたき出すことはなかった。
  3. 玩具も打ち切られることなく最後まで発売されていた。
  4. 井上麻里奈、田村睦心、井口裕香、松岡禎丞、陶山章央の代表作の1つになっていた。
    • 三宅健太の代表作の1つになっていた。
  5. 清都ありさが新人早々、人気声優になっていたかもしれない。
  6. サトリの扱いが史実より良くなっており、未来の世界では成長した姿を見せていた。
    • 無論、最終回のエピローグでも出番がもう少し多くなっていた。
  7. 本作の監督である高松信司が同じく製作に関与した「イクシオンサーガDT」および「銀魂'延長戦」は史実以上に注目されていた。
  8. コングローダーGXおよびアヌビアNFは史実より早い段階で修復されており、ミチノリ&サトリは最終決戦に参戦できていた。
  9. 主題歌は近藤真彦の近年の代表曲となっていた。
  10. それでも史実通り女性キャラの過剰な演出でゲーム制作側から注意を喰らうだろう。
  11. 同時期に開始された『アイカツ!』のヒットと合わせ子供向けカードゲームのアニメ化が相次いでいた。

超訳百人一首 うた恋い。

  1. 元々原作コミックがヒットしていたこともあり、好調な人気となり商業的に成功する。
  2. 続編が製作され、となりの怪物くんは放送されなかったか別枠だった。
  3. 『ちはやふる』効果もあり、百人一首・平安歌人ブームが起こる。小倉百人一首かるたや歌人関連の書籍もヒット。平安歌人ファンは戦国武将ファンと肩を並べ始めるようになる。
  4. 世間一般が持つ陽成院へのマイナスイメージが少しマシになっていた。しかしネタとしてもしかしたら暴君ハバネロとコラボ…なんてことがあったかも。
    • ネット上(特にpixiv)ではキャラのギャップ、時期などから『ペルソナ4』の花村陽介とで「ジュネス皇子」「ジュネス上皇」などと中の人ネタにされている。
  5. 綏子役の宝木久美が話題になり、新人早々人気声優になっていたかも。
  6. 古典の授業で特装版DVDを使用する高校がさらに増えていた。

超力ロボ ガラット

  1. 鷹森淑乃はこの作品で大ブレイクしていた。
  2. 当時の視聴者から「早すぎたギャグロボットアニメ」と評価される事はなかった。
  3. 名古屋テレビ(現:メ~テレ)とサンライズが制作に関与したロボットアニメが1時間枠の中で続けて放送された時期がもう少し長くなっていた。
  4. スパロボにも参戦していた。

ちょぼらうにょぽみ劇場 あいまいみー

この時点で大ヒットしていたら。

  1. 内田彩、内田真礼はW内田として以後も大々的にコンビ売りされていた。
  2. 「ちょぼらうにょぽみ劇場第二幕 あいまいみー -妄想カタストロフ-」は30分での放送だった。
    • 「人志松本の○○な話」で賞賛された縁でフジテレビに移管されていた。
  3. 「孤独のグルメ」のBGMはもっと流行していた。

ツバサ・クロニクル

  1. 原作の最後まで制作されていた。
  2. 入野自由、牧野由依、菊地美香は(声優としての)デビュー作にしてブレイクした。
  3. 『XXXHOLiC』はEテレかBSプレミアムでの放送だった。

つり球

  1. 全国的に釣りブームが起きていた。
  2. 逢坂良太は初レギュラー・初主演と共に大ブレイクしていた。
  3. ノイタミナ第2部におけるオリジナルアニメ(すなわち、原作のない作品)はサムライフラメンコ(再放送含めばあの花)まで途切れる事はなかった。
  4. 江の島へ訪れるファンは史実よりも増えていた。
    • 同じく江の島を舞台にした「TARI TARI」への期待は史実以上に高まっていた。
      • 同じく江の島を舞台とし同じノイタミナ枠で放送された「ピンポン」への期待も高まっていた。
  5. 湘南ベルマーレとのコラボレーションも実現したかもしれない。

釣りバカ日誌

  1. ボボボーボ・ボーボボはアニメ化されなかった。
    • もしくは、別の枠か放送局でやっていた。
  2. 映画版の存在しか知らなかった人が、原作漫画を読むようになる。
    • 「浜崎役が西田敏行じゃ設定的に年齢が上すぎるだろう」という意見が方々から出始める。
      • アニメ版が映画化されて、実写の浜ちゃんとアニメの浜ちゃんが共演するエピソードも作られたかもしれない。
        • 製作会社(東映と松竹)の調整に手間取り、それほど大体的にはできなかったかもしれない。
  3. クレヨンしんちゃんが2004年10月以降も土曜夜7時だった。
  4. ハマちゃん&スーさんが史実以上に国民的キャラクターとして定着していた。
  5. 後期OPの「釣りま唱歌でサバダバダ」(歌:マシュー南)がCD化されていた(実際には2014年現在も未CD化)。
  6. 山寺宏一・大塚周夫・渡辺美佐・龍田直樹らの代表作の一つとなっていた。
    • 佐藤朱は大ブレイクしており、人気声優の仲間入りを果たしていた。
    • 川津泰彦はナレーションを担当することも多くなっていた。
  7. ドラマ版はテレビ東京系ではなくテレビ朝日系で製作されていた。

つるピカハゲ丸くん

  1. ハゲ丸は国民的キャラクターの仲間入りになっていた。
  2. 杉山佳寿子の有名な役といえばハイジではなくハゲ丸。
  3. 裏番組のドラゴンボールは史実ほどヒットしていなかった。
  4. 青森県鶴田町にある『ツル多ハゲます会』とのコラボレーションが実現する…?
  5. 同作者のあっぱれメガバカBoysもアニメ化されていたかも。


もしあのアニメが大ヒット
していなかったら い~お く~こ さ~し す~そ
ち~て な~の は~ひ ふ~ほ ま~も や~よ ら~わ
特撮円谷プロ/東映/ライダー/戦隊
していたら え・お
ち・つ
な~の へ・ほ
み~も や~よ ら・り る~ろ
特撮東映円谷プロ)/ライダー/戦隊/メタルヒーロー