ページ「ポートピア連続殺人事件ファン」と「マツダ」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Dimedime
編集の要約なし
 
>Dokatasigoto
 
1行目: 1行目:
#プレイしていなくても犯人は知っている。
*[http://www.mazda.co.jp/ マツダHP]
#とりあえずリカちゃんに電話する。
==マツダの噂==
#*とりあえず叩く。
[[画像:MAZDA mark.JPG|thumb|240px|マツダのマーク]]
#神戸や淡路島に行った、あるいは行ってみたいと思っている。
#一時経営危機に面して、高価な電子制御技術の開発が出来なかった反面、アナログ的な走りの良さ、職人感がでて、逆に磨かれた車造りができるようになった。感心した。
#もんすたあさぷらいずどゆう
#*昔からマツダ車のハンドリングには定評があったが、近年になって良さが出るようになったね。
#阿弥陀ヶ峰は本当に自殺の名所らしい。
#*伝説の技術者も居るしね。
#やっぱり忘れちゃいけないのは'''ロータリーエンジン'''でしょ!!。
#*一時期「マツダの全車種にロータリーを搭載する」という”ロータリーフルラインアップ”を宣言して、マイクロバスにまでロータリーエンジンを搭載したことがあるが、第一次オイルショックの影響で経営が悪化した。
#**この経営難以後はマツダ車は大幅値引きをすることが当然となる。値引きをすると下取り価格が安くなってしまうので、マツダ車を買ったら他社に乗り換えようとしても査定が安いのでまたマツダ車に乗り換えることを'''マツダ地獄'''という言葉が生まれる。
#***でも最近になって是正はされているけどね。それでも車種によっては・・・。
#****コンパクトカーのデミオは30万円引きはザラ。利益があるのか!?。
#**かつて大阪府岸和田市の自動車文庫『なかよし号』は『パークウェイ・ロータリー』だった。エンジン音が殆ど聞こえず、ギアノイズの方が大きいと感じるほど、静かだった。
#*水素ロータリーエンジンの開発で、今後も生き残る・・・どころか一躍注目の的に?!
#*そして2011年10月、'''全世界のロータリーエンジンファンが号泣した…'''。
#そんなこんなのマツダではあるが、潰してはいけない技術屋集団だと思う。
#実は[[日産自動車]]、[[スズキ]]、[[三菱自動車工業|三菱]]、[[いすゞ自動車]]とは持ちつ持たれつの関係。
#*この関係は'''OEM供給'''のため。相互だったり一方的だったりする。意外とマツダはOEMで数を稼いでいたりする。
#*AZ-WAGONとWAGON-R、キャロルとアルト、ボンゴ(商用車)とバネット(これも商用車)、ボディ共通ですもんね~。
#**ボンゴは、三菱自工バージョンに、デリカ&デリカ・カーゴ(マツダ名はボンゴ・ブローニィ)もあります。さらにADバンとファミリア・バンとエルフとタイタンもボディは共通です。
#**自社でモデルチェンジした後、古い方の車のOEM供給を持ちかけることがあるらしい。
#*確かフリーダ、モンデオ、フェステバミニワゴン、キャラ、ジムニー、キャリー、エブリーも。
#**フェスティバ、レーザー、フリーダ等の日本製フォード車は(アンフィニ、ユーノス、オートザムのように)マツダの別ブランド扱いの為OEMとは言わない。それらの車種の販売台数項目はマツダの欄になってたはず。流石に今はやめてるが。
#*最近ではプレマシー、ラフェスタの関係も始めた。しかも、フロントドアより前の外板を差別化したりとなかなかの手の入れ様。
#ルマン24時間レース、日本車で初めて優勝したのはマツダ。
#*ちなみに、レシプロ以外のエンジンであったことや、あまり知られていないが、カーボンブレーキローター(ブレーキローターが鉄ではなく炭素製)初の優勝車でもある。
#**ていうか、日本車で優勝したのは後にも先にもマツダだけ。
#**メルセデス・ベンツやジャガーよりウェイトハンデもらっての優勝ですけどね。。。
#かつて2シーター、ミッドシップ、ガルウィングの'''軽自動車'''という無茶な車を出したことがある。
#*マツダ・AZ-1ですね。事故率が異様に高いので、'''通称・走る棺桶'''と呼ばれる。なお、AZ-1は、スズキにもOEM供給をされていた(車名はキャラ)。
#**言わずもがなだが、'''オ'''ート'''ザ'''ム1。オートザム系列の筆頭車種?。
#**ちなみにAZ-1のエンジンはスズキ製である。
#***F6Aターボ。その時点で基本設計から20年以上経過しているエンジンとは思えないスズキの傑作。
#*乗り手の'''体格'''を選ぶ車だった。太めの人間が乗るとハンドルとシートに太ももが挟まって脱出不可能になる事も・・・まさに棺桶。
#*窓がちっちゃくて、高速乗る時とか辛い。券が取れない・・・
#**高速道路ならETCでクリアできるが、駐車券は…。
#今では、親会社の[[フォード・モーター|フォード]]から、グループすべての小型車用シャーシをマツダが開発している。
#*今では親会社の方がやばいことになっている。
#*昔ここの某システムの開発やったんだけど、打合せ相手がみんな英語ペラペラ(日本人)。こっちは日本有数の電機メーカーの人と一緒だったんだけど、私含めてみんな英語ダメダメ。フォード傘下だからなのか、そもそも根本が違うのかw
#ミレー'''ニヤ'''^^(正確には「'''ミレーニア'''」)
#*日本でのデビュー時はユーノス800だった。ミラーサイクルエンジンを搭載した優れもの。
#**ただ、このエンジンは高圧縮比にヘッドが堪えられず、オイル漏れをおこすことが多かった。
#*海外ではデビュー時からミレーニヤと呼ばれていたり、クセドス9とも呼ばれていた。
#高級車チャネル、アマティを展開する計画があったが、実現しなかなった。
#*そのミレーニヤも実はアマティ800として投入する計画だったという。
#イタリアのセリエAにてトヨタと戦争中。
#個人的には'''デミオベースの5ナンバーサイズセダンを出せ(゚Д゚)ゴルァ!! '''と個人的には思うけど。元来マツダは'''小型車が得意なメーカーなのにね!!'''by[[利用者:ピーター・バカラン|ピーター・バカラン]] 2006年12月15日 (金) 21:38 (JST)
#*マツダ3(日本名・[http://www.axela.mazda.co.jp/ アクセラ])の弟分として[[アメリカ]]市場に投入しても違和感がないのだが・・・。アメリカでも'''コンパクトカーが売れているようだし。'''
#*2007年11月に[[上海]]モーターショーでマツダ2(日本名・デミオ)のセダンバージョンが発表され、中国で2008年から生産&販売されます。日本にも広島産の”デミオ・セダン”が登場するかもね。アクセラも廉価版の1500cc車を切り離すことが出来るしね。
#自動車教習所で使用される教習車のシェアは、一時期だとマツダのシェアが結構高かった。
#*昔はルーチェ、カペラ、ランティス、ファミリアに必ず教習車仕様が設定されていた。
#*勿論マツダのお家芸'''爆裂値引き'''が効いている。
#*マツダの教習車仕様の特徴として'''ボンネット部にフードマスコットが設定されていることが伝統となっている。'''現在のアクセラ教習車にもOPだけど設定されている。
#*アクセラの車幅が3ナンバーサイズなので、今までマツダ車を使用してきた教習所では、敬遠される場合も多いらしいが・・・。
#**私の住んでいる近郊の教習所では、アクセラの教習車が採用されています。
#*↑で、私が通っていた教習所では今までずっとマツダ車を採用していたのに数年前には、日産車の5ナンバーサイズのセダンを採用していました。アクセラ教習車の車幅でどん引きしたのかも・・・。アクセラの下に5ナンバーセダンがあれば・・・。
#*が、私の通ってた教習所含め、付近の教習所は全てアクセラ教習車に変わりました!・・・足回りがしっかりしていて安心です。
#[[ヨーロッパ]]でのシェアは、[[トヨタ自動車|トヨタ]]よりも強い。
#*アテンザ前身のカペラは、以前はしきりにヨーロッパを宣伝に使っていた。初代FFである4代目は『カペラ・ヨーロッパ』という特別仕様車まであった。
#Zoom Zoom MOVIE・・・なにか忘れていたものを取り戻しに行きたくなる。それは?
#*走るよろこび~!道は遙かに~!
#**退屈なんか~!置き去りにして~!
#***でも最初聞いた時はずっこけたw。
#****俺は、見るたびに目がウルウルだ~byアクション
#*別にアンチじゃないんだけど、[[トヨタ自動車|トヨタ]]も少しは見倣った方がいいぞ!
#**んだ。トヨタもこの点を考慮して'''少々遊びの部分が欲しい'''。昔の方がまだマシだったけど・・・。例えばカローラ&スプリンターのGTだったりね。台数だけ稼ぐとしか頭にないと逆にやばくなる可能性も・・・。
#**そうそう。個人的にはGT仕様のアベンシスが欲しいな。
#*Zoom-Zoomが新球場の名前になってしまった。
#**でもあまり呼ばれない。ほとんど「マツダスタジアム」と呼ばれる。
#英BBCの辛口車番組「TOP GEAR」では、なぜかマツダの評価が高い。
#*2代目ロードスターは低評価だったけど3代目で挽回。
#自動車評論家や雑誌(今は亡き「ピットイン」とか)ではホンダを持ち上げた勢いでマツダがやたら叩かれるケースが多い。
#*「間違いだらけの車選び」の著者徳大寺有恒氏は一時期マツダ車をよく叩いていた。
#**しかし、「間違いだらけ・・・」末期では、あたかもマツダには新車開発の余力すらなく、近い将来倒産するような予言をしていたが、ことごとく外れてアテンザ以降の新世代車が続々と登場し、復活した。
#***最近の著作になるとマツダベタ褒めになってる。ただしエンジンだけ。
#「値引きのマツダ」も有名。
#*正月早々、他社正規ディーラーが休んでいるときに、マツダ正規ディーラーは初売り大安売り。消費者としてはうれしいけれども、営業の皆さん、祝日手当てもらっているのかなあ?
#フルタイム4WDでスバルを出し抜いた。
#*スバルがレオーネ撤収に追い込まれたのはマツダのせい。でも、レガシィ・インプレッサが出てきたことから考えると他社からすれば「余計な事すんな」。
#デザインのマツダ。
#*FDは芸術品。
#*ニューヨーク近代美術館(MoMA)にロードスターのテールランプが展示・永久収蔵されてる。
#*ユーノス500のデザインで世界をアッと言わせた。
#*今(2010年)のデザインって絵本に出てくるお化けや妖怪みたい。
#ロードスター、世界一売れた2シーターオープンカーとしてギネス認定済み。
#*必要以上に主張しないボディ形状に幌を開けると爽快な気分に浸れる。程よいエンジンパワーに素直なハンドリング。それでいながらやんちゃな走りをしてもボディがやられない…ロータス・エランの再来と言われた最高傑作だった。
#どういう訳か、マツダの1BOX車の新型が出ると必ず「何でこんな人が?」と思う人をイメージキャラクターとして起用する癖がある。
#*1977年~1983年までのボンゴシリーズでは俳優・山城新伍を1995年のボンゴ・フレンディーではタレント・島田紳助を2008年のビアンテではお笑い芸人・劇団ひとりをそれぞれに起用している。
#現マツダスピードは、かつての旧マツダスピードとは別物らすぃよ。
#'''The more you look,the more you like.'''
#'''That's The Mazda Way.'''
#*アメリカ向けのTVCMには名優ジェームス・ガーナー氏が出演したりCMナレーションを務めているCMがあります。
#[[アメリカ]]にサーキットを持っている。
#*ターンパイク箱根の命名権も取得している。
#MATSUDAではなくMAZDAなのはゾロアスター教のアフラ・マズダからきているとかいないとか。
#*したがって、海外では「マズダー」と読まれる。
#*ロゴはmazDa。なぜDだけ大文字なのかは謎。
#**その前のzが大文字なのか小文字なのかはもっと謎。
#土台となるセラミックに微細な穴を空けてプラチナを埋め込み、貴金属使用量を大幅に低減した「シングルナノ触媒」とか、尿素噴射やNOxトラップなしでポスト新長期規制をクリアし安く作れるSKYエンジンとか、何気なく凄いことをやっている。
#そのうち、全部アクセラ顔になるんじゃないのか…と新型プレマシーを見て思った。
#*だいたいそうなりつつある。デミオもアクセラ顔に。
#*と思ったらCX-5→新型アテンザではアクセラ顔に代わりCX-5顔に。今度はこれがマツダ顔になるのか。
#3代目アクセラからカーコネクティビティシステムの「マツダ コネクト」が搭載されているが、出来の悪さからか公式のオーナーボイスで炎上。(≒アプリが少ない、カクカクする、別売りのナビゲーション用SDカードの容量が少ないetc.)
#*なお、別売りのナビゲーション用SDカードの容量はCX-5および3代目アテンザのマイナーチェンジモデルにて4GBから16GBに増量してマシにはなったか?
#*4代目デミオのオーディオレス車向けにJVCケンウッド製の「スマートナビゲーション」も提供されているが、マツダ コネクトの機能は当然ながら使用できない。


[[category:ゲームファン|ほーとひあれんそくさつしんしけん]]
==広島とMAZDA==
#マツダあっての[[広島|広島県]]。
#*東洋工業(マツダの前身)本社は、原爆の被害を奇跡的に免れたので原爆の被害にあった県庁、市役所、裁判所、警察署、病院等の主要機関が東洋工業の敷地を間借りしていた。
#** 比治山の陰になった
#*[[広島市]]内では意外とマツダ率は低い(もちろん、他県よりは多いけど)。タクシーもほとんどがマツダ以外の車である。
#*↑っていうか、マツダは法人タクシー&マイクロバスは、'''1995年に撤退しています。'''それ以前は、中型タクシーにルーチェ、小型タクシーにカペラとカスタムキャブ、マイクロバスにパークウェイが存在していた。でも、価格が安いが耐久性が落ちるといった感じだったらしい。
#*デミオのパトカーをたまに見かける。
#**新たにCX-5を入れたらしい。
#*広島県の公用車がMPVの4WDになりました。
#**折からの不景気で、県がデミオを200台買ってあけるらしい。
#***予算は2億7000万円なので一台当たり135万円。
#****'''爆裂値引き'''がつくのかが気になる。
#***その他にも、[[呉市]](デミオ・ベリーサ 10台ずつ)・広島銀行(アテンザ・アクセラ・デミオ 120台)・中国電力('''450台''')が買ってあげる。みんな優しいね(TдT)
#***県庁での湯崎知事の公用車は,MPV。藤田雄山前知事の公用車「トヨタ・センチュリー」は22年度に入って,速攻ヤフオクに掛けられた。
#カープのヘルメットには広告が。
#*広島市民球場の外野には昔からマツダ車の車名が書いてあるのは有名ですね。
#*そもそも[[広島東洋カープ]]の親会社はマツダ。広島東洋カープの東洋は前身の東洋工業からとった。
#**カープは市民球団なので親会社は存在しません。'''筆頭スポンサー'''がマツダ(東洋工業)だからです。
#**公式には親会社にしてないだけで、カープの株式の6割を持っているのは松田家。そのくせ、松田家がカープのために金を使ったことがない。
#***なのに[[広島市民球場|球場]]に自分の名前付けて宣伝だけはしたがる。
#****↑ってかマツダと松田家は今は相互不可侵の関係。球場名は広島市とマツダの契約で松田家は関係ない。
#*黄金期を迎える前のカープの選手の車は、マツダ車オンリーだったらしい。
#仁保Jct辺りにマツダ専用の「東洋大橋」がある
#[[広島のメディア]]も、初荷式、決算、新車発表などマツダをよく取り上げる。
#*井巻社長はEタウン([[中国放送|RCCテレビ]])に出演したこともある
#*RX-8の発表日は、一部の局でスタジオに車を持ってきて詳しく伝えた
#*一部自動車オタク向け雑誌でもマツダの初売りはしっかり取り上げられる。しかも「他社のディーラーも見習うように」との書かれぶり。
#初代RX-7が余りにもポルシェ924に似ていたため、「広島ポルシェ」などと呼ばれた。
#*2代目FC型RX-7は余りにもポルシェ944に似ていた。
#今は亡きルーチェ(海外名マツダ929)が余りにもメルセデスに似ていたため、「[[三次市|三次]]メルセデス」などと呼ばれた。
#*有名なのは、三次ベンツの方なんだけどね。その揶揄された5代目HC型ルーチェはマジで名車ですよ。
#[[サンフレッチェ広島]]の親会社だが、[[エディオン#デオデオ|デオデオ]]色が強くなっている。
#*今は親会社じゃない。デオデオに売り払った。
#*そもそも前身がここのサッカー部でしょ。東洋工業サッカー部の頃のエンブレムはロータリーエンジンのあのおにぎり型。
#2008年、プロ野球のオールスターのスポンサーに。
#*広島の選手がファン投票でたくさん選ばれたが、それにしてもマツダの組織票臭い・・・。
#*'09,'10もスポンサーをしている。
 
==車種別の噂==
===RX-7===
#唯一のロータリーエンジンを搭載するフラッグシップに贈られる名前。
#*排ガス規制により休眠中。早期の復活を!!
#*RX-8が後継'''じゃない'''というのが唯一の希望。
#ガンダムの由来なのはおなじみ。
 
====SA====
#広島ポルシェ。
#*クイズ番組で比較されるほど。
#ウルトラマン80に登場した。リトラ車の特捜車は珍しい(あとはウルトラセブンのNSXくらい)。
#ロータリーエンジンのローターの形を模した純正ホイールが存在した。
#*[[週刊少年ジャンプファン/作品別#キャッツ・アイファン|キャッツ・アイ]]中に登場したSA22Cにもそのホイールがついていた。
 
====FC====
#モデルチェンジしてもなんだかポルシェチック。
#仮面ライダーBLACK RXの愛車のベース。
#*RXなのは何か含みがあるのだろうか・・・
#ネジ一本外せばリミッターカットできるお手軽ベース。
#[[頭文字Dファン|この人たち]]にとっては白。
#エアフロがなかなか曲者。
#セブン唯一のオープンモデルがある。
#*FDのGreddy8はもちろん規格外なので無かった事にw
#**ありゃチューンドだもん。
#*三角窓があったらFC3'''C'''。
#前期型は未だにCPUが解析しきれてない(というかもう解析したところで意味が無い)ため、ゴミのような値段で車体は手に入る。
#*もちろんそれを真面目に走らせようとすると車体価格の10~20倍はかかる。
#**フルコンとまで行かなくともサブコン突っ込めば…。
#***当時(今もか?)のサブコン(F-CON V)ではECUがワンチップだったため接続不能だったのよ…。
#[[電撃文庫ファン#ロウきゅーぶ!ファン|ロウきゅーぶ!]]に登場した。俗に言う'''ロリータエンジン'''である。
#*実は原作準拠である。
#**エンジン音が独特な2世代前の国産オンボロクーペって(原作1巻時点で)FCかGC8インプレッサしかない。
 
====FD====
#ウネウネ、ヌメヌメ、といった形容詞が似合う色っぽいデザインの車。
#*屋根までウネウネ。
#実はミッドシップエンジンである。
#*車軸の間に納まっていれば実はミッドシップ。
#1・2型はエンジンキーがねじれて折れるというどうしようもない弱点を抱えていた。
#280psを発揮するも1.3Lである。
#*もちろん税制はそのままの値ではない。
#*280psになったのは5~6型だけなのには注意。1~2は255ps、3~4は265ps。5~6もグレードによっては265psのまま。
#**でも走らせると265ps仕様の方が楽しいのは内緒。
#[[頭文字Dファン]]にとってはマツスピエアロか雨宮フルエアロの黄色。
#*[[埼玉]]人なら黒。
#**[[名探偵コナンファン]]にとっては4型の赤色。
#***[[まんがタイムきららファン#Aチャンネルファン|この人たち]]にとっても黄色。但し[[日産自動車/車種別#K12|これ]]に抜かれる。
#各サーキットで2駆最速記録を打ち立てまくっている。
#ヒゲモジャ<!--雨宮勇-->曰く「日本唯一のピュアスポーツカー」。
 
===RX-8===
#エンジンスペックが書類と実物でかけ離れているクルマナンバーワン。
#*特に初期型は250psって書いてあったけど実測198psの個体も存在した…。
#フォードの横槍で2ドアが作れなかったマツダの苦肉の策。
#観音開きを無理に開こうとすると前席の人をシートベルトで締め付ける結果に。
#至る所におにぎりがある。
#*ボンネット、ヘッドレスト、リアバンパー・・・。
#**おっと、シフトノブを忘れて貰ってはいかんぜ。
#やっぱりルーフがウネウネしている。
#個人的なことだが、後期型を見たことがない。
#この車のデザイナーの父上は、初代RX-7(SA)のデザイナーだったそうな。つまり、親子鷹。
#この車の登場後にホンダでエレメントが登場し「これからの時代は観音開きか!?」と一時期騒がれた。
#実は意外にも後席が外観から想像するよりはるかに広い。乗車定員は5人ではなく4人だが、実際大人4人がちゃんと乗れる。
 
===コスモ===
#世界初のロータリー搭載市販車。
#ユーノスコスモは色々豪華。
#*街中を走らせた日には財布が…
#ロータリー+ターボなので燃費が悪いのは言うまでも無いが、今時の車では考えられない程トラブルが多い。冗談抜きで金食い虫。
#3代目のCMキャッチフレーズは、咲いてるオトコのコスモ。
 
===ロードスター===
#オープンカーそのものの名を持つ世界で一番売れているオープンカー。
#*ギネス認定済み。
#**トップ・ギアのジェレミーもお気に入りらしい。
#人馬一体。
#それなのに、某ゲームで鈍臭くて使えないただのクーペにされたことがある。
#宮田
 
====NA====
#丸いおめめとおちょぼ口が可愛い。
#テールランプがアメリカの美術専門家にウケたらしい。
#*ニューヨーク現代美術館に収蔵されている。
#ソフトトップを開けるにはコツが要った。
#*そのソフトトップ、窓がビニール製のため真っ白になるという悲しい弱点がある。
#**NB用に変えれば解決可能。
#前期は1.6lだったが、アメリカで加速しないって苦情があったため後期で1.8lに。
#*でも楽しいのはやはりレスポンスに優れる1.6l。
 
====NB====
#あまり先代と変わらない。
#*というかそのまま。フロントとリアの衣装を変えて各種に剛性アップ用パーツを付け足しただけ。
#**というわけでパーツのほとんどがNAに移植可能。
#ロードスターなのに屋根が開かないモデルがある。
#*広報担当は「変な名前ですよねー」って素で突っ込んだとか。
#**和訳すると「屋根無し屋根あり2ドア車」なんだそれw
#あまつさえターボがついたモデルもある。
#NAとは違い最初から1.6l、1.8lが併売に。
#*後期には1.8lだけ可変バルタイ採用。
 
====NC====
#発表前、エイトとシャーシを共用するという情報でファンを恐怖の底に突き落とした。
#*経営陣への説得のため。
#実際に車を作ったら寸法変えて部品の材質や形も変えて、開発陣のやりたい放題だった。
#*見た目太ったが大して重さは変わらない。
#電動メタルトップが仲間に加わった。
#まさかの2lに皆が驚いた。
#なんだか便器っぽい。
#整形はインプレッサ(GDB)並に3回実施。
 
===CX-7===
#アメリカンサイズ。でも更に上が居る。
#フェンダーミラーが気に入らないとバックモニター付ナビを付けたら高くなり売れなかった。
 
===CX-5===
#(日本における)CX-7の後継。SKYACTIVテクノロジーを全面的に採用したSUV。ガソリン車とクリーンディーゼル車の両モデルが用意される。後者の方が売れ行きがいいとか。
 
===アテンザ===
#今のMAZDAがあるのはこの車のお陰。
#別名:MAZDA6
#2.3Lターボの「マツダスピード」があった。
#3代目はCX-5と同様にSKYACTIVテクノロジーを全面採用。これもセダン・ワゴン共にガソリン車とクリーンディーゼル車の両モデルが用意される。
#*一方で5ドアセダンのスポーツとガソリンMT車は廃止され…
 
===アクセラ===
[[ファイル:Axela.jpg|thumb|200px|2代目]]
#ファミリア後継なのにワゴンが無い。
#*MSアクセラも含む、アクセラスポーツは車検証上では「ステーションワゴン」になってます...
#別名:MAZDA3
#*MSアクセラの場合、Mazda3MPS(北米&オーストラリア)MazdaSpped3(欧州)
#2.3Lターボ搭載のFFは馬力以上に安い。
#*初代はじゃじゃ馬。2代目はかなりマイルドになりました。
#*一部場所や人からは「'''変態車'''」と褒められてるとか....
#*友人の親が初代MSアクセラに乗っていて一度乗せてもらったが、乗った感じがすごかった。
#3代目発表でフロントがCX-5顔になり、ハッチバックがBMW・1シリーズやAudi A1、フォード・フォーカス(3代目)などを意識したモデルに…。
#*3代目セダンでは日本市場のみマツダ初のハイブリッド車を設定。トヨタからのハイブリッドシステム配給+SKYACTIVテクノロジーを使ったセダンになりそうな予感。
#*カーナビも、マツダコネクトなるものに変わったが、あまりの出来の悪さに公式のオーナーボイスが炎上。
#**しかも、2DINスペースが無いので、社外ナビもつけられない。
 
===デミオ===
[[ファイル:Demio.jpg|thumb|200px|3代目]]
#今のマツダがあるのはこの車のお陰。
#*やっつけで作ったはずが経営危機のマツダを救う屋台骨になるとは世の中分からない。
#*初代は10ヶ月で10万台生産達成。しかし、その間のマツダの国内総生産台数は商用車も含めて80万台程度
#別名:MAZDA2
#セダンがあるところにはある。
#*日本にも高年層向けとしてMTでラインアップすればアクセラの微妙な立ち位置も払拭できるのに。
#ライバルがどんどんデブになる中、ひとりだけダイエットに成功した。
#*1t切ったんだってね?
#ヨーロッパ向けに3ドアもある。
#2011年6月の大幅マイナーチェンジで、最初のSKYACTIV TECHNOLOGY搭載車に。モーターアシスト無しでリッター30kmを実現。
#*2012年10月に電気自動車版のデミオEVを法人向けにリース販売。そして広島県に納入。
#2014年9月に4代目が登場。<s>{{Softbank|悪評高い}}</s>マツダ コネクトの他、オーディオレス車向けにJVCケンウッド製のカーナビが付けられるようになった。
#*ディーゼル・MT車(FF)で30.0km/Lとハイブリッド車並みの燃費を達成。一方ディーゼル・AT車(FF)の場合は26.4~26.6km/Lとなっている。
 
===ビアンテ===
#アクセラベースのミニバン。
#かなりの笑顔。
#5ナンバーのノア、セレナ、ステップワゴンに勝負するも……。
 
===ファミリア===
#正体は[[日産自動車]]のADバン。つまり、ウィングロードが元々のベース。
#後継はアクセラ。
#*別名:MAZDA 3
#**ファミリアの別名は、323、Protage(北米)、イサムゲンキ(台湾)等。
#***勇、元気?
#WRCで何気に活躍した……らしい。
#*実は何気に、日本初フルタイム四輪駆動。
#*「雪の女王」の別名がつくほど、スノーイベントに強かった
#今はバンの愛称だが、マツダのファミリーカーといえば未だにこの名前を思い浮かべてしまう人が多いのは気のせいか。
#*元祖「横置きエンジン・FF」でヒットしたからね。
#フォード版「レーザー」も存在した。カペラのフォード版「テルスター」とともに、あろうことか輸入車ショーに展示されていた。広島製なのに。
 
===プレマシー===
#MAZDA3ベースのミニバン。
#*走りのミニバンと言われる。
#別名:MAZDA5
#水素ロータリー搭載車がある。
#新型はドアがウネウネしている。
#まさか2代目ラフェスタハイウェイスターがこいつになるとは思わなかった。
 
===ベリーサ===
#2代目デミオベース。
#外装より内装に拘った1台。
#*正規ディーラーの営業担当者は、女性客に向かって、助手席グローブボックスにある「お化粧ミラー」を積極的にアピールしている。
#ワンランク上の上質なコンパクトカーをコンセプトにしていたがティーダに食われてしまった。
 
===ボンゴ===
#バン、トラック、ロングバン=ブローニィとある。
#[[日産自動車|日産]]、[[三菱自動車工業|三菱]]に兄弟が居る。
#一時期、日産の工場で作られた。
#日本におけるマツダ製唯一のディーゼルエンジン搭載車。
#*CX-5にディーゼル車が設定された以上、唯一ではなくなった。
#*2010年7月のマイナーチェンジでブローニィと共にディーゼルエンジン廃止。ポスト新長期規制に適合出来ない、しようとしても金がかかる為。
#[[広島の言葉]]にもありますが、ボンゴ=ワゴン車となることがあるようです。たとえそれがバネットやデリカであっても。
 
===ボンゴ・フレンディ===
#屋根がグイーンと開く。
#ミッドシップレイアウトだったために、前席は冬暖か・夏酷暑。
#マツダが最後まで生産した5ナンバーサイズミニバン。
#*ただしオートフリートップ車は高さの関係で3ナンバー。
 
===MPV===
#初代はSUVぽかったミニバン。
#別名:MAZDA 8(アジア圏で販売)
#マツダスピードではないが、2.3Lターボを搭載したグレードもあった。
 
===ランティス===
#1993年の登場当時の売りは、「1996年施行新衝突安全基準第1号」だった。
#*当時これに煽られたら、『新衝突安全基準試してやろうか?』と思った人が何人いたか。
#4ドアと5ドアで作りが全く違う。
#しかし、時期が良くなかったので売れなかったらしい。
#*丁度、販売5チャンネル体制終了のころだった。
 
===エチュード===
#これを知っていたらマツダ病といってよい。実体は5代目ファミリアのストレッチクーペ。
#アーバン・チューンド、と謳っていたのがむなしい。
#『さりげない洒落っぽさ』というのがテーマだったのはある意味皮肉な気がする。
#当時の他社のラインナップ中で最もはまるのは[[本田技研工業|ホンダ]]・クイントインテグラあたりだったが、売れ行きでは全く比較にならなかった。
#車名の由来は音楽用語で「練習曲」(笑)。ホンダの真似をしたのはいいがこの名前はちょっと…
#*ああ、[[本田技研工業/車種別#プレリュード|前奏曲]]のことね。
 
===ペルソナ===
#灰皿レスの禁煙車はこれがはしりだったか。
#これと兄弟関係にあるのがユーノス300であった。
 
===クロノス===
#カペラをモデルチェンジした際、車体を大きくしたためにカペラを名乗るのはおかしいという意見が出て、この名前になった。
#丁度5チャンネル体制の頃だったのでやたらに兄弟車がいたが、それを全部まとめてもさっぱりだった…って、どうなってるんだ?
#*なので、兄弟車の名前全部言えたら相当な通かと。
 
==関連項目==
{{動画}}
#安芸郡[[府中町]](本社と本社工場がある)
#[[広島市/南区]](宇品工場がある)
#[[防府市]](防府工場がある)
#[[いわき市|福島県いわき市]]([[東北|東北地方]]のマツダの配送基地がある)
#[[茨城|茨城県]]([[関東|関東地方]]ではマツダのシェアが高い地域)
#[[偽マツダの特徴]]
#[[広島市民球場]](マツダが命名権獲得)
#[[もしマツダが○○だったら]]
#[[サンフレッチェ広島]](前身が東洋工業サッカー部)
 
{{DEFAULTSORT:まつた}}
[[Category:広島の企業]]
[[Category:自動車メーカー]]
[[Category:球団の親会社]]
[[Category:自動車/車種別]]

2015年1月13日 (火) 20:04時点における版

マツダの噂

マツダのマーク
  1. 一時経営危機に面して、高価な電子制御技術の開発が出来なかった反面、アナログ的な走りの良さ、職人感がでて、逆に磨かれた車造りができるようになった。感心した。
    • 昔からマツダ車のハンドリングには定評があったが、近年になって良さが出るようになったね。
    • 伝説の技術者も居るしね。
  2. やっぱり忘れちゃいけないのはロータリーエンジンでしょ!!。
    • 一時期「マツダの全車種にロータリーを搭載する」という”ロータリーフルラインアップ”を宣言して、マイクロバスにまでロータリーエンジンを搭載したことがあるが、第一次オイルショックの影響で経営が悪化した。
      • この経営難以後はマツダ車は大幅値引きをすることが当然となる。値引きをすると下取り価格が安くなってしまうので、マツダ車を買ったら他社に乗り換えようとしても査定が安いのでまたマツダ車に乗り換えることをマツダ地獄という言葉が生まれる。
        • でも最近になって是正はされているけどね。それでも車種によっては・・・。
          • コンパクトカーのデミオは30万円引きはザラ。利益があるのか!?。
      • かつて大阪府岸和田市の自動車文庫『なかよし号』は『パークウェイ・ロータリー』だった。エンジン音が殆ど聞こえず、ギアノイズの方が大きいと感じるほど、静かだった。
    • 水素ロータリーエンジンの開発で、今後も生き残る・・・どころか一躍注目の的に?!
    • そして2011年10月、全世界のロータリーエンジンファンが号泣した…
  3. そんなこんなのマツダではあるが、潰してはいけない技術屋集団だと思う。
  4. 実は日産自動車スズキ三菱いすゞ自動車とは持ちつ持たれつの関係。
    • この関係はOEM供給のため。相互だったり一方的だったりする。意外とマツダはOEMで数を稼いでいたりする。
    • AZ-WAGONとWAGON-R、キャロルとアルト、ボンゴ(商用車)とバネット(これも商用車)、ボディ共通ですもんね~。
      • ボンゴは、三菱自工バージョンに、デリカ&デリカ・カーゴ(マツダ名はボンゴ・ブローニィ)もあります。さらにADバンとファミリア・バンとエルフとタイタンもボディは共通です。
      • 自社でモデルチェンジした後、古い方の車のOEM供給を持ちかけることがあるらしい。
    • 確かフリーダ、モンデオ、フェステバミニワゴン、キャラ、ジムニー、キャリー、エブリーも。
      • フェスティバ、レーザー、フリーダ等の日本製フォード車は(アンフィニ、ユーノス、オートザムのように)マツダの別ブランド扱いの為OEMとは言わない。それらの車種の販売台数項目はマツダの欄になってたはず。流石に今はやめてるが。
    • 最近ではプレマシー、ラフェスタの関係も始めた。しかも、フロントドアより前の外板を差別化したりとなかなかの手の入れ様。
  5. ルマン24時間レース、日本車で初めて優勝したのはマツダ。
    • ちなみに、レシプロ以外のエンジンであったことや、あまり知られていないが、カーボンブレーキローター(ブレーキローターが鉄ではなく炭素製)初の優勝車でもある。
      • ていうか、日本車で優勝したのは後にも先にもマツダだけ。
      • メルセデス・ベンツやジャガーよりウェイトハンデもらっての優勝ですけどね。。。
  6. かつて2シーター、ミッドシップ、ガルウィングの軽自動車という無茶な車を出したことがある。
    • マツダ・AZ-1ですね。事故率が異様に高いので、通称・走る棺桶と呼ばれる。なお、AZ-1は、スズキにもOEM供給をされていた(車名はキャラ)。
      • 言わずもがなだが、ートム1。オートザム系列の筆頭車種?。
      • ちなみにAZ-1のエンジンはスズキ製である。
        • F6Aターボ。その時点で基本設計から20年以上経過しているエンジンとは思えないスズキの傑作。
    • 乗り手の体格を選ぶ車だった。太めの人間が乗るとハンドルとシートに太ももが挟まって脱出不可能になる事も・・・まさに棺桶。
    • 窓がちっちゃくて、高速乗る時とか辛い。券が取れない・・・
      • 高速道路ならETCでクリアできるが、駐車券は…。
  7. 今では、親会社のフォードから、グループすべての小型車用シャーシをマツダが開発している。
    • 今では親会社の方がやばいことになっている。
    • 昔ここの某システムの開発やったんだけど、打合せ相手がみんな英語ペラペラ(日本人)。こっちは日本有数の電機メーカーの人と一緒だったんだけど、私含めてみんな英語ダメダメ。フォード傘下だからなのか、そもそも根本が違うのかw
  8. ミレーニヤ^^(正確には「ミレーニア」)
    • 日本でのデビュー時はユーノス800だった。ミラーサイクルエンジンを搭載した優れもの。
      • ただ、このエンジンは高圧縮比にヘッドが堪えられず、オイル漏れをおこすことが多かった。
    • 海外ではデビュー時からミレーニヤと呼ばれていたり、クセドス9とも呼ばれていた。
  9. 高級車チャネル、アマティを展開する計画があったが、実現しなかなった。
    • そのミレーニヤも実はアマティ800として投入する計画だったという。
  10. イタリアのセリエAにてトヨタと戦争中。
  11. 個人的にはデミオベースの5ナンバーサイズセダンを出せ(゚Д゚)ゴルァ!! と個人的には思うけど。元来マツダは小型車が得意なメーカーなのにね!!byピーター・バカラン 2006年12月15日 (金) 21:38 (JST)
    • マツダ3(日本名・アクセラ)の弟分としてアメリカ市場に投入しても違和感がないのだが・・・。アメリカでもコンパクトカーが売れているようだし。
    • 2007年11月に上海モーターショーでマツダ2(日本名・デミオ)のセダンバージョンが発表され、中国で2008年から生産&販売されます。日本にも広島産の”デミオ・セダン”が登場するかもね。アクセラも廉価版の1500cc車を切り離すことが出来るしね。
  12. 自動車教習所で使用される教習車のシェアは、一時期だとマツダのシェアが結構高かった。
    • 昔はルーチェ、カペラ、ランティス、ファミリアに必ず教習車仕様が設定されていた。
    • 勿論マツダのお家芸爆裂値引きが効いている。
    • マツダの教習車仕様の特徴としてボンネット部にフードマスコットが設定されていることが伝統となっている。現在のアクセラ教習車にもOPだけど設定されている。
    • アクセラの車幅が3ナンバーサイズなので、今までマツダ車を使用してきた教習所では、敬遠される場合も多いらしいが・・・。
      • 私の住んでいる近郊の教習所では、アクセラの教習車が採用されています。
    • ↑で、私が通っていた教習所では今までずっとマツダ車を採用していたのに数年前には、日産車の5ナンバーサイズのセダンを採用していました。アクセラ教習車の車幅でどん引きしたのかも・・・。アクセラの下に5ナンバーセダンがあれば・・・。
    • が、私の通ってた教習所含め、付近の教習所は全てアクセラ教習車に変わりました!・・・足回りがしっかりしていて安心です。
  13. ヨーロッパでのシェアは、トヨタよりも強い。
    • アテンザ前身のカペラは、以前はしきりにヨーロッパを宣伝に使っていた。初代FFである4代目は『カペラ・ヨーロッパ』という特別仕様車まであった。
  14. Zoom Zoom MOVIE・・・なにか忘れていたものを取り戻しに行きたくなる。それは?
    • 走るよろこび~!道は遙かに~!
      • 退屈なんか~!置き去りにして~!
        • でも最初聞いた時はずっこけたw。
          • 俺は、見るたびに目がウルウルだ~byアクション
    • 別にアンチじゃないんだけど、トヨタも少しは見倣った方がいいぞ!
      • んだ。トヨタもこの点を考慮して少々遊びの部分が欲しい。昔の方がまだマシだったけど・・・。例えばカローラ&スプリンターのGTだったりね。台数だけ稼ぐとしか頭にないと逆にやばくなる可能性も・・・。
      • そうそう。個人的にはGT仕様のアベンシスが欲しいな。
    • Zoom-Zoomが新球場の名前になってしまった。
      • でもあまり呼ばれない。ほとんど「マツダスタジアム」と呼ばれる。
  15. 英BBCの辛口車番組「TOP GEAR」では、なぜかマツダの評価が高い。
    • 2代目ロードスターは低評価だったけど3代目で挽回。
  16. 自動車評論家や雑誌(今は亡き「ピットイン」とか)ではホンダを持ち上げた勢いでマツダがやたら叩かれるケースが多い。
    • 「間違いだらけの車選び」の著者徳大寺有恒氏は一時期マツダ車をよく叩いていた。
      • しかし、「間違いだらけ・・・」末期では、あたかもマツダには新車開発の余力すらなく、近い将来倒産するような予言をしていたが、ことごとく外れてアテンザ以降の新世代車が続々と登場し、復活した。
        • 最近の著作になるとマツダベタ褒めになってる。ただしエンジンだけ。
  17. 「値引きのマツダ」も有名。
    • 正月早々、他社正規ディーラーが休んでいるときに、マツダ正規ディーラーは初売り大安売り。消費者としてはうれしいけれども、営業の皆さん、祝日手当てもらっているのかなあ?
  18. フルタイム4WDでスバルを出し抜いた。
    • スバルがレオーネ撤収に追い込まれたのはマツダのせい。でも、レガシィ・インプレッサが出てきたことから考えると他社からすれば「余計な事すんな」。
  19. デザインのマツダ。
    • FDは芸術品。
    • ニューヨーク近代美術館(MoMA)にロードスターのテールランプが展示・永久収蔵されてる。
    • ユーノス500のデザインで世界をアッと言わせた。
    • 今(2010年)のデザインって絵本に出てくるお化けや妖怪みたい。
  20. ロードスター、世界一売れた2シーターオープンカーとしてギネス認定済み。
    • 必要以上に主張しないボディ形状に幌を開けると爽快な気分に浸れる。程よいエンジンパワーに素直なハンドリング。それでいながらやんちゃな走りをしてもボディがやられない…ロータス・エランの再来と言われた最高傑作だった。
  21. どういう訳か、マツダの1BOX車の新型が出ると必ず「何でこんな人が?」と思う人をイメージキャラクターとして起用する癖がある。
    • 1977年~1983年までのボンゴシリーズでは俳優・山城新伍を1995年のボンゴ・フレンディーではタレント・島田紳助を2008年のビアンテではお笑い芸人・劇団ひとりをそれぞれに起用している。
  22. 現マツダスピードは、かつての旧マツダスピードとは別物らすぃよ。
  23. The more you look,the more you like.
  24. That's The Mazda Way.
    • アメリカ向けのTVCMには名優ジェームス・ガーナー氏が出演したりCMナレーションを務めているCMがあります。
  25. アメリカにサーキットを持っている。
    • ターンパイク箱根の命名権も取得している。
  26. MATSUDAではなくMAZDAなのはゾロアスター教のアフラ・マズダからきているとかいないとか。
    • したがって、海外では「マズダー」と読まれる。
    • ロゴはmazDa。なぜDだけ大文字なのかは謎。
      • その前のzが大文字なのか小文字なのかはもっと謎。
  27. 土台となるセラミックに微細な穴を空けてプラチナを埋め込み、貴金属使用量を大幅に低減した「シングルナノ触媒」とか、尿素噴射やNOxトラップなしでポスト新長期規制をクリアし安く作れるSKYエンジンとか、何気なく凄いことをやっている。
  28. そのうち、全部アクセラ顔になるんじゃないのか…と新型プレマシーを見て思った。
    • だいたいそうなりつつある。デミオもアクセラ顔に。
    • と思ったらCX-5→新型アテンザではアクセラ顔に代わりCX-5顔に。今度はこれがマツダ顔になるのか。
  29. 3代目アクセラからカーコネクティビティシステムの「マツダ コネクト」が搭載されているが、出来の悪さからか公式のオーナーボイスで炎上。(≒アプリが少ない、カクカクする、別売りのナビゲーション用SDカードの容量が少ないetc.)
    • なお、別売りのナビゲーション用SDカードの容量はCX-5および3代目アテンザのマイナーチェンジモデルにて4GBから16GBに増量してマシにはなったか?
    • 4代目デミオのオーディオレス車向けにJVCケンウッド製の「スマートナビゲーション」も提供されているが、マツダ コネクトの機能は当然ながら使用できない。

広島とMAZDA

  1. マツダあっての広島県
    • 東洋工業(マツダの前身)本社は、原爆の被害を奇跡的に免れたので原爆の被害にあった県庁、市役所、裁判所、警察署、病院等の主要機関が東洋工業の敷地を間借りしていた。
      • 比治山の陰になった
    • 広島市内では意外とマツダ率は低い(もちろん、他県よりは多いけど)。タクシーもほとんどがマツダ以外の車である。
    • ↑っていうか、マツダは法人タクシー&マイクロバスは、1995年に撤退しています。それ以前は、中型タクシーにルーチェ、小型タクシーにカペラとカスタムキャブ、マイクロバスにパークウェイが存在していた。でも、価格が安いが耐久性が落ちるといった感じだったらしい。
    • デミオのパトカーをたまに見かける。
      • 新たにCX-5を入れたらしい。
    • 広島県の公用車がMPVの4WDになりました。
      • 折からの不景気で、県がデミオを200台買ってあけるらしい。
        • 予算は2億7000万円なので一台当たり135万円。
          • 爆裂値引きがつくのかが気になる。
        • その他にも、呉市(デミオ・ベリーサ 10台ずつ)・広島銀行(アテンザ・アクセラ・デミオ 120台)・中国電力(450台)が買ってあげる。みんな優しいね(TдT)
        • 県庁での湯崎知事の公用車は,MPV。藤田雄山前知事の公用車「トヨタ・センチュリー」は22年度に入って,速攻ヤフオクに掛けられた。
  2. カープのヘルメットには広告が。
    • 広島市民球場の外野には昔からマツダ車の車名が書いてあるのは有名ですね。
    • そもそも広島東洋カープの親会社はマツダ。広島東洋カープの東洋は前身の東洋工業からとった。
      • カープは市民球団なので親会社は存在しません。筆頭スポンサーがマツダ(東洋工業)だからです。
      • 公式には親会社にしてないだけで、カープの株式の6割を持っているのは松田家。そのくせ、松田家がカープのために金を使ったことがない。
        • なのに球場に自分の名前付けて宣伝だけはしたがる。
          • ↑ってかマツダと松田家は今は相互不可侵の関係。球場名は広島市とマツダの契約で松田家は関係ない。
    • 黄金期を迎える前のカープの選手の車は、マツダ車オンリーだったらしい。
  3. 仁保Jct辺りにマツダ専用の「東洋大橋」がある
  4. 広島のメディアも、初荷式、決算、新車発表などマツダをよく取り上げる。
    • 井巻社長はEタウン(RCCテレビ)に出演したこともある
    • RX-8の発表日は、一部の局でスタジオに車を持ってきて詳しく伝えた
    • 一部自動車オタク向け雑誌でもマツダの初売りはしっかり取り上げられる。しかも「他社のディーラーも見習うように」との書かれぶり。
  5. 初代RX-7が余りにもポルシェ924に似ていたため、「広島ポルシェ」などと呼ばれた。
    • 2代目FC型RX-7は余りにもポルシェ944に似ていた。
  6. 今は亡きルーチェ(海外名マツダ929)が余りにもメルセデスに似ていたため、「三次メルセデス」などと呼ばれた。
    • 有名なのは、三次ベンツの方なんだけどね。その揶揄された5代目HC型ルーチェはマジで名車ですよ。
  7. サンフレッチェ広島の親会社だが、デオデオ色が強くなっている。
    • 今は親会社じゃない。デオデオに売り払った。
    • そもそも前身がここのサッカー部でしょ。東洋工業サッカー部の頃のエンブレムはロータリーエンジンのあのおにぎり型。
  8. 2008年、プロ野球のオールスターのスポンサーに。
    • 広島の選手がファン投票でたくさん選ばれたが、それにしてもマツダの組織票臭い・・・。
    • '09,'10もスポンサーをしている。

車種別の噂

RX-7

  1. 唯一のロータリーエンジンを搭載するフラッグシップに贈られる名前。
    • 排ガス規制により休眠中。早期の復活を!!
    • RX-8が後継じゃないというのが唯一の希望。
  2. ガンダムの由来なのはおなじみ。

SA

  1. 広島ポルシェ。
    • クイズ番組で比較されるほど。
  2. ウルトラマン80に登場した。リトラ車の特捜車は珍しい(あとはウルトラセブンのNSXくらい)。
  3. ロータリーエンジンのローターの形を模した純正ホイールが存在した。

FC

  1. モデルチェンジしてもなんだかポルシェチック。
  2. 仮面ライダーBLACK RXの愛車のベース。
    • RXなのは何か含みがあるのだろうか・・・
  3. ネジ一本外せばリミッターカットできるお手軽ベース。
  4. この人たちにとっては白。
  5. エアフロがなかなか曲者。
  6. セブン唯一のオープンモデルがある。
    • FDのGreddy8はもちろん規格外なので無かった事にw
      • ありゃチューンドだもん。
    • 三角窓があったらFC3C
  7. 前期型は未だにCPUが解析しきれてない(というかもう解析したところで意味が無い)ため、ゴミのような値段で車体は手に入る。
    • もちろんそれを真面目に走らせようとすると車体価格の10~20倍はかかる。
      • フルコンとまで行かなくともサブコン突っ込めば…。
        • 当時(今もか?)のサブコン(F-CON V)ではECUがワンチップだったため接続不能だったのよ…。
  8. ロウきゅーぶ!に登場した。俗に言うロリータエンジンである。
    • 実は原作準拠である。
      • エンジン音が独特な2世代前の国産オンボロクーペって(原作1巻時点で)FCかGC8インプレッサしかない。

FD

  1. ウネウネ、ヌメヌメ、といった形容詞が似合う色っぽいデザインの車。
    • 屋根までウネウネ。
  2. 実はミッドシップエンジンである。
    • 車軸の間に納まっていれば実はミッドシップ。
  3. 1・2型はエンジンキーがねじれて折れるというどうしようもない弱点を抱えていた。
  4. 280psを発揮するも1.3Lである。
    • もちろん税制はそのままの値ではない。
    • 280psになったのは5~6型だけなのには注意。1~2は255ps、3~4は265ps。5~6もグレードによっては265psのまま。
      • でも走らせると265ps仕様の方が楽しいのは内緒。
  5. 頭文字Dファンにとってはマツスピエアロか雨宮フルエアロの黄色。
  6. 各サーキットで2駆最速記録を打ち立てまくっている。
  7. ヒゲモジャ曰く「日本唯一のピュアスポーツカー」。

RX-8

  1. エンジンスペックが書類と実物でかけ離れているクルマナンバーワン。
    • 特に初期型は250psって書いてあったけど実測198psの個体も存在した…。
  2. フォードの横槍で2ドアが作れなかったマツダの苦肉の策。
  3. 観音開きを無理に開こうとすると前席の人をシートベルトで締め付ける結果に。
  4. 至る所におにぎりがある。
    • ボンネット、ヘッドレスト、リアバンパー・・・。
      • おっと、シフトノブを忘れて貰ってはいかんぜ。
  5. やっぱりルーフがウネウネしている。
  6. 個人的なことだが、後期型を見たことがない。
  7. この車のデザイナーの父上は、初代RX-7(SA)のデザイナーだったそうな。つまり、親子鷹。
  8. この車の登場後にホンダでエレメントが登場し「これからの時代は観音開きか!?」と一時期騒がれた。
  9. 実は意外にも後席が外観から想像するよりはるかに広い。乗車定員は5人ではなく4人だが、実際大人4人がちゃんと乗れる。

コスモ

  1. 世界初のロータリー搭載市販車。
  2. ユーノスコスモは色々豪華。
    • 街中を走らせた日には財布が…
  3. ロータリー+ターボなので燃費が悪いのは言うまでも無いが、今時の車では考えられない程トラブルが多い。冗談抜きで金食い虫。
  4. 3代目のCMキャッチフレーズは、咲いてるオトコのコスモ。

ロードスター

  1. オープンカーそのものの名を持つ世界で一番売れているオープンカー。
    • ギネス認定済み。
      • トップ・ギアのジェレミーもお気に入りらしい。
  2. 人馬一体。
  3. それなのに、某ゲームで鈍臭くて使えないただのクーペにされたことがある。
  4. 宮田

NA

  1. 丸いおめめとおちょぼ口が可愛い。
  2. テールランプがアメリカの美術専門家にウケたらしい。
    • ニューヨーク現代美術館に収蔵されている。
  3. ソフトトップを開けるにはコツが要った。
    • そのソフトトップ、窓がビニール製のため真っ白になるという悲しい弱点がある。
      • NB用に変えれば解決可能。
  4. 前期は1.6lだったが、アメリカで加速しないって苦情があったため後期で1.8lに。
    • でも楽しいのはやはりレスポンスに優れる1.6l。

NB

  1. あまり先代と変わらない。
    • というかそのまま。フロントとリアの衣装を変えて各種に剛性アップ用パーツを付け足しただけ。
      • というわけでパーツのほとんどがNAに移植可能。
  2. ロードスターなのに屋根が開かないモデルがある。
    • 広報担当は「変な名前ですよねー」って素で突っ込んだとか。
      • 和訳すると「屋根無し屋根あり2ドア車」なんだそれw
  3. あまつさえターボがついたモデルもある。
  4. NAとは違い最初から1.6l、1.8lが併売に。
    • 後期には1.8lだけ可変バルタイ採用。

NC

  1. 発表前、エイトとシャーシを共用するという情報でファンを恐怖の底に突き落とした。
    • 経営陣への説得のため。
  2. 実際に車を作ったら寸法変えて部品の材質や形も変えて、開発陣のやりたい放題だった。
    • 見た目太ったが大して重さは変わらない。
  3. 電動メタルトップが仲間に加わった。
  4. まさかの2lに皆が驚いた。
  5. なんだか便器っぽい。
  6. 整形はインプレッサ(GDB)並に3回実施。

CX-7

  1. アメリカンサイズ。でも更に上が居る。
  2. フェンダーミラーが気に入らないとバックモニター付ナビを付けたら高くなり売れなかった。

CX-5

  1. (日本における)CX-7の後継。SKYACTIVテクノロジーを全面的に採用したSUV。ガソリン車とクリーンディーゼル車の両モデルが用意される。後者の方が売れ行きがいいとか。

アテンザ

  1. 今のMAZDAがあるのはこの車のお陰。
  2. 別名:MAZDA6
  3. 2.3Lターボの「マツダスピード」があった。
  4. 3代目はCX-5と同様にSKYACTIVテクノロジーを全面採用。これもセダン・ワゴン共にガソリン車とクリーンディーゼル車の両モデルが用意される。
    • 一方で5ドアセダンのスポーツとガソリンMT車は廃止され…

アクセラ

2代目
  1. ファミリア後継なのにワゴンが無い。
    • MSアクセラも含む、アクセラスポーツは車検証上では「ステーションワゴン」になってます...
  2. 別名:MAZDA3
    • MSアクセラの場合、Mazda3MPS(北米&オーストラリア)MazdaSpped3(欧州)
  3. 2.3Lターボ搭載のFFは馬力以上に安い。
    • 初代はじゃじゃ馬。2代目はかなりマイルドになりました。
    • 一部場所や人からは「変態車」と褒められてるとか....
    • 友人の親が初代MSアクセラに乗っていて一度乗せてもらったが、乗った感じがすごかった。
  4. 3代目発表でフロントがCX-5顔になり、ハッチバックがBMW・1シリーズやAudi A1、フォード・フォーカス(3代目)などを意識したモデルに…。
    • 3代目セダンでは日本市場のみマツダ初のハイブリッド車を設定。トヨタからのハイブリッドシステム配給+SKYACTIVテクノロジーを使ったセダンになりそうな予感。
    • カーナビも、マツダコネクトなるものに変わったが、あまりの出来の悪さに公式のオーナーボイスが炎上。
      • しかも、2DINスペースが無いので、社外ナビもつけられない。

デミオ

3代目
  1. 今のマツダがあるのはこの車のお陰。
    • やっつけで作ったはずが経営危機のマツダを救う屋台骨になるとは世の中分からない。
    • 初代は10ヶ月で10万台生産達成。しかし、その間のマツダの国内総生産台数は商用車も含めて80万台程度
  2. 別名:MAZDA2
  3. セダンがあるところにはある。
    • 日本にも高年層向けとしてMTでラインアップすればアクセラの微妙な立ち位置も払拭できるのに。
  4. ライバルがどんどんデブになる中、ひとりだけダイエットに成功した。
    • 1t切ったんだってね?
  5. ヨーロッパ向けに3ドアもある。
  6. 2011年6月の大幅マイナーチェンジで、最初のSKYACTIV TECHNOLOGY搭載車に。モーターアシスト無しでリッター30kmを実現。
    • 2012年10月に電気自動車版のデミオEVを法人向けにリース販売。そして広島県に納入。
  7. 2014年9月に4代目が登場。テンプレート:Softbankマツダ コネクトの他、オーディオレス車向けにJVCケンウッド製のカーナビが付けられるようになった。
    • ディーゼル・MT車(FF)で30.0km/Lとハイブリッド車並みの燃費を達成。一方ディーゼル・AT車(FF)の場合は26.4~26.6km/Lとなっている。

ビアンテ

  1. アクセラベースのミニバン。
  2. かなりの笑顔。
  3. 5ナンバーのノア、セレナ、ステップワゴンに勝負するも……。

ファミリア

  1. 正体は日産自動車のADバン。つまり、ウィングロードが元々のベース。
  2. 後継はアクセラ。
    • 別名:MAZDA 3
      • ファミリアの別名は、323、Protage(北米)、イサムゲンキ(台湾)等。
        • 勇、元気?
  3. WRCで何気に活躍した……らしい。
    • 実は何気に、日本初フルタイム四輪駆動。
    • 「雪の女王」の別名がつくほど、スノーイベントに強かった
  4. 今はバンの愛称だが、マツダのファミリーカーといえば未だにこの名前を思い浮かべてしまう人が多いのは気のせいか。
    • 元祖「横置きエンジン・FF」でヒットしたからね。
  5. フォード版「レーザー」も存在した。カペラのフォード版「テルスター」とともに、あろうことか輸入車ショーに展示されていた。広島製なのに。

プレマシー

  1. MAZDA3ベースのミニバン。
    • 走りのミニバンと言われる。
  2. 別名:MAZDA5
  3. 水素ロータリー搭載車がある。
  4. 新型はドアがウネウネしている。
  5. まさか2代目ラフェスタハイウェイスターがこいつになるとは思わなかった。

ベリーサ

  1. 2代目デミオベース。
  2. 外装より内装に拘った1台。
    • 正規ディーラーの営業担当者は、女性客に向かって、助手席グローブボックスにある「お化粧ミラー」を積極的にアピールしている。
  3. ワンランク上の上質なコンパクトカーをコンセプトにしていたがティーダに食われてしまった。

ボンゴ

  1. バン、トラック、ロングバン=ブローニィとある。
  2. 日産三菱に兄弟が居る。
  3. 一時期、日産の工場で作られた。
  4. 日本におけるマツダ製唯一のディーゼルエンジン搭載車。
    • CX-5にディーゼル車が設定された以上、唯一ではなくなった。
    • 2010年7月のマイナーチェンジでブローニィと共にディーゼルエンジン廃止。ポスト新長期規制に適合出来ない、しようとしても金がかかる為。
  5. 広島の言葉にもありますが、ボンゴ=ワゴン車となることがあるようです。たとえそれがバネットやデリカであっても。

ボンゴ・フレンディ

  1. 屋根がグイーンと開く。
  2. ミッドシップレイアウトだったために、前席は冬暖か・夏酷暑。
  3. マツダが最後まで生産した5ナンバーサイズミニバン。
    • ただしオートフリートップ車は高さの関係で3ナンバー。

MPV

  1. 初代はSUVぽかったミニバン。
  2. 別名:MAZDA 8(アジア圏で販売)
  3. マツダスピードではないが、2.3Lターボを搭載したグレードもあった。

ランティス

  1. 1993年の登場当時の売りは、「1996年施行新衝突安全基準第1号」だった。
    • 当時これに煽られたら、『新衝突安全基準試してやろうか?』と思った人が何人いたか。
  2. 4ドアと5ドアで作りが全く違う。
  3. しかし、時期が良くなかったので売れなかったらしい。
    • 丁度、販売5チャンネル体制終了のころだった。

エチュード

  1. これを知っていたらマツダ病といってよい。実体は5代目ファミリアのストレッチクーペ。
  2. アーバン・チューンド、と謳っていたのがむなしい。
  3. 『さりげない洒落っぽさ』というのがテーマだったのはある意味皮肉な気がする。
  4. 当時の他社のラインナップ中で最もはまるのはホンダ・クイントインテグラあたりだったが、売れ行きでは全く比較にならなかった。
  5. 車名の由来は音楽用語で「練習曲」(笑)。ホンダの真似をしたのはいいがこの名前はちょっと…

ペルソナ

  1. 灰皿レスの禁煙車はこれがはしりだったか。
  2. これと兄弟関係にあるのがユーノス300であった。

クロノス

  1. カペラをモデルチェンジした際、車体を大きくしたためにカペラを名乗るのはおかしいという意見が出て、この名前になった。
  2. 丁度5チャンネル体制の頃だったのでやたらに兄弟車がいたが、それを全部まとめてもさっぱりだった…って、どうなってるんだ?
    • なので、兄弟車の名前全部言えたら相当な通かと。

関連項目

トークに、マツダに関連する動画があります。
  1. 安芸郡府中町(本社と本社工場がある)
  2. 広島市/南区(宇品工場がある)
  3. 防府市(防府工場がある)
  4. 福島県いわき市東北地方のマツダの配送基地がある)
  5. 茨城県関東地方ではマツダのシェアが高い地域)
  6. 偽マツダの特徴
  7. 広島市民球場(マツダが命名権獲得)
  8. もしマツダが○○だったら
  9. サンフレッチェ広島(前身が東洋工業サッカー部)