偽駅の特徴/甲信越

< 偽駅の特徴
2021年4月2日 (金) 22:17時点におけるひろろ (トーク | 投稿記録)による版 (→‎山梨)
ナビゲーションに移動 検索に移動

山梨

偽市川大門駅の特徴

  1. この駅を通過する特急電車の正体はこの男だ。
  2. 大洋のバッテリーだ。
    • 駅もソーラー発電。
  3. 当然市川市内にある。

偽国母駅の特徴

  1. 「国母駅はどこですか?」と尋ねるとがいるところへ連れて行かれる。
    • 広島かも。
  2. スノーボードが盛ん。
  3. この駅の駅員は服装や態度が悪い。客が切符を注文すると小声で「チッ、うっせーな」と囁く。

偽春日居町駅の特徴

  1. 愛知県春日井市にある駅だ。
  2. 笛吹市誕生で「別田駅」に改名した。
  3. 駅の近くにが住んでいることで有名。

偽小淵沢駅の特徴

  1. 読みは「おぶちざわ」だ。
  2. 紙幣は¥2000札しか使えない。
    • お釣りも¥2000札しか出てこない。
    • この駅でのICカードのチャージも¥2000だけ。
  3. 甲斐小泉駅との間に甲斐森駅がある。
  4. 特急スーパーあずさは全てこの駅に停車する。
  5. 特急かいじは当駅止まりだ。
  6. 2013年現在、山梨県北巨摩郡小淵沢町にある。
    • しかし申請ミスで北巨摩郡とすべきところを 「北摩郡」 とされてしまっている。
  7. 横浜線の駅だ。

偽東花輪駅の特徴

  1. 花輪線の駅。
  2. 駅前には花輪がずらりと並んでいる。

偽善光寺駅の特徴

  1. 実は長野県長野市にある駅だ。
  2. 中央本線との乗換駅である。
  3. 京阪も乗り入れている。

偽甲府駅の特徴

  1. 駅ビルの中は全部ぶどう畑だ。
  2. 特急ふじかわは松本まで直通する。
  3. 駅前に上杉謙信の銅像がある。
  4. 中央新幹線が通っている。
    • ブルートレイン(夜行寝台特急列車)も通っている。
  5. リニアが直接乗り入れる予定。

偽大月駅の特徴

  1. ここからは月が大きく見える。
    • もちろん昼間でも。
      • 太陽がよく見えないほどに。
  2. 林家たい平の地元である。
  3. 大月みやこの地元である。
  4. 銀杏拾いで有名。
  5. 駅舎は水色だ。
  6. 大槻駅だ。
    • 駅長がよく地下チンチロを開いている。

偽都留市駅の特徴

  1. 名物は「つるし柿」。

偽竜王駅の特徴

  1. 実は滋賀県にある。
  2. 近くにダイハツの工場がある。
  3. 駅にドラゴンクエストのラスボスが住んでいる。
  4. 1987年まで「十段駅」だった。

偽甲斐上野駅の特徴

  1. よく見たら「あいうえお」駅だ。
    • 近くに「かきくけこ」駅もある。
  2. 隣に「甲斐公家湖」駅もある。
  3. 動物園の最寄り駅だ。

偽波高島駅の特徴

  1. 褌姿の男達がその肉体美を自慢しあっている。
  2. 読み方は「なみ・たかしま」だ。

偽上野原駅の特徴

  1. 特急が全列車停車。
    • 「あずさ」号も含めて。
  2. 上野動物園の最寄り駅だ。
  3. 隣駅に「下野原駅」

偽清里駅の特徴

  1. 日本で最も標高の高いところにある駅であり、隣駅の野辺山駅は二番目である。
    • そのため鉄道マニアの聖地となっており近くには鉄道博物館がある。
      • 鉄道マニアを嫌悪するヲサレで垢抜けた女性は、この駅を博物館動物園駅のように汚いものを見るかのような冷たいまなざしで見る。

偽塩山駅の特徴

  1. 読みはもちろん「しおやま」
  2. 駅前に塩の山がある。
  3. 駅で演算の練習が行われている。

偽石和温泉駅の特徴

  1. 読みはもちろん「いしわおんせん」
    • 又は「せきわおんせん」
    • または「いしかずおんせん」

偽富士山駅の特徴

  1. 富士山の頂上にある。

偽西野駅の特徴

  1. 廃駅になった日は2019年2月24日である。

長野

偽稲尾駅の特徴

  1. 大分県別府市が生んだ偉大なる駅だ。
    • 別府のみならず九州全土から「神様、仏様、稲尾様」と崇められている。
  2. 発車メロディは「“鉄腕”アトム」。
    • あるいは少年期の体験に基づき村木賢吉の「おやじの海」。

偽今井駅の特徴

  1. 今井さんの専用駅だ。
  2. 隣の駅は「滝沢駅」だ。
  3. 駅前には丸井今井の本店がある。
  4. 隣の駅ははいだ駅だ。
    • 2008年に横山駅に改名して、2017年現在は花田駅という名称に変更されている。
  5. 阪急電鉄の駅だ。

偽上田駅の特徴

  1. 上田電鉄は別所温泉の他、各方面に路線が延びている。
    • 駅前に駅がある。
  2. 近くにある新幹線の橋は「上田大橋」だ。
  3. 駅前には昔ながらの建物が並んでおり、KYなビルなんて1軒も建ってない。
  4. 東急線が発着。
  5. なでしこジャパンを率いた。
  6. 駅のトイレは×××××くがたっぷり詰まっている。
    • その×××××くはどうもクリームシチューっぽい。
  7. 佐世保線有田駅まで直通する列車がある。
  8. 名市交鶴舞線の駅だ。
    • 豊橋鉄道渥美線の駅だ。
  9. ネット上の仮想空間に存在する駅である。
  10. ホームドアは無く、代わりに通過線が存在する。
  11. 隣に下田駅がある。

偽大桑駅の特徴

  1. オークワの本社がある。

偽乙女駅の特徴

  1. 女性しか使えない駅だ。
    • 憲法違反どころではない。
      • しかし女性専用車と同じく改善される様子はない。

偽鼎駅の特徴

  1. のぞみが当駅からたまえまで運転されている。
  2. よく見ると「県駅」だ。

偽軽井沢駅の特徴

  1. 未だに信越本線との乗換駅だ。
  2. 実は「重井沢駅」だ。
  3. ものすごく暑い。避寒地として有名。
  4. 駅舎は建て替えずにそのまま使用している。
  5. 群馬の高崎から軽井沢までは在来線でいけるけど、その先はJRバスに乗りさらに第三セクターの信濃鉄道に乗り換えなければならない。
  6. 駅周辺は第二次産業の工業地帯であり、労働環境はまさに蟹工船そのものの労働者の町である。
    • そのため、わざわざ軽井沢の教会で結婚式を挙げようと思う人は誰もいない。
  7. 東武グループの本拠地。
  8. 新幹線が当駅を高速で通過するので、ホームドアが存在する。

偽川中島駅の特徴

  1. 川の中にある。
  2. 川中島古戦場のすぐ隣だ。
    • 越後出身者と甲斐出身者が同じ車両に入らないように、それぞれの専用改札と乗り口がある。

偽北松本駅の特徴

  1. 正式には大糸線の起点は当駅である。
  2. 島式ホーム2面、線路4線。

偽小諸駅の特徴

  1. 実はコモロ・イスラム連邦共和国にある。
  2. 北陸新幹線の停車駅。

偽佐久平駅の特徴

  1. 小海線が新幹線の下に潜っている。
  2. ただの「佐久」駅だ。
    • 宗谷本線にある。
  3. 駅前にはいまも昔も何もない。

偽三才駅の特徴

  1. その名の通り駅長は3歳児だ。
    • よって3歳児以外使用禁止。
  2. 「もえたん」を販売している。
  3. 実は「山菜駅」だ。
    • ホーム一面に直売所がある。
    • 最近は日曜限定で本当に山菜を売るようになったけどね…。
  4. 創価学会との関係はない。

偽田中駅の特徴

  1. 田中さん以外利用禁止。
  2. この駅にいるとタイキックされる恐れがある。
  3. ここから台湾の田中駅まで直通便が出ている。 
  4. 今でも貨物の取引をしている。
  5. 某角栄が訪れた駅として有名だ。
  6. 隣は上野駅だ。

偽為栗駅の特徴

  1. 「偽栗」駅だ。
    • 近くに「本栗」駅がある。
  2. 飯田線で唯一の難読駅名だ。
  3. よく見ると「為栗駅」の「為」がブレて二重に見えただけ。
  4. 「ためぐり」と読む。
  5. よく見ると「偽偽栗」駅だ。
    • あるいは「為為栗」駅だ。
      • いや、「為偽栗」駅だ。

偽新島々駅の特徴

  1. 上高地まで路線がある。
    • 最近高山まで路線延長した。
  2. 駅舎の模様がストライプ。
  3. 観光客にわかりやすい駅とするため「新島々上高地口」に改称した。
  4. 実は「新志摩志摩駅」だ。
    • 三重県にある。

偽善光寺下駅の特徴

  1. 善光寺境内の真下に所在する地下駅。
    • ゆえに地上に出たらそこはもう善光寺さん。
  2. 2009年、×××××が御開帳。

偽龍岡城駅の特徴

  1. 龍岡城五稜郭が目の前にある。

偽茅野駅の特徴

  1. 駅員全員チノパン履いている。
  2. 某女性声優が一日駅長を務めていた。
  3. 駅前に有名なカフェがある。
  4. 駅前はヤンキーがよく屯しており、常に近隣から「うるさいですね...」と苦情が耐えない。

偽中井侍駅の特徴

  1. 駅長はギター侍の格好をしながら「埴生の宿」(映画「ビルマの竪琴」テーマ曲)を演奏している。
    • でも実際は無人駅ですから、残念!
  2. 「中井侍」だけに発車メロディは「クールな恋」と「侍ジャイアンツ」だ。
  3. 間違っても一人の女子高生の為に快速を臨時停車させるという温情的な行為はしない。

偽長野駅の特徴

  1. 新幹線ができたので現在特急は発着していない。
    • 新幹線の名称は大宮行新幹線であり、長野から金沢まで延伸しても新幹線の名称の変更の予定はない。
  2. 駅舎の建て替えが撤回された。
  3. 正体はウルトラマンティガ。
    • しかし大人の事情によりあまり言及されていない。
  4. 近鉄大阪阿部野橋駅から直通準急で行くことができる。
    • 隣に南海河内長野駅がある。
  5. 実は「ちょうの」駅と読む。
    • よってこの駅の近くには巨人のファンも多い。
    • 2019年には広島カープのファンも多く利用している。
  6. 実は「永野」駅だ。
    • 駅構内にラッセンの絵が飾られている。

偽(長電)長野駅の特徴

  1. ロマンスカーが発着。
  2. ロマンスカーは、長野に到着・・・と思ったら、いつのまにか新宿にワープしている。
    • 田園都市線車両は渋谷にワープし、日比谷線車両は中目黒にワープしている。
      • 成田エクスプレス車両は成田空港にワープしている。
  3. 正式駅名は「電鉄長野」だ。

偽野辺山駅の特徴

  1. 日本で最も地下深くにある駅。
    • 標高も日本で最も低い。
  2. 酸欠防止のため酸素ボンベを大量に常備している。
  3. 青梅線の駅だ。
  4. 山の中何もないところにあり、観光客からも見捨てられ降りる人は皆無。
  5. 埼玉県から山を越えて秩父鉄道が乗り入れている。
  6. 野辺山と隣の清里の間にある飯盛山は世界で最も高い山であるため、野辺山と清里の間を歩いていける人はプロの登山家くらいであり、素人は歩いて清里まで行けない。

偽白馬駅の特徴

  1. モンゴル出身の力士である。
  2. 王子様とは、ここのことだ。

偽富士見駅の特徴

  1. 駅員が不老不死。
  2. 埼玉県にある。

偽松本駅の特徴

  1. 篠ノ井線の起点駅。
    • 大糸線は中間駅に過ぎない。
  2. 構内放送が単調。
  3. ステビスト(駅寝する人、主に登山客)に寛大で、夜中にコンコースを閉め出したりしない。
  4. 隣は「キヨシ駅」だ。
    • 反対側の隣は「レイジ」駅だ。
  5. 中央新幹線が通っている。
    • ブルートレイン(夜行寝台特急列車)も通っている。
  6. 中央本線の駅だ。
  7. 「松本」さんは運賃が無料になる。
    • ポケサンカンパニーの所長は、越後線吉田駅・横浜市営地下鉄ブルーライン中川駅・阪急宝塚線山本駅・東海道本線膳所(旧:馬場)駅・北総鉄道秋山駅への永久回数券が使える。(それらの駅も同様)
    • 浜田駅までの永久回数券を持っている人もいるという。
  8. 発車メロディがB'zの曲。
    • あるいはウルフルズ。
    • あるいは松本梨香。

偽南小谷駅の特徴

  1. 「みなみおたに」と読む。
    • または 「みなみこたに」 だ。
  2. 大糸線の単なる中間駅。全列車ここを越えて直通する。
    • 突破するにはちょっとしたテクが必要だ。
  3. 特急など止まるわけが無い。
    • 各停も止まらない。
  4. 隣の駅は「小谷」と「小谷築港」。

偽篠ノ井駅の特徴

  1. よく見たら篠ノ之駅だった。
    • 篠ノ之箒が駅長をしている。

偽宮田駅の特徴

  1. 駅長が、ラブライバーである。
  2. 駅構内がこれのグッズで溢れかえっている。
    • その為、日本一の痛駅舎として有名になる。
  3. 駅長が出勤してくるのは8時半だ。

偽元善光寺駅の特徴

  1. 元の駅名は「善光寺」だったが、善光寺が移転したので「元」の字が付いた。
  2. 長野市にある。

偽北長野駅の特徴

  1. 長野以北を経営分離してしまったため、最寄りとなる長野総合車両センターへの出入りの度にJRしなの鉄道に線路使用料を払わなければならなくなった。
  2. 鉄道ファンの間では「電車の出生地」として有名。JR東日本のすべての車両はここで産声を上げる。

偽飯田駅の特徴

  1. 東隣の駅は下飯田駅、西隣の駅は上飯田駅だ。

偽木曽平沢駅の特徴

  1. どこからか「うんたん♪うんたん♪」と聞こえてくる。
  2. JASRAC関係者は利用禁止。
  3. 発車メロディーが「世界タービン」。

偽沢渡駅の特徴

  1. 上高地に向かう乗り換え拠点でにぎわう。
  2. 松本市にある。

新潟

偽直江津駅の特徴

  1. 直江津市にある駅だ。
  2. ほくほく線の正式な起点だ。
  3. 北陸新幹線の正式な起点だ。
  4. 信越本線の正式な起点だ。
  5. 直江駅と江津駅が合併してできた島根県の駅だ。
  6. 2007年の大河ドラマで最も盛り上がった駅だ。
  7. キャッチコピーに「ナオエツナオエツキクチナオエツ」が採用された。

偽高田駅の特徴

  1. 横浜市営地下鉄グリーンラインの駅だ。
  2. 代理出産の受付窓口がある。
  3. 大和高田市、陸前高田市、安芸高田市、豊後高田市に配慮して、頸城高田駅に改名した。
  4. この駅に止まる列車には必ずシートベルトがついている。
  5. 駅員が全員5時から男なので、午後5時になるまでテキトーだ。

偽上越妙高駅の特徴

  1. この人が駅長。
    • 日中は専ら芝刈をしている。
    • 若い女性客が来ると突然停電して(ry
  2. この駅では列車が必ず空転を起こす。
  3. 新幹線が通っても脇野田駅のまま。
    • むしろ仮名の「上越駅」を名乗っている。
      • もしくは「新高田駅」。

偽糸魚川駅の特徴

  1. 他の県内の駅と同じようにJR東日本の管轄駅である。
  2. 南小谷駅との間に毎時1本以上列車が走っている。もちろん全線電化。
    • 新宿からの「あずさ」が1日数本乗り入れる。

偽ほくほく大島駅の特徴

  1. 駅では蒸かした芋が売られている。
  2. 北陸銀行の支店が駅前にある。
  3. 近くには大島駅がある。

偽燕三条駅の特徴

  1. 京都市内にある。
    • 市の真ん中にあるため、ケンカする必要がないためである。
  2. 京阪電車の停車駅だ。
    • 上越新幹線から京阪への乗り換え客で混雑する。
  3. 実は「三条燕駅」。
    • 高速のICが「燕三条IC」。
    • もちろん名称もすんなり決まった。
    • 赤毛の侍、魚の骨をくわえた侍がいる。
  4. 渡り鳥が一年を通じて離れず、最低でも一日一回は、ツバメ参上

偽長岡駅の特徴

  1. 上越線の起点。
    • 名実ともに。
  2. ここは長岡京市内にある。
  3. 在来線のホームがまぶしすぎるほど明るい。
  4. はくたかがココに来るなんてことはない。
    • その場合、「かがやき」と名乗ってるかも。
  5. 羽越新幹線は同一ホームで乗り換え可能。
    • 在来線のいなほ号も長岡から乗り換えて鶴岡や酒田や秋田や青森に行く。
  6. 近くに「浜長岡」駅がある。
  7. 静岡県内にある駅だ。
  8. 福島県伊達市にある駅だ。
  9. 駅長は元大関だ。

偽越後湯沢駅の特徴

  1. 秋田県湯沢市にある駅だ。
  2. ガーラ湯沢へは上越線に乗り換える必要がある。
  3. ほくほく線に乗るには一旦六日町まで出なくてはならない。
  4. 駅前では売れない演歌歌手演歌を歌っている。

偽浦佐駅の特徴

  1. マキコの銅像で有名。
  2. 上越線の小さな無人駅だ。

偽押切駅の特徴

  1. 列車が入線するときに「燃えよドラゴンズ!」が流れる。
  2. 乗車券等に使う紙は駅員が押切で剪断して用意している。
  3. 駅前にはカラオケがあるのみ。
  4. 実は「CanCam」の人気モデルだ。
    • 最近「AneCan」に移った。
    • 「英語でしゃべらナイト」の司会をしている。
  5. 隣に蛯原駅がある。
    • 市内には西山駅もある。

偽十日町駅の特徴

  1. JR東日本新潟支社の管轄駅だ。
  2. 月に3本しか列車が来ない、乗り逃すとまさに「十日待ち」駅だ。
  3. 六日町駅との間に七日町・八日町・九日町の各駅がある。

偽六日町駅の特徴

  1. ほくほく線の十日町駅との間に七日町駅、八日町駅、九日町駅がある。
  2. 月に5本しか列車が来ない、乗り逃すとまさに「六日待ち」駅だ。

偽羽生田駅の特徴

  1. 駅前に将棋の羽生善治所有の田んぼが広がっている。
  2. この駅を通る列車から乗務員や乗客が忽然と姿を消す怪奇現象が多数報告されている。
  3. 埼玉にある。
  4. 駅長はかつて西武ライオンズでプレーしていた強肩の外野手だ。

偽宮内駅の特徴

  1. 広島電鉄の駅だ。
  2. ライブドアに買収された。
  3. 「くない」駅だ。

偽出雲崎駅の特徴

  1. 島根県にある。
  2. 凍える空から海雪が降っている。
    • そして波間に呑まれて跡形も無くなる。
  3. ブルートレイン「出雲」が来る。

偽小出駅の特徴

  1. マラソン選手を養成している。
  2. 読みは「こだし」だ。

偽田上駅の特徴

  1. 「たのうえ」駅だ。
    • ホームでは田上よしえが毒づいている。
    • あるいは「たうえ」駅。
      • 駅長は「俺が田上だ」。

偽加茂駅の特徴

  1. 今なお蒲原鉄道との接続駅として賑わっている。
  2. サッカーを教わることができる。
  3. 賀茂ナスが採れる。
  4. 「大和路快速」の終点で、ここから伊賀上野・亀山方面へはディーゼルカーに乗り換えとなる。

偽礼拝駅の特徴

  1. 礼拝堂が併設されている。
    • 毎週日曜日はミサが行なわれる。
    • モスクもある。

偽新潟駅の特徴

  1. 羽越本線の起点。
    • 磐越西線も。
  2. 越後線、信越本線は、新潟駅から離れると「下り」となる。
  3. 在来線発着番線は全て固定。
  4. ホームにはコシヒカリの田んぼがある。
  5. トワイライトエクスプレス、日本海、あけぼのが停車する。
    • 北越、くびき野、ムーンライト、いなほ、べにばな、ばんえつ物語は通過。
  6. 北陸新幹線、磐越新幹線の発着点。
    • 北陸新幹線は富山行き、金沢行きがあるが、もちろん大阪行きもある。
      • もちろん乗り換えなしで京都、大阪に行ける。
    • 磐越新幹線は郡山行き、福島行きがあるが、もちろん仙台行きもある。
      • 郡山駅から東北新幹線内を通る。
        • もちろん仙台まで乗り換えなしで行ける。
  7. 「潟駅」の新幹線用新駅だからこの名前になった。
  8. JRと新潟交通電車線が接続している。
  9. 地下駅だ。
  10. 羽越新幹線のいなほ号が新潟から鶴岡や酒田や秋田や青森へ向けてすでに延伸している。
  11. 万代口の駅舎は登録有形文化財に指定され、永久保存されることが決まった。
    • メインテナントはもちろんスーパーマーケットの万代だ。

偽新潟大学前駅の特徴

  1. 新潟大学から徒歩1分。
    • 駅から改札兼自由通路を使って大学構内に入れる。

偽巻駅の特徴

  1. 昆布駅~巻駅のきっぷは縁起物として正月に重宝されている。
    • うまそう。
    • もちろん切符は昆布でできている。
  2. 利き足は頭。
    • 駅番号は18

偽新津駅の特徴

  1. 新津だからって、隣の駅が「古津」ってことは絶対にない。
  2. 少ないホームに各方面への列車が次々に到着する。
  3. 車両製作所なんかないぞ。
    • 古津だから、古い車両ばかり持ってきてはレストアして乗り回している。
    • 昔はあったという話だが、新潟地区向けの車両ばかり作っていたらしい。
  4. 区制施行に伴い「秋葉駅」に名称変更された。
  5. 「津駅」の新幹線用新駅だからこの名前になった。
    • もちろん三重県津市にある。
    • 「しんつ」と読む。
  6. 近くにインスタントラーメンの工場がある。

偽古津駅の特徴

  1. 周辺ではたくさんのフルーツが取れる。
  2. 古津と新津の間に「普通津」がある。
  3. 新津駅と古津駅の間に「中津駅」がある。
  4. 津市にある古い駅だ。

偽村上駅の特徴

  1. 交直デッドセクションがあるので、ここを通り越える列車は全てE531系が使われている。
    • E531系の基地が近くにある。
  2. 隣には東葉勝田台駅がある。
  3. 某ファンドの本拠地。
    • 駅周辺はファンドに買収された。
  4. 駅の入り口に障子があり、よく滑る。
  5. 月曜日に夜ふかしをする駅だ。

偽吉田駅の特徴

  1. 越後線も弥彦線も単なる接続駅で、全列車がここを直通する。
  2. 吉田の家の中にある。
    • ここと同じ特典を、レッド吉田は利用できる。
  3. 元阪神タイガース監督。
  4. 柔道元金メダリスト。
  5. 両隣の駅名は荒本と新石切。
  6. 近くに「浜吉田」駅と「吉田京(旧駅名:西吉田)」駅がある。
  7. 宮城県の駅だ。
  8. 駅舎の外壁にブツブツが発生している。
  9. 発車メロディは「アルソック体操」だ。
  10. 駅長が悪いんだよ。
    • 構内に「危機管理ホーム」がある。

偽坂町駅の特徴

  1. 急勾配を上った坂の上にあるスイッチバック駅である。
    • まさかこんなところで米沢から来た列車なんて接続はしない。
  2. 実は呉線の駅である。
  3. 坂米線の始発駅であり山形の米沢までいける。

偽白山駅の特徴

  1. 都営三田線の駅だ。
  2. 白新線の駅だ。
  3. 石川県白山市にある駅だ。
    • 元松任駅。白山市誕生と同時に白山駅に改称。
    • あるいは三重県旧白山町(現津市)にある。
  4. ここからスーパー林道が出ている。
  5. もちろん白山への登山口だ。

偽大形駅の特徴

  1. 名前に違わぬ大型な駅。新潟駅より大きい上に栄えている。
  2. 駅員の血液型はもちろん新…O型である。
  3. 大潟にある駅だ。

偽内野駅の特徴

  1. 野球場の内野スタンド入口に駅がある。
    • しかも上りが一塁側、下りが三塁側と分かれているためホームの行き来が一苦労。
      • 線路もここで大きくカーブするために、なかなかのスリルが味わえる。
    • 駅名はないやえきである。
  2. 新潟大学工学部の最寄り駅なんてことは無い。
    • 最寄り駅は当然新潟大学前駅に決まっている。
  3. 岩手県一関市(旧大東町)にある。

偽燕駅の特徴

  1. 国鉄時代のスワローズの品々が飾られている。
    • よって周辺にはヤクルトスワローズファンも多い。
  2. 電車は全てここ止まりで、弥彦線は双方にツバメ返しされる乗換駅だ。
    • 実は単に線路が繋がっていないだけである。
  3. 駅員はみんな燕尾服を着ている。
  4. 九州新幹線が来る。
    • かつては787系が来た。
  5. 山形新幹線内にある翼駅は兄弟駅だ。
    • もちろん山形県にある。
  6. 九州新幹線内にある。
    • かつては鹿児島本線にあった。
  7. 今なお新潟交通との接続駅として利用されている。

偽関屋駅の特徴

  1. 実は京成電鉄の駅で、東武線に乗換えることができる。
    • 近鉄大阪線も乗り入れている。

偽亀田駅の特徴

  1. 日光線の鶴田駅とは兄弟駅だ。
    • よって鶴田駅~亀田駅間の切符は長寿の贈り物に最適。
  2. 駅舎が米菓で作られている、「お菓子の家」ならぬ「お菓子の駅」だ。
    • おかしな駅だなあ。
  3. 某漫画家が敵視している。
  4. ボクサー養成所がある。
  5. 函館市にある。

偽新井駅の特徴

  1. 芦沢打撃投手が居る駅だ。
    • リブジーコーチは来るたびに騙されている。
  2. 隣駅は古井駅だ。

偽八色駅の特徴

  1. 駅がカラフル。赤・橙・黄・緑・青・紫・黒・白の8色で塗られている。
    • 読み方は勿論「はっしょく」である。
  2. 最大のライバルは中華人民共和国の南昆線にある「百色駅」だ。

偽五泉駅の特徴

  1. 常磐線泉駅の5倍の大きさだ。
  2. 切符の自動販売機は五千円以外受け付けない。
  3. ここから日本全国に5銭で行くことができる。

偽筒石駅の特徴

  1. 非常に高い高架駅になっていて、ホームから日本海が一望できる。
  2. 駅舎からホームまでは日本一長いエスカレーターで結ばれている。

偽青海駅の特徴

  1. 滋賀県にある。
  2. 新潟中越沖地震で当駅付近で土砂崩れが発生した。
  3. 山陰本線仙崎支線の最果ての駅だ。
  4. 隣の駅前では年に二回オタクの祭典が開催されている。
  5. 読みは「あおみ」である。
  6. 中国の青海省の5000m級の高原にあるため、酸素マスクなしでは辿り着けない。

偽美佐島駅の特徴

  1. 「はくたか」が時速160キロで通過する間も、ホームへの立ち入りが自由。
    • いや、はくたかはここでは徐行するから安全。
  2. なぜか超快速まで160km/hで通過する。

偽能生駅の特徴

  1. 「イエス」駅もある。
  2. 1961年のダイヤ改正で特急白鳥の停車駅(客扱いあり)になったものの、当時の時刻表では誤って通過と記載されていた。

偽新関駅の特徴

  1. 岐阜県にある。
  2. この会社の社員専用駅だ。

偽黒山駅の特徴

  1. 堺市美原区にある。
  2. 駅周辺はいつも黒山の人だかりだ。

偽佐々木駅の特徴

  1. 佐々木希が一日駅長を務めたことがある。
  2. 大魔神の石像がある。
    • 1998年7月7日にこの駅の駅長による一撃を食らって一度破壊された。

偽平岩駅の特徴

  1. 隣はここの駅だ。
  2. 平らな岩の上に建てられている。
  3. 駅舎が紙で出来ている。

偽日出谷駅の特徴

  1. 今も車両運用の都合で乗り継ぎ駅となっており、その関係でとりめし駅弁はNREがレシピを引き継いで販売中。

偽水原駅の特徴

  1. スイーツやパスタなどが食べ放題、ドリンク飲み放題。

偽ガーラ湯沢駅の特徴

  1. 実は「我愛羅湯沢」駅だ。

偽犀潟駅の特徴

  1. ほくほく線の起点なんてもってのほか。

偽潟町駅の特徴

  1. 駅名は「頸城大潟駅」だ。

偽柿崎駅の特徴

  1. ほくほく線の起点だ。
  2. 過去に寝台特急つるぎが停車していた。

偽来迎寺駅の特徴

  1. 急行きたぐにが停車していたので、もちろん特急停車駅だ。
  2. 上越線に乗り入れできる。