ページ「淡海平和王国」と「滋賀/湖東」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
滋賀県が日本国から分離・独立してできた国。
{{地域|name=湖東|pref=滋賀|reg=近畿|ruby=ことう}}
==湖東地方の噂==
#彦根人と近江八幡人の間でたびたび「どちらが栄えてるか」が話の種になる。大概、「マイカルがある」で近江八幡の勝利。
#近江八幡人と八日市人の間でも話の種になることがあるが、即効で八日市のKO負け。
#八日市は近江八幡に比べて格段で田舎だが、武村元知事のお陰でやたらと公共施設がでかい。近江鉄道の八日市駅も、とても赤字ローカル線とは思えない駅舎になっている。
#*駅は立派でもやっぱり八日市は「無理してるな」感が否めない。一歩大通りから外れるとシャッター商店街だらけ。
#彦根〜能登川〜近江八幡〜野洲の朝鮮人街道を地元民は「ちょんかい」と呼ぶが、別に悪気はない。
#*悪気は無いが、優越感はある。
#*巡礼街道と区別が付いてない人多数(っちゅうのを最近自分も含めて知りました)
#ヒトケタ国道の国道8号線はかなりしょぼい。最近ちっとはマシになりましたが・・・。
# なんと言っても安土城が自慢…と思いきや、彦根城の方が地元では親しまれている。やはり天守閣があるのとないのとでは雲泥の差。
# 愛知郡+犬上郡で「愛犬」などと言ったりもする。
#だいたい古い集落の中心には浄土○宗の寺がある。なんやかや費用を負担せにゃならず大変。外見だけ見て褒めるでないぞ!司馬○太郎(ってもういなくなってしまいましたが)


*国名:淡海平和王国(おうみへいわおうこく)(The Heiwa Kingdom of Ohmi)。略称は淡海(おうみ)または淡(たん)。
==彦根市の噂==
*首都:彦根市(特別行政区域)
[[彦根市]]
**旧県庁所在地、大津市に首都を移転すべきと主張する勢力がある。近々政党としてまとまる動きもある。
*民族:淡海人、日本人、ブラジル人、韓国・朝鮮人ほか
*公用語:淡海語(Ohmish)
**語彙・文法など日本語に極めて近く、表記も日本語と同様の漢字かなまじり表記。
*国是:たんかい? ほんな読み方あこかいな。 [日本語訳]たんかい? そんな読み方は駄目ではないか。
==政治体制==
*夏原家当主が代々世襲する象徴君主制。
===政治政党===
*平和党(与党)・・・もちろん平和堂が作った政党である。議席の半数以上を占める第一党。平和を愛するのではなく、平和堂を愛する。本部は彦根市。
*[[借力党]](野党)・・・[[借力教]]の政治部門。政教分離に反しているとの指摘があるが、別に大した実害はなさそうなので政府は黙認している。一応日本国の諸都道府県に支部を持っているらしい。本部は甲賀市。
*自公民社党(野党)・・・建国に当たり解体された自由民主党、公明党、民主党、社民党の旧滋賀支部の有志達が平和党に対抗するため結成した政党。周囲の予想通り、党内の結束は最悪。よって支持率も悪い。本部は大津市。
*淡海共産党(野党)・・・自公民社党への合流を拒む日本共産党旧滋賀支部の有志達が結成した政党。王制打倒と社会主義国家建設を標榜している。本部は大津市。


==財源==
==犬上郡==
*日本国京都府・大阪府・兵庫県からの水資源使用料と名神・第二名神・北陸・京滋の各高速道路通行税と若狭湾原発の電力使用料が国家収入の凡そ七割を占める。安定した財源であるため、国家財政は非常に潤沢であり、各種税率も極めて低い。
===多賀町の噂===
#何といってもイザナギ・イザナミを祀る多賀大社が自慢。
#初詣の時期にしか近江鉄道多賀線が満員にならない。
#河内の風穴もそれなりに自慢だが、交通事情が最悪。
#*道路は一本。しかも普通車がギリギリ通行できるぐらいの狭い渓谷道。
#河内の風穴は三重県までつながっていると信じてやまない。
#*本当につながっているようです。
#名物は「'''[http://www.biwa.ne.jp/~enzyudou/ 糸切餅]'''」。
#*多賀大社の門前で売られている和菓子。起源は鎌倉時代までさかのぼる。
#元祖、本家と名乗っている糸切餅の店が複数あるが、味はほとんど同じ。


==防衛==
===甲良町の噂===
*日本国との安全保障条約に基づき、大津と今津に在淡日本自衛隊基地がある。
#西明寺と藤堂高虎が誇り。
*淡海独自の軍隊は存在しないが、甲賀山中で特殊秘密部隊が活動をしているとの噂がある。
#*藤堂高虎は甲良出身。
==外交==
#*戦国大名の尼子氏もそうであるぞ。っちゅうかガチャコンの尼子駅は寂しいものであるが。
*淡日特別協定に基づき、日本・淡海両国間はノービザでほぼ無条件に出入国が可能となっている。
#実は日光東照宮を建てた棟梁も甲良出身者。
*来賓は大津市の琵琶湖ホテルで開催される晩餐会に招かれるが、そこでは毎度鮒鮓が供されることが名物となっている。
#[[名神高速道路|名神高速]]の甲良町の看板に亀の甲羅が描いてあるのは如何なものか。


==交通==
===豊郷町の噂===
*高速道路
[[画像:豊郷小.jpg|frame|<center>日本一有名な小学校</center>]]
**日本国との間にまたがる名神高速道路と第二名神高速道路と北陸自動車道は、無条件・ノービザでの通過が可能。
#あの髪型で一躍全国区に…。
*鉄道
#*豊郷小学校校舎建て替え問題を引き起こした大野和三郎町長の髪型はあまりにも有名。
**国内の旧JR西日本・東海線は、政府外郭団体である淡海鉄道公社(淡鉄)がそのまま譲り受けて経営している。日本国のJRとの境界線は、山科・敦賀・米原・柘植。JRと相互直通運転を行っており、独立以前とほぼ変わらぬ運行形態となっている。新幹線は米原・京都間。尚、淡日特別協定に基づき、在来線は無条件に、新幹線は米原にのぞみを停車させることを条件に国内を通過することが可能。
#でも今も大野和三郎氏を支持している。
**経営難の近江鉄道、信楽高原鐵道、大津電鉄(旧京阪電気鉄道石坂線・京津線)を国有化する動きもある。
#*「校舎取り壊しは反対やけど、大野和三郎は支持する」という微妙な町民が半数以上。
==宗教==
#*敗訴!
*淡海は新興宗教[[借力教]]の一大聖地であるが、伝統的に神道や仏教への信仰が篤い地域であるため、国内での信者数はいまいち伸び悩んでいる。
#買い物先は[http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp50078/outline.html 丸善]一筋……という訳がなく、ユーストアにもよく行く。
==歴史==
#*丸善は、豊郷町に本部を置くスーパーマーケット。最近、丸善アスト店の数百m先にユーストア豊郷店がオープン。
*2006年
#江州音頭発祥地の座を八日市と争っている。しかし他町の人間からしたらどっちでもよい。
**滋賀県知事選挙において東海道新幹線南びわ湖駅建設凍結を訴える新人候補が当選。
#伊藤忠兵衛の生誕地(商社 伊藤忠商事・丸紅の創業者)
*2007年
#* 伊藤忠兵衛記念館がある。
**南びわ湖駅建設凍結が正式決定。代替地域振興策として、米原駅をのぞみ号停車駅とする案が出される。しかし、JR東海は滋賀県の米原駅のぞみ号停車要請を拒否。有効な手立てが打ち出せない知事に対し、支持率が大きく低下する。
*2008年
**任期を一年残して知事が辞意を表明。知事選が実施され、南びわ湖駅建設再開派と米原駅のぞみ号停車推進派が激突。僅差で米原駅のぞみ号停車推進派の候補が当選。
*2009年
**またしてもJR東海は米原駅へののぞみ号停車について全面否定。記者会見でのJR東海社長の「無意味な話」というコメントに県内各方面から不満が高まる。知事は「停めてくれへんのならこちらにも手はあるぞ」と意味深発言。
*2010年
**県、「のぞみ号通過税条例」を制定し、知事が「如何なる手段を以てしてでも納税させる。米原にのぞみを停めてくれたら撤回してもよい」と表明。対してJR東海社長は「ばかばかしい、納税もしないしのぞみも停めない」とコメントし、政府も「いくら法律に基づいて制定された条例といえど、あまりに荒唐無稽」とし条例は無効であると通達。ついに滋賀県は「滋賀共和国」として独立を宣言。宣言と同時に東海道新幹線、名神高速道路、北陸自動車道、京滋バイパスを相次いで封鎖。国の大動脈を握られてしまった政府は独立をしぶしぶ容認。
*2011年
**独立一周年で滋賀全土がお祭りモードとなっていた独立記念日に政府は関西電力と謀り福井から滋賀への送電を停止。パニックに陥った滋賀に自衛隊が侵攻し、滋賀共和国政府は全面降伏。<br>…と思われたが、平和堂が中心となって「滋賀の独立を守る会」が彦根市で結成。同時に甲賀忍者部隊が大津に派兵され、自衛隊は滋賀から撤退。翌日、平和堂本部に特設された仮国会議事堂にて淡海平和王国独立が高らかに宣言される。
***のちに平和堂本部ビルは王国独立記念塔として永久保存されることとなる。
*2012年 - 何者かが淡・福井国境を越えた翌日、福井県知事は何故か嶺南地方を淡海に「自発的に」割譲。若狭湾の原発地帯を手に入れたことで京都府や大阪府は淡海にたてつくことが不可能となり、実質上淡海の植民地となる。以降京都・大阪人はこの年を「府恥年」として長く心に刻むこととなる。


以下編纂中。しばし待っとくれやす。
==愛知郡==
===愛荘町の噂===
#あいち郡ではなく、'''えち'''郡。
#本当は愛知川・秦荘・湖東・愛東の愛知郡4町で「愛知(えち)市」を作る予定だったが、湖東・愛東が東近江市に逃げたため仕方なく2町で愛荘町を発足させる羽目になった。
#愛知川はしょっちゅう「あいちがわ」と読み間違われる。
#*愛知川中流域では夏場、水がない。
#秦荘はしょっちゅう「泰荘」と書き間違われる。
#町内にある県立愛知高校は不良高校として有名。
#名産はびんてまり。
#「不飲橋」は漢文のレ点を打たないと読めない。
#*「のまずばし」と読む。朝夕の渋滞ポイント。
#伝説の男、堤康次郎生誕の地。
#金剛輪寺が唯一の観光地。


[[Category:勝手に国づくり|おうみへいわおうこく]]
==東近江市の噂==
[[東近江市]]
 
==近江八幡市の噂==
→[[近江八幡市]]
 
==蒲生郡==
===安土町の噂===
#なんといっても安土城が自慢である。
#しかし安土城以外には何もない。
#さらに、安土城跡には何もない。
#*↑駅からかなり離れている。
#そのためか、安土駅には鈍行しか停まらない。
#*↑なので、新快速の安土駅停車が町民の悲願。
#本能寺の変がなければ安土が日本の首都になっていたはずだ、と月に一度くらいは考える。
#信長亡き後、城下町の住人が現在の近江八幡市に移住した為、寂れてしまった。故に今でも近江八幡市が栄えているのは安土のおかげと思い込んでいる。
#安土城をテーマパークとしてでもなんとか復活できないかと考えている。
#*バブル期にそんな話もあったらしい。構想中にバブルが弾けてオジャンになった。
#駅前はへんてこな和風建造物がいっぱい。「安土ルネサンス」だとかなんとか。
 
===竜王町の噂===
#ダイハツの工場のおかげで税収が潤っている。
#*公務員は「もしも工場が撤退したら…」と考えるだに恐れおののく。
#*竜王町が市町村合併を急がない理由。
#国道8号沿いに道の駅が出来たが、既存のアグリパークの方がむしろ道の駅らしい。
#*アグリパーク…町が運営する農業公園。竜王町で生産された農産物が直売されている。
#昔スケートリンクがあった。
#*りゅーおーおー!
#昔、関西ディズニーランドが竜王に出来ると言う噂があった。
#*関西ディズニーランドじゃなくてジャパンディズニーランド。西武グループが推進していたらしい。滋賀の都市伝説である。
#なによりも地名がかっこいい。
#中日ドラゴンズのキャンプ地にしようという計画があった。もちろん酒の席で。
 
===日野町の噂===
#東京の[[日野市]]とは無関係。
#鬼室神社という神社に向かう道にはハングルで書かれた看板がある。
#*鬼室神社には百済からの渡来人である鬼室集斯が祀られていて、韓国人がたびたび見学に訪れる。
#*しかし、真相は地元に有った謎の石碑に百済から渡来人がきたらしいという憶測をこじつけた物らしい。
#自慢は[http://www.blumenooka.jp/ ブルーメの丘]だが、“ブルーメ”の意味は知らない。
#*ブルーメの丘:県立滋賀農業公園。ドイツの農村をイメージした公園内で羊などとふれあうことができる。尚、ブルーメとはドイツ語で“花”の意味。
#シャクナゲがキレイ
#天然記念物が5つある
#*が全部を知っている町民は数少ない。
#**鎌掛のシャクナゲ
#**鎌掛の屏風岩
#**綿向山の接触変成岩
#**別所の高師小僧
#**熊野のヒダリマキガヤ

2007年3月4日 (日) 22:59時点における版

湖東地方の噂

  1. 彦根人と近江八幡人の間でたびたび「どちらが栄えてるか」が話の種になる。大概、「マイカルがある」で近江八幡の勝利。
  2. 近江八幡人と八日市人の間でも話の種になることがあるが、即効で八日市のKO負け。
  3. 八日市は近江八幡に比べて格段で田舎だが、武村元知事のお陰でやたらと公共施設がでかい。近江鉄道の八日市駅も、とても赤字ローカル線とは思えない駅舎になっている。
    • 駅は立派でもやっぱり八日市は「無理してるな」感が否めない。一歩大通りから外れるとシャッター商店街だらけ。
  4. 彦根〜能登川〜近江八幡〜野洲の朝鮮人街道を地元民は「ちょんかい」と呼ぶが、別に悪気はない。
    • 悪気は無いが、優越感はある。
    • 巡礼街道と区別が付いてない人多数(っちゅうのを最近自分も含めて知りました)
  5. ヒトケタ国道の国道8号線はかなりしょぼい。最近ちっとはマシになりましたが・・・。
  6. なんと言っても安土城が自慢…と思いきや、彦根城の方が地元では親しまれている。やはり天守閣があるのとないのとでは雲泥の差。
  7. 愛知郡+犬上郡で「愛犬」などと言ったりもする。
  8. だいたい古い集落の中心には浄土○宗の寺がある。なんやかや費用を負担せにゃならず大変。外見だけ見て褒めるでないぞ!司馬○太郎(ってもういなくなってしまいましたが)

彦根市の噂

彦根市

犬上郡

多賀町の噂

  1. 何といってもイザナギ・イザナミを祀る多賀大社が自慢。
  2. 初詣の時期にしか近江鉄道多賀線が満員にならない。
  3. 河内の風穴もそれなりに自慢だが、交通事情が最悪。
    • 道路は一本。しかも普通車がギリギリ通行できるぐらいの狭い渓谷道。
  4. 河内の風穴は三重県までつながっていると信じてやまない。
    • 本当につながっているようです。
  5. 名物は「糸切餅」。
    • 多賀大社の門前で売られている和菓子。起源は鎌倉時代までさかのぼる。
  6. 元祖、本家と名乗っている糸切餅の店が複数あるが、味はほとんど同じ。

甲良町の噂

  1. 西明寺と藤堂高虎が誇り。
    • 藤堂高虎は甲良出身。
    • 戦国大名の尼子氏もそうであるぞ。っちゅうかガチャコンの尼子駅は寂しいものであるが。
  2. 実は日光東照宮を建てた棟梁も甲良出身者。
  3. 名神高速の甲良町の看板に亀の甲羅が描いてあるのは如何なものか。

豊郷町の噂

日本一有名な小学校
  1. あの髪型で一躍全国区に…。
    • 豊郷小学校校舎建て替え問題を引き起こした大野和三郎町長の髪型はあまりにも有名。
  2. でも今も大野和三郎氏を支持している。
    • 「校舎取り壊しは反対やけど、大野和三郎は支持する」という微妙な町民が半数以上。
    • 敗訴!
  3. 買い物先は丸善一筋……という訳がなく、ユーストアにもよく行く。
    • 丸善は、豊郷町に本部を置くスーパーマーケット。最近、丸善アスト店の数百m先にユーストア豊郷店がオープン。
  4. 江州音頭発祥地の座を八日市と争っている。しかし他町の人間からしたらどっちでもよい。
  5. 伊藤忠兵衛の生誕地(商社 伊藤忠商事・丸紅の創業者)
    • 伊藤忠兵衛記念館がある。

愛知郡

愛荘町の噂

  1. あいち郡ではなく、えち郡。
  2. 本当は愛知川・秦荘・湖東・愛東の愛知郡4町で「愛知(えち)市」を作る予定だったが、湖東・愛東が東近江市に逃げたため仕方なく2町で愛荘町を発足させる羽目になった。
  3. 愛知川はしょっちゅう「あいちがわ」と読み間違われる。
    • 愛知川中流域では夏場、水がない。
  4. 秦荘はしょっちゅう「泰荘」と書き間違われる。
  5. 町内にある県立愛知高校は不良高校として有名。
  6. 名産はびんてまり。
  7. 「不飲橋」は漢文のレ点を打たないと読めない。
    • 「のまずばし」と読む。朝夕の渋滞ポイント。
  8. 伝説の男、堤康次郎生誕の地。
  9. 金剛輪寺が唯一の観光地。

東近江市の噂

東近江市

近江八幡市の噂

近江八幡市

蒲生郡

安土町の噂

  1. なんといっても安土城が自慢である。
  2. しかし安土城以外には何もない。
  3. さらに、安土城跡には何もない。
    • ↑駅からかなり離れている。
  4. そのためか、安土駅には鈍行しか停まらない。
    • ↑なので、新快速の安土駅停車が町民の悲願。
  5. 本能寺の変がなければ安土が日本の首都になっていたはずだ、と月に一度くらいは考える。
  6. 信長亡き後、城下町の住人が現在の近江八幡市に移住した為、寂れてしまった。故に今でも近江八幡市が栄えているのは安土のおかげと思い込んでいる。
  7. 安土城をテーマパークとしてでもなんとか復活できないかと考えている。
    • バブル期にそんな話もあったらしい。構想中にバブルが弾けてオジャンになった。
  8. 駅前はへんてこな和風建造物がいっぱい。「安土ルネサンス」だとかなんとか。

竜王町の噂

  1. ダイハツの工場のおかげで税収が潤っている。
    • 公務員は「もしも工場が撤退したら…」と考えるだに恐れおののく。
    • 竜王町が市町村合併を急がない理由。
  2. 国道8号沿いに道の駅が出来たが、既存のアグリパークの方がむしろ道の駅らしい。
    • アグリパーク…町が運営する農業公園。竜王町で生産された農産物が直売されている。
  3. 昔スケートリンクがあった。
    • りゅーおーおー!
  4. 昔、関西ディズニーランドが竜王に出来ると言う噂があった。
    • 関西ディズニーランドじゃなくてジャパンディズニーランド。西武グループが推進していたらしい。滋賀の都市伝説である。
  5. なによりも地名がかっこいい。
  6. 中日ドラゴンズのキャンプ地にしようという計画があった。もちろん酒の席で。

日野町の噂

  1. 東京の日野市とは無関係。
  2. 鬼室神社という神社に向かう道にはハングルで書かれた看板がある。
    • 鬼室神社には百済からの渡来人である鬼室集斯が祀られていて、韓国人がたびたび見学に訪れる。
    • しかし、真相は地元に有った謎の石碑に百済から渡来人がきたらしいという憶測をこじつけた物らしい。
  3. 自慢はブルーメの丘だが、“ブルーメ”の意味は知らない。
    • ブルーメの丘:県立滋賀農業公園。ドイツの農村をイメージした公園内で羊などとふれあうことができる。尚、ブルーメとはドイツ語で“花”の意味。
  4. シャクナゲがキレイ
  5. 天然記念物が5つある
    • が全部を知っている町民は数少ない。
      • 鎌掛のシャクナゲ
      • 鎌掛の屏風岩
      • 綿向山の接触変成岩
      • 別所の高師小僧
      • 熊野のヒダリマキガヤ