ページ「大塚 (豊島区)」と「岩手のメディア」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>無いです
 
>たかはま
 
1行目: 1行目:
{{小地域|name=大塚|reg=関東|pref=東京|city=23区|ku=豊島区|ruby=おおつか|eng=Otsuka}}
==『岩手県のメディア』の噂==
{{Otheruses|豊島区北大塚・南大塚(JR大塚駅周辺)|文京区大塚|東京/文京区#大塚の噂}}
# 平和すぎてニュースがないので、テレビ局はいかに夕方六時台のローカルニュースの時間帯を埋めるかで苦労する。
==北大塚・南大塚(大塚駅周辺)の噂==
# 岩手日報は行政や県内企業のプレスリリースの場と化している。別名岩手広報、蔑称公務員の壁新聞。ニュース無いんです。
[[画像:Otsuka-sta.JPG|thumb|right|200px|自由通路が出来た大塚駅前]]
# 全国ニュースに取り上げられるのは稀。
*[[東京23区の駅/文京区・豊島区#大塚駅の噂|大塚駅の噂]]
#* 山菜取りにいったおじいちゃんが行方不明になったニュースをたまに見る。
#都内でも有数の風俗(ホテトル、マントル)有名地帯
#* たまに全国ニュースに取り上げられるのは「熊と格闘したおじいさん」。
#*この関連でラブホテルが多い。またビジネスホテルも多い。南口の結婚式場併設のシティホテル、北口のカプセルホテルを含め、色々な用途別の宿泊施設が揃ったエリアである。
#* 天然記念物であるはずのカモシカが中学校の校庭で暴れ、その日の全国ニュースに取り上げられたことがある。
#**特に多いラブホ、駅近くの表通り沿いにも複数ある。しかし建物の1階にコンビニ、地下に居酒屋が入っていたりするので、微妙に街にとけ込んでいる。
#* 県内の冬の臨時ニュースはたいてい「高速道路の規制」。それも、北上付近([[北上市]]の噂参照)。
#***表通り沿いのラブホには、レディースプランやらビジネスプランやらの価格設定でビジネスホテル用途を始めだした所もある。大塚の宿泊施設の状況は混沌。
#* むしろニュースを流す「岩手めんこいテレビ(mit、フジ系列)」の方が全国的に知られている。
#とにかく中国人が多い。ファーストフード店いくと中国語が聞こえる。バイトももちろん中国人。
#** それも名前のインパクトのみ。
#*巣鴨の裏通りにあるビジネスホテルのレストランでも、普通に中国語が飛び交っている。
#* テレビ岩手のニュース番組「ニュースプラス1いわて」は視聴率No1番組(但し、同時間帯)。
#*90年代から中国人が目立ってきた。00年代からは韓国人も増えてきたが、近年また中国人が目立つ。その一方でインド、パキスタン方面の方々も目にする様になった。
#** 全国で唯一プラス1の名前が残っている、他はリアルタイムなのに。
#**イスラム系は大塚モスクがあるから。住宅街にひっそりと存在する。
#** お年寄りにも判り易い様に、トップニュースは「ゆっくり・2度読み」。
#文京区の大塚地区の住民は、一緒にされることをひどく嫌う。
#** ゆっくり読むにもホドがあると思わせるほどの丁寧ぶり。
#*マンション名も「文京大塚」と文京区であることをことさら強調する。
#*** ゆっくり読まないと、ネタ切れになるからという事情もあるらしい。
#*豊島区の大塚駅周辺の町名は昭和40年頃まで「巣鴨」及び「西巣鴨」であり、文京区「大塚」の北側に「南大塚」という町名ができたためややこしい。
#** 若い頃から老けていた柴柳二郎アナの不変ぶりも脅威。
#*本来文京区内の地名である「大塚」に対し、隣接する豊島区側に[[山手線]]の「大塚駅」が出来てしまったことが全ての始まり。
#*** それよりIBCの村松アナが・・・
#**山手線の当初の計画では、巣鴨-文京大塚-目白を結ぶ予定だったのが、途中の坂が急すぎるので池袋へ迂回することになった。駅名だけがそのまま残っている。
#* よその県に行って思うのはごきげんテレビの強さ。他の県だと同時間帯にひたすら同一番組が多いのに岩手では住み分けが進んでいたと思う。
#*確かに地名の本家は文京区大塚だけれど、山手線の駅を中心とした豊島区大塚の方が地勢上の中心であると言える。
#* NHK「おばんですいわて」の中でやる「3時間おきの天気予報」はキャスターの上原康樹アナが宮沢賢治の詩を意識した語りをしている。必聴。
#**中心といっても隣は池袋だから影は薄いけれど。
# 常にパチンコのCMが流れている。CM2回に1回の確率。
#駅前のラーメン屋「喜楽」の蒙古・北極・樺太ラーメンは名前も凄いが味も凄い!夏に食べると痩せる。
#*↑はあまりに誇張した言い方。CM2回に1回は日曜深夜の新台入替の時くらい。
#巣鴨学園がある。
#* 何を言いたいのか分からないコンピュータグラフィックス映像が流れたら、たいていパチンコCM。
#*正確には上池袋です
#** ついこの間まではパチンコCMの80%は静止画像だったのだが…
#**臨海学校の着用恒例は赤ふんどし?白ふんどし?
#** パチンコのCMに県議員が出演している。
#山手線に架かる空蝉橋上からは、線路の直線上の方角に[[東京スカイツリー]]がとてもよく見える。[[画像:SkytreefromOtsuka.jpg|thumb|right|200px|空蝉橋から見るスカイツリー(現地ではもっとはっきり見えるのですが…)]]
#** とりあえずセクシー系CMはパチンコ・パチスロCM。
#*空蝉橋を含む大塚~池袋間の5ヶ所の橋からはどれも同じ様によく見える。
#* 静止画像CMといえばタケダスポーツ。
#**たぶん豊島区内で地上からスカイツリーを見ることが出来るのはここら辺だけと思われる。
#** スロー画像CMもタケダスポーツ。
#*大塚の新名所。
#** 有名人が登場するCMもタケダスポーツ。
#*距離は約8kmくらい。東京タワーも似たような距離だけれど、高い分スカイツリーの方が大きく見える。
#** CMで「東日本最大級の店舗」と大々的に出るが、小さく(当社比)と字幕が入る。
#*「ザ!鉄腕!DASH!!」でも取り上げられた。実際に橋から見た山口達也曰く「すごい景色じゃん!ここ」
#* やっぱり定番CMは「めがねの松田」だ。
#**レンズがショボイ携帯カメラでは上手く写らないが、現地で見ると本当に見事に見える。
#** CMの最後に社長が店から出て来て斜め45度を向くCMは至宝。
#テレビの[[山手線]]沿線紹介番組では、唯一の[[都電荒川線]]の乗換駅ということで概ね取り上げられている。
#** 先代の社長が亡くなったが2代目社長が同じシチュエーションで再現。
#*南北大塚に住んでいると、意外に荒川線に乗る機会が少なかったりする。
#** 全国区のイナバ物置、名古屋の美宝堂に続く名物CM。
#**かと言って荒川線が無くなっても良いとは思っていない。
# 地元パチンコ情報番組がある。
#**ここら辺の住民よりも、西巣鴨、巣鴨、滝野川、西ヶ原辺りの住民の足ではないかと。
#* 地元スキー情報番組もある。
#***あと通学の生徒や庚申塚経由でとげ抜き地蔵に行くお年寄りとか。
#* さらに地元[http://www.asahibeer.co.jp/products/shochu/korui/ 大五郎]情報番組もある。
#****大塚~王子間は沿線に学校があるために通学客が多く、朝のこの区間の専用車[http://yellow.ap.teacup.com/romendensya/15.html 「学園号」]が通学生徒を乗せて往復していた。
# [http://images.search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%A5%D5%A5%B8%A5%DD%A5%F3+%C7%AF%C7%DB%A4%CE%BF%CD&n=3&b=0&c=image&rh=20&d=1&to=0 ふじポン]というCM女王がいる。今はローカル番組に出ずっぱり。
#*****学園号にはクーラーが付いていなかった。一番暑い夏は大部分夏休みで通学がないから何とかなるだろうという判断?
#* 実はどこかのお店の普通の店員。
#*****少子化で通学客が減り、いつの間にか学園号は走らなくなった。現在車両は荒川車庫で保存。
#* 直接お店に行けば会える岩手のカリスマ店員。
#[[マクドナルド]]は当初より北口側にあるが、二度の移転を経て現在の店は三代目になる。
#* CDデビューも果たす。
#*80年代の初代店は、現在のカプセルホテルの所に昔建っていたビルの1~2階にあった。
#* フジテレビ系めんこいテレビおよびFM岩手専属タレントだからふじポン。(ではなく本名に藤がはいっているから)
#**2階席の窓からは街路樹越しに北口のロータリーが見えた。
#* 立派な[http://www.geocities.jp/fujiponpage/ ファンサイト]がある。
#*90年代の二代目店は、現在auショップがあるビルの1~3階にあった。
#* ふじポンがショッピングセンターの正月イベントに出演し大パニックに!。
#**1階はカウンターのみ、2階喫煙席と3階禁煙席まで狭い階段を上がる店。
# 岩手のアナウンサーが放送局で一番に覚えさせられるのは、正しいアクセントではなく岩手の方言。
#*あおい書店隣の現在の店は三代目。しかし場所、店の広さとも、初代店が一番条件が良かった。
#* 標準語だと県民がインタビューに答えてくれないためらしい。あわれ・・・
#**店がビルの中に入り込んでいて窓がないので閉塞感があるな。
#* 方言を駆使して舞台もやっている。
#***上階の席に窓があって開放感があった以前の店が懐かしい。
# 地元TV局「IBC岩手放送」のホームページには、[http://www.ibc.co.jp/timei/ 「地名呼び方辞典」]なるものがある。
#**ここは、以前このビルの1階が住友銀行だった頃に社員食堂として使っていた場所だそう。
#* 地元民以外は、ほぼ100%読み間違える「愛宕」という地名がある。(あたご…×)
#*そのマックも2017年に閉店、その結果この地域はマクドナルドが無い空白地帯になる事に・・・。
#** 「剣客商売」ヲタクと丹波篠山出身者はカスる可能性あり。
#かつて70年代まで、関東圏では「おおつか~かどま~ん」というCMフレーズの結婚式場「角萬」の名前を知らぬ者はほとんどいなかった。
#* 東北人以外は、ほぼ100%読み間違える「西風」という地名がある。(にし…×)
#*かつて大塚駅前には屋上に金閣寺を戴く[http://www.m-ohtsuka.net/yomoyama/kadoman/index.html 角萬ビル]が威容を誇っていた。
#** 「伝奇小説」マニアには常識かも。
#*現在ベルクラシックの屋上チャペルで結婚式をあげる様に、昔は角萬の屋上金閣寺で結婚式をあげていた。
#* でも、実際の発音は書いてある標準語の読みとは違う。釜石市只越町(ただごえちょう×→タダゴイ)。「タダコシチョウはどっちですか」と道を聞かれて「知りません」と答えてしまった思い出。
#**ベルクラの屋上チャペルから鐘が鳴り響くのが聞こえると、ああ今結婚式をやっているのかと気づく。
#** 逆に「アテイサワ(安庭沢)はどっちにいけば?」と聞いたら「アデザワかい?」と聞き返された思い出。
#***駅の反対側にいてもあの鐘が聞こえる…。
# TVKのHR/HM番組でお馴染みの[http://funky802.com/dj/dj_pr_ito.html マサ伊藤(伊藤政則)]は関東ローカルの有名人だ。
#**この[http://www.hotel-bellclassic.co.jp/ ホテルベルクラシック東京]が大塚の結婚式場の流れを継いでいると言える。知名度は雲泥の差だが。
#* 実は岩手では全く知られていない。
#*現在駅のホームから見える「写真だけの結婚式」という看板のホワイトチャペルが、いにしえの角萬のなれの果てである。
#* 宇多田ヒカルの母親[[wikipedia:ja:藤圭子|藤圭子]]や[[wikipedia:ja:大瀧詠一|大瀧詠一]]も岩手出身だがその事を知る県民は少ない。
#*昔は角萬が大塚のランドマークだった。誰もが大塚と聞けば角萬と答える程の知名度があった。
#* 恐らく藤圭子は「青森の匂いがする」、大滝詠一は「潜伏期間が異常に長い」ことが原因。
#北口に山下書店、あおい書店のチェーン店の書店が出来たため、それまで南北大塚に点在していた個人商店の本屋はほとんど壊滅状態になった。
# その昔、テレビ岩手(日テレ系)は「岩手横断ウルトラクイズ」を制作・放送していた。
#*残ったのは南大塚の大松堂だけになってしまった。
#* 司会はやっぱり[[wikipedia:ja:福留功男|トメさん(福留功男)]]だ。
#*「ノルウェイの森」の小林書店のモデル?と言われる北大塚のロマン書房は、ある意味特徴的な品揃えだったので閉店が残念。
#* 最終決戦の場は、東北新幹線の線路の行き止まり部分だった。
#**現在北口商店街のぼたんがあるところ。昔はあの階段を下りると本屋があったのだ。
#* 「横断」と言いつつ、ロケは内陸中心だった気が…。
#*あおい書店は2014年頃に閉店した模様。
#** 「横断」なんだから二問目以降は皆内陸だべ?
#知ってる人は知っているが、北大塚の一心病院は[[統一教会|この宗教団体]]の関連である。
#*** 岩手を「横断」するのがナンセンス。「縦断」ならまだいいのに。
#*もっともここで30年以上続いているし当初から病院内では布教活動はしていないので、宗教絡みのことを知らない人は知らない。
# フジTVお昼の看板番組「笑っていいとも!」は夕方4時放送だった。
#*向かいにある一美歯科も同じ宗教団体の関係。
#* 岩手めんこいテレビが出来るまでは日テレ系のテレビ岩手が放送していたため。
#80年代まで、南口の鈴本ビルに「大塚名画座」と「鈴本キネマ」という2つの映画館があった。
#* 当日の録画放送だったためリアルタイムではあったが、お昼の話題なのが不思議だった。
#*大塚名画座は洋画のリバイバル上映、鈴本キネマは邦画とアダルト映画を交互にリバイバル上映していた。
#* 「いいとも」未放映の頃、コンサートで来県したSガキ隊のYクンが客席に向かって「歌ってもいいかなー?」。
#**客席数はどちらも100あったかどうかの小規模な劇場だったかと。
#** しかし、「いいとも」を知らない岩手の客は全員ポカーン。
#**鈴本キネマは上野鈴本演芸場の席亭が経営していた。
#** 不機嫌になったYクンは、コンサート終了後あちこちで「岩手の客はノリ最悪」発言を連発。
#*映像ソフトが無かった頃、これらの映画館の様に公開時期が経った映画を上映する名画座館は結構存在した。
#** その後、コンサートを後援していたテレビ岩手が、大慌てでフォローと再発防止を兼ねて夕方枠での放映を開始したらしい。
#**今だったらGEOやあおい書店のレンタルで済んでしまうし、無くなったのは時代の流れ。
#* 「俺たちひょうきん族」も土曜の夕方放送で「8時だよ!全員集合」の突然の終了はショックだった。
#*戦前は北口側とか、さらにもっと映画館があったらしい。
#** まさか裏番組だったとは夢にも思わなかった岩手の子供達。
#北大塚に少林寺拳法の東京の拠点がある。
# アニメは早朝4時~6時の間に放送するもの。その昔、「エヴァ」や「スレイヤーズ」のために早起きして、学校で寝ていたという学生が結構いた。
#*かといってその周辺で道場破りのカンフーアクションが見られる訳ではない。
#*(↑アニメはそれ以外にも、当時夕方の4時~6時の時間帯等にもやっていましたよ。例:カウボーイビバップ、ガオガイガー、他多数)
#*寺とか道場とかではなく普通のビルだけれど。
#*ちなみに、岩手での「テニスの王子様」は、日 朝4:30から(数ヶ月遅れ)
#北口の[[スターバックスコーヒー]]のテラス席に座っても、眺められる景色は向かいの雑居ビルやパチンコ屋、そして放置自転車くらい。しかしそれでも四季を通じて座っている客は多い。
#*1年遅れなどはデフォルト。30分番組を二本放送する番組もある。
#*ここのスタバで都会度を体感するのは甚だ困難かと思われる。
#*エヴァ最盛期には、朝の5:30、昼の14:00からの一日二話構成というかなりの力の入れようでお昼のお茶の間にエヴァを流す。また、後になってだが、劇場版二作も深夜にこっそりと同局で流した。
#*北口商店街入口の目印。
#* 放送局の都合で、途中から始まって途中で終わるというとんでもアニメ放送が許されたりしていた時代もある。
#*大塚にもスタバがあるのかと驚かれたり笑われたり…。
#* 岩手朝日放送が開局する前、クレヨンしんちゃんは5年遅れで放送していた!(しかも早朝5時)。
#**大塚出店の実現までには紆余曲折があったらしい。日本200店舗目は当初大塚の予定だったが、風俗街のイメージがあるから立川駅前に変更されてしまったという噂もあり。
#* アニメの終わりは「○○ またみてね!」の手書きのテロップ。
#***それから少し時期が経って大塚駅前店が開店。出来てしまえば客は入るから、とっとと開店してしまえば良かったかと。
#** 番組の最終回には「○○ 完 らいしゅうから○○がはじまるよ!」の手書きのテロップ。
#紛らわしいが、大塚を管轄しているのは「大塚警察署」ではなく「巣鴨警察署」である。
#* 夕方4時以降の番組編成に困ったら、とりあえずルパン三世を放送していた。
#*大塚警察署は文京区音羽にあり、文京区の大塚が管轄である。
#* その昔[http://ja.wikipedia.org/wiki/F_(%E6%BC%AB%E7%94%BB) F]というアニメを放送していたが、ある時「次週より一部地域では放送を終了いたします」というお知らせがあって次の週からは放送されなくなった。岩手が一部地域という辺境であることを初めて意識させられた出来事でした。
#*豊島区の南北大塚を管轄している巣鴨警察署は、名前とは違って巣鴨ではなく北大塚にある。二重にややこしい。
#情報番組などのプレゼントコーナーでは八戸など青森県南部地方の地名がよく読まれる。
#*ちなみに大塚署と巣鴨署は管轄が隣同士。
#*八戸市周辺では岩手県の民放テレビ局を見ている家庭が多いため。
#都道436号線の北大塚側は最近「宮仲公園通り」という名称が付いたが、未だに旧称の「癌研通り」の方が伝わり易い。
#岩手朝日テレビが開局するまで日本唯一のスパモニ非ネット地域だった。
#*確かに通り沿いに宮仲公園はあるが、小さくてあまり目立たない公園なので通りの名前としてはどうかと?
 
#*癌研通りの名前の由来になった癌研病院は有明に移転してしまった。名前の通り癌専門の病院。跡地は再開発されて現在のドレシア上池袋。
==岩手の放送局の噂==
#*駅の反対側、436号線の南大塚側は以前より「プラタナス通り」と呼ばれている。
===[http://www.menkoi-tv.co.jp/ 岩手めんこいテレビ]編===
#**但しその名も文京区との境か千石三丁目交差点まで。それより先の文京区側は「千川通り」と言う名前に変わる。結構目まぐるしい。
#かつては小沢一郎様の威光により水沢市(現奥州市)に本社をおいていた。
#プラタナス通り沿いに「228」という看板のケーキ屋がある。
#*現在は本社は盛岡に移転し、跡地はめんこい美術館になっている。
#*正式の店名は「パティスリー228」で、228と書いて「ふじや」と読むのだそうな。
#全国ニュースで深刻な事件・事故が岩手県内で起きると取材するが、そのニュースが終わった時に出るテロップで'''FNN 岩手めんこいテレビ'''となるのは何だか脱力する。
#*南大塚ではまずまずのケーキ屋さん。
#事実上の放送範囲は岩手県と青森県三八上北。八戸支社もある県内民放唯一の「岩手・八戸広域局」。
#**しかし2012年に閉店。
#*フジ系の無い青森南部地方の人々に大変重宝がられている。
#全国に「おお~つかむ~すめ」のCMを流していた大塚美容形成外科の大塚本院がある。
#何故か「らき☆すた」をネット。
#*全国にクリニックがあってCMを流すほどの所なのに、本拠は折戸通りから奥に入った住宅密集地の分かりにくいところにあったり。
#名前を「'''南部めんこいテレビ'''」に変えたら?
#大塚駅の辺りが南北に長い低地になっているのは、昭和初期まで谷端川という川が流れていた名残。
 
#*川は、今の北大塚の宮仲公園通り(癌研通り)~南大塚の三業通りにあたるルートで流れていた。
===[http://www.ibc.co.jp/ IBC岩手放送]編===
#*駅が低地なので、駅から東西方向に移動すると必ず坂を上るハメになる。特に西方向(池袋方向)の坂が長いのできつい。
#岩手県の老舗テレビ&ラジオ局
#**大塚駅から東池袋方向に帰る人は自転車だったら電動アシスト付が必須かな。
#めんこいテレビ開局前は、かなりの数の[[フジテレビ]]の番組が放送されていた。にもかかわらずFNSには非加盟。
#*高低差がある地形の大塚だが、その様な地形が好きなタモリの番組「ブラタモリ」では両隣の池袋と巣鴨のみ取り上げられて、大塚は完全に割愛されてしまった。
#684kHzに変更する中継局が増えてきたから、カーラジオは684にしとけば大抵の地域で聴ける。
#北口の角海老ボクシングジムは、リングが外の道路から見えていつもギャラリーが多い。
#幸見アナが読めないのがわかってるので、沿岸北部民は方言詩の世界に投稿しない。
#*グループの本業は[http://www.kadoebi.co.jp/ こちら]。本業はそちらの業界で有名だが、ボクシングジムの方も年間興行数や練習生数は全国でもトップクラスだそう。
#地震で汚点を残す。
#*ちなみに本業の店も大塚にあったり。
#ちゃお…漫画誌ではない。
#*表の道から見えるリングの他にも、地下にもう一つ秘密?のリングがあるらしい。
#みいチャオ・きいチャオ…キャッチフレーズが[[秋田のメディア|隣県某局]]にパクられる。
#北大塚に「サイエントロジー」という看板を出しているビルがある。知ってる人は知っているが、アメリカ本拠の新興宗教で、このビルが日本拠点である。
#岩手は広いのに周波数が5Kwと弱いのでやたらと電波塔が多い。
#*向こうではトム・クルーズやジョン・トラボルタが信者として有名。
#*その割には「増力」という選択カードがなかなか出てこない。
#*2000年前後、北口で信者がさかんに勧誘を行っていた。当時20~30代の地元民で声をかけられない者がいないくらいの勢い。
#657kHz(平壌放送)1500kW、666kHz(NHK大阪第一)100Kw、684kHZ(平壌放送)250kw、693kHz(NHK東京第二)、と高出力の放送局に囲まれ、BCLの敵である。県内でも朝鮮語が混信してくるケースが多い。
#*現在駅前勧誘は行われなくなったが、要注意であることは変わりない。
 
#南口の商店街にある天祖神社は大塚の氏神様だが、その氏神エリアは意外に広かったりする。
===[http://www.tvi.jp/ テレビ岩手]編===
#*元々は江戸時代の巣鴨村の氏神様だった神社なので、今でもそれに相当するエリアの神様を受け持っている。南大塚、北大塚、巣鴨、西巣鴨、上池袋1丁目、東池袋2~5丁目がその範囲。
#意外にテレビ関係の賞を取りまくっている。
#*神社から遠く離れた西巣鴨4丁目や巣鴨5丁目辺りもしっかりエリアにしていて、秋には御祭礼の御神輿が繰り出される。しかし南大塚にある神社のお祭りであるとどれだけ知られているかどうか…。
#2000年にTVIへ脅迫文が届いたことがある。
#*実はサンシャインシティの氏神様もこの神社。ただしあの中を御神輿が練り歩くワケではない。
#*'''『TVおじゃマンボウ』を放送しろさもないと幼稚園児を(ry・・・。'''という内容だったが、TVIでは番組終了まで放送はしなかった。
#スタバが入口の目印である北口の[http://www.os-bell.jp/index.php 銀の鈴通り商店街]は、“いかにも大塚らしさ”を垣間見ることができる通り。
===[http://www.iat.co.jp/ 岩手朝日テレビ]編===
#*パッと見は普通の商店街でも、中には花びら●回転の店があったり●国エステがあったりラブホがあったり…。
#祝開局10周年!!(1996年10月開局)。
#**裏道には角海老ボクシングジムのグループ本業の店もある。
#突然沸いて出たゴエティ。
#**商店街のHPでは一切伏せられていても、現地に来れば一目瞭然。
#平成の民放開局ラッシュの中、ぎりぎりセーフで開局できた。
#*大塚の夜の部はここが中心。
 
#**ただし夜遊びは程々に。
==隣接メディア==
#大塚駅の朝方ラッシュは、駅から通勤に出かける客と駅へ通勤に来る客の2度のピークがある。
*[[青森のメディア]]
#*大塚は豊島区で一番の職住混在地域だそうで、どちらの客も多いのだそう。
*[[秋田のメディア]]
#借り物企画ではあるが、大塚阿波踊りは(たぶん)大塚で一番のイベントである。
*[[宮城のメディア]]
#*徳島から持ってきたイベントでも、既に30年も続いている。
 
#**見物に飽きたらずどこかの連に入って踊る人もいれば、その日は人混みがうざったいので大塚駅前には近づかないという人もいる。
[[Category:岩手|いわてのめてぃあ]]
#*南口の阿波踊りに対抗してか、北口では[[YOSAKOIソーラン|YOSAKOI]]を始めだした。
[[Category:都道府県別のメディア|いわて]]
#**それなりに続いている阿波踊りはともかく、町おこしで同じ舞踏系イベントとはこれ如何に。
#***町おこしと言えば、2009年からおおつか音楽祭というのもある。こちらは南北大塚両方で開催。
#***北口の行事は東京よさこいという池袋を中心としたよさこい踊りコンテストの会場の一つ。これ自体ふくろ祭りの一環だから、池袋の行事の流れをここでやっている感じ。
#南大塚の荒川線沿いに[[ドン・キホーテ]]の前身だった「泥棒市場」の大塚店があった。
#*その頃から圧縮陳列的な店内だった様な。
#*泥棒市場からドンキに変更されることもなく閉店。ある意味幸いだったと言える。
#JR東日本が大塚駅南口の[http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110616.pdf 駅ビル建設]について発表。地上12階地下1階、2013年秋完成予定。
#*駅前の再開発は南口の商店街が何度となく反対して潰してきたが、今回はようやっと実現しそう。
#*駅ビル建設に合わせて、豊島区が南口の大規模整備をして駅前広場を作ろうとしている模様。
#**バスやタクシー乗り場を大塚NSビル前に移動させて駅前広場を作り、その地下に駅ビルのとは別の駐輪場を作るつもりとか。
#***荒川線の線路が南口駅前の真ん中を通っていて、こちらの移設は無理だと思うが。これはどうするのかな?
#南大塚のプラタナス通り沿いに「田村直臣終焉の地」という小さい碑がある。
#*それって誰?
#**そう思ってググって見たら、日本のキリスト教牧師としては有名な方で、昭和初期にここで亡くなられたらしい。昔のことでも、よく碑が建ったものだと。
#時々、駅の北口から住宅街に向けてゾロゾロと人波が続くのを目にすることがある。暫くすると逆に駅に向けてゾロゾロと帰ってくる。これを整理している係員の様な人もあちこち交差点に立っていたり。
#*北大塚には[[wikipedia:ja:真如苑|この宗教団体]]の大塚支部があり、そこで信者の集まりがあると毎度見られる光景。
#**建物は90年代まで予備校があったところ。当時は通学する予備校生の人波だったのが、今では信者たちの人波に様変わり。
#***80~90年代まで、北大塚1丁目辺りは複数の予備校や予備校寮があって、ちょっとした予備校生街だった。少子化の影響で予備校生が減ったためか閉校したり移転したりで、現在その面影はない。
#昔は池袋より栄えていたらしく現在の丸ノ内線も当初案では大塚起点だった。しかし山手線混雑救済と西武と東武が集まる池袋に起点を奪われた。

2007年9月30日 (日) 00:20時点における版

『岩手県のメディア』の噂

  1. 平和すぎてニュースがないので、テレビ局はいかに夕方六時台のローカルニュースの時間帯を埋めるかで苦労する。
  2. 岩手日報は行政や県内企業のプレスリリースの場と化している。別名岩手広報、蔑称公務員の壁新聞。ニュース無いんです。
  3. 全国ニュースに取り上げられるのは稀。
    • 山菜取りにいったおじいちゃんが行方不明になったニュースをたまに見る。
    • たまに全国ニュースに取り上げられるのは「熊と格闘したおじいさん」。
    • 天然記念物であるはずのカモシカが中学校の校庭で暴れ、その日の全国ニュースに取り上げられたことがある。
    • 県内の冬の臨時ニュースはたいてい「高速道路の規制」。それも、北上付近(北上市の噂参照)。
    • むしろニュースを流す「岩手めんこいテレビ(mit、フジ系列)」の方が全国的に知られている。
      • それも名前のインパクトのみ。
    • テレビ岩手のニュース番組「ニュースプラス1いわて」は視聴率No1番組(但し、同時間帯)。
      • 全国で唯一プラス1の名前が残っている、他はリアルタイムなのに。
      • お年寄りにも判り易い様に、トップニュースは「ゆっくり・2度読み」。
      • ゆっくり読むにもホドがあると思わせるほどの丁寧ぶり。
        • ゆっくり読まないと、ネタ切れになるからという事情もあるらしい。
      • 若い頃から老けていた柴柳二郎アナの不変ぶりも脅威。
        • それよりIBCの村松アナが・・・
    • よその県に行って思うのはごきげんテレビの強さ。他の県だと同時間帯にひたすら同一番組が多いのに岩手では住み分けが進んでいたと思う。
    • NHK「おばんですいわて」の中でやる「3時間おきの天気予報」はキャスターの上原康樹アナが宮沢賢治の詩を意識した語りをしている。必聴。
  4. 常にパチンコのCMが流れている。CM2回に1回の確率。
    • ↑はあまりに誇張した言い方。CM2回に1回は日曜深夜の新台入替の時くらい。
    • 何を言いたいのか分からないコンピュータグラフィックス映像が流れたら、たいていパチンコCM。
      • ついこの間まではパチンコCMの80%は静止画像だったのだが…
      • パチンコのCMに県議員が出演している。
      • とりあえずセクシー系CMはパチンコ・パチスロCM。
    • 静止画像CMといえばタケダスポーツ。
      • スロー画像CMもタケダスポーツ。
      • 有名人が登場するCMもタケダスポーツ。
      • CMで「東日本最大級の店舗」と大々的に出るが、小さく(当社比)と字幕が入る。
    • やっぱり定番CMは「めがねの松田」だ。
      • CMの最後に社長が店から出て来て斜め45度を向くCMは至宝。
      • 先代の社長が亡くなったが2代目社長が同じシチュエーションで再現。
      • 全国区のイナバ物置、名古屋の美宝堂に続く名物CM。
  5. 地元パチンコ情報番組がある。
    • 地元スキー情報番組もある。
    • さらに地元大五郎情報番組もある。
  6. ふじポンというCM女王がいる。今はローカル番組に出ずっぱり。
    • 実はどこかのお店の普通の店員。
    • 直接お店に行けば会える岩手のカリスマ店員。
    • CDデビューも果たす。
    • フジテレビ系めんこいテレビおよびFM岩手専属タレントだからふじポン。(ではなく本名に藤がはいっているから)
    • 立派なファンサイトがある。
    • ふじポンがショッピングセンターの正月イベントに出演し大パニックに!。
  7. 岩手のアナウンサーが放送局で一番に覚えさせられるのは、正しいアクセントではなく岩手の方言。
    • 標準語だと県民がインタビューに答えてくれないためらしい。あわれ・・・
    • 方言を駆使して舞台もやっている。
  8. 地元TV局「IBC岩手放送」のホームページには、「地名呼び方辞典」なるものがある。
    • 地元民以外は、ほぼ100%読み間違える「愛宕」という地名がある。(あたご…×)
      • 「剣客商売」ヲタクと丹波篠山出身者はカスる可能性あり。
    • 東北人以外は、ほぼ100%読み間違える「西風」という地名がある。(にし…×)
      • 「伝奇小説」マニアには常識かも。
    • でも、実際の発音は書いてある標準語の読みとは違う。釜石市只越町(ただごえちょう×→タダゴイ)。「タダコシチョウはどっちですか」と道を聞かれて「知りません」と答えてしまった思い出。
      • 逆に「アテイサワ(安庭沢)はどっちにいけば?」と聞いたら「アデザワかい?」と聞き返された思い出。
  9. TVKのHR/HM番組でお馴染みのマサ伊藤(伊藤政則)は関東ローカルの有名人だ。
    • 実は岩手では全く知られていない。
    • 宇多田ヒカルの母親藤圭子大瀧詠一も岩手出身だがその事を知る県民は少ない。
    • 恐らく藤圭子は「青森の匂いがする」、大滝詠一は「潜伏期間が異常に長い」ことが原因。
  10. その昔、テレビ岩手(日テレ系)は「岩手横断ウルトラクイズ」を制作・放送していた。
    • 司会はやっぱりトメさん(福留功男)だ。
    • 最終決戦の場は、東北新幹線の線路の行き止まり部分だった。
    • 「横断」と言いつつ、ロケは内陸中心だった気が…。
      • 「横断」なんだから二問目以降は皆内陸だべ?
        • 岩手を「横断」するのがナンセンス。「縦断」ならまだいいのに。
  11. フジTVお昼の看板番組「笑っていいとも!」は夕方4時放送だった。
    • 岩手めんこいテレビが出来るまでは日テレ系のテレビ岩手が放送していたため。
    • 当日の録画放送だったためリアルタイムではあったが、お昼の話題なのが不思議だった。
    • 「いいとも」未放映の頃、コンサートで来県したSガキ隊のYクンが客席に向かって「歌ってもいいかなー?」。
      • しかし、「いいとも」を知らない岩手の客は全員ポカーン。
      • 不機嫌になったYクンは、コンサート終了後あちこちで「岩手の客はノリ最悪」発言を連発。
      • その後、コンサートを後援していたテレビ岩手が、大慌てでフォローと再発防止を兼ねて夕方枠での放映を開始したらしい。
    • 「俺たちひょうきん族」も土曜の夕方放送で「8時だよ!全員集合」の突然の終了はショックだった。
      • まさか裏番組だったとは夢にも思わなかった岩手の子供達。
  12. アニメは早朝4時~6時の間に放送するもの。その昔、「エヴァ」や「スレイヤーズ」のために早起きして、学校で寝ていたという学生が結構いた。
    • (↑アニメはそれ以外にも、当時夕方の4時~6時の時間帯等にもやっていましたよ。例:カウボーイビバップ、ガオガイガー、他多数)
    • ちなみに、岩手での「テニスの王子様」は、日 朝4:30から(数ヶ月遅れ)
    • 1年遅れなどはデフォルト。30分番組を二本放送する番組もある。
    • エヴァ最盛期には、朝の5:30、昼の14:00からの一日二話構成というかなりの力の入れようでお昼のお茶の間にエヴァを流す。また、後になってだが、劇場版二作も深夜にこっそりと同局で流した。
    • 放送局の都合で、途中から始まって途中で終わるというとんでもアニメ放送が許されたりしていた時代もある。
    • 岩手朝日放送が開局する前、クレヨンしんちゃんは5年遅れで放送していた!(しかも早朝5時)。
    • アニメの終わりは「○○ またみてね!」の手書きのテロップ。
      • 番組の最終回には「○○ 完 らいしゅうから○○がはじまるよ!」の手書きのテロップ。
    • 夕方4時以降の番組編成に困ったら、とりあえずルパン三世を放送していた。
    • その昔というアニメを放送していたが、ある時「次週より一部地域では放送を終了いたします」というお知らせがあって次の週からは放送されなくなった。岩手が一部地域という辺境であることを初めて意識させられた出来事でした。
  13. 情報番組などのプレゼントコーナーでは八戸など青森県南部地方の地名がよく読まれる。
    • 八戸市周辺では岩手県の民放テレビ局を見ている家庭が多いため。
  14. 岩手朝日テレビが開局するまで日本唯一のスパモニ非ネット地域だった。

岩手の放送局の噂

岩手めんこいテレビ

  1. かつては小沢一郎様の威光により水沢市(現奥州市)に本社をおいていた。
    • 現在は本社は盛岡に移転し、跡地はめんこい美術館になっている。
  2. 全国ニュースで深刻な事件・事故が岩手県内で起きると取材するが、そのニュースが終わった時に出るテロップでFNN 岩手めんこいテレビとなるのは何だか脱力する。
  3. 事実上の放送範囲は岩手県と青森県三八上北。八戸支社もある県内民放唯一の「岩手・八戸広域局」。
    • フジ系の無い青森南部地方の人々に大変重宝がられている。
  4. 何故か「らき☆すた」をネット。
  5. 名前を「南部めんこいテレビ」に変えたら?

IBC岩手放送

  1. 岩手県の老舗テレビ&ラジオ局
  2. めんこいテレビ開局前は、かなりの数のフジテレビの番組が放送されていた。にもかかわらずFNSには非加盟。
  3. 684kHzに変更する中継局が増えてきたから、カーラジオは684にしとけば大抵の地域で聴ける。
  4. 幸見アナが読めないのがわかってるので、沿岸北部民は方言詩の世界に投稿しない。
  5. 地震で汚点を残す。
  6. ちゃお…漫画誌ではない。
  7. みいチャオ・きいチャオ…キャッチフレーズが隣県某局にパクられる。
  8. 岩手は広いのに周波数が5Kwと弱いのでやたらと電波塔が多い。
    • その割には「増力」という選択カードがなかなか出てこない。
  9. 657kHz(平壌放送)1500kW、666kHz(NHK大阪第一)100Kw、684kHZ(平壌放送)250kw、693kHz(NHK東京第二)、と高出力の放送局に囲まれ、BCLの敵である。県内でも朝鮮語が混信してくるケースが多い。

テレビ岩手

  1. 意外にテレビ関係の賞を取りまくっている。
  2. 2000年にTVIへ脅迫文が届いたことがある。
    • 『TVおじゃマンボウ』を放送しろさもないと幼稚園児を(ry・・・。という内容だったが、TVIでは番組終了まで放送はしなかった。

岩手朝日テレビ

  1. 祝開局10周年!!(1996年10月開局)。
  2. 突然沸いて出たゴエティ。
  3. 平成の民放開局ラッシュの中、ぎりぎりセーフで開局できた。

隣接メディア