ページ「北海道新幹線」と「国鉄117系電車」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>機関車プシー
 
1行目: 1行目:
== 北海道新幹線の噂 ==
[[日本国有鉄道]] > [[国鉄の車両]] > [[国鉄の車両/電車|電車]] > '''117系'''
#北海道民は殆ど「要らない」と言ってる模様。実際出来たら便利だと思うんだけど。
==117系の噂==
#*函館札幌が1時間、青森札幌が1時間半くらいになるんでしょ? 行動パターンがものすごく変わるだろうな。
[[画像:117.jpg|thumb|240px|消滅確定?]]
#**札幌住民が函館や青森に行くことはほとんどないのと東京へは飛行機があるから。逆に観光客にとっては札幌と函館両方に一度にいけるから利益が大きい。
[[画像:117系.jpg|thumb|これがオリジナル塗装]]
#***ただ航空への影響は少なからずあるだろう。[[エア・ドゥ]]はともかく[[スカイマーク]]は撤退しそう。
#色使いがどう見ても阪急を意識している。
#****真逆。今となってはスカイマークにやられまくってるエアドゥのほうが危なっかしい気も・・・。
#*オリジナルの塗装は阪急6300系のアレンジだし、車内妻面の木目化粧版も阪急のパクリだからな。
#***札幌~仙台の輸送量はどうなんでしょうか。。
#**大嘘。どちらも80系関西急電の復刻を意識して採用されたもの。
#***「はまなす」危険じゃん。
#***更にルーツを辿れば52系流電になる。
#*道民は普段新幹線を使うことが無く、新幹線の速さが把握できていない。
#**オリジナル塗装は京成AE形(初代)のデビュー時にも似ている。
#*要ります(by札幌市民)。
#***登場時の愛称は「シティライナー」だったがこれまた[[京成電鉄|京成]]にパクられた。
#*確かに新函館駅は函館空港より遠いし、札幌~東京は四時間切れるかどうかといったところだしな。利点は、飛行機に比べて安いといったところか。
#今は[[JR西日本・アーバンネットワーク#奈良線の噂|奈良線]]などで見かける。
#**早期予約購入なら飛行機のが安いと思われる。
#*後は、[[山陽本線#姫路駅~岡山駅~三原駅の噂|サンライナー]]とか。
#*札幌延伸は仙台以北の東北新幹線の大赤字を脱却するためには有意義。
#*湖西線ではバリバリ現役。
#*要らんて。他の事に金使おうよ(by北海道民)。
#*奈良線ははるか昔に撤退。
#*これは北海道景気にはプラスになるのだろうか。やはり函館札幌1時間はインパクトがすごい。でもトンネルだらけでつまらん車窓になるんだろうな。
#*[[東海道本線|東海道線]]の大垣~米原間でよく見ます。
#*いらんとか言っている人いるけど航空各社と新幹線の競争が始まったら運賃やサービス面で利用者が受けるメリットが大きいと思う。札幌~旭川だって高速バスとJR特急の競争で便利に移動できますよね?あと冬場も北海道新幹線のトンネル区間が長ければ長いほど雪に強くなる。新千歳での遅延や欠航で時間が読めなくなることもない。新幹線開通のメリットがわからない道民がかわいそう。
#115系に改造されて都落ちした車両がいる。
#*ドアtoドアで札幌駅~東京駅ってのは大きい。新幹線なら移動時間を有意義に使える。新幹線はベルトしなくていいからメタボにやさしいぞw
#*色も湘南色になっている。
#基本計画では旭川までだけど、実際にそこまで行けるかどうか…。
#**モハ114-3500とモハ115-3500のことね。
#*旭山動物園人気が超長続きしたら考えるだろうが…。
#**その後カフェオレにされた後、一部は末(ry
#[[東北新幹線]]の盛岡以北は一部ミニ新幹線で整備するはずだったが、北海道新幹線との直通を考慮して全線フル規格に変更された…と言う事になっているらしい。
#***[[Wikipedia:ja:ファイル:JRW EC 117 series E05 new color.jpg|なるほど。これは流石に(ry]]
#これが開通したからといって、函館や札幌まで在来線を第3セクターにするのだけは、絶対にやめてくれ。
#朝ラッシュ時の[[新快速]]は地獄でしたよええ
#*現時点で経営分離から逃れられるとされているのは札幌-小樽間だけ。長万部-小樽間に至っては経営分離どころかレールを剥がされてもおかしくない…らしい。
#JR東海にも若干所属しているが、最近は出番が減っている。
#**有珠山噴火によって長万部-小樽間の廃止はなくなったらしい。
#*なくなるらしい
# 斜里町のイエスマンは釧路や網走まで伸ばすつもりらしい。
#**どうせなら房総地区にほしい。(by209系に来てほしくない外房線沿線住民)
#青函トンネルに新幹線を走らせたら北斗星・カシオペアはどうなるんだ…
#***209系は気の毒だけど、片側2扉ではラッシュ時きつくないかと心配。
#*一応貨物列車が通るので狭軌と標準軌兼用の三線軌になるけど、北斗星やカシオペア自体何時まで残るか…。新函館までの暫定開業では残ると思うけど…。
#*日中は熱田で2、3編成昼寝しているのが日常。
#函館ー室蘭を電化させたほうが安そう
#**または浜松~豊橋、大垣~米原の列車に登板。
#*確かに…。でも、そのせいで北海道らしい汽車(ディーゼル特急やディーゼル貨物)がなくなるのは避けて欲しい。
#***117系に対抗して登場した名鉄の5700系もロングシートに改造されてない。
#*宗谷本線や、石北本線があるだろう。
#現在、広島地区に数編成が在籍。そして濃黄色1色塗になる事が発表された。
#日ハムの森本稀哲が北海道新幹線大使に選ばれた。
#*通称、「'''末期色'''」
#札幌延伸時には札幌駅の1・2番ホームが新幹線用に改装される事になっているらしい。
#*117系の末期色登場。第一印象は'''どうしてこうなった・・・'''。
#一部で新手稲駅建設の声が上がっている。
#*それに続いて京都の魔緑、和歌山の青緑も登場。はっきり言って'''117系に単色は似合わない!'''
#*実際出来たら手稲山に行くのが凄い楽。
#関東では[[国鉄185系電車|これに毛が生えた程度の車両]]を'''特急'''として使用。通称、「'''有料新快速'''
#愛称はどうする?'''<font color=#0000FF>木霊光</font><font color=#008000>山彦青葉那須野朱鷺旭日</font><font color=#0000FF>望</font><font color=#808080>翼</font><font color=#FF3399>小町</font><font color=#008000>谷川浅間疾風</font><font color=#FF0000>燕</font>'''と来て、…
#*性能面でさえ今ではE231系の後塵を拝している。
#*神威。またか・・・
#225系によって玉突きされた223系によって玉突きされた221系に置き換えられるかもしれない。
#*ムネオ。
#*と思ったら113系を玉突きして置き換えたようだ。何という新快速電車の系譜。[[画像:水都大垣トレイン.jpg|thumb|120px|天空第二弾!]]
#*北斗・おおぞら・いしかり・おおとり、とかいかが?
#走りながらにして、自然の風の息吹を体験できるように改造された車両がある。
#*「はくちょう」・・・って、太平洋側であんまし馴染みないけどアリ?あと「えるむ」は?(でも出来たらカタカナ希望)
#*要は扉を開いたままでも走れるようにしただけなんだが。
#*ってか全部漢字で書かれていて一瞬わかんなかった。しかもデビュー順ソート。
#*313の最新verに追われた車両を再活用したらしい。
#**旭日でなく朝日が正しい。
#*臨時列車の集客力に味を占めたJR東海が久しぶりに作った[[ジョイフルトレイン]]。
#*「北海」はどうよ?
#*中期生存フラグだが長期廃車フラグ。
#*「かんとりぃ」
#*東海もたまにはやるなぁと思って車内を見たら、それはそれは東海らしい、なんともお粗末な結果…。
#*「ようてい」。
#*実は御殿場駅まで入線したことがある。
#*「れら」はアウトレットモールでフェリーでバスケだしな。いっそ「おーろら」でどうでしょう……。
#名古屋圏の話だが、ライバルの名鉄5700系と被るところが多いなぁ。
#北回り(小樽経由)と南回り(室蘭経由)が候補となっていたが、コストと所要時間の面から北回りになった。
#1980年代の関西は私鉄王国だったのでライバルの京阪3000系(初代)や阪急6300系と比べて影が薄かったが実は当時の[[日本国有鉄道|国鉄]]としてはかなり気合いの入った車両だった。特別料金不要なのにオール転換クロスシートを採用したり特急型なみに空気バネ台車を採用したり・・・。
#*そうなんだ。単純に函館本線の新幹線化かと思ってた。
#*1979年の登場当時は全国一律を原則としていた国鉄としても特別な車両だった。
#**大鉄局と国鉄本社の間で仕様に関して相当なやり取りがあったらしい。
#*ただし関西で新快速の全盛時代を迎えるのは民営化後の221系の時代になってからである。
#2扉車である事が、どこへ転属しても嫌われ者扱いされる最大の原因となっている。
#*そのせいか、古い車両を大切に使う西日本でも、体質改善工事を受けさせてもらえなかった可哀想な系列。


== 各駅の噂 ==
[[Category:日本国有鉄道の車両|ひやくしゆうななけい]]
===新青森===
→[[東北の駅/青森#新青森駅の噂|新青森駅]]
===奥津軽(仮)===
所在地:青森県東津軽郡[[青森/津軽#今別町の噂|今別町]]
#現在の津軽今別駅を利用。
#乗る人いるの?スーパー白鳥でも乗客皆無だよ。
#*おらんやろ。
#*五所川原人だけど、北海道へ行くときは使うよ。わざわざ新青森に出るよりは早い。
#青函トンネル前後の基地としての役割がある。
#*つまり[[東海の駅#岐阜羽島駅の噂|岐阜羽島]]や[[北陸新幹線#安中榛名|安中榛名]]みたいなもんか。
#最大の目的は新青森新函館間を特定特急券化させない為。
<!--#最大の目的は新青森木古内間を特定特急券化させない為。-->
#*どういうこと?
 
===木古内===
→[[北海道の駅#木古内駅の噂|木古内駅]]
 
===新函館(仮)===
所在地:北海道[[北海道/渡島#北斗市の噂|北斗市]]
#現在の渡島大野駅を利用。
#[[函館市]]ではなく、北斗市になる。
#*そのため「北斗駅」にしろとの声も。
#**北斗函館駅とかでいいんじゃない?
 
===新八雲(仮)===
所在地:北海道[[北海道/渡島#八雲町の噂|二海郡八雲町]]
#現在の八雲駅も検討されたが、新駅に落ち着いた。
 
===長万部===
→[[北海道の駅#長万部駅の噂|長万部駅]]
 
===倶知安===
→[[北海道の駅#倶知安駅の噂|倶知安駅]]
 
===新小樽(仮)===
所在地:北海道[[小樽市]]
#天神地区に建設される予定。
#*小樽駅より南小樽駅の方が近いが、後ろは山。
#*ただし、小樽駅から新駅予定地付近までバスは通っている。
#[[赤井川村#キロロリゾートの噂|キロロ]]とのアクセスは便利になりそう。
#地元では「シンタル」と呼ばれそうな予感。(「南小樽」→「ナンタル」の例あり)
 
===札幌===
→[[北海道の駅#札幌駅の噂|札幌駅]]
 
==関連項目==
*[[東北新幹線]]
*[[北海道旅客鉄道]]
*[[青森]]
**[[青森市]]
*[[北海道]]
**[[函館市]]
*[[青函トンネル]]
{{DEFAULTSORT:ほつかいとうしんかんせん}}
[[Category:建設が予定されている路線]]
[[Category:青森]]
[[Category:北海道]]
[[Category:新幹線]]
[[Category:北海道旅客鉄道]]

2012年10月1日 (月) 21:11時点における版

日本国有鉄道国鉄の車両電車117系

117系の噂

消滅確定?
これがオリジナル塗装
  1. 色使いがどう見ても阪急を意識している。
    • オリジナルの塗装は阪急6300系のアレンジだし、車内妻面の木目化粧版も阪急のパクリだからな。
      • 大嘘。どちらも80系関西急電の復刻を意識して採用されたもの。
        • 更にルーツを辿れば52系流電になる。
      • オリジナル塗装は京成AE形(初代)のデビュー時にも似ている。
        • 登場時の愛称は「シティライナー」だったがこれまた京成にパクられた。
  2. 今は奈良線などで見かける。
    • 後は、サンライナーとか。
    • 湖西線ではバリバリ現役。
    • 奈良線ははるか昔に撤退。
    • 東海道線の大垣~米原間でよく見ます。
  3. 115系に改造されて都落ちした車両がいる。
  4. 朝ラッシュ時の新快速は地獄でしたよええ
  5. JR東海にも若干所属しているが、最近は出番が減っている。
    • なくなるらしい
      • どうせなら房総地区にほしい。(by209系に来てほしくない外房線沿線住民)
        • 209系は気の毒だけど、片側2扉ではラッシュ時きつくないかと心配。
    • 日中は熱田で2、3編成昼寝しているのが日常。
      • または浜松~豊橋、大垣~米原の列車に登板。
        • 117系に対抗して登場した名鉄の5700系もロングシートに改造されてない。
  6. 現在、広島地区に数編成が在籍。そして濃黄色1色塗になる事が発表された。
    • 通称、「末期色
    • 117系の末期色登場。第一印象はどうしてこうなった・・・
    • それに続いて京都の魔緑、和歌山の青緑も登場。はっきり言って117系に単色は似合わない!
  7. 関東ではこれに毛が生えた程度の車両特急として使用。通称、「有料新快速
    • 性能面でさえ今ではE231系の後塵を拝している。
  8. 225系によって玉突きされた223系によって玉突きされた221系に置き換えられるかもしれない。
  9. 走りながらにして、自然の風の息吹を体験できるように改造された車両がある。
    • 要は扉を開いたままでも走れるようにしただけなんだが。
    • 313の最新verに追われた車両を再活用したらしい。
    • 臨時列車の集客力に味を占めたJR東海が久しぶりに作ったジョイフルトレイン
    • 中期生存フラグだが長期廃車フラグ。
    • 東海もたまにはやるなぁと思って車内を見たら、それはそれは東海らしい、なんともお粗末な結果…。
    • 実は御殿場駅まで入線したことがある。
  10. 名古屋圏の話だが、ライバルの名鉄5700系と被るところが多いなぁ。
  11. 1980年代の関西は私鉄王国だったのでライバルの京阪3000系(初代)や阪急6300系と比べて影が薄かったが実は当時の国鉄としてはかなり気合いの入った車両だった。特別料金不要なのにオール転換クロスシートを採用したり特急型なみに空気バネ台車を採用したり・・・。
    • 1979年の登場当時は全国一律を原則としていた国鉄としても特別な車両だった。
      • 大鉄局と国鉄本社の間で仕様に関して相当なやり取りがあったらしい。
    • ただし関西で新快速の全盛時代を迎えるのは民営化後の221系の時代になってからである。
  12. 2扉車である事が、どこへ転属しても嫌われ者扱いされる最大の原因となっている。
    • そのせいか、古い車両を大切に使う西日本でも、体質改善工事を受けさせてもらえなかった可哀想な系列。