ページ「軍艦」と「近畿日本鉄道/路線」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>I.T.Revolution
(過去の割り込み)
 
1行目: 1行目:
*空母の噂は[[航空母艦]]
==近鉄線全体の噂==
*海上自衛隊の艦艇は[[軍艦/海上自衛隊の艦艇]]
*各路線別の噂は[[近鉄奈良線]](橿原線など含む)、[[近鉄京都線]]、[[近鉄けいはんな線]]、[[近鉄大阪線]](山田線など含む)、[[近鉄名古屋線]](鈴鹿線など含む)、[[近鉄南大阪線]](吉野線など含む)の項目を参照。
*大日本帝国海軍の艦艇は[[軍艦/大日本帝国海軍の艦艇]]
#ローカル線
#*[[奈良]]・[[三重]]ではJRより便利。むしろ近畿日本鉄道がメイン。
#**奈良駅に優等列車が全く来ない原因。桜井線や名松線の廃れ具合には悲壮感を感じる。
#*なにげに関西私鉄で最初に10輌編成を導入。
#**ただし大阪線・伊勢ゆきの快速急行は途中で10輛中、6輛が切離し。何も知らずに最後尾に乗ると6輌分歩いて前の車輛に行かされる羽目に…。
#***神戸三宮行き快速急行も後ろ4両は尼崎迄しか行かないので要注意。
#**大阪線は特急優先ダイヤ故、快急・急行の増便ができないので編成増するしかない。南大阪線は逆で、短編成だが本数は多く臨時電車も出しやすい。
#**関東のJRには15両編成で'''11両途中切り離し、4両のみ終点まで'''というのがあるぞ(しかも15両で走る区間は全行程の半分にも満たない)。
#***[[横須賀線]]久里浜行きね。
#****横須賀線久里浜行きは半分以上の行程が15両です。それに切り離すのは4両です。
#***書いた人は[[常磐線]]神立以北行きを想定していますた。
#***[[高崎線]]は[[上野駅|上野]]を出た時は15両だが、[[高崎駅|高崎]]や前橋に着いた時は5両になっている。
#****八高線を除いて高崎線内を付属編成のみで走る普通列車は無いぞ。
#***一瞬、上野東京ライン開通前の黒磯行と思ってしまった(グリーン車つきの後10両は小金井止まり、前5両が黒磯行)。
#**切離す時、前の車輛が入庫して、うしろが終点まで行く珍しい運用がたまにある(大阪線準急)。
#***南大阪線にもあります。
#日本一の営業距離を誇るが、沿線に空港がない。
#*八尾空港はあるけどね。
#*外国人向けの全線フリーパスには[[関西国際空港|関空]]〜難波間の[[南海本線|南海線]]あるいは[[中部国際空港|中部空港]]〜名古屋間の[[名鉄常滑線|名鉄線]]の往復券が付属しているのがある。
#大きな公営ギャンブル場もない。
#*それはGOOD!!!!!
#*奈良競輪場の最寄り駅は[[奈良の駅#大和西大寺駅の噂|西大寺]]
#*奈良競輪へ徒歩の最寄駅の平城駅に競輪開催時急行臨時停車が最近なくなりつつある。
#**[[津市|津]]競艇・[[松阪市|松阪]]競輪などあるにはあるが、G1の日に駅がごったがえすほどにはならない。
#**「平常(平城)に臨時停車します」と、混乱しそうなアナウンスがなされている。
#*四日市競輪場の最寄り駅は[[四日市市|霞ヶ浦]]
#*近鉄がごった返すのは[[日本のサーキット#鈴鹿サーキット|鈴鹿サーキット]]でF1とか8耐があるとき
#**京都競馬場([[京阪電気鉄道|京阪]]淀駅)で大きなレースがあれば午後4~5時の丹波橋駅はやや混雑する。
#**2006年を最後に一旦F1が鈴鹿から富士へ行ったことは近鉄にとっても大誤算。でも一番いたいのは伊勢鉄?
#***競馬開催日の丹波橋の混雑は主に名古屋以東に帰る新幹線客が多い。
#***ヨドで「帰りの新幹線代残しとけよ~」と標準語で言い合ってるおっさん集団目撃。
#雨の日は大体3分ぐらい遅れる
#*しかし[[阪神・淡路大震災|阪神大震災]]の日でも普通に[[富田林市|富田林]]から阿部野橋まで出れた。
#**単に地盤と震源地の問題だと思う。
#**近鉄の駅の時計は1分くらい進めている。
#***何が何でも動かせば大丈夫と思っているのか、絶対に運転見合わせなんて事はしないから、例え天変地異が起きようと、地震や津波、台風や雪がモロにぶち当たったとしても、グモが起きようとも、暫く待っていれば電車が来るので普段からちょっと遅延が起きてても乗客はあまり気にしない。
#****どっかの[[京急|赤い電車]]みたいだな。
#路線検索システムから嫌われている
#*「近鉄名古屋-近鉄難波」と正しく指定しても[[新幹線]]を指定される。
#*駅名を正しく指定しない日にゃ日本中を移動させられるハメになる
#*実際、所要時間が新幹線利用の方が早いんだからしょうがない。
#**似たような関係にあるところで、「[[上野駅|上野]]-[[仙台駅|仙台]]」を検索すると、[[東北新幹線]]以外にスーパーひたち([[常磐線]])もヒットする。これはもう、明らかに恣意的としか思えん。
#[[名古屋鉄道]]と違って、ある路線を廃止しようと表明すると沿線自治体が支援してくれるので別会社への経営分離で済む事が多い。
#*今の所、廃線は他の会社を買収したことで近鉄に帰属することになった路線にしかない。大軌→近鉄の自設線では路線の切り替え区間(青山・生駒トンネルなど)があるのみ。
#**もうひとつ言えば移管した路線はどれも標準軌に改軌されなかったがために本線から物理的に切り離されてしまった狭軌路線。
#*伊賀線→伊賀鉄道、養老線→養老鉄道、内部・八王子線→四日市あすなろう鉄道。
#**北勢線→三岐鉄道もな。
#***そこは経営分離というより譲渡では?
#*その分社化ももうやるべきところは全部やった感がある。吉野線も志摩線も観光特急が走るくらいには観光を大事にしてるし。強いて言えば危ないのは田原本線か?
#**でも田原本線は近鉄ローカル線唯一の黒字路線だしなぁ…(ローカル線向けの加算運賃もない)。最も途中駅は無人化されたが。
#待ち合わせの時間が長い。かなりイライラする。
#*車両にも半自動機構が搭載されていないおかげでドアは開けっ放し。夏場はクソ暑く、冬場はクソ寒い。(一部ではドアコック使って半自動機構モドキをしている。無論ガラガラ手で開けたり閉めたりする)
#時刻表が上のほうにあり、見にくい。
#*主要駅ではこれ改善されてきてます。近鉄関係者の誰かがここ見たのかも。
#*そうでなかったとしても、同じように思う人が多かったのだと思う。その中に近鉄に要望を出していた人がいた可能性も高い。
#*大和西大寺では、ホーム上に設置場所がなく、止む無く上から吊るす方式に。その代わり逆台形に取り替えられ、幾分は見やすくなっている。
#*昔は関西ではほとんどそうだった。
#開業当初から電車運転を行っていたため、急カーブは少ないが勾配がえげつない。
#*電車が左右ではなく'''上下に曲がる'''のをこんなに当たり前としている会社は珍しいと思う。
#*会社の重要な転機となった路線には、概ね急勾配がつきまとう(奈良線、大阪線)。
#**近畿地方は関東などとは異なり平野が狭く、すぐに山があるからな…。
#**何方も大事故を起こした経緯があり(奈良線1948年、大阪線1971年)
#*但し買収路線の南大阪線系は急カーブが多い。名古屋線は名阪特急運転に合わせて色々改良したから少なく見えるが。
#青山トンネルを境に大阪側と名古屋・伊勢側では駅の案内放送の声が異なる。
#*大阪輸送統括部(上本町指令)は男声はお馴染み津田英治氏(奈良線系統のワンマン車内放送もこの人)、女声はもとむらみちこ氏(大阪線系統のワンマン車内放送とけいはんな線とシリーズ21の車内戸閉め警告放送もこの人)。南大阪線系統(天王寺指令)は男声は妹尾和夫氏(大阪阿倍野橋、藤井寺は津田氏)、女声は横田敦子氏、名古屋輸送統括部の男声は小谷博樹氏、女声は中川京子氏、けいはんな線は男声、女声共に不明。特急車両の車内放送は有田洋之氏…って多すぎやな(汗 JRみたい{{Long article L}}
#**最近、奈良線系列(京都・橿原・天理の各線を含む)の車内放送が自動化されたらしいが、<!--電池の持ちや交換のし易さから-->[[パナソニック|ここ]]製の[[Google#Androidの噂|Android]]タブレットから音を出しているらしく、その声がかなり酷い。
#**JRもタブレット放送を始めたらしいが、古い車両の場合、放送マイクで拾うという原始的な方法の為、近鉄より音質が酷いらしい。
#*最近になって津田氏ともとむら氏、妹尾氏と横田氏のコンビがリストラされて樹リューリ氏と馬場尚子氏のコンビに置き換えられてる。(ペースは遅い)あと英語放送はダビーナ・ロビンソン氏らしい。
#減速信号が95km/h、注意信号が65km/hとか他の鉄道会社に比べてダントツ制限速度が高い。


==イタリア王国海軍の戦艦==
----
===ヴィットリオ・ヴェネト===
{{近畿日本鉄道}}
#外見は最強クラス。
#燃料不足に苦労させられつつ大戦を生き抜いた。


===ローマ===
{{DEFAULTSORT:きんてつろせん}}
*戦艦(笑)
[[Category:近畿日本鉄道|ろせん]]
*降伏した後でドイツ軍に攻撃され誘導爆弾「ルールシュタール/クラマーX-1(通称フリッツX)」の直撃を受けて撃沈された。
**連合国側に亡命したかったらしいが・・・もうちょっと待てば連合軍に接収されてたのに。
==イタリア海軍の駆逐艦==
===ルイージ・ドゥランド・デ・ラ・ペンヌ級ミサイル駆逐艦===
#現代[[イタリア]]海軍を代表する駆逐艦。イタリア共和国の先進技術を惜しみなく利用した。おもな先進的性能は以下の通り。
#*後退するスピードは世界一と言われ、いざというときは負け犬のごとく戦場から撤収することができる。
#*装甲はパスタを固めてつくっており、倉庫の食糧がつきても装甲を剥がして食べることにより飢餓を防ぐ。
#*燃料はワインであるため作戦行動のために化石燃料を使うことは無いので資源節約に役立っている。
#*イタリア共和国を護る海の防人であるため、この船の乗員になればイタリア女性からモテモテ。
<!--#*まあ全部嘘だけどね。-->
#某配管工の相棒。
 
==ドイツ海軍の戦艦==
===ビスマルク===
#鉄血宰相の名を冠したドイツ海軍の旗艦。
#*しまった、旗艦じゃなかったか。
#当時の乗組員は自沈したと主張し、当時のイギリス軍は撃沈したと主張する。
#星銃士のことではない。
#マレー沖で黄色い人たちにあっけなく沈められたプリンス・オブ・ウェールズに負けた。
#*そりゃ魚雷には勝てんわなw
#**フッドを沈められてぶち切れたイギリス海軍の怒りを一身に受ける破目になった。
#**ビスマルクも航空攻撃(もちろん、英軍の主力攻撃機は[[攻撃機#ソードフィッシュ|あいつ]]である)でダメージを受け、操舵不可能になったところをウェールズにやられた。
#**逆に、ウェールズはビスマルク戦でのダメージを回復しない(艦自体は修理したが、補充要員の訓練がおざなり)のまま東洋艦隊に回された。ので東洋の黄色い人たちに沈められたという説もある。
#マスコットのにゃんこは不沈猫として有名。
 
===ティルピッツ===
#何もしないままトールボーイを喰らって昇天。
#北の孤独な女王
 
===シャルンホルスト===
#ドイツでは戦艦に分類されてイギリスでは巡洋戦艦に分類された。
#*アメリカは戦艦として括ったらしい。
#最大の戦果はグナイゼナウと協力してグローリアスを撃沈した事だろうか。
#ダンケルク級の対抗馬として建造された。性能はともかく、見た目の良さは充分対抗できる。
#*「ネルソンやキングジョージⅤを見た後なら大抵の戦艦はかっこよく見えるぞ」なんて事は言ってはいけない。
#まぁ、見た目以外は駄作(性能が中途半端)と評価されて……。おや、こんな時間に誰だろう?
#実は呪われているという噂が……あれ? カレーの宅配なんか頼んだ覚えがないが?
#*それは二番艦じゃなかったっけ?
 
===グナイゼナウ===
#シャルンホルスト級の二番艦。
#ヒトラーの大型艦廃棄命令の為に使える物資を剥ぎ取った後で自沈してしまった。
 
===ドイッチュラント級===
#燃費の良いディーゼルエンジンを積み大西洋・インド洋で暴れ回った。
#器用貧乏って感じ。
 
==イギリス海軍の戦艦==
#陸海空を問わない謎のセンス爆発
#「戦艦らしきもの」多数
#律儀に条約を守って馬鹿を見る
#*キング・ジョージV世級
 
===キング・ジョージV世===
#主砲の一番と三番は四連装で二番だけが連装という変わった戦艦。
#四連装砲塔を三基装備するはずだったが防御力に問題があり、二番砲塔だけ連装に変更して浮いた重量で装甲を増強したらしい。
#それじゃ主砲の四連装は諦めて三連装にしようか、とは考えなかったのだろうか…
#*そうすると新たに三連装砲塔を開発しないといけないから。開発している隙にビスマルクが竣工してしまう。
#**国王や皇太子を冠した名前の戦艦だって言うのにお粗末極まりないw
#本来なら1936年に即位した新国王の名前、「キング・ジョージVI世」になるはずだったが、ジョージVI世本人の希望により、父であるジョージV世の名前になった。
#*ジョージVI世の名前は、二番艦「デューク・オブ・ヨーク」(即位前の名)にまわされている。
#**デュークは三番艦。
 
===プリンス・オブ・ウェールズ===
#マレー沖で後のワンショットライターに沈められた。
#*対空砲はヴィッカース社の誇る40㎜ポンポン砲。故障が多く苦労したそうだ。
#あまり知られていないが、このクラスには艦橋に司令塔が無く、最も装甲の厚い箇所で100㎜程度であった。ビスマルクの砲撃で幕僚の多くが戦死したのはこのため。
#艦名の元になったのはジョージ6世ではなくエドワード8世。(皇太子(ウェールズ公)はエドワード、ヨーク公がジョージ6)
 
===フッド===
#イギリス国民に「マイティフッド」と呼ばれた巡洋戦艦、見栄えが良くてカッコいい。
#ビスマルクの主砲斉射をまともに喰らって轟沈。
#*激怒したイギリス海軍は本国艦隊を総動員してビスマルクを追い掛け回した。
#装甲の薄い箇所は50mmしかなかったらしい、戦車じゃないんだぞw
#ビスマルクとは対照的にマスコットのにゃんこもろとも沈没。生還者僅かに三名。
 
===ネルソン===
#カッコ悪いw
#視界が悪く事故りやすいので出入港時は要注意だった。
#某艦長「英国は以後、このタイプの艦を造るべきではない」
#一時期、酸素魚雷を搭載したけど事故多発で撤去。
 
===ライオン===
#残念ながら建造中止。
#完成予想図を見ると相変わらず「戦艦のような物」の雰囲気を放出している。
 
===ヴァンガード===
#世界で一番最後に建造された戦艦。
#余剰の建造資材一式で造り上げた戦時急造艦なので欧米の新型戦艦と比べた性能は「まぁまぁだな」という程度だったらしい。
#イギリス軍としては珍しく現場の意見要望を取り込んだお陰でイギリスの戦艦では一番優秀らしい。
#*外洋航行性能が非常に良いらしく、アイオワ級が揺れまくる海上を悠々と走れる。
#女王陛下のクルーザー。
#この戦艦について調べようと検索してみたら、[[トヨタ自動車|ここ]]のSUVが一番にヒット…まぁ予想通りだけど。
#*このサイズの車に三列シートは必要無いと思いますw
#ヴァンガードの名を持つ軍艦は帆船の時代に登場している。そして現在では英海軍の原潜に受け継がれている。
 
===ヴィクトリー===
#英海軍が誇る世界最古の現役戦列艦。ただし自走できない。
#ポーツマス軍管区旗艦
 
==アメリカ合衆国海軍の戦艦==
#全体的に火力と防御力を優先した設計。条約以前の艦は航続力重視で低速だったが、建造解禁後は高速艦を多数建造。
#少なくとも日本の戦艦よりは活躍できた。
#*近代化改修された上で湾岸戦争に投入されたものまで存在する。もっとも戦艦の出番はそれが最後と思われる。
#**艦橋がサウス・ダコタと同型に…。
#*もっとも、活躍できたとはいっても太平洋戦争での活動内容は日本の戦艦と似たりよったりだったりする。
#**大和が沖縄特攻に出撃した時、沖縄で艦隊の指令をとっていた提督は「ヤマトとは艦隊決戦で決着をつけたい」と言ったとか言わなかったとか。
#確か5隻ほどは沈没も解体も免れて観光名所として余生を送っている。
 
===コロラド===
#名立たるビッグ7の一角であり、合衆国初の16in砲艦。
 
===メリーランド===
#某架空戦記では、何故か日本軍に鹵獲され、日本軍の戦艦として活躍した。
#コロラド級で最初に就役した為、「メリーランド級」の表記も多い。
 
===ウェストバージニア===
#開戦早々に真珠湾で大破着底。
 
===アイオワ===
#アイオワ級戦艦のネームシップ。(BB-61)
#2番砲塔が爆発事故を起こした。
#*静電気による発火だったが、最初はホモ乗員のせいにされていた。
 
===ミズーリ===
#アイオワ級3番艦。(BB-63)
#日本の敗戦後、ミズーリの甲板上で降伏文書の調印式が行われた。多くの日本人の記憶に残るであろう戦艦である。
#近代化改修した上で湾岸戦争にも参加。トマホークを撃ちまくった。
#セガール主演「沈黙の戦艦」の舞台であるが、撮影はBB-60アラバマ(現在は記念館)で行われた。アイオワ級戦艦での撮影が許可されなかったため。
 
==アメリカ合衆国の巡洋艦==
#砲力と防御力を優先し、魚雷は積まない。装甲もかなり厚め。
 
===ボルチモア級===
#条約後建造の重巡。
#おそらく戦中の重巡の中では一番防御が充実している。
 
===デ・モイン級===
#「日本が魚雷ならこっちは砲撃」という思想で建造。
#主砲の装填を大幅に自動化。
 
===アラスカ級===
#日本の超甲巡(存在せず)やドイツの装甲艦に対抗して作られた大型巡洋艦。
#使い勝手が非常に悪い。
 
===ロングビーチ===
#キング・オブ・不細工艦と呼ぶに相応しい外観。
#*そうか?俺あの外観好きだけど。
 
===タイコンデロガ級===
#アメリカ初の実用イージス艦
#スプルーアンス級駆逐艦を無理矢理改造。
#*巡洋艦への格上げにはいろいろとお役所的理由があるらしい。
 
==アメリカ合衆国の駆逐艦==
===フレッチャー型===
#大戦中の主力駆逐艦。
#5in両用砲5門搭載の汎用艦で175隻というチートな建造数を誇る
 
===アレン・M・サムナー型===
#フレッチャー型をベースに主砲を強化した艦。
#航行性能はあまり良くなかったが、防空艦として優れた能力を発揮した。
 
===ギアリング型===
#アレン・M・サムナー型を拡張し、航続力強化を図った艦。
#ベースのサムナー型と合わせると総勢168隻。やっぱりチートwww
 
==フランス海軍の戦艦==
===ダンケルク===
#リシュリューの前級で先行試作的な位置づけ。
#アメリカ人から「ダンケルクがクルーザーならネルソンは給炭船」と言われたらしい。本級の先進性を評価した発言だがイギリス人はさぞ傷ついた事だろう。
#イギリスが各砲が独立した真正の四連装砲塔を作ったのに対し、本級では無理をせずニコイチで構成した。
 
===リシュリュー===
#38センチ砲を8門搭載、4連装の砲塔を二基前向きに搭載するイギリスのネルソン級の次くらいに個性的?な戦艦。
#*船体後部に副砲塔を三基、しかも二基は並列で装備していた。
#*前級にあたるダンケルク級も似たような外観だった。
#フランス海軍の中では最強の戦艦。
#フランスが降伏後にドイツに使用される事を恐れたイギリスに空爆された。
#イギリス海軍に空爆された3年後にイギリス海軍に配属されるという皮肉な境遇を持つ。
 
==フランス海軍の駆逐艦==
===モガドル===
#基準排水量2800tと比較的大型にもかかわらず39ktで走り回る変態駆逐艦。
 
==ロシア帝国海軍・ソヴィエト労農赤軍の戦艦==
#あまり書くことがなさそうなので、クラスごとに記載してみました。
 
===ポチョムキン===
#クニャージ・ポチョムキン・タウリチェスキー
#映画「戦艦ポチョムキン」で有名になった。
#*階段を転げ落ちる乳母車のシーンは、「アンタッチャブル」に引用された。
 
===ペレスヴェート級===
#日露戦争で全滅。
#高速戦艦なのに三笠と速力が同じ。
 
===ボロジノ級===
#日本が鹵獲したオリョール以外の全てが戦闘が原因で海没。
#*オリョールは鹵獲後「石見」と命名される。
#クニャージ・スヴォーロフ→国親父座ろう
#五番艦スラヴァはドイツの前弩級戦艦二隻、弩級戦艦二隻と砲撃戦の末自沈。んでもって世界史上初めて航空攻撃を食らった戦艦。
#インペラートル・アレクサンドル三世は進水式で事故を起こし列席者を何人か踏みつぶした。オリョールは艤装中に二度沈没している。
 
===インペラートル・パウエル1世級===
#日露戦争で減った艦の埋め合わせとして建造。
#結果的に帝政ロシア最後の準弩級戦艦となった。
 
===ガングート級===
#ロシア初の弩級戦艦。
#二番艦ペトロパブロフスク(マラート)はルーデルが乗るJu-87の攻撃を受けた。
#改装後の外見は貧弱になった扶桑
 
===ソヴィエツキー・ソユーズ級===
#ソ連の未成艦。
#完成していればアイオワ級などと互角に渡り合える性能になるはずだった。
#*カタログスペック上は。
#*肝心の主砲を自国で造ることができず、外国からの輸入も建造開始段階では目処が立っていなかった。主砲無しで完成していたら良いネタになったんだけどねえ。
#まだ設計図が完成していないのに、造船所では「予定にしたがって」建造を始めていたとか。
#ちなみに建造費はその年のソ連国家予算の1/3、以後6年間で同型艦を15隻建造する予定だった。実行したら50年早くソ連が崩壊していたかもね。
 
===ツェサレーヴィチ===
#ボロジノの原型。集中攻撃を食らうが船体には大きなダメージは無かった。石炭が足りなくなり中立国に逃走。
 
===スターリングラード級===
#通常弾で射程距離五万メートル、高速徹甲弾で十万メートル超の主砲を搭載予定。とりあえず十五隻建造しようとしたがスターリン死亡によりキャンセル。
#*戦艦じゃなくて戦闘巡洋艦だよ。主砲もそんなに飛ばない。Kennel対艦ミサイルは積むけど…
#**ロシア語訳を間違えてました。すんまへん
#***いや、英語版wikipediaによると61口径12インチ砲で射程距離五万三千メートルと書かれている。battlecruiser分類だから巡洋戦艦ぐらいにはなるのでは?
 
==ソヴィエト連邦・ロシア連邦海軍の軍艦==
 
===キーロフ級原子力巡洋艦===
#射程距離900kmの衛星誘導対艦核ミサイルP-700が主兵装。主砲がないことを除けば、装甲もはっているし全長、排水量からして弩級戦艦、超弩級戦艦のカテゴリに入れたい。
#世界で初めてVLSを搭載。
#なんとステルス。
#*敵のレーダーに映る艦影はフリゲートクラス。
 
===スラヴァ級ミサイル巡洋艦===
#舷側にミサイル発射筒をごてごてならべた凶悪なスタイル。
#*西のミサイルが届く頃には空っぽなので安全です。
 
===キンダ級ミサイル巡洋艦===
#四角錐型の構造物を二つ搭載。
#*つまりピラミッドパワーですよ。
#大量の兵装で立錐の余地無し。たかが5000tクラスに詰め込みすぎ。
==現代ドイツ海軍の巡洋艦==
===リュッチェンス級巡洋艦===
#ドイツ人が作った船なので、素材はジャガイモとソーセージ。燃料はビール。
#*な、なんだってぇー!?
 
==関連項目==
*[[軍事ファン]]
*[[偽軍艦の特徴]]
*[[北九州市/若松区|軍艦防波堤]]
 
===[[もしも借箱]]===
*[[もし自衛隊の護衛艦にあの地名がつけられたら]]
*[[もし自衛隊の護衛艦の命名法が変更されたら]]
 
===軍港===
*[[軍都横須賀]]
*[[舞鶴市]]
*[[呉市]]
*[[佐世保市]]
 
[[Category:軍艦|*]]

2018年4月7日 (土) 00:14時点における版

近鉄線全体の噂

  1. ローカル線
    • 奈良三重ではJRより便利。むしろ近畿日本鉄道がメイン。
      • 奈良駅に優等列車が全く来ない原因。桜井線や名松線の廃れ具合には悲壮感を感じる。
    • なにげに関西私鉄で最初に10輌編成を導入。
      • ただし大阪線・伊勢ゆきの快速急行は途中で10輛中、6輛が切離し。何も知らずに最後尾に乗ると6輌分歩いて前の車輛に行かされる羽目に…。
        • 神戸三宮行き快速急行も後ろ4両は尼崎迄しか行かないので要注意。
      • 大阪線は特急優先ダイヤ故、快急・急行の増便ができないので編成増するしかない。南大阪線は逆で、短編成だが本数は多く臨時電車も出しやすい。
      • 関東のJRには15両編成で11両途中切り離し、4両のみ終点までというのがあるぞ(しかも15両で走る区間は全行程の半分にも満たない)。
        • 横須賀線久里浜行きね。
          • 横須賀線久里浜行きは半分以上の行程が15両です。それに切り離すのは4両です。
        • 書いた人は常磐線神立以北行きを想定していますた。
        • 高崎線上野を出た時は15両だが、高崎や前橋に着いた時は5両になっている。
          • 八高線を除いて高崎線内を付属編成のみで走る普通列車は無いぞ。
        • 一瞬、上野東京ライン開通前の黒磯行と思ってしまった(グリーン車つきの後10両は小金井止まり、前5両が黒磯行)。
      • 切離す時、前の車輛が入庫して、うしろが終点まで行く珍しい運用がたまにある(大阪線準急)。
        • 南大阪線にもあります。
  2. 日本一の営業距離を誇るが、沿線に空港がない。
    • 八尾空港はあるけどね。
    • 外国人向けの全線フリーパスには関空〜難波間の南海線あるいは中部空港〜名古屋間の名鉄線の往復券が付属しているのがある。
  3. 大きな公営ギャンブル場もない。
    • それはGOOD!!!!!
    • 奈良競輪場の最寄り駅は西大寺
    • 奈良競輪へ徒歩の最寄駅の平城駅に競輪開催時急行臨時停車が最近なくなりつつある。
      • 競艇・松阪競輪などあるにはあるが、G1の日に駅がごったがえすほどにはならない。
      • 「平常(平城)に臨時停車します」と、混乱しそうなアナウンスがなされている。
    • 四日市競輪場の最寄り駅は霞ヶ浦
    • 近鉄がごった返すのは鈴鹿サーキットでF1とか8耐があるとき
      • 京都競馬場(京阪淀駅)で大きなレースがあれば午後4~5時の丹波橋駅はやや混雑する。
      • 2006年を最後に一旦F1が鈴鹿から富士へ行ったことは近鉄にとっても大誤算。でも一番いたいのは伊勢鉄?
        • 競馬開催日の丹波橋の混雑は主に名古屋以東に帰る新幹線客が多い。
        • ヨドで「帰りの新幹線代残しとけよ~」と標準語で言い合ってるおっさん集団目撃。
  4. 雨の日は大体3分ぐらい遅れる
    • しかし阪神大震災の日でも普通に富田林から阿部野橋まで出れた。
      • 単に地盤と震源地の問題だと思う。
      • 近鉄の駅の時計は1分くらい進めている。
        • 何が何でも動かせば大丈夫と思っているのか、絶対に運転見合わせなんて事はしないから、例え天変地異が起きようと、地震や津波、台風や雪がモロにぶち当たったとしても、グモが起きようとも、暫く待っていれば電車が来るので普段からちょっと遅延が起きてても乗客はあまり気にしない。
  5. 路線検索システムから嫌われている
    • 「近鉄名古屋-近鉄難波」と正しく指定しても新幹線を指定される。
    • 駅名を正しく指定しない日にゃ日本中を移動させられるハメになる
    • 実際、所要時間が新幹線利用の方が早いんだからしょうがない。
      • 似たような関係にあるところで、「上野-仙台」を検索すると、東北新幹線以外にスーパーひたち(常磐線)もヒットする。これはもう、明らかに恣意的としか思えん。
  6. 名古屋鉄道と違って、ある路線を廃止しようと表明すると沿線自治体が支援してくれるので別会社への経営分離で済む事が多い。
    • 今の所、廃線は他の会社を買収したことで近鉄に帰属することになった路線にしかない。大軌→近鉄の自設線では路線の切り替え区間(青山・生駒トンネルなど)があるのみ。
      • もうひとつ言えば移管した路線はどれも標準軌に改軌されなかったがために本線から物理的に切り離されてしまった狭軌路線。
    • 伊賀線→伊賀鉄道、養老線→養老鉄道、内部・八王子線→四日市あすなろう鉄道。
      • 北勢線→三岐鉄道もな。
        • そこは経営分離というより譲渡では?
    • その分社化ももうやるべきところは全部やった感がある。吉野線も志摩線も観光特急が走るくらいには観光を大事にしてるし。強いて言えば危ないのは田原本線か?
      • でも田原本線は近鉄ローカル線唯一の黒字路線だしなぁ…(ローカル線向けの加算運賃もない)。最も途中駅は無人化されたが。
  7. 待ち合わせの時間が長い。かなりイライラする。
    • 車両にも半自動機構が搭載されていないおかげでドアは開けっ放し。夏場はクソ暑く、冬場はクソ寒い。(一部ではドアコック使って半自動機構モドキをしている。無論ガラガラ手で開けたり閉めたりする)
  8. 時刻表が上のほうにあり、見にくい。
    • 主要駅ではこれ改善されてきてます。近鉄関係者の誰かがここ見たのかも。
    • そうでなかったとしても、同じように思う人が多かったのだと思う。その中に近鉄に要望を出していた人がいた可能性も高い。
    • 大和西大寺では、ホーム上に設置場所がなく、止む無く上から吊るす方式に。その代わり逆台形に取り替えられ、幾分は見やすくなっている。
    • 昔は関西ではほとんどそうだった。
  9. 開業当初から電車運転を行っていたため、急カーブは少ないが勾配がえげつない。
    • 電車が左右ではなく上下に曲がるのをこんなに当たり前としている会社は珍しいと思う。
    • 会社の重要な転機となった路線には、概ね急勾配がつきまとう(奈良線、大阪線)。
      • 近畿地方は関東などとは異なり平野が狭く、すぐに山があるからな…。
      • 何方も大事故を起こした経緯があり(奈良線1948年、大阪線1971年)
    • 但し買収路線の南大阪線系は急カーブが多い。名古屋線は名阪特急運転に合わせて色々改良したから少なく見えるが。
  10. 青山トンネルを境に大阪側と名古屋・伊勢側では駅の案内放送の声が異なる。
    • 大阪輸送統括部(上本町指令)は男声はお馴染み津田英治氏(奈良線系統のワンマン車内放送もこの人)、女声はもとむらみちこ氏(大阪線系統のワンマン車内放送とけいはんな線とシリーズ21の車内戸閉め警告放送もこの人)。南大阪線系統(天王寺指令)は男声は妹尾和夫氏(大阪阿倍野橋、藤井寺は津田氏)、女声は横田敦子氏、名古屋輸送統括部の男声は小谷博樹氏、女声は中川京子氏、けいはんな線は男声、女声共に不明。特急車両の車内放送は有田洋之氏…って多すぎやな(汗 JRみたいテンプレート:Long article L
      • 最近、奈良線系列(京都・橿原・天理の各線を含む)の車内放送が自動化されたらしいが、ここ製のAndroidタブレットから音を出しているらしく、その声がかなり酷い。
      • JRもタブレット放送を始めたらしいが、古い車両の場合、放送マイクで拾うという原始的な方法の為、近鉄より音質が酷いらしい。
    • 最近になって津田氏ともとむら氏、妹尾氏と横田氏のコンビがリストラされて樹リューリ氏と馬場尚子氏のコンビに置き換えられてる。(ペースは遅い)あと英語放送はダビーナ・ロビンソン氏らしい。
  11. 減速信号が95km/h、注意信号が65km/hとか他の鉄道会社に比べてダントツ制限速度が高い。

近畿日本鉄道
路線/奈良線系列(京都線/けいはんな線)
大阪線系列(山田線系列)・名古屋線系列
南大阪線系列勝手に新路線
車両形式別特急型大阪線・名古屋線用
奈良線・京都線用勝手に開発
列車種別特急(名阪)球団 偽モノの特徴