ページ「宍粟市」と「宗像市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>予州
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{市|name=宍粟|reg=近畿|pref=兵庫|area=西播磨|ruby=しそう|eng=Shiso}}
{{市|name=宗像|reg=九州|pref=福岡|area=筑前|ruby=むなかた|eng=Munakata}}
{{西播磨}}
{{筑前}}
==宍粟市の噂==
*関連項目:[[兵庫の城#波賀城|波賀城]]
#しそう。
#*楽しそう。
#*サ行の音ばかりでごろが悪い。
#*よそで「しそう市出身です」というと必ず「どんな字書くの?」と聞かれます。
#**姫路の北と説明するのはデフォ
#*悲しそう。
#*しそう膿漏。
#*「何だかとっても楽・し・そ・う」 実際に観光パンフレットにあったキャッチフレーズ。
#**痛い。
#*南側に隣接してる某市と違って、ひらがな市名にしなかったのはエライ。
#*「しそうけいさつ」もある。
#国道29号を北上していくと、山の中にいきなり原発が現れる。
#*よく見てみると「原発電所」
#*地図で見ると原発っぽく見える
#*テロ警戒中の標識にびっくり
#**県営の発電所である。
#スキー場が多くあるが宍粟だと思われてない(但馬だと思われてる)節がある
#市内最大の娯楽スポットは「咲ランド」(=ジャスコ)
#「しそう森林王国」はもう無かったことになっているようだ。
#安富町を取り込めなかった(安富は姫路に編入された)
#*それでも旧宍粟郡域と市域はだいたい一致する。
#流しそうめんが山の向こうから流れてくる。
#*言ったことあるけど「素麺が少ないよ」
#一番栄えてるのは、[[中国自動車道|中国道]]山崎インターのあたり。
#*出口には「鳥取」と書かれてるが、[[鳥取]]まで100kmある。
#**鳥取方面に向かう人は山崎インターでは乗り移らずに、殆どが佐用インターで一般道に乗り移る。
#**現在鳥取へ向かう時は佐用JCTから[[鳥取自動車道|鳥取道]]を使うのが一般的。
#鉄道が通っていない。姫路へは神姫バスで。
#*山崎から、JR播磨新宮駅発列車の接続バスも出てます。
#一番大きな本屋は安井書店。
#*でも安くはない。
#面積は兵庫第二位。とても広い。
#*地図で見たところ1位かと思ったら豊岡の方が広かった。
#市内での序列は山崎>一宮>波賀≧千種
#道の駅は山崎以外は変な名乗り方だ(「はが」とか「みなみ波賀」とか…)。
#'''穴栗'''と誤記されることもしばしば。
#*同様に[[島根]]県の宍道が「穴道」と誤植されていることもある。
#決して「ししあわ」なんかではない。
#*昔は「ししあわ」と読んでいた時期もあった。
#市名に関しては宍粟の古い表記である「宍禾市」の案も出ていた。
#少なくとも宍粟市が発足した当時はまだ宍粟郡に安富町が残っていた。
#地図で見ているとでかい面積の中で市役所が南の方で縮こまって見えなくもない。
#カメムシを「ガイザ」、「ガイダ」などと呼ぶ。
#*高校までそれが一般的だと思ってた。
#旧播磨国では唯一[[鳥取|鳥取県]]に接している。
#大雪・なだれ・着雪などの雪に関係する注意報や警報の発令が他の県南部より多い。
#*しかしそれは実質旧波賀町と千種町用。しかも2010年を境に西風寒波が増えて、波賀町北部と言えども積雪が確実なものではなくなった。まあ結局スキー場は何とかオープンするんだけど。人工雪に頼らずいつまで行けることか...
===山崎===
#宍粟の中心。商圏は佐用、夢前へと及ぶ。
#姫新線は本来山崎を通るはずだったのに・・・
#最近山崎にはガスト、マック、CoCo壱が進出した。
#*関西資本の某電機屋ができたせいか、和光→マツヤデンキ→せいでん→ヤマダとチェーンが変わりながらもなんとか命脈をつないでいた電機屋がついに潰れた。
#**旧せいでんの向いにヤマダができた。
#中国自動車道の揖保川パーキングエリアがある。たつの市の旧揖保川町ではない。
#*なんでこの名前にしたんだろ?あそこ揖保川とはかなり離れてるし、近く流れてるのは支流の菅野川だし。
#宍粟市になるにつれて、校名に「山崎」の名を取り込む中学が増えた。
#*西も東も南もかなり昔からある。宍粟市とは関係なし。
#山崎高校は兵庫県全域から進学できる科がある。
#*林業科と家政科な。
#ホームセンターアグロの本社・本店がある。
#*株式会社安黒商店もある。というか、こっちが先。
#普通に大きい[[イオン|ジャスコ]]がある。
#男女ともアホみたいなヤンキーが多い。
#読み方はやま「さ」き 京都の大山崎などでやまざきと読まれやすい
#R29沿いに小さいオートバックスができた。


===一宮===
==宗像市の噂==
#県内に一宮町がもう一つあったが、どちらも合併で消えた。
#北九州か福岡か筑豊かは議論の対象。
#*因みにもうひとつは[[兵庫/淡路島|淡路島]]です。
#*流石に筑豊って事は無いと思うが・・
#なんか市役所を一宮に、とか言ってた気がする。ありえない。
#*北九州であり、筑豊であり、福岡である。
#*宍粟の真ん中だかららしいが。ありえない。
#宗像の自慢は、宗像大社とユリックスとランジェリー葉山。
#**何も無いのに!?ありえない。
#*ランジェリー葉山って・・・
#ここにも「神戸」の地名があるが、こっちは「かんべ」と読む。
#教●大学の卒業生は、宗像に住んだことを語りたがらない。
#一宮は伊和神社が有名。
#教●大学では文化交流の一環として、城山の狸と一緒に授業が行われるらしい。
#染河内の奥にある峰山には、つぶれたキャンプ場がある。
#隣の福津市と何とか合併したいところ。古賀市と合併されるとまずい。
#*そこは、自殺の名所で、幽霊が出るという噂さ
#*だから、古賀市ごと合併しようと画策している。
#*ノルウェイの森の映画撮影が行われたらしい。
#市内JR三駅の名称を、「赤間」→「宗像」、「東郷」→「宗像大社」、「教育大前」→「教育大前赤馬」にそれぞれ変更する案があったが、市民アンケートの結果、いずれも反対多数により、見送られた。
#なんだかんだで、宍粟で一番の秘境は一宮の北部にごろごろしてると思う。公文の奥地とか草木・千町。廃村もあるらしい。
#*宗像駅なら宗像町誕生時に強行すべきだった。遅い。宗像大社駅は論外。
#*[[JTB]]の時刻表によると(少し古い版だが)宗像市の代表駅は東郷駅ってことになってるけど、それでいいのか?特急が停まるのは赤間なのに・・・
#相互依存で、利害が一致している宮若市との未来の合併は規定路線。
#*治安の悪い宮若との合併は断る。
#**治安悪いも何も人がいないやん。
#沖ノ島世界遺産運動は有名だが併せて意外なところも含まれる予定とか。
#東郷は福岡都市圏、赤間は北九州都市圏。
#*赤間も福岡都市圏。通勤/通学も明らかに福岡方面が多い。
#宗像市民は行動範囲が広い。
#*サンリブ等が出来るまでは、古賀や飯塚、[[北九州市/八幡西区#黒崎|黒崎]]によく買い物に行った。
#福岡都市圏・福岡地区扱いは迷惑だが、エコルカードは活用している。
#*赤間急行([[福岡市/中央区#天神|天神]]行き)を使えば、10往復程で3ヶ月分のもとを取れる。
#*というか福岡地区扱い(福岡ナンバーとか)を迷惑がってる人は少ないだろ。
#福岡県の区域割りに宗像地区を加えるべきと思ってるとか。
#英ちゃんうどんをこよなく愛している。
#ラグビー・トップリーグのサニックスブルースの本拠地。
#北九にはプロチームがないため北キュー人にスポーツの分野では優越感に浸っている。
#出光佐三と武丸正助は宗像の偉人。
#市民は、大社が全国的に有名と思っているが、知名度は実は九州ローカルである。
#市の知名度も九州ローカルである。
#*福岡県でもマイナーな方だと思う。
#一時期、猪のせいで全国的に有名になった。
#*宗像の猪は美味しい。
#実は、古代は神様の領地だった。
#*誇り高き神郡であった。
#市民は、黒崎のことを心配している。
#*市民は、ゆめタウンのことも心配している。
#**[[サンリブ・マルショクグループ|サンリブ]]に客を奪われたからね
#田舎といわれても否定しない。みな宗像の自然を愛している。
#*いのししがいる→田舎
#*山には猿やウサギがいると聞いたことがある。あと「メダカ」は普通にいる。
#合併無しには10万人越えは厳しい。
#地形は盆地にちかく山に囲まれており、徒歩や自転車で市外に出るのがきつい。


===千種===
===赤間===
#旧千種町にはコンビニが一軒(2000年にできた)しかない。繁盛はしているようだ。
#アダルトショップ葉山(元はランジェリー葉山)とは国道三号線を福岡から左手に立てられた平屋の老舗ランジェリー店である、初詣の時には宗像大社と並んでお参りに来る参拝客も多い。
#なんとテレビ大阪が視聴可能。共同で大きなアンテナを建てたらしい。
#*地図としても大きな役目も果たしており、福岡近郊都市から赤間へ来訪者が有る場合にランジェリー葉山さえ知っていれば簡単に現地へ辿り着ける、そして赤間より知名度が高いため宗像市議会では赤間からランジェリー葉山に町名を変更するべきでは?との議論がなされた。
#町民の9割が神戸新聞を購読。
#*アダルトショップ葉山の店内はちょっとしたダンジョンである。所々天井の低い場所があり腰をかなり屈めないと突破できない。(万引き、強盗防止の為と思われる)
#今回、宍粟市になるまでどことも合併したことがなかった。
#教●大学生の行きつけは「トマトピア」。
#「ちくさ鉄」が有名。播磨の国風土記にも載っているほど有名なもの。
#*幽霊が出るらしい。
#ちくさ高原スキー場は、スキー専用(ボード禁止)
#城山の名水伝説、この水を飲むと若返るらしく、設置してある水汲み場付近で毎年身元不明の赤ん坊が保護されているが、因果関係は不明である。
#*5月頃にはゆり園に変わる。
#*城山から流れる天然水の事で、ふもとの水汲み場で無料で汲む事が出来る、
#*現在はスノボ解禁。
#*現地に行くには西鉄赤間営業所右側すぐの赤いランプがぶらさがった小屋に住む帽子をかぶったタヌキに道案内してもらい現場まで行く必要がある。
#ランドセルで有名なセイバンの工場がある
#**水汲み場に行くと猿とタヌキが絡んで来るので、戦って勝った場合のみ水を確保できる。
#*セイバン自体が漢字で書くと西播というくらい、地域密着型の企業だから当然といえば当然か。
#**その為現在までに水を汲んで無事に帰って来た者は3名のみとなっている事から幻の名水とも言われる。
#元々、数多くの神様が座るのに敷き草を敷いたという意味で、敷草だったのが転じて千種になったらしい。
#ツチノコを見つけたら3億円もらえた。


===波賀===
===吉武===
#引原ダムくらいしか思いつかない。
#市議会が人口の増加を図る為に、猿、猪、狸などの小動物を人口に加えることが多々ある。
#*流し素麺があるでよ。
#老人の割合が全体の8割を数える為、老人ホーム「緑風園」が儲かって仕方が無い。
#**不動滝もあるがな。コンビニで夏に売る冷やしうどんかそうめんのパッケージに「揖保川の清流」の説明で載ってる滝の写真がここ。
#「はがきや」「サセ商店」などの謎の駄菓子屋がある。
#*引原ダムは「自殺スポット」「心霊スポット」で有名らしい。
#*陳列されている商品の8割以上が賞味期限1年以上切れている。吉武の老人はためらいも無く食う習慣がある。
#*昔はダムの下では天然鰻がうようよいたそうだ。
#地元老人がこぞってサニックスブルースを見に行くが、いまいちラグビーのルールがわからない。
#メイプルスタジアムで阪神の2軍がたまに試合をする。
#*どちらがサニックスブルースかもわからない。
#道の駅が2つもある
#農協がつぶれるほどの田舎、吉武。
#*しかも変なネーミング
#正助さんを崇拝している為、正助村の正助像製作に100万円を費やした。
#*「道の駅はが」「道の駅みなみはが」のどこが?
#*これは吉武から搾取される所得税5年分にあたるため、製作に物議を醸した。
#「愛はかげろう」で知られるデュオ・雅夢(がむ)の片割れが波賀町出身
#吉武小学校の分校化が近年市議会の議題に上がるが、「生徒の数が5人を切ったら分校」でまとまった。
#旧波賀町にもコンビニが一軒しかない。
 
#スキー場も2つある。結構、豪雪地帯。
===東郷===
#*「戸倉スキー場」と「新戸倉スキー場」
#さつまラーメンは世界の味だ。
#*「新戸倉スキー場」は閉鎖、「戸倉スキー場」はマックアースグループとなり「ばんしゅう戸倉スノーパーク」と改名された。
#小学生は、必ず一度は「いしまつ」を訪れる。
#メグスリノキの雌の木が兵庫県で唯一生えているらしい。ニホンオオカミは戦前まで生き残っていたらしい。要は自然の宝庫。
#ジャスコとダイエーと生活列車の事が今でも忘れられない。
#鹿伏より北はもともと関西弁ではなかった。
#新東郷駅は赤間寄りに作るべき。宗高や市役所に遠すぎる。
#原より北にはついに実質公共交通で行けなくなった。
 
#不動滝近隣のいかにも体力を必要としそうな山道には'''キング'''コースとの案内板が出ていて、なんだかビビってしまう。
===南郷===
#*が、これはハイキングコースの'''ハイ'''の部分が折れてどこかへ行ってしまったものみたいである。
#宗像市●坂の住民は頑固で人の助言を聞かないくせに聞いたふりをすることが多い。
#宗像で一番知名度が低い地域。
#出身を赤間や東郷と偽る人が多い。
 
===玄海===
#実は昔、炭鉱があった。
#宗像大社(辺津宮)、宗像自動車学校がある。
#*今でこそ宗像神社は宗像市内だが、平成の合併前は宗像市ではなく玄海町だった。僭称地名とか言われそう。
#**まあ、宗像郡ではあったから…。
#*ところで、なんで海の神さんの宗像神社が海から離れたところに?
#「鐘崎」を「かねさき」と読みがちだが、実は「かねざき」。
#*昔、ハクツルのCMにも登場した。
#2008年4月、道の駅むなかたができた。
#いま何かとお騒がせの九州電力玄海原子力発電所があるのは、ここじゃなくて佐賀県の[[佐賀/松浦#玄海町の噂|玄海町]]です。<del>ご安心</del>間違えないでください。
 
===大島===
#実は大島牛を食べた人は少ない。
#沖ノ島は女人禁制。
#宗像の数少ない観光名所であり、大切にしなければならない。
 
==宗像市の名所==
#ランジェリー葉山の目と鼻の先の緑町には雨降り神社が在る。日本昔話で作品化されたとても素晴らしいチッポケで古い神社だ!
#城山(じょうやま)にはかつて城があり、現在も城跡が残ってるとかいないとか・・・あと頂上には大きな灯篭が顔をのぞかせています。
#城山の名水 城山から湧き出る天然水が無料で飲む事が出来る。
#*福岡地区と北九州地区を隔てる山。この山のおかげで、冬には近隣の街には考えられないような規模の凍結や積雪がある。宗像の中でも陵厳寺~赤間~東郷は別世界。そんな交通機関の麻痺に悩ませる城山のふもとに、赤間〜天神間の通勤通学の大動脈である[[西鉄バスグループ#西鉄バス宗像|西鉄赤間営業所]]は存在する。雪以外でもよく遅れる。交通量が増えても、20年程天神までの所要時間が変わっていない。
#赤間宿跡:唐津街道の宿場の中でもかなり保存状態がいいらしい。狭いのに車もバスも行き交う。最寄り駅はJR教育大前駅。
 
==東郷vs赤間==
#かつては、地域間対立が激しかった。
#東郷人は行政の中心であることで赤間に優越感を持ってる。
#東郷人は、経済の中心を赤間に持っていかれたのを嫉妬している。
#赤間人は、市内の大学が全部赤間側にあることに誇りをもっている。
#赤間人は、東郷人を田舎者だと思っている。
#よそから見るとどっちがどっちかわからないんですけどね。(ごめんなさい)
 
{{DEFAULTSORT:むなかたし}}
[[Category:福岡]]
[[Category:九州地方の市]]

2011年11月20日 (日) 11:39時点における版


宗像 岡垣
 
古 賀
新宮
 
 
粕屋 篠栗 飯     塚
志免 須恵

福   岡

宇美 桂川 嘉 麻


春日 太宰府  
  筑前

大分
  筑 紫 野 小郡
佐      賀 大刀洗
久留米 うきは


宗像市の噂

  1. 北九州か福岡か筑豊かは議論の対象。
    • 流石に筑豊って事は無いと思うが・・
    • 北九州であり、筑豊であり、福岡である。
  2. 宗像の自慢は、宗像大社とユリックスとランジェリー葉山。
    • ランジェリー葉山って・・・
  3. 教●大学の卒業生は、宗像に住んだことを語りたがらない。
  4. 教●大学では文化交流の一環として、城山の狸と一緒に授業が行われるらしい。
  5. 隣の福津市と何とか合併したいところ。古賀市と合併されるとまずい。
    • だから、古賀市ごと合併しようと画策している。
  6. 市内JR三駅の名称を、「赤間」→「宗像」、「東郷」→「宗像大社」、「教育大前」→「教育大前赤馬」にそれぞれ変更する案があったが、市民アンケートの結果、いずれも反対多数により、見送られた。
    • 宗像駅なら宗像町誕生時に強行すべきだった。遅い。宗像大社駅は論外。
    • JTBの時刻表によると(少し古い版だが)宗像市の代表駅は東郷駅ってことになってるけど、それでいいのか?特急が停まるのは赤間なのに・・・
  7. 相互依存で、利害が一致している宮若市との未来の合併は規定路線。
    • 治安の悪い宮若との合併は断る。
      • 治安悪いも何も人がいないやん。
  8. 沖ノ島世界遺産運動は有名だが併せて意外なところも含まれる予定とか。
  9. 東郷は福岡都市圏、赤間は北九州都市圏。
    • 赤間も福岡都市圏。通勤/通学も明らかに福岡方面が多い。
  10. 宗像市民は行動範囲が広い。
    • サンリブ等が出来るまでは、古賀や飯塚、黒崎によく買い物に行った。
  11. 福岡都市圏・福岡地区扱いは迷惑だが、エコルカードは活用している。
    • 赤間急行(天神行き)を使えば、10往復程で3ヶ月分のもとを取れる。
    • というか福岡地区扱い(福岡ナンバーとか)を迷惑がってる人は少ないだろ。
  12. 福岡県の区域割りに宗像地区を加えるべきと思ってるとか。
  13. 英ちゃんうどんをこよなく愛している。
  14. ラグビー・トップリーグのサニックスブルースの本拠地。
  15. 北九にはプロチームがないため北キュー人にスポーツの分野では優越感に浸っている。
  16. 出光佐三と武丸正助は宗像の偉人。
  17. 市民は、大社が全国的に有名と思っているが、知名度は実は九州ローカルである。
  18. 市の知名度も九州ローカルである。
    • 福岡県でもマイナーな方だと思う。
  19. 一時期、猪のせいで全国的に有名になった。
    • 宗像の猪は美味しい。
  20. 実は、古代は神様の領地だった。
    • 誇り高き神郡であった。
  21. 市民は、黒崎のことを心配している。
    • 市民は、ゆめタウンのことも心配している。
  22. 田舎といわれても否定しない。みな宗像の自然を愛している。
    • いのししがいる→田舎
    • 山には猿やウサギがいると聞いたことがある。あと「メダカ」は普通にいる。
  23. 合併無しには10万人越えは厳しい。
  24. 地形は盆地にちかく山に囲まれており、徒歩や自転車で市外に出るのがきつい。

赤間

  1. アダルトショップ葉山(元はランジェリー葉山)とは国道三号線を福岡から左手に立てられた平屋の老舗ランジェリー店である、初詣の時には宗像大社と並んでお参りに来る参拝客も多い。
    • 地図としても大きな役目も果たしており、福岡近郊都市から赤間へ来訪者が有る場合にランジェリー葉山さえ知っていれば簡単に現地へ辿り着ける、そして赤間より知名度が高いため宗像市議会では赤間からランジェリー葉山に町名を変更するべきでは?との議論がなされた。
    • アダルトショップ葉山の店内はちょっとしたダンジョンである。所々天井の低い場所があり腰をかなり屈めないと突破できない。(万引き、強盗防止の為と思われる)
  2. 教●大学生の行きつけは「トマトピア」。
    • 幽霊が出るらしい。
  3. 城山の名水伝説、この水を飲むと若返るらしく、設置してある水汲み場付近で毎年身元不明の赤ん坊が保護されているが、因果関係は不明である。
    • 城山から流れる天然水の事で、ふもとの水汲み場で無料で汲む事が出来る、
    • 現地に行くには西鉄赤間営業所右側すぐの赤いランプがぶらさがった小屋に住む帽子をかぶったタヌキに道案内してもらい現場まで行く必要がある。
      • 水汲み場に行くと猿とタヌキが絡んで来るので、戦って勝った場合のみ水を確保できる。
      • その為現在までに水を汲んで無事に帰って来た者は3名のみとなっている事から幻の名水とも言われる。

吉武

  1. 市議会が人口の増加を図る為に、猿、猪、狸などの小動物を人口に加えることが多々ある。
  2. 老人の割合が全体の8割を数える為、老人ホーム「緑風園」が儲かって仕方が無い。
  3. 「はがきや」「サセ商店」などの謎の駄菓子屋がある。
    • 陳列されている商品の8割以上が賞味期限1年以上切れている。吉武の老人はためらいも無く食う習慣がある。
  4. 地元老人がこぞってサニックスブルースを見に行くが、いまいちラグビーのルールがわからない。
    • どちらがサニックスブルースかもわからない。
  5. 農協がつぶれるほどの田舎、吉武。
  6. 正助さんを崇拝している為、正助村の正助像製作に100万円を費やした。
    • これは吉武から搾取される所得税5年分にあたるため、製作に物議を醸した。
  7. 吉武小学校の分校化が近年市議会の議題に上がるが、「生徒の数が5人を切ったら分校」でまとまった。

東郷

  1. さつまラーメンは世界の味だ。
  2. 小学生は、必ず一度は「いしまつ」を訪れる。
  3. ジャスコとダイエーと生活列車の事が今でも忘れられない。
  4. 新東郷駅は赤間寄りに作るべき。宗高や市役所に遠すぎる。

南郷

  1. 宗像市●坂の住民は頑固で人の助言を聞かないくせに聞いたふりをすることが多い。
  2. 宗像で一番知名度が低い地域。
  3. 出身を赤間や東郷と偽る人が多い。

玄海

  1. 実は昔、炭鉱があった。
  2. 宗像大社(辺津宮)、宗像自動車学校がある。
    • 今でこそ宗像神社は宗像市内だが、平成の合併前は宗像市ではなく玄海町だった。僭称地名とか言われそう。
      • まあ、宗像郡ではあったから…。
    • ところで、なんで海の神さんの宗像神社が海から離れたところに?
  3. 「鐘崎」を「かねさき」と読みがちだが、実は「かねざき」。
    • 昔、ハクツルのCMにも登場した。
  4. 2008年4月、道の駅むなかたができた。
  5. いま何かとお騒がせの九州電力玄海原子力発電所があるのは、ここじゃなくて佐賀県の玄海町です。ご安心間違えないでください。

大島

  1. 実は大島牛を食べた人は少ない。
  2. 沖ノ島は女人禁制。
  3. 宗像の数少ない観光名所であり、大切にしなければならない。

宗像市の名所

  1. ランジェリー葉山の目と鼻の先の緑町には雨降り神社が在る。日本昔話で作品化されたとても素晴らしいチッポケで古い神社だ!
  2. 城山(じょうやま)にはかつて城があり、現在も城跡が残ってるとかいないとか・・・あと頂上には大きな灯篭が顔をのぞかせています。
  3. 城山の名水 城山から湧き出る天然水が無料で飲む事が出来る。
    • 福岡地区と北九州地区を隔てる山。この山のおかげで、冬には近隣の街には考えられないような規模の凍結や積雪がある。宗像の中でも陵厳寺~赤間~東郷は別世界。そんな交通機関の麻痺に悩ませる城山のふもとに、赤間〜天神間の通勤通学の大動脈である西鉄赤間営業所は存在する。雪以外でもよく遅れる。交通量が増えても、20年程天神までの所要時間が変わっていない。
  4. 赤間宿跡:唐津街道の宿場の中でもかなり保存状態がいいらしい。狭いのに車もバスも行き交う。最寄り駅はJR教育大前駅。

東郷vs赤間

  1. かつては、地域間対立が激しかった。
  2. 東郷人は行政の中心であることで赤間に優越感を持ってる。
  3. 東郷人は、経済の中心を赤間に持っていかれたのを嫉妬している。
  4. 赤間人は、市内の大学が全部赤間側にあることに誇りをもっている。
  5. 赤間人は、東郷人を田舎者だと思っている。
  6. よそから見るとどっちがどっちかわからないんですけどね。(ごめんなさい)

警告: 既定のソートキー「むなかたし」が、その前に書かれている既定のソートキー「むなかた」を上書きしています。