ページ「もし柏崎県が存続していたら」と「大都市ジャイアニズム」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: ビジュアルエディター
 
タグ: au回線
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|もしあの県が存続していたら|name=分裂したままだったら}}
* 「県庁所在地ジャイアニズム」 もこちらにお書きください。
==独立項目==
==独立項目==
*[[もし北海道がいくつかの県に分かれていたら#三県一局時代が続いていたら]]
*[[札幌ジャイアニズム]]
*[[もし摂津と播磨が別の県だったら]]
*[[東京ジャイアニズム]]
**[[東京ジャイアニズム/支配下地域|/支配下地域]]
**[[東京ジャイアニズム/日常編|/日常編]]
**[[東京ジャイアニズム/他地域との力関係|/他地域との力関係]]
**[[東京ジャイアニズム/ゆがんだ地方像|/ゆがんだ地方像]]
**[[もし在京キー局が東京贔屓でなかったら]]
*[[大阪ジャイアニズム]]
**[[大阪ジャイアニズム/他地域との力関係|/他地域との力関係]]
*[[福岡ハイエナイズム]]


==青森県==
==全般==
#弘前県も含めて小さい県ばかり。
#以前から、札幌・仙台・東京 (首都圏) ・名古屋 (中京圏) ・大阪 (関西圏) ・広島・福岡が日本の各地方を代表する都市として大きく扱われる傾向にある。
===弘前県===
#*四国地方は広島と高松、北陸・信越地方は新潟と金沢もお忘れなく。
*[[もし弘前県が存続していたら]]
#**しかし長野県は松本駅など東京方面からの特急列車の終着駅がある割には新潟ほど大きく扱われていない。
===八戸県===
#***金沢も決して小さくはないのに新潟の存在感の大きさに押し潰されてしまっている。
*[[もしあの県が存続していたら/東北#八戸県]]
#*プロ野球12球団もこれらの地域に本拠地がおかれる傾向にある。
===黒石県===
#**サッカーJ1の所属チームも概ねこれらの地域にある (もちろん例外もある) 。
*現在の[[青森/津軽#黒石市の噂|黒石市]]周辺
#***この例外、すなわち大都市圏・政令指定都市以外に本拠地を置き、なおかつJ1経験のあるチームは[[モンテディオ山形|山形]]・[[鹿島アントラーズ|鹿島]]・[[ヴァンフォーレ甲府|甲府]]・[[松本山雅FC|松本]]・[[ジュビロ磐田|磐田]]・[[徳島ヴォルティス|徳島]]・[[サガン鳥栖|鳥栖]]・[[V・ファーレン長崎|長崎]][[大分トリニータ|大分]]の9チーム。さらにこの中で3大タイトル獲得経験があるのは鹿島・磐田・大分の3チームに限られる。
#当然県庁所在地は黒石市。
#*大都市ジャイアニズム=別名「東京23区・政令指定都市・県庁所在地」ジャイアニズム。
#[[青森市]][[弘前市]][[八戸市]]につぐ、人口10万位の都市になっていただろうか。
#この結果地方部がややないがしろにされやすくなっている。
===斗南県===
#*「地方」を定義するとすれば、「東京23区」「政令指定都市」「県庁所在地」を除く市町村や離島が該当する。
*現在の青森県東部
#**それでも、43県の「県庁所在地」が、他の市・町・村や離島より大きく扱われているだけまだまし、ともいえる。
#徹底的に明治政府から冷遇された。
#**43の県庁所在地のうち、「政令指定都市」でないのは<!--[[青森市]][[那覇市]]までの-->32市。
#鉄道はおろか国道も通らなかった。
#人気歌手グループもこれらの大都市でコンサートを開く傾向にある。
#*新幹線も含め[[東北自動車道]]のルートで建設された。
#*例えば乃木坂46の場合、「真夏の全国ツアー2017」 は宮城 (おそらく仙台) ・新潟・東京・愛知 (おそらく名古屋) ・大阪で各公演が開かれた。
===七戸県===
#*それどころかAKBグループもこれらの大都市圏に 「本拠地」 をおく傾向にある。
*現在の[[青森/南部#七戸町の噂|七戸町]]周辺
#**ただ、新潟と瀬戸内はさすがに想定外だった人が圧倒的だったと思う。
#七戸が町のままということはあるまい。
#*アイドルとかの公演も、もちろん政令指定都市(もしくは県庁所在地)がメイン。「他の市」や「町・村・離島」での開催はまずありえない
#どこかで市制施行していた。
#**映画やドラマとかで観光地へロケに来る可能性はある。
#**仮に「他の市」や「町・村・離島」で開催するとなれば、「政令指定都市・県庁所在地」の倍以上の料金を取らないと、絶対に採算が取れない。
#[[読売ジャイアンツに言いたい]]に 「東京ジャイアニズムの元凶!」 という書き込みがありましたが、ここでのジャイアニズムは、「ドラえもん」 (テレ朝系) に登場するジャイアンの台詞 「お前のものは俺のもの、俺のものも俺のものだ!」 が由来となっております。ご参考までに。
#*[[Wikipedia:ja:ジャイアニズム]]もご覧あれ。
#*また、ジャイアンの本名である 「剛田武」 から 「'''剛田主義'''」 と呼ばれることも稀にあるそうです。
#ずっと一極集中が進んできた日本的な考え方かもしれない。
#*少なくともドイツでは想像しにくい。
#*その一方韓国あたりならもっと強烈なものがあってもおかしくない。


==山形県==
==地域別==
#旧山形県は[[仙台市|仙台]]志向、鶴岡県は[[新潟]]志向、置賜県は[[福島]]・[[東京]]のほうを向いて、バラバラ。
新規追加は北・東→南・西の順にお願いします。
#[[日本の河川#最上川|最上川]]の水利権を巡って県同士で争っている。
===函館ジャイアニズム===
===鶴岡県===
#[[札幌ジャイアニズム]]が嫌いだ。
*[[もしあの県が存続していたら/東北#鶴岡県]]
#路面電車といえば[[函館市]]
===旧山形県===
#支配下地域は渡島半島全域、青森県下北半島~陸奥湾沿岸。
*現在の山形県[[山形/村山|村山地方]]・[[山形/最上|最上地方]]
#[[山形市]]の求心力が実際より低い。
#[[山形新幹線]]も開業せず。
===置賜県===
*現在の山形県[[山形/置賜|置賜地方]]
#実史より[[米沢市|米沢]]は発展していた。
#[[東日本高速道路#山形自動車道|山形自動車道]]とは別に、福島から米沢自動車道が開通していた。
#教育にも力を入れた米沢藩の精神を受け継ぎ、山形・[[鶴岡市|鶴岡]]よりもはやく高等教育機関ができた。


==福島県==
===盛岡ジャイアニズム===
#東北第2の都市は[[盛岡市|盛岡]]。
#岩手県北中部、青森県八戸地域、秋田県中部が支配下。
#やはり福島県内で[[福島vs郡山]]が勃発。
#北東北の雄。
#県内人口が少ないためテレビ局は4局そろわない。旧福島県では民報系・民友系・朝日系の3局だが福島市民はケーブルテレビで仙台のテレビ局も視てる。
#三陸鉄道の全線開通は東日本大震災の復興の象徴なのだ。
#*多くても旧福島県人口115万程度で3局の大分県と同じくらい。若松県白河県はそれ以下。
#冷麺といえば盛岡。
===旧福島県===
#野球選手といえば大谷翔平。
*[[もしあの県が存続していたら/東北#旧福島県]]
===磐前県===
*[[もし磐前県が存続していたら]]
===若松県===
*[[もしあの県が存続していたら/東北#若松県]]
===白河県===
*現在の福島県南東部
#中通りという地域区分は存在しない。
#白河県にも1校くらい大学が出来ていた。


==茨城県==
===仙台ジャイアニズム===
#戦時中の常総鉄道(印旛県)[[関東鉄道#筑波鉄道の噂|筑波鉄道]](新治県)の合併はない。
#仙台市は東北地方を代表する都市で、東北地方唯一の政令指定都市でもある。
#[[小美玉市#玉里|玉里村]]は新治県だったので、[[小美玉市]]も誕生しなかった。
#*その中心駅である仙台駅は東北新幹線も止まり、それどころか東京発のやまびこ号も一部盛岡行きがある以外はすべて仙台行き。
#下妻無尽は「つくば銀行」なんて名乗らず、新治県土浦市の関東銀行とも合併しなかった。
#*人口密度も仙台市の人口が多いせいか宮城県が極端に高い (325.6人/平方キロメートル)
#しかし大きい都市であるいわき市や郡山市、福島市、盛岡市よりも仙台市の方が扱いが大きい。
#[[Wake Up, Girls!]]で東日本大震災について言及した際、もっぱら「仙台市」だけ被害が大きいかのように扱っていた。他の市・町・村のことはどうでもいいってのか。
#主に山形内陸、北東北、福島市、相馬(浜通り北部)、宮城県全域が支配下地域。
#*一方、いわきや郡山は東京の方に流れてしまう。
#*しかし、仙台市の横暴な行政にアンチになる東北人も少なくないとか。
#明治時代に政府が仙台を厚遇したのが起源のような気がする。
#震災後も仙台だけは順調に人口が増えている。
#鉄道利用者に関しても東北は仙台周辺だけは全体的に増えている。
#*他の東北の県庁所在地の利用者をへらす中で仙台市近辺だけ利用者増加していた。
#新聞といえば河北新報。
#プロ野球と言えば[[東北楽天ゴールデンイーグルス]]


===旧茨城県===
===山形ジャイアニズム===
*[[もしあの県が存続していたら/関東#旧茨城県]]
#東北の日本海側の中心であることを自負している。
===新治県===
#*山形市は日本海より太平洋の方が近いのだが。
*[[もしあの県が存続していたら/関東#新治県]]
#蔵王山は山形のものだ。
===印旛県===
#将棋の駒は天童でつくられたものに限る。
*[[もしあの県が存続していたら/関東#印旛県]]
#スーパーといえばヤマザワ。
#支配下は山形県内陸地方。
#1970年代以前生まれにとって「服部」といえば[[山形のメディア|あの人]]だ。


===水戸ジャイアニズム===
#茨城県県央・県北、福島県浜通り南部(特に[[いわき市]])が支配下区域。
#銀行といえば常陽銀行。
#7月10日といえば納豆の日。
#家電といえば[[日立製作所]]だっぺ。
#家電量販店といえば[[ケーズデンキ]]だっぺ。
#ホームセンターは[[ジョイフル本田]]だっぺ。
#黄門様。
#サッカーといえば[[水戸ホーリーホック]]だっぺ。


==栃木県==
===宇都宮ジャイアニズム===
#戦時中に栃木県内のバス事業者は関東自動車、宇都宮県内のバス事業者は東野交通に整理されていた。
#足利以外の栃木県。茨城県西部が支配下地域。
#宇都宮県には宇都宮FMが開局するも、両県の規模・財政力が現実の栃木県から半減しているため、NACK5や群馬テレビが視聴可能な旧栃木県に放送局は開局せず、宇都宮県にもAMラジオ局やテレビ局は開局しない。
#*一方、福島は[[宇都宮線]]問題でアンチ宇都宮ジャイアニズム。
#**それでも南会津は支配下。南会津は浜通り同様に東北本線とは無縁なので。
#ドラッグストアといえばカワチ薬局。
#餃子といえば宇都宮。
#東北本線は基本的にJR宇都宮線と呼ぶ。
#*1980年以降生まれは完全に宇都宮線と思い込んでいる。
#河内(かわち)と言えば栃木の地名。決して大阪の地名ではない。
#家具屋と言えば東京インテリア。
#北関東の中心といえば[[宇都宮市]]。


===旧栃木県===
===前橋・高崎ジャイアニズム===
*[[もしあの県が存続していたら/関東#旧栃木県]]
#群馬県全域、埼玉県北部、栃木県足利市・日光市足尾町、長野県佐久地方北部。
===宇都宮県===
#地デジ3チャンネルは[[群馬のメディア#群馬テレビ|群テレ]](アナログ時代は5チャンネルにしていた)。
*[[もしあの県が存続していたら/関東#宇都宮県]]
#新聞といえば上毛新聞。
#*嵐といえば櫻井さん。
#弁当といえば登利平。
#家電量販店といえば[[ヤマダ電機]]と[[ビックカメラ]]。
#車は[[スバル]]
#インスタント麺といえば[[サンヨー食品|サッポロ一番]]。
#「鶴舞う形の群馬県」は知っていて当たり前。
#*上毛カルタは知って当然。
#ギャンブルといえばオートレース場へ。
#駅弁といえば荻野屋か高崎弁当。
#*峠の釜めしとだるま弁当は知っている。
#布袋さんと氷室さんは神様。
#草津といえば[[草津市|滋賀の市]]ではなく県内の温泉。


==埼玉県==
===さいたまジャイアニズム===
#西武資本のNACK5は入間県の県域FM局。旧埼玉県は県域ラジオ空白県。
#ここで 「さいたまジャイアニズム」 と埼玉をひらがなで書いたが、このさいたまは'''さいたま市'''を指す。
#*最初から送信所が飯盛峠。
#以前タモリに 「[[Wikipedia:ja:ダ埼玉|ダ埼玉]]」 と発言されてしまったように、さいたま市近辺以外は田舎というイメージが未だに強いようだ。
#**対抗して埼玉県域の[[テレビ埼玉#テレビ埼玉(テレ玉)の噂|テレ玉]]も出力増強で入間県でも視聴可能に。
#*そのさいたま市もダ埼玉発言のあった1982年頃は浦和市・大宮市・与野市・岩槻市と4つの自治体に分かれていた。
#埼玉銀行は誕生せず。戦時中に入間県内の銀行は川越の八十五銀行に、旧埼玉県の銀行は武州銀行にそれぞれ統合。有力地銀として都市銀行間の合併には加わらない。
#**さらにその頃は浦和レッドダイヤモンズ・大宮アルディージャは企業内のクラブチームであり、新幹線も開業して間もない頃 (1982年6月に開業) で埼京線も開業していなかった (1985年9月に開業) 。
#*協和銀行は直接、大和銀行と合併してりそな銀行となっていた。
#***それどころか三菱 (→浦和レッズ) は埼玉を本拠地にしていなかった。
===旧埼玉県===
#*日本一小さい[[蕨市]]もど田舎かと思ってたら、案外そうでもなかった。
*[[もしあの県が存続していたら/関東#旧埼玉県]]
#**[[京浜東北線]]で蕨→秋葉原までまっすぐいけるアクセスのよさからか、あまり田舎を感じさせない。
===入間県===
#*今や西武ドーム (メットライフドーム) や[[埼玉西武ライオンズ]]で盛り上がっている所沢市もライオンズが移転してくる前までは非常に閑散としていた。
*[[もしあの県が存続していたら/関東#入間県]]
#さいたまジャイアニズムは県東部や北部では影響力があるが、荒川西岸の入間地区は東京志向の強さと川越の影響力の強さでそこまで入り込んでいない。
#*補足すると入間地区はステレオタイプのさいたまをあまり好きではない。
#**特に川越は歴史があるので、さいたま市を快く思っていない。
#大宮で遊ぶ栃木県と群馬県も支配下か?
#*となると[[古河市]]も支配下か?
#意外と横浜ジャイアニズムに対する対抗心が強い。
#*最近はさいたま市の知力がついたこと、川越などに魅力が出てきた影響なのか以前ほど、横浜にコンプレックスを抱かなくなってきた。
#*埼玉の企業(ヤオコー、しまむら等)が神奈川に進出する事が多い一方、逆は少ないのも影響しているかも。
#**実際に神奈川県内にはヤオコーやしまむら(衣類の方)、山田うどんなど多く出店しているのに対し、横浜資本の埼玉出店はノジマ以外は殆ど見ない。
#さいたま市内でも浦和重視の傾向があると指摘する人もいる。
#*その為、大宮は浦和のさいたまジャイアニズムに対して、嫌悪感もある。
#*解り易いのサッカーチーム。浦和レッズばかり目立ち、大宮アルディージャが目立たない事も大きい。
#*その一方で鉄道関係だと、大宮駅には古くから車両工場があり、新幹線も止まる一方、浦和駅に湘南新宿ラインや特急が止まるようになったのはつい近年。さらには鉄道博物館も大宮にある。この事から、鉄道関連では逆に浦和より大宮が栄えていると言える。
#首都圏ジャイアニズムの中では実は東京ジャイアニズムに次いで大きい。
#*特に小売り関連は埼玉資本の店が神奈川の出店が相次ぐのに対し、神奈川は埼玉出店が出店が少ない為。
#*首都圏FMの中で一番聴取率が高いのもNACK5だったりする。
#3チャンネルと言えばテレ玉。
#*栃木南部、群馬南部、東葛、川崎~北横浜ではどうしても10か11になってしまうが。こちらが9チャンネルで、[[TOKYOMX|9チャンネル局]]が12チャンネルだったら問題なかったが。
#うどんと言えば山田うどん。ラーメンといえば日高屋。
#*県民酒場ダウドンの事を知っている。
#*麺類は関東では珍しくラーメンや蕎麦よりうどんの方が好む。
#スーパーといえばヤオコー。
#地方へのお土産といえば十万石まんじゅうが五家宝。県西部なら川越芋饅頭や狭山茶も含まれる。
#*お茶といえば狭山茶。
#2021年になり、福井県民は神奈川指向から埼玉指向へシフトしつつある。2024年の[[北陸新幹線]]敦賀開業が近づいているから。
#馬車道といえば熊谷に本社をおくレストランチェーンを指す。


==千葉県==
===千葉ジャイアニズム===
#[[千葉市/緑区#土気|土気町]]は[[千葉市/緑区|千葉市]]に編入されず、[[大網白里市|大網白里]]と合併していた。大網白里は昭和のうちに市に移行していた。
#この場合、千葉県ではなく[[千葉市]]を指す。
#[[千葉/外房#横芝光町の噂|横芝光町]]は誕生しない。
#横浜・さいたま程ではないが千葉市越えて南に行くと存在する。
#*それぞれ[[山武市|山武]]、[[千葉/東総#匝瑳市の噂|匝瑳]]に吸収されていた。
#*南部は、横浜・川崎志向も強い。アクアラインでの横浜方面の高速バスの多さを見れば一目瞭然かと。
#[[成田市#下総|下総町]]と[[成田市#大栄|大栄町]]は[[成田市]]にならず、[[香取市]]になっていた。。
#ただ、東部(茨城県鹿行含む)の方は東京を目指す傾向が強く、意外と少ない。
#「[[ジェフユナイテッド市原・千葉|ジェフユナイテッド市原]]」の後ろに千葉はつかない。
#*これはディズニーランドが、浦安市にあるのに東京を名乗っている場面にも垣間見える。
#*[[千葉市|千葉市民]]は他県ではあるが隣の市のジェフのサポーターと、県内だが遠方の[[柏レイソル|レイソル]]のサポーターとで半分ずつ。
#他の首都圏ジャイアニズムに比べて弱い。
#**千葉市は県庁は置かれず、印旛県の端の一地方都市。
#*北西部(東葛・葛南)は[[東京ジャイアニズム|東京志向]]一辺倒。南部も千葉ジャイアニズムがあっても横浜ジャイアニズムに取り込まれるから。
#***印旛県内での序列は県庁所在地([[佐倉市|佐倉]],[[流山市|流山]],[[市川市|市川]])=[[松戸市|松戸]]=[[柏市|柏]]=[[船橋市|船橋]]>[[習志野市|習志野]][[千葉市/花見川区#幕張の噂|幕]][[千葉市/美浜区#幕張新都心の噂|張]]=成田の下、県内序列9位。特に名所名物のない千葉市に対しての[[東京ディズニーランド]]開業後の[[浦安市|浦安]]の成長、県庁所在地[[木更津市|木更津]]、新治県序列2位の[[銚子市|銚子]]も含めれば現千葉県都市の中では上位十位にも入れない零落ぶりである。
#新聞といえば千葉日報。
#3チャンネルといえばチバテレ。アナログ時代なら5チャンネルに設定していた。


===新治県===
===横浜ジャイアニズム===
*[[もしあの県が存続していたら/関東#新治県]]
#[[神奈川カースト]]に似ている。
#というわけで神奈川県だと横浜市が大きく扱われる傾向にある。
#*同じ政令指定都市の川崎市や相模原市とは扱いの差は歴然。
#**その影響で川崎市(特に北部)と相模原市はアンチ横浜ジャイアニズムも多いとか。
#***厚木辺りもアンチ横浜ジャイアニズムの傾向が強い。
#*西日本ではほぼ「神奈川=横浜」と化している。
#意外だけど相模原・厚木や川崎北部、横浜北西部より大田区、町田、八王子、千葉南部、山梨、静岡東部あたりが支配下地域の影響が強い。
#*相模原・厚木・海老名・座間・大和北部や川崎北部、横浜北西部はアンチ横浜ジャイアニズムの親[[東京ジャイアニズム]]となっている。[[大阪ジャイアニズム]]でいう[[大阪/北摂|北摂]]のように。
#**逆に寒川・綾瀬・大和南部以南は支配下地域の特徴が強い。
#***特に湘南(海沿い)、横須賀、三浦地区はその傾向が強い。内陸部に行く程、アンチ横浜色が強くなる。
#****川崎南部・鶴見は中立地帯。
#**首都圏でも千葉南部は支配下だが、埼玉は横浜に憧れても対抗心が強い為か逆にアンチ横浜の筆頭。
#***千葉県は北部に行くほど、横浜とは疎遠になりやすい。
#****京葉の湾岸沿いは中立地帯だが、松戸や鎌ヶ谷まで行ってしまうと、もはや支配下とは言えない。
#家電量販店はコジマよりノジマの方が知名度高い。
#*郊外型家電量販店の店舗数が北関東系(ヤマダ電機やケーズ)や関西系(エディオンやジョーシン)よりノジマを多く見かける事も。
#書店といえば有隣堂。
#*有隣親書も持っている。
#*あるいは文教堂でもある。
#*逆にこの2つのお陰でジュンク堂は中々出店できなかった。
#ラジオと言えばFMyokohama。
#*Fヨコが車で受信しているなら県外でもFヨコを聞く。
#**それどころか関東地方ならFヨコが聞けるなら基本はFヨコにしている。
#***Fヨコがどこまで聞けるか試してみる事もしばしある。
#3チャンネルといえばtvk(アナログ時代は5にしていた)。
#町田市を神奈川と思っている。
#シウマイと言えば崎陽軒。
#地方への土産といえば、崎陽軒か鳩サブレ。これは上記の反横浜ジャイアニズム地域を含む神奈川県民の定番。
#TBS時代の[[横浜DeNAベイスターズ|横浜]]は黒歴史だが、現在のベイスターズは応援している。
#ドラッグストアといえばクリエイトSD。
#新聞といえば神奈川新聞。
#*支配下地域は東京新聞より神奈川新聞の方が購読率が高い。
#信号機といえば京三製作所かコイト電工。
#車といえば日産。
#パンといえば第一パン。
#赤い電車といえば京急電鉄。


===印旛県===
===川崎ジャイアニズム===
*[[もしあの県が存続していたら/関東#印旛県]]
#上述の横浜ジャイアニズムへの対抗勢力。
#支配下地域は川崎市全域と横浜市鶴見区、東京都大田区、稲城市。
#*横浜市港北区のうち〒223区域(日吉etc)も。
#パソコンといえば富士通。
#サッカーといえば川崎フロンターレ。
#*決して[[東京ヴェルディ|ここ]]ではない (1990年代だったらそうもいかないだろうけど) 。
#競馬といえば川崎競馬場。
#黄色い電車といえば南武線。


===木更津県===
===甲府ジャイアニズム===
*[[もしあの県が存続していたら/関東#木更津県]]
#支配下は山梨県(東部と峡南を除く)、長野県茅野市・諏訪郡東部。
#武将といえば武田信玄公。
#スーパーといえばオギノ。
#百貨店といえば岡島。
#うどんよりほうとうが好き。
#自販機といえばハッピードリンク。


==新潟県==
===新潟ジャイアニズム===
*1873年6月10日にそれまでの新潟県と柏崎県が合併して発足。
#東北や北陸の盟主は自分達だと思っている。
#*少なくても仙台や金沢に負けたくない意識が強い。
#日本海側の中心都市と自負している。
#ホームセンターと言えばコメリ。
#柿の種と言えば浪花屋。
#サッカーと言えばアルビレックス新潟。
#主に下越、中越(長岡以北)、山形庄内、福島会津が支配下。


#[[新潟市]]の政令指定都市化は数年遅れていた。
===長野ジャイアニズム===
#*下手すると現時点で良くて中核市
#[[信濃の国]]は歌えて常識というくらい染み付いている。
#*新潟市は政令指定都市になっていない。又、新潟市の人口や求心力は、[[秋田市|秋田]]や[[郡山市|郡山]]と同じ規模。
#寺といえば善光寺。
#アルビレックス新潟のサポーターが半減している(涙
#紳士服といえばアオキ。
#*[[福島/会津|会津]]や[[山形/庄内|庄内]]がアルビレックス新潟の地盤になっている。
#回転寿司といえばかっぱ寿司。
#*モンテディオ山形vsベガルタ仙台の対戦カードは、「東北ダービー」じゃなくて「蔵王ダービー」と呼ばれている。
#コンビニといえば[[セブンイレブン]]
#*地域リーグのプロサッカーチームとして、柏崎を本拠地とする「柏崎カメリア」(チーム名は県花の椿に由来)が存在する。
#長電といえば[[長野電鉄]]
#**この柏崎カメリアと長岡ビルボードFCが、柏崎県のサッカー界を代表するチームになっている。
#支配下は長野県北信、東信、大北、新潟県上越地方。
#**寧ろFCビルボードが平山征夫・柏崎県知事の肝煎りで強化されて、1999年にJ2入りを果たしていた。本拠地も、長岡ではなく柏崎になっていた。
#***チーム名は、「柏崎ビルボード」のままか、こちらが「アルビレックス柏崎」に改名した(「ブランメル仙台」が「ベガルタ仙台」に改名してユニフォーム色も変えたのと同じパターン)かの、どれかになっていた。
#*デンカの工場は柏崎県の糸魚川に所在する為、ビッグスワンは「デンカビッグスワンスタジアム」を称していない。
#*[[新潟/中越|中越]]と[[新潟/下越|下越]]が別の県になる為、下越には肝煎りがおらず、新潟イレブンSC(史実でのアルビレックス新潟の前身)の強化と改名は、史実(1996年)よりもっと晩くなっていた。
#**新潟イレブンSCの後身が所属する地域リーグも、北陸信越リーグではなく、東北リーグになっていた。
#田中角栄の選挙区([[新潟/中越|中越]])が別の県になるため、[[上越新幹線]]と[[北陸自動車道]]は[[新潟市|新潟]]まで乗り入れしていない。
#*[[国道7号]]と[[国道8号]]の始点は、長岡か柏崎になっている。
#*国道7号に相当する鉄道路線の名称は、「羽越本線」ではなく「出羽本線」になっていたかも。
#*[[羽越本線]](or出羽本線)は、長岡か柏崎が始点で、青森が終点になっていた。
#*新潟は開港地なので信越本線は史実通り。
#柏崎県は「北陸地方○○局」の管内に、新潟県は「東北地方○○局」の管内に編入される。
#佐渡はどっちだ?
#*柏崎県になった場合は、柏崎側に空港がないので佐渡空港もなし。
#**そのかわり柏崎港から佐渡への航路が誕生。
#*旧新潟県側になった場合は直江津便が少なくなるくらいで特に変化はない。
#*あるいは相川県存続の可能性も。
#テレビ局のメイン送信所は弥彦山を両県で共用、UHF局の開局時に新潟県の2局と柏崎県の2局がネットワーク調整を行い、少なくとも仙台と同時期には民放4局が見れる地域になっていた。
#AMラジオはNHKも民放も柏崎市と新潟市近郊から5~10kw送信、互いの県の放送を聞くことができた。
#FM放送は弥彦山にメイン送信所を置くが、新潟県の局は北東~東向け、柏崎県は東南~南西向けに指向性を付けたため西蒲原や南蒲原を除き自県の放送しか聞けない状態になった。


===旧新潟県===
===松本ジャイアニズム===
*1873年6月10日以前の新潟県。現在の[[新潟/下越|下越地方]]。
#信州の中心は[[松本市]]。
#新潟県は名実ともに[[東北]]の一員に。
#城といえば松本城。
#*霞ヶ関や民間企業やインターハイなどでも、「東北地方○○局」「東北地区」のエリアに入れられている。
#長野といえば[[長野市]]。
#*[[福島/会津|会津]]と[[山形/庄内|庄内]]との交流が、現実以上に親密になっている。
#上記の長野と同じく[[信濃の国]]は歌えて当たり前。
#**会津と庄内は、ローカルニュースや交通情報で下越の情報を聞けない、という酷い仕打ちを強いられなかった。
#山賊焼きは鶏モモ肉をタレにつけ、片栗粉をまぶして揚げたものを指す。
#**会津と庄内のどれかが、新潟県に編入されていたかもしれない。
#*山賊'''焼き'''だが、実態としては揚げ物である。
#**下越と庄内を一括りにして「新潟 佐渡 庄内」「新潟 庄内」と称する観光ガイドや、下越・庄内・[[秋田|秋田県]]沿岸部で一括りにして「出羽」と称する観光ガイドが販売されている。
#支配下は[[塩尻市]]や安曇野市など。
#**荘内銀行は新潟市から撤退せず、新潟支店が存続していた。
#サッカーといえば松本山雅FC。
#***一方で、第四銀行が、庄内地方に支店を出していたかもしれない。
#****少なくとも、[[鶴岡市|鶴岡]]と[[酒田市|酒田]]には支店を出している。
#****[[磐越西線]]沿線でも、第四銀行は、[[会津若松市|会津]]だけじゃなくて、[[郡山市|郡山]]にも支店を出しているだろう。
#**会津を本拠地とするリオンドールが新潟県1873年以前に進出してるのはこの世界でも同様だが、新潟市を本拠地とするウオロクも会津地方に進出している。
#**磐越西線には、新潟⇔郡山の普通列車も運行されていた。
#*対岸である太平洋沿岸とは、南の[[東京|東京都]]ではなく、東の[[福島/浜通り|福島県浜通り]](磐前県が存続していれば[[もし磐前県が存続していたら|磐前県]])との交流が多くなっている。
#**もし磐前県が存続していたら、北東北の秋田~宮古と同じく、新潟~[[いわき市#平(いわき)|平]]の対岸交流の親密化も謳われていた。但し、「沿岸同士」である出羽自動車道が優先される為、「山越え両岸」である磐越自動車道の全通は早くて2000年代後半になっていた。
#***磐越自動車道の新潟~郡山の開通は2000年代前半で、史実よりも晩くなっていた。
#**「全国屈指の東京大好き県」などと嘲笑されることは無かったはず。
#*[[新潟市]]と[[秋田市]]が同じエリア(東北、出羽など)に含まれるため、新潟市と秋田市は孤立した県庁所在地にならず、出羽地方(東北日本海沿岸)の地位も現実ほど低くならなかった。
#**後述の日本海東北自動車道(or出羽自動車道)の建設で、新潟県知事・[[秋田|秋田県]]知事・[[青森|青森県]]知事が、早期全通を目指して同盟を組んでいた。
#**「北関東・新潟地域連携軸推進協議会」は設立されない。その代わり、日本海沿岸の南北軸の連携を謳う「出羽地域連携軸推進協議会」が設立されている。
#***「出羽地域連携軸推進協議会」は、新潟県・(山形県・)秋田県・青森県の県知事による連合か、羽越本線(or出羽本線)沿線の市町村長による連合の、いずれのパターンもあり得る。
#*テレビ番組雑誌は、新潟県と山形県で一つのエリア(新潟・山形版)になっている。
#*日本道路公団とネクスコ東日本(分割民営化後)の両方とも、新潟県は東北支社のエリアになっており、ネクスコ東日本の新潟支社は設置されなかった。
#**新潟管理事務所は、東北支社の付属機関。
#**東日本大震災で東北と茨城県が対象になった通行料減額or無料の区間(2012年3月まで)には、新潟県も含まれていた。つまり、新潟を経由する会津地方⇔庄内地方が減額or無料で通行できた。
#新津〜新潟は磐越西線の一部に。
#*新潟駅は折り返し型にならず、柏崎方面から[[酒田市|酒田]]方面に行く路線が直進型になっていた。
#*羽越本線(or出羽本線)の特急「いなほ」は、南限が新潟ではなく、柏崎か長岡になっていた。従って、特急「いなほ」の運行区間も、柏崎or長岡⇔[[村上市|村上]]、柏崎or長岡⇔酒田、柏崎or長岡⇔秋田が主流になっていた。
#*国鉄の鉄道管理局(分割民営化後はJR東日本支社)は新潟市にも設置されるが、新潟鉄道管理局のエリアは新潟県1873年以前と庄内地方。
#新潟市の国道7号バイパスや[[国道49号]]バイパスは、擬似高速道路にならず、立体交差も史実より少なかった(国道7号バイパスと国道49号バイパスが交差する紫竹山など、主要交差点のみ立体交差)。その代わりに、沿道はロードサイド銀座になっていた。
#[[東日本高速道路#日本海東北自動車道|日本海東北自動車道]]の開通はバブル崩壊後。
#*史実での日本海東北自動車道の名称が、「出羽自動車道」になっていたかも。
#*山形自動車道の全通や秋田自動車道(黒沢尻~横手~秋田)の開通よりも、出羽自動車道の新潟~[[鶴岡市|鶴岡]]~秋田の方が早く開通した。
#*秋田以北の日本海沿岸も秋田自動車道にはならず、[[長岡市|長岡]]or[[柏崎市|柏崎]]~新潟~鶴岡~秋田~[[秋田/北部#能代市の噂|能代]]~[[青森市|青森]]の全区間が、日本海東北自動車道(or出羽自動車道)の区間になっていた。
#*この[[もしあの地域が1つの県だったら/複数地方/北日本#新潟県下越地方・佐渡島・山形県庄内地方|新潟県1873年以前が庄内地方を編入した場合]]も同様だが、出羽自動車道の新潟~鶴岡の開通が1997年史実における秋田自動車道の北上~秋田の開通が1997年7月、出羽自動車道の鶴岡~秋田の開通が2000年代前半になっていた。
#*出羽自動車道の開通時期は、柏崎or長岡~新潟の開通が1990年代前半、新潟~酒田(鶴岡までではなく、当初から酒田まで)の開通が1990年代後半、酒田~秋田の開通が2000年代前半、という経過になっていた。
#**新潟~酒田は165kmも離れているから、1990年代後半の開通は無理だろう。1990年代後半に新潟~温海温泉が開通して、2000年代前半に新潟~酒田が開通した。
#**一方で、秋田~酒田は100kmしか離れていないから、1991年7月25日<!--(史実で秋田南IC~横手ICが開通)-->に秋田~象潟が開通して、1990年代後半に秋田~酒田が開通した。
#*秋田中央ICは単に「秋田IC」という名称で、秋田ICの案内表示の南行きは、「(当初分)横手 北上」「(追加分)仙台 酒田」と表示されず、当初から「酒田」と表示されていた。
#*仙台⇔鶴岡/酒田の高速バスは運行されていない。その代わりに、新潟⇔鶴岡/酒田の高速バスが運行されている。
#**山形自動車道の全通も晩く、最短でも2012年3月24日<!--史実で鶴岡JCT~温海温泉ICの開通-->
#*史実の新潟亀田ICが「新潟IC」を称して、史実の新潟中央JCTは「新潟JCT」を称していた。
#**新潟JCTはT字型の構造で、ICを併設していない。
#**新潟JCTの方向表示:(出羽道柏崎方面)[[柏崎市|柏崎]](or長岡) [[北陸自動車道|北陸道]]|(出羽道酒田方面)[[村上市|村上]] [[酒田市|酒田]]|(磐越道)[[郡山市|郡山]] [[東北自動車道|東北道]]
#*出羽自動車道のPAとSAの数が貧弱になる事はあり得ないし、庄内地方にSAが無いなんて事もあり得ない。
#*当然、磐越自動車道の全通よりも、出羽自動車道の新潟~酒田~秋田の開通の方が早かった。
#**磐越自動車道の開通は、史実より10年は晩くなっていた。従って、磐越自動車道の全通は、早くて2000年代後半。
#*2010年代後半には、出羽自動車道が青森まで全通するかもしれない。<!--(1)史実で、秋田~青森の区間は、2016年10月22日時点で能代~鷹巣を残すのみとなっている為。(2)前述の通り、山越え高速道路(磐越自動車道、山形自動車道、秋田自動車道)が沿岸高速道路(出羽自動車道)より劣後する為。-->                   
#「雪国」というイメージは弱く、庄内地方と同じ「風の強い日本海沿岸」というイメージが強くなっていた。
#*史実で庄内地方に風力発電所が多いのと同じく、新潟県にも風力発電所が多数立地している。
#*「日本海の夕日が見える県」としての観光戦略も実践されているだろう。
#**笹川流れや信濃川河口が、夕日展望スポットの常連になっている。
#「下越」という呼称は使われず、新潟県内は「蒲原」(新潟市など)と「岩船」([[村上市|村上]]など)の二地域に区分されている。
#*新潟県の天気予報は、細分化される前は、「蒲原」(新潟地方気象台)と「岩船」(村上測候所)の計二地域。細分化された後は、新潟市周辺の平野部に当たる「新潟地域」、[[国道49号]]沿線・阿賀野川流域の内陸部に当たる「津川地域」、村上など平野北部の「岩船地域」、弥彦や三条など平野南部の「三条地域」の、計四地域に分かれている。
#グルメでは、「米どころ」というイメージはさほど強くはなく、枝豆と笹団子のイメージが強くなっていた。
#*漫画『うちのトコ』において、新潟県は、「枝豆娘」(女性)や「笹男子」(男性)として描かれている。
#新潟市の人口は約28万人で、求心力も秋田や郡山に近い程度。
#*「外見だけ東京の真似」は、史実より遙に少ない。従って、過密都市向き娯楽である[[プロ野球]]チームの、新潟市への誘致話も発生しない。
#*NGT48も結成されない。NGT48は、「[[もしあの地域にAKB48の姉妹グループができたら|ここにAKB48の姉妹グループが結成されたら]]」のネタになる程度。
#「新潟県防災の日」が制定されるとしたら、10月23日(2004年中越地震が由来)じゃなくて6月16日(1964年新潟地震が由来)。
#元々新潟県は広いため上越&中越地方が分離しても面積的にも人口的にも全く問題は生じない。しかし下越(と佐渡)だけになった新潟県は観光地も特産品もほとんど持たない日本一地味な県にされてしまう。
#FMPORTはない。


===柏崎県===
===金沢ジャイアニズム===
*現在の新潟県[[新潟/上越|上越]]・[[新潟/中越|中越地方]]
#北陸の中心は金沢市なのだ。
**県庁所在地は[[柏崎市]]。
#キンダイといえば金沢大学。
#ラーメンといえば8番ら~めん。
#PC機器といえばI・Oデータ。
#主に石川県内、福井嶺北、富山西部が支配下。


#[[上越新幹線]]の終点は[[長岡駅]]。
===静岡ジャイアニズム===
#*「とき」じゃなくて「いなほ」という名称の列車が登場する。
#支配下は静岡県東中部、山梨県峡南。
#**「いなほ」は上越新幹線の名称では使用されず、羽越本線の特急の名称で使用されている。
#野球よりサッカーが好き。
#*そもそも上越新幹線があるかどうかもわからん。
#*サッカーといえば清水エスパルス。
#**田中角栄の地盤は柏崎県になるので、上越新幹線の建設は史実通り。
#富士山は誇り。
#***東京電力の原発も史実通り建設された<!--史実における東京電力の柏崎刈羽原発の誘致には、田中角栄が関与していた。-->が、県庁所在地の柏崎には建設されず、別の場所に建設されていた。
#茶といえば静岡。
#***上越新幹線ではなく北陸新幹線として建設されていた。
#ガソスタといえば代理店は鈴与。
#**長野新幹線は高崎~長野間が長野五輪時に開業。
#***その後直江津まで開通する。
#***全線がミニ新幹線になっていたかも。
#*長岡駅ではなく、柏崎駅が上越新幹線の終点となり、下りは新潟ではなく直江津を向いていた。
#**[[北陸新幹線]]は柏崎駅から延伸する形で建設され、北越急行ほくほく線は設立されなかった。
#***柏崎県内の、上越・北陸新幹線の駅:越後湯沢駅、浦佐駅、柏崎駅、直江津駅、糸魚川駅。
#***柏崎を目指すなら十日町を経由のほうがいいのでは。
#***上越・北陸新幹線は、柏崎以南がJR東日本のエリアで、柏崎以西がJR西日本のエリア。なお、新幹線の柏崎駅はJR東日本の保有。
#***東京駅や上野駅の主要停車駅掲示板には、「長野」ではなく、「柏崎」が表示されている。
#**その場合越後湯沢~新潟が「新潟新幹線」としてミニ新幹線化していた。
#***柏崎~新潟は羽越本線の特急が多いから、「新潟新幹線」にはならない。新潟どころか、[[酒田市|酒田]]まで運行される特急列車がザラだろうから。
#*長岡新潟間は大した山もないし、田んぼばかりで用地買収も容易だろうから結局新潟まで延伸された。
#**沿岸で県庁所在地の柏崎が終点だろうから、新潟への延伸はないだろう。
#[[北陸自動車道]]の始点が[[長岡市|長岡]]になる。長岡以北は[[東日本高速道路#日本海東北自動車道|日本海東北自動車道]]の沿線に。
#*鉄道も同じく、長岡駅を境に西が北陸本線、北が出羽本線(現実の羽越本線)に分かれる。
#*行政と交通の中心地が柏崎(行政中心地)と長岡(交通中心地)に離れて分立したら、史実の[[福島/中通り|中通り]](行政の福島市vs交通の郡山)と似た様相を呈するかもしれない。
#*長岡ではなく、寧ろ県庁所在地の柏崎を中心に、交通インフラが整備されていた。
#**従って、[[国道7号]]・[[国道8号]]・[[国道17号]]、日本海東北自動車道・北陸自動車道・[[関越自動車道]]、羽越本線・北陸本線・上越線、これらはいずれも柏崎が始終点になっていた。
#***国道17号・関越自動車道・上越線は、柏崎~広田~小千谷のルートになっていた。
#***[[羽越本線]]の特急「いなほ」には、柏崎⇔[[酒田市|酒田]]や柏崎⇔[[秋田市|秋田]]の列車も運行されていた。
#***柏崎駅には機関庫と運輸区も設置され、国鉄の鉄道管理局(分割民営化後はJR東日本支社)も柏崎に設置された。
#****柏崎鉄道管理局のエリアは柏崎県と長野県北部・東部で、[[長野市|長野]]には鉄道管理局が設置されなかった。
#****一方で、[[長野/松本#塩尻市の噂|塩尻]]にも鉄道管理局が設置され、[[中央本線]]沿線である[[山梨|山梨県]]と長野県中部・南部をエリアとしている。
#***日本海東北自動車道(or出羽自動車道)の柏崎~新潟は、出雲崎と燕を経由するルートになっていた。
#***北陸自動車道は、全通前は柏崎ICと朝日IC(富山県)の2箇所を暫定的な始点(0キロポストとIC番号1番)にしていた。しかし、北陸自動車道の全通と出羽自動車道の柏崎~燕の開通(両方とも1988年7月20日)により、始点が柏崎JCTに変更されて現在に至る。
#****柏崎JCTは、沿岸軸の北陸自動車道(西行き)と出羽自動車道(北行き)が本線で、山越え軸の関越自動車道(南行き)が沿岸軸に分岐・合流する構造になっている。なお、柏崎JCTの位置は、柏崎ICよりやや富山側。
#****柏崎JCTの方向表示:(北陸道<!--富山方面-->)直江津 [[富山市|富山]]|(出羽道<!--新潟方面-->)[[新潟市|新潟]] 酒田|(関越道<!--高崎方面-->)[[湯沢町|湯沢]] [[高崎市|高崎]]
#***開通は、北陸自動車道が前で、出羽自動車道が後。北陸自動車道:柏崎IC~直江津ICが1978年9月21日<!--史実で長岡IC~新潟黒埼ICが開通-->。関越自動車道:柏崎JCT~広田PA~小千谷ICが1982年3月30日<!--史実で長岡JCT~小千谷ICが開通-->、柏崎JCT~湯沢ICが1984年11月8日<!--史実で長岡JCT~湯沢ICが開通-->。出羽自動車道:柏崎JCT~燕ICが1988年7月20日、柏崎JCT~新潟IC(史実の新潟亀田IC)が1990年頃。
#****寧ろ柏崎県内区間の柏崎~[[糸魚川市|糸魚川]](83km)が1981年11月<!--史実の柏崎IC~上越IC(41.5km)と同じく11月開通で、開通速度が14km/1年だった事から算定-->に開通して、北陸自動車道の全通と全線四車線化が史実より3年早くなっていた(1985年7月20日に全線開通、1997年10月3日に全線四車線化)。出羽自動車道は、1985年7月20日時点では柏崎~出雲崎or寺泊の開通に留まっていた。
#***国道8号・北陸自動車道の上り線、国道17号・関越自動車道の下り線で、最遠地の表示は「新潟」ではなく、「柏崎」になっていた。
#**越後線の電化が史実より早かった。
#**史実の越後線と白新線が、羽越本線になっていた。
#***新潟駅のホームは折り返し式にならず、柏崎方面と[[村上市|村上]]方面の往来が直進式になっていた。
#***越後線白新線の直進は史実と同じでは?
#*一方、柏崎~長岡~新津~新潟の鉄路は、「長岡線」を称していた。
#**国道は、史実の国道116号が国道8号となり、柏崎~長岡~新潟のルートが国道116号となり、国道117号は長岡がターミナルになっていた。
#***史実の国道116号は、柏崎以北なので国道7号になっていた。
#**越後交通の本社所在地も、柏崎になっていた。
#*長岡新潟間は関越自動車道。
#柏崎県は、[[長野市|長野]]や[[富山市|富山]]との繋がりが深くなる。
#*第二次大戦中の電力会社統合で、柏崎県は北陸電力のエリアに入れられている。
#**直江津に、北陸電力の上越火力発電所が建設された。
#*故に上中越を駄目にしてるのは下越+東北エリアなのではないかな?ううむ頸城の人間として新潟の存在がウザイ
#*「甲信越」というエリア名は存在しない。
#*[[長野|長野県]]も「北陸地方○○局」のエリアに入れられている。
#**柏崎県に加えて、[[もしあの地域が1つの県だったら/中部#長野県南部|長野県中部・南部が「筑摩県」として独立していたら]]、[[山梨|山梨県]]は関東扱いされず、山梨県・筑摩県・[[岐阜|岐阜県]]・[[静岡|静岡県]]・[[愛知|愛知県]]の五県で「中部地方○○局」のエリアになっていた。つまり、川伝いで交流の有る内陸同士と太平洋沿岸同士<!--川伝いだと富士川流域、三遠南信、濃尾の三地域が該当。内陸同士だと山梨県~筑摩県~岐阜県が該当。-->が、一緒の枠組みになっていた。
#***この場合、国政選挙の比例区は、北陸ブロック(柏崎県・長野県・富山県・石川県)、中部ブロック(山梨県・筑摩県・岐阜県・静岡県・愛知県)、東近畿ブロック(三重県・奈良県・滋賀県・福井県・京都府)、西近畿ブロック(大阪府・和歌山県・兵庫県)に分かれていた。
#*インターハイやサッカーの地域リーグの名称は、「北陸信越○○」ではなく、単に「北陸○○」になっていた。
#*柏崎県や[[富山|富山県]]に、「越路」を称する娯楽団体が存在していた。(東北で言えば「みちのく」を称する娯楽団体に相当)
#*柏崎県は北陸運輸局のエリアで、自動車のナンバープレート名も「柏崎」になっていた。
#*日本道路公団では、柏崎県は北陸支社のエリアに属した。その後の、日本道路公団の分割民営化(2005年10月)では、関越自動車道と[[敦賀市|敦賀]][[名古屋市|名古屋]]線に挟まれた一帯が、[[中日本高速道路|ネクスコ中日本]]のエリアになっていた。
#**具体的には、[[東名高速道路]]と[[中央自動車道]](いずれも東京以西)、[[上信越自動車道]](高崎以西)、北陸自動車道(柏崎以西)が、ネクスコ中日本のエリア。
#**柏崎県では、出羽自動車道と関越自動車道は[[東日本高速道路|ネクスコ東日本]]のエリアだが、北陸自動車道と上信越自動車道はネクスコ中日本のエリア。なお、ネクスコ東日本とネクスコ中日本の境は柏崎JCT。
#**日本海側をエリアとするネクスコ中日本の支社所在地は、金沢ではなく、富山か直江津になっていた。
#*北陸地方の予報中枢気象台は、柏崎地方気象台か富山地方気象台のどれか。
#*霞ヶ関の「△△地方○○局」で、柏崎県が東京に支配されたり(関東地方○○局)、富山県や[[石川|石川県]]が名古屋に支配されたり(中部地方○○局)する例は、史実よりもっと少ない。
#**「北陸地方知事会」も設立され、柏崎県・長野県・富山県・石川県がメンバーになっていた。なお、福井県は、北陸地方知事会と近畿ブロック知事会の両方のメンバー。
#**柏崎県が近隣三県程度の知事会に加わる例としては、[[群馬|群馬県]]・長野県・柏崎県による「上信越三県知事会議」ぐらい。
#柏崎・長岡・[[上越市|直江津]]のいずれかに、工業系か農業系の国立専門学校が建っていた。これらは、第二次大戦後の学制改革で「柏崎大学」になっている。
#*第二次大戦後の工業高専は、史実通り長岡に立地し、「長岡高専」を称している。
#*史実で柏崎を本拠地としている私立大学は、「新潟産業大学」「新潟工科大学」ではなく、「柏崎産業大学」「柏崎工科大学」を称している。
#*柏崎大学には、法文系学部が設立と同時に設置され、1970年代には医学部も設置された。又、雪国という地理環境から、研究機関として気象研究所も設置された。
#*柏崎大学の前身となった第二次大戦前の国立学校は、柏崎高等農業学校、高田高等工業学校、柏崎師範学校。
#2004年(第1次)と2007年(第2次)に柏崎沖で発生した大地震は、「柏崎県沖地震」と呼ばれている。
#*当然、復興のキャッチフレーズは、「がんばろう!'''柏崎'''」になっていた。
#観光宣伝で、河井継之助をモチーフにしたゆるキャラが使用されている。
#*この他にも、直江兼続や上杉謙信や上杉景勝をモチーフにしたゆるキャラも登場している。
#柏崎県を代表する企業として、雪国まいたけの存在感が強い。
#*勿論、ブルボンの存在感も強く、ブルボンは柏崎県を本拠地とするプロスポーツチームのスポンサーになっている。
#県紙として「柏崎新聞」か「越後新報」が存在する。
#県域テレビ局としては、「越後放送」「テレビ柏崎」が存在する。
#*NHKの県域放送は、NHK柏崎放送局が担当する。
#**大河ドラマ「天地人」の制作には、言うまでもなくNHK'''柏崎'''放送局が関与した。
#***JRグループのデスティネーションキャンペーンは、2009年が柏崎県で、2014年が新潟県と庄内地方になっていた。
#****柏崎県が「うまさぎっしり」というキャッチフレーズを使用し、新潟県と庄内地方は別のキャッチフレーズを使用した。
#**NHKの広域ローカルニュースは、日本海側同士である長野・富山・[[金沢市|金沢]]と同じエリアになっている。
#**ありそうなNHK柏崎放送局のローカル番組としては、「ためしてガッテン」の柏崎県版みたいな番組で「毎日生き生き!かしわざキット」など。
#*考えられる民放テレビ局名は、越後放送、テレビ柏崎、柏崎中央テレビ、北越放送かな。いずれにせよ、民放テレビ局は4局が立地するだろう。
#県域銀行として、北越銀行の他に「柏崎銀行」が存在する。
#「雪国の県」「米どころの県」と言えば、真っ先に柏崎県を思い衝く者も多数いるだろう。
#*「越乃寒梅」は、柏崎県の日本酒メーカーのトレードマークになっており、新潟市を本拠地とする石本酒造のトレードマークになっていない。
#*柏崎県産のコシヒカリは、勿論「柏崎コシヒカリ」と呼ばれている。
#中越高校(私立)や長岡高校が、甲子園の柏崎県代表の常連になっていた。
#*高田勢を忘れるな。
#県のシンボルとして、雷鳥が柏崎県の県鳥になり、雪椿が柏崎県の県樹になっていた。
#*史実の新潟県民歌の2番が、柏崎県民歌の2番になっていた。
#県のエリア区分に、「中越」「上越」という地域名は使用されていない。中越ではなく「魚沼」、上越ではなく「頚城」という地域名が使用されている。
#下越地方出身者である君健男(新潟市出身)と泉田裕彦(加茂出身)は、柏崎県知事に就任しなかった。
#*平山征夫は柏崎県知事(在任:1992年~2004年)に就任した為、2002年の日韓WCサッカーでは柏崎県の都市が開催地の一つになったかもしれない。
#**1998年冬季五輪(立候補しようとして断念)と2002年日韓WC(立候補した)には、柏崎県が立候補を企図して、新潟県は立候補すら思い衝かなかった。
#**日韓WCの開催都市も、県庁所在地かつ新幹線停車地の柏崎になっていた。なお、開催地選考(1996年12月)では、柏崎(柏崎県)・掛川(静岡県、エコパ)・挙母(愛知県、豊田スタジアム)の3都市が争い、掛川と柏崎が当選して、挙母が落選した。
#ラジオ局では、県域AMラジオ局として越後放送(ラ・テ兼営)が、県域FMラジオ局としてエフエム柏崎が、ぞれぞれ立地する。
#*「エフエム雪国」は、柏崎県の六日町を本拠地とするコミュニティーラジオ局。
#県庁所在地である柏崎の市制施行は1910年代で、史実(1940年代)より遙に早かった。
#*県庁と交通ターミナルの効果により、柏崎の人口は30万人近く(史実の3倍)に増えていた。
#**一方で、長岡の人口は13万人程度で、周辺市町村を史実ほど多く編入していない。
#**交通・人口・娯楽などあらゆる面で、柏崎と長岡の立場が逆転していた。
#**柏崎市の人口が約279936人(6<sup>7</sup>、10000000<sub>(6)</sub>人)に上り、対する長岡市の人口は約116640人(6<sup>7</sup>×5/12、2300000<sub>(6)</sub>人)に下がる。
#日本地図が丸ごと出る全国の天気予報では、新潟市が表示されない。その代わり、柏崎が表示される物が出回っている。
#*(1)柏崎と金沢の2箇所が表示されるパターンか、(2)柏崎と金沢が表示されず、富山が表示されるパターン;のどれかが多いだろう。
#日本列島改造論の発信地も柏崎県になるため、柏崎空港も1980年代に開設された。場所は柏崎市内か、柏崎の近隣市町村。
#NSG(新潟総合学園)グループの専門学校が、柏崎県に進出したかどうかは未知数。
#*もし柏崎県に進出しなかった場合、庄内地方に進出していた。


==愛知県==
===浜松ジャイアニズム===
*1872年11月27日に名古屋県⇒愛知県が額田県を編入して現在の愛知県域が確定。
#支配下は静岡県西部(遠州)、愛知県東三河。
#トヨタ自動車名古屋オフィスは存在しない。
#軽自動車といえばスズキ。
#*豊田通商本社は名古屋ではなく豊田市にある(東京本社は史実どおり)。
#バイクといえばスズキかヤマハ。
#愛知教育大学は名古屋市に置かれた。
#餃子といえば浜松、鰻といえば浜松。
#東海銀行は名古屋県の地銀なので額田県にまで進出できず、都市銀行に成長できない。
#ステーキといえば、さわやか。
#*都銀再編にも参加せず、[[コンコルディア・フィナンシャルグループ#横浜銀行の噂|浜銀]]・[[静岡銀行|静銀]]と地銀トップを争っている。
#サッカーといえばジュビロ磐田。
===名古屋県===
#野球といえば名古屋と同じく[[中日ドラゴンズ]]
*[[もしあの県が存続していたら#名古屋県]]
===額田県===
*[[もしあの県が存続していたら#額田県]]


==石川県==
===名古屋ジャイアニズム===
*1872年に七尾県と旧石川県が合併。
#'''愛知'''ジャイアニズムではない。'''名古屋'''ジャイアニズムなのだ。
#羽咋郡南大海村(現:かほく市)は七尾石川県境をまたいでの合併はできずに、七尾県内の町と合併して宝達志水町の一部になっている。
#*というぐらい愛知県、いや中部地方 (とくに東海地方) では名古屋が大都市なのだ。
===七尾県===
#**[[名古屋市]]を離れて[[清須市]]や[[北名古屋市]]などに入るとその差は歴然。
*[[もしあの県が存続していたら#七尾県]]
#**他県人が愛知県の名古屋以外の場所に用事で行く際も「名古屋に行く」と表現することもある。
===旧石川県===
#***[[岐阜]]、[[三重]]両県民は東京では「名古屋の方から」と言うが。
#[[もしあの県の県庁が○○に置かれたままだったら#石川県庁が美川町|金沢だと北に寄り過ぎているため県庁は石川郡美川町のまま。]]
#東京、大阪に次ぐ日本第3の大都市といえば名古屋だがや。
#半島を失っていると石川県がどこにあるのか誰も分からない。
#プロ野球も愛知の他静岡・岐阜・三重の4県においては[[中日ドラゴンズファン]]が多い ([http://j-town.net/tokyo/research/results/245014.html?p=all Jタウンの調査結果]) 。
#*形だけ見ても石川県だと分からない。
#*しかし同じ[[中日新聞]]のエリアである長野県はなぜかヤクルトファン、滋賀県は西武ファンが多い。
#県章が替わっている。
#**滋賀は阪神ファンも多いよ。
#他の地方から人が流入してくることがほとんどない。
#*つまり「支配下」ではない地域とは敵対関係というよりもスルーされているに等しい。
#赤い電車と言えば名鉄。
#*名鉄関連施設も多くある。
#*駐車場といえばタイムズや三井リパーク等でなく名鉄協商。
#スーパーといえばピアゴやアピタ。
#お笑い芸人は吉本やナベプロより人力舎。
#*人力舎芸人の中には元名古屋吉本の芸人も多い。
#「めいだい」といえば『名古屋大学』
#名古屋の『名』を略す時は『めい』と読む。
#*上記の名古屋大学は勿論、名古屋駅や名古屋鉄道も同じ読み方となる。
#パンといえばPASCO敷島パンかフジパン。
#新聞と言えば中日新聞。
#*支配下地域は購読率及び中日ファンが多い。
#車はトヨタ。
#喫茶店といえばコメダ。
#PC周辺機器といえばバッファロー。
#最近は東への拡大が顕著。長野や静岡でも徐々に勢力が拡大中。
#*遠州や伊那だけでなく中信や駿河西部まで拡大傾向が。
#ゲテモノ商品といえば[[西濃運輸]]か名鉄運輸。
#味噌といえば赤味噌。
#戦国武将といえば[[豊臣秀吉]]。
#地鶏といえば名古屋コーチン。
#うどんよりきしめんが好き。


==福井県==
====支配下地域====
*1873年1月に足羽県と敦賀県が合併。
#主に東海、北陸、長野が支配下。
#参議院選挙区は鳥取+島根や徳島+高知同様合区が行われ、足羽+敦賀で一つの選挙区になっている(つまりは現実の選挙と変わらない)
#岐阜県は大阪と東京のだいたい中間地点にありながら、多くの県民は名古屋を頼りにしている。
===足羽県===
#*理由としては、意外にも大阪や東京へのアクセスが悪いというのが挙げられる。
*現在の福井県北東部
#*そもそも経済圏は完全に東海。
#福岡?福島?と間違われることはない。
#三重県でも伊賀地方は[[大阪ジャイアニズム|大阪志向]]
#*それでも知名度は低い。
#静岡に関しては[[富士市]]以東は名古屋に眼中がない。
===敦賀県===
#北陸でも富山(特に呉東)は影響力が殆どない。
*[[もしあの県が存続していたら#敦賀県]]
#意外と金沢は名古屋ジャイアニズムの支配下地域の特徴が強いです。
#*名鉄エムザがあったり、北鉄は名鉄傘下、アピタが多い、北陸中日新聞が販売されている事などありそう。
#*因みに松井秀喜が巨人に入団する前までは中日ファンが多かった。
#**それは星稜OBの小松氏の影響ではないかと。
#***2020年以降は奥川でヤクルトの可能性がある
#長野は伊那地区と木曽地区が支配下。
#*松本あたりは東京の影響も入り込むが名古屋の影響も以外と大きい。
#**鉄道、高速道路共に名古屋の方が便利な影響もある。
#***東京より名古屋の方が鉄道、高速道路の所要時間が短い影響もある。松本市同様に静岡県の志太地域(焼津・藤枝etc)も名古屋指向に転じる。
====他地域との力関係====
#東京との関係
#*[[東京ジャイアニズム/他地域との力関係#名古屋]]を参照。
#大阪との関係
#*[[大阪ジャイアニズム/他地域との力関係#名古屋(中京圏)]]を参照。
#福岡との関係
#*名駅東口と博多駅博多口の関係、栄と天神の関係、名鉄と西鉄の関係が似ている。
#神奈川との関係
#*名古屋資本が神奈川に延ばしているが、神奈川資本も愛知に積極進出している。
#札幌との関係
#*碁盤の目の街や整然した街が似ている。
#*テレ朝系が[[読売新聞]]や[[朝日放送]]と仲良し。
#新潟との関係。
#*名古屋資本の店は来ているものの、北陸3県と異なり、支配下ではない。
#仙台との関係。
#*物販は東京、北関東、北海道、東北他県の資本が殆ど。宮城交通は名鉄の支配下。
#**大阪、名古屋、神奈川、千葉資本の物販は殆どない。


==三重県==
===京都ジャイアニズム===
*1876年4月に三重県(安濃津県から改称)が渡会県を吸収。
#大阪や神戸と違って目立たないが、神戸より大きな影響力を持つ。
#津市と[[津市#旧久居市の噂|久居市]]は合併していない。
#府内だけに限らず、滋賀や大阪北東部(高槻・枚方)、奈良北部、北陸3県に大きな影響力を持つ。
#[[三重の企業#三重銀行|三重銀行]]は他県の第三銀行ではなく、県内の百五銀行と合併していた。
#*特に滋賀県の影響力は絶大で京都新聞の取材地域にも入る程。
===安濃津県===
#*逆に桂川右岸の西京区・乙訓地域は東京ジャイアニズムの北摂文化圏でもあり、木津川左岸の八幡市・京田辺市・精華町・木津川市木津町は北河内の延長線とあって[[大阪ジャイアニズム]]の支配下でもある。このエリアは京都新聞の購読率が低く、全国紙志向が強い。
*現在の三重県北部
#阪急や京阪等が京都に向かう方が上りである事をひそかに自慢。
#名所(伊勢神宮・世界遺産熊野古道)や特産品(松阪牛・伊勢海老・真珠など)はあらかた渡会県のものになってしまうため、観光アピールに苦労していた。
#*北陸本線や湖西線は京都に近い方に向かうのが上りである事に優越感がある。
#*ナガシマスパーランドが唯一の救い。
#京アニ作品やKBS制作番組を利用して京都周辺の舞台を取り上げる。
#実際の三重県より名古屋志向が強いと思われる。
#大阪でも京阪間(北摂東部・北河内)は京都ジャイアニズムもこっそり紛れ込んでいる。
===渡会県===
#*枚方~守口・東大阪は5チャンネル(KBS)が映るから(3はサンテレビ、7はTVO)。
*[[もしあの県が存続していたら#渡会県]]
#**北摂全体でも5チャンネルはKBS。3チャンネルはサンテレビが定番。
#旧国名の上下、遠近、前後は、ここが基準。
#新聞といえば京都新聞。
#餃子といえば王将。
#ラーメンといえば天下一品。
#パープルサンガ。


==滋賀県==
===奈良ジャイアニズム===
*1872年9月28日に大津県⇒滋賀県と、長浜県⇒犬上県が合併して発足。
#[[奈良]]県全域、京都府[[木津川市]]・相楽郡(特に[[精華町]])、大阪府畷市田原、三重県伊賀地方。全体的に[[大阪ジャイアニズム]]の支配下区域。
#大津県と長浜県で琵琶湖をめぐって争ってるので、京都や大阪の人に湖の水を止めると脅すこともできない。
#バスといえば[[奈良交通]]で鹿のマーク。
#人口が少ないのでびわ湖放送は存在せず、KBS大津・KBS長浜がテレビ放送を開始。
#近鉄グループ最高。↑の奈良交通も近鉄グループ。
#現実の滋賀大学は大津師範学校・大津青年師範学校からできた大津大学と、彦根高等商業学校からできた彦根大学の2つに分かれて発展していた。
#9チャンネルゆうたら奈良テレビ(地デジ9chは関東以外ではこの局だけ)。
#素麺といえば三輪に限る。
#銀行ゆうたら[[南都銀行]]。
#関西本線を大和路線と呼ぶ。
#郡山ゆうたら福島県ではなく[[大和郡山市]]。磯城郡の磯城=「しき」なのは常識。
#*磐城ゆうたらこちらも福島県でなく近鉄南大阪線の駅(磐城駅)。


===大津県===
===神戸ジャイアニズム===
*[[もしあの県が存続していたら#大津県]]
#京阪神ジャイアニズムの中では1番地味だったりする。
===長浜県===
#*兵庫県内であっても大阪や京都の方が出やすい事も影響している。
*[[もしあの県が存続していたら#長浜県]]
#**播磨地区、淡路島、徳島、香川等が支配下な一方、阪神間や但馬地区は大阪や京都ジャイアニズムの影響も否めない。
#*北阪神は大阪北摂~京都乙訓と同様に東京ジャイアニズムの影響もある。
#新交通で利用者多い駅は神戸新交通の三宮だと思っている。
#地下鉄は緑と認識している。地下鉄冷房車第1号。
#オリックスはブルーウェーブ時代の時は応援していた。
#[[阪神タイガース]]は神戸の球団だと思っている。
#阪急の沿線のイメージを作り出しているのは神戸だと思っている。
#ヴィッセル神戸。
#テレビで3チャンネルといえば旧アナログも地デジも[[サンテレビ]]
#*隣接していない奈良県北部でも(CATV加入であれば)3チャンはサンテレビ。
#新聞といえば神戸新聞。
#鉄道車輌やバイクといえば川崎重工業。
#コープこうべは神様。


==島根県==
===姫路ジャイアニズム===
*1876年に4月18日に浜田県が島根県に編入された。
#支配下は兵庫県西播地方・加古川市・高砂市・加西市・但馬地方、岡山県備前市日生町、鳥取県因幡。
#平成に入る前に参議院選挙で合区が導入された。
#城といえば姫路城。
#今頃は人口にかかわらず各県一人ずつ選出される(米国上院式)制度に変更されている。
#百貨店といえば山陽百貨店。
#憲法改正も実現できていた。
#ベビー用品といえば西松屋。
#隠岐はどっちだ?
#メガネといえばメガネの三城。
#*ちなみに当初隠岐は単独で隠岐県だったが後に浜田県となり、史実で浜田県と島根県が合併した時点での隠岐の帰属は鳥取県。
#朝食といえばアーモンドトースト。
#おでんといえば生姜醤油。
#上記の神戸と同じく新聞といえば神戸新聞、テレビの3チャンといえばサンテレビ。
#素麺は揖保乃糸に限る。


===旧島根県===
===岡山ジャイアニズム===
*現在の島根県東部(旧出雲国)
#意外だけど広島よりもジャイアニズム傾向が強い。
#左右どっちが島根でどっちが浜田?といわれている。
#*四国や鳥取、広島備後地方に大きな影響力を持っているから。
#*現実の鳥取?島根?よりは少ないだろうが‥
#*岡山県と香川県、広島備後地区が主な支配下。
#竹島は日韓ではなく島根・浜田間で領有を争っている。
#**徳島の場合は大阪志向で岡山には向かない。
#浜田県とは合併しないものの史実どおりに鳥取県を吸収合併(1876年8月)。
#***鳥取は伯耆は岡山の影響が強いが、因幡は京阪神志向。
#*石見地方の分だけ東西が短くて人口も少ないため、史実とは違い鳥取県が再度設置されることはない。
#***徳島でも[[三好市]]は岡山ジャイアニズムの支配下。愛媛の[[新居浜市]]辺りも同じく。
#**しかし、四国では京阪神に次いで最も影響力が強い。
#広島と違ってテレ東系があるのも密かに自慢。
#自分達を中四国の盟主だと思っている。
#*道州制実現の暁に岡山市が「中四国州」の中心都市になるのは自明の理。
#交通の便の良さを利用して中四国に岡山ジャイアニズムを広げている。
#*特に四国は広島より岡山の方が地名が高くなるのは鉄道で行きやすい為。
#**中でも香川県はテレビ局を含めて様々な影響を持つ。
#備後は広島県内だけど岡山ジャイアニズムの方が影響力高い。
#*糸崎駅が岡山ジャイアニズムと広島ジャイアニズムの境。
#**丁度、阪神ファンと広島ファンの境でもある。
#*福山駅近くの某土産物店ではきびだんごとむらすずめが売られていた。
#**因みに福山駅の駅ビルは岡山と同じく、サンステーション。
#***備後でも三次市は広島ジャイアニズムの支配下。
#桃太郎電鉄シリーズではこの傾向が見られる。
#津山市、美作市は大阪ジャイアニズムの支配下。
#[[ベネッセコーポレーション]]最高。
#パンといえばサンマルク。


===浜田県===
====高松ジャイアニズム====
*[[もしあの県が存続していたら#浜田県]]
#岡山ジャイアニズムの分家。詳しくは[[高松vs○○]]、[[香川と他県]]を参照。


==熊本県==
===松江ジャイアニズム===
*1873年に白川県と八代県が合併。
#山陰地方全域を支配下。
#上益城郡・下益城郡・宇土郡は八代県に属するので、熊本市(白川県)は八代県に囲まれていた。
#土産といえば、どじょう掬い饅頭。
#*南区・東区の一部は越県合併できず、熊本市は現実より小さい。
#デパートといえば一畑百貨店。
#テニスといえば錦織さん。
#ヒゲダンといえば志村&加藤の踊り([[山陰放送|BSS]]で放送されていたが)ではなく髭男dism。


===白川県===
===広島ジャイアニズム===
*現在の熊本県北部
#他地方と比べて求心力が強くない気がする。
#県庁が南端に位置しているため、県北部の荒尾や玉名・山鹿などは反発し福岡県筑後地方との結ぶつきを強める。
#*岡山は関西、下関は九州に引っ張られがち。
#**後、中四国だと岡山の影響力の強さもあるから。
#***広島県内でも備後地区は岡山の影響で取り込めていない。
#****代わりに[[浜田市]]や[[岩国市]]を支配下に。備後でも[[三次市]]は支配下。
#愛媛県も影響圏内に入っている。
#備後も広島都市圏のイメージでくくりたがる。
#仙台・新潟・金沢と同様にテレビ東京系にとっては完全に無縁の概念。
#道州制施行後の区割りによっては完全に過去の概念になる可能性もある。
#*「中四国州」が実現すると岡山が州庁所在地になるはず。
#岩国を広島県の都市と錯覚してしまう。
#[[広島東洋カープファン|カープ]]愛。
#*[[サンフレッチェ広島|サンフレッチェ]]愛。
#車といえば[[マツダ]]。
#当然ながらお好み焼きは焼きそばが入っているものを指す。
#ソースといえばオタフク。
#100均といえば[[ダイソー]]。
#46564といえば[[日用品メーカー#フマキラー|フマキラー]]


===八代県===
===松山ジャイアニズム===
*現在の熊本県南部
#四国の中心といえば[[松山市]]。
#政治の中心は八代だが、経済は宇土市・文化は人吉市。
#城といえば松山城。
#熊本市からの電波が八代平野で受信できるので八代県に放送局はできず。
#温泉といえば道後温泉。
#宇土市の第百三十五国立銀行が肥後銀行の母体となっているため、肥後銀行は八代県の銀行。
#電車といえば[[伊予鉄道|伊予鉄]]。
#*規模が現実より小さいため、対等ではなく鹿児島銀行の傘下に入っている。
#俳句といえば正岡子規。
#*白川県の熊本銀行もふくおかフィナンシャルグループ傘下なので、両県ともに他県に経済を握られている。
#農機といえば[[井関農機]]。
#支配下区域は中予、南予、[[今治市]]、[[西条市]]、山口県周防大島町。
#*[[新居浜市]]は微妙。[[四国中央市]]は反松山ジャイアニズムの親岡山・高松ジャイアニズムの支配下。


==関連項目==
===北九州ジャイアニズム===
*[[もしあの都道府県が分裂したら]]
#支配下区域は、福岡県北九州・筑豊地方、山口県(周南市以西)、大分県北部。
#百貨店といえば井筒屋。
#住宅地図といえばゼンリン。
#トイレの便器はTOTOに限る。
#モノレールといえば小倉。
#093といえば奥さんではなく北九。
#焼きカレーは定番メニュー。
#うどんといえば源さんうどん。
#反[[福岡ハイエナイズム]]だ。
#城といえば小倉城。
#競馬といえば小倉競馬場。
#サッカーといえば[[ギラヴァンツ北九州]]


[[カテゴリ:もしあの県が存続していたら|あのけんかふんれつしたままたったら]]
===佐世保ジャイアニズム===
#支配下区域は長崎県北部、佐賀県西部。
#遊園地といえばハウステンボス。
#通販といえばジャパネットたかた。
 
===長崎ジャイアニズム===
#支配下区域は長崎県南部(島原半島は西側のみ)。
#路面電車といえば長崎ばい。
#福山といえば福山雅治ばい。
#リンガーハット最高。
#頑張れV・ファーレン長崎。
 
===熊本ジャイアニズム===
#支配下地域は熊本県全域、福岡県[[大牟田市]]、長崎県[[長崎/島原|島原半島]]、大分県[[竹田市]]、[[宮崎/北部|宮崎県北部]]([[延岡市]]・高千穂町等)。
#城といえば熊本城。
#百貨店といえば鶴屋。
#北九と同じく反[[福岡ハイエナイズム]](荒牟田都市圏や島原半島北目は微妙だが)。
#豚骨ラーメンに高菜は欠かせない。
#お菓子といえばいきなり団子。
 
===大分ジャイアニズム===
#支配下区域は大分県沿岸部、宮崎県延岡市、愛媛県佐田岬半島。
#デパートといえばトキハ。
#○藤さんの藤はトまたはドと略す(佐ト、後ト、工ド、衛ト、首ドetc)。
#ファミレスといえば[[ジョイフル]]。
#1992年度生まれといえば黄金世代([[AKB48ファン]]・[[乃木坂46ファン]]・[[福岡ソフトバンクホークス]]ファン・[[埼玉西武ライオンズ]]ファンならわかる)。
#八鹿の天気予報。[[養父市|「ようか」]]ではなく「やつしか」。
 
===鹿児島ジャイアニズム===
#支配下地域は鹿児島県本土・熊毛と宮崎県諸県地方。
#*宮崎市地域や奄美は微妙。
#*人吉や水俣も微妙。
#酒と言えば芋焼酎。
#明治維新の英雄、特に西郷隆盛が好き。
#豚骨と言えば豚骨料理。
#百貨店といえば[[山形屋]]。
#「茶碗蒸しの歌」を歌える([[長野]]県での「[[信濃の国]]」と同様、茶碗蒸しの歌を歌えなければ鹿児島県民ではないとされる)。
#なりたい夢はといえば公務員([[乃木坂46ファン]]には有名)。
#平日10~13時台はひるおびを見る。
#*鹿児島県内なら1ch(熊本県は3ch、宮崎県は6ch)。
 
===那覇ジャイアニズム===
#支配下地域は沖縄県全域。
#コンビニといえば[[ファミマ]]が最多と認識。
#2000円といえば札。
#酒といえば泡盛。
 
==県庁所在地ジャイアニズム==
===全般===
#他県の大都市の方が力が強い場合、成立しないこともある。
#*県庁所在地が最大都市ではない場合も。
#*人口が多い、少ないは問題ではない。
#**「”県庁所在地の”市役所」と「県庁」がセットで混在するので、どの市町村よりも優位になっている。
#**同様に「県庁所在地の”市立○○”」と「県立○○」もセットで混在する。
#ローカルテレビ局の影響もある。
#*県庁所在地の市街地は思い出せるのに故郷の市街地を思い出せないことがあるのはこれが原因かもしれない。
#**特に出身地に、全国的に有名なものがなければ尚更。
#県庁所在地の都市圏かそれ以外の県内都市かで影響力が違う。
#同じような場所だった場合、県庁所在地にある観光地とそれ以外にある観光地では県庁所在地にある観光地の方が扱いが大きかったりする。
#県名と県庁所在市名が同じ府県の場合、単に県名を言った場合に県庁所在市を指す場合は影響されている可能性もある。
#*前後の文章で市名のことだと分かる場合はそうではない。
 
==大国ジャイアニズム==
*新規追加はなるべく大陸順になるようにお願いします。
===全般===
#特定の地域だけで大きな影響力がある場合と世界的に影響力がある場合がある。
#*中国の場合は前者だが、アメリカの場合は後者。
#大抵どこかと領土問題で揉めている。
#*ジャイアニズム側が実効支配している場合は領土問題などないと言い張る場合も。
#何百年も前の歴史的つながりを現在まで引きずる。
#複数の国で使われている言語の本家。
#*「○○語」の「○○」に入る国名。
 
 
{{大都市ジャイアニズム}}
{{DEFAULTSORT:たいとししあいあにすむ}}
[[Category:大都市ジャイアニズム|*]]

2021年8月17日 (火) 17:52時点における版

  • 「県庁所在地ジャイアニズム」 もこちらにお書きください。

独立項目

全般

  1. 以前から、札幌・仙台・東京 (首都圏) ・名古屋 (中京圏) ・大阪 (関西圏) ・広島・福岡が日本の各地方を代表する都市として大きく扱われる傾向にある。
    • 四国地方は広島と高松、北陸・信越地方は新潟と金沢もお忘れなく。
      • しかし長野県は松本駅など東京方面からの特急列車の終着駅がある割には新潟ほど大きく扱われていない。
        • 金沢も決して小さくはないのに新潟の存在感の大きさに押し潰されてしまっている。
    • プロ野球12球団もこれらの地域に本拠地がおかれる傾向にある。
      • サッカーJ1の所属チームも概ねこれらの地域にある (もちろん例外もある) 。
        • この例外、すなわち大都市圏・政令指定都市以外に本拠地を置き、なおかつJ1経験のあるチームは山形鹿島甲府松本磐田徳島鳥栖長崎大分の9チーム。さらにこの中で3大タイトル獲得経験があるのは鹿島・磐田・大分の3チームに限られる。
    • 大都市ジャイアニズム=別名「東京23区・政令指定都市・県庁所在地」ジャイアニズム。
  2. この結果地方部がややないがしろにされやすくなっている。
    • 「地方」を定義するとすれば、「東京23区」「政令指定都市」「県庁所在地」を除く市町村や離島が該当する。
      • それでも、43県の「県庁所在地」が、他の市・町・村や離島より大きく扱われているだけまだまし、ともいえる。
      • 43の県庁所在地のうち、「政令指定都市」でないのは32市。
  3. 人気歌手グループもこれらの大都市でコンサートを開く傾向にある。
    • 例えば乃木坂46の場合、「真夏の全国ツアー2017」 は宮城 (おそらく仙台) ・新潟・東京・愛知 (おそらく名古屋) ・大阪で各公演が開かれた。
    • それどころかAKBグループもこれらの大都市圏に 「本拠地」 をおく傾向にある。
      • ただ、新潟と瀬戸内はさすがに想定外だった人が圧倒的だったと思う。
    • アイドルとかの公演も、もちろん政令指定都市(もしくは県庁所在地)がメイン。「他の市」や「町・村・離島」での開催はまずありえない
      • 映画やドラマとかで観光地へロケに来る可能性はある。
      • 仮に「他の市」や「町・村・離島」で開催するとなれば、「政令指定都市・県庁所在地」の倍以上の料金を取らないと、絶対に採算が取れない。
  4. 読売ジャイアンツに言いたいに 「東京ジャイアニズムの元凶!」 という書き込みがありましたが、ここでのジャイアニズムは、「ドラえもん」 (テレ朝系) に登場するジャイアンの台詞 「お前のものは俺のもの、俺のものも俺のものだ!」 が由来となっております。ご参考までに。
    • Wikipedia:ja:ジャイアニズムもご覧あれ。
    • また、ジャイアンの本名である 「剛田武」 から 「剛田主義」 と呼ばれることも稀にあるそうです。
  5. ずっと一極集中が進んできた日本的な考え方かもしれない。
    • 少なくともドイツでは想像しにくい。
    • その一方韓国あたりならもっと強烈なものがあってもおかしくない。

地域別

新規追加は北・東→南・西の順にお願いします。

函館ジャイアニズム

  1. 札幌ジャイアニズムが嫌いだ。
  2. 路面電車といえば函館市
  3. 支配下地域は渡島半島全域、青森県下北半島~陸奥湾沿岸。

盛岡ジャイアニズム

  1. 岩手県北中部、青森県八戸地域、秋田県中部が支配下。
  2. 北東北の雄。
  3. 三陸鉄道の全線開通は東日本大震災の復興の象徴なのだ。
  4. 冷麺といえば盛岡。
  5. 野球選手といえば大谷翔平。

仙台ジャイアニズム

  1. 仙台市は東北地方を代表する都市で、東北地方唯一の政令指定都市でもある。
    • その中心駅である仙台駅は東北新幹線も止まり、それどころか東京発のやまびこ号も一部盛岡行きがある以外はすべて仙台行き。
    • 人口密度も仙台市の人口が多いせいか宮城県が極端に高い (325.6人/平方キロメートル) 。
  2. しかし大きい都市であるいわき市や郡山市、福島市、盛岡市よりも仙台市の方が扱いが大きい。
  3. Wake Up, Girls!で東日本大震災について言及した際、もっぱら「仙台市」だけ被害が大きいかのように扱っていた。他の市・町・村のことはどうでもいいってのか。
  4. 主に山形内陸、北東北、福島市、相馬(浜通り北部)、宮城県全域が支配下地域。
    • 一方、いわきや郡山は東京の方に流れてしまう。
    • しかし、仙台市の横暴な行政にアンチになる東北人も少なくないとか。
  5. 明治時代に政府が仙台を厚遇したのが起源のような気がする。
  6. 震災後も仙台だけは順調に人口が増えている。
  7. 鉄道利用者に関しても東北は仙台周辺だけは全体的に増えている。
    • 他の東北の県庁所在地の利用者をへらす中で仙台市近辺だけ利用者増加していた。
  8. 新聞といえば河北新報。
  9. プロ野球と言えば東北楽天ゴールデンイーグルス

山形ジャイアニズム

  1. 東北の日本海側の中心であることを自負している。
    • 山形市は日本海より太平洋の方が近いのだが。
  2. 蔵王山は山形のものだ。
  3. 将棋の駒は天童でつくられたものに限る。
  4. スーパーといえばヤマザワ。
  5. 支配下は山形県内陸地方。
  6. 1970年代以前生まれにとって「服部」といえばあの人だ。

水戸ジャイアニズム

  1. 茨城県県央・県北、福島県浜通り南部(特にいわき市)が支配下区域。
  2. 銀行といえば常陽銀行。
  3. 7月10日といえば納豆の日。
  4. 家電といえば日立製作所だっぺ。
  5. 家電量販店といえばケーズデンキだっぺ。
  6. ホームセンターはジョイフル本田だっぺ。
  7. 黄門様。
  8. サッカーといえば水戸ホーリーホックだっぺ。

宇都宮ジャイアニズム

  1. 足利以外の栃木県。茨城県西部が支配下地域。
    • 一方、福島は宇都宮線問題でアンチ宇都宮ジャイアニズム。
      • それでも南会津は支配下。南会津は浜通り同様に東北本線とは無縁なので。
  2. ドラッグストアといえばカワチ薬局。
  3. 餃子といえば宇都宮。
  4. 東北本線は基本的にJR宇都宮線と呼ぶ。
    • 1980年以降生まれは完全に宇都宮線と思い込んでいる。
  5. 河内(かわち)と言えば栃木の地名。決して大阪の地名ではない。
  6. 家具屋と言えば東京インテリア。
  7. 北関東の中心といえば宇都宮市

前橋・高崎ジャイアニズム

  1. 群馬県全域、埼玉県北部、栃木県足利市・日光市足尾町、長野県佐久地方北部。
  2. 地デジ3チャンネルは群テレ(アナログ時代は5チャンネルにしていた)。
  3. 新聞といえば上毛新聞。
    • 嵐といえば櫻井さん。
  4. 弁当といえば登利平。
  5. 家電量販店といえばヤマダ電機ビックカメラ
  6. 車はスバル
  7. インスタント麺といえばサッポロ一番
  8. 「鶴舞う形の群馬県」は知っていて当たり前。
    • 上毛カルタは知って当然。
  9. ギャンブルといえばオートレース場へ。
  10. 駅弁といえば荻野屋か高崎弁当。
    • 峠の釜めしとだるま弁当は知っている。
  11. 布袋さんと氷室さんは神様。
  12. 草津といえば滋賀の市ではなく県内の温泉。

さいたまジャイアニズム

  1. ここで 「さいたまジャイアニズム」 と埼玉をひらがなで書いたが、このさいたまはさいたま市を指す。
  2. 以前タモリに 「ダ埼玉」 と発言されてしまったように、さいたま市近辺以外は田舎というイメージが未だに強いようだ。
    • そのさいたま市もダ埼玉発言のあった1982年頃は浦和市・大宮市・与野市・岩槻市と4つの自治体に分かれていた。
      • さらにその頃は浦和レッドダイヤモンズ・大宮アルディージャは企業内のクラブチームであり、新幹線も開業して間もない頃 (1982年6月に開業) で埼京線も開業していなかった (1985年9月に開業) 。
        • それどころか三菱 (→浦和レッズ) は埼玉を本拠地にしていなかった。
    • 日本一小さい蕨市もど田舎かと思ってたら、案外そうでもなかった。
      • 京浜東北線で蕨→秋葉原までまっすぐいけるアクセスのよさからか、あまり田舎を感じさせない。
    • 今や西武ドーム (メットライフドーム) や埼玉西武ライオンズで盛り上がっている所沢市もライオンズが移転してくる前までは非常に閑散としていた。
  3. さいたまジャイアニズムは県東部や北部では影響力があるが、荒川西岸の入間地区は東京志向の強さと川越の影響力の強さでそこまで入り込んでいない。
    • 補足すると入間地区はステレオタイプのさいたまをあまり好きではない。
      • 特に川越は歴史があるので、さいたま市を快く思っていない。
  4. 大宮で遊ぶ栃木県と群馬県も支配下か?
  5. 意外と横浜ジャイアニズムに対する対抗心が強い。
    • 最近はさいたま市の知力がついたこと、川越などに魅力が出てきた影響なのか以前ほど、横浜にコンプレックスを抱かなくなってきた。
    • 埼玉の企業(ヤオコー、しまむら等)が神奈川に進出する事が多い一方、逆は少ないのも影響しているかも。
      • 実際に神奈川県内にはヤオコーやしまむら(衣類の方)、山田うどんなど多く出店しているのに対し、横浜資本の埼玉出店はノジマ以外は殆ど見ない。
  6. さいたま市内でも浦和重視の傾向があると指摘する人もいる。
    • その為、大宮は浦和のさいたまジャイアニズムに対して、嫌悪感もある。
    • 解り易いのサッカーチーム。浦和レッズばかり目立ち、大宮アルディージャが目立たない事も大きい。
    • その一方で鉄道関係だと、大宮駅には古くから車両工場があり、新幹線も止まる一方、浦和駅に湘南新宿ラインや特急が止まるようになったのはつい近年。さらには鉄道博物館も大宮にある。この事から、鉄道関連では逆に浦和より大宮が栄えていると言える。
  7. 首都圏ジャイアニズムの中では実は東京ジャイアニズムに次いで大きい。
    • 特に小売り関連は埼玉資本の店が神奈川の出店が相次ぐのに対し、神奈川は埼玉出店が出店が少ない為。
    • 首都圏FMの中で一番聴取率が高いのもNACK5だったりする。
  8. 3チャンネルと言えばテレ玉。
    • 栃木南部、群馬南部、東葛、川崎~北横浜ではどうしても10か11になってしまうが。こちらが9チャンネルで、9チャンネル局が12チャンネルだったら問題なかったが。
  9. うどんと言えば山田うどん。ラーメンといえば日高屋。
    • 県民酒場ダウドンの事を知っている。
    • 麺類は関東では珍しくラーメンや蕎麦よりうどんの方が好む。
  10. スーパーといえばヤオコー。
  11. 地方へのお土産といえば十万石まんじゅうが五家宝。県西部なら川越芋饅頭や狭山茶も含まれる。
    • お茶といえば狭山茶。
  12. 2021年になり、福井県民は神奈川指向から埼玉指向へシフトしつつある。2024年の北陸新幹線敦賀開業が近づいているから。
  13. 馬車道といえば熊谷に本社をおくレストランチェーンを指す。

千葉ジャイアニズム

  1. この場合、千葉県ではなく千葉市を指す。
  2. 横浜・さいたま程ではないが千葉市越えて南に行くと存在する。
    • 南部は、横浜・川崎志向も強い。アクアラインでの横浜方面の高速バスの多さを見れば一目瞭然かと。
  3. ただ、東部(茨城県鹿行含む)の方は東京を目指す傾向が強く、意外と少ない。
    • これはディズニーランドが、浦安市にあるのに東京を名乗っている場面にも垣間見える。
  4. 他の首都圏ジャイアニズムに比べて弱い。
    • 北西部(東葛・葛南)は東京志向一辺倒。南部も千葉ジャイアニズムがあっても横浜ジャイアニズムに取り込まれるから。
  5. 新聞といえば千葉日報。
  6. 3チャンネルといえばチバテレ。アナログ時代なら5チャンネルに設定していた。

横浜ジャイアニズム

  1. 神奈川カーストに似ている。
  2. というわけで神奈川県だと横浜市が大きく扱われる傾向にある。
    • 同じ政令指定都市の川崎市や相模原市とは扱いの差は歴然。
      • その影響で川崎市(特に北部)と相模原市はアンチ横浜ジャイアニズムも多いとか。
        • 厚木辺りもアンチ横浜ジャイアニズムの傾向が強い。
    • 西日本ではほぼ「神奈川=横浜」と化している。
  3. 意外だけど相模原・厚木や川崎北部、横浜北西部より大田区、町田、八王子、千葉南部、山梨、静岡東部あたりが支配下地域の影響が強い。
    • 相模原・厚木・海老名・座間・大和北部や川崎北部、横浜北西部はアンチ横浜ジャイアニズムの親東京ジャイアニズムとなっている。大阪ジャイアニズムでいう北摂のように。
      • 逆に寒川・綾瀬・大和南部以南は支配下地域の特徴が強い。
        • 特に湘南(海沿い)、横須賀、三浦地区はその傾向が強い。内陸部に行く程、アンチ横浜色が強くなる。
          • 川崎南部・鶴見は中立地帯。
      • 首都圏でも千葉南部は支配下だが、埼玉は横浜に憧れても対抗心が強い為か逆にアンチ横浜の筆頭。
        • 千葉県は北部に行くほど、横浜とは疎遠になりやすい。
          • 京葉の湾岸沿いは中立地帯だが、松戸や鎌ヶ谷まで行ってしまうと、もはや支配下とは言えない。
  4. 家電量販店はコジマよりノジマの方が知名度高い。
    • 郊外型家電量販店の店舗数が北関東系(ヤマダ電機やケーズ)や関西系(エディオンやジョーシン)よりノジマを多く見かける事も。
  5. 書店といえば有隣堂。
    • 有隣親書も持っている。
    • あるいは文教堂でもある。
    • 逆にこの2つのお陰でジュンク堂は中々出店できなかった。
  6. ラジオと言えばFMyokohama。
    • Fヨコが車で受信しているなら県外でもFヨコを聞く。
      • それどころか関東地方ならFヨコが聞けるなら基本はFヨコにしている。
        • Fヨコがどこまで聞けるか試してみる事もしばしある。
  7. 3チャンネルといえばtvk(アナログ時代は5にしていた)。
  8. 町田市を神奈川と思っている。
  9. シウマイと言えば崎陽軒。
  10. 地方への土産といえば、崎陽軒か鳩サブレ。これは上記の反横浜ジャイアニズム地域を含む神奈川県民の定番。
  11. TBS時代の横浜は黒歴史だが、現在のベイスターズは応援している。
  12. ドラッグストアといえばクリエイトSD。
  13. 新聞といえば神奈川新聞。
    • 支配下地域は東京新聞より神奈川新聞の方が購読率が高い。
  14. 信号機といえば京三製作所かコイト電工。
  15. 車といえば日産。
  16. パンといえば第一パン。
  17. 赤い電車といえば京急電鉄。

川崎ジャイアニズム

  1. 上述の横浜ジャイアニズムへの対抗勢力。
  2. 支配下地域は川崎市全域と横浜市鶴見区、東京都大田区、稲城市。
    • 横浜市港北区のうち〒223区域(日吉etc)も。
  3. パソコンといえば富士通。
  4. サッカーといえば川崎フロンターレ。
    • 決してここではない (1990年代だったらそうもいかないだろうけど) 。
  5. 競馬といえば川崎競馬場。
  6. 黄色い電車といえば南武線。

甲府ジャイアニズム

  1. 支配下は山梨県(東部と峡南を除く)、長野県茅野市・諏訪郡東部。
  2. 武将といえば武田信玄公。
  3. スーパーといえばオギノ。
  4. 百貨店といえば岡島。
  5. うどんよりほうとうが好き。
  6. 自販機といえばハッピードリンク。

新潟ジャイアニズム

  1. 東北や北陸の盟主は自分達だと思っている。
    • 少なくても仙台や金沢に負けたくない意識が強い。
  2. 日本海側の中心都市と自負している。
  3. ホームセンターと言えばコメリ。
  4. 柿の種と言えば浪花屋。
  5. サッカーと言えばアルビレックス新潟。
  6. 主に下越、中越(長岡以北)、山形庄内、福島会津が支配下。

長野ジャイアニズム

  1. 信濃の国は歌えて常識というくらい染み付いている。
  2. 寺といえば善光寺。
  3. 紳士服といえばアオキ。
  4. 回転寿司といえばかっぱ寿司。
  5. コンビニといえばセブンイレブン
  6. 長電といえば長野電鉄
  7. 支配下は長野県北信、東信、大北、新潟県上越地方。

松本ジャイアニズム

  1. 信州の中心は松本市
  2. 城といえば松本城。
  3. 長野といえば長野市
  4. 上記の長野と同じく信濃の国は歌えて当たり前。
  5. 山賊焼きは鶏モモ肉をタレにつけ、片栗粉をまぶして揚げたものを指す。
    • 山賊焼きだが、実態としては揚げ物である。
  6. 支配下は塩尻市や安曇野市など。
  7. サッカーといえば松本山雅FC。

金沢ジャイアニズム

  1. 北陸の中心は金沢市なのだ。
  2. キンダイといえば金沢大学。
  3. ラーメンといえば8番ら~めん。
  4. PC機器といえばI・Oデータ。
  5. 主に石川県内、福井嶺北、富山西部が支配下。

静岡ジャイアニズム

  1. 支配下は静岡県東中部、山梨県峡南。
  2. 野球よりサッカーが好き。
    • サッカーといえば清水エスパルス。
  3. 富士山は誇り。
  4. 茶といえば静岡。
  5. ガソスタといえば代理店は鈴与。

浜松ジャイアニズム

  1. 支配下は静岡県西部(遠州)、愛知県東三河。
  2. 軽自動車といえばスズキ。
  3. バイクといえばスズキかヤマハ。
  4. 餃子といえば浜松、鰻といえば浜松。
  5. ステーキといえば、さわやか。
  6. サッカーといえばジュビロ磐田。
  7. 野球といえば名古屋と同じく中日ドラゴンズ

名古屋ジャイアニズム

  1. 愛知ジャイアニズムではない。名古屋ジャイアニズムなのだ。
    • というぐらい愛知県、いや中部地方 (とくに東海地方) では名古屋が大都市なのだ。
      • 名古屋市を離れて清須市北名古屋市などに入るとその差は歴然。
      • 他県人が愛知県の名古屋以外の場所に用事で行く際も「名古屋に行く」と表現することもある。
        • 岐阜三重両県民は東京では「名古屋の方から」と言うが。
  2. 東京、大阪に次ぐ日本第3の大都市といえば名古屋だがや。
  3. プロ野球も愛知の他静岡・岐阜・三重の4県においては中日ドラゴンズファンが多い (Jタウンの調査結果) 。
    • しかし同じ中日新聞のエリアである長野県はなぜかヤクルトファン、滋賀県は西武ファンが多い。
      • 滋賀は阪神ファンも多いよ。
  4. 他の地方から人が流入してくることがほとんどない。
    • つまり「支配下」ではない地域とは敵対関係というよりもスルーされているに等しい。
  5. 赤い電車と言えば名鉄。
    • 名鉄関連施設も多くある。
    • 駐車場といえばタイムズや三井リパーク等でなく名鉄協商。
  6. スーパーといえばピアゴやアピタ。
  7. お笑い芸人は吉本やナベプロより人力舎。
    • 人力舎芸人の中には元名古屋吉本の芸人も多い。
  8. 「めいだい」といえば『名古屋大学』
  9. 名古屋の『名』を略す時は『めい』と読む。
    • 上記の名古屋大学は勿論、名古屋駅や名古屋鉄道も同じ読み方となる。
  10. パンといえばPASCO敷島パンかフジパン。
  11. 新聞と言えば中日新聞。
    • 支配下地域は購読率及び中日ファンが多い。
  12. 車はトヨタ。
  13. 喫茶店といえばコメダ。
  14. PC周辺機器といえばバッファロー。
  15. 最近は東への拡大が顕著。長野や静岡でも徐々に勢力が拡大中。
    • 遠州や伊那だけでなく中信や駿河西部まで拡大傾向が。
  16. ゲテモノ商品といえば西濃運輸か名鉄運輸。
  17. 味噌といえば赤味噌。
  18. 戦国武将といえば豊臣秀吉
  19. 地鶏といえば名古屋コーチン。
  20. うどんよりきしめんが好き。

支配下地域

  1. 主に東海、北陸、長野が支配下。
  2. 岐阜県は大阪と東京のだいたい中間地点にありながら、多くの県民は名古屋を頼りにしている。
    • 理由としては、意外にも大阪や東京へのアクセスが悪いというのが挙げられる。
    • そもそも経済圏は完全に東海。
  3. 三重県でも伊賀地方は大阪志向
  4. 静岡に関しては富士市以東は名古屋に眼中がない。
  5. 北陸でも富山(特に呉東)は影響力が殆どない。
  6. 意外と金沢は名古屋ジャイアニズムの支配下地域の特徴が強いです。
    • 名鉄エムザがあったり、北鉄は名鉄傘下、アピタが多い、北陸中日新聞が販売されている事などありそう。
    • 因みに松井秀喜が巨人に入団する前までは中日ファンが多かった。
      • それは星稜OBの小松氏の影響ではないかと。
        • 2020年以降は奥川でヤクルトの可能性がある
  7. 長野は伊那地区と木曽地区が支配下。
    • 松本あたりは東京の影響も入り込むが名古屋の影響も以外と大きい。
      • 鉄道、高速道路共に名古屋の方が便利な影響もある。
        • 東京より名古屋の方が鉄道、高速道路の所要時間が短い影響もある。松本市同様に静岡県の志太地域(焼津・藤枝etc)も名古屋指向に転じる。

他地域との力関係

  1. 東京との関係
  2. 大阪との関係
  3. 福岡との関係
    • 名駅東口と博多駅博多口の関係、栄と天神の関係、名鉄と西鉄の関係が似ている。
  4. 神奈川との関係
    • 名古屋資本が神奈川に延ばしているが、神奈川資本も愛知に積極進出している。
  5. 札幌との関係
  6. 新潟との関係。
    • 名古屋資本の店は来ているものの、北陸3県と異なり、支配下ではない。
  7. 仙台との関係。
    • 物販は東京、北関東、北海道、東北他県の資本が殆ど。宮城交通は名鉄の支配下。
      • 大阪、名古屋、神奈川、千葉資本の物販は殆どない。

京都ジャイアニズム

  1. 大阪や神戸と違って目立たないが、神戸より大きな影響力を持つ。
  2. 府内だけに限らず、滋賀や大阪北東部(高槻・枚方)、奈良北部、北陸3県に大きな影響力を持つ。
    • 特に滋賀県の影響力は絶大で京都新聞の取材地域にも入る程。
    • 逆に桂川右岸の西京区・乙訓地域は東京ジャイアニズムの北摂文化圏でもあり、木津川左岸の八幡市・京田辺市・精華町・木津川市木津町は北河内の延長線とあって大阪ジャイアニズムの支配下でもある。このエリアは京都新聞の購読率が低く、全国紙志向が強い。
  3. 阪急や京阪等が京都に向かう方が上りである事をひそかに自慢。
    • 北陸本線や湖西線は京都に近い方に向かうのが上りである事に優越感がある。
  4. 京アニ作品やKBS制作番組を利用して京都周辺の舞台を取り上げる。
  5. 大阪でも京阪間(北摂東部・北河内)は京都ジャイアニズムもこっそり紛れ込んでいる。
    • 枚方~守口・東大阪は5チャンネル(KBS)が映るから(3はサンテレビ、7はTVO)。
      • 北摂全体でも5チャンネルはKBS。3チャンネルはサンテレビが定番。
  6. 旧国名の上下、遠近、前後は、ここが基準。
  7. 新聞といえば京都新聞。
  8. 餃子といえば王将。
  9. ラーメンといえば天下一品。
  10. パープルサンガ。

奈良ジャイアニズム

  1. 奈良県全域、京都府木津川市・相楽郡(特に精華町)、大阪府畷市田原、三重県伊賀地方。全体的に大阪ジャイアニズムの支配下区域。
  2. バスといえば奈良交通で鹿のマーク。
  3. 近鉄グループ最高。↑の奈良交通も近鉄グループ。
  4. 9チャンネルゆうたら奈良テレビ(地デジ9chは関東以外ではこの局だけ)。
  5. 素麺といえば三輪に限る。
  6. 銀行ゆうたら南都銀行
  7. 関西本線を大和路線と呼ぶ。
  8. 郡山ゆうたら福島県ではなく大和郡山市。磯城郡の磯城=「しき」なのは常識。
    • 磐城ゆうたらこちらも福島県でなく近鉄南大阪線の駅(磐城駅)。

神戸ジャイアニズム

  1. 京阪神ジャイアニズムの中では1番地味だったりする。
    • 兵庫県内であっても大阪や京都の方が出やすい事も影響している。
      • 播磨地区、淡路島、徳島、香川等が支配下な一方、阪神間や但馬地区は大阪や京都ジャイアニズムの影響も否めない。
    • 北阪神は大阪北摂~京都乙訓と同様に東京ジャイアニズムの影響もある。
  2. 新交通で利用者多い駅は神戸新交通の三宮だと思っている。
  3. 地下鉄は緑と認識している。地下鉄冷房車第1号。
  4. オリックスはブルーウェーブ時代の時は応援していた。
  5. 阪神タイガースは神戸の球団だと思っている。
  6. 阪急の沿線のイメージを作り出しているのは神戸だと思っている。
  7. ヴィッセル神戸。
  8. テレビで3チャンネルといえば旧アナログも地デジもサンテレビ
    • 隣接していない奈良県北部でも(CATV加入であれば)3チャンはサンテレビ。
  9. 新聞といえば神戸新聞。
  10. 鉄道車輌やバイクといえば川崎重工業。
  11. コープこうべは神様。

姫路ジャイアニズム

  1. 支配下は兵庫県西播地方・加古川市・高砂市・加西市・但馬地方、岡山県備前市日生町、鳥取県因幡。
  2. 城といえば姫路城。
  3. 百貨店といえば山陽百貨店。
  4. ベビー用品といえば西松屋。
  5. メガネといえばメガネの三城。
  6. 朝食といえばアーモンドトースト。
  7. おでんといえば生姜醤油。
  8. 上記の神戸と同じく新聞といえば神戸新聞、テレビの3チャンといえばサンテレビ。
  9. 素麺は揖保乃糸に限る。

岡山ジャイアニズム

  1. 意外だけど広島よりもジャイアニズム傾向が強い。
    • 四国や鳥取、広島備後地方に大きな影響力を持っているから。
    • 岡山県と香川県、広島備後地区が主な支配下。
      • 徳島の場合は大阪志向で岡山には向かない。
        • 鳥取は伯耆は岡山の影響が強いが、因幡は京阪神志向。
        • 徳島でも三好市は岡山ジャイアニズムの支配下。愛媛の新居浜市辺りも同じく。
      • しかし、四国では京阪神に次いで最も影響力が強い。
  2. 広島と違ってテレ東系があるのも密かに自慢。
  3. 自分達を中四国の盟主だと思っている。
    • 道州制実現の暁に岡山市が「中四国州」の中心都市になるのは自明の理。
  4. 交通の便の良さを利用して中四国に岡山ジャイアニズムを広げている。
    • 特に四国は広島より岡山の方が地名が高くなるのは鉄道で行きやすい為。
      • 中でも香川県はテレビ局を含めて様々な影響を持つ。
  5. 備後は広島県内だけど岡山ジャイアニズムの方が影響力高い。
    • 糸崎駅が岡山ジャイアニズムと広島ジャイアニズムの境。
      • 丁度、阪神ファンと広島ファンの境でもある。
    • 福山駅近くの某土産物店ではきびだんごとむらすずめが売られていた。
      • 因みに福山駅の駅ビルは岡山と同じく、サンステーション。
        • 備後でも三次市は広島ジャイアニズムの支配下。
  6. 桃太郎電鉄シリーズではこの傾向が見られる。
  7. 津山市、美作市は大阪ジャイアニズムの支配下。
  8. ベネッセコーポレーション最高。
  9. パンといえばサンマルク。

高松ジャイアニズム

  1. 岡山ジャイアニズムの分家。詳しくは高松vs○○香川と他県を参照。

松江ジャイアニズム

  1. 山陰地方全域を支配下。
  2. 土産といえば、どじょう掬い饅頭。
  3. デパートといえば一畑百貨店。
  4. テニスといえば錦織さん。
  5. ヒゲダンといえば志村&加藤の踊り(BSSで放送されていたが)ではなく髭男dism。

広島ジャイアニズム

  1. 他地方と比べて求心力が強くない気がする。
    • 岡山は関西、下関は九州に引っ張られがち。
      • 後、中四国だと岡山の影響力の強さもあるから。
        • 広島県内でも備後地区は岡山の影響で取り込めていない。
  2. 愛媛県も影響圏内に入っている。
  3. 備後も広島都市圏のイメージでくくりたがる。
  4. 仙台・新潟・金沢と同様にテレビ東京系にとっては完全に無縁の概念。
  5. 道州制施行後の区割りによっては完全に過去の概念になる可能性もある。
    • 「中四国州」が実現すると岡山が州庁所在地になるはず。
  6. 岩国を広島県の都市と錯覚してしまう。
  7. カープ愛。
  8. 車といえばマツダ
  9. 当然ながらお好み焼きは焼きそばが入っているものを指す。
  10. ソースといえばオタフク。
  11. 100均といえばダイソー
  12. 46564といえばフマキラー

松山ジャイアニズム

  1. 四国の中心といえば松山市
  2. 城といえば松山城。
  3. 温泉といえば道後温泉。
  4. 電車といえば伊予鉄
  5. 俳句といえば正岡子規。
  6. 農機といえば井関農機
  7. 支配下区域は中予、南予、今治市西条市、山口県周防大島町。

北九州ジャイアニズム

  1. 支配下区域は、福岡県北九州・筑豊地方、山口県(周南市以西)、大分県北部。
  2. 百貨店といえば井筒屋。
  3. 住宅地図といえばゼンリン。
  4. トイレの便器はTOTOに限る。
  5. モノレールといえば小倉。
  6. 093といえば奥さんではなく北九。
  7. 焼きカレーは定番メニュー。
  8. うどんといえば源さんうどん。
  9. 福岡ハイエナイズムだ。
  10. 城といえば小倉城。
  11. 競馬といえば小倉競馬場。
  12. サッカーといえばギラヴァンツ北九州

佐世保ジャイアニズム

  1. 支配下区域は長崎県北部、佐賀県西部。
  2. 遊園地といえばハウステンボス。
  3. 通販といえばジャパネットたかた。

長崎ジャイアニズム

  1. 支配下区域は長崎県南部(島原半島は西側のみ)。
  2. 路面電車といえば長崎ばい。
  3. 福山といえば福山雅治ばい。
  4. リンガーハット最高。
  5. 頑張れV・ファーレン長崎。

熊本ジャイアニズム

  1. 支配下地域は熊本県全域、福岡県大牟田市、長崎県島原半島、大分県竹田市宮崎県北部延岡市・高千穂町等)。
  2. 城といえば熊本城。
  3. 百貨店といえば鶴屋。
  4. 北九と同じく反福岡ハイエナイズム(荒牟田都市圏や島原半島北目は微妙だが)。
  5. 豚骨ラーメンに高菜は欠かせない。
  6. お菓子といえばいきなり団子。

大分ジャイアニズム

  1. 支配下区域は大分県沿岸部、宮崎県延岡市、愛媛県佐田岬半島。
  2. デパートといえばトキハ。
  3. ○藤さんの藤はトまたはドと略す(佐ト、後ト、工ド、衛ト、首ドetc)。
  4. ファミレスといえばジョイフル
  5. 1992年度生まれといえば黄金世代(AKB48ファン乃木坂46ファン福岡ソフトバンクホークスファン・埼玉西武ライオンズファンならわかる)。
  6. 八鹿の天気予報。「ようか」ではなく「やつしか」。

鹿児島ジャイアニズム

  1. 支配下地域は鹿児島県本土・熊毛と宮崎県諸県地方。
    • 宮崎市地域や奄美は微妙。
    • 人吉や水俣も微妙。
  2. 酒と言えば芋焼酎。
  3. 明治維新の英雄、特に西郷隆盛が好き。
  4. 豚骨と言えば豚骨料理。
  5. 百貨店といえば山形屋
  6. 「茶碗蒸しの歌」を歌える(長野県での「信濃の国」と同様、茶碗蒸しの歌を歌えなければ鹿児島県民ではないとされる)。
  7. なりたい夢はといえば公務員(乃木坂46ファンには有名)。
  8. 平日10~13時台はひるおびを見る。
    • 鹿児島県内なら1ch(熊本県は3ch、宮崎県は6ch)。

那覇ジャイアニズム

  1. 支配下地域は沖縄県全域。
  2. コンビニといえばファミマが最多と認識。
  3. 2000円といえば札。
  4. 酒といえば泡盛。

県庁所在地ジャイアニズム

全般

  1. 他県の大都市の方が力が強い場合、成立しないこともある。
    • 県庁所在地が最大都市ではない場合も。
    • 人口が多い、少ないは問題ではない。
      • 「”県庁所在地の”市役所」と「県庁」がセットで混在するので、どの市町村よりも優位になっている。
      • 同様に「県庁所在地の”市立○○”」と「県立○○」もセットで混在する。
  2. ローカルテレビ局の影響もある。
    • 県庁所在地の市街地は思い出せるのに故郷の市街地を思い出せないことがあるのはこれが原因かもしれない。
      • 特に出身地に、全国的に有名なものがなければ尚更。
  3. 県庁所在地の都市圏かそれ以外の県内都市かで影響力が違う。
  4. 同じような場所だった場合、県庁所在地にある観光地とそれ以外にある観光地では県庁所在地にある観光地の方が扱いが大きかったりする。
  5. 県名と県庁所在市名が同じ府県の場合、単に県名を言った場合に県庁所在市を指す場合は影響されている可能性もある。
    • 前後の文章で市名のことだと分かる場合はそうではない。

大国ジャイアニズム

  • 新規追加はなるべく大陸順になるようにお願いします。

全般

  1. 特定の地域だけで大きな影響力がある場合と世界的に影響力がある場合がある。
    • 中国の場合は前者だが、アメリカの場合は後者。
  2. 大抵どこかと領土問題で揉めている。
    • ジャイアニズム側が実効支配している場合は領土問題などないと言い張る場合も。
  3. 何百年も前の歴史的つながりを現在まで引きずる。
  4. 複数の国で使われている言語の本家。
    • 「○○語」の「○○」に入る国名。


大都市ジャイアニズム

全般:大都市ジャイアニズム
北海道:札幌ジャイアニズム
東北:仙台ジャイアニズム
北関東:宇都宮ジャイアニズム前橋・高崎ジャイアニズム
東京:東京ジャイアニズム支配下地域日常編他地域との力関係ゆがんだ地方像
南関東:さいたまジャイアニズム千葉ジャイアニズム横浜ジャイアニズム
北信越:新潟ジャイアニズム金沢ジャイアニズム
東海:名古屋ジャイアニズム他地域との力関係
関西:大阪ジャイアニズム他地域との力関係) ・京都ジャイアニズム神戸ジャイアニズム
中国・四国:岡山ジャイアニズム広島ジャイアニズム
九州:福岡ハイエナイズム
もしWiki:もし在京キー局が東京贔屓でなかったら