ページ「磁気プリペイドカード」と「八千代市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター
 
タグ: au回線 改変 Chakuwiki独自ルール通知済
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|カード}}
{{|name=八千代市|reg=関東|pref=千葉|area=葛南|ruby=やちよ|eng=Yachiyo-city}}
{{葛南}}
==八千代市の噂==
*[[千葉の駅/習志野市・八千代市]]
#[[八街市]]に間違えられやすい。
#*なぜか東京の[[八王子市]]と勘違いしてた人もいた。
#*あと熊本県[[八代市]]とも間違う。
#**八千代台駅西口から東習志野方面に向かう道路の歩道には路上喫煙禁止マークがあるが、そこの「八千代市」の表記の「千」の文字が消えかかっていて八代市と読めてしまう。
#*埼玉県[[埼玉/東部#八潮市の噂|八潮市]]。
#*間違えないし。
#**なんかとりあえず頭に「八」の字のある所を挙げているだけになっているような…?
#老人率が高い。
#*東葉高速線の影響で出生率が堂々日本一の市でもある。そのうちに下がるだろうけど
#**既に人口減ってるよ。
#***2020年3月末に住民基本台帳ベースで人口20万人突破した…そうな。
#*昭和30年代まで大和田村・睦村・阿蘇村だった。その後、村の合併により町→市に。
#**睦村、阿蘇村、合併時に町名を公募し「八千代町」に。「市」になってからは、まだ30数年しか経っていない。
#***2017年1月、めでたく50周年になりましたが何か。
#**大和田町な。
#勝田台の住民は八千代台と間違われるのを嫌う。
#*大和田の住民も八千代台と間違われるのを嫌う。
#*っつーか八千代台住民が八千代と略するのは気に食わない。
#**津田沼あたりに君臨してた白タクのおっちゃんたちは「八千代・大和田・志津・勝田」と言ってました。なぜ、志津が先・・・?(勝田台住民)
#*京成沿線の旧市民と、東葉高速沿線の新市民が激しく対立している(東葉高速線路より北側の住人は我関せず)
#*構図的には、勝田台・東葉高速沿線住民 vs.新川以西の京成沿線住民 蚊帳の外北部民。
#*ほかの市と違って、いたって市民は穏やかでのんびりしてると思うけど。。。
#イオンとイトーヨーカドーの対決を密かに楽しんでいる。
#*でももろに煽りを食らって客が激減し今にも潰れそうで潰れない[[イズミヤ]]を応援してる。
#**おっ、こんなトコロにイズミヤが・・・(関西在住者)
#**平成28年6月、無事に潰れました。
#***しかしAPITAは撤退(結構新しかったのに。。。)八千代の老舗ユアエルムは大丈夫か??
#****ちなみにAPITA跡地にトライアルカンパニーが襲来。
#****ユアエルムは京成系スーパーの本社でもあるので絶対に潰れません
#***イズミヤの跡地にはドン・キホーテが入った。
#*東習志野のヨーカドーがつぶれてしまったため、使っていた人がこちらに流れてきそう。
#八千代ふるさと音頭を知らないものはいない。
#*そして歌声は「森昌子」である。
#*八千代ふるさと音頭をBGMにやってくる巡回トラック八百屋がある。通称「八千代音頭」。
#*レコードの頒布価格が1,000円と、少々高かったことを、私は生涯忘れない・・・
#船橋市、習志野市に比べて知名度が低いのが悲しい。
#*以前、市長が逮捕されて、多少知名度が上がったというのがみじめ。
#*しかもウホッな人。
#**例のメールな国会議員さんの本拠もここなんだよね…
#*この前、船橋市民に「八千代市ってドコ?」って言われた…
#**実際、周りの習志野・佐倉・船橋辺りの知名度は色々な要因もあって高いけど、八千代市は…ねえ…?
#スタバが出来てうれしい。
#京成バラ園は唯一誇れる名所。
#*絶滅の恐れのあるカエルの声が普通に聴けるのは自慢してもいい。
#*鉄道のアクセスが不便なのは言うまでも無い。車で来ることをおすすめする。
#*八千代市の鉄道は全て船橋市を通ってくる
#**京成が習志野市経由ですけど
#○○団地が多い。
#*というか、日本で初めて団地が出来た場所ですもの。
#**八千代台駅西口に「住宅団地発祥の地」の碑がある。
#新川=国境。西岸と東岸では雰囲気がはっきりと変わる。
#*東岸のほうが治安が悪いとされる(勝田台、村上団地、米本団地・・・)
#*あまり変わらないかと。
#*下流の[[千葉市]]では「花見川」という名前に変わる。
#正直、パンケはそれほどおいしくない。
#*ええっ、俺は大好きだけど・・・。ただ、あそこは高い!!
#*パンケは京成大久保の方がおいしいと思う。
#ラグビーの「日本IBM」の練習グラウンドがあることを知っている人は少ない、ていうかほとんどいない。
#*そういえば、社会人野球の「ローソン」の練習場もここにあったような...
#*近辺の古くからの住人は未だに「野村グラウンド」と呼んでしまう
#京成八千代台駅前のエポラ通りは、道沿いのエルムとポポとラオックスがその名の由来。
#*うち2つはもうない。
#一応、東葛にしてあるけど北総のイメージが濃いような…。 
#*そんなことは絶対にない。市川・船橋・習志野と同レベルの東京ベッドタウンだもん!
#**レベルは知らんが京成本線沿線だし、佐倉市よりも船橋・習志野市とまとめた方がしっくり来る(by勝田台駅利用の佐倉市民)
#**それにしては田舎くささがすごい…
#**だが東京の人間からの知名度はかなり低い。
#**絶対ってことはないよ。新川の西が旧千葉郡(東葛)、東が印旛郡(北総)。ちょうど中間地区。
#*気象情報では「千葉中央エリア」から「東葛飾エリア」に変更になってるし、葛南県民センターの管理にあるし、船橋などと同じ第2学区だし、NTTの区分では船橋などと同じ。実質東葛エリアかと。
#*千葉市と同じ旧千葉郡だった。
#**それは旧大和田町だけな。
#**歴史的に見れば本当は千葉市と同じエリアに入れるべきなんだけれど千葉市とはちょっと気質が違う。
#東葛地域で小・中学校時代に給食で[http://www.yachiyo-milk.or.jp/ 八千代牛乳]が出た人もいるはず。(by船橋市出身)
#*いやいやコーシン牛乳っしょ。
#**台東区立の小学校の給食に出てくるのは必ずコーシン牛乳(by浅草住民)。
#***習志野市の小学校でもコーシンですた(byミルメーク中毒患者)
#****松戸市ではトモヱ乳業だった。(by当時松戸市民)
#*****俺の時は保証牛乳だったな(潰れたけど)
#**千葉県の小学校の給食の牛乳はざっくり言うと東葛飾がコーシンで、成田ナンバー以東がフルヤ、房総が千葉酪農って感じ。学校によって違うが。
#*何故か[[埼玉県]][[三郷市]]のとある病院の食事でも、八千代牛乳が出されている。(by三郷市民)
#米本を「よねもと」と読む奴が少なからずいる。
#*特に[[FC東京|ここ]]のサポーターにその傾向が顕著になると思われる。
#*「こめほん」という人がいてちと笑った。
#*[[島根|山]][[鳥取|陰]]人なら[[米子市|ここ]]の影響で読める。
#上高野にAmazonの配送センターが市川に次いで出来た。
#[[きらぼし銀行#八千代銀行|八千代銀行]]って八千代市にないの?
#*八千代市どころか千葉県に一店舗も無い。本社は新宿、店舗は東京・神奈川が殆ど。
#*その「八千代」は八千代市とは何の関係もない。千葉県全域が千葉銀行と千葉興業銀行のテリトリー。
#日用品や食料品の工場が集中している。コンビニで売られているおにぎりの裏面を見るとたいてい「千葉県八千代市大和田新田」って書いてある。
#*吉橋工業団地、八千代工業団地、上高野工業団地・・・
#八千代緑ヶ丘駅はドラマ「クロサギ」のロケに使われた。
#*そういえば山下智久って高根台中だったな。
#また、ヤクルトのCMにも八千代緑ヶ丘駅が使われた。
#*おまいら間違えすぎ。緑「が」丘だから。
#*「ありふれた奇跡」「相棒」「こち亀」などなど、他にもたくさん。タッキーが来たことも。
#多田野数人の出身校である八千代松陰高校がある。
#「八千代市出身なんだ」というと6割くらいの人に「あぁ八千代松陰があるとこねぇ」と言われる。
#*千葉英和高校も忘れないであげてください・・・
#公立小学校の修学旅行は日光。
#*習志野市もだよ。
#*いいな修学旅行が小学校にあるなんて。林間学校で鴨川行ったくらいなんだが。(千葉市民)
#印旛村と隣なのはあまり知られていない。
#*印旛村は印西市に吸収されてしまい、隣接する村はなくなってしまった。
#コミュニティバスで失敗しほとんどが運行取りやめ、周辺の市に比べ乗車する人がいないしルートは誰が決めたのか。
#*200円では誰も乗らんよ。寝てても税金が入ってくる人間が考えそうな運賃。まぁ不便さが1番の原因だけど。
#**本数も少な過ぎるし、ルート的には普通に東洋バスに乗った方が安上がりだったりも普通にあったから…一度試しに乗ったけど、それっきりだったね。
#四街道が水海道とごっちゃに&間違えられるのはしばしばあることだが、八千代市は茨城の八千代町とは間違えられない。茨城の八千代町の方が知名度低いから。水海道は合併して常総市になったが
#*兵庫県にも八千代町があったが(現在の[[多可町]])、隣に市川町がある。船橋はいずこへ(さらに隣の西脇市に市原町がある)。
#市民のアニオタは[[週刊少年ジャンプファン/作品別#ニセコイファン|ニセコイ]]の千葉県のYさんを誇りに思っている。
#*[[八街市]]もだけど。
#八千代台は八千代台東をはじめ東西南北と町が揃っているが、八千代台南が3丁目、東が6丁目、西は10丁目まであり、北に至っては17丁目まである。
#*もう少しバランス良く丁目を割れなかったものか?
#*ちなみに人口は八千代台北(12000人)>>東(8600人)>>西(6600人)>南(6300人)
#日本の市で唯一、[[君が代|国家に歌われている]]市。


==全般の噂==
==ユアエルムの噂==
#ICカード(電子マネー)やおサイフケータイに押され、どんどん縮小してる斜陽分野。
*[http://www.yourelm.co.jp/yachiyodai/ ユアエルム八千代台店]
#*…と思いきや、使い捨てではないチャージ式の分野では新規参入が相次いでいる。Felicaは中小企業にはハードルが高い。
#ユアエルムがほかにある事を知らない。
#デザインをあしらったものはコレクターズアイテムでもあったが、その勢いは分野自体の縮小に押されてる感じが否めない。
#*あれ?青戸(東京)、成田にある[http://www.keisei.co.jp/keisei/kanren/grp-ryt-yourelm.htm ユアエルム]は?
#*成田ユアエルムの近くに住んでるが、土日に郵便局に行く用事がある時は電車に乗って八千代台ユアエルム郵便局に行く。車を持ってないから成田の本局には行けないし、京成沿線の駅直結のモールに郵便局が入ってるのは八千代台ユアエルムだけだから。
#昔エルムの近辺に全身ピンクロリ系の「ピンクおばさん」が出現した。
#*エルム近辺、というより八千代台駅のわいわいTVのある辺りには、有名変人が多い。白く塗ったギター抱えてる渡り鳥みたいな人とか、毎日いるホームレスとか・・・。
#*最近は悪臭おばさんというのがいる。おもに早朝と夕方。
#ユアエルムは昔、有名なアイドル達がやってきた。
#*ユアエルムで営業すると出世するというジンクスがあるそうな(2度来ると凋落必至)
#*その昔(確か90年頃)、中森明菜がやってきた時にはヤンキーに絡まれ2曲で撤収。西村知美は来た翌週あたりから露出が増え、急激に売れていった。
#*21世紀の現在はベイエフエムの公開放送や録音が行われてます。有名タレントが今でも来ます。
#ユアエルムのクレープ屋は旨かった・・・
#地元のラジオ局、ベイエフエムの時報で有名。(「ユア~エル~ム」のフレーズ)
#僕は此処の駐輪場に自転車を止めてネットカフェへ向かうのです。
#*そのネットカフェは明日の朝に閉店するそうです…今までありがとうございました。
#金の樹のオブジェがある噴水が水槽に代わってた、少し残念。
#八千代台は駅で街が二つに分断されてる。
#八千代台駅周辺にマクドナルドがない原因はここのサンテオレが強敵だから。業界じゃ有名な話らしい…。
#*そのサンテオレもついに閉店。八千代台にはもはやまともなファストフード店が無い…
#**勝田台駅のサンテオレは健在。(2017.2.5現在)


==独立項目==
==八千代の交通事情==
*[[SFカード]]
*八千代台駅の噂は[[千葉の駅/習志野市・八千代市#八千代台駅の噂|こちら]]へ。
**[[スルッとKANSAI]]
#その昔、八千代市は「陸の孤島」と呼ばれていた!んだよ~!!!
*[[ドン・キホーテ#majica|majica]](ユニコ→UNYmajica含む)
#*以前は京成線が止まると陸の孤島だった。
*[[スターバックスコーヒー#スターバックスカードの噂|スターバックスカード]]
#*それって、米本の事でしょ。今もだけど…
#八千代台駅の定期券売り場変わらないのかしら・・
#京成線はよくゆれる。
#*レールの改良や新造車のお陰で以前ほど揺れなくなった。JRの方が揺れは酷い。
#*縦揺れする京成に乗りなれている人はJRの横揺れに耐えられない。
#ある年齢以上の住民は東葉高速鉄道開通を死ぬほど喜んだ。
#東葉高速鉄道の料金の高さには閉口するがこれ以上利用者が増えて欲しくないと思っている。
#*でも千葉県内で東葉以上に運賃の高い鉄道は[[北総鉄道]][[小湊鐵道|小湊鉄道]]
#*これはどちらかというと船橋から西(東西線沿線)の意見?
#*東西線利用者の中には東葉高速線の存在を蛇蝎の如く嫌っている者もいるようで、「東西線に乗り入れてくるな」みたいな意見を見かけた覚えがある。
#JRがない。
#*あいのりの女のコ募集してるらしい(看板に書いてあった)
#*[[東葉高速鉄道|はるか西の中野駅でJRと直通している路線]]ならある。
#*その代わりにあるのが京成線。(JRの興りだって大正時代の私鉄だ 四街道には逆に私鉄が通ってない)
#296号線から南側はスラム化
#*村上から北は田んぼと畑だらけの田舎だよな。保品に小池に神野。
#大和田の発展具合が不憫でならない。
#*八千代市で1番最初に駅が出来た場所なのにね。。。
#市内を走る東洋バスではバス共通カードが使えず、2007年導入予定のPASMOにも参加していない。
#*2020年3月15日より消費税率10%への引き上げに伴う運賃改正と合わせて、PASMOやSuica等の交通系ICカードに対応するようになった。
#東葉高速鉄道開業前の八千代市の代表駅は八千代台駅ではなく実は大和田駅(現在の八千代市の代表駅は八千代中央駅)。
#*なぜ代表駅が八千代中央だと言う人がいるのだろうか。八千代中央駅は八千代市の中央にはない(八千代市の中央からやや北にずれていて、市役所まで歩いて15分ぐらいかかる)。行政の中心はやはり京成大和田駅だろう。
#**八千代「中央」とか名乗っておきながら、東葉快速に素通りされる駅である。
#***名乗りは自由。そもそも乗降客が少なければ通過するのが、経営としは当たり前。
#***東葉高速本社と車両基地が八千代緑が丘にあるので中枢駅は八千代緑が丘です。
#隣接する船橋市とは実はまともにつながる道路がほとんどない。八千代市側で途切れていたり。
#*もうちょっと頑張れば296号のバイパスもどきができるのに…


==テレホンカードの噂==
[[Category:所属に議論のある地域]]
#ICテレホンカードは'''黒'''歴史。
#*公衆電話市場の衰退を予想より低く見積もっていたゆえの悲劇。
#*なんで有効期限を付けたんだろう?
#かつては[[アニメイト]]でも支払いに使えた。
#*[[東横イン]]の宿泊料金の支払いにも使えていた。
#NTTの電話料金支払にも使えたが、対応窓口自体が消えている。
#意外に今でもコンビニで買える。
#*でも金券屋での販売価格は額面の7割程度。買取は5割らしい……
#**金券屋だと柄が選べないことが多し。
#**最近近所のリサイクルショップで買取が中止になってて、「あっ・・・(察し)」になった。
 
==図書カードの噂==
#図書券との併用時代がやたら長かったカード。
#*処理端末の普及がどれだけ遅れてたんだと思う。
#[[愛知の企業#ヴィレッジヴァンガード|ヴィレッジヴァンガード]]では万能のお買い物券となる。
#*[[ヨドバシカメラ]]でも端末は見かけたけど、書籍限定の上ポイントは不可…。
#図書券のお釣り問題を解消したので書店にとってはいいかもしれない。図書券を受け取る子供にとっては悲しいが。
#???「もらった祝儀袋の中身が図書券だった感じ」
#*十分嬉しいと思ってしまう私は異端。要は残額。
#ここにきて「図書カードNEXT」なる今までの磁気式と違ったQRコード式が登場。使い捨てなので、ICカードではない。
#*こうなると、磁気式カードがいつまで使えるかに注目か。
#**NEXTは有効期限ありとか、システム云々めんどくさくて嫌い
#ディアゴスティーニ、アシェット、宝島社のおかげで評価が見直されつつある。
 
==オレンジカードの噂==
#JRカード同様、年々影が薄くなる。
#2012年、JR東日本系のビューカードがポイント交換を停止し、JR西日本ではクレジットカードでの購入を停止。
#*後者はカードでオレカが買える最後の牙城だった。
#**ついに、2013年3月末で発売終了へ。
#三島会社はまだ販売に熱心。記念乗車券と同様に収入の手段と考える向きあり。
#*それでもある程度大きい駅でないと売っていなかったりと、決して楽に入手できるという訳ではない。
#[[桃太郎電鉄ファン]]のある一定の時期<!--DX~11、今の急行周遊カード-->の層は別のものを想像する。
 
==ハイウェイカードの噂==
#オレカやテレカより先にIC化で消え去った。偽造に悩まされるのは同じだったが。
#*でもそれらと違い、代替の[[ETC]]はクレカを持ってないと使えない……[[PiTaPa]]は[[ICOCA]]で代用が効くのに。
#*おそらく、磁気式カードの代替としては一番有名かつ高浸透率。Suicaは地方民持ってないしね、
#「ハイカ」って言いにくい。「テレカ」は語呂がいいのに。
#*つまり「廃貨」なのである
#ハイウェイ、ハイウェイカ~ド♪ハイウェイカ~ド♪のジングルを知っている人は30代以上。
 
==QUOカードの噂==
#磁気カードでは利用可能範囲が特に広い。4大コンビニを押さえている。
#*だから贈答品や懸賞の定番でもある。
#*最近は図書カードとともに雑誌限定通販にも(キャラ物)。
#*[[セブンイレブン]]で買ったQUOカードを[[ローソン]]や[[ファミリーマート]]で使う光景が普通に見られる。
#**セブンイレブンではnanacoでQUOカード(プレミア付き)を購入できるからセブンの使ってる人は多いかもしれない
#*最近では書店なんかでも使えるところが増えてきている。
#珍しく高額券面のカードが残っており、更に電子マネーに対抗すべくプレミアム付きのカードをコンビニで販売するなど、電子マネーと張りあう動きもある。
#*実際、5000円・10000円のカードのプレミアは1.5%前後でクレジットカードや電子マネーの平均水準を上回る。
#**逆に低額券面(500円・1000円)のカードは利用可能額に加え製造費用が上乗せされた金額で販売されている。
#*QUOカードPayで電子マネーに参入。
#**全国チェーンではローソンでしか使えない。
#***書店もTSUTAYAがCCCではなくフランチャイズ先が加盟しているので一部地域だけ。地方の中規模チェーンの加盟店が多い。
#***その一方で爆買い対応で○○Payに対応しているところが多いドラッグストアだが、QUOカードPayにまで対応しているのは少数派。
#テレビ番組での視聴者プレゼントはQUOカードが多い。
#ビジネスホテルの料金プランについてくることがある。
#JRAのオッズカードも無くなるので、プリペイド磁気カードで最後まで生き残るのは意外にこれかもしれない(テレカなど除く)。提携先を手広くした結果かもしれないが、IC化などの動きがない(2017年現在)こともあって後々困るような気もする。
#*そんなQUOにもデジタル化の波が。CSK→SCSKときてT-GAIAに売却されることになったが、T-GAIAがデジタル化を目論んでいる。
#**そもそも残高とか通貨みたいなものは離散的な値なので全てデジタルであり、アナログな通貨なんてものは砂金の重さを量っていたりした時代まで遡らないと存在しない。
#[[セガ]]の元専務氏が社長・会長を務めていたことがある。
 
==ユーカードの噂==
#汎用プリカの先駆け。[[出光興産]]などが主体で出していた。
#*1990年に始まったが、95年に開始された上のQUOカードに押され、2003年に消滅。
#*最後は出光限定カードと化していた。[[マクドナルド]]でも使えていたのに……
#**出光はその後、mydo電子プリカを経て今は出光キャッシュプリカを導入。プリカに関しては二転三転を繰り返している。
#*QUOカードは[[ENEOSホールディングス#旧「JXホールディングス」の噂|ENEOS]]を取り込んで更に拡大していることをみると、敗者の行く末という感じがする。
#2003年を最後に払い戻しも終了して完全に無効とする予定であったが、それから8年経った今でも払い戻しはできる。
#*2013年9月をもって払い戻し受付終了。
 
==マックカードの噂==
#500円分しか取り扱っていない。何に使えというのだ。昔はもっと高額のがあったのだが・・・
#*今や500円ではバリューセットもほとんど注文できない。
#磁気プリペイドカードの形状だが、商品券である。残高記録機能はないので、余りは現金で戻ってくる。
 
==オッズカードの噂==
#自分が見たいレースのオッズが場内テレビ等に表示されるのを待つのが面倒な人は必須。
#*1Rにつき10円と見なせば安いといえば安いかもしれない。
#*競馬場やウィンズでしか使えないので存在は地味であるが、歴史は意外に古く、1990年代から存在していた。昔から変わっていないので、昔のものも利用可能。
#ここにきて、2018年に馬券購入もできる登録制のICカード導入に統合が決定。IC導入後は完全に使えなくなるので、持っている人は早く使った方がいい。
 
==ふみカードの噂==
#郵便局の切手など購入・支払用のカードだったが、使っていた人はいたのだろうか?と思うほどマイナー。
#あまりにも利用者がいなかったせいか、民営化前に自販機ごとひっそりなくなってしまった。払い戻しもひっそり終了。
 
==パッキーカードの噂==
#一時期世間に広まっていたパチンコ用のプリペイドカード。
#つづりは「PAQY」。
 
==関連項目==
*[[カード#番号式プリペイドカード|番号式プリペイドカード]]
*[[ICプリペイドカード]]
 
{{DEFAULTSORT:しきふりへいとかーと}}
[[カテゴリ:カード]]
[[カテゴリ:金融]]

2021年8月17日 (火) 17:24時点における版


松戸 白井 印西
鎌ケ谷   八千代

船 橋
習志野 千葉
 
浦安  
TDR

八千代市の噂

  1. 八街市に間違えられやすい。
    • なぜか東京の八王子市と勘違いしてた人もいた。
    • あと熊本県八代市とも間違う。
      • 八千代台駅西口から東習志野方面に向かう道路の歩道には路上喫煙禁止マークがあるが、そこの「八千代市」の表記の「千」の文字が消えかかっていて八代市と読めてしまう。
    • 埼玉県八潮市
    • 間違えないし。
      • なんかとりあえず頭に「八」の字のある所を挙げているだけになっているような…?
  2. 老人率が高い。
    • 東葉高速線の影響で出生率が堂々日本一の市でもある。そのうちに下がるだろうけど
      • 既に人口減ってるよ。
        • 2020年3月末に住民基本台帳ベースで人口20万人突破した…そうな。
    • 昭和30年代まで大和田村・睦村・阿蘇村だった。その後、村の合併により町→市に。
      • 睦村、阿蘇村、合併時に町名を公募し「八千代町」に。「市」になってからは、まだ30数年しか経っていない。
        • 2017年1月、めでたく50周年になりましたが何か。
      • 大和田町な。
  3. 勝田台の住民は八千代台と間違われるのを嫌う。
    • 大和田の住民も八千代台と間違われるのを嫌う。
    • っつーか八千代台住民が八千代と略するのは気に食わない。
      • 津田沼あたりに君臨してた白タクのおっちゃんたちは「八千代・大和田・志津・勝田」と言ってました。なぜ、志津が先・・・?(勝田台住民)
    • 京成沿線の旧市民と、東葉高速沿線の新市民が激しく対立している(東葉高速線路より北側の住人は我関せず)
    • 構図的には、勝田台・東葉高速沿線住民 vs.新川以西の京成沿線住民 蚊帳の外北部民。
    • ほかの市と違って、いたって市民は穏やかでのんびりしてると思うけど。。。
  4. イオンとイトーヨーカドーの対決を密かに楽しんでいる。
    • でももろに煽りを食らって客が激減し今にも潰れそうで潰れないイズミヤを応援してる。
      • おっ、こんなトコロにイズミヤが・・・(関西在住者)
      • 平成28年6月、無事に潰れました。
        • しかしAPITAは撤退(結構新しかったのに。。。)八千代の老舗ユアエルムは大丈夫か??
          • ちなみにAPITA跡地にトライアルカンパニーが襲来。
          • ユアエルムは京成系スーパーの本社でもあるので絶対に潰れません
        • イズミヤの跡地にはドン・キホーテが入った。
    • 東習志野のヨーカドーがつぶれてしまったため、使っていた人がこちらに流れてきそう。
  5. 八千代ふるさと音頭を知らないものはいない。
    • そして歌声は「森昌子」である。
    • 八千代ふるさと音頭をBGMにやってくる巡回トラック八百屋がある。通称「八千代音頭」。
    • レコードの頒布価格が1,000円と、少々高かったことを、私は生涯忘れない・・・
  6. 船橋市、習志野市に比べて知名度が低いのが悲しい。
    • 以前、市長が逮捕されて、多少知名度が上がったというのがみじめ。
    • しかもウホッな人。
      • 例のメールな国会議員さんの本拠もここなんだよね…
    • この前、船橋市民に「八千代市ってドコ?」って言われた…
      • 実際、周りの習志野・佐倉・船橋辺りの知名度は色々な要因もあって高いけど、八千代市は…ねえ…?
  7. スタバが出来てうれしい。
  8. 京成バラ園は唯一誇れる名所。
    • 絶滅の恐れのあるカエルの声が普通に聴けるのは自慢してもいい。
    • 鉄道のアクセスが不便なのは言うまでも無い。車で来ることをおすすめする。
    • 八千代市の鉄道は全て船橋市を通ってくる
      • 京成が習志野市経由ですけど
  9. ○○団地が多い。
    • というか、日本で初めて団地が出来た場所ですもの。
      • 八千代台駅西口に「住宅団地発祥の地」の碑がある。
  10. 新川=国境。西岸と東岸では雰囲気がはっきりと変わる。
    • 東岸のほうが治安が悪いとされる(勝田台、村上団地、米本団地・・・)
    • あまり変わらないかと。
    • 下流の千葉市では「花見川」という名前に変わる。
  11. 正直、パンケはそれほどおいしくない。
    • ええっ、俺は大好きだけど・・・。ただ、あそこは高い!!
    • パンケは京成大久保の方がおいしいと思う。
  12. ラグビーの「日本IBM」の練習グラウンドがあることを知っている人は少ない、ていうかほとんどいない。
    • そういえば、社会人野球の「ローソン」の練習場もここにあったような...
    • 近辺の古くからの住人は未だに「野村グラウンド」と呼んでしまう
  13. 京成八千代台駅前のエポラ通りは、道沿いのエルムとポポとラオックスがその名の由来。
    • うち2つはもうない。
  14. 一応、東葛にしてあるけど北総のイメージが濃いような…。
    • そんなことは絶対にない。市川・船橋・習志野と同レベルの東京ベッドタウンだもん!
      • レベルは知らんが京成本線沿線だし、佐倉市よりも船橋・習志野市とまとめた方がしっくり来る(by勝田台駅利用の佐倉市民)
      • それにしては田舎くささがすごい…
      • だが東京の人間からの知名度はかなり低い。
      • 絶対ってことはないよ。新川の西が旧千葉郡(東葛)、東が印旛郡(北総)。ちょうど中間地区。
    • 気象情報では「千葉中央エリア」から「東葛飾エリア」に変更になってるし、葛南県民センターの管理にあるし、船橋などと同じ第2学区だし、NTTの区分では船橋などと同じ。実質東葛エリアかと。
    • 千葉市と同じ旧千葉郡だった。
      • それは旧大和田町だけな。
      • 歴史的に見れば本当は千葉市と同じエリアに入れるべきなんだけれど千葉市とはちょっと気質が違う。
  15. 東葛地域で小・中学校時代に給食で八千代牛乳が出た人もいるはず。(by船橋市出身)
    • いやいやコーシン牛乳っしょ。
      • 台東区立の小学校の給食に出てくるのは必ずコーシン牛乳(by浅草住民)。
        • 習志野市の小学校でもコーシンですた(byミルメーク中毒患者)
          • 松戸市ではトモヱ乳業だった。(by当時松戸市民)
            • 俺の時は保証牛乳だったな(潰れたけど)
      • 千葉県の小学校の給食の牛乳はざっくり言うと東葛飾がコーシンで、成田ナンバー以東がフルヤ、房総が千葉酪農って感じ。学校によって違うが。
    • 何故か埼玉県三郷市のとある病院の食事でも、八千代牛乳が出されている。(by三郷市民)
  16. 米本を「よねもと」と読む奴が少なからずいる。
    • 特にここのサポーターにその傾向が顕著になると思われる。
    • 「こめほん」という人がいてちと笑った。
    • 人ならここの影響で読める。
  17. 上高野にAmazonの配送センターが市川に次いで出来た。
  18. 八千代銀行って八千代市にないの?
    • 八千代市どころか千葉県に一店舗も無い。本社は新宿、店舗は東京・神奈川が殆ど。
    • その「八千代」は八千代市とは何の関係もない。千葉県全域が千葉銀行と千葉興業銀行のテリトリー。
  19. 日用品や食料品の工場が集中している。コンビニで売られているおにぎりの裏面を見るとたいてい「千葉県八千代市大和田新田」って書いてある。
    • 吉橋工業団地、八千代工業団地、上高野工業団地・・・
  20. 八千代緑ヶ丘駅はドラマ「クロサギ」のロケに使われた。
    • そういえば山下智久って高根台中だったな。
  21. また、ヤクルトのCMにも八千代緑ヶ丘駅が使われた。
    • おまいら間違えすぎ。緑「が」丘だから。
    • 「ありふれた奇跡」「相棒」「こち亀」などなど、他にもたくさん。タッキーが来たことも。
  22. 多田野数人の出身校である八千代松陰高校がある。
  23. 「八千代市出身なんだ」というと6割くらいの人に「あぁ八千代松陰があるとこねぇ」と言われる。
    • 千葉英和高校も忘れないであげてください・・・
  24. 公立小学校の修学旅行は日光。
    • 習志野市もだよ。
    • いいな修学旅行が小学校にあるなんて。林間学校で鴨川行ったくらいなんだが。(千葉市民)
  25. 印旛村と隣なのはあまり知られていない。
    • 印旛村は印西市に吸収されてしまい、隣接する村はなくなってしまった。
  26. コミュニティバスで失敗しほとんどが運行取りやめ、周辺の市に比べ乗車する人がいないしルートは誰が決めたのか。
    • 200円では誰も乗らんよ。寝てても税金が入ってくる人間が考えそうな運賃。まぁ不便さが1番の原因だけど。
      • 本数も少な過ぎるし、ルート的には普通に東洋バスに乗った方が安上がりだったりも普通にあったから…一度試しに乗ったけど、それっきりだったね。
  27. 四街道が水海道とごっちゃに&間違えられるのはしばしばあることだが、八千代市は茨城の八千代町とは間違えられない。茨城の八千代町の方が知名度低いから。水海道は合併して常総市になったが
    • 兵庫県にも八千代町があったが(現在の多可町)、隣に市川町がある。船橋はいずこへ(さらに隣の西脇市に市原町がある)。
  28. 市民のアニオタはニセコイの千葉県のYさんを誇りに思っている。
  29. 八千代台は八千代台東をはじめ東西南北と町が揃っているが、八千代台南が3丁目、東が6丁目、西は10丁目まであり、北に至っては17丁目まである。
    • もう少しバランス良く丁目を割れなかったものか?
    • ちなみに人口は八千代台北(12000人)>>東(8600人)>>西(6600人)>南(6300人)
  30. 日本の市で唯一、国家に歌われている市。

ユアエルムの噂

  1. ユアエルムがほかにある事を知らない。
    • あれ?青戸(東京)、成田にあるユアエルムは?
    • 成田ユアエルムの近くに住んでるが、土日に郵便局に行く用事がある時は電車に乗って八千代台ユアエルム郵便局に行く。車を持ってないから成田の本局には行けないし、京成沿線の駅直結のモールに郵便局が入ってるのは八千代台ユアエルムだけだから。
  2. 昔エルムの近辺に全身ピンクロリ系の「ピンクおばさん」が出現した。
    • エルム近辺、というより八千代台駅のわいわいTVのある辺りには、有名変人が多い。白く塗ったギター抱えてる渡り鳥みたいな人とか、毎日いるホームレスとか・・・。
    • 最近は悪臭おばさんというのがいる。おもに早朝と夕方。
  3. ユアエルムは昔、有名なアイドル達がやってきた。
    • ユアエルムで営業すると出世するというジンクスがあるそうな(2度来ると凋落必至)
    • その昔(確か90年頃)、中森明菜がやってきた時にはヤンキーに絡まれ2曲で撤収。西村知美は来た翌週あたりから露出が増え、急激に売れていった。
    • 21世紀の現在はベイエフエムの公開放送や録音が行われてます。有名タレントが今でも来ます。
  4. ユアエルムのクレープ屋は旨かった・・・
  5. 地元のラジオ局、ベイエフエムの時報で有名。(「ユア~エル~ム」のフレーズ)
  6. 僕は此処の駐輪場に自転車を止めてネットカフェへ向かうのです。
    • そのネットカフェは明日の朝に閉店するそうです…今までありがとうございました。
  7. 金の樹のオブジェがある噴水が水槽に代わってた、少し残念。
  8. 八千代台は駅で街が二つに分断されてる。
  9. 八千代台駅周辺にマクドナルドがない原因はここのサンテオレが強敵だから。業界じゃ有名な話らしい…。
    • そのサンテオレもついに閉店。八千代台にはもはやまともなファストフード店が無い…
      • 勝田台駅のサンテオレは健在。(2017.2.5現在)

八千代の交通事情

  1. その昔、八千代市は「陸の孤島」と呼ばれていた!んだよ~!!!
    • 以前は京成線が止まると陸の孤島だった。
    • それって、米本の事でしょ。今もだけど…
  2. 八千代台駅の定期券売り場変わらないのかしら・・
  3. 京成線はよくゆれる。
    • レールの改良や新造車のお陰で以前ほど揺れなくなった。JRの方が揺れは酷い。
    • 縦揺れする京成に乗りなれている人はJRの横揺れに耐えられない。
  4. ある年齢以上の住民は東葉高速鉄道開通を死ぬほど喜んだ。
  5. 東葉高速鉄道の料金の高さには閉口するがこれ以上利用者が増えて欲しくないと思っている。
    • でも千葉県内で東葉以上に運賃の高い鉄道は北総鉄道小湊鉄道
    • これはどちらかというと船橋から西(東西線沿線)の意見?
    • 東西線利用者の中には東葉高速線の存在を蛇蝎の如く嫌っている者もいるようで、「東西線に乗り入れてくるな」みたいな意見を見かけた覚えがある。
  6. JRがない。
    • あいのりの女のコ募集してるらしい(看板に書いてあった)
    • はるか西の中野駅でJRと直通している路線ならある。
    • その代わりにあるのが京成線。(JRの興りだって大正時代の私鉄だ 四街道には逆に私鉄が通ってない)
  7. 296号線から南側はスラム化
    • 村上から北は田んぼと畑だらけの田舎だよな。保品に小池に神野。
  8. 大和田の発展具合が不憫でならない。
    • 八千代市で1番最初に駅が出来た場所なのにね。。。
  9. 市内を走る東洋バスではバス共通カードが使えず、2007年導入予定のPASMOにも参加していない。
    • 2020年3月15日より消費税率10%への引き上げに伴う運賃改正と合わせて、PASMOやSuica等の交通系ICカードに対応するようになった。
  10. 東葉高速鉄道開業前の八千代市の代表駅は八千代台駅ではなく実は大和田駅(現在の八千代市の代表駅は八千代中央駅)。
    • なぜ代表駅が八千代中央だと言う人がいるのだろうか。八千代中央駅は八千代市の中央にはない(八千代市の中央からやや北にずれていて、市役所まで歩いて15分ぐらいかかる)。行政の中心はやはり京成大和田駅だろう。
      • 八千代「中央」とか名乗っておきながら、東葉快速に素通りされる駅である。
        • 名乗りは自由。そもそも乗降客が少なければ通過するのが、経営としは当たり前。
        • 東葉高速本社と車両基地が八千代緑が丘にあるので中枢駅は八千代緑が丘です。
  11. 隣接する船橋市とは実はまともにつながる道路がほとんどない。八千代市側で途切れていたり。
    • もうちょっと頑張れば296号のバイパスもどきができるのに…