ページ「東京」と「福島市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>TriLateral
 
>Sadaharu
 
1行目: 1行目:
{{|name=東京|reg=関東|ruby=とうきょう|eng=Tokyo}}
{{|name=福島市|reg=東北|pref=福島|area=県北|ruby=ふくしまし|Fukushima-City}}
{{福島/県北}}
== 福島市の噂 ==
*[http://www.city.fukushima.fukushima.jp/ 福島市HP]
#なにかと[[郡山市]]にライバル意識を持っている。[[いわき市]]はライバルだとは思わない。 
#*何かにつけて「郡山の分際で生意気だ」と主張する。
#*郡山にはかなわないというのを認めたくないので「郡山はヤクザが多い、ガラが悪い」と言う。
#*市になったのも[[郡山市]]より福島市のほうが早い。
#*郡山より先に市内局番が3桁になった。
#**郡山より早く自動改札ができた
#*福島市民が[[東京]]に行く時は、福島停車・[[郡山駅|郡山]]通過の新幹線を選んで乗ることが多い。
#*郡山に本社があり、郡山中心主義を取っている[[福島のメディア|福島中央テレビ]](FCT)を嫌っている。
#*KFBも該当。
#*県内規模の企業の本社が郡山にあったり、全国規模の企業の支店等が県内で唯一郡山だけにあると、物凄く不快を感じる。
#*ちょっとした買い物をする時は仙台へ行く。郡山には絶対に行かない。
#*行ってます。ザモールで「福島市からお来しの~」と聞きました。(郡山市民)
#*所詮郡山は宿場町。こちとら城下町。
#[[仙台市|仙台]]が大好き!
#*仙台がないと生きていけない市民がほとんど。仙台のベッドタウンと化している。
#**福島市は完全に仙台都市圏になっている。
#*おかげで仙台は平成不況を吹き飛ばすようにここ数年、急激に潤っている。 
#**おかげで福島市は駅前空洞化中。商業販売額もどんどん減少。
#***当の仙台市は山形と共に福島から移住者を増やしたい方針。
#*福島市民にとって仙台は隣町感覚。
#**福島駅東口の仙台行きの高速バス乗り場には、常に長蛇の列ができている。その大半は20代以下。
#**逆に高速バスに抵抗のある中年以上の人は高速バスを使わずJRを使う。若い世代になるほど高速バスの利用度が高くなる。また、急ぐ人は新幹線を使う。したがって、ある程度の棲み分けはできている。
#*福島~仙台間は高速バスとJRとの競争が熾烈である。
#**昼間のダイヤを大幅に間引いてJRの露骨な在来線から新幹線の誘導のせいで在来線が不便となり高速バスが運行されることとなる。高速バス未体験者が利用するようになるとバスでも意外にも便利であることに気付き始め客が流れる。後からJRが慌てても後の祭り。しかし、結果的には高速バスがJRから客を奪ったと言うよりも、高速バスが福島市内の商店街の買い物客を奪ったといえる。
#**仙台と郡山市とでは倍近い距離があるが、高速バスもJR(在来線)も往復割引切符の値段は郡山とあまり変わらないくらいまで安くしている。
#***福島~郡山:1400円、福島~仙台:1500円です。ちなみに郡山~会津若松・喜多方:1800円です。更に郡山~仙台(東北新幹線):8600円です。
#**若者を中心に「JRは高い」というイメージが強く持たれている。
#***そのため、JRは高速バス対策で、定価の半額近くまで割引した往復タイプの切符を発売している。
#****普通この手の割引切符は新幹線利用不可なのが多いが、福島~仙台間の在来線用の割引切符は高速バスを強く意識しているため、別途特急券を買えば新幹線も利用可能となっている。
#****値段より時間を優先する人のために、[[東北新幹線|新幹線]]用の往復タイプの割引切符もある。
#**原油高により電車のほうが安くなった。
#**話題に上らない阿武隈急行。
#*逆に考えれば郡山にも近い、仙台にも近いし、県庁所在地であるせいか街もきれいだし、とても住みやすそうに思える。(byいわき人)
#**実際住みにくいわけではない。欲を出さなきゃ普通に生きられる。
#*仙台に行く割にはオシャレな人があまりいない。
#**<s>田舎の人は地味なんですよ</s>。自分が派手なだけ?
#県庁所在地として、全国的に有名な[[福島/会津|会津]]に嫉妬心がある。
#*東北の県庁所在地では山形の次に人口が少ない。
#*まあもともと別の県だったしね。
#*郡山と県庁争いする前に会津若松と県庁争いをした前科あり。
#*見返りに旧制中学(安高)をくれてやったさ。
#中央競馬が開催されるJRA福島[[競馬場]]があるのが自慢。 
#*ただ、近くにある小学校の周辺を掃除すると必ず外れた馬券が出てくる。 
#**でもその小学校は競馬開催の時駐車場になるときもあったし、競馬場からもテレビなどの高価な備品を寄贈したりと持ちつ持たれつの関係を維持している。
#*福島の人は[[関東]]の人と違って無駄遣いをしない。
#*関東の東京競馬場や中山競馬場の客と比べ、年齢層が圧倒的に高い。
#**競馬好きな関東の若者と違って、福島の若者はあまり競馬をやらない。
#**東京競馬場や中山競馬場にあそこ迄若者が集まるのは、福島の常識では考えられない。福島に限らず、[[東北]]の若者は競馬をやらない。
#*競馬開催時のみの運行だが、福島競馬場~仙台間の高速バスがある。一般客からは競馬新聞を拡げたオヤジと乗り合わせたくない、競馬場利用客からは乗換無しでアクセスできて双方の利害が一致している。
#**福島駅~仙台間の高速バス利用客は若者が多いが、福島競馬場~仙台間の高速バスは逆に若者が少なくオヤジだらけ。これは東北の若者は競馬をあまりやらない、という証拠。
#**競馬開催時の福島駅東口の競馬場方面に行く路線バス乗り場も、並んでるのはオヤジだらけ。
#***福島駅発の路線バスで競馬場へ行く常連客は、最寄の競馬場前バス停ではなく、一つ手前の社会保険事務所入口バス停でみんな下車する。理由は、競馬場前まで行くと運賃が高くなるため。
#福島県庁と[[福島大学]]、東邦銀行本店は郡山にはどうしても移転させない!
#*…っていうか、移転して欲しくない!
#*これら3つ+競馬場がなくなると、福島市は一気に何もない町へ・・・。 
#*福島市の商売は飲み屋の数を見ればわかるように公務員目当てである。
#福島空港より[[仙台空港]]のほうが近い。
#*けど、直通バスがなくなってしまった。
#**それでも福島市民は仙台空港の方を使う。
#**いや、羽田に新幹線で行く。
#デパートといえば、「中合」である。 
#*でも「うすい」のCMは歌える。 
#*そのうちつぶれたりしないかちょっと心配。
#*山田→ビブレ→さくら野・長崎屋・コルニエツタヤ・エンドーチェーンの各デパートは既につぶれた。
#*福島市唯一の百貨店としてそれなりのステイタスはある。 
#信夫山の微妙な位置のせいで、市街地が小さい。 
#*でも夜景はきれい。 
#*昔、福島は信夫山が無かったら仙台より発展した」と学校で教えられたよ。
#**仙台は同じような位置に青葉山があるが発展している。伊達政宗が仙台に出た時点でその後の発展は決まっていたと思われる。
#***明治頃は繊維工業が日本の主産業だったから養蚕が盛んな福島市は栄えたが、養蚕が衰退した時点で発展終了確定。山は関係ない。
#***うまくシフトしてりゃよかったのに。
#**養蚕で日本屈指の都市になって東北初の日本銀行支店ができたからわからない。
#これという名物がない。
#*だから他地域の人に「福島市の名物って何?」と聞かれると、すぐに答えられない人が多い。
#**福島駅東口の土産物コーナーには、仙台名物の笹かま・牛タン・ずんだ餅が売られている。さらに新幹線改札内には米沢牛を使った土産物も売られている。
#***福島市民にはプライドというのがないのか?
#***駅にでっかい八百屋があっても…普通の八百屋あるけどさ
#*一応桃が名物と言えば名物。
#**桃鉄では桃畑しか売ってない。
#*同様にこれといって観光名所もない。
#最近は花見山が有名。
#*桜のシーズンになると、関東を始めとして各地から多数の観光バスが花見山に押し寄せるため、周辺の道路は大渋滞する。
#**狭い道路を強引に大型バス同士がすれ違っていくので非常に危険。いつバス同士の接触や、民家の塀に接触する事故があってもおかしくない状態にまでなっている。
#***渡利住民からすれば迷惑極まりなし。
#**観光客は増えてはいるが、花見山も信夫山も、東北他県の名所にくらべていまいち客が少ない。
#**山梨ナンバーのバスを見た。ここまで来る必要があるのかと。
#*一般車は花見山の駐車場に停められない。
#**車利用客は離れたところにある他の駐車場から、バスで花見山へ行くことになる。
#*桜見物は地元客は信夫山公園、よそからの観光客は花見山へ行く。
#**というか、旅行ガイドブックには福島市の桜の名所として花見山しか出ていないので、よそからの観光客は花見山しか知らない。
#**花見山は私有地のため飲食禁止なのがその理由。
#***花見山周辺で唯一飲食できるのはバス駐車場内。だから、バス駐車場内に売店や飲食スペースがある。
#**地元客の大半は宴会が目的だから、当然ながら飲食ができる信夫山公園に行く。飲食禁止の花見山など見向きもしない。
#**花見山のおかげで、信夫山公園にはヨソ者が来ないからまったりしてていい。
#*桜づつみもあり。
#冬は阿武隈川の白鳥が有名。
#*白鳥の飛来する岡部には「白鳥おじさん」なる人がいる。
#*あそこはアオカンスポットだ。 
#福島市観光イメージキャラクターのももりんはいろんなところで活躍している。
#*全国ネットのドラマにも出演した。
#語尾には「~だべした」をつけてしゃべる。  絶対に「~ばい」とは言わない。   
#飯野町との合併後、面積が福島県内で3位(約767k㎡)。1位はいわき市(約1231k㎡)。 
#*[[いわき市]]が1位だった頃は全国で10位だった。(市のみ)総合では現在13位。
#人口30万人を突破したいため、ひそかに合併計画進行中。その相手は、伊達郡川俣町、飯野町。
#*伊達市や伊達郡桑折町、伊達郡国見町も合併しようという構想、さらに二本松市も含めた広域合併で政令指定都市を目指すという構想もある。ちなみに、現在の福島市は旧信夫郡の全域と旧伊達郡の一部がエリアとなっているが、もともと、律令制下の道国郡制では、最初福島盆地とその周辺地域全体が信夫郡であり、後の制度改正で信夫郡の東半分が伊達郡として独立した経緯がある。福島市と伊達市、伊達郡が合併しても、歴史的に不自然さはない…かも。また、実際問題、伊達市、伊達郡の多くの住人は福島市内に通勤・通学し、福島市内で買い物をし、生活圏はすでに不可分になっている。ただし、本音として福島市は、川俣町・飯野町とだけ合併するなら給食センターを作らなきゃならないので合併したくない...
#**政令指定都市は無理です。人口を確保した場合軽く神奈川県の面積を越えます。
#*伊達郡川俣町が離脱しそうな気配。
#*離脱しました。ぎりぎり30万人突破ならず!!約29.7万人。この位許されんでしょう。
#*中核市になると県の業務を委譲されるから余計に金がかかると嫌がっていた。
#山の上にこっそりと飛行場(農林水産省管轄の所謂農道空港)があるがほとんど知られていない。
#*が、そこは一部マニアにとって聖地でもある。
#*結局陸路輸送のほうが安くつくのであまり使われていない。税金無駄遣い特集などでたまに取り上げられることが……。
#*人家がないんだったら龍ヶ崎みたいにゼロヨンの大会でもやればいいのに。
#[[宮城|宮城県]][[白石市]]、七ヶ宿町と[[山形|山形県]][[米沢市]]、高畠町がすぐ。
#*牛タンの仙台・米沢牛の米沢が近いのに、福島市民(というか福島県民)は牛肉を食べない。そのため、芋煮が味付け味噌+肉が豚がデフォである。
#歌手や有名人が地方巡業で福島県に来るとき、「会津風雅堂」「郡山市民文化センター」「いわき平市民会館」には来るのに福島市の文化施設にはほとんど来ないのを気にしている。(by福島市民)
#*歌手・有名人は、仙台のプロモーターが東北地方を牛耳ってるから、仙台でコンサートがある場合は福島市ではやらず、郡山でやる。福島市のタウン情報誌のコンサート情報欄は仙台開催7割、郡山開催2割、その他1割。福島市のプロモーターが主催する場合には福島市で開催する。
#**音質なら県文化センターはかなりいいらしい。
#***クラシックや合唱であれば、音楽堂の音響の良さは国内でもトップクラス。
#**福島中央テレビ(FCT)が絡んでいる場合は郡山市で開催する。福島市では絶対に開催しない。
#福島市は東北新幹線「はやて」の[[福島駅]]停車を要求している。
#*現在は全ての「はやて」が[[大宮駅]]~[[仙台駅]]間をノンストップ運転。
#*[[毎日新聞]]福島版に、「せめて1時間に1本でいいから福島にはやてを停めてほしい」という記事があった。
#*かつては、速達タイプのやまびここまち号が停車したが、利用者の関係で静岡ののぞみ停車より実現しにくいのでは?
#*JR東日本は聞き耳持たず。利用者数も少ないのでおそらく実現しない。
#*だまって「やまびこ」乗ってろ。
#小学生は5月に「鼓笛隊パレード」への参加を強いられる。
#*附属小生には関係ない。
#*聖母生にも関係ない。
#スタバがやっとできたが、医大にあるので正直あまり嬉しくない。
#*ドトールはある。一応。
#わらじ祭はうねめ祭より賑わっていると思っている。
#*実際はどちらも集客力はいまいち。他県じゃ誰も知らない。
#*わらじ祭とうねめ祭は意図的に同日開催にしている。
#**福島市は郡山市のうねめ祭の話題を独占させたくない、郡山市は福島市のわらじ祭の話題を独占させたくないという、お互いの利害が一致しているため。
#**でもあのわらじは迫力がある。
#**駅前通りには無数のわらじがクリスマスの靴下よろしくぶら下がっている。
#*'''連山車の方が集客があると思うのは俺だけか?'''
#正直、駅周辺の未来が心配である。
#*やっとこさビルとかが増えたけど…
#おそらく東北では唯一の気動車を見かけない(大)都市。
#*郡山・いわき:磐越東線、仙台:気仙沼線、盛岡:山田線、青森:大湊線、八戸:八戸線。
#夏はとてつもなく暑い。冬はとてつもなく寒い。その気温差50度弱。
#合併後はライバル[[郡山市]]の面積を抜く。だが、前述の様に人口は30万人いかない。


==特記事項==
===飯坂温泉===
#今現在この地域は他国から侵略を受けている。詳しくは[[沖ノ鳥島]]を参照。
#飯坂温泉の寂れっぷりは結構シャレにならない。
#「地方出身者税」に関する記述は[[東京の未来]]へ移動しました。
#*観光客と旅館はピーク時の半数以下、潰れた旅館が並ぶゴーストタウンと化している。
#飯坂町は他地域からは福島市だと思われていない。
#飯坂町民の多くは移住者が多い。(温泉街で一旗揚げようと企んだ人々)
#*よって、未だに飯坂町民はまとまりがない。
#*そうでもない。今は温泉に関係ない人のほうが多い。ベッドタウン的様相。
#飯坂地区の小中学生は市街地に行くことを「福島さ行ぐ」と言う。そのため、市街地在住の友人にうっかり「今度の日曜福島さ行ぐべ」と言って混乱させることがままある。
#*飯坂以外の郊外地区では「街さ行ぐ」と言う。
#飯坂地区は旧信夫郡、湯野地区は旧伊達郡であったため互いに対抗意識が強い。
#*そのため昔は摺上川をはさんで石を投げ合ったりするぐらい飯坂と湯野は仲が悪い。
#*祭りも別々である。
#飯坂町は市街地と気候が違うので天気予報が当てにならない。
#*茂庭はもっと当てにならない。
#*国道13号線の平野踏切を越えるとそこは雪国だったとかがざらにある。
#何で叶やが「朝寝坊の宿」と言うのか分からない。
#*チェックアウト時間が遅いから。翌日の朝食を昼食に変更できる。
#吉本弁当座の故郷。
#火事で廃れつつある。
#*駅前にあった火事で燃えた廃墟がやっと解体されました。


== 地域の噂 ==
===福島交通飯坂線の噂===
[http://www.chakuriki.net/tokyo.html 東京の地図から町を選ぶ]<br>
#福島交通飯坂線福島駅は列車が来ると踏み切り音を発し、どこか懐かしい雰囲気に包まれる。
*[[東京23区]] - [[東京/足立区|足立]] [[東京/荒川区|荒川]] [[東京/板橋区|板橋]] [[東京/江戸川区|江戸川]] [[東京/大田区|大田]] [[東京/葛飾区|葛飾]] [[東京/北区|北]] [[東京/江東区|江東]] [[東京/品川区|品川]] [[東京/渋谷区|渋谷]] [[東京/新宿区|新宿]] [[東京/杉並区|杉並]] [[東京/墨田区|墨田]] [[東京/世田谷区|世田谷]] [[東京/台東区|台東]] [[東京/中央区|中央]] [[東京/千代田区|千代田]] [[東京/豊島区|豊島]] [[東京/中野区|中野]] [[東京/練馬区|練馬]] [[東京/文京区|文京]] [[東京/港区|港]] [[東京/目黒区|目黒]]
#1駅1駅間の距離が極端に短い。福島~曽根田間、岩代清水~泉間はわずか'''30秒'''で着いてしまう。
*[[多摩地区]]
#*路面電車から専用軌道化された際の新線上の電鉄福島駅が現在の曽根田駅。その後、現在のJR福島駅(当時は国鉄)まで乗り入れを果たす。
**[[東京/北多摩|北多摩]] - [[立川]] [[国立市|国立]] [[国分寺市|国分寺]] [[小金井市|小金井]] [[三鷹]] [[吉祥寺|吉祥寺(武蔵野市)]] [[調布市|調布]] [[府中 (東京)|府中]] [[西東京市|西東京]] [[東村山]] [[昭島市|昭島]]
#福島駅、飯坂温泉駅以外はホームから道路が丸見え。
**[[東京/南多摩|南多摩]] - [[八王子]] [[町田]] [[多摩市|多摩]]
#*福島駅もホームが丸見え。
**[[東京/西多摩|西多摩]] - [[青梅市|青梅]]
#そこそこ大きい橋の橋脚が流されてなくなった、日本唯一の2桁国道にある踏み切りでレールが折れた、駅ビルに突っ込んだと波乱万丈な路線。
*[[東京/伊豆諸島|伊豆諸島]]
#車両が老朽化しているせいでブレーキ音が尋常じゃない。
*[[東京/小笠原|小笠原諸島]] - [[沖ノ鳥島]]
#どんな悪天候でも絶対に運休しない。何故なら'''稼ぎ時'''だから。
#先述の駅ビル衝突事故のとき、4系統のブレーキすべてが作動しないという異常事態だったため、同様の車両を持つ首都圏の鉄道会社を震え上がらせた。
===土湯温泉===
#正直福島市のどこにあるか曖昧だ。
#*↑土湯温泉町
#道の駅つちゆは自動車、バイク以外では相当入りづらい。(郡山市から自転車で福島市土湯温泉町迄行った馬鹿大学生)
#*[[国道459号]]線経由かな?
#*行きはそうです。帰りは[[国道4号]]線で帰りました。


==== 非東京 ====
===高湯温泉===
* [[所沢|所沢市]]([[埼玉|埼玉県]])
#秘境駅赤岩駅に最も近い温泉。
* [[草加|草加せんべい]](埼玉県)
#硫黄臭すぎる。
* [[海ほたる]]([[千葉|千葉県]])
* [[浦安|東京ディズニーランド]](千葉県)
* 東京学館(千葉県)
* [[成田国際空港|新東京国際空港(現:成田国際空港)]](千葉県)
* [[相模原|相模原市]]([[神奈川|神奈川県]]) - [[橋本(相模原市)|橋本]] [[相模大野]]
* 東京湾(トンキン湾)([[ベトナム]])
* 株式会社PFU東京本社([[川崎 |川崎市]])
* ジェイバス株式会社東京本部(川崎市)
* 東京貯金事務センター([[さいたま |さいたま市]])


==== その他 ====
==福島市内の駅の噂==
[[山手]] [[下町]] [[隅田川]] [[関東vs関西]]
*[[福島駅|福島駅の噂]]
*[[東北の駅#金谷川駅の噂|金谷川駅の噂]]
*[[東北の駅#美術館図書館前駅の噂|美術館図書館前駅の噂]]


== テーマ別の噂 ==
===赤岩駅の噂===
*[[東京の道路交通]]
#JR奥羽本線赤岩駅は四方八方山に囲まれていて、周りは林道しかなく、しかも冬は閉鎖されてしまう。鉄道以外で辿り着くのは極めて困難。
*[[東京の鉄道]]
#民家がある大平地区に出る迄最低30分はかかる。交通手段は徒歩のみ。自動車、自転車では行けない。しかもここから民家につながる林道は冬期は閉鎖され、外界から完全に孤立する。こういう事から秘境駅の1つになっている。
*[[土着東京人vs地方出身者]]
#1日の乗降客数は5、6人前後。
*[[東京カースト]]
#かつてスイッチバックを行っていた駅の1つ。
*[[東京の食]]
#周りに赤い岩はない。
*[[東京の言葉]]
#踏切を渡ってプラットホームに入る為、駅周辺の散策に夢中になっていると電車に乗れず、何時間も待つという羽目になる。
*[[東京の未来]]
#四方八方山、下は川。
*[[東京の水]]
#*吾妻山と松川か・・・。
*[[東京の象徴的建物]]
#単行本「秘境駅へ行こう!!」で紹介された。しかも真冬の景色を。
*[[東京スタンダード]]
#県境付近でかつて事故が起こったそうだ。
*[[読売ジャイアンツ]]
#下手すりゃ本当に遭難する危険がある駅。
*[[東京ヤクルトスワローズ]]
*路線 - [[東日本旅客鉄道#奥羽本線の噂|奥羽本線]](山形線)


== 東京の噂 ==
==vs郡山市==
#蜃気楼に魅入いってしまった俗物依存症の地方出身者が集まり、人口の9割が田舎者で構成されていて100人居ればすべての都道府県出身者が揃うという田舎者物産都市。
[[福島vs郡山]]
# 都会というだけで文化も歴史も浅く、魅力の無い都市。
#*そ~だね。そ~ゆ~人は早くイナカに帰った方がいいよ~。
#*都民ではありませんから。
# この都市(まち)に住むには24時間戦えなくてはいけない。
# ぼったくりをする人が多い。
#*世界に知られる銀座の寿司屋が居ては、ただのチンピラが「いつか立派なぼったくりに!」と思っちゃうよねぇ。
#*浜松町のなんてことない喫茶店で何気にコーヒーを頼んだら650円した。郷里なら定食の値段
#**東京でもその程度の値段で食べれる定食はたくさんありますが…。
#*探さないとないね。
#**田舎はコストが安いからね。場所代然り、人件費然り。
# 繁華街を歩けば一日一回知らない人に声を掛けられる(宗教の勧誘、キャバクラなどのスカウト、マルチ商法の勧誘、エステの勧誘などなど)。
#* 特に渋谷のハチ公前では署名活動に見せかけた悪質な募金(署名の上に一口1000円以上の募金を迫る)などが横行し、浮かれたお上りさん(北関東含む)を根こそぎカモにしている。
#**そういう人こそ親でなく本人が地方出身者である。警察沙汰になると帰郷して2度と戻らない。
#***っていうか外人が多い。
#**[http://www.google.com/maps?f=q&hl=en&q=&ie=UTF8&t=k&om=1&ll=35.65868,139.700346&spn=0.001624,0.002494 JRと井の頭線を結ぶところ]にも怪しい募金集団がいる。
# 新東京タワーが出来たら、現東京タワーは希少巨大生物用の営巣施設としてWWFに払い下げられるらしい。
#東京タワーは朝鮮戦争の戦車や装甲車の廃材鉄を再利用して建設されたらしい。
# [[弥生時代]]の「弥生」は発掘現場である文京区「弥生」から取られた。ちなみに東大構内。
# 武蔵境以西に在住・在学・在勤経験がある人は「スタ丼」を知っている。食べたことがなくても、知っている。
#* 知らない人も多数。
# [[吉原]]の風俗店では、地元割引があるらしい。というか、呼び込みのお兄さんにそう言われたことがある。
# 池袋のポルノ映画館は、老人割引がある。その年まで色々と元気だったら活用したいものだ。
# 西郷隆盛は上野出身だと思われている。
#*上野の西郷像は、西郷と一面識も無いイタリア人の頭の中から生み出された想像画をもとに作られた。
# [[東京/港区|青山]]など都心の高級住宅地にある都営住宅の住民は、地元では高すぎて買い物ができないので、わざわざ地下鉄で[[東京/台東区|上野]]や[[浅草]]に出て買い物をしている。
#*千葉側から来る人には上野のアメ横価格もあまりお買い得とは思えない
#*北海道から見ると、アメ横の生鮮品は鮮度が低すぎる上に高価で「詐欺」としか思えなかった。
#**北海道みたいなところと比べちゃいけないと思うが。
#* 西武線新宿・池袋線沿線は新宿や池袋に乗り換えなしで行けるからむしろ都心に出て行く回数のほうが多い。
# 東京人が歩く理由は「健康のため」。
#*地方に比べて東京23区の排気ガスと光化学スモッグの濃度は異常に高く住めば肺気腫(肺がん)になる割合が何倍も高くなる。
#* 自宅から2kmのスポーツクラブに車で行き、ウォーキングマシンで2km歩くのが東京人。
#* でも実は田舎こそ公共交通網が不便なためどこへ行くにも自家用車なので、公共交通機関を利用する東京人の方が実際のところ良く歩く。
#** 確かに18歳(大体高校卒業~運転免許取得)ごろまでは平気で5kmぐらいは歩ける。免許習得とともに衰えは始まり30歳前後で東京人との逆転現象が起こり始める。
#** 田舎者にとって東京駅構内を歩くだけで疲れます…「新宿駅~タイムズスクエア」の距離も地獄です。
#* 一部で自転車の利用が流行りつつある。
#** 葛飾区新小岩駅あたりは「日本の中の中国」と評されるほど、自転車が多い。
#** 墨田区あたりに住んでると、隅田川の橋さえ越えてしまえば、大概の所はほとんど高低差なし。しかも都心は鉄道が遅いので、秋葉原とか九段下とか上野とか新橋辺りだとわざわざ駅に行って列車に乗るより自転車で直接行ったほうが速い。
# 地震がいつ起こるか分からない東京に住もうと思う東京人は頭がオカシイと関西人にバカにされる。
#*関西なら地震は無いから安心だと根拠もなく自慢される。しかし阪神大震災が襲ったあと、実体験込みでより脅かされるようになる。
#* 関西人は東京に住むと気が小さくなる。
#**または、開き直って我を押し通すのどちらか。
#**結局、関西人はどう振舞っても批判される。
#* 地震の実験で「阪神大震災レベルの地震が来た場合」が多いので、中越地震被災者は面白くない。
#* 震度6クラスが一時間に3回起きたらどうなるか、という実験もやってみて欲しい。
#* 中越大震災は、確かに人口密度の低い場所で起きたから数字としては被害が少なかった印象を受けるが、元から豪雪対策で家が頑丈に作られていたからでもある。
#*関東直下型地震より前に東海地震が起きると言われているが、実はそれより早く皇居付近に落着が予想される軌道の小惑星があるらしい。
# 歩くのが早い。
#* 「歩く速さ」全国一位は大阪、二位が東京。ちなみに三位は鳥取。
#* 大阪人は東京人の速さを知らないだけである。
#* 歩くのは速いが、電車やエレベーターではちゃんと人が降りてから乗る。ドアが開いた瞬間乗り込むのは出稼ぎ連中。小さい頃に親から教わってない。
#* 当方[[地方出身者]]だが、東京の電車乗降車のマナーの良さにびっくりした。つか、常磐線は乗車マナー悪すぎ。
#* 実際マナー良くしないと本気で乗り降りできないからね。
#*常磐線はくさい。
#欠陥マンションが多いのは、どうせ大震災で壊れるから丈夫に作っても意味がないと思われているため。
#* 最近の姉歯建築士グループによる欠陥マンションは酷過ぎる。あれらは氷山の一角であり、業界全体が汚染されていると誰もが感じている。建築屋、土建屋のやることだから、と言う意味で。
#* 業界全体が無責任体質、どう仕様もない連中の集まり。
#* 田舎のドンブリ勘定体質が遠因。
#* おばあちゃんが、「田舎から出てきて相場がわからなかったのかねぇ。高度な工法の高層建築とか言ったかねえ、、、派手な物に目を奪われて銭失いだよ」と言ってました。
#*決して建築業界全体が汚染されている訳ではない。中には真面目にやっている人間もいるにも拘らず、マスコミが視聴者に偏見を持たせているだけ。ちなみに都内だけでも数千の建築会社がある。しかも、それぞれ格付けされている。
# 都庁の所在地は新宿区だが、東京都の県庁所在地は千代田区らしい。
#* 県庁?
#* 23区の間違い。
# お上りさんを案内するときに、最も安く効率が良いのは都バス。特に新橋、大久保間のバスがお勧め。
# 住んでるところを聞かれると、必ず「都内」と答える。「東京」「都下」とは何故か言わない。
#* 大韓航空機爆破事件の犯人は、都民を装ったが、住所を「東京都」と書かずに「東京」と書いたためにばれたらしい。というか、それ以前に、あのたどたどしい日本語で日本人でないことがばれるだろう、普通。
# コンビニのAMPMは都会にしかないと思っているので、地方にAMPMがあると驚く。AMPMがあることで、そこが”ある程度都会”ということしぶしぶ認める。
#* 関西ではampmは[[近畿日本鉄道|近鉄]]系なので、近鉄沿線はしょぼい住宅地でもコンビニは大抵ampm。
#* ampmは[[近畿日本鉄道|近鉄]]系と信じていたので,東京で見かけたときびっくりしました。[関西人]
#** 九州の店舗はJR九州系らしい。
# 小笠原諸島はいつも忘れられる。
#*その小笠原諸島の車は「品川」ナンバー。
# 沖ノ鳥島も東京都らしい。将来の国境紛争最前線?
#*その前に地球温暖化で水没するだろう。
# 家が狭いことを指摘すると激昂する。
# [[多摩地区]]は新撰組主要メンバーの出身地。
#* TVで幕末時代劇を見ると徳川に肩入れ。
#* 会津の方角に足を向けて寝られないので、明治時代から北枕が基本。
#* 三億円事件は幕府再興の軍資金調達。
#水は[[埼玉]]の朝霞浄水場・電気は福島と新潟の原発から・結構他力本願である。
#* その水や電気の大半を使うのも[[地方出身者]]だけどね。
# [[東京/杉並区|杉並]]やら[[東京/世田谷区|世田谷]]北部は元々多摩郡だったが、東多摩郡→豊多摩郡(東多摩郡と南豊嶋郡(渋谷や池袋あたり)と合併して成立)となり、東京市に編入された。
# 今冬(2005-2006)は全国で寒波による災害が目立ったが、東京はまったく影響を受けなかった。
# 下町とは本来、台東区や墨田区、中央区近辺をさす言葉であった。しかし今では葛飾区や江戸川区など昔は農村だった地域まで下町を自称している。
#*生まれも育ちも葛飾だけど、下町なんて思っていないよ。勝手に寅さんや両さんを見て周りの人がそう思っているだけ。下町じゃない、田舎だよ。畑から野菜盗んだり、学校の授業で畑作ったりするところって田舎じゃなくって何?って感じ。
#*年寄りは、隅田川より西側が下町で、東側は「川向こう」と呼んでいる。
#珍しい苗字に出会うと「沖縄の人?」と聞く
# 他道府県の知事の名前に誰も関心を払わない(例外:横山ノック、田中康夫)。
# レッツゴー三匹の真ん中の人の名前に誰も関心を払わない。
#*みなみはるおさんでしょ?
#*「レッツゴー三匹」←この表記を誤っていることにも気づいていない。
# 日本で2番目の大都市がどこかに誰も関心を払わない。
#*横浜でしょ。これは東京人にも有名。
#**異議あり。確かに人口は大阪よりも多いが東京のベッドタウンで自立していない。地元を支える大企業は少なく、繁華街もショボイ・・・ってこれは横浜の板で書くべきか・・
#**同感。横浜埼玉は東京の植民地で自立していない。これは昼夜間人口比率を見れば一目瞭然。
#***まあどうでもええけどな。俺に対してナメたマネしたらやってまう。それだけやん。
#****「2番目の大都市は横浜だろ!それは関心レベルじゃなくて常識だ」って思って読んでたけど、実際大阪の2つのレスを見て、ごめん、関心が無かったと改心した。
#警察官が県境の署に配属されると、国境警備隊と呼ばれる。
#*東京都と他県の境を「県境」と呼んでいいものかどうか躊躇するのも東京人。
#*「都県境(とけんざかい)」と呼ぶ事が多い。
#地方の人に「渋谷に住んでいる」というと大体驚かれる。渋谷と聞いてもセンター街しか浮かばないようだ。
#*センター街徒歩2分の所にも、マンションはいくつか建ち並んでいるのは事実。
#*渋谷在住と言っても松濤以外は別にたいした事はない。
#東京出身の若者が作る流行は押並べてださくて小汚い。「~ギャル」など。東京で発信される流行を作るファッション関係者(なぜか関西出身が多い)は9割が[[地方出身者]]。
#*少し前、ヤマンバを取材している外国のテレビ報道陣を見かけた。日本の恥部を世界に向けて発信。
#お盆やゴールデンウィーク、お正月の時期の帰省・Uターンラッシュの激しさが、東京の儚さ、空虚を現している。
#*「実家が都内」の東京人は、ここぞとばかりに山手線でゆったり座る。
#* そして、大量に消え去った人がみな東京の人じゃなかったことに悲しさを感じる一方で、残った人はもともと都民なんだと親近感を覚える。
#* が、実は元来都民も裕福層は海外旅行等で不在のため、正確には 「生粋の都民で非裕福層」 という現実がまたもやむなしさに引き戻す。
#**そして、盆暮れの3日間ほど山手線の上野~品川間と埋立地に東京が沈むんじゃないかと思われるほどの人間が集結する。その発するエネルギーはメガワット原発1基分に匹敵する。
#ここを読んで、外国人から見た東京のイメージが、「小さな村の集合体」のような事をよく言われるのがなぜなのか理解できる。地方からの人間が多い、という意味合いでは無くて。
#行列大好き、流行大好きな人間に成らしめる空気が東京にはある。
#*収入が多いが金もよく出て行く
#金曜夜の六本木-赤坂はタクシーに乗っても30分以上掛かる位遠い
#都合が悪いことは上京人のせいにする
#高密集度地帯でのネズミの被害が大きい。
#*山手線領域西半分で甚大、東半分では少ない。猫の数が関係しているのではないかと思われる。
#二十三区住民は、東京都○○市を「都下」と呼んで一段下だと思っている。「だって市外局番03じゃないだろ」と言う。
#*狛江市(西和泉を除く)、調布市の一部、三鷹市中原一丁目は市外局番03
#*23区内生まれ&育ちだが、都下なんて言ったことないし、周りでも聞かなかった。小学校では多摩地区と教わった。
#最近、「アンテナショップ」なる施設を利用して全国の都道府県に侵略されている。
#*以前から銀座の少し海側などは軒並み地方マスコミの東京支局に占領されている。
#*中にはビルのテナントの大半が県関係というものもある。アンテナショップと県事務所・または県マスコミの組み合わせが多い。
#*実質地方の企業だが本社は東京というものも多い。


===東京の行政・司法===
{{DEFAULTSORT:ふくしま}}
# 石原都知事は支持し、国旗国歌の強制も苦ではないが、エロ本規制だけは納得できない。
[[Category:福島|ふくしまし]]
#* インターネットは規制できないんだから別にかまわなくねぇ?
[[Category:県庁所在地]]
#* あんなシールくらいで思いとどまるような「よいこ」たちなら、そもそもゾーニングを無視してまでエロ本売り場に行くわけが無いのだが、実効性よりイメージを重視するのが東京都民である。
[[Category:東北地方の市]]
#** そのおかげで千葉県がコミックマーケットの幕張再移転を虎視眈々と狙っている。
#***かつて'''自分たちが幕張から追い出したこと'''はなかったことにしたいが、古参オタクはまだ根に持っている。
#* 石原都知事は自民党系だが、こうした狂った行為は自民党王国の北関東3県から冷ややかな目で見られる。
#**↑「狂った行為」って、エロ本規制がか?別に冷ややかに見てないぞ、ど~せネットでいくらでも取れるし。お前さんサヨ?
# 東京地裁判事は感覚が少しおかしい。東京高裁・最高裁で判決が逆転することがよくある。
#*地裁はいわゆる「人権派」の巣窟。大阪地裁も判決がおかしい事が多い。
#**控訴されないように傍論で暴論を展開する裁判官は何とかして欲しい。
# 東京都民は大阪の行政を借金地獄だと批判するが、実は全国一借金まみれなのが東京都であることは知らない
#*'''だから東京人はきらいなんだ!'''
#* 特に臨海副都心はテレビのイメージとは裏腹に借金の塊である。実際空き地が異様に目立つ。同時にバブルの勢いで建てた都庁も一部で「バベルの塔」ならぬ「バブルの塔」と揶揄されるくらいの負債である。
#* しかし東京の再開発にはたいてい大手広告代理店が関与するため、必ずといってイイほどテレビでは批判されない。地方の公共事業を格好の餌食とするのとは対照的である。
#**従って地方公共団体としては[[土浦市]]のボロ市庁舎の様に質素に慎ましやかにやって'''いるように見せかけ'''るのが賢明である。
#*最近東京に来た人は知らないかもしれないが、当時さんざん批判された結果、反対派の青島幸雄が都知事に選出され、都市博が中止となった。
#* 大阪も東京も予算規模が大きいのに、地方交付税をもらっていないので、借金「額」が大きくなる。借金の「割合」で言えば、どちらも全都道府県の中位以下である。ちなみに借金と地方交付税の「割合」が一番高いのは島根。
# 警察と同様に、消防も都道府県が管理していると思っている。
#* 本来消防は市町村が管理するが、東京都のほとんどの自治体は東京消防庁が管理している。だから小さな町に行って「××市消防本部」があると知るとビックリする。
#*というか、警視庁が都の組織なのか、国の組織なのかもよく分からない。
#**国の組織は警察庁、都の組織が警視庁。ただし、創立は警視庁の方が古い。
 
===東京の気象===
# 空気が汚いので鼻毛がぐんぐん伸びる。港区、中央区辺りがわりとよく伸びる。まつげも伸びる。
#*都心部より湾岸地域のほうが三倍ほど空気は汚い、首都高を通っているのは省エネ先進国日本製だが、東京港に寄港する船なんて…さらに使っているのは精製しきって常温で気化するガソリンなんてものでは無く、アスファルトに近いようなC重油…
# [[青梅市|青梅]]市は、都内とは思えないほど山が多い。天気もほかの地域とは違う。
# 東京で「川があふれて浸水」というニュースが流れると、必ず神田川があふれたと思われている。
# [[中野区]]など山の手側では局地的豪雨が降ることがある。
#* 集中豪雨が降ると道路が容易に冠水する所が多い。
#* [[渋谷]]はよく水没する。
#**その名の通り「谷」。新宿駅あたりが標高40m近いのに対し渋谷駅は19m。それでも都心よりは高いのだが・・・・
# 冬場の天気予報の最低気温はまったく当てにならない。特に多摩地区は放射冷却で北海道より寒くなる事が多い。
#*↑さすがにそれはない。北関東より寒くなることはたまにある。
 
===東京にまつわる歌===
#イギリスのテクノアーティストのunderworldは東京が非常に気にってるらしい。
#*千葉と大阪も東京だと思っているらしい。
#*彼らの曲にも東京をテーマにした「JAL to Tokyo」と言う曲がある
#沢田研二の歌「TOKIO」では空を飛んだり星になったりと格好いい街であるが、実際は・・・
 
 
 
===東京の地理感覚===
*[[東京の地理感覚]]
 
===東京の学業===
#問題のある小中学生が多い。
#*別に問題のある小中学生たちは多くない、むしろ優秀な子供が非常に多い。
#**優劣はともかく過負荷だと思う。言い逃れや排他性が出るのは当然。結果、問題行動を起こす無責任な性格になる。しかもそう言うバカな子をかわいがってしまうバカな親もいる。これは地方出身で中央集権を好むバカな農民である場合が多い。関東の一部に「ミニ新潟県(公務員優遇の農民グループ)」があると思った方が解りやすい。
#***↑「関東の一部」ではなく「東京のごく一部」と言ってもらいたい。
#*というか全国規模の問題じゃないか?東京だけじゃない。
#*東京は優劣の差は大きいと思う。私立公立国立と学校も多いし、どの地域・どの学校に進むかでホントに違うからね。問題ある子が多いか?っていうのは人口比で考えればこんなものかなと思うけど。地方でもとんでもない事件多いし。
 
==[[地方出身者]]達の勘違い==
#東京では、いたる所で有名人に会えると思っている。
#東京に住所を移せば都会人だと思っている。
#山の手線を一周すれば東京が分かった気になる。
#*×山の手線 ○山手線(と書いてヤマノテセンと読む)
#千葉県でも船橋や千葉市くらいまでは東京だと信じている。
#東京の人間は冷たいと表現するのがデフォルトになっている。
#千葉、埼玉県の出身者を馬鹿にして、自分たちの田舎を隠れ蓑としている。
#地方出身者はみな都内に住みたいと思い込んでいるが、千葉・埼玉・神奈川のお隣県出身者は実は都内に住みたがるような人はあまり居ない。
#*茨城県民に対しては憐憫の感情を抱く。
#見知らぬ人には全然気を遣わなくていいと思っている。
#電車のドアが開いたら、すぐに乗り込まないと閉められると思っている。
#どうせ自分の街じゃないからと平気でポイ捨てしたりする。
#僅か何年かの違いなのに、後からの上京者に偉そうにする。
#お台場冒険王を大イベントだと思っている。
#東京には市町村は無いと思っている。
#銀座で飲もうよと言うと大体が身構える。
#*犯罪歴があるから。代を重ねて白雉化しているが、関わるとヤバい。
#*というか、銀座ってくると、皆、高級クラブのイメージしかないのかも。普通のお店も多いのに。
#*でも、オラやっぱ新橋がええな(某昔の農機具のCM調で)
 
== 東京の企業 ==
東京の企業は非常に多いため、書き込める範囲でお願いします。(一覧についてはこちらから ⇒ [http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%81%AE%E4%BC%81%E6%A5%AD  '''リンク'''])
 
== 東京の冷蔵庫 ==
*[http://www.dozeu.co.jp/ どぜう]
[[画像:m_maru.jpg]]
*[http://www.asakusa-monjayaki.com/monja/howto/ もんじゃ]
[[画像:monja.jpg]]
**なんかお好み焼きを食べて、それを吐いて、また焼いてるみたい。(By九州人)
*[http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/3433/ 二郎]
*[http://www.sutadon.com/ すた丼]
** なお、すた丼は国立名物である。
***「吉祥寺どんぶり」は?
**** 「吉祥寺どんぶり」はすた丼のパクリだという噂が。確かに作り方は似てるし、吉祥寺どんぶりの方が後から出来たしねぇ。
 
=== 東京の冷蔵庫候補 ===
 
* 江戸前寿司
* 東京バナナ
**でも東京都民は食べない。幹線駅に縁がないと売っている場所も存在自体も知らない。
*** 羽田空港の方が先に売り出してなかったっけ? 新幹線に縁がなくても、知ってるよ(笑)
 
== 待ち合わせスポット ==
<table>
<tr>
<td valign="top">
001. ハチ公しっぽ側 (渋谷/by コロ助)<br>
http://www.chakuriki.net/photo/h/data/1065044099.jpg<br>
</td><td valign="top">
002. アマンド (六本木)<br>
http://www.chakuriki.net/photo/h/data/1064286449-a.gif<br>
</td><td valign="top">
003. パンダ前 (JR上野駅/by kimta)<br>
http://www.chakuriki.net/photo/h/data/1064040908-panda.jpg<br>
</td><td valign="top">
004. モヤイ像前 (JR渋谷駅)<br>
http://www.chakuriki.net/photo/h/data/1063934513-mo_small.gif<br>
</td></tr><tr><td valign="top">
005. いけふくろう (JR池袋駅)<br>
http://www.chakuriki.net/photo/h/data/1064293494-hukuro.jpg<br>
</td><td valign="top">
006. BIG BOX (高田馬場駅)<br>
http://www.chakuriki.net/photo/h/data/1064387937-bigbox.gif<br>
</td><td valign="top">
007. アルタ前 (新宿)<br>
http://www.chakuriki.net/photo/h/data/1064541351-spot_030926.gif<br>
</td><td valign="top">
008. 雷門 (浅草)<br>
http://www.chakuriki.net/photo/h/data/1064579756-raimon.jpg<br>
</td></tr><tr><td valign="top">
009. 銀の鈴 (東京駅)<br>
http://www.chakuriki.net/photo/h/data/1064733327-ginnosuzu2.gif<br>
</td><td valign="top">
010. うんこびる (浅草吾妻橋)<br>
http://www.chakuriki.net/photo/h/data/1064897469-azumabashi.jpg<br>
</td>
</tr>
</table>
 
== 東京人 ==
http://www.chakuriki.net/images/tokyo20050316.png
[http://www.chakuriki.net/images/tokyo20050316a.png +拡大]
 
[[Category:日本の都道府県|とうきょう]]
[[Category:東京|*とうきょう]]
[[Category:首都|とうきょう]]
[[Category:関東地方|とうきょう]]

2008年2月17日 (日) 15:57時点における版


福 島 桑折 国見   宮城
伊達 相馬
猪苗代   川俣 飯舘
二  本  松 浪江
郡山 大玉 本宮 三春 田村 葛尾

福島市の噂

  1. なにかと郡山市にライバル意識を持っている。いわき市はライバルだとは思わない。
    • 何かにつけて「郡山の分際で生意気だ」と主張する。
    • 郡山にはかなわないというのを認めたくないので「郡山はヤクザが多い、ガラが悪い」と言う。
    • 市になったのも郡山市より福島市のほうが早い。
    • 郡山より先に市内局番が3桁になった。
      • 郡山より早く自動改札ができた
    • 福島市民が東京に行く時は、福島停車・郡山通過の新幹線を選んで乗ることが多い。
    • 郡山に本社があり、郡山中心主義を取っている福島中央テレビ(FCT)を嫌っている。
    • KFBも該当。
    • 県内規模の企業の本社が郡山にあったり、全国規模の企業の支店等が県内で唯一郡山だけにあると、物凄く不快を感じる。
    • ちょっとした買い物をする時は仙台へ行く。郡山には絶対に行かない。
    • 行ってます。ザモールで「福島市からお来しの~」と聞きました。(郡山市民)
    • 所詮郡山は宿場町。こちとら城下町。
  2. 仙台が大好き!
    • 仙台がないと生きていけない市民がほとんど。仙台のベッドタウンと化している。
      • 福島市は完全に仙台都市圏になっている。
    • おかげで仙台は平成不況を吹き飛ばすようにここ数年、急激に潤っている。
      • おかげで福島市は駅前空洞化中。商業販売額もどんどん減少。
        • 当の仙台市は山形と共に福島から移住者を増やしたい方針。
    • 福島市民にとって仙台は隣町感覚。
      • 福島駅東口の仙台行きの高速バス乗り場には、常に長蛇の列ができている。その大半は20代以下。
      • 逆に高速バスに抵抗のある中年以上の人は高速バスを使わずJRを使う。若い世代になるほど高速バスの利用度が高くなる。また、急ぐ人は新幹線を使う。したがって、ある程度の棲み分けはできている。
    • 福島~仙台間は高速バスとJRとの競争が熾烈である。
      • 昼間のダイヤを大幅に間引いてJRの露骨な在来線から新幹線の誘導のせいで在来線が不便となり高速バスが運行されることとなる。高速バス未体験者が利用するようになるとバスでも意外にも便利であることに気付き始め客が流れる。後からJRが慌てても後の祭り。しかし、結果的には高速バスがJRから客を奪ったと言うよりも、高速バスが福島市内の商店街の買い物客を奪ったといえる。
      • 仙台と郡山市とでは倍近い距離があるが、高速バスもJR(在来線)も往復割引切符の値段は郡山とあまり変わらないくらいまで安くしている。
        • 福島~郡山:1400円、福島~仙台:1500円です。ちなみに郡山~会津若松・喜多方:1800円です。更に郡山~仙台(東北新幹線):8600円です。
      • 若者を中心に「JRは高い」というイメージが強く持たれている。
        • そのため、JRは高速バス対策で、定価の半額近くまで割引した往復タイプの切符を発売している。
          • 普通この手の割引切符は新幹線利用不可なのが多いが、福島~仙台間の在来線用の割引切符は高速バスを強く意識しているため、別途特急券を買えば新幹線も利用可能となっている。
          • 値段より時間を優先する人のために、新幹線用の往復タイプの割引切符もある。
      • 原油高により電車のほうが安くなった。
      • 話題に上らない阿武隈急行。
    • 逆に考えれば郡山にも近い、仙台にも近いし、県庁所在地であるせいか街もきれいだし、とても住みやすそうに思える。(byいわき人)
      • 実際住みにくいわけではない。欲を出さなきゃ普通に生きられる。
    • 仙台に行く割にはオシャレな人があまりいない。
      • 田舎の人は地味なんですよ。自分が派手なだけ?
  3. 県庁所在地として、全国的に有名な会津に嫉妬心がある。
    • 東北の県庁所在地では山形の次に人口が少ない。
    • まあもともと別の県だったしね。
    • 郡山と県庁争いする前に会津若松と県庁争いをした前科あり。
    • 見返りに旧制中学(安高)をくれてやったさ。
  4. 中央競馬が開催されるJRA福島競馬場があるのが自慢。
    • ただ、近くにある小学校の周辺を掃除すると必ず外れた馬券が出てくる。
      • でもその小学校は競馬開催の時駐車場になるときもあったし、競馬場からもテレビなどの高価な備品を寄贈したりと持ちつ持たれつの関係を維持している。
    • 福島の人は関東の人と違って無駄遣いをしない。
    • 関東の東京競馬場や中山競馬場の客と比べ、年齢層が圧倒的に高い。
      • 競馬好きな関東の若者と違って、福島の若者はあまり競馬をやらない。
      • 東京競馬場や中山競馬場にあそこ迄若者が集まるのは、福島の常識では考えられない。福島に限らず、東北の若者は競馬をやらない。
    • 競馬開催時のみの運行だが、福島競馬場~仙台間の高速バスがある。一般客からは競馬新聞を拡げたオヤジと乗り合わせたくない、競馬場利用客からは乗換無しでアクセスできて双方の利害が一致している。
      • 福島駅~仙台間の高速バス利用客は若者が多いが、福島競馬場~仙台間の高速バスは逆に若者が少なくオヤジだらけ。これは東北の若者は競馬をあまりやらない、という証拠。
      • 競馬開催時の福島駅東口の競馬場方面に行く路線バス乗り場も、並んでるのはオヤジだらけ。
        • 福島駅発の路線バスで競馬場へ行く常連客は、最寄の競馬場前バス停ではなく、一つ手前の社会保険事務所入口バス停でみんな下車する。理由は、競馬場前まで行くと運賃が高くなるため。
  5. 福島県庁と福島大学、東邦銀行本店は郡山にはどうしても移転させない!
    • …っていうか、移転して欲しくない!
    • これら3つ+競馬場がなくなると、福島市は一気に何もない町へ・・・。
    • 福島市の商売は飲み屋の数を見ればわかるように公務員目当てである。
  6. 福島空港より仙台空港のほうが近い。
    • けど、直通バスがなくなってしまった。
      • それでも福島市民は仙台空港の方を使う。
      • いや、羽田に新幹線で行く。
  7. デパートといえば、「中合」である。
    • でも「うすい」のCMは歌える。
    • そのうちつぶれたりしないかちょっと心配。
    • 山田→ビブレ→さくら野・長崎屋・コルニエツタヤ・エンドーチェーンの各デパートは既につぶれた。
    • 福島市唯一の百貨店としてそれなりのステイタスはある。
  8. 信夫山の微妙な位置のせいで、市街地が小さい。
    • でも夜景はきれい。
    • 昔、福島は信夫山が無かったら仙台より発展した」と学校で教えられたよ。
      • 仙台は同じような位置に青葉山があるが発展している。伊達政宗が仙台に出た時点でその後の発展は決まっていたと思われる。
        • 明治頃は繊維工業が日本の主産業だったから養蚕が盛んな福島市は栄えたが、養蚕が衰退した時点で発展終了確定。山は関係ない。
        • うまくシフトしてりゃよかったのに。
      • 養蚕で日本屈指の都市になって東北初の日本銀行支店ができたからわからない。
  9. これという名物がない。
    • だから他地域の人に「福島市の名物って何?」と聞かれると、すぐに答えられない人が多い。
      • 福島駅東口の土産物コーナーには、仙台名物の笹かま・牛タン・ずんだ餅が売られている。さらに新幹線改札内には米沢牛を使った土産物も売られている。
        • 福島市民にはプライドというのがないのか?
        • 駅にでっかい八百屋があっても…普通の八百屋あるけどさ
    • 一応桃が名物と言えば名物。
      • 桃鉄では桃畑しか売ってない。
    • 同様にこれといって観光名所もない。
  10. 最近は花見山が有名。
    • 桜のシーズンになると、関東を始めとして各地から多数の観光バスが花見山に押し寄せるため、周辺の道路は大渋滞する。
      • 狭い道路を強引に大型バス同士がすれ違っていくので非常に危険。いつバス同士の接触や、民家の塀に接触する事故があってもおかしくない状態にまでなっている。
        • 渡利住民からすれば迷惑極まりなし。
      • 観光客は増えてはいるが、花見山も信夫山も、東北他県の名所にくらべていまいち客が少ない。
      • 山梨ナンバーのバスを見た。ここまで来る必要があるのかと。
    • 一般車は花見山の駐車場に停められない。
      • 車利用客は離れたところにある他の駐車場から、バスで花見山へ行くことになる。
    • 桜見物は地元客は信夫山公園、よそからの観光客は花見山へ行く。
      • というか、旅行ガイドブックには福島市の桜の名所として花見山しか出ていないので、よそからの観光客は花見山しか知らない。
      • 花見山は私有地のため飲食禁止なのがその理由。
        • 花見山周辺で唯一飲食できるのはバス駐車場内。だから、バス駐車場内に売店や飲食スペースがある。
      • 地元客の大半は宴会が目的だから、当然ながら飲食ができる信夫山公園に行く。飲食禁止の花見山など見向きもしない。
      • 花見山のおかげで、信夫山公園にはヨソ者が来ないからまったりしてていい。
    • 桜づつみもあり。
  11. 冬は阿武隈川の白鳥が有名。
    • 白鳥の飛来する岡部には「白鳥おじさん」なる人がいる。
    • あそこはアオカンスポットだ。
  12. 福島市観光イメージキャラクターのももりんはいろんなところで活躍している。
    • 全国ネットのドラマにも出演した。
  13. 語尾には「~だべした」をつけてしゃべる。 絶対に「~ばい」とは言わない。
  14. 飯野町との合併後、面積が福島県内で3位(約767k㎡)。1位はいわき市(約1231k㎡)。
    • いわき市が1位だった頃は全国で10位だった。(市のみ)総合では現在13位。
  15. 人口30万人を突破したいため、ひそかに合併計画進行中。その相手は、伊達郡川俣町、飯野町。
    • 伊達市や伊達郡桑折町、伊達郡国見町も合併しようという構想、さらに二本松市も含めた広域合併で政令指定都市を目指すという構想もある。ちなみに、現在の福島市は旧信夫郡の全域と旧伊達郡の一部がエリアとなっているが、もともと、律令制下の道国郡制では、最初福島盆地とその周辺地域全体が信夫郡であり、後の制度改正で信夫郡の東半分が伊達郡として独立した経緯がある。福島市と伊達市、伊達郡が合併しても、歴史的に不自然さはない…かも。また、実際問題、伊達市、伊達郡の多くの住人は福島市内に通勤・通学し、福島市内で買い物をし、生活圏はすでに不可分になっている。ただし、本音として福島市は、川俣町・飯野町とだけ合併するなら給食センターを作らなきゃならないので合併したくない...
      • 政令指定都市は無理です。人口を確保した場合軽く神奈川県の面積を越えます。
    • 伊達郡川俣町が離脱しそうな気配。
    • 離脱しました。ぎりぎり30万人突破ならず!!約29.7万人。この位許されんでしょう。
    • 中核市になると県の業務を委譲されるから余計に金がかかると嫌がっていた。
  16. 山の上にこっそりと飛行場(農林水産省管轄の所謂農道空港)があるがほとんど知られていない。
    • が、そこは一部マニアにとって聖地でもある。
    • 結局陸路輸送のほうが安くつくのであまり使われていない。税金無駄遣い特集などでたまに取り上げられることが……。
    • 人家がないんだったら龍ヶ崎みたいにゼロヨンの大会でもやればいいのに。
  17. 宮城県白石市、七ヶ宿町と山形県米沢市、高畠町がすぐ。
    • 牛タンの仙台・米沢牛の米沢が近いのに、福島市民(というか福島県民)は牛肉を食べない。そのため、芋煮が味付け味噌+肉が豚がデフォである。
  18. 歌手や有名人が地方巡業で福島県に来るとき、「会津風雅堂」「郡山市民文化センター」「いわき平市民会館」には来るのに福島市の文化施設にはほとんど来ないのを気にしている。(by福島市民)
    • 歌手・有名人は、仙台のプロモーターが東北地方を牛耳ってるから、仙台でコンサートがある場合は福島市ではやらず、郡山でやる。福島市のタウン情報誌のコンサート情報欄は仙台開催7割、郡山開催2割、その他1割。福島市のプロモーターが主催する場合には福島市で開催する。
      • 音質なら県文化センターはかなりいいらしい。
        • クラシックや合唱であれば、音楽堂の音響の良さは国内でもトップクラス。
      • 福島中央テレビ(FCT)が絡んでいる場合は郡山市で開催する。福島市では絶対に開催しない。
  19. 福島市は東北新幹線「はやて」の福島駅停車を要求している。
    • 現在は全ての「はやて」が大宮駅仙台駅間をノンストップ運転。
    • 毎日新聞福島版に、「せめて1時間に1本でいいから福島にはやてを停めてほしい」という記事があった。
    • かつては、速達タイプのやまびここまち号が停車したが、利用者の関係で静岡ののぞみ停車より実現しにくいのでは?
    • JR東日本は聞き耳持たず。利用者数も少ないのでおそらく実現しない。
    • だまって「やまびこ」乗ってろ。
  20. 小学生は5月に「鼓笛隊パレード」への参加を強いられる。
    • 附属小生には関係ない。
    • 聖母生にも関係ない。
  21. スタバがやっとできたが、医大にあるので正直あまり嬉しくない。
    • ドトールはある。一応。
  22. わらじ祭はうねめ祭より賑わっていると思っている。
    • 実際はどちらも集客力はいまいち。他県じゃ誰も知らない。
    • わらじ祭とうねめ祭は意図的に同日開催にしている。
      • 福島市は郡山市のうねめ祭の話題を独占させたくない、郡山市は福島市のわらじ祭の話題を独占させたくないという、お互いの利害が一致しているため。
      • でもあのわらじは迫力がある。
      • 駅前通りには無数のわらじがクリスマスの靴下よろしくぶら下がっている。
    • 連山車の方が集客があると思うのは俺だけか?
  23. 正直、駅周辺の未来が心配である。
    • やっとこさビルとかが増えたけど…
  24. おそらく東北では唯一の気動車を見かけない(大)都市。
    • 郡山・いわき:磐越東線、仙台:気仙沼線、盛岡:山田線、青森:大湊線、八戸:八戸線。
  25. 夏はとてつもなく暑い。冬はとてつもなく寒い。その気温差50度弱。
  26. 合併後はライバル郡山市の面積を抜く。だが、前述の様に人口は30万人いかない。

飯坂温泉

  1. 飯坂温泉の寂れっぷりは結構シャレにならない。
    • 観光客と旅館はピーク時の半数以下、潰れた旅館が並ぶゴーストタウンと化している。
  2. 飯坂町は他地域からは福島市だと思われていない。
  3. 飯坂町民の多くは移住者が多い。(温泉街で一旗揚げようと企んだ人々)
    • よって、未だに飯坂町民はまとまりがない。
    • そうでもない。今は温泉に関係ない人のほうが多い。ベッドタウン的様相。
  4. 飯坂地区の小中学生は市街地に行くことを「福島さ行ぐ」と言う。そのため、市街地在住の友人にうっかり「今度の日曜福島さ行ぐべ」と言って混乱させることがままある。
    • 飯坂以外の郊外地区では「街さ行ぐ」と言う。
  5. 飯坂地区は旧信夫郡、湯野地区は旧伊達郡であったため互いに対抗意識が強い。
    • そのため昔は摺上川をはさんで石を投げ合ったりするぐらい飯坂と湯野は仲が悪い。
    • 祭りも別々である。
  6. 飯坂町は市街地と気候が違うので天気予報が当てにならない。
    • 茂庭はもっと当てにならない。
    • 国道13号線の平野踏切を越えるとそこは雪国だったとかがざらにある。
  7. 何で叶やが「朝寝坊の宿」と言うのか分からない。
    • チェックアウト時間が遅いから。翌日の朝食を昼食に変更できる。
  8. 吉本弁当座の故郷。
  9. 火事で廃れつつある。
    • 駅前にあった火事で燃えた廃墟がやっと解体されました。

福島交通飯坂線の噂

  1. 福島交通飯坂線福島駅は列車が来ると踏み切り音を発し、どこか懐かしい雰囲気に包まれる。
  2. 1駅1駅間の距離が極端に短い。福島~曽根田間、岩代清水~泉間はわずか30秒で着いてしまう。
    • 路面電車から専用軌道化された際の新線上の電鉄福島駅が現在の曽根田駅。その後、現在のJR福島駅(当時は国鉄)まで乗り入れを果たす。
  3. 福島駅、飯坂温泉駅以外はホームから道路が丸見え。
    • 福島駅もホームが丸見え。
  4. そこそこ大きい橋の橋脚が流されてなくなった、日本唯一の2桁国道にある踏み切りでレールが折れた、駅ビルに突っ込んだと波乱万丈な路線。
  5. 車両が老朽化しているせいでブレーキ音が尋常じゃない。
  6. どんな悪天候でも絶対に運休しない。何故なら稼ぎ時だから。
  7. 先述の駅ビル衝突事故のとき、4系統のブレーキすべてが作動しないという異常事態だったため、同様の車両を持つ首都圏の鉄道会社を震え上がらせた。

土湯温泉

  1. 正直福島市のどこにあるか曖昧だ。
    • ↑土湯温泉町
  2. 道の駅つちゆは自動車、バイク以外では相当入りづらい。(郡山市から自転車で福島市土湯温泉町迄行った馬鹿大学生)

高湯温泉

  1. 秘境駅赤岩駅に最も近い温泉。
  2. 硫黄臭すぎる。

福島市内の駅の噂

赤岩駅の噂

  1. JR奥羽本線赤岩駅は四方八方山に囲まれていて、周りは林道しかなく、しかも冬は閉鎖されてしまう。鉄道以外で辿り着くのは極めて困難。
  2. 民家がある大平地区に出る迄最低30分はかかる。交通手段は徒歩のみ。自動車、自転車では行けない。しかもここから民家につながる林道は冬期は閉鎖され、外界から完全に孤立する。こういう事から秘境駅の1つになっている。
  3. 1日の乗降客数は5、6人前後。
  4. かつてスイッチバックを行っていた駅の1つ。
  5. 周りに赤い岩はない。
  6. 踏切を渡ってプラットホームに入る為、駅周辺の散策に夢中になっていると電車に乗れず、何時間も待つという羽目になる。
  7. 四方八方山、下は川。
    • 吾妻山と松川か・・・。
  8. 単行本「秘境駅へ行こう!!」で紹介された。しかも真冬の景色を。
  9. 県境付近でかつて事故が起こったそうだ。
  10. 下手すりゃ本当に遭難する危険がある駅。

vs郡山市

福島vs郡山

警告: 既定のソートキー「ふくしま」が、その前に書かれている既定のソートキー「ふくしまし」を上書きしています。