ページ「自動車専用道路」と「自衛隊」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Kureha
(→‎新潟: 項目がどのページにも見当たらなかったので、「上越魚沼地域振興快速道路」を追加しました)
 
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|THE 道}}
隊長![[ノート:自衛隊#日本の核武装論|ノート]]において日本の核武装論を討議せるものであります!
{{Template:広域情報|text=有料道路・自動車専用道路の噂。}}
==自衛隊の噂==
*ここでは既に無料化された有料道路についても取り扱います。
#軍隊をJieitaiと呼び、軍事組織ではないと言い張る。
**高速道路会社が管理している道路や、将来的に高速道路の一部になる予定の区間に関しては[[高速道路]]の各ページへの加筆をお願いいたします。
#*続きは[[ノート:自衛隊|ノート]]で!(見苦しいため)
**二県以上に跨る区間の場合は、起点側の節に項目を設けるようにして下さい。
#実は国家公務員である。(特別職だけどな)
{{日本目次2|自動車専用道路||の自動車専用道路}}
#「自劣隊」と揶揄されている。
==独立項目==
#*バブル絶頂の頃は公務員のなり手が少なかった為、本当にひどかったらしい。現在は平成不況のおかげで大分質が回復した。
*[[東海の自動車専用道路]]
#**バブル期の自衛隊と言えば「高校に入れない馬鹿が行く」ところ。バブル崩壊後の自衛隊と言えば「大卒でも入れるかどうかわからない」ところ。
*[[近畿の自動車専用道路]]
#***バブル期は、自分の名前を漢字で書けない奴でも入隊できたらしい。
#****「右向け右」と言われて、右がどっちか分からなくてオロオロした奴もいたらしい。
#***幹部候補生(防大卒と同じ扱いになる)も、昔は地方のマイナー国立大学、私大だとMARCHクラスが主流だったが、今では早慶旧帝が当たり前で、東大京大もゴロゴロいる。
#*大卒の採用は理系学生がほとんどで、文系の幹部候補生は募集人員が極端に少ない。それこそ他の公務員試験で言うと、国家一種レベル。だからどうしても東大京大阪大とか早慶などに固まってしまう。
#小学生が見ても明らかに「軍隊」なのに、「軍隊でない」と言う大人が一部にいる。
#*政府見解でも「自衛隊は軍隊ではない」らしい。英語では「self-defence '''force'''」なので、英訳したら面白いことになる。
#**直訳すると…、正当防衛力
#***「self」に「正当」という意味はない
#**forceは「軍隊」という意味もありますぜ
#***つーかこの場合「軍」以外に訳しようが無いもんな。公式Webサイトによると
#****航空自衛隊:「Japan Air Self-Defence Force」→日本航空自衛軍。
#****陸上自衛隊:「Japan Ground Self Defence Force」→日本陸上自衛軍
#****海上自衛隊:「Japan Maritime Self-Defence Force」→日本海上自衛軍
#*****海上自衛隊ができた当時、隊員のほとんどは旧日本軍出身。
#*****新英和中辞典によると、陸上自衛隊:「the Defense Army」→防衛陸軍?
#*****ドイツ語だと自衛隊は「Japanische Selbstverteidigungskraefte」 →日本自己防衛力
#*NHKだって赤ん坊が見ても「国営放送」なのに、中の人は「国営放送じゃありません」と言うから、建前を最重要視する国民性なのかも。
#**何、そんなのはどこだって一緒だ。かつて第一次大戦で負けて、戦車などの製造を禁止された[[ドイツ]]は、戦車を農業用トラクターと言い張って開発を続けたことがある。
#**↑なにがいいたい。[[ドイツ]]の戦車開発は条約の制限があったから建前ではなく苦肉の策というもんだが、日本において国営放送が禁止されているわけではないのでまさしく建前として国営放送ではないといっている。両者では全然意味がちがう。
#***自衛隊を軍といわないのも建前ではなくて軍隊を持ってはいけない憲法を回避するため。これとNHKが国営放送と言わないのは話が別。
#**言っておきますが、NHKは'''民間の組織'''です。だから、「国営放送ではない」という意見は'''正しい'''。
#***だからこそNHKを「国営放送」と呼ぶ'''揶揄'''が成り立つ。
#***テレビがあるからという理由'''だけ'''で受信料を徴収するNHK。電話があるからという理由では使用料を徴収できないNTT。他にも同業他社があるという条件まで同じである上、NTTはれっきとした「元国営企業」だが。どっちが民間の組織かな?(爆笑)
#***NHKは”'''公共放送'''”。国営放送なら税金で運営されるはずだから受信料を別個に徴収するわけないでしょ。国営じゃないから「総務省に番組内容を事前報告するなどはおかしい」と批判されるわけ。”公”がついたら全てが国営というわけではない。
#****国営だったら政府広報を流してればいいだけだけだから、初めからNスペやら何やら報道特集番組は全然存在しないはず。それとも、お堅い番組は全部政府発表だと思っているのがいるのか?
#*戦車を「特車」歩兵を「普通科」と苦し過ぎる呼び方をしている。
#**近頃は素直に戦車という。北海道の戦車連隊に謝れ。
#**「砲兵」はいまだに「特科」。「工兵」は「施設科」
#*「小学生が見ても明らかなのに」、って…おいおい。小学生に、「軍隊」と「一応軍隊ではない事になっている組織」の区別なんてつくのか?
#**投稿者の「小学生並の頭脳しか持たない僕でも分かります><」という意味でしょ。
#時々タイムスリップしてみたりする。
#*そして甲州武田軍と対決し、砲弾燃料が尽きて全滅。
#ガメラと同盟を結び、ゴジラを敵対とする。
#*現在、ゴジラのテーマとして有名なあの曲は、実は元は自衛隊側のテーマだった。
#13歳のハローワークでかなり詳しく取り上げられている。
#決して悪戯で"自衛官資料請求"の葉書を出してはならない。もうね、大変な事になりますよ。
#*↑詳しく。
#**条件が見合うようであれば、地方連絡部の執拗な追尾にあう、間違いなくリストアップされている。
#**しかも資料は郵送ではなく手渡し。2人一組で家庭訪問に訪れる。スポーツ(格闘技系や射撃(エアライフル等))をやっていると間違いなくマークされる。
#**街角で見かける「地連」と書かれたアベニールやセドリックバンは地連からの使者を乗せている。
#***「地連のオヤジにだまされて~」という自衛隊員に伝わる替え歌がある。メロディは軍艦マーチ。
#**防衛大の願書請求の葉書出したらわざわざ家まで手渡しで届けてくれたよ・・・。落ちたら何度も電話で航空学生薦められた。
#**進学校の運動部にいると、ほぼ確実に防大から勧誘を受ける。でも合格率は低いんだな。
#**新卒向け就職展の会場の外にうろうろしていることあり。そこで声をかけられたことがある。そのときの言葉は「君、いい体してるね。自衛隊に来ない?」(実話)
#イラクよりまず先に竹島に行くべきだと思う部隊。
#*竹島って日本人が既に5人も韓国軍に射殺されている地域ですよ。危険すぎますよ。
#**だからこそ自衛隊がいくべきなんだろ。民間人には危険なとこなんだから。
#本来なら国防『軍』だと思うのだが単なる自衛の『隊』である。
#憲法9条により世にも奇妙な存在になっている。
#新潟の山間部では『地震』『豪雪』と2年連続でお世話になっている。災害救助隊とも言える。
#*実際新潟に限らず何か災害があったらまず自衛隊が派遣される。普段は素顔を隠して災害救助隊として活動している。
#昔のフォークソングで「[http://www1.linkclub.or.jp/~kury/ct/abunaiuta/jieitai.html 自衛隊に入ろう]」という歌があったが、以下の部分は当てはまらない。それ以外の歌詞はまったくその通り。
#*「年齢学歴は問いませんよ」
#**一般は最悪でも27歳まで。しかし、有資格者(医師、看護士、電気工事士等の資格があれば技術枠での採用あり、この場合は年齢制限は高め。要確認。)中卒以上でOK、もちろん一般枠入隊者は一兵卒。
#**2006年度限りで海空は自衛隊生徒の募集を打ち切りに。
#*「男の中の、男はみんな自衛隊に入って花と散る」
#**実績なし。事故等の殉職者は存在するが、巨大な組織なので確率の問題だと思う。
#*「悪いソ連、中国をやっつけよう」…これって戦争しようってんじゃ?
#**いやもうね、中国とは戦争しても良いでしょ。がんばれ自衛隊。
#***それより先に退治すべき国があると思う。
#****[[北朝鮮|ここ]]とか[[韓国|ここ]]か?
#***「槍でも鉄砲でも何でもありますよ」…槍なんて無い。それに、鉄砲とは普通火縄銃のことを指すので、そんな物が自衛隊にあるとは言い難い。
#**そもそもレコード発売当時は[[中華人民共和国|ここ]]との国交は開かれてなくて、中国と言えば[[台湾|ここ]]のことを指していたのでは?
#***日台間で国交があった頃は、中共は新中国or中国、台湾は中華民国or民国と呼んでいたらしいから、歌詞の中国は中共だと思う。
#聞きかじりの国際法でいくとどうやら「ただの武装集団」扱いらしい。(根拠曖昧・・・)たぶん世界最強・・・?
#*んなこたぁない。英語呼称は「Japan (Self) Difence '''Force'''」で普通に交戦権を持った'''軍隊'''として扱われてる。ちなみにSelfは大抵無視される。軍隊が自国を防衛するのは当たり前だし。
#**米軍内部の慣例では陸海空自衛隊をまとめて「'''SDF'''」っていう事もあるらしいが。
#**「'''JDF'''」である。ちなみにイスラエル国防軍の「IDF」は精強軍として世界的知名度を誇る。
#実力であって戦力ではないと言い張る。
#[[社会民主党|社民党]]と[[日本共産党]]と[[日教組]]と[[プロ市民]]の唯一の存在意義
#*そんな人々すら守るのが自衛隊です。
#**守ってもらった際にも「その行為は憲法違反だ!」と(心の底から)抗議したら立派。でも絶対格好付け口だけ抗議だと思う。
#***ソマリア沖でピースボートも護衛したとか…海自の皆さん、本当にお疲れ様です。
#軍隊をJieitaiと呼び、軍事組織ではないと言い張る。
#*本記事のコメントは[[ノート:自衛隊]]に移動しました。(主旨からかけ離れてきたため)
#*というか、全く同じ文章が一番上にあるんだが。
#自衛隊の保有するパトリオット迎撃ミサイルの制御部分はとっくの昔にPAC-3以上のものに交換されているが、'''左翼や売国メディアがうるさいのでひた隠しにしている'''。
#*別に隠しては居ない。単純に軍事アレルギーのサヨクには言っても理解できないだけだし、軍事オンチの売国メディアには調査能力が無いだけ。
#**サヨクの脳内では、B52を搭載・運用できる超巨大空母が実戦配備されている。
#***↑昨今、B25を言い間違えたのでは?と言う説が有力である。
#****↑それはないと思う。いくら福島が軍事オンチでも第二次大戦世代の[[爆撃機]]がいまだに現役とは考えるはずがない。
#***「[http://www.masdf.com/news/b52cv.html B-52艦載型の存在を発表]」。(CVN-68ニミッツに艦載されたB-52)
#*ちなみに陸自での正式名称は「ペ」トリオット。
#*サヨクの中でも共産党だけは別格。ごく一部に濃い軍オタが存在する。
#*実際、日本の軍オタが掴んでる情報よりもずっと強いらしいんだよね自衛隊。その実力たるや、「質」の面を考慮した場合、中共ロシアなんてブッちぎってやばいとアメリカ国防総省は評価している。核だってこっそり持っているかもしれないと言う評価もある。けど、政治的には放置。なぜなら、'''日本は同盟国を裏切らない'''から。
#**マジな話、自衛隊が戦争やったらかなり強いと思う。ただし、精神面でちょっと弱い(臆病)かも。つかやらないで。
#***海軍力は世界で5本の指に入るらしい。
#***しかし、周辺の国は核兵器を保有しているので勝てない。
#****核兵器を使ってしまったら、その国はもうおしまいだ
#****その国だけでなく、下手すれば世界が終わってしまう。
#****兵器は申し分ないが、組織&兵站がガタガタなので「単独で戦える軍隊組織」として見るなら、中国、韓国より下、まさに一発花火状態。これも全て軍事音痴の歴代の政治家達のせい。
#*****そこをクリアできれば本当に地球ごと自殺できる。(と思いたい)
#*****中共はともかく韓国であれば兵站に大差は無く韓国より下ということはない。
#****世間では、自衛隊がカナリ強いように思われているが、将官・佐官は実態を知ってるので自衛隊が強いとは言わない。
#****というか防衛能力がいくら高くても、それ即ち他国を攻めて強いという事にはならない。
#****↑どこにも他国を攻めるとは書いてないみたいですが?
#****防衛能力はカナリ低い、、コレは各掲示板で軍オタが各人各様に書いてあるような推論ではなく事実。(防大に入ろう)
#****ソ連ですらアフガニスタンに核を落とさず撤退。常識があれば核は使わない。
#**追加・防大&幹候に入校したら、自衛隊の歴史(表裏ともに)触れる機会が多くなるが、それを知れば、現在のように半端な状態になってしまったのが、寧ろ自然の流れだと理解できるようになる。
#**あれ、でも日英同盟解消の原因って・・・ああ、海軍は送ったけど陸軍よこさなかったから恨み買った節があるって噂がな・・・(一応履行はしてることになるか・・・?
#入隊募集ポスターのポーズを集合写真で必ずやる奴がいる。
#入隊してしばらくは単年契約のようなもので、毎年退職金がもらえる。
#*毎年ではなく2〜3年おき。(付け加えると一般=下っ端の士として入隊したとき)まめに貯金できれば30半ばで家をローンなしで買える(地方限定)。しかし飲み代や車などで貯金能力のある人は希少である。
#初めての海外派遣のとき、殉職した場合の保障規定がなかった(想定外のため検討すらされていなかった)ため、隊員個人で保険の積み増しをして出かけたらしい。泣ける……。
#*「自衛隊の動向を一番知っているのは出入りの保険屋のオバちゃんだ」というジョークがささやかれた。
#観艦式や総合火力演習中に攻め込まれたらヤバイ気がする。
#*実働部隊が後ろに控えてるから大丈夫・・・なはず。
#自衛官同士で結婚して子供ができると「官品」と呼ばれる。
#「旧軍とは違う」と言われていながらも、旧軍から変わっていない点は多い。弾薬ケチ、少数精鋭主義、機関銃で狙撃、海はカレー etc…
#*左翼が大嫌いな[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Naval_Ensign_of_Japan.svg これ]もだ。
#**海上自衛隊は帝国海軍を事実上引き継いでます。(掃海部隊は解体されず戦後は'''アメリカの尻拭い'''に精を出していたし、海上警備隊発足時は帝国海軍にいた人間が大量に採用されている)
#*逆に旧軍からの教訓を生かしている部分もある。対潜装備とかダメージコントロールとか低重心とか。
#**戦車に至っては「ブリキに豆鉄砲」から「世界三強」へととんでもなくパワーアップ。
#***[[硫黄島]]で鹵獲した戦車を米軍が調べたら、当時の水準としてはそこそこだったそうな。
#****えー説明します。米軍の言い分は「技術的にはそこそこ」と言う意味。
#*****つまり、九七式チハ車程度の戦車に甘んじていたのは、当時の日本の技術力不足ではなく、'''すべて'''陸軍の先見性のなさのせい。
#*****四式中戦車もエアサーボ操縦以外はそれ程奇をてらった構造ではなかったが、米軍は「'''この戦車が量産に移されていたら米軍はもっと苦戦していた'''」と評している。
#*士魂部隊もあるよな。
#**士魂号は前面投影面積・火力・戦術機動力・戦略機動力・整備性のいずれの面でも通常戦車に劣る。『多様な戦術展開の可能性』が強みだが、これら多目的汎用機体をどれだけ有効に使えるかは疑問。旧陸軍時代も騎兵を歩兵のオマケとしてしか見てなかったしな。要は倉庫の肥やし。
#さすが軍隊?だけあって個人の身体能力はハンパじゃない。空挺団隊員にいたっては酔っ払ってマンションの4階から飛び降りても受身が上手く無傷だとか・・・
#*一時期、日本のメディアが「北朝鮮の軍人は超人的」と報道していたが、日本の自衛隊にもこういう連中が居ることがわかると'''ピタッ'''と止まった。
#*しかし、あまりにも少なすぎるし、戦技の面でも遅れをとっているのが欠点。現在、各屯地から選抜しているが、高齢化の問題もあり前途多難。
#ついに防衛庁が防衛省に昇格。
#韓国人女子留学生(高校生)によると、「自衛隊」を韓国語読みすると「チャウィデ」で「自慰隊」と同音だそうだ。ニュースで報じられるたび、韓国人は心の中で爆笑してるらしい。
#*ただ、自分たちの国にも'''SMティンティンホール'''なる建物があるので人のこと言えない。
#*「自衛隊」の中国語(北京語)読み「Zìwèiduì(ツーウェィトゥェィ)」も「自慰隊」と同音。
#*というか'''女子高生がそんな話をする'''ことのほうがすごい。
#最近の隊員募集の[http://jda.webcustom.net/cm/index.html CM]はダサい。若者向けに作られたらしいが、肝心の若者本人たちは引いてる。
#*ありましたねぇ、戦隊ヒーローかぶれのやつ。
#たまに[[朝鮮人民軍]]並に古い装備品を持っていたりする。
#*なんかの最新鋭潜水艦紹介ビデオみてたら、武器庫にグリースガンが1挺あった。潜水艦で個人装備の必要性は最低限だろうが、なんかほほえましかった。
#**それどころか、トンプソンまで少数残っているというのだから恐れ入る。
#*大量のBARがまだ武器庫に眠っているとの噂もある。
#主な敵は地震と台風、昔はハエとかかいじゅうとかも退治していたらしい。
#兵器の調達価格は売り手の言い値そのままらしい。AWACSは値切ったそうだが。
#*と言うよりもそもそも入札するにしても競争相手が少なく、かつ調達数も少ないので言い値に近い金額にしかならない。
#*調達数を一括発注すれば量産効果でコストを減らすこともできるのだが、年数割の単年契約が基本なので、一向に安くならない。
#*国内軍需産業の維持という目的もあるからねえ。以下一例。
#**装甲車の銃眼(車内から銃を突き出すための穴)の部品が、老夫婦2人でやってる町工場でしか作れないため、えらくコストが上がってしまった。
#防衛費が世界的に見てもべらぼうにかかっている。
#*でも人件費が高い日本であんなに26万人も自衛官の給料を払っているから仕方がない
#*ついでに言うと装備も全て国産だからカネが飛ぶわ飛ぶわ・・・
#**ところが、新規開発した装備は軒並み外国製より安くなっている。何が起きた?
#*「役人や商社の懐に流れた説」が急浮上。
#**是非ともメスを入れてほしい。膿を出し切れば、護衛艦一隻分くらいの余裕が出来るだろ。
#自衛隊は日本を守るためゼータガンダムを使用したことがある。
#近いうちに民営化される予定。その際の名称は「自営隊」。
#*民営化後、東証1部に上場予定。
#中森明菜「少女A」。
#*私は関係ないわ。
#*じえいた〜い、じえいたい♪
#雪像造りならまかせとけ!
#数ある公務員の中でも自衛隊員の自殺率が高い。特に、海自隊員の自殺者数は陸・海・空の中で最も多い。
#*海は年20人以上。大体毎月2人くらい。寄った港でプカプカ浮かんでたり。
#モーホーなんていないなんて言わないよ自衛隊~♪([[タモリのボキャブラ天国ファン|ボキャブラ天国]]より)
#*実際多いって噂をよく聞くけど…。
#基地のホームページの'''センスは壊滅的'''。
#ピクルス王子とパセリちゃんという全然かわいくないキャラクターがいる。
#*名が体を表してない。
#災害派遣で銃撃を行ったことがある。
#米軍基準で考えるといろいろとご不満はあるでしょうが、周囲の各国軍も内情はいろいろで高レベルとはいえないので心配症になることはないです。
#*質実剛健・精強の観点からすると、情けない話ではあるが、現代の軍事力は抑止力と外交圧力用が基本なので、お隣の各国のようにきらびやかな正面装備とPRビデオばかりそろえるのも、全く無駄というわけでもない。
#*世の中ゲーム作ったりレースのスポンサーやったりしてる軍隊も居るしな…。<!--両方ともアメリカ陸軍-->
#一般人が自衛隊の現況やいろいろ理屈をこねまわしてきた政府見解を知るには毎年出ている最新の'''「防衛ハンドブック」'''を通読するとよろし。基礎勉強になります。
#*実際の話どこの国にも特殊事情はあるもので自衛隊だけ極端に特殊でもない。ただ国内(日本語)でしか通用しない言葉遊びは確かに多い。


==北海道==
===陸自の噂===
===藻岩山観光自動車道===
#自衛隊一の隊員数を誇る。
#札幌にある藻岩山にある道路。
#90式戦車が自慢。
#無論、北海道なので夏期間(4月初旬~11月下旬)のみの営業。
#蜘蛛や芋虫などを食べる部隊がある。
#*冬になると、この道路の一部はスキー場のコースになる。
#*蛇の調理法も教えてもらえたりする。
#かつては、藻岩山の山頂まで行くことができたが、ロープウェイがリニューアルされた今では、中腹までしか行けなくなった。
#*プティングのような芋虫もいるらしい。
#*なお、山頂まで行くには、中腹にある駐車場に車を置いて、中腹にある駅からケーブルカー(通称・もーりすカー)に乗らなくてはならない。
#**その第一空挺団、色々と人間じゃないので他部隊から「第一狂ってる団」とか言われている。
#最初に[[アメリカ]]っぽい国産戦車を装備し、その次に[[ソビエト|ソ連]]っぽい戦車を装備し、そしてさらにその次には[[ドイツ]]っぽい戦車を装備した。
#*しかしもうその「ドイツっぽい戦車」を'''パチレオパルトII'''などとは言わせない。
#*TK-Xで日本の戦車を完全に見せつけた。試作車のくせに。
#**でも今度はルクレールっぽい。
#***ググってみたけどぜんぜん似てない
#****似てると思う。
#兵器に愛称を付ける度に隊員から無視される。


===知床有料道路===
===海自の噂===
*現・知床林道
#自衛隊一の歴史と伝統を誇る。
#知床五湖に行くための近道。
#料理が自慢。
#知床の世界遺産登録よりはるか前に無料化された。
#*[http://www.mod.go.jp/msdf/formal/family/recipe/menu/today/index.html 海自の料理を自慢するオフィシャルページ]がある。
#カムイワッカの滝を目指す観光客が増加したため、渋滞が発生することも珍しくなくなった。
#*[http://www.mod.go.jp/msdf/ 海自のHP]の新着情報が半分以上本日のレシピで占領中。
#*このため、夏期に限り定期バス、シャトルバス以外の通行が禁止されている。
#**さすがにそれではまずいと思ったのか、本日のレシピが独立。
#*もちろん、冬は通行止め。
#*金曜日はカレーの日です。
#知床だけに、道路をヒグマが横切ることもあるので注意。
#最近軍港付近で立て続けに凶悪事件が発生している。
#*それ、サヨクとプロ市民の捏造…。真犯人は全部在日か蛇頭か共産党か社民党だから…。
#つうか戦後教育の洗脳が解かれた自衛官が犯罪起こすわけないだろう、常識的に考えて…。
#*そう言うあなたは内部を理解してない(一部の話だが)
#*自衛官だって人間ですし、魔がさすこともあるんでしょう。すぐに他のせいにするほうがよほど問題ですよ。
#ホモの巣窟


===支笏湖畔有料道路===
===空自の噂===
#支笏湖温泉に行くための道路。
#自衛隊一の出動回数を誇る。
#現在、無料化されている。
#ガメラが自慢。
#*今は国道453号(札幌支笏湖線)の一部になっている。
#サーカス団がいる。
#ボスが更迭されました(2008年10月)
#害獣(トド)退治ならおまかせ。
#超音波メスだってかわしちゃう。
#アメリカのお古戦闘機を買わされる。


===函館新道===
==欠陥兵器の噂==
#[[道央自動車道]]とは繋がりそうで繋がらない…と思われがちだが、遠い未来に繋がると言われている。
*[[小火器/日本]]も参照。
#*繋がったら繋がったでおそらく道央道に編入される。大沼公園以南が新直轄方式になるので有料化する必要もない。
#64式小銃
#側道はかつて国道だった(現在は指定解除)
#*信じられない話だが、64式小銃は「すばらしい、是非売って欲しい」という国が結構あったのだ。
#**売ればよかったと思う。そうすれば'''嫌でも改良せざるを得なくなる'''だろうから。
#**米国海兵隊関係者が「64式ってどうなの?」と興味津々で聞いてきた(多分、M14と同じく旧NATO弾だからだろうけど)。
#**改善点の例として、射撃中に倒れてしまう事がある折りたたみ式の照星、照門があげられる。
#*7.62mmNATO弾を使用している為反動が強く、弱装弾を使って訓練している。
#**訓練だけでなく仕様。
#*(他国のライフルと比較して)パーツ点数は多く、重量も重い。
#**だが、精度が比較的高い事、銃剣がつけられることを理由に他国の軍関係者から一定の評価を受けている。
#***着剣できることは何処の軍の小銃でも同じだが、64式の銃剣は刃渡りが29cmと結構長い。長さを決めるときに旧軍関係者が口を挟んできた結果なんだとか。
#****ウィキペだとM1ガーランドと同じ長さになるって書いてあるね。
#*機関部の構造上、薬室閉鎖時に撃針が前進するので使用する弾の雷管は感度が鈍いものでなければならないらしい。[[ドイツ]]製のNATO弾を使って実験したところ全弾が閉鎖と同時に発火してしまったとのこと。
#**それはNATO弾を規制子無調整で撃ったから、きちんとガスの量を調整してボルトの後退スピードを下げれば対応する。当然弱装弾を規定位置で撃てば問題なし。
#*ちなみにこの銃、小銃というよりはMINIMIみたいな軽機関銃的ポジション。そのため2脚+手動バーストでは鬼のような命中率を発揮。
#*配備初期にはマガジン刺さって無い64式を警備で持ち歩いていたとか…。
#**装填と同時に薬室に弾がこめられるM1ガーランドの頃と規定が同じだったから。
#62式機関銃
#*「言うことキカンジュウ。無いほうがマシンガン。」
#**「62式単発機関銃」
#*試作段階で遊底の後退不良が多発したのでガスポンプの径を増して無理矢理解決したところ、今度は銃の振動が酷くなって射撃が止まらなくなるなどのトラブルが多発・・・。
#*おまけにものによってはシアのかかりが悪くてちょっとの衝撃で暴発することもあるんだとか。
#*二人一組での運用。同クラスのマシンガンの中では重量級。
#9ミリ機関けん銃
#*今さら'''ただのオープンボルト'''でレシーバーが'''削り出し'''のSMGと、'''時代遅れもいいところ。'''はっきりいって'''WWⅡレベル以下。'''
#*現代のPDW(個人防衛火器)にことごとく反している時代遅れの武器。あのFN-P90に勝っているところなど一つも無いのに一丁30万円近くする。
#*左巻きのイチャモンのせいでどうやら上記の様になったらしい。機関けん銃と言い張るのもこのため。
#ミサイル艇1号型
#*日本海の荒波の中だと使い物にならないんだとか。
#**そもそも同クラスの戦闘艇で日本海が荒れているときに使えるもんなぞ世界中見回しても[[海上保安庁]]の巡視船ぐらい。
#**穏やかな地中海で活動するイタリア海軍のやつ真似れば当然そうなるわな。
#30-06九九式小銃
#*とっくの昔に退役しているけれども書いてみた。
#*戦争末期に粗製濫造された銃で九九式実包よりも小口径で高威力の30-06を撃つようにしたので、それはもう酷いものだったらしい。
#**遊底を前進させただけで発火したり、安全装置がまるで機能していなかったり、銃身が割れたりと危険な点が数多くあったので「なるべく射撃しないように」という奇妙なお触れが出ていたとのこと。
#三島事件で三島由紀夫が死んだとアナウンスされたら嘲笑しながら解散していつもどおりバレーを楽しんだらしい。今なら大分違うだろうけど
#*あたりまえ。入隊時の宣誓文には「一切の政治活動に関与せず」という文がある。意外かも知れんが自衛隊に右翼はほとんどいない。右翼な奴は変わりもん扱いでバカにされてる。そもそも突然アカの他人にクーデター起こそうなんて言われても嘲笑するしかないでしょ。
#*>>今なら大分違うだろうけど 今でも笑うしかないでしょそんなバカが入ってきたらw成功するわけがないし


===函館江差自動車道===
==最強兵器の噂==
#「江差」と付いてはいるが現状木古内までしか計画が固まっていない。
#90式戦車
#この道路を走ると、[[新函館北斗駅]]以上に北斗市の市名に対する執念を思い知る事ができる。
#*川底の石が最大の敵
#*わざわざ他の都道府県の人にも伝わるであろう上磯を北斗中央に改称するのは流石にどうかと思った。
#**あれはフィクションだそうです。
#*配備以来世界三強[[戦車]]の地位を守っている。乗員2名で運用できる低リスク設計、低燃費(他国と比較しての意味)・高信頼性のディーゼルエンジン、軽量かつ有効度の高い装甲。
#*トップになれなかったのは実戦経験がないことが理由だとか。
#**なによりもコストがねぇ・・・・
#***しかし実はアメリカ以外どこも似たような価格。マスコミは都合のいい数字だけ拾ってくるからあまり知られていないが。
#*でも巨大すぎていざ実戦で活用できるのか個人的には疑問。
#**なので74式に代わる40t戦車を開発中。主砲の反動はアクティヴサスペンションで吸収するらしい。電子制御万歳。
#***ついに試作車完成。なにあのかっこいいの。
#**性能よりもコスト性を重視した開発らしい。
#*世界的に見て小さい気がするんだが。
#**「HAHAHAHA!! ファッキンジャップ共のファッキンマメタンクを見ろよ! ファッキンチビなファッキン黄色猿共にファッキンうってつけなファッキンチビ戦車だぜ!!」
#ある部隊には、やわらか戦車もいる。
#*おめーら兵器としての自覚が……。
#*検査にも引っ掛からない‣・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
#E-767。地味に最強。
#*トム・クランシーの小説で「カミ」というコードネームがつけられていた。実にアメリカ人的発想である。
#*現時点において世界に4機しか存在していないもっとも希少な軍用機の一つ。
#*F-15Jとのタッグは冗談抜きで強いらしい。
#**もうすぐアメリカが20機ほど納入予定。仕方ないね。
#チセ
#*胸は成長しないが、また。それがいい。
#[[F-15|F-15J]]は?F-22は反則だとして。
#*このころに開発された戦闘機が、単純に空中戦性能ではもっとも高かったといわれている。西側ではF-14、F-15、F-16。東側ではSu27、Mig29。
#**その後の戦闘機は、[[ソビエト|ソ連]]崩壊で高性能機同士の空中戦の機会が減った為、万能機化が進み、空中戦性能はやや落ちているとも。
#**また、人間の耐えられるGの限界から、これ以上の空中戦性能の大胆な向上は不可能とも言われている。
#*ちなみにF-15Jは空中戦性能が最も高いF-15C、F-15Dをベースにしている。
#**お隣[[韓国]]のF-15Kは、精密爆撃・ピンポイント攻撃性能を高めたF-15Eがベースなので、日本のF-15Jより空中戦性能は劣る。
#***まぁ、それでも[[北朝鮮]]の戦闘機など'''<font color=#FF0000>ゴミカス</font>'''以下なんだが。
#***kでもAIM-120 アムラーム を搭載されたらJでも脅威。まあ、日本にもAAM-4があるが。
#*F-22はまだ導入されてないんだが・・・。F-4の後継機はユーロファイターになりそう。
#**今回はアメリカがゴネたようだが、何だかんだで売りつけたいだろうから'''F-35と抱合せ販売'''されるだろうな。(アメリカ大使の発言より)
#***脚が短くて空中給油が前提のF-35なんて日本には必要ないんだが。魔改造OKならその限りじゃないけど、アメリカが認めるとは思えん。
#**問題はアメリカの親中派が妨害していること、中国の空母はOKだが日本にF-22を売るのはダメとか言うヤツがいる事、そして'''自衛隊の機密情報ダダ漏れ'''。
#***あれは'''わざと漏らしている'''(利敵行為ではなく、本当の所は見せないよという意味で)という説も。
#****自衛隊がそこまで高度な情報戦術を持っているなら心配はないわけだが、実際どうなんだろ?
#**Su34だったら笑ってやる。
#***笑えない。
#**仮に導入された場合、日本謹製のAAMが使えなくなるので、ミサイルもアメリカから購入することに。改造が認められたとしても、莫大な開発費が必要になり、調達費用に跳ね返ってくる。さらにステルス性を維持するために専用の整備施設が必要になり――ってどんだけ金かかるんだッ!?
#**あんなイカみたいな形のに守られるのヤダ。
#F-2支援戦闘機
#*平成の零戦と言われている。
#*本当は純国産で名実共に平成の零戦にしたかったが、技術レベル(特にエンジン)と政治のゴタゴタでF-16ベースに。
#*昭和の零戦との違いは、調達数(生産数)が減ってしまったこと。
#**実は昭和の零戦もエンジンで失敗こいた(「金星」へのシフトが整わないうちに「栄」「瑞星」の生産を縮小してしまった)。
#*左巻きが煩いので航続距離をひた隠しにしている。という事はF-15より長い可能性がある。
#*エンジン単発で対艦ミサイル4発装備、かつそこそこの運動性というキチガイ仕様。通称対艦番長
#**対艦戦闘では世界最強クラス。対艦戦闘では。
#**海洋国家である日本には欠かせない兵器である。
#89式小銃
#*64式の反省から、部品単位での整備を無くしたAssy設計に変更。欠点は部品代が高いことか。
#*世界広しと言えど、狙撃のできる突撃銃はあまりない。
#**「突撃銃で狙撃する」某13ならいたが。
#**連発、指きり連射なども行われるが、訓練の上で重視されるのは「狙撃」。
#*ただ、64式と比べると400mレンジなどの射程では弾の関係上命中率が下がる。
#**64式、89式と撃ち比べた隊員曰く「狙うなら64式なんだが、なぁ」という評価が多い。
#とりあえず有事には'''その筋'''の人たちによる'''愛国者連隊'''が自発的に組織される。
#土浦側の霞ケ浦のほとりでファンネル(のようなもの)を開発中。
#*冗談ではなく本気。これが完成すると、アメリカでさえ日本に核の脅威を与える事が出来なくなる……
#**そこまですごいモノではない
#*核という最強の矛に対する最強の盾。日本本土防衛の切り札
#*実は、アメリカが必死に開発しておきながら10年以上前に凍結していた、ちょっとアレな技術でもある。
#TK-X(次期主力戦車)
#*2008年02月13日に報道公開。上でも書かれたが、'''なにあのかっこいいの'''
#*コストも90式より2億ほど安い。本当に何があった?
#*重さも約6t軽い約44t
#*日本のマスコミよりも海外の方が反響が高かった。
#**これで輸出ができればなぁ…
#*[http://www.youtube.com/watch?v=TLnjfYKhcU4 こんな映像]もある。
#ひゅうが型ヘリ搭載護衛艦
#*通称対潜番長。
#*どうみても駆逐艦ではない。
#*隣国の全通甲板揚陸艦が就役して、ホルホルし始めた途端に進水。
#*こちらも参照:[[軍艦]]
#リアカー
#通常型潜水艦
#*通常型というと原子力潜水艦の廉価版というイメージがあるが、けしてそんなことはない
#*むしろ戦術的には原子力潜水艦より強い。
#*非原子力型では世界最大
#**ただし現役ではという条件付。史上最大は、これまたメイドインジャパン伊400型。


===室蘭新道===
==姑息な言い換えの噂==
#実は日本初の無料自動車専用道路。最初に部分開通も1974年と道央道・札樽道より少し後。
#日本軍は'''自衛隊'''
#白鳥大橋と直結させる計画があったが、人口減などから頓挫したらしい。
#攻撃機は'''支援戦闘機'''
#*現在は攻撃機と戦闘機の区別が外れているのですべて「戦闘機」
#歩兵は'''普通科'''
#*「普通科の本領」という歌があるらしい。
#砲兵は'''特科'''
#工兵は'''施設科'''
#巡洋艦は'''護衛艦'''
#*駆逐艦も'''護衛艦'''
#**空母も'''護衛艦'''(予)
#***ヘリ空母もヘリコプター'''護衛艦'''
#**現在、巡洋艦と駆逐艦の具体的区分は存在しない。
#***外国の艦艇の区別よりも分かりやすくなった珍しい例
#*イージス艦もミサイル'''護衛艦'''
#揚陸艦は'''輸送艦'''
#戦車を'''特車'''と呼んでいた時期もあった
#短機関銃は'''機関けん銃'''
#*↑英語にもマシンピストルという呼称があるので妥当。
#*ドイツのMP5とかのMPもマシンピストーレの略、拳銃の“拳”は常用漢字じゃないからひらがなだとか・・・
#パトリオット地対空ミサイルは'''ペ'''トリオット。
#*↑英語ではペィトリオットと発音するので言い換えでもなんでもない。
#**陸自と空自でパとペが違う。恐るべき縦割り行政の見本例。
#対戦車ミサイル(ATM)を'''MAT'''
#*ATMだと「アトム→核」と思われるかもしれない、との配慮という噂。
#**街中で現金を引き出せる機械じゃなくて?
#***この当時はまだ「キャッシュ・コーナー」と呼ばれていたと思うよ。
#****多分それは「キャッシュ・ディスペンサー」の事ですね?
#発足当初の言い方だと、駆逐艦は'''警備船'''
#*陸軍中尉は'''二等警察士'''
#*海軍少佐は'''三等警備正'''


==青森==
==関連項目==
===みちのく有料道路===
*[[朝雲新聞]]
#直通高速道路がない青森県都と第二県都を結ぶ事実上の大動脈。
*[[戦車/日本]]
#地元の方が「高速が無くてもみちのく有料道路がありますから」と'''気丈'''に言っていたので行ってみたけど…1980年全通の3桁県道と聞けば高規格だが、国が並行して高速道路を作る気がない以上、上記の役割を果たすのは辛い気が…
#*並行する国道4号は片側1車線。県道40号という'''夏季限定'''の迂回路があるというが…
#*両端が高速道路に直結しておらず登坂車線の整備も不十分な点では月山道路(勾配など条件は違うけど)などの方がマシに見える。
#*しかも、八戸道と同じ高速道路ナンバリングまで指定された。
#同じ東北でも[[福島|ここ]]は人口30万人クラスの3大都市が4車線の高速道路で直結しているのに、青森県は「弘前IC」(大鰐とか黒石とか付かない)も無いし、規格に見合わない大役を担わされたこの道路を走ると悲しくなる。


==山形==
{{DEFAULTSORT:しえいたい}}
===月山道路===
[[Category:日本]]
#山形自動車道より先に開通していた、当初から無料の自動車専用道路。県庁所在地の山形と県内人口第2位の鶴岡、第3位の酒田がある庄内地方を結ぶ大動脈である。
[[Category:お仕事の人生]]
#*ただし、一部区間は一般道路の扱い。でも2種類の区間に規格の違いはない。
[[Category:軍事]]
#現在は山形自動車道の未開通区間である月山ICと湯殿山ICを結ぶ、高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路(いわゆるA'路線)に指定されているが、その規格は近隣の国道46号仙岩道路や国道115号土湯バイパスとそれほど変わりはない。案内標識が青であることが何よりの証である。
#*この道路がA'路線に指定されたのは、開通して15年もたってからある。未開通区間の新規建設の見込みがなくなったので、この道路をA'路線にして'''ほぼ'''全線開通したことにしてしまおうという意図がうかがえる。
#*この道路と似た境遇として、志戸坂峠道路がよく上がるが、あちらは自動車専用道路区間は高規格で建設されており、一般道区間のみが低規格である。こちらは自動車専用道路区間も低規格である。
#県内有数の豪雪地帯に通してしまったため、開通してしばらくは冬期通行止めだった。現在はこの道路の重要性から冬も通れるが、時々雪崩が発生してしばらく通行止めになる。
#*県内の大動脈であるため、そのたびに県内の経済・物流に打撃を与えたとニュースになる。
#**ただ、一部の運送会社は急勾配やカーブを嫌って、元から利用しないようにしているらしい。
#将来、新庄酒田道路が全線開通したらその地位が脅かされるであろうが、それも当分全線開通は見込めないため、しばらくは安泰と言える。
 
==福島==
===会津縦貫北道路===
#言ってしまえば無駄に立派な[[国道121号]]のバイパス。
#*会津若松インターの近くと喜多方を結ぶ。
#*終端部は線形が変えられて本線から直進して進むようになった。雰囲気としては日光宇都宮道路のような感じにも思える。
#ただ、この辺りのまともな道路が121号しか無いので、豪雪で埋まるようなときには真価を発揮するであろう。
#*とおもいきや地吹雪でホワイトアウトが起きた際、何十台も絡む多重衝突事故が起きてしまった。あれ?この道路の意味って…。
#冬以外でも第1種の道路規格のおかげで制限速度が60km/hから70km/hに上がるのは結構ありがたい。
 
===あぶくま高原道路===
#通称トライアングルハイウェー。東北道、磐越道とともに首都機能移転予定地を三角形に囲むから。兵共が夢の跡・・・。
#もちろん高速道路ではないし、こういった高規格道路にありがちな国道のバイパスでもない。県道のバイパス。
#福島県内で一番長い橋がある。
#全通していないのに福島空港周辺の有料化はまったく無駄だと思う。
#上に建っている老人ホームから名前を取ったトンネルがある。
#交通量が絶望的に少ないためスピード出し放題だが対面通行片側1車線の上、センターポールが無いためたまにすれ違いがあると怖い。
#*矢吹中央ICの構造を見てると、元々はこの道路も4車線化したかったんだろうなぁ、と。
#この道路ができたおかげで矢吹インターが迷宮になった。
#*多分東北一の複雑さ。
#*首都へのアクセス道路を目指したのなら仙台南インターのような大改修をすればよかったのに…中途半端な経費節減だ
 
===土湯トンネル===
#会津と福島市を繋ぐ大動脈。開通当時は全区間県内のトンネルとしては最長だった。
#土湯バイパスの中でここだけが歩行者自転車通行禁止。が、土湯バイパス自体歩道はろくになく大型トラックが爆走しているので自動車バイク以外であまり走りたくはない。
 
==茨城==
===日立有料道路===
#これがなければ日立中央ICが凄くしょぼいICとなっていた。
 
===水海道有料道路===
#どうしてここが有料道路なのか意味がわからない。
#*旧道経由でもそこまで大した所要時間なので利用者がいない。
#**加えてETC非対応です。
#ここが無料だったら旧道は[[国道354号]]を名乗らなかっただろう。
#料金所を前後に車線が変わる構造。
 
==栃木==
===日光宇都宮道路===
#事実上「日光自動車道」と考えても良い。
#*元々は道路公団の物だったのだが、民営化時に何故かNEXCO東日本ではなく栃木県が所有する事になった。需要は結構あるのに何でだろう。
#**大赤字経営に歯止めをかけるために県が買い上げた。それも償還期限直前に。
#終点まで乗り通せば日光の中心街を回避していろは坂や足尾に行ける。但し最後の区間だけ対面通行になるので注意。
#宇都宮環状を差し置いて高速道路ナンバリングを手に入れた。
 
==埼玉==
===上尾道路===
*一般部に関しては[[国道17号#上尾バイパス(上尾道路)|こちら]]へ。
#埼玉県内のいつになっても開業しない有料道路その1。
#*つい最近一般道部が全線繋がったのでこれでもマシな方ではある。
#**実を言うと、一般部すら全線繋がっていない。
#***開通はしているが、1部暫定2車線であるため、完成とは言えない。
#圏央道の桶川北本ICが元々JCTとして計画されていたのは大体この道路のせい。
#*首都高の与野ICが不自然な形をしているのもここと繋ぐためだったりする。
#**あそこは別に与野JCTが存在する。あのループしてる場所とかはランプの1部。
#*一応、上尾市内までは近い未来に首都高を延ばすつもりはあるらしい。
#専用部の事業化決定。首都高では初の国道になる。他は全部都県道や市道。
#*ちなみに湾岸線をはじめとして並行一般道は国道という首都高速は結構ある。ただし専用部含めて国道というのはここだけ。
#ここが開通すれば関越道の迂回路になる。
 
===東埼玉道路===
#埼玉県内のいつになっても開業しない有料道路その2。
#*こっちはレイクタウンのちょっと北までしか完成していない。
#*全線開業後も圏央道と接続すらしない(と言っても接続するとすれば坂東市辺りまで延ばさねばならないのだが…)ので、一般部だけ作って完工も十分あり得る。
#**路線自体が庄和の新4号までだから当然と言えば当然。要するに本来は新4号の続き。外環より南は計画すら無いが。
#一般部が出来る前は集落を分断している等の理由でメディアに批判されていたのを見た事がある。
 
===狭山環状有料道路===
#ここが無料だったら、圏央道{{IC/JCT|関東|狭山日高IC}}まで早く行けたに違いない。
#*しかもこの道路はETC非対応。
#この道路を避ける為に迂回する車が異様に多い。だったら最初から無料にした方が良かったのでは?
#*この道路のお陰で圏央道⇔国道16号・所沢市街地の移動がやり難い。
#*或いは有料でもETC対応していれば違っていたかも…。
 
===新見沼大橋有料道路===
#ここが無料だったら浦和駅⇔東北道・国道122号・国道4号の移動が便利だったに違いない。
#*こちらも狭山環状有料道路と同じくETC非対応。
#**ただこちらはPASMO/Suicaでの支払いができる。
#***何でPASMO/Suicaの支払いが出来てETC支払いが無理なのか疑問に感じる。
#***できると言っても手渡しなので、小銭を支払うのとほとんど変わらなかったりする。
#仮にここが無料だったら、旧道は国道463号を名乗る事はなかっただろう。
 
===皆野寄居有料道路===
#皆野長瀞IC〜寄居風布ICを除いて基本的に無料に通れる。
#都民や神奈川県民が秩父に行くならここを経由するより、圏央道狭山日高ICから国道299号を介して秩父に行った方が早くて安い。
#ここもよりによってETC非対応。
#もう少しで奥秩父に届くがまだまだ先は長い。
#*現状(2019年)だと終点から直進すると、奥秩父ではなく299号経由で神流町を経て、酷道として名高い十石峠へ向かう。
 
==千葉==
===流山有料道路・松戸野田有料道路===
#=流山ICのランプウェイ。
#*これらが無料化されるまでは常磐道の通行料のみで流山から下りる事は出来なかったのだが、流山ICの料金所で一括徴収していたのでほとんどの人が気付いていなかったと思う。
#*この為流山有料道はたった500mしかなかった。
#**日本一短い有料道路だった
#松戸野田有料道路は普通に交差点もあったので、そもそも存在意義が最初からあったのかどうか…。
#*実質的には'''「運河大橋有料道路」'''であった。
 
===銚子連絡道路===
#松尾横芝ICから銚子方面へ伸びる道だが、まだ横芝光までしか開通していない。
#*一応、匝瑳までは計画されてるのだが…。
#実質的な[[首都圏中央連絡自動車道|圏央道]]の支線。
#*それどころか「本線」の松尾横芝〜大栄が未開通な現状では実質的な延長線。
#*しかも、この道路だけの単独利用は不可。したがって、ここを通る車は否応なしに圏央道を通ることになる。
#**圏央道が工事などで通行止めになる場合は一蓮托生でここも否応なしに封鎖される。
 
===九十九里有料道路===
#昔は『九十九里サーフウェイ』とかいう通称があったけど、今は『波乗り道路』で定着してる。
#当初は九十九里浜沿いに飯岡から一宮まで結ぶ予定だった。
#*片貝=一宮が開通したところでオイルショックが起こり、以北の計画が凍結してしまった。
#2016年度は、津波対策の嵩上げ工事のため長期通行止めになっている。
 
===東総有料道路===
#'''地味'''
#大栄インターから旭市方面のアクセス道路となっている・・・が、ほとんど平面交差で有料道路である意味がまるで分からない。
#*料金所付近を除いて普通に接骨院の駐車場やら民家の入り口が普通にある。もう実質的に料金所付近'''だけ'''が有料区間と言える。
#料金所を迂回する道を使って大栄インターへ行っても所要時間は大差ない。
#2018年で開通30年になり、そろそろ無料化しても良さそうだが…。
#*2018年4月21日から無料開放になり、有料道路じゃなくなる。
#こんな道だが、道の駅では無いパーキングエリアがちゃんと存在する。
#*トイレと食堂・売店があって、食堂はラーメン中心、売店はちょっとした土産や地の野菜等を売っていたが、食堂のみ2018年3月いっぱいで閉店した。
#**無料開放と同時に閉鎖された…。
#2018年4月21日に無料開放。
 
===房総スカイライン===
#スカイラインと言うから景色は良いけど、千葉=海沿いのイメージが強すぎてあまり知られていない。
#アクアライン経由で木更津等から鴨川方面へ行く際の近道…と言いたいところだけど、少し遠回り。
#ただ木更津ー鴨川の近道である国道410号は君津市大戸見トンネルで長期通行止めになった時は迂回路として機能した。
#*現在この部分は通行できるけど、長い期間かけて安全対策工事を同時に行なっている。
#そんな経緯から、2019年まであった徴収期間が2014年に実質前倒しされている。
#今は亡き名神上石津PA以上に存在意義が分からないパーキングエリアがある。
 
===鴨川有料道路===
#君津から鴨川へ行くとき通る。
#開通から50年、徴収期間はとっくに終わっているのに房総スカイラインと料金プール制に組み込まれて未だ無料開放されない。
#*ところが、上述のとおり房総スカイラインが実質無料化された現在、ここだけが取り残された格好に。
#そんな経緯なので、地元の人達に鴨川有料の話をすると、『いつになったら無料になるんだ』というのが高確率で返ってくる。
#ようやく無料化された。高速料金以外の料金がかからなくなったのでバス会社がすげぇ喜んでそうだ。
 
==東京==
===稲城大橋有料道路===
#=稲城ICのランプウェイ…と思われがちだが、中央道からでなくても入る事は出来る。
#*有料だった頃は料金所で通行料を一括徴収していたが、流山と違って標識に道路名が表記されているので別の道路であるということが分かりやすかった。
#無料化後の稲城ICの表記修正のやっつけ感が凄い。
 
===ひよどり山有料道路===
#公園の真下をトンネルでぶち抜いている。
#八王子ICには繋がっているようで繋がっていない。
#*にも関わらず、八王子ICの標識にはこの道路の名前が載っていた。誤解する人もいたんじゃなかろうか。
#創価大学や杏林大学へ向かう急行バスがショートカット目的で使っている。
 
===八王子バイパス===
*関連項目:[[国道16号]]
#他の有料道路とは一切接続していないので、中日本高速道路が管理しているとは俄かに信じられない。
#*高速道路会社が持っている道路で将来的に高速になるor繋がる予定が一切ないのはおそらくここだけ。
#打越ICのランプウェイは北野駅の真下にある。
#*IC間の距離が短いためか、北野駅のホームからも隣の中谷戸ICが目視できる。
#道路標識が恐ろしく古い。今時地名にローマ字表記無しって…。
#*中谷戸ICだけは歩道もある為か、一般道の標識を緑にしたものが設置されている。ちなみにここだけはローマ字表記付き。
#**無料化された為なのか、青色看板に今風のフォントになった標識につけ変わった。
#いよいよ近いうちに無料化されるという噂があるとかないとか。
#*無料化によって国交省管轄に変わるらしい。
#**2015年10月31日から無料化されました。
#***無料化後のトイレは川越方面は北野駅、横浜方面はアリオ橋本でトイレ休憩をお勧めします。
#ここが無料化したから国道16号の旧道は国道でいられるだろうか?
#*2019年現在もまだ国道から降格していない。なるとしたら国道20号以北が都道166号、以南は神奈川県まで通じているので都道番号は500番台(都道526号が濃厚)になるだろうか。
#*ここがもしも国道指定を外れると、16号は放射高速道路と全方向の行き来が不可能になる(八王子ICが旧道沿いかつ、八王子バイパスへは高井戸→相模原の出口のみのため)
 
===平成新島トンネル===
#伊豆諸島新島にある都道のトンネル。
#*全長2.8㎞と離島にあるトンネルでは最長。
#**[[国道58号]]の[[wikipedia:ja:網野子バイパス|網野子トンネル]]([[奄美大島]])に抜かれた模様。
#島の南北を結ぶ唯一の道路なのに自動車専用。歩行者自転車は旧道の新島トンネルを通ることになるが柵があって入れない。
#*ゲートが閉鎖されているのは若郷村側入口のみで、本村側は解放されてるものと、それ以外は車輪通行止となっていて、歩道にはゲートが無い。なお某氏は自転車の分解によって柵の隙間を通り抜けた。
#*旧道は地震によって吹上洞門付近が被災し、廃止された道なので通れないのは仕方ない。このトンネル自体も復旧目的で作られたので歩道、換気設備が備わってない。
 
===浅川トンネル===
#[[国道20号]]八王子南バイパスの西端部にある、圏央道高尾山ICに接続するトンネル。歩行者自転車通行禁止。
#*件のバイパスは現在めじろ台まで絶賛延伸工事中。完成すれば八王子みなみ野まで直で行ける。
#トンネルは既に上下線別に掘られており片側2車線設計だが、東側坑口付近で片側1車線に減らされる。
#*町田街道とは立体交差で接続する。現在使われているのはランプウェイ部分で、1車線構造になっている。本線が開通すればその部分は2車線になる。町田街道との交差部が広いことと1車線なのはこのためである
#長大トンネルでありながらも走りやすいことからやはり取り締まりは多い。
 
==神奈川==
===保土ヶ谷バイパス===
#日本一交通量の多い道路、らしい。
#*渋滞が激しすぎる。
#**東名、246号、横浜新道、第3京浜、環状2号、首都高速と交通量の多い道路とぶつかってるんだからしかたがない。
#**一日の交通量が175,000台に達しているんだとか……どんな数字だ。
#***某政党が「高速道路を何故保土ヶ谷バイパスの様に無料にしないのか!」とがなったが、ここは横浜国道事務所管轄'''一般国道'''。旧JHとは無関係なのも知らなかったようだ。
#****JH全路線をこの'''酷道'''並みにしろと?
#****タダ乗りできなくした横浜新道が、無茶苦茶快適(特に朝出勤時)になった事実を知らない模様。
#*南町田付近から246号との交差点まで30分以内で行ければ運がいいほうだ。
#**平日朝7時の段階で横浜町田ICに差し掛かる事が出来なければ、横浜市内まで30分で到達する事は難しい。
#***朝方の渋滞は、東名高速上り線まで伸びる。だいたい横浜町田まで残り3kmくらいのところで左車線だけつまり出すことが多い。
#*その渋滞、'''上りは南本宿IC手前の上り坂、下り線は卸センター入口信号を皮切りに始まる'''事が多い。
#*横浜町田IC近くの区間が重層になってからすこしましになった…はず
#**保土ヶ谷バイパスから八王子方面へ行く場合、かつてはあえて東名高速方面への高架を進み、料金所手前でUターンして再び八王子方面に復帰するという裏ワザがあった(今は無理っぽい)
#***料金所の上下線の間にバリケードが築かれたので無理になりました。
#無料区間だけで終わらせて横浜駅周辺に行こうとすると大抵迷う。走れば走るほど16号から離れていってしまう。
#*狩場の出口で降りたら国道1号をひたすら東京方面に走ればOK。かなり混雑するがとりあえず横浜駅東口には出られる。
#**保土ヶ谷駅付近の狭さと汚さにびっくりすることうけあい。でもちゃんと横浜駅には着くから気長に走るべし。
#***途中のY字交差点で混乱しかけましたが、ちゃんと走れました。(by田舎者)
#交通情報で「下り」「上り」と表現されてもどっちが下りでどっちが上りだか分からない…。
#*一応西行き(外回り)が下りらしい。
#*'''相模原方面が下り、狩場方面が上り'''ね。
#本村IC~南本宿IC間は、かなり近い。
#実は高速バス以外にも、路線バスも走っている。
#圏央道や中央環状品川線の開業により混雑が解消されつつある。
#*相模原方面の信号渋滞を除き解消された。但し、混雑が解消される一方で悲惨な事故渋滞が激増している。
#**その為、[[国道4号|新4号バイパス]]や名阪国道に並ぶ事故の多い国道に変貌した。
#保土ヶ谷バイパスの延伸部である町田立体が、2016年4月24日に開通し南町田北交差点まで延長された。
#*但し、横浜町田ICの八王子方面から町田立体に行くには2019年度まで待たなければならない。
#横浜環状北線(2016年度3月開通)、北西線(2021年度開通予定)事業によっていよいよ混雑解消が期待される。
#*横浜青葉IC上り線出口が新たなボトルネックにならなければいいが・・・
#町田立体開通後は、保土ヶ谷バイパス〜横浜町田IC間は下道の方が快適。
#*交通量が減ったせいか、立体部と大して所要時間が変わらなくなった。
#保土ヶ谷バイパスから中央道や圏央道方面に行く時は横浜町田ICに入らず16号で直進し、鵜の森交差点で左折してそのまま相模原愛川ICまで行った方が楽だったりする。
#*しかしそのルートも北里大学病院や相模線の踏切、境川を超える数少ない橋がある道なので特に朝夕のラッシュ時間帯はとんでもないことになるのでおすすめできない。そういう時は諦めて海老名まで行った方がいい。
#町田立体や中央環状線品川線が出来てから渋滞は減った一方、逆に流れが速くなり名阪国道化や新4号バイパス化している。
#*保土ヶ谷バイパスで事故を起こすと周辺道路がえらく渋滞する。しかも、並行する16号の旧道も道狭いし。
#*速くなった?馬鹿言わないでくれ、町田立体出来たおかげでさらに車増えていつもノロノロだ。
#下り線は実質的に左レーンが途中で降りる人+東名方面、中レーンがR16直進相模原方面、右レーンが環4R246方面。
#*しかし左レーンが詰まりだすと中レーンに逃げる→横浜町田IC直前で戻ろうとして停車してしまい、中レーンまで巻き添え喰って詰まる事が多い。
#横浜町田ICの相模原方面ランプが無事完成したが、相模原方面は渋滞に拍車をかけることになってしまった。
#*南町田交差点の相模原方面は、保土ヶ谷バイパスと大和バイパスが信号機付きの合流になっていて、そこがネックになってしまった。
#**ランプ開通前は横浜から来た車は上、東名、264などの道路から来た車は下を通っていて、それぞれ2車線ずつあったのでバランスが取れていたが、東名からの車が上に流れこんできてしまったので、合流部の信号が邪魔になってしまった。
#南町田グランベリーモールがオープンしたおかげで南町田北交差点を先頭にした渋滞が休日に大変なことになっている。
#*特に八王子から横浜に向かう車線。南町田の入口だと、左車線が下ルート、右車線が保土ヶ谷バイパスに入る車線だが、このグランベリーモールに行く車のせいで手前の右折 車線が詰まり、本線側に影響が出ている。
 
===箱根新道===
#西湘バイパスや小田原厚木道路とは繋がっているようで繋がっていなかったが、つい最近やっと繋がった。
#*新設区間は「小田原箱根道路」という別の道路扱いなのだが、そこまで距離もないし無料なので一本の道路として考えて良い。
#*元々道路公団→中日本高速道路管轄だったのは多分もっと早くから繋げようとした名残だと思う。
#この道路に入ってしまうと湯本や強羅に行けなくなるので、そちらに行きたい人は箱根口ICで降りる事。
#*但し最初から箱根関や芦ノ湖に行きたい人に関してはこっちを使った方が早い。
#*山崎ICがフル化したため、現在はそちらを利用すると便利。
#国道1号のバイパスと言えども、物凄いカーブや勾配の連続なので初心者にはおすすめできない。
#*箱根山の南麓を走る。峠を一本越えるようになるので勾配もかなり急になってくる。
#*自動車専用道路という表現から連想されるような快適性はあまりないので、一般道路として扱っても問題ないと思う。
#そして2011年に無料化。これにより東名の渋滞を避ける道としての役割を持つ道路になった。
#*ただ、PAまで撤去しなくても・・・とは思った。
#**寧ろあった方が、休憩所として事故を減らせたと思った。
#車で沼津や新東名に行くならこの道路を使った方が良い。
#*最近は何故か箱根峠にまでバイパスができたのでさらに利便性が増した。
#国道1号の三島側小田原方面は登坂車線が整備されているのに箱根新道三島方面は登坂車線が短いのばかり、もう少し登坂車線を長くすれば利便性として良くなれると思うのだが…。
#*特に七曲り区間を登坂車線として運用すればかなり変わってくると思う。
#箱根新道の終点である静岡・神奈川の県境の合流車線はそろそろ、箱根新道側を本線に修正した方が…。
#箱根新道が無料化したから箱根新道を1号にして、箱根湯本~宮ノ下までは国道138号にした方が良さそうな気が…。
#*指定区間外だから降格しても大して変わらんよ。大方は歴史的経緯・・・というより箱根駅伝の影響か?あと後者の区間は今でも138号だぞ。
#旧道よりこちらが旧街道の経路に近い。
#土休日は東名上りで事故を起こすと箱根新道がえらく渋滞する。
#*2018年に東名上り大和トンネル付近で2車線を塞ぐ事故があったせいで、小田原厚木道路を過ぎて芦ノ湖大観ICまで大渋滞を起こした。
#**東京方面に関しては東名の渋滞次第で流れが大きく変わってくる。事実上、東名の迂回路と化している。
 
===箱根ターンパイク===
#昔は東急系列だったが、今はグループから外れている。
#*今はネーミングライツビジネスを展開している。
#*実はNEXCO中日本系列。
#*渋谷まで伸ばす予定だった。
#**それは三茶付近から鎌倉付近までを繋ぐ東急ターンパイクという道路。第三京浜と計画が被って田園都市線の計画に変わったものなので、本道路とは別物だと思われる。
#分かり辛いが西湘バイパスからも直接入ることも出来る。
#*小田原厚木道路からは入ることが出来ないので、よほどの走り屋でもない限りはこちらから来た自動車は箱根新道に入る事が多い。
#**よほどの走り屋はむしろ県道732号を走るのでは。
#基本的に無料の箱根新道が近くにあるせいか、利用者は少ない。
#*熱海・湯河原方面くらいにしかメリットが無い。あぁ、丹那もあるか。
#箱根新道があるおかげで、昼でも通行止めにする事が出来る。自転車のイベントだとか、ここでドリフトさせたりだとか、motoGPバイク走らせたりだとか。
 
===真鶴道路===
#ちょっと前までは旧道も新道も有料だったが、いつの間にか旧道が無料になっていた。
#*地図には「有料の旧道から新道が分岐する」という感じで書かれていたのだが、旧道が無料化されたせいで他の有料道と変わりない構図になってしまった。
#*旧道はほとんどトンネル一本(しかも狭い)通るためだけに金払ってるようなもんだったしなぁ・・・
#*現在は旧道がそのまま国道の現道になっており、それまでの国道は県道に降格。現道になった旧道はただの一般道になってしまったためか、元国道分岐から、新旧分岐までの区間に歩道や店などが建てられ始めている。
#岩海岸を跨ぐようにかかる新道のPCラーメン橋は景観をかなりぶち壊してる。
#湯河原側の旧道は、新道と交わる交点で時間帯によっては大きく渋滞する。
 
===芦ノ湖スカイライン===
#民間企業の経営である。この点では箱根ターンパイクと共通する。
#芦ノ湖がそれほどふんだんに見える訳ではない。
#いつものコーナー。いつもの山坂道。
#大半は静岡県内を通る。
#ここのメロディーラインは[[新世紀エヴァンゲリオンファン|彼ら]]の聖地。
 
===逗葉新道===
#横々逗子インターから来た場合、ETCが使えないことが不便で仕方がない。ただ、消費税が上がっても普通車100円をキープしたのはよかった。
#料金所隣接の食事処が地味に評判。JAF Mateにもよく登場する。
 
===本町山中道路===
#♪トンネル抜ければぁ~、海が見えるからぁ~、そのままドンつきのぉ~、三笠公園でぇ~
#逗葉同様、横須賀インターから来た場合、ETCが使えないことが不便で仕方がない。しかもこっちは増税で値上げを行ってしまった。
 
===三浦半島中央道路===
#≒逗葉新道から湘南国際村までのショートカットコース。
#*歩道はあるのだがほぼ全区間がトンネルなので事実上自動車専用道と化している。
#時間短縮の為に京急バスの一部がこの道路を使っている。
#本来は三浦半島中央道路ではないが、横須賀側の端点(横須賀市秋谷)はR134との交差点の先がすぐに海。トンネル抜けての絶景が広がる。
 
===京浜急行線===
#名前だけ見ると京急本線と誤解しそうだが、京急が運営していた有料道路だから致し方ない。
#*重複回避の為「京浜急行有料道路」と言う表記もよく見る。
#日本初の有料道路…なのだが、現在はただの市道に成り下がってしまっている。
#*[[湘南モノレール]]の真下にある道路がそれ。
#*無料化前から平面交差が多く、80年代には有料道路として運営する事自体がほぼ無理な状況だったと言う。
 
===三浦縦貫道路===
#≒林ロータリーバイパス。
#*効果が発揮されるのは三崎口までの延伸時か。
#ETCは使えないが、何故かSuicaとPASMOが利用できる。
#愛称は三浦サンサンライン。呼んでる人、いるの?
 
==山梨==
===雁坂トンネル===
#本日(2015/7/1)、無料化されました。
#*だが恒久的な無料化ではないらしい。
#広報用のHPの作りが雑。いつの時代のデザインだアレ。
#*何故か道路公社ではなく地元のケーブルテレビの公式HPが親ページになっている。
#中央道から埼玉に抜ける道の1つである。
#制限速度は40km/hだが、それを遵守するといつまでも出口に到達できない。一般道としてはありえないくらいの長さ。たとえ80km/h(絶対出しちゃダメ)で走ったとしても4分かかる。
#*しかしこの先数年だけを見ても、このトンネルより長いトンネルが何本か完成予定なんだってなぁ・・・
#開通まで出会いの丘で道が途切れてる期間が長かった。
 
===富士スバルライン===
#一応「富士山有料道路」という正式名称があるのだが、愛称の方が伝わりやすい。
#ここを廃道にして鉄道線に転用する構想が度々浮上している。
#「○○スカイライン」を名乗る有料道路がひしめく中、スバルを名乗ったのは大英断であった。
 
==新潟==
===新潟バイパス・新新バイパス・新潟西バイパス===
[[画像:新潟バイパス2.jpg|thumb|高速道路ではありません]]
*新潟バイパスを実際に見たい人は、[http://www.live-cam.pref.niigata.jp/ 新潟ライブカメラ]からどうぞ。
*新潟西バイパス以外は一般国道ですが一本の路線として繋がっているためこちらへ。
#新潟バイパスは自称一般国道ですが実質高速道路です。「高速道路」で60キロ運転していたら車の流れをせき止めてしまいKY扱いされ煽られまくります。
#*日本で初めて一般国道で非常通報用の電話がついた道路だとか。事故って怪我したドライバーの救護をしていた通りすがりの看護婦さんが別の車にはねられたのに、119番通報できなかったのが理由。(もちろん携帯なんてなかったころの話。)
#*高速道路として開通した区間もある。
#**新潟西IC〜黒埼IC(旧:新潟黒埼IC)がそうである。当初黒埼は北陸道の終点であった。
#*ちなみに新潟西-新潟-新新と高架道路としてつながっているが、新新・新潟は一般道、新潟西は自動車専用道扱い。違いは橋の有る(新新・新潟)無し(新潟西)で、橋部分のみ人や軽車両も通行可能。
#**昔は新潟大橋をチャリで渡る高校生が結構いたが、帝石橋が平成大橋に架け換わってからは、それも皆無に。
#**そういえば最近、阿賀野川大橋の歩道で川釣りをする人を見なくなった。
#いつの間にか新潟西バイパスが{{国道|甲信越|116}}になっていた。[http://www.2159.go.jp/kisha/kisha_view.asp?LINK=494 国土交通省新潟国道事務所発表資料]
#*そしていままでの国道116号(の西側)はなんと'''2ランク格下げで市道に'''。でもみんな今までどおり「116号」「バイパス」と呼んでいる。
#**「西大通り」という愛称になったが、たぶん誰も呼んでないし、誰も知らない。[http://www.city.niigata.jp/info/dosou/aisyou/index.html  新潟市土木部土木総務課発表資料]
#**海側が「海岸バイパス(402)」「産業道路(旧402)」、丘の上が「西大通り(前116)」、丘の下が「弥彦街道(旧116)」「大堀線(大堀幹線)」、そして田んぼの中を突っ切るのが「西バイパス(116)」。因みに市道大堀線を「大堀幹線」と呼ぶのは、元々ここを「大堀幹線排水路」という水路が流れていたことに因んでいる。
#***産業道路はまだ402号。むしろ海岸線(日本海夕日ライン)が「新402」とするのが適切。
#****産業道路は国道指定を外されました。
#***それにしても[http://www.city.niigata.jp/info/w-doboku/jigyou1/jigyou1.html これ]はいつになったら完成するのだろうか。でもたぶん完成したら海岸線を402号にする気だろうな。
#****それまでに402は国道で居続けられるかどうか…
#****2010年9月に全線の供用が開始されました。
#***海岸バイパスは厳密に言うと、信濃町~浜浦橋~青山海岸交差点が市道、青山海岸から西側が402号。全通してないので区間の指定が分かれているが、どっちにしても管理者は新潟市。あと「日本海夕日ライン」は県内の海岸沿いの道路全線を通して指す愛称(糸魚川市市振~村上市伊呉野)。
#**前116沿線の[[マクドナルド]]や[[吉野家]]の店舗名にも、未だ「116」は入りっぱなし。結局、変わったのは道路の名前だけと言ってもいい。
#*タクシーの運転手さんに聞いたところ「上の116号(上の道・線路の上の道)」で西大通り、「下の116号(線路の下の道)」で元旧116、「バイパス」で現116号という認識のようだ。
#*一応2006年のバイパス全通から2008年までは並行一般道として国道指定され続けていた。
#新潟市西部から新発田まで一直線に続く116号・8号・7号バイパスの無信号区間は約40km(無料)。東京の首都高で言うと、1号・上野入口からK1号・横浜駅西口出口までと同じ距離(東京線700円+神奈川線600円=1300円)。因みに、新潟のバイパスの方が道路の規格が上である。
#無料の新潟バイパスが立派過ぎるせいで、有料の[[東日本高速道路#日本海東北自動車道|日本海東北自動車道]]がガラガラ。
#*日東道も無料化決定。少しは交通量が分散するか?
#**現在は終了し有料化に戻っている。
#*ただし知名度や利便性が知られてきたため、交通量は増えてはいる。
#[[甲信越・北陸の道の駅#豊栄|道の駅豊栄]]は道の駅発祥の地。日東道の豊栄SAよりよっぽど豪華である。
#*道の駅豊栄は「豊栄PA」を名乗っているため、間違い回避のためSAにしたという噂もある。しかし敷地面積はSA並の規模がある。
#ついに黒埼から新発田までの最高時速が10km/h引き上げで70km/hに。途中から併走する日東道は豊栄SA以北が70km/hで面目丸つぶれ状態に。
#*この措置に伴い、原付・小型特殊が完全に通行禁止になった。
#*元々の設計速度が80km/hであるため、指定する分にはまだ上げられる余地はある。
#川を渡る橋は殆ど「川名+(大)橋」。信濃川大橋は道路橋としては2つ上流の県道。他にも各河川を通る橋はあるのにここによく集中させたものである。
#*西から順に西川橋、新川橋、東部幹線水路橋、(新潟大橋:信濃川)、栗ノ木川橋、阿賀野川大橋、新井郷川橋、新発田川橋(、三賀橋)
#実は7号・8号の境界と新潟バイパス・新新バイパスの境界が違うのはあまり知られていない。前者は紫竹山IC、後者は海老ケ瀬IC。
#2019年、新潟市西部へ伸びる新潟西道路が事業化。これが完成すればバイパスの無信号区間はさらに長くなる。
 
===亀田バイパス・横雲バイパス===
#栗ノ木バイパスからの紫竹山ICで、三方分岐の2つが新潟バイパス東西方面。そして残り1つがこの亀田バイパス。
#*国道の番号もここで3つに分かれる。東が7号、西が8号、そしてこのバイパスに入るのが49号。
#この沿線にイオンやアピタ、大型のホームセンターもあるのだが、休日はその影響による(特にICに向かう方で)周辺道路の渋滞もしばしば起こってしまう。
#横雲バイパスは一見地名か地名の合成かと思いきや、別にそういうわけでもない。
#*由来がこのバイパスが接続する阿賀野川の橋の「一つ上流にある橋」の「横雲橋」(阿賀野川を横にたなびく雲のような橋が由来)とそこに接続する道の通称である「横雲通り」で、そこの渋滞解消のために作られたのでこの名前になった。
#*もっともこの区間自体が旧「[[新潟市/江南区#横越地区|横越町]]」を通るんだからその点も性質が悪い。
#**新潟の地名をよく知っている人ほどここは横越と紫雲寺を結んでいるのではないかと勘違いするが、紫雲寺町(現・新発田市)は海に面していてここからはかなり離れている。
#亀田バイパスを新潟市街地方面に走っていると、日本海東北道をくぐった直後右手に明らかに萌え絵な看板がある。
#茅野山ICで亀田バイパスが横雲バイパス(R49)と新津バイパス(R403)に分岐するのだが、亀田→新津がかなりのオーバーパスで越えていく。
#*新津→横雲は市内のバイパス同士が接続するICの中では確か唯一の信号で合流。
 
===上越魚沼地域振興快速道路===
#国道17号線六日町バイパス余川IC(仮称)から関越自動車道六日町ICを経由して北陸自動車道上越ICを結ぶ国道253号線のバイパス道路。
#略称は上沼道
#名称が長いうえに覚えにくい
#*上越魚沼道路か上沼自動車道ではダメだったのだろうか?
#2011年に建設中の八箇峠トンネルでガス爆発事故が起こった。
#*今でもトンネルの野田IC側の区間には爆発による傷跡が残っている
 
==富山==
===立山有料道路===
#日本で唯一?の普通に入る事が出来ない有料道路。
#*アルペンルートの中にあるので、バスを使わない限り通ることが出来ない。
#**室堂寄りの区間はどうしても使わざるを得ないが、立山寄りの区間はケーブルカーを使っている人の方が多い気がする。
#地図を見ると美女平と弥陀ヶ原の間は無料(但し一般車は通れない)なのだが、何故こんな中途半端な構成なんだろう?
#通行料がべらぼうに高い。桂台~美女平は中型車で往復14260円かかる。
 
===有峰林道===
#富山市亀谷・水須から有峰湖のほとりを通って折立・岐阜県境までを結ぶ有料道路。いくつかの路線に分かれている。
#*湖の東側だけは通行止めになっている(そもそも有峰林道じゃない)ので、有峰湖を道路で一周、ということはできない。
#地図で見ると小口川線だけえらくぐにゃぐにゃしている。
#*ここだけ開通時期が1か月遅く、一部砂利道・対面通行がある。
#「新ニンニクトンネル」という命名理由が謎のトンネルがある。
 
==石川==
===のと里山海道===
#[[石川/能登|能登]]の住民にとってはこれがないと生きていけないまさに命綱。
#この道路のおかげで金沢~奥能登の特急バスが発達し、[[石川の交通#のと鉄道|のと鉄道]]は風前の灯。
#うんざりするほど料金所が多い。
#*その上ETCが使えないので小銭をたっぷり用意しないといけない。
#*内灘料金所及び白尾料金所から穴水ICまで途中で降りずに行くなら、全線券を購入すると便利(穴水ICからなら、横田料金所で内灘か白尾までと言えばOK)。
#*せめて50円刻みにしてほしいもんだ。
#**進めば進むほど、どんどん高くなるね・・・
#NEXCO管理の高速に比べて通行料が格安。
#*その代わり規格も低い(ただし白尾~柳田は片側2車線で走りやすい)。
#*能登有料の料金水準に慣れている能登人がたまーに北陸道を使うと、通行料金の高さに驚くらしい(ETC割引が始まってトントンになったが)。
#柳田までは海がよく見える。
#*内灘から県立看護大までは本当に海のそばで、さながら「西の[[新湘南バイパス・西湘バイパス#西湘バイパスの噂|西湘バイパス]]」のよう。
#*県立看護大を過ぎると防風林にさえぎられて海がよく見えなくなる。雰囲気は北陸道の片山津~金沢西とそっくり。
#最近白尾ICから[[北陸自動車道|北陸道]]への高規格道路がつながり、富山方面からのアクセスが便利になった。
#*白尾ICの近くに現れるのは[[イオン]]の巨大戦艦「かほく」。
#[[北陸新幹線]]の開業と同時に無料になるらしい。
# 標識が「'''能登有料 NOTO YURYO'''」。ローマ字を書く意味があるのか。
#石川県道路公社の管理である。ハイウェーカードの真似の「みちカード」があり、地元のコンビニなどで売っている。ただ10000円カードまででプレミア分も少ない。
#*料金所で販売している回数券も割引率が微妙だったりする。
#金沢に住んでいる能登出身者が帰省するGW、お盆、正月などは内灘料金所が大渋滞する。
#*内灘料金所まで行かずに白尾ICで降りる方が便利だし、早い場合もあるよ。
#可愛いよ
#*そっちの[[能登麻美子ファン|能登]]かい!
#*能登しつこいよ能登
#一応、日本一長い都道府県管理の有料道路。
#[[七尾市]]へはどのインターで降りるか、迷ってしまう。
#*ちなみに観光協会では、「能登有料道路では、「上棚矢駄」「西山」「徳田大津」「横田」が最寄りのICです」と紹介している。'''どこやねん'''。
#**ちなみに、柳田ICで降りて県道を走るという手もある。
#***行く場所と金を節約したいかしたくないかで5インターを使い分ける必要がある。
#平成25年4月から完全無料になる。
#*主に高速走行慣れしていない老人ドライバーによる事故と、金沢近郊区間や1車線区間での渋滞が懸念されている。
#**金沢や都会の人間が能登に来るより、能登の人間が金沢に流出してしまう危険性がある。(地元民にとって、遊ぶところも食うところも乏しいからね)
#***実際の完全無料化は3月31日正午から。
#****完全無料化後通行量が飛躍的に増加。通行料がいかに高かったことか…。
#*ページ名も変更しました。
#この道路で、パトカーが走っている光景を見たことがない…。
#*白尾~柳田間は白バイや覆面がウヨウヨしとるぞ。白黒パトカーはたまに見かけるくらいだ。
#金沢森本ICからなら国道159号を経由して直接、のと里山道路に入れる方法がある。
 
===白山白川郷ホワイトロード===
[[画像:白山白川郷ホワイトロード.JPEG|thumb|標高800m付近にて]]
#白山スーパー林道でぐぐったらこんな名前に変わっててポカンとした。
#白川郷と吉野谷を結んでいる快走路。林道だからって砂利道とか崩落しまくりなんて思ってはいけない。
#*なんで吉野谷?尾口の間違いじゃないか
#**中宮温泉との分岐のすぐ先にある料金所から見て計算したんだが…… とは言え自分もあのへんはよくわからんので間違いかもしれぬ。すまん。
#*林道なのに全線2車線。{{国道|関東|413|道志みち}}や{{国道|北陸|157}}のような未改良(1.5車線)国道も数多い中でである。
#道がホワイトになる時期には、通行止めになる。なのにホワイトロードかよ。
#全長33.3kmのルートだがそのうちの半分以上が20km/時制限区間。
#*大げさな制限速度だと思ったが、確かに40km/時以上で走るとヤバイであろう区間がそこら中にあったことを考えるとあながち間違ってもいない。
#そこら辺のスカイラインなどと比べても、とんでもない山の中を通っていることがよく分かるルート。
#*とにかく断崖絶壁の上をひたすら行く感じ。
#*道路の遥か下に渓谷がある。たまに車を停めて下をのぞき込むと小便チビリかねん……
#**途中滝の目の前を橋で渡ったり対岸を走ったりするが、どれも普通に40m級やそれ以上の巨大滝。
#**毎年春の年度開通前にウォーキングイベントが行われるが、渡るor暗渠で跨ぐ沢の全部が全部まだ雪渓。植生も完全に高山の趣なのでそこらへんの峠越え国道とは全く雰囲気が違う。
#*もし黒部峡谷に車道を通したらきっとこの道のような感じであろう・・・
#石川方面から来て、三方岩隧道を抜けると天気が良ければ眼下に白川郷が見える。
#ルートの途中に親谷温泉とかいう秘湯へ行くための駐車場がある。そっから道路下の渓谷沿いへ降り、上流へ向け歩くこと10分位の所にそんな温泉があるらしい。
#*そういえば以前、旅番組で[[モーニング娘。ファン#保田圭ファン|保田ケメ子]]とチャーミ石川が訪れてたなかったっけ?
#全長33.3kmすべてが有料だと思ったら大間違いなのだ。
#*岐阜、石川の両料金所までの4km強は無料区間である([http://www.ichirino.gr.jp/tourist/3.html 白山一里野温泉観光協会])。
#実は国道360号の一部で岐阜と石川を直接結ぶ唯一の道路である事はあまり知られてない。
#*指定はされてない。林道は管轄省庁が違うから国道にはなれない。
 
===能越自動車道===
#ゆくゆくは輪島まで繋がる。
#[[高岡市]]の最寄りICがある。
#*[[北陸自動車道|北陸道]]の上りで、砺波ICを過ぎても高岡までの距離が表示されるのもこのため。
#*小矢部砺波JCTでも、能越道方面の表示は高岡。
#県境にまたがるPAがある。
#*名前もそのまんま「能越県境PA」。
#ETCを使えないのがちょっと不便。
#福岡ICは必死にアウトレットに向かう車を誘導しようとしている。
#2018年6月20日から福岡TBを撤去&小矢部東TBで値上げ。これで[[国道8号]]の小矢部市北部~高岡IC間にある対面通行区間を無料でパス出来る様になる。
 
===金沢外環状道路===
#山側幹線は事実上、自動車専用道路。
#*金沢森本ICから兼六園まではここが最短経路。
#*兼六園から能登へ行く経路としても最短経路。
#*山側幹線の内、国道159号の一部は4車線拡幅工事も行われている。
#海側幹線は自動車専用道路は実は未だに完成していない。
#*白山ICからのと里山有料道路に行くにはここが最短経路。
 
==岡山==
===岡山ブルーライン===
#信号がないと思うと突然信号が現れる。
#*一本松IC。
#蕃山ICでブルーラインを下りないと…
#*本当は赤穂・相生経由で太子龍野バイパスまでつながるはずだった。それの名残り。
#**だから正式名称が「東備西播開発有料道路」なんだ~
#*岡山から日生を通って姫路へ抜けようと、家でGoogle Mapを見て記憶して蕃山を越えて行ったさ。'''右折した後、絶句した。'''酷道・険道マニア以外は日生に向かう時は備前ICで降りよう。
#*備前で降りた方が絶対早い。
#*今は国道250号まで軟着陸出来る道路が完成。
#無料化して交通量が増えたよ(^u^)
#*勾配がきつい。軽自動車だとしんどい。その軽を登坂車線で煽るアホ多数。
#*セダンはどいつも飛ばす。邑久のオービスで記念撮影されている。
#*軽トラも大概飛ばしてたような。まァ60km/hなんでセーフなんだけど。
#*トゥデイPROが120km/hぐらいで追い抜いて行った。あれは絶対チューンしてる。
#*県の調査じゃ、全車両の昼間時平均速度が、各IC間ごとの統計で見た場合、全区間で65~70kmに収束しているらしい。
#道の駅、何で土曜の6時に閉鎖するんだろう。お陰でションベン漏らしそうになった。
#*仕方がないので入口の前のスペースに車を停めて(注:運転者は他に居る)行ったら、ネコがのほほんと寝転がってた。
#有料道路時代は、「岡山県道路公社」(現在は解散)の管轄だった。
#[[国道2号]]のバイパス的な存在。
#*国道2号の標識に「ブルーライン(早道)」と書かれている。
#かつては(平成初期まで)「ブルーハイウェイ」という名前だった。
#*近隣の高速道路が未開通だった当時、高速道路と勘違いしてスピード違反や事故が多発した為、「岡山ブルーライン」と改められた。
#**結局のところ、岡山方面からくると最初は立派な高架道路と思って飛ばしてたアホが、勾配、カーブが急な地点で事故ったりしてブルーになることからこの名前がついた。
#*同時に当時岡山県道路公社管轄の、「水玉ハイウェイ」も「水玉ブリッジライン」と改められた。
#**舗装が水玉模様になっている訳ではない。
#[[横浜市営地下鉄ブルーライン|横浜の地下鉄]]とは関係ない。
#この道にも備前ICはあるけど、山陽道のそれとはまったく別の場所。山陽道に行きたかったら蕃山で降りよう。
 
===水玉ブリッジライン===
#[[倉敷市#倉敷市の噂|倉敷市]]にもちょっと書かれているが、昔は有料だった。
 
===美作岡山道路===
#名前に美作とついているが、起点は[[岡山/美作#美作市の噂|美作]]の隣の[[岡山/美作#勝央町の噂|勝央町]]。
#将来は中国道と山陽道を結ぶことになる。
 
==山口==
*[[宇部興産#興産道路の噂|興産道路]]
===山口宇部道路===
#現在山口市吉敷方面に向けて延伸工事中。
#*維新公園の近くまで伸びる。
#**伸びた。無料区間でかつ対面通行のせいで、夕方は混雑する。
#山陽自動車道の並行路線となっている。
#*そのため片側2車線で制限速度は80km/h。
#通行料金が高いのに時間短縮効果が小さいため、利用者がかなり少ない。
#山口宇部空港へのフィーダー路線。
#建設費の償還が全く持って進んでいないらしい。永久有料化も時間の問題か?
#*予定では2027年。
#*しかし、2011年の国体で嘉川IC~朝田ICまでの新規区間を無料区間で無理矢理開通させたのを機に、県道路公社が廃止した2012年3月に全線無料化してしまった。
#[[中国自動車道]]の小郡ICと繋げるらしい。
#*というか新しく小郡JCTができるという噂を聞いているが……
#*2016年3月27日から小郡JCTとの行き来ができるようになった。
#[[宇部市|宇部]]側終端部は、ポールすら無い対面通行区間。かっ飛ばしていると急に普通の県道ぽくなるので一瞬ビビる。
#小郡トンネルの長さは1915m。
 
===宇部湾岸道路===
*[[宇部市#宇部市の交通]]の4番を参照。
 
==鹿児島==
===指宿スカイライン===
#[[九州自動車道]]に直結しそのまま[[指宿市|指宿方面]]へと伸びる重要な路線にもかかわらず、線形が悪いためか[[谷山]]IC以南の利用者が極端に少ない。
#*谷山以南は名前の通り本当に山の稜線をなぞってるのか、トンネルや橋でショートカットする箇所もほぼ無くクネクネした線形がダラダラと続く道路である。
#*中山~谷山間と知覧~頴娃間では、交通量の差が100倍ある。
#*谷山ICを境にした南北格差はよく言われるが、山田料金所を境にした南北格差も地味ながら存在する。北はいかにも九州道の延長という感じだが、南はアップダウンがややきつめ。
#**カーブもややきつく、そして、幅も狭く感じる。
#*あまりにあんまりな利用状況なので、谷山IC以南を一律100円にプライスダウンする案が浮上している。
#山田ICは谷山方面への乗り降りができないハーフインターチェンジ。
#*供用当初からフルインター化を望む声は大きいが、一向に実現しない。
#*山田IC~谷山IC間は無料区間に設定されているが、山田ICがハーフインターのため実際の無料区間は中山IC~谷山ICの1区間のみ。
#*無料化延長で捻出する建設費でフルインター化させる構想はある。
#中山インター前に、ふれあいスポーツランド([[鹿児島ユナイテッドFC]]の本拠地)がある。
#*スカイラインから見下ろすと、遠目にはわりと大きめのサービスエリアっぽく見えなくもない。
#中山IC〜谷山IC間には、目立たないガソリンスタンドや何もない展望所といったPAもどきが設置されている。
#谷山ICからは、スカイラインと分岐する形で産業道路へと出る県道(無料)が通ってて、{{国道|九州・沖縄|226}}経由で指宿へと行ける。実質こちらがスカイライン本線である。
#*だいたいこの谷山インターの構造からして県道(4車線)がメインで、スカイライン(2車線)の方が支線扱い。
#*谷山インターでの分岐が一見さんには分かりづらかったらしく、ひところは分岐点を見過ごした車が逆走する事案が多発した。
#**今ではカラー舗装を施したり、これでもかと言わんばかりの数の案内板を設置して対応している。
#*わかりづらいが、この県道区間だけ使うこともできる。このまま県道20号を下ると渋滞に巻き込まれるので、知識として重要。
#*伊作峠方面から中山インター方面に向かう進入路は後から設けられた。
#**以前は谷山インター入口からぐるっと回ってたが、ショートカットのおかげで770mの短縮(Googleマップ計算)。この差はでかい。
#鹿児島IC~谷山IC間は制限速度が60キロから70キロに引き上げられた。
#*マイペースで走る地元車両は、制限速度の引き上げに困惑しているご様子。
#**九州道の速度感覚そのままで飛ばしてる車との速度差が半端ない。
#2016年度に建設費の全額償還予定。その後の無料化に期待が集まる。
#*「谷山以南を直線化したいから、無料化しないよ~ん」とか言い出してきた。
#**25年間の延長。維持費や大規模な改修工事に使われるとのこと。
#**25年間の延長が決定。なお、反対したのは共産党と無所属の2議員のみで、県民連合(革新系)すらこれに賛成。
#*全線ETCを設置していないが、その理由が「ETC設備投資のために償還を遅らせないように」とのことだった。そのことが「料金を徴収し続ける予定が無い=無料化?」との憶測を呼んでいたのだが…
#*…ところが、「指宿スカイラインの無料化」を公約に掲げた県知事が当選。さて、どうなる。
#谷山~頴娃の区間は、夜10時から朝7時の間は無料開放される。
#*無料区間の宿命か、[[走り屋]]の巣窟に…。一般車は夜間の通行を敬遠する模様。
#*こっちの区間の方が鹿児島IC~谷山ICより10年以上早く開通した。
#有料区間である谷山~頴娃より、無料区間の頴娃~池田湖(一部除く)の方が、改修が進んでいて走りやすい。
#大昔の鹿児島県の計画では、指宿スカイラインのような道路を高隈山(大隅半島)にも通すつもりだったらしい。谷山IC以南の現状を見るに、やらんで良かったと思う。
#鹿児島ICから谷山ICの間は、南薩縦貫道の一部ということにもなっている。
#*南薩縦貫道に直接接続を期待されているが、現状はというと錫山バイパスを経由した現道活用。実現の可能性は…望み薄。
#**ただし、もし今回の料金徴収延長で錫山ICまでの全面改修が行われるとしたら、残り区間の接続は意外と早いかも。谷山―錫山間の勾配こそが最大の難関か。
#2017年初頭に「ETC関連業務に従事する」職員を募集していた。これはもうじきETCに対応させる、ということだろうか。
#* 2017年6月から山田料金所の一部レーンを閉鎖してETCの工事を始めるらしい
----
{{その他高速道路}}
[[Category:道路|しとうしやせんよう]]
[[Category:自動車専用道路|*]]
[[Category:高速道路もどき|*]]

2009年11月22日 (日) 12:07時点における版

隊長!ノートにおいて日本の核武装論を討議せるものであります!

自衛隊の噂

  1. 軍隊をJieitaiと呼び、軍事組織ではないと言い張る。
  2. 実は国家公務員である。(特別職だけどな)
  3. 「自劣隊」と揶揄されている。
    • バブル絶頂の頃は公務員のなり手が少なかった為、本当にひどかったらしい。現在は平成不況のおかげで大分質が回復した。
      • バブル期の自衛隊と言えば「高校に入れない馬鹿が行く」ところ。バブル崩壊後の自衛隊と言えば「大卒でも入れるかどうかわからない」ところ。
        • バブル期は、自分の名前を漢字で書けない奴でも入隊できたらしい。
          • 「右向け右」と言われて、右がどっちか分からなくてオロオロした奴もいたらしい。
        • 幹部候補生(防大卒と同じ扱いになる)も、昔は地方のマイナー国立大学、私大だとMARCHクラスが主流だったが、今では早慶旧帝が当たり前で、東大京大もゴロゴロいる。
    • 大卒の採用は理系学生がほとんどで、文系の幹部候補生は募集人員が極端に少ない。それこそ他の公務員試験で言うと、国家一種レベル。だからどうしても東大京大阪大とか早慶などに固まってしまう。
  4. 小学生が見ても明らかに「軍隊」なのに、「軍隊でない」と言う大人が一部にいる。
    • 政府見解でも「自衛隊は軍隊ではない」らしい。英語では「self-defence force」なので、英訳したら面白いことになる。
      • 直訳すると…、正当防衛力
        • 「self」に「正当」という意味はない
      • forceは「軍隊」という意味もありますぜ
        • つーかこの場合「軍」以外に訳しようが無いもんな。公式Webサイトによると
          • 航空自衛隊:「Japan Air Self-Defence Force」→日本航空自衛軍。
          • 陸上自衛隊:「Japan Ground Self Defence Force」→日本陸上自衛軍
          • 海上自衛隊:「Japan Maritime Self-Defence Force」→日本海上自衛軍
            • 海上自衛隊ができた当時、隊員のほとんどは旧日本軍出身。
            • 新英和中辞典によると、陸上自衛隊:「the Defense Army」→防衛陸軍?
            • ドイツ語だと自衛隊は「Japanische Selbstverteidigungskraefte」 →日本自己防衛力
    • NHKだって赤ん坊が見ても「国営放送」なのに、中の人は「国営放送じゃありません」と言うから、建前を最重要視する国民性なのかも。
      • 何、そんなのはどこだって一緒だ。かつて第一次大戦で負けて、戦車などの製造を禁止されたドイツは、戦車を農業用トラクターと言い張って開発を続けたことがある。
      • ↑なにがいいたい。ドイツの戦車開発は条約の制限があったから建前ではなく苦肉の策というもんだが、日本において国営放送が禁止されているわけではないのでまさしく建前として国営放送ではないといっている。両者では全然意味がちがう。
        • 自衛隊を軍といわないのも建前ではなくて軍隊を持ってはいけない憲法を回避するため。これとNHKが国営放送と言わないのは話が別。
      • 言っておきますが、NHKは民間の組織です。だから、「国営放送ではない」という意見は正しい
        • だからこそNHKを「国営放送」と呼ぶ揶揄が成り立つ。
        • テレビがあるからという理由だけで受信料を徴収するNHK。電話があるからという理由では使用料を徴収できないNTT。他にも同業他社があるという条件まで同じである上、NTTはれっきとした「元国営企業」だが。どっちが民間の組織かな?(爆笑)
        • NHKは”公共放送”。国営放送なら税金で運営されるはずだから受信料を別個に徴収するわけないでしょ。国営じゃないから「総務省に番組内容を事前報告するなどはおかしい」と批判されるわけ。”公”がついたら全てが国営というわけではない。
          • 国営だったら政府広報を流してればいいだけだけだから、初めからNスペやら何やら報道特集番組は全然存在しないはず。それとも、お堅い番組は全部政府発表だと思っているのがいるのか?
    • 戦車を「特車」歩兵を「普通科」と苦し過ぎる呼び方をしている。
      • 近頃は素直に戦車という。北海道の戦車連隊に謝れ。
      • 「砲兵」はいまだに「特科」。「工兵」は「施設科」
    • 「小学生が見ても明らかなのに」、って…おいおい。小学生に、「軍隊」と「一応軍隊ではない事になっている組織」の区別なんてつくのか?
      • 投稿者の「小学生並の頭脳しか持たない僕でも分かります><」という意味でしょ。
  5. 時々タイムスリップしてみたりする。
    • そして甲州武田軍と対決し、砲弾燃料が尽きて全滅。
  6. ガメラと同盟を結び、ゴジラを敵対とする。
    • 現在、ゴジラのテーマとして有名なあの曲は、実は元は自衛隊側のテーマだった。
  7. 13歳のハローワークでかなり詳しく取り上げられている。
  8. 決して悪戯で"自衛官資料請求"の葉書を出してはならない。もうね、大変な事になりますよ。
    • ↑詳しく。
      • 条件が見合うようであれば、地方連絡部の執拗な追尾にあう、間違いなくリストアップされている。
      • しかも資料は郵送ではなく手渡し。2人一組で家庭訪問に訪れる。スポーツ(格闘技系や射撃(エアライフル等))をやっていると間違いなくマークされる。
      • 街角で見かける「地連」と書かれたアベニールやセドリックバンは地連からの使者を乗せている。
        • 「地連のオヤジにだまされて~」という自衛隊員に伝わる替え歌がある。メロディは軍艦マーチ。
      • 防衛大の願書請求の葉書出したらわざわざ家まで手渡しで届けてくれたよ・・・。落ちたら何度も電話で航空学生薦められた。
      • 進学校の運動部にいると、ほぼ確実に防大から勧誘を受ける。でも合格率は低いんだな。
      • 新卒向け就職展の会場の外にうろうろしていることあり。そこで声をかけられたことがある。そのときの言葉は「君、いい体してるね。自衛隊に来ない?」(実話)
  9. イラクよりまず先に竹島に行くべきだと思う部隊。
    • 竹島って日本人が既に5人も韓国軍に射殺されている地域ですよ。危険すぎますよ。
      • だからこそ自衛隊がいくべきなんだろ。民間人には危険なとこなんだから。
  10. 本来なら国防『軍』だと思うのだが単なる自衛の『隊』である。
  11. 憲法9条により世にも奇妙な存在になっている。
  12. 新潟の山間部では『地震』『豪雪』と2年連続でお世話になっている。災害救助隊とも言える。
    • 実際新潟に限らず何か災害があったらまず自衛隊が派遣される。普段は素顔を隠して災害救助隊として活動している。
  13. 昔のフォークソングで「自衛隊に入ろう」という歌があったが、以下の部分は当てはまらない。それ以外の歌詞はまったくその通り。
    • 「年齢学歴は問いませんよ」
      • 一般は最悪でも27歳まで。しかし、有資格者(医師、看護士、電気工事士等の資格があれば技術枠での採用あり、この場合は年齢制限は高め。要確認。)中卒以上でOK、もちろん一般枠入隊者は一兵卒。
      • 2006年度限りで海空は自衛隊生徒の募集を打ち切りに。
    • 「男の中の、男はみんな自衛隊に入って花と散る」
      • 実績なし。事故等の殉職者は存在するが、巨大な組織なので確率の問題だと思う。
    • 「悪いソ連、中国をやっつけよう」…これって戦争しようってんじゃ?
      • いやもうね、中国とは戦争しても良いでしょ。がんばれ自衛隊。
        • それより先に退治すべき国があると思う。
        • 「槍でも鉄砲でも何でもありますよ」…槍なんて無い。それに、鉄砲とは普通火縄銃のことを指すので、そんな物が自衛隊にあるとは言い難い。
      • そもそもレコード発売当時はこことの国交は開かれてなくて、中国と言えばここのことを指していたのでは?
        • 日台間で国交があった頃は、中共は新中国or中国、台湾は中華民国or民国と呼んでいたらしいから、歌詞の中国は中共だと思う。
  14. 聞きかじりの国際法でいくとどうやら「ただの武装集団」扱いらしい。(根拠曖昧・・・)たぶん世界最強・・・?
    • んなこたぁない。英語呼称は「Japan (Self) Difence Force」で普通に交戦権を持った軍隊として扱われてる。ちなみにSelfは大抵無視される。軍隊が自国を防衛するのは当たり前だし。
      • 米軍内部の慣例では陸海空自衛隊をまとめて「SDF」っていう事もあるらしいが。
      • JDF」である。ちなみにイスラエル国防軍の「IDF」は精強軍として世界的知名度を誇る。
  15. 実力であって戦力ではないと言い張る。
  16. 社民党日本共産党日教組プロ市民の唯一の存在意義
    • そんな人々すら守るのが自衛隊です。
      • 守ってもらった際にも「その行為は憲法違反だ!」と(心の底から)抗議したら立派。でも絶対格好付け口だけ抗議だと思う。
        • ソマリア沖でピースボートも護衛したとか…海自の皆さん、本当にお疲れ様です。
  17. 軍隊をJieitaiと呼び、軍事組織ではないと言い張る。
    • 本記事のコメントはノート:自衛隊に移動しました。(主旨からかけ離れてきたため)
    • というか、全く同じ文章が一番上にあるんだが。
  18. 自衛隊の保有するパトリオット迎撃ミサイルの制御部分はとっくの昔にPAC-3以上のものに交換されているが、左翼や売国メディアがうるさいのでひた隠しにしている
    • 別に隠しては居ない。単純に軍事アレルギーのサヨクには言っても理解できないだけだし、軍事オンチの売国メディアには調査能力が無いだけ。
      • サヨクの脳内では、B52を搭載・運用できる超巨大空母が実戦配備されている。
        • ↑昨今、B25を言い間違えたのでは?と言う説が有力である。
          • ↑それはないと思う。いくら福島が軍事オンチでも第二次大戦世代の爆撃機がいまだに現役とは考えるはずがない。
        • B-52艦載型の存在を発表」。(CVN-68ニミッツに艦載されたB-52)
    • ちなみに陸自での正式名称は「ペ」トリオット。
    • サヨクの中でも共産党だけは別格。ごく一部に濃い軍オタが存在する。
    • 実際、日本の軍オタが掴んでる情報よりもずっと強いらしいんだよね自衛隊。その実力たるや、「質」の面を考慮した場合、中共ロシアなんてブッちぎってやばいとアメリカ国防総省は評価している。核だってこっそり持っているかもしれないと言う評価もある。けど、政治的には放置。なぜなら、日本は同盟国を裏切らないから。
      • マジな話、自衛隊が戦争やったらかなり強いと思う。ただし、精神面でちょっと弱い(臆病)かも。つかやらないで。
        • 海軍力は世界で5本の指に入るらしい。
        • しかし、周辺の国は核兵器を保有しているので勝てない。
          • 核兵器を使ってしまったら、その国はもうおしまいだ
          • その国だけでなく、下手すれば世界が終わってしまう。
          • 兵器は申し分ないが、組織&兵站がガタガタなので「単独で戦える軍隊組織」として見るなら、中国、韓国より下、まさに一発花火状態。これも全て軍事音痴の歴代の政治家達のせい。
            • そこをクリアできれば本当に地球ごと自殺できる。(と思いたい)
            • 中共はともかく韓国であれば兵站に大差は無く韓国より下ということはない。
          • 世間では、自衛隊がカナリ強いように思われているが、将官・佐官は実態を知ってるので自衛隊が強いとは言わない。
          • というか防衛能力がいくら高くても、それ即ち他国を攻めて強いという事にはならない。
          • ↑どこにも他国を攻めるとは書いてないみたいですが?
          • 防衛能力はカナリ低い、、コレは各掲示板で軍オタが各人各様に書いてあるような推論ではなく事実。(防大に入ろう)
          • ソ連ですらアフガニスタンに核を落とさず撤退。常識があれば核は使わない。
      • 追加・防大&幹候に入校したら、自衛隊の歴史(表裏ともに)触れる機会が多くなるが、それを知れば、現在のように半端な状態になってしまったのが、寧ろ自然の流れだと理解できるようになる。
      • あれ、でも日英同盟解消の原因って・・・ああ、海軍は送ったけど陸軍よこさなかったから恨み買った節があるって噂がな・・・(一応履行はしてることになるか・・・?
  19. 入隊募集ポスターのポーズを集合写真で必ずやる奴がいる。
  20. 入隊してしばらくは単年契約のようなもので、毎年退職金がもらえる。
    • 毎年ではなく2〜3年おき。(付け加えると一般=下っ端の士として入隊したとき)まめに貯金できれば30半ばで家をローンなしで買える(地方限定)。しかし飲み代や車などで貯金能力のある人は希少である。
  21. 初めての海外派遣のとき、殉職した場合の保障規定がなかった(想定外のため検討すらされていなかった)ため、隊員個人で保険の積み増しをして出かけたらしい。泣ける……。
    • 「自衛隊の動向を一番知っているのは出入りの保険屋のオバちゃんだ」というジョークがささやかれた。
  22. 観艦式や総合火力演習中に攻め込まれたらヤバイ気がする。
    • 実働部隊が後ろに控えてるから大丈夫・・・なはず。
  23. 自衛官同士で結婚して子供ができると「官品」と呼ばれる。
  24. 「旧軍とは違う」と言われていながらも、旧軍から変わっていない点は多い。弾薬ケチ、少数精鋭主義、機関銃で狙撃、海はカレー etc…
    • 左翼が大嫌いなこれもだ。
      • 海上自衛隊は帝国海軍を事実上引き継いでます。(掃海部隊は解体されず戦後はアメリカの尻拭いに精を出していたし、海上警備隊発足時は帝国海軍にいた人間が大量に採用されている)
    • 逆に旧軍からの教訓を生かしている部分もある。対潜装備とかダメージコントロールとか低重心とか。
      • 戦車に至っては「ブリキに豆鉄砲」から「世界三強」へととんでもなくパワーアップ。
        • 硫黄島で鹵獲した戦車を米軍が調べたら、当時の水準としてはそこそこだったそうな。
          • えー説明します。米軍の言い分は「技術的にはそこそこ」と言う意味。
            • つまり、九七式チハ車程度の戦車に甘んじていたのは、当時の日本の技術力不足ではなく、すべて陸軍の先見性のなさのせい。
            • 四式中戦車もエアサーボ操縦以外はそれ程奇をてらった構造ではなかったが、米軍は「この戦車が量産に移されていたら米軍はもっと苦戦していた」と評している。
    • 士魂部隊もあるよな。
      • 士魂号は前面投影面積・火力・戦術機動力・戦略機動力・整備性のいずれの面でも通常戦車に劣る。『多様な戦術展開の可能性』が強みだが、これら多目的汎用機体をどれだけ有効に使えるかは疑問。旧陸軍時代も騎兵を歩兵のオマケとしてしか見てなかったしな。要は倉庫の肥やし。
  25. さすが軍隊?だけあって個人の身体能力はハンパじゃない。空挺団隊員にいたっては酔っ払ってマンションの4階から飛び降りても受身が上手く無傷だとか・・・
    • 一時期、日本のメディアが「北朝鮮の軍人は超人的」と報道していたが、日本の自衛隊にもこういう連中が居ることがわかるとピタッと止まった。
    • しかし、あまりにも少なすぎるし、戦技の面でも遅れをとっているのが欠点。現在、各屯地から選抜しているが、高齢化の問題もあり前途多難。
  26. ついに防衛庁が防衛省に昇格。
  27. 韓国人女子留学生(高校生)によると、「自衛隊」を韓国語読みすると「チャウィデ」で「自慰隊」と同音だそうだ。ニュースで報じられるたび、韓国人は心の中で爆笑してるらしい。
    • ただ、自分たちの国にもSMティンティンホールなる建物があるので人のこと言えない。
    • 「自衛隊」の中国語(北京語)読み「Zìwèiduì(ツーウェィトゥェィ)」も「自慰隊」と同音。
    • というか女子高生がそんな話をすることのほうがすごい。
  28. 最近の隊員募集のCMはダサい。若者向けに作られたらしいが、肝心の若者本人たちは引いてる。
    • ありましたねぇ、戦隊ヒーローかぶれのやつ。
  29. たまに朝鮮人民軍並に古い装備品を持っていたりする。
    • なんかの最新鋭潜水艦紹介ビデオみてたら、武器庫にグリースガンが1挺あった。潜水艦で個人装備の必要性は最低限だろうが、なんかほほえましかった。
      • それどころか、トンプソンまで少数残っているというのだから恐れ入る。
    • 大量のBARがまだ武器庫に眠っているとの噂もある。
  30. 主な敵は地震と台風、昔はハエとかかいじゅうとかも退治していたらしい。
  31. 兵器の調達価格は売り手の言い値そのままらしい。AWACSは値切ったそうだが。
    • と言うよりもそもそも入札するにしても競争相手が少なく、かつ調達数も少ないので言い値に近い金額にしかならない。
    • 調達数を一括発注すれば量産効果でコストを減らすこともできるのだが、年数割の単年契約が基本なので、一向に安くならない。
    • 国内軍需産業の維持という目的もあるからねえ。以下一例。
      • 装甲車の銃眼(車内から銃を突き出すための穴)の部品が、老夫婦2人でやってる町工場でしか作れないため、えらくコストが上がってしまった。
  32. 防衛費が世界的に見てもべらぼうにかかっている。
    • でも人件費が高い日本であんなに26万人も自衛官の給料を払っているから仕方がない
    • ついでに言うと装備も全て国産だからカネが飛ぶわ飛ぶわ・・・
      • ところが、新規開発した装備は軒並み外国製より安くなっている。何が起きた?
    • 「役人や商社の懐に流れた説」が急浮上。
      • 是非ともメスを入れてほしい。膿を出し切れば、護衛艦一隻分くらいの余裕が出来るだろ。
  33. 自衛隊は日本を守るためゼータガンダムを使用したことがある。
  34. 近いうちに民営化される予定。その際の名称は「自営隊」。
    • 民営化後、東証1部に上場予定。
  35. 中森明菜「少女A」。
    • 私は関係ないわ。
    • じえいた〜い、じえいたい♪
  36. 雪像造りならまかせとけ!
  37. 数ある公務員の中でも自衛隊員の自殺率が高い。特に、海自隊員の自殺者数は陸・海・空の中で最も多い。
    • 海は年20人以上。大体毎月2人くらい。寄った港でプカプカ浮かんでたり。
  38. モーホーなんていないなんて言わないよ自衛隊~♪(ボキャブラ天国より)
    • 実際多いって噂をよく聞くけど…。
  39. 基地のホームページのセンスは壊滅的
  40. ピクルス王子とパセリちゃんという全然かわいくないキャラクターがいる。
    • 名が体を表してない。
  41. 災害派遣で銃撃を行ったことがある。
  42. 米軍基準で考えるといろいろとご不満はあるでしょうが、周囲の各国軍も内情はいろいろで高レベルとはいえないので心配症になることはないです。
    • 質実剛健・精強の観点からすると、情けない話ではあるが、現代の軍事力は抑止力と外交圧力用が基本なので、お隣の各国のようにきらびやかな正面装備とPRビデオばかりそろえるのも、全く無駄というわけでもない。
    • 世の中ゲーム作ったりレースのスポンサーやったりしてる軍隊も居るしな…。
  43. 一般人が自衛隊の現況やいろいろ理屈をこねまわしてきた政府見解を知るには毎年出ている最新の「防衛ハンドブック」を通読するとよろし。基礎勉強になります。
    • 実際の話どこの国にも特殊事情はあるもので自衛隊だけ極端に特殊でもない。ただ国内(日本語)でしか通用しない言葉遊びは確かに多い。

陸自の噂

  1. 自衛隊一の隊員数を誇る。
  2. 90式戦車が自慢。
  3. 蜘蛛や芋虫などを食べる部隊がある。
    • 蛇の調理法も教えてもらえたりする。
    • プティングのような芋虫もいるらしい。
      • その第一空挺団、色々と人間じゃないので他部隊から「第一狂ってる団」とか言われている。
  4. 最初にアメリカっぽい国産戦車を装備し、その次にソ連っぽい戦車を装備し、そしてさらにその次にはドイツっぽい戦車を装備した。
    • しかしもうその「ドイツっぽい戦車」をパチレオパルトIIなどとは言わせない。
    • TK-Xで日本の戦車を完全に見せつけた。試作車のくせに。
      • でも今度はルクレールっぽい。
        • ググってみたけどぜんぜん似てない
          • 似てると思う。
  5. 兵器に愛称を付ける度に隊員から無視される。

海自の噂

  1. 自衛隊一の歴史と伝統を誇る。
  2. 料理が自慢。
  3. 最近軍港付近で立て続けに凶悪事件が発生している。
    • それ、サヨクとプロ市民の捏造…。真犯人は全部在日か蛇頭か共産党か社民党だから…。
  4. つうか戦後教育の洗脳が解かれた自衛官が犯罪起こすわけないだろう、常識的に考えて…。
    • そう言うあなたは内部を理解してない(一部の話だが)
    • 自衛官だって人間ですし、魔がさすこともあるんでしょう。すぐに他のせいにするほうがよほど問題ですよ。
  5. ホモの巣窟

空自の噂

  1. 自衛隊一の出動回数を誇る。
  2. ガメラが自慢。
  3. サーカス団がいる。
  4. ボスが更迭されました(2008年10月)
  5. 害獣(トド)退治ならおまかせ。
  6. 超音波メスだってかわしちゃう。
  7. アメリカのお古戦闘機を買わされる。

欠陥兵器の噂

  1. 64式小銃
    • 信じられない話だが、64式小銃は「すばらしい、是非売って欲しい」という国が結構あったのだ。
      • 売ればよかったと思う。そうすれば嫌でも改良せざるを得なくなるだろうから。
      • 米国海兵隊関係者が「64式ってどうなの?」と興味津々で聞いてきた(多分、M14と同じく旧NATO弾だからだろうけど)。
      • 改善点の例として、射撃中に倒れてしまう事がある折りたたみ式の照星、照門があげられる。
    • 7.62mmNATO弾を使用している為反動が強く、弱装弾を使って訓練している。
      • 訓練だけでなく仕様。
    • (他国のライフルと比較して)パーツ点数は多く、重量も重い。
      • だが、精度が比較的高い事、銃剣がつけられることを理由に他国の軍関係者から一定の評価を受けている。
        • 着剣できることは何処の軍の小銃でも同じだが、64式の銃剣は刃渡りが29cmと結構長い。長さを決めるときに旧軍関係者が口を挟んできた結果なんだとか。
          • ウィキペだとM1ガーランドと同じ長さになるって書いてあるね。
    • 機関部の構造上、薬室閉鎖時に撃針が前進するので使用する弾の雷管は感度が鈍いものでなければならないらしい。ドイツ製のNATO弾を使って実験したところ全弾が閉鎖と同時に発火してしまったとのこと。
      • それはNATO弾を規制子無調整で撃ったから、きちんとガスの量を調整してボルトの後退スピードを下げれば対応する。当然弱装弾を規定位置で撃てば問題なし。
    • ちなみにこの銃、小銃というよりはMINIMIみたいな軽機関銃的ポジション。そのため2脚+手動バーストでは鬼のような命中率を発揮。
    • 配備初期にはマガジン刺さって無い64式を警備で持ち歩いていたとか…。
      • 装填と同時に薬室に弾がこめられるM1ガーランドの頃と規定が同じだったから。
  2. 62式機関銃
    • 「言うことキカンジュウ。無いほうがマシンガン。」
      • 「62式単発機関銃」
    • 試作段階で遊底の後退不良が多発したのでガスポンプの径を増して無理矢理解決したところ、今度は銃の振動が酷くなって射撃が止まらなくなるなどのトラブルが多発・・・。
    • おまけにものによってはシアのかかりが悪くてちょっとの衝撃で暴発することもあるんだとか。
    • 二人一組での運用。同クラスのマシンガンの中では重量級。
  3. 9ミリ機関けん銃
    • 今さらただのオープンボルトでレシーバーが削り出しのSMGと、時代遅れもいいところ。はっきりいってWWⅡレベル以下。
    • 現代のPDW(個人防衛火器)にことごとく反している時代遅れの武器。あのFN-P90に勝っているところなど一つも無いのに一丁30万円近くする。
    • 左巻きのイチャモンのせいでどうやら上記の様になったらしい。機関けん銃と言い張るのもこのため。
  4. ミサイル艇1号型
    • 日本海の荒波の中だと使い物にならないんだとか。
      • そもそも同クラスの戦闘艇で日本海が荒れているときに使えるもんなぞ世界中見回しても海上保安庁の巡視船ぐらい。
      • 穏やかな地中海で活動するイタリア海軍のやつ真似れば当然そうなるわな。
  5. 30-06九九式小銃
    • とっくの昔に退役しているけれども書いてみた。
    • 戦争末期に粗製濫造された銃で九九式実包よりも小口径で高威力の30-06を撃つようにしたので、それはもう酷いものだったらしい。
      • 遊底を前進させただけで発火したり、安全装置がまるで機能していなかったり、銃身が割れたりと危険な点が数多くあったので「なるべく射撃しないように」という奇妙なお触れが出ていたとのこと。
  6. 三島事件で三島由紀夫が死んだとアナウンスされたら嘲笑しながら解散していつもどおりバレーを楽しんだらしい。今なら大分違うだろうけど
    • あたりまえ。入隊時の宣誓文には「一切の政治活動に関与せず」という文がある。意外かも知れんが自衛隊に右翼はほとんどいない。右翼な奴は変わりもん扱いでバカにされてる。そもそも突然アカの他人にクーデター起こそうなんて言われても嘲笑するしかないでしょ。
    • >>今なら大分違うだろうけど 今でも笑うしかないでしょそんなバカが入ってきたらw成功するわけがないし

最強兵器の噂

  1. 90式戦車
    • 川底の石が最大の敵
      • あれはフィクションだそうです。
    • 配備以来世界三強戦車の地位を守っている。乗員2名で運用できる低リスク設計、低燃費(他国と比較しての意味)・高信頼性のディーゼルエンジン、軽量かつ有効度の高い装甲。
    • トップになれなかったのは実戦経験がないことが理由だとか。
      • なによりもコストがねぇ・・・・
        • しかし実はアメリカ以外どこも似たような価格。マスコミは都合のいい数字だけ拾ってくるからあまり知られていないが。
    • でも巨大すぎていざ実戦で活用できるのか個人的には疑問。
      • なので74式に代わる40t戦車を開発中。主砲の反動はアクティヴサスペンションで吸収するらしい。電子制御万歳。
        • ついに試作車完成。なにあのかっこいいの。
      • 性能よりもコスト性を重視した開発らしい。
    • 世界的に見て小さい気がするんだが。
      • 「HAHAHAHA!! ファッキンジャップ共のファッキンマメタンクを見ろよ! ファッキンチビなファッキン黄色猿共にファッキンうってつけなファッキンチビ戦車だぜ!!」
  2. ある部隊には、やわらか戦車もいる。
    • おめーら兵器としての自覚が……。
    • 検査にも引っ掛からない‣・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
  3. E-767。地味に最強。
    • トム・クランシーの小説で「カミ」というコードネームがつけられていた。実にアメリカ人的発想である。
    • 現時点において世界に4機しか存在していないもっとも希少な軍用機の一つ。
    • F-15Jとのタッグは冗談抜きで強いらしい。
      • もうすぐアメリカが20機ほど納入予定。仕方ないね。
  4. チセ
    • 胸は成長しないが、また。それがいい。
  5. F-15Jは?F-22は反則だとして。
    • このころに開発された戦闘機が、単純に空中戦性能ではもっとも高かったといわれている。西側ではF-14、F-15、F-16。東側ではSu27、Mig29。
      • その後の戦闘機は、ソ連崩壊で高性能機同士の空中戦の機会が減った為、万能機化が進み、空中戦性能はやや落ちているとも。
      • また、人間の耐えられるGの限界から、これ以上の空中戦性能の大胆な向上は不可能とも言われている。
    • ちなみにF-15Jは空中戦性能が最も高いF-15C、F-15Dをベースにしている。
      • お隣韓国のF-15Kは、精密爆撃・ピンポイント攻撃性能を高めたF-15Eがベースなので、日本のF-15Jより空中戦性能は劣る。
        • まぁ、それでも北朝鮮の戦闘機などゴミカス以下なんだが。
        • kでもAIM-120 アムラーム を搭載されたらJでも脅威。まあ、日本にもAAM-4があるが。
    • F-22はまだ導入されてないんだが・・・。F-4の後継機はユーロファイターになりそう。
      • 今回はアメリカがゴネたようだが、何だかんだで売りつけたいだろうからF-35と抱合せ販売されるだろうな。(アメリカ大使の発言より)
        • 脚が短くて空中給油が前提のF-35なんて日本には必要ないんだが。魔改造OKならその限りじゃないけど、アメリカが認めるとは思えん。
      • 問題はアメリカの親中派が妨害していること、中国の空母はOKだが日本にF-22を売るのはダメとか言うヤツがいる事、そして自衛隊の機密情報ダダ漏れ
        • あれはわざと漏らしている(利敵行為ではなく、本当の所は見せないよという意味で)という説も。
          • 自衛隊がそこまで高度な情報戦術を持っているなら心配はないわけだが、実際どうなんだろ?
      • Su34だったら笑ってやる。
        • 笑えない。
      • 仮に導入された場合、日本謹製のAAMが使えなくなるので、ミサイルもアメリカから購入することに。改造が認められたとしても、莫大な開発費が必要になり、調達費用に跳ね返ってくる。さらにステルス性を維持するために専用の整備施設が必要になり――ってどんだけ金かかるんだッ!?
      • あんなイカみたいな形のに守られるのヤダ。
  6. F-2支援戦闘機
    • 平成の零戦と言われている。
    • 本当は純国産で名実共に平成の零戦にしたかったが、技術レベル(特にエンジン)と政治のゴタゴタでF-16ベースに。
    • 昭和の零戦との違いは、調達数(生産数)が減ってしまったこと。
      • 実は昭和の零戦もエンジンで失敗こいた(「金星」へのシフトが整わないうちに「栄」「瑞星」の生産を縮小してしまった)。
    • 左巻きが煩いので航続距離をひた隠しにしている。という事はF-15より長い可能性がある。
    • エンジン単発で対艦ミサイル4発装備、かつそこそこの運動性というキチガイ仕様。通称対艦番長
      • 対艦戦闘では世界最強クラス。対艦戦闘では。
      • 海洋国家である日本には欠かせない兵器である。
  7. 89式小銃
    • 64式の反省から、部品単位での整備を無くしたAssy設計に変更。欠点は部品代が高いことか。
    • 世界広しと言えど、狙撃のできる突撃銃はあまりない。
      • 「突撃銃で狙撃する」某13ならいたが。
      • 連発、指きり連射なども行われるが、訓練の上で重視されるのは「狙撃」。
    • ただ、64式と比べると400mレンジなどの射程では弾の関係上命中率が下がる。
      • 64式、89式と撃ち比べた隊員曰く「狙うなら64式なんだが、なぁ」という評価が多い。
  8. とりあえず有事にはその筋の人たちによる愛国者連隊が自発的に組織される。
  9. 土浦側の霞ケ浦のほとりでファンネル(のようなもの)を開発中。
    • 冗談ではなく本気。これが完成すると、アメリカでさえ日本に核の脅威を与える事が出来なくなる……
      • そこまですごいモノではない
    • 核という最強の矛に対する最強の盾。日本本土防衛の切り札
    • 実は、アメリカが必死に開発しておきながら10年以上前に凍結していた、ちょっとアレな技術でもある。
  10. TK-X(次期主力戦車)
    • 2008年02月13日に報道公開。上でも書かれたが、なにあのかっこいいの
    • コストも90式より2億ほど安い。本当に何があった?
    • 重さも約6t軽い約44t
    • 日本のマスコミよりも海外の方が反響が高かった。
      • これで輸出ができればなぁ…
    • こんな映像もある。
  11. ひゅうが型ヘリ搭載護衛艦
    • 通称対潜番長。
    • どうみても駆逐艦ではない。
    • 隣国の全通甲板揚陸艦が就役して、ホルホルし始めた途端に進水。
    • こちらも参照:軍艦
  12. リアカー
  13. 通常型潜水艦
    • 通常型というと原子力潜水艦の廉価版というイメージがあるが、けしてそんなことはない
    • むしろ戦術的には原子力潜水艦より強い。
    • 非原子力型では世界最大
      • ただし現役ではという条件付。史上最大は、これまたメイドインジャパン伊400型。

姑息な言い換えの噂

  1. 日本軍は自衛隊
  2. 攻撃機は支援戦闘機
    • 現在は攻撃機と戦闘機の区別が外れているのですべて「戦闘機」
  3. 歩兵は普通科
    • 「普通科の本領」という歌があるらしい。
  4. 砲兵は特科
  5. 工兵は施設科
  6. 巡洋艦は護衛艦
    • 駆逐艦も護衛艦
      • 空母も護衛艦(予)
        • ヘリ空母もヘリコプター護衛艦
      • 現在、巡洋艦と駆逐艦の具体的区分は存在しない。
        • 外国の艦艇の区別よりも分かりやすくなった珍しい例
    • イージス艦もミサイル護衛艦
  7. 揚陸艦は輸送艦
  8. 戦車を特車と呼んでいた時期もあった
  9. 短機関銃は機関けん銃
    • ↑英語にもマシンピストルという呼称があるので妥当。
    • ドイツのMP5とかのMPもマシンピストーレの略、拳銃の“拳”は常用漢字じゃないからひらがなだとか・・・
  10. パトリオット地対空ミサイルはトリオット。
    • ↑英語ではペィトリオットと発音するので言い換えでもなんでもない。
      • 陸自と空自でパとペが違う。恐るべき縦割り行政の見本例。
  11. 対戦車ミサイル(ATM)をMAT
    • ATMだと「アトム→核」と思われるかもしれない、との配慮という噂。
      • 街中で現金を引き出せる機械じゃなくて?
        • この当時はまだ「キャッシュ・コーナー」と呼ばれていたと思うよ。
          • 多分それは「キャッシュ・ディスペンサー」の事ですね?
  12. 発足当初の言い方だと、駆逐艦は警備船
    • 陸軍中尉は二等警察士
    • 海軍少佐は三等警備正

関連項目