理系に言いたい

2009年12月27日 (日) 23:26時点における220.216.121.237 (トーク)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. たまには歴史や地理にも関心を持ってください。(政治には歴史は必要だ)
    • 実は科学史や技術史は大好きだ。
    • 地理は普通に好き。だって「この地域は雨が多いからこの作物が栽培されている」みたいに原因と結果がはっきりしてるし。
    • 歴史もある程度は知っておくべきだと思うけど、大半はテストが終わったら一生使わない知識だし、「しょせん過去の事」と思ってしまう。
  2. 数学や理科なんかしなくても生きていけますから。
    • 中二病
    • で、科学的素養を身に着けぬまま、疑似科学を使った悪徳商法に引っかかる、と。
  3. そんな生き方は損だよ。
  4. 数学のどこが面白いのかを教えてください。
    • どこが面白くないのか教えてください。
      • 解法に差はあっても、結局、答えが1つしか無いところ。つまんないよ。
        • 証明の場合は解き方大幅に変わってくるじゃん。
        • 文系だって大学入試までは答が1つしか無い問題が大半だと思うけど?
          • まてまて、答え方がいっぱいある問題は多いぞ。特に国語。
      • 頭ん中で数字をこねくりまわさなあかんところ。考えただけで(´Д`;)アアアァァァァ
      • 「図形の証明」「微分積分」とかわかったって人生、何のプラスにならないだろ?算数程度をわかれば十分だ!
        • 「証明」はともかく、「微積」はこれがないと成り立たない仕事が存在します。
          • じゃあやりたい奴がやれよ。
      • 俺も嫌いだけど、回路設計で必要。ものづくりは楽しいけど数学そのものはあんま好きじゃない俺。
  5. 小4レベルくらいまでで生活には事足りる。微分積分を学校でてから使ったことあんのか?(エンジニア等以外で)
    • いや中1まででしょ。プラスマイナスは最低限必要だが、「図形の証明」なんて実生活で役に立たない。
      • 役に立たないからこそ美しいのです。美術や音楽が美しいのと同じ理由です。
    • 美術や音楽は感動を与えたり癒したりするけど数学は・・・
      • 難しい事象をいとも簡単に解明できたりするから感動があるのです。文系で無理矢理同じことをやると世界中が迷惑します。
    • そりゃ、いとも簡単に解明できれば感動するでしょうよ。
      • 感動するより役に立つのを優先した方がいいぞ。理科はともかく数学は…。
      • 役に立つ数学=工学向け実用数学(微積・テンソル・確率統計など)、役に立たない数学=理学部数学科の自己満足
      • 漸化式とかは簡単に解けると面白いしね。文系の方々は数列の和Snが付いた連立隣接2項間漸化式解けますか?(理系でも正答率は低い)
    • 逆の事が国語にも言えるんですがね。現代文の「作者の気持ち」とか古文漢文とか知らなくても生活に事足りますよ。
      • 一歩間違えば偏った思想の主張に沿った解釈を強要されることも。
      • 現代文が必要無いとか馬鹿か?他人の感情も読めない人間が世の中やっていけるわけないだろ。
        • 「現文の問題の答えは、筆者の言いたいことと違うことが多い。言いたいことが7割も伝わってない」と、小説家の先生が授業中に言ってたよ。
      • 古文漢文はほんと学ぶ意義がわからない。漢文なんて本家の中国でも現在は使われてない文章でしょ?それなら現代の中国語でも学ばせた方がマシでは?
    • 微分積分は文系でも分野によっては結構使う。
    • 本物は、微分積分なんてそんなお遊びをやってていいのはガキだけだって言ってた
  6. もしかして、古文とか俳句とか日本史とか理解できない?
    • 現代文も8割方理解出来てないと思われ。
    • センターで出ます。
  7. 理系=日本の文化に興味がもてない。
    • それはない。
    • 着物や寺社仏閣好きの理系って多いし。逆に私の周りの文系のが日本文化に興味持ってない。
      • そこは文学部英米文学科の出番だろ
    • 折り紙とか、日本文化でなおかつ理系なものも結構ある。
  8. 漢字くらいちゃんと書け。
    • 『汁』と言う韓字は書けるのですが。
  9. 言葉の表面だけの意味に捉われて、全部を全部真に受けてるんじゃねえよ。
    • 感情の機微を察する事くらい出来るようになれ。
  10. 社会を動かしてる中枢は、そのほとんどが文系出身者だ。
    • だから今の社会はダメなんだ。
      • ついでに言うと金儲けのことしか考えていないし。
    • 理系は中枢にいなくても社会を動かしまくっている。
    • この国の中枢は理系だらけです。
  11. 理系なんて医学と工学と農学以外不要じゃねえ?金の数え方なら算数程度できれば十分だ。
    • 微積分だのテンソルだのは材料・機械・電気工学には必須です。それともあんた、中世以前の生活に戻ります?
    • 11を書いた人~。あなたが使っているPCの基幹技術は半導体。半導体の基礎理論は量子力学。量子力学を記述するのは行列。あっ、ちなみに「行列」ってのは一見クソの役にもたたなさそうな数学っていう学問の一分野です。
    • まぁ結局は、理系っていうのは社会を発展させるのに不可欠なもので、文系ってのはそいつらをうまく利用する立場で、トップに立ち社会を実際に動かす。どちらも必要なんですよw
    • 基礎科学をなくして、応用なんてありえない。算数レベルで現代の工学が成り立つわけなかろう。
  12. 「理工学」って「工学」と何が違うの?
    • 「理工」=「理学」+「工学」。前者が純学問で後者は産業(工業)への応用を前提としている。昔は頭のいいやつは前者に行ったのだが、今は後者の方が就職に有利ということで人気も様変わり。
    • 文系だと人文科学と社会科学の別があるね。こっちは理論と実用、そしてそのいずれでもないものが複雑に入り組んでるように感じる。
    • 理系で使い倒される数学も、純化していくとかなり文系ぽい。特に「集合」などは論理学だね。ある意味数式を使いまくる一部経済学の方が理系っぽいこともある。
      • ↑の数学が文系っぽいのと同じ理由で、法哲学の一部を理系っぽく感じる。
      • 唯一高校で点が取れたのは「集合」でした…。(by文系)
  13. 心理学と経済学ってほとんど理系か?(by文系)
    • 別に数学を使うから理系というものでもないし、経済史や経済人類学などもあるので経済学は文系だと思う。
    • 心理学にもいくつかあって、精神分析とかは文系だと思うけど、実験して人間の行動の傾向を割り出すタイプの心理学は理系に入れてもいいと思う(by 教養で心理学取ったことがある人)
  14. 文系が企業の中枢なら理系は現場の主役じゃないかな。
  15. 政治と司法は文系に任せろ。
    • 軍事も任せてくれ。
  16. 理系のヤツって大半がこっち系だよね?
    • 褒め言葉として受け取っておく。
  17. 「順列」「組合せ」はなんとなく役に立つのかなって思うけど「因数分解」「図形の証明」って役に立つの?
  18. 意外と文系でもそろばん経験者は多いよ。(by実際の経験者)
  19. 理学部数学科なんて不要だろ!
  20. 高校数学なんて選択教科で充分じゃねえ?
    • 数学が解らないからやりたくない、という言い訳にしか読めない。
  21. 理系って無駄に研究とか実験で金がかかるね。
  22. 理系の奴は顔や言動がオタクとほぼ変わらないな。文系にもそういう奴はいるけど。
    • 理系=オタク
    • 文系から理系に転身したのだが文系時代に理系のきもい顔ぶれを見て少し覚悟した。しかし実際理系に行くと男女とも美形が多い。むしろ文系にきもい顔ばっかりだった。
  23. どうして語学が嫌いなんだ?他人とコミュニケーションはかれないから?
    • いまどき英語の学術・技術文献を読めないようでは通用しませんが何か?
      • 自動翻訳された日本語を解読する能力があれば十分なんだけどね。
      • 英語は読めても空気は読めないんですね
    • 単語(記号)を暗記し、それを文法(公式や定理)に従い操るという意味では、初等数学も語学の一種と見なせるように思う。
  24. 三角比って実生活で使わないだろ!
    • そもそも数学で習うことは実生活で使わないことばかりです。
      • 工作とかで使いますが何か?三角比よりも三角関数のほうが加法定理とか使えて便利だけど。
      • 実生活で使える知識に昇華できるかどうかは本人次第。理系知識に限らないが。
  25. まぁ↑全部できないやつの僻みだな。
    • だからヲタクって言われるでしょうがw
  26. この世に理科や数学が無かったら文明の利器も無かったし、病気になったらすぐ死んでしまう世の中になってた、てことも分からんのかよ。
    • 誰も「理系消えろ」なんて言ってねえよ。
    • 世の中に史学が無かったら、戦争など不幸な歴史は永遠とつづきますよ。
  27. 文系=理系の学問ができないって考えはやめようよ。俺は完璧な文型だが生物学と天文学は好きだぞ。