ページ「福井テレビ」と「国道8号」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改変
 
1行目: 1行目:
[[福井のメディア]]
{{Pathnav|THE 道|[[THE 道#国道|国道]]|近畿の国道}}
*[http://www.fukui-tv.co.jp/ 福井テレビHP]
{{Pathnav|THE 道|[[THE 道#国道|国道]]|北陸の国道}}
==福井テレビの噂==
{{Pathnav|THE 道|[[THE 道#国道|国道]]|甲信越の国道}}
#正式社名が「福井テレビジョン放送」と長い。
 
#*[[東京MXテレビ|東京メトロポリタンテレビジョン]]よりはマシ。
==一般国道8号線の噂==
#**MXTVで「俵太の達者でござる」が放送されてたよ。
#「8番らーめん」の名の由来。最初の店が沿線にあった事から。
#**MXTVのリモコンIDはアナログ時代のNHK福井総合と同じ「9」(他には[[奈良のメディア#奈良テレビ放送|奈良テレビ]]だけ)。
#*似た名前のラーメン店が[[国道21号|交差・重複する国道沿い]]にもある。
#*[[鳥取・島根のメディア#山陰中央テレビ|山陰中央テレビジョン放送]]よ(ry
#川本真琴の「タイムマシーン」で有名?
#*ジョン放送を略して福井テレビ。
#通称「ネカフェ街道」。
#略称はFT'''B'''である。[[福島テレビ|FT'''V''']]ではない
#*何処を通っててもネカフェがある。
#*FTBなんて今はめったに使わない。憑神のスポットで妻夫木聡が「エフティービー」と言っているが、「FTV」と聴こえなくもない。
#**特に富山県区間はやばい。
#**昔懐かしFTBハウジングセンター
#正式な起点は[[新潟市/中央区|新潟市中央区]]の本町通だが、キロポストの数値は単独区間となる紫竹山ICからの距離になっている。
#*正確を期すると小文字で「ftb」。[[北海道文化放送|uhb]]みたいなものか。
#終点は[[京都市/下京区|京都市下京区]]だが、栗東市が終点と勘違いしてしまいそう。(理由はどこかにも書いてありますが…。)
#コールサインはJOFI-TV(アナログテレビ)、JOFI-DTV(デジタルテレビ)
#*ここに来るまで京都市が終点だとは知らなかった。ずっと滋賀県内にあると思っていた。
#その昔、Uチャンと呼ばれていた。今はケーブルテレビの関係で12チャン。
#*全線見渡しても標識上に「京都」の文字は見当たらない。
#地デジは8チャン。
#*敦賀市に大津83Km、京都96Kmと書いてあるけど、それは161号経由での距離。
#*それは[[フジテレビ]]系列の意向によるもの。基本的に全国のフジ系列は”デジタルIDが8”となる。ただしフジテレビ系列でも[[東海テレビ放送|東海テレビ]][[サガテレビ]]、テレビ大分及びテレビ宮崎は例外。
#**実際には8号経由で行くと大津114Km、京都127Km。
#**後2者はクロスネット局だからフジ・[[関西テレビ放送|関テレ]]としても当初から8にする案はなかった。
#日本で3番目に長い国道だが、この事実の認知度は意外と低い。
#その昔、スクラッチ田中が日曜日以外毎日出ていたことがある。
#国道7~10号(裏大動脈)で最も賑わう。
#*最近、レッドカーペットにダブルダッチで出ているが、福井時代よりも髪の毛が{{あきまへん}}なことに触れられずにはいられない。
#[[北陸自動車道]]や[[北陸本線]]と同じく、京都方面が上りで新潟方面が下りになるようだ。
#「俵太の達者でござる」や「いいざぁえ〜Day」など、タレントを呼び寄せる番組を実は作っている。
#*終点に向かう方が上りなのは珍しい。鉄道でいえば[[中央本線#JR東海区間|中央西線]]や[[近鉄名古屋線]]のような。
#高橋愛のモーニング娘。加入決定を夕方のトップニュースで報じた会社。
 
#最も新しいが、開局が1969年と古い。
==京都府区間==
#2007年4月から水曜どうでしょうClassicがはじまる
#終点は[[京都市/下京区|下京区]]烏丸五条。[[国道9号]]・[[国道24号]]・{{国道|近畿|367}}の起点も同じ。
#*パチンコ屋の一社提供。しかし、正規の提供ベースにはテロップを出さずに、その後にブルーバックで出している。多分、本当の提供ベースはオープニングの続きだと思っているのでしょう。
#京都府区間は終点を含め全線[[国道1号#京都府区間|国道1号線]]と重複。
#*実は47都道府県中最も遅いスタート。アメリカのカリフォルニア?の方が先に放送を開始している。
#国道標識などは一切、存在しない。
#デジタルの時刻表示は、1分変わるたびにいちいち全部消している。
#*東山トンネルを超え、国道1号線と別れを告げる終点を目前にしてついに国道8号標識が登場した。同時に青看板にも8号線のおにぎりが追加された。しかしなぜか滋賀方面には一切無い。
#地デジが開始してもなお、アナログのOPとEDを変更していない。共通化すればいいのに。
#*ほとんどの人は存在していないと思うに違いない。
#*2007年ぐらいに共通化した。
#*ちょうど[[浜松市]]における[[国道42号]]のような感覚か。向こうも単独区間はほとんど愛知県以西だし。
#福井水害でいち早く情報を収集、詳しく放送したため評価をあげた所。なおライバル局(NHKではない)は上記記載のように呑気だったため評価を落とした。
#国道1号五条バイパスは1967年に開通した当初は国道8号の単独区間だった(国道1号は東大路通~三条通経由だった)。
#北陸で唯一深夜アニメ枠がある
 
#ロゴマークを上下逆さまにすると目玉マークに見える。
==滋賀県区間==
#:  |●|
[[画像:3danOnigiri00.jpg|60px|thumb|3段おにぎり]]
#: 大大
#草津~米原間は片側1車線な上に、全くといっていいほど立体が整備されていない。交通量は多いので、いつも渋滞。
#* しなっと、このロゴのウオーターマークをつけ始めた
#*地元民は湖南~湖東の移動には朝鮮人街道(県道2号)や湖岸道路を使う。
#関西テレビだけでなく、[[毎日放送]]とも長い付き合いがあり、かつては月曜夜に毎日放送制作枠を設けて放送。現在でも「よしもと新喜劇」はこちらでOA。
#**湖岸道路は信号がないんで結構オススメ。でも琵琶湖は案外見えない。
#*月曜22時に新喜劇を放送しているわけではないので要注意。但し、FNSの月曜22時台は、本来は関テレの制作枠であったので、関テレに対する嫌がらせとも取れる。
#***米原方面から[[大阪]]方面へは[[彦根市]]から{{国道|近畿|307}}で[[枚方市]]へ向かうのがお勧め。
#**FNS系列局の中でも、関テレとの仲の悪さは上位クラス。
#*草津市新矢倉~栗東市上鈎北付近は片側2車線になっているが、それでも渋滞している。
#***「たかじん?それおいしいの?」という感じである。(某局が放送しない「そこまで言って」も含めて)
#*(北陸方面)栗東で国道1号と分岐して[[近江八幡市|近江八幡]][[敦賀市|敦賀]]方面へと続くが、分岐してすぐのところで[[名神高速道路|名神]]栗東ICから降りてくる車が合流してさらに渋滞する。
#***最近復活したアナウンサーは、関テレ大御所(既に定年退職)の息子。
#長浜に直角に近い急カーブが2か所ある。地図を見ても結構、目立つ。
#*10年ぐらい前まで「ロートロートロート♪」の意味が分からなかった。
#*そんなに急じゃない。
#**スマスマが土曜日の昼にやっていた頃は、番組ロゴの静止画からスタート。
#西浅井の沓掛あたりから福井県境にかけて勾配が急になる。エンジンから匂いが…
#*[[朝日放送]]とも関係が深く、「歴史街道」の系列外で数少ないネット局のひとつである。それ以前には「アタック25」や「三枝の国盗りゲーム」なども放送していた。
#木之本付近に8、303、365の串刺しおにぎりが立ってる。
#「FNNスピーク」が最後まで放送されない。ローカルニュースは福井新聞ニュース。
#京都から敦賀に早く行くなら国道161号を使った方が便利。
#*以前は週末の「スーパータイム」のローカル枠も「福井テレビニュース」だった。
 
#*あの「石川さん」の局でさえ、最後までやってるのに。
==福井県区間==
#*当然のごとく♪FNNスピークと歌うエンディングは流れず、旧エンディング曲とお台場で雨が降っていても晴れた日の映像が流れている。
#[[敦賀市|敦賀]]はバイパスと海沿いの差が激しすぎ
#**でもその前は、福井市の空撮・2代目ロゴ・3代目オープニング曲というめちゃくちゃな構成のエンディングだった。
#*国道27号付近は市道並みの狭さで、踏み切りも存在する。
#**それ2世代前だし3代目エンディング曲だよ(tss(広島)の2世代前EDは福井の2世代前EDが使われていて、1世代前のEDは2代目ロゴ・4代目エンディング曲。現在はフジ送出ED)。
#*ようやくバイパスが全通して踏み切りを通らなくてもいいようになりました。
#***福井のFNNスピークの1世代の前のEDは福井市の空撮・4代目ロゴ・4代目エンディング曲(後に4代目オープニング・15秒)。
#沿線に[[福井]]初出店の[[ポプラ (コンビニエンスストア)|ポ○ラ]]が出店。しかし、トラック多すぎ。
#「FNNスピーク」、「ニュースJAPAN」、日曜昼の「FNN福井テレビニュース」の協力は中日新聞。
#敦賀は片側1車線(だったっけ?)、福井は片側2車線・・・・・・・
#*4時前のニュースも中日新聞。
#[[ユニー|フェア○ール]]福井がある。(事件があった[[平和堂|ベ○]]は旧道側。)
#**とはいっても4時前のニュースは全国ニュースとほとんど変わりないけど。
#敦賀ではバイパス工事中。開通はいつになるんだorz
#***もちろんFNNのニュースなどを配給(協力)しているわけではない(ただの「協力 中日新聞」表示にしかなっていない)。
#*2008年11月15日の坂ノ下-小河口区間供用開始により全線開通。(暫定2車線区間有り)
#スーパー戦隊シリーズを番販ネットしている。
#南越前町~敦賀間のトラックの多さは異常。
#*題名のない音楽会は同時ネットしている。
#*この区間は断崖絶壁の箇所があり、急カーブも非常に多い。
#かつて黒田清子さんのご学友がいた。
#**正に福井の親不知。
#2008年のYOSAKOIソーラン特番をuhbからネット受けしていた。そればかりか福井県の応援のため丸山アナも出演していた。
#**今は木ノ芽峠トンネルのある国道476号線からでも敦賀にでれる
#「ッチャうまいっ!」は、伝説になった。
#161号分岐以後、標識上の表記が突如、大津から大垣へと変わる。
#*一部で「[[北海道テレビ放送|おにぎりあたためますか]]の劣化コピー」と称された。
#*8号で大津に行く人は物好きでしょ。(かなり遠回り)
#おじゃまっテレチャンスに比べてめちゃイマスタイルの応募者のテンションが低いのは番組にとって痛い。
#大津の文字と距離は越前市からでてくる。ただ、後者は敦賀から分岐する161号経由で行った場合のもの。
#*というか、応募したくせにそのテンションは何だよと思う。
#*素直に8号線経由だと約30kmも遠くなる。
#**ケチだから?(それはよいとしてそうなってしまうのだろう)
#敦賀方面の武生トンネル内は2車線あるが、実は登坂車線の区間。
#今までテレ東アニメに消極的だったのに、2009年4月に突然「ライブオン CARDLIVER 翔」を無理矢理ネット開始。
#*金沢方面の武生トンネルは昔は対面通行かつ有料だった。
#*しかも独立局を除くテレ東系列以外の局で唯一の放送。
#[[舞鶴若狭自動車道]]とは接続しない。
#*ちなみに[[テレビ北海道|北海道]][[TVQ九州放送|福岡]][[テレビせとうち|岡山&香川]]のテレビ東京系列では放送されないアニメ。いろんな意味ですごい。
#敦賀市~旧河野村は1962年に敦賀有料道路として開通した区間。旧道は1桁国道だったとは思えない。
#*でもこれより遥かに知名度があるナルトやブリーチやケロロ等はまだ福井では未放送。ライブオンよりこっちの方を優先した方がいいのでは?
 
#**サーセン、ケロロは[[福井放送|FBC]]でやってました。あと、これ以外にライブオンより知名度があるアニメは、銀魂、めちゃモテ、しゅごキャラなども該当。でも福井では未放送。
==石川県区間==
#フジ系列だが、テレ朝との関係も良好。
#小松バイパス最高。
#ここのマスコットキャラクターは「イヤイヤちゃん」。
#*加賀産業道路~金沢山側環状道路とつなげば、石川県内をあっという間にパスできる。
#*ここでの「イヤ」は耳の「ear」であり、決して「嫌」・・・と言うわけではない。
#**加賀産業道路とは県道22号。
#*ウサギじゃないよ。
#*山環(8号ではない)の涌波トンネルは何回通っても見慣れない特殊な構造。眼鏡トンネルの上にもトンネルがあり本線の両脇から連絡道が出ている。
#親局は39ch。[[高知さんさんテレビ]]開局まで5大ネット局系列では最大のチャンネル番号だった。[[京都/丹後#京丹後市|京丹後市]]では[[サンテレビ]]香住中継局の電波に負ける。
#*信号一つもなし。
----
#*旧道は国道305号へ降格した。
{{FNS}}
#最近やたら整備されてる気がする。白山市の辺りとか特に。やっぱり森パワー!?
{{DEFAULTSORT:ふくいてれひ}}
#*あの辺の整備され方は、新潟バイパスを思い出す。それくらい凄い。
[[Category:福井の企業]]
#金沢西~東の北陸道並走区間はアップダウンが激しい。
[[Category:FNS]]
#*ただ、速度が出やすい区間ではある。片側3車線だし。
#159号との重複区間は高速道路と言っても過言でない。
#*大抵誰かが捕まってるのを見かける。特に津幡町内。
#**さらには249号も重複している。
#福井県境手前の坂が少し長いので、登坂車線やらを設けてほしい。
#新潟県を除けば、キロポストに起点である新潟の表記が出る唯一の県。
 
==富山県区間==
#かつて高岡下田交差点は、富山県一交通量が多かった。
#*陸橋化され改良されたが、どう考えてもあの陸橋化は臭い物に蓋をしただけである。(下田から交差点が消えたため、周辺住民は渋滞する橋から入ることになった。8号線以外なら渋滞してもよいか?)
#オービスが2箇所ある。
#*富山市と旧小杉町内の2つ。どうせなら、高岡の立体交差付近にもつけた方がよい気がする。
#小矢部市内での小矢部バイパスの建設の際に、桜町遺跡と呼ばれるようになった縄文時代の遺跡が発見されたため、当初は、遺跡の真上を通る形となっていた建設ルートが、遺跡の周辺だけ、部分的に変更となった。
#朝日~黒部間はよく混む。
#*朝日~黒部~魚津間がよく混む。バイパスが一部供用しているがあまり混まない入善から黒部川の橋までなので一番渋滞する黒部アピタから魚津アピタまでの区間の開通はかなり先。
#**といってたが、ようやく[[北陸新幹線|新幹線]]開業直前にこの区間のバイパスも開通するので渋滞も解消されるかも。
#石川県境付近のトンネルは狭く、その上照明も弱い。
#*それ以外の道路は高規格なのに、トンネルの整備状況は悪い。
#*くりからトンネル。元々北陸本線のトンネルをリサイクルした関係で狭くて、照明も弱い。
#昔、「パチンコ高速8号」というパチンコ屋があったらしい。CMで流れてた。そのせいか、小学生だった私は8号線を高速道路だと思い込んでいた。
#富山区間は、全体的に信号のつなぎが悪いらしい。
 
==新潟県区間==
#[[自動車専用道路#新潟バイパス・新新バイパス・新潟西バイパス|新潟バイパス]]はあらゆる意味で、日本最強の道路。→[[新潟の道路交通]]参照
#富山県境~上越市間はカニの直売所がやたら多い。
#親不知越えのところには一桁国道らしからぬ制限速度30kmの区間がある。
#*この付近でよくネズミ捕りが行われている。
#*断崖絶壁を洞門で越える難所。しかも、雨量規制がかかると北陸道以外に迂回路なし。
#*あまりの道の悪さに、バイパスとしてトンネルを掘る計画が持ち上がるほど。
#柏崎だけが唯一、通過する県内の市の中で片側1車線のままである。
#*おかげで、混雑しやすい箇所になっている。
#*ちなみに三条市街地の目と鼻の先にも片側1車線の区間がある(栄町編入でここも三条市内に)。
#長岡市に入ると、通過しないはずの高崎が出てくる。
#*長岡では[[国道17号|17号]]と重複しているからでしょ。17号の場合、新潟は法令上の終点に当たるけど。
#次に通過する県庁所在地は富山だが、柏崎に入るまで標識上に表れない。
#*新潟広いしね
#糸魚川の梶屋敷・浦本地区をバイパスする形で「糸魚川東バイパス」なるバイパスが計画されている。
#*実は一部区間が既に部分開通しているが、両側ともに現道とは接続していないため糸魚川を通過するだけの車にとってはあまり意味がない。
#三条市を走行していると「抹茶歯科」という歯科が目に留まる。
#新潟市中央区の紫竹山インターは[[国道7号]]と重複。17(長岡市川崎から)・[[国道49号|49]](紫竹山から)・113(万代橋から)・345(万代橋から)・350(万代橋から)・403(紫竹山から)・459(紫竹山から)も重複。
#柏崎に深い谷を跨ぐ橋が2か所ある。
#新潟県区間は200kmもある。
#*全区間の約3割
#柏崎から新潟へ早くいくなら国道116号を利用した方が便利。
#*実際、柏崎の分岐点の案内標識に「新潟」の表記は8号側になく116号側にある。国交省もそちら方面の走行を推奨しているのだろう。
#長岡-上越 親不知-朝日(富山)はアップダウンが激しくパワーの弱い車は煽られやすいので北陸自動車道を利用した方がよい
 
==関連項目==
*[[国道7号]]
*[[国道9号]]
*[[国道10号]]
*[[名神高速道路]]
*[[北陸自動車道]]
*[[日本海縦貫線]]
*[[琵琶湖線・JR京都線]]
*[[北陸本線]]
*[[北陸新幹線]]
*[[あいの風とやま鉄道]]
*[[えちごトキめき鉄道]]
*[[信越本線]]
 
 
{{DEFAULTSORT:こくどう8}}
[[Category:国道|008]]
[[Category:甲信越地方]]
[[Category:北陸地方]]
[[Category:近畿地方]]
[[Category:高速道路もどき|にいかたはいはす]]

2021年4月27日 (火) 23:16時点における版

一般国道8号線の噂

  1. 「8番らーめん」の名の由来。最初の店が沿線にあった事から。
  2. 川本真琴の「タイムマシーン」で有名?
  3. 通称「ネカフェ街道」。
    • 何処を通っててもネカフェがある。
      • 特に富山県区間はやばい。
  4. 正式な起点は新潟市中央区の本町通だが、キロポストの数値は単独区間となる紫竹山ICからの距離になっている。
  5. 終点は京都市下京区だが、栗東市が終点と勘違いしてしまいそう。(理由はどこかにも書いてありますが…。)
    • ここに来るまで京都市が終点だとは知らなかった。ずっと滋賀県内にあると思っていた。
    • 全線見渡しても標識上に「京都」の文字は見当たらない。
    • 敦賀市に大津83Km、京都96Kmと書いてあるけど、それは161号経由での距離。
      • 実際には8号経由で行くと大津114Km、京都127Km。
  6. 日本で3番目に長い国道だが、この事実の認知度は意外と低い。
  7. 国道7~10号(裏大動脈)で最も賑わう。
  8. 北陸自動車道北陸本線と同じく、京都方面が上りで新潟方面が下りになるようだ。

京都府区間

  1. 終点は下京区烏丸五条。国道9号国道24号国道367号の起点も同じ。
  2. 京都府区間は終点を含め全線国道1号線と重複。
  3. 国道標識などは一切、存在しない。
    • 東山トンネルを超え、国道1号線と別れを告げる終点を目前にしてついに国道8号標識が登場した。同時に青看板にも8号線のおにぎりが追加された。しかしなぜか滋賀方面には一切無い。
    • ほとんどの人は存在していないと思うに違いない。
    • ちょうど浜松市における国道42号のような感覚か。向こうも単独区間はほとんど愛知県以西だし。
  4. 国道1号五条バイパスは1967年に開通した当初は国道8号の単独区間だった(国道1号は東大路通~三条通経由だった)。

滋賀県区間

3段おにぎり
  1. 草津~米原間は片側1車線な上に、全くといっていいほど立体が整備されていない。交通量は多いので、いつも渋滞。
    • 地元民は湖南~湖東の移動には朝鮮人街道(県道2号)や湖岸道路を使う。
      • 湖岸道路は信号がないんで結構オススメ。でも琵琶湖は案外見えない。
    • 草津市新矢倉~栗東市上鈎北付近は片側2車線になっているが、それでも渋滞している。
    • (北陸方面)栗東で国道1号と分岐して近江八幡敦賀方面へと続くが、分岐してすぐのところで名神栗東ICから降りてくる車が合流してさらに渋滞する。
  2. 長浜に直角に近い急カーブが2か所ある。地図を見ても結構、目立つ。
    • そんなに急じゃない。
  3. 西浅井の沓掛あたりから福井県境にかけて勾配が急になる。エンジンから匂いが…
  4. 木之本付近に8、303、365の串刺しおにぎりが立ってる。
  5. 京都から敦賀に早く行くなら国道161号を使った方が便利。

福井県区間

  1. 敦賀はバイパスと海沿いの差が激しすぎ
    • 国道27号付近は市道並みの狭さで、踏み切りも存在する。
    • ようやくバイパスが全通して踏み切りを通らなくてもいいようになりました。
  2. 沿線に福井初出店のポ○ラが出店。しかし、トラック多すぎ。
  3. 敦賀は片側1車線(だったっけ?)、福井は片側2車線・・・・・・・
  4. フェア○ール福井がある。(事件があったベ○は旧道側。)
  5. 敦賀ではバイパス工事中。開通はいつになるんだorz
    • 2008年11月15日の坂ノ下-小河口区間供用開始により全線開通。(暫定2車線区間有り)
  6. 南越前町~敦賀間のトラックの多さは異常。
    • この区間は断崖絶壁の箇所があり、急カーブも非常に多い。
      • 正に福井の親不知。
      • 今は木ノ芽峠トンネルのある国道476号線からでも敦賀にでれる
  7. 161号分岐以後、標識上の表記が突如、大津から大垣へと変わる。
    • 8号で大津に行く人は物好きでしょ。(かなり遠回り)
  8. 大津の文字と距離は越前市からでてくる。ただ、後者は敦賀から分岐する161号経由で行った場合のもの。
    • 素直に8号線経由だと約30kmも遠くなる。
  9. 敦賀方面の武生トンネル内は2車線あるが、実は登坂車線の区間。
    • 金沢方面の武生トンネルは昔は対面通行かつ有料だった。
  10. 舞鶴若狭自動車道とは接続しない。
  11. 敦賀市~旧河野村は1962年に敦賀有料道路として開通した区間。旧道は1桁国道だったとは思えない。

石川県区間

  1. 小松バイパス最高。
    • 加賀産業道路~金沢山側環状道路とつなげば、石川県内をあっという間にパスできる。
      • 加賀産業道路とは県道22号。
    • 山環(8号ではない)の涌波トンネルは何回通っても見慣れない特殊な構造。眼鏡トンネルの上にもトンネルがあり本線の両脇から連絡道が出ている。
    • 信号一つもなし。
    • 旧道は国道305号へ降格した。
  2. 最近やたら整備されてる気がする。白山市の辺りとか特に。やっぱり森パワー!?
    • あの辺の整備され方は、新潟バイパスを思い出す。それくらい凄い。
  3. 金沢西~東の北陸道並走区間はアップダウンが激しい。
    • ただ、速度が出やすい区間ではある。片側3車線だし。
  4. 159号との重複区間は高速道路と言っても過言でない。
    • 大抵誰かが捕まってるのを見かける。特に津幡町内。
      • さらには249号も重複している。
  5. 福井県境手前の坂が少し長いので、登坂車線やらを設けてほしい。
  6. 新潟県を除けば、キロポストに起点である新潟の表記が出る唯一の県。

富山県区間

  1. かつて高岡下田交差点は、富山県一交通量が多かった。
    • 陸橋化され改良されたが、どう考えてもあの陸橋化は臭い物に蓋をしただけである。(下田から交差点が消えたため、周辺住民は渋滞する橋から入ることになった。8号線以外なら渋滞してもよいか?)
  2. オービスが2箇所ある。
    • 富山市と旧小杉町内の2つ。どうせなら、高岡の立体交差付近にもつけた方がよい気がする。
  3. 小矢部市内での小矢部バイパスの建設の際に、桜町遺跡と呼ばれるようになった縄文時代の遺跡が発見されたため、当初は、遺跡の真上を通る形となっていた建設ルートが、遺跡の周辺だけ、部分的に変更となった。
  4. 朝日~黒部間はよく混む。
    • 朝日~黒部~魚津間がよく混む。バイパスが一部供用しているがあまり混まない入善から黒部川の橋までなので一番渋滞する黒部アピタから魚津アピタまでの区間の開通はかなり先。
      • といってたが、ようやく新幹線開業直前にこの区間のバイパスも開通するので渋滞も解消されるかも。
  5. 石川県境付近のトンネルは狭く、その上照明も弱い。
    • それ以外の道路は高規格なのに、トンネルの整備状況は悪い。
    • くりからトンネル。元々北陸本線のトンネルをリサイクルした関係で狭くて、照明も弱い。
  6. 昔、「パチンコ高速8号」というパチンコ屋があったらしい。CMで流れてた。そのせいか、小学生だった私は8号線を高速道路だと思い込んでいた。
  7. 富山区間は、全体的に信号のつなぎが悪いらしい。

新潟県区間

  1. 新潟バイパスはあらゆる意味で、日本最強の道路。→新潟の道路交通参照
  2. 富山県境~上越市間はカニの直売所がやたら多い。
  3. 親不知越えのところには一桁国道らしからぬ制限速度30kmの区間がある。
    • この付近でよくネズミ捕りが行われている。
    • 断崖絶壁を洞門で越える難所。しかも、雨量規制がかかると北陸道以外に迂回路なし。
    • あまりの道の悪さに、バイパスとしてトンネルを掘る計画が持ち上がるほど。
  4. 柏崎だけが唯一、通過する県内の市の中で片側1車線のままである。
    • おかげで、混雑しやすい箇所になっている。
    • ちなみに三条市街地の目と鼻の先にも片側1車線の区間がある(栄町編入でここも三条市内に)。
  5. 長岡市に入ると、通過しないはずの高崎が出てくる。
    • 長岡では17号と重複しているからでしょ。17号の場合、新潟は法令上の終点に当たるけど。
  6. 次に通過する県庁所在地は富山だが、柏崎に入るまで標識上に表れない。
    • 新潟広いしね
  7. 糸魚川の梶屋敷・浦本地区をバイパスする形で「糸魚川東バイパス」なるバイパスが計画されている。
    • 実は一部区間が既に部分開通しているが、両側ともに現道とは接続していないため糸魚川を通過するだけの車にとってはあまり意味がない。
  8. 三条市を走行していると「抹茶歯科」という歯科が目に留まる。
  9. 新潟市中央区の紫竹山インターは国道7号と重複。17(長岡市川崎から)・49(紫竹山から)・113(万代橋から)・345(万代橋から)・350(万代橋から)・403(紫竹山から)・459(紫竹山から)も重複。
  10. 柏崎に深い谷を跨ぐ橋が2か所ある。
  11. 新潟県区間は200kmもある。
    • 全区間の約3割
  12. 柏崎から新潟へ早くいくなら国道116号を利用した方が便利。
    • 実際、柏崎の分岐点の案内標識に「新潟」の表記は8号側になく116号側にある。国交省もそちら方面の走行を推奨しているのだろう。
  13. 長岡-上越 親不知-朝日(富山)はアップダウンが激しくパワーの弱い車は煽られやすいので北陸自動車道を利用した方がよい

関連項目