ページ「大阪」と「国道8号」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>008
(→‎地域の噂: 河川追加)
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改変
 
1行目: 1行目:
{{保護検討}}
{{Pathnav|THE 道|[[THE 道#国道|国道]]|近畿の国道}}
{{|name=大阪|reg=近畿|ruby=おおさか|eng=Osaka}}
{{Pathnav|THE 道|[[THE 道#国道|国道]]|北陸の国道}}
{{Pathnav|THE 道|[[THE 道#国道|国道]]|甲信越の国道}}


== 地域の噂 ==
==一般国道8号線の噂==
* [[大阪/北摂|北摂]] - [[豊中市|豊中]] [[吹田市|吹田]] [[高槻市|高槻]] [[箕面市|箕面]] 摂津 [[池田市|池田]] [[茨木市|茨木]] 三島郡 豊能郡 [[伊丹空港]]
#「8番らーめん」の名の由来。最初の店が沿線にあった事から。
* [[大阪市]] - [[天王寺]] [[鶴橋]] [[難波]] [[梅田]] [[道頓堀]] [[心斎橋]] [[大阪市/都島区#京橋|京橋]]
#*似た名前のラーメン店が[[国道21号|交差・重複する国道沿い]]にもある。
* [[堺市]]
#川本真琴の「タイムマシーン」で有名?
* [[大阪/北河内|北河内]] - [[枚方市|枚方]] [[交野市|交野]] [[寝屋川市|寝屋川]] [[門真市|門真]] [[守口市|守口]] [[大東市|大東]] [[四條畷市|四條畷]]
#通称「ネカフェ街道」。
* [[大阪/河内|河内]] - [[東大阪市|東大阪]] [[八尾市|八尾]] 松原 [[柏原市|柏原]] 羽曳野 藤井寺 [[富田林市|富田林]] [[大阪狭山市|大阪狭山]] [[河内長野市|河内長野]] 南河内郡
#*何処を通っててもネカフェがある。
* [[大阪/和泉|和泉]] - 高石 [[泉大津市|泉大津]] [[和泉市|和泉]] [[岸和田市|岸和田]] 貝塚 [[泉佐野市|泉佐野]] 泉南 阪南 [[関西国際空港]]
#**特に富山県区間はやばい。
*[[淀川]]
#正式な起点は[[新潟市/中央区|新潟市中央区]]の本町通だが、キロポストの数値は単独区間となる紫竹山ICからの距離になっている。
*大和川
#終点は[[京都市/下京区|京都市下京区]]だが、栗東市が終点と勘違いしてしまいそう。(理由はどこかにも書いてありますが…。)
*[http://www.pref.osaka.jp/ 大阪府庁HP]
#*ここに来るまで京都市が終点だとは知らなかった。ずっと滋賀県内にあると思っていた。
#*全線見渡しても標識上に「京都」の文字は見当たらない。
#*敦賀市に大津83Km、京都96Kmと書いてあるけど、それは161号経由での距離。
#**実際には8号経由で行くと大津114Km、京都127Km。
#日本で3番目に長い国道だが、この事実の認知度は意外と低い。
#国道7~10号(裏大動脈)で最も賑わう。
#[[北陸自動車道]][[北陸本線]]と同じく、京都方面が上りで新潟方面が下りになるようだ。
#*終点に向かう方が上りなのは珍しい。鉄道でいえば[[中央本線#JR東海区間|中央西線]][[近鉄名古屋線]]のような。


==テーマ別の噂==
==京都府区間==
*[[大阪の言葉]]
#終点は[[京都市/下京区|下京区]]烏丸五条。[[国道9号]][[国道24号]]・{{国道|近畿|367}}の起点も同じ。
*[[大阪のお笑い]]
#京都府区間は終点を含め全線[[国道1号#京都府区間|国道1号線]]と重複。
*[[大阪出身の有名人]]
#国道標識などは一切、存在しない。
*[[大阪の企業]]
#*東山トンネルを超え、国道1号線と別れを告げる終点を目前にしてついに国道8号標識が登場した。同時に青看板にも8号線のおにぎりが追加された。しかしなぜか滋賀方面には一切無い。
*[[近畿地方のマスコミ]]
#*ほとんどの人は存在していないと思うに違いない。
**[[大阪のメディア]]
#*ちょうど[[浜松市]]における[[国道42号]]のような感覚か。向こうも単独区間はほとんど愛知県以西だし。
*[[大阪に言いたい]]
#国道1号五条バイパスは1967年に開通した当初は国道8号の単独区間だった(国道1号は東大路通~三条通経由だった)。
*[[アンチ大阪に言いたい]]
*[[大阪ジャイアニズム]]
*勝手に国づくり-[[大阪民国]] [[大阪共和国]] [[大阪なんか王国]]
*[[偽大阪の特徴]]
*[[阪神県]]
*[[大阪/キタvsミナミ|キタvsミナミ]]
*[[大阪の虚像とそれへの反応]]
**[[大阪人はケチか]]
===大阪の交通機関===
*[[大阪の鉄道]]
**[[大阪高速鉄道(大阪モノレール)|大阪モノレール]]
*[[大阪の道路交通]]
**[[大阪空港交通]]
**[[関西空港交通]]


===[[大阪の食文化]]===
==滋賀県区間==
*[[たこ焼き]]
[[画像:3danOnigiri00.jpg|60px|thumb|3段おにぎり]]
*[[お好み焼き]]
#草津~米原間は片側1車線な上に、全くといっていいほど立体が整備されていない。交通量は多いので、いつも渋滞。
*[[大阪の冷蔵庫の候補]]
#*地元民は湖南~湖東の移動には朝鮮人街道(県道2号)や湖岸道路を使う。
#**湖岸道路は信号がないんで結構オススメ。でも琵琶湖は案外見えない。
#***米原方面から[[大阪]]方面へは[[彦根市]]から{{国道|近畿|307}}で[[枚方市]]へ向かうのがお勧め。
#*草津市新矢倉~栗東市上鈎北付近は片側2車線になっているが、それでも渋滞している。
#*(北陸方面)栗東で国道1号と分岐して[[近江八幡市|近江八幡]]・[[敦賀市|敦賀]]方面へと続くが、分岐してすぐのところで[[名神高速道路|名神]]栗東ICから降りてくる車が合流してさらに渋滞する。
#長浜に直角に近い急カーブが2か所ある。地図を見ても結構、目立つ。
#*そんなに急じゃない。
#西浅井の沓掛あたりから福井県境にかけて勾配が急になる。エンジンから匂いが…
#木之本付近に8、303、365の串刺しおにぎりが立ってる。
#京都から敦賀に早く行くなら国道161号を使った方が便利。


===[[大阪vs○○]]===
==福井県区間==
*[[関東vs関西]]
#[[敦賀市|敦賀]]はバイパスと海沿いの差が激しすぎ
*[[大阪と西日本各地]]
#*国道27号付近は市道並みの狭さで、踏み切りも存在する。
*[[大阪vs関西他府県]]
#*ようやくバイパスが全通して踏み切りを通らなくてもいいようになりました。
*[[大阪vs東北]]
#沿線に[[福井]]初出店の[[ポプラ (コンビニエンスストア)|ポ○ラ]]が出店。しかし、トラック多すぎ。
#敦賀は片側1車線(だったっけ?)、福井は片側2車線・・・・・・・
#[[ユニー|フェア○ール]]福井がある。(事件があった[[平和堂|ベ○]]は旧道側。)
#敦賀ではバイパス工事中。開通はいつになるんだorz
#*2008年11月15日の坂ノ下-小河口区間供用開始により全線開通。(暫定2車線区間有り)
#南越前町~敦賀間のトラックの多さは異常。
#*この区間は断崖絶壁の箇所があり、急カーブも非常に多い。
#**正に福井の親不知。
#**今は木ノ芽峠トンネルのある国道476号線からでも敦賀にでれる
#161号分岐以後、標識上の表記が突如、大津から大垣へと変わる。
#*8号で大津に行く人は物好きでしょ。(かなり遠回り)
#大津の文字と距離は越前市からでてくる。ただ、後者は敦賀から分岐する161号経由で行った場合のもの。
#*素直に8号線経由だと約30kmも遠くなる。
#敦賀方面の武生トンネル内は2車線あるが、実は登坂車線の区間。
#*金沢方面の武生トンネルは昔は対面通行かつ有料だった。
#[[舞鶴若狭自動車道]]とは接続しない。
#敦賀市~旧河野村は1962年に敦賀有料道路として開通した区間。旧道は1桁国道だったとは思えない。


===[[大阪府内の地域性]]===
==石川県区間==
*[[近隣にはみ出した「大阪」]]
#小松バイパス最高。
*[[大阪スタンダード]]
#*加賀産業道路~金沢山側環状道路とつなげば、石川県内をあっという間にパスできる。
#**加賀産業道路とは県道22号。
#*山環(8号ではない)の涌波トンネルは何回通っても見慣れない特殊な構造。眼鏡トンネルの上にもトンネルがあり本線の両脇から連絡道が出ている。
#*信号一つもなし。
#*旧道は国道305号へ降格した。
#最近やたら整備されてる気がする。白山市の辺りとか特に。やっぱり森パワー!?
#*あの辺の整備され方は、新潟バイパスを思い出す。それくらい凄い。
#金沢西~東の北陸道並走区間はアップダウンが激しい。
#*ただ、速度が出やすい区間ではある。片側3車線だし。
#159号との重複区間は高速道路と言っても過言でない。
#*大抵誰かが捕まってるのを見かける。特に津幡町内。
#**さらには249号も重複している。
#福井県境手前の坂が少し長いので、登坂車線やらを設けてほしい。
#新潟県を除けば、キロポストに起点である新潟の表記が出る唯一の県。


===大阪のスポーツチーム===
==富山県区間==
*[[オリックス・バファローズ]]
#かつて高岡下田交差点は、富山県一交通量が多かった。
*[[ガンバ大阪]]
#*陸橋化され改良されたが、どう考えてもあの陸橋化は臭い物に蓋をしただけである。(下田から交差点が消えたため、周辺住民は渋滞する橋から入ることになった。8号線以外なら渋滞してもよいか?)
*[[セレッソ大阪]]
#オービスが2箇所ある。
#*富山市と旧小杉町内の2つ。どうせなら、高岡の立体交差付近にもつけた方がよい気がする。
#小矢部市内での小矢部バイパスの建設の際に、桜町遺跡と呼ばれるようになった縄文時代の遺跡が発見されたため、当初は、遺跡の真上を通る形となっていた建設ルートが、遺跡の周辺だけ、部分的に変更となった。
#朝日~黒部間はよく混む。
#*朝日~黒部~魚津間がよく混む。バイパスが一部供用しているがあまり混まない入善から黒部川の橋までなので一番渋滞する黒部アピタから魚津アピタまでの区間の開通はかなり先。
#**といってたが、ようやく[[北陸新幹線|新幹線]]開業直前にこの区間のバイパスも開通するので渋滞も解消されるかも。
#石川県境付近のトンネルは狭く、その上照明も弱い。
#*それ以外の道路は高規格なのに、トンネルの整備状況は悪い。
#*くりからトンネル。元々北陸本線のトンネルをリサイクルした関係で狭くて、照明も弱い。
#昔、「パチンコ高速8号」というパチンコ屋があったらしい。CMで流れてた。そのせいか、小学生だった私は8号線を高速道路だと思い込んでいた。
#富山区間は、全体的に信号のつなぎが悪いらしい。


===[[大阪のファッション]]===
==新潟県区間==
*[[大阪のおばちゃん]](アルティメットファッション)
#[[自動車専用道路#新潟バイパス・新新バイパス・新潟西バイパス|新潟バイパス]]はあらゆる意味で、日本最強の道路。→[[新潟の道路交通]]参照
*[[おのぼりさん(怒涛の大阪編)]]
#富山県境~上越市間はカニの直売所がやたら多い。
#親不知越えのところには一桁国道らしからぬ制限速度30kmの区間がある。
#*この付近でよくネズミ捕りが行われている。
#*断崖絶壁を洞門で越える難所。しかも、雨量規制がかかると北陸道以外に迂回路なし。
#*あまりの道の悪さに、バイパスとしてトンネルを掘る計画が持ち上がるほど。
#柏崎だけが唯一、通過する県内の市の中で片側1車線のままである。
#*おかげで、混雑しやすい箇所になっている。
#*ちなみに三条市街地の目と鼻の先にも片側1車線の区間がある(栄町編入でここも三条市内に)。
#長岡市に入ると、通過しないはずの高崎が出てくる。
#*長岡では[[国道17号|17号]]と重複しているからでしょ。17号の場合、新潟は法令上の終点に当たるけど。
#次に通過する県庁所在地は富山だが、柏崎に入るまで標識上に表れない。
#*新潟広いしね
#糸魚川の梶屋敷・浦本地区をバイパスする形で「糸魚川東バイパス」なるバイパスが計画されている。
#*実は一部区間が既に部分開通しているが、両側ともに現道とは接続していないため糸魚川を通過するだけの車にとってはあまり意味がない。
#三条市を走行していると「抹茶歯科」という歯科が目に留まる。
#新潟市中央区の紫竹山インターは[[国道7号]]と重複。17(長岡市川崎から)・[[国道49号|49]](紫竹山から)・113(万代橋から)・345(万代橋から)・350(万代橋から)・403(紫竹山から)・459(紫竹山から)も重複。
#柏崎に深い谷を跨ぐ橋が2か所ある。
#新潟県区間は200kmもある。
#*全区間の約3割
#柏崎から新潟へ早くいくなら国道116号を利用した方が便利。
#*実際、柏崎の分岐点の案内標識に「新潟」の表記は8号側になく116号側にある。国交省もそちら方面の走行を推奨しているのだろう。
#長岡-上越 親不知-朝日(富山)はアップダウンが激しくパワーの弱い車は煽られやすいので北陸自動車道を利用した方がよい


== 大阪の噂 ==
==関連項目==
#大阪の難波は全体的に臭い。繁華街のアンモニア臭は浮浪者が深夜に所構わず放尿しているため。時々臭いが混ざっているため、水たまりや自転車の飛沫には注意した方が無難。
*[[国道7号]]
#*駅周辺にゴミが盛られててすごい汚かった、まるでスラム。
*[[国道9号]]
#*酔っ払いの吐いた汚物は、何処からとも無くドブネズミが現れて、瞬時に綺麗にしてくれる。
*[[国道10号]]
#他県民に「ウザイ」と言うのは自爆行為。
*[[名神高速道路]]
#*大阪では「ウザイ」ではなく「うっとい」と言う。
*[[北陸自動車道]]
#*いや。最近は「ウザい」と言う奴がほとんど。
*[[日本海縦貫線]]
#大阪人=生まれながらの客寄せパンダ
*[[琵琶湖線・JR京都線]]
#*↑意味分からん。
*[[北陸本線]]
#**東京のテレビ番組でたんなる大阪人の素人が受けていると釈然としない。
*[[北陸新幹線]]
#道頓堀川が汚いと言われると喜ぶ。
*[[あいの風とやま鉄道]]
#*なんでやっ(--;
*[[えちごトキめき鉄道]]
#*あれは油田らしい。
*[[信越本線]]
#*昔の道頓堀は付近の飲食店のゴミ箱同然。天ぷらの油を捨てたりしてたらしい。
#*ホームレスが新聞紙にそのまま排泄し川に丸ごと捨てるらしい。
#*その油田に止めても止めても飛び込みたがる阪神ファン。あいつらに一人一人ポリ袋を持たせてから飛び込ませれば、たちまち綺麗になりそうだ。
#**↑そんなことはない。最近の道頓堀は、透明な囲いを増設しているなど、'''「厳重警戒」'''を強めている。(by.京都府民・大阪府北部の出身者)
#**その飛び込む阿呆の末路は、下痢、嘔吐、発疹、結膜炎、中耳炎、皮膚のかゆみ、体調不良…(以下略)
#**にも係わらず、NPO法人が「道頓堀川・大水泳大会」などという企画を立ち上げる。平成16年8月8日に開催予定だったが河岸工事を理由に平成22年に順延。つーか普通に無理だろ。
#*道頓堀がダメなら、(次に阪神が優勝した年に)どこか別の河川でのダイブも計画している、関西人が少なからずはいるかも・・・。
#*最近の道頓堀は、「次に阪神が、優勝した時」を想定して「'''護岸の改良工事'''」をしている。
#*あそこは阪神ファンの聖地だから飛び込みは仕方がないんです。♪も~どうにも止まらない(山本リンダ)誤解が多い様ですが実際、大阪人ばかりが飛び込んでいる訳ではないと思います。京都や神戸のファンもいる訳ですし。
#**確かに。道頓堀がダメなら、'''「淀川か大和川か紀ノ川などでのダイブか、バンジージャンプ」'''を計画している、阪神ファンもいますしね…。(東京の多摩川・荒川・神田川も、候補の内)
#***セーヌ川に飛び込んだバカもいたっけ。
#読みにくい地名が多すぎる。
#* 例:河堀口(こぼれぐち)、放出(はなてん)、杭全(くまた)、喜連瓜破(きれうりわり)、十三(じゅうそう)、住道矢田(すんじゃやた)、野江内代(のえうちんだい)、御幣島(みてじま)、中百舌鳥(なかもず)、柴島(くにじま/以上大阪市)、枚方(ひらかた)、枚岡(ひらおか/東大阪市)、交野(かたの)、水走(みずはい/東大阪市)、私市(きさいち/交野市)、住道(すみのどう/大東市)、富田(とんだ/高槻市)、富田林(とんだばやし)、箕面(みのお)、吹いているのに吹田(すいた)<!--←ゎけゎからんw-->
#**「中百舌鳥」は大阪市ではなく堺市。
#**「喜連瓜破」は地名ではなく駅名。喜連と瓜破の間に駅があり、どちらを駅名にするかもめて、結局折衷案でくっつけた。
#***同じく「野江内代」も駅名です。
#****「のえうちんだい」と読める人は市営地下鉄沿線。
#***同じく「西中島南方」も駅名です。でも読みにくくはないざんすね。
#*南アルプス市・大空町・黒潮町・四国中央市・中央市・ひらがな市町村なんかよりよっぽど歴史が感じれて良い。
#*歴史が古く万葉読みの名残があるから
#*「いたちぼり」をなぜ立売堀と書くのか未だにわからん。
#**「いたちぼり」は伊達(だて)を読めなかった商人が「いたち」と呼んだ名残。
#***あの辺に鼬が住み着いていたために、鼬堀と伊達堀を引っかけた洒落という説も
#**立売堀の時は、あそこで最初に木材の立ち売りが許可されたから
#*地味に四条畷(しじょうなわて)が読みにくいし書きにくい。
#匂いに敏感で、すぐ何かに例えたがる。
#*しかも余りに例えに捻りがなく抽象的。良く言わば単純明瞭、悪く言うと具体性がなく要領不足。
#* 例:ジャスミン茶は便所臭い、ミント系のお酒は歯磨き粉の匂い(by 旅好き)
#*色でも例えたがるよ、学食で友人がお茶を飲もうとしたら、その色を見たもう一人の友人が「お○水みたい」と言ってみんなが引いた…
#オレオレ詐欺に、「ダレやねん!オレじゃわからん」もしくは「オレさんでっか?」と突っ込む。
#*オレオレ詐欺の被害件数はかなり低いのだが、殺人などの凶悪事件の件数は多い。
#*オレオレ詐欺の被害件数はかなり低いが、加害件数はかなり多いらしい。
#**被害件数が少ないのは加害者が大阪弁を喋れないため。加害者が大阪人が多い根拠はない(標準語を喋れないため少ないかもしれない)。
#*オレオレ詐欺の根拠地が多いのは東京。
#*「オレオレ」と言われると「ダレダレ?」とボケる。
#*命より金が大事な大阪人らしい
#**例の詐欺のみならず、中学や高校に達してない子供に対しても、'''「嘘をついても、金は欲しいのかい?」'''と言う人も、昔から多い。
#**大阪の話だとなぜか良い話も悪い話に摩り替えられる。
#**そんな事無い。
#岡本太郎作の太陽の塔を、「岡本クン」と気安く呼ぶ。
#*断じて呼ばない。埋立地の焼却場のデザインも含めて恥だと思っている。よく考えると田舎のいじめられっこが自爆しただけらしい。
#*ロボット化してトライポッドを3機破壊したらしい。
#*現在でも目のライトのとこに学生が住んでいるとか。
#大阪市立大学医学部付属病院に国内初の慢性疲労外来がある。
#*阪大の先生が異動してこられ、開始しました。(by 市大医学部OB)
#「淀屋橋」の「淀屋」は実は人の名前。
#*辰五郎さんでんな。
#**[[道頓堀]]の「道頓」も人の名前。
#*豪商で橋をかけてしまった…、その後派手すぎということでお家おとりつぶしに。
#*すぐ北にある大江橋の方が長く、歴史的にも古いが、今では淀屋橋の影に隠れてしまっている。
#くいだおれ人形の「くいだおれ太郎」は3〜4台ストックがある。
#*その名前は「クローン太郎」。
#*一見すると、くいだおれ人形は、両手ににぎったバチで太鼓をたたいて音楽を演奏しているように見える。しかし、観光客に触られまくったせいで形がゆがんでしまったのか、実際には、バチを持ったにぎりこぶしで太鼓をパンチしている。
#**初代の方は、職務上の理由により'''たった一週間で撤去された'''との話・・・。
#***お盆に載せた飲み物をひっくり返してお客の服を汚してしまったそうです。
#*関西国際空港が開港された年(1994年)、豪州(オーストラリア)へ「PR大使」として出張した話も、聞きました。
#*例の「くいだおれ」が(2008年7月に)閉鎖されることが決定したので(建物の老朽化や、時代の変化によって)、「くいだおれ一家」の運命はいかに…。
#「日本大阪化計画」実施中である。
#*話を聞いていたら、「ツッこめ!」と怒られた。突っ込んだら、「そこはツッこむところじゃない」と怒られた。どうすればいいのだろう。
#**↑これはさすがに迷惑。
#**'''大阪以外の出身者にとっては'''、これは難しい問題かも。(特に、貧困地や寒冷地の出身者は。)
#一部地域では韓国語が普通に通じる。
#*むしろその地域の小学校などでは日本人が少数派。
#神奈川県にも人口が抜かれることは必至。
#*2005年国勢調査で、ついに抜かれた!
#**いや、2005年国勢調査の時点ではまだ大阪府が上回っていた。抜かれたのは2006年5月1日時点の推計人口で。
#*昼間人口では辛うじて2位を死守。
#*昼間人口が実質的人口なので大阪府・大阪市とも日本第二の都市と言える
#昔は面積が香川県に負けて日本最小の都道府県だったが、海岸を埋め立てまくって香川に勝った。
#*飛行機の上から関西空港がきれいに見えます。広い。
#大阪府内で家庭用ゲーム機のソフトランキングをすると未だに「さんまの名探偵」がベスト10に入る。が、「ナインティナインの迷探偵」は無かったことになっている。
#*実際はそんなゲーム知らない人の方が多い
#兵庫人が「阪神は兵庫の球団」と主張するとそれをいろんな理由をつけて必死に否定する。(例:昔は大阪タイガースだった、親会社は大阪にある、西宮近辺は昔は摂津国で…などなど)
#*阪神は兵庫県にある大阪の球団なので問題なし
#**いっそのこと芦屋、西宮、尼崎、伊丹、大阪市西淀川区、同福島区の6地区で新しい県作ってそこのものにすれば?
#***てか、阪神の「阪」は大阪の「阪」だからOK。
#大阪のおばちゃんはそこらで見られるが、そのおばちゃんを妻にしているおっちゃんはどこにいるのかというと住之江(競艇場)にいる。
#*おっちゃんは淀(競馬場)にも出没する
#ニュースで「米朝会談」という言葉を聞くと、「(桂)米朝師匠が誰と対談すんねん?」と思う。
#*↑ごく一部の姫路の人も、何でか知らんけどよく言う。実は米朝師匠は兵庫の進学校、姫路西高校だとか。
#「負けたらアカンで東京に」のワンフレーズでヒットした曲がある
#地元愛が強いためか、テレビに出だしたタレントが大阪出身(または近畿出身)と知っただけでファンになる人間が多い。(ex.藤原紀香、吉岡美穂)
#選挙の投票率が低い。
#競走馬に「コウマン」と名付けた馬主がいる。
#節分の日に一方向に向かって口も聞かずに黙々とモグモグと太巻きを食うのは、日本全国の行事だと思っている。
#*本当にそうなりつつある。
#**全国のコンビニで恵方巻きが売られるようになった。
#*元々は船場の商人が海苔を売る為に始めたキャンペーン
#**更に元ネタは愛知県の西尾市だそうです。
#雪印もトヨタも、日本を代表する企業はここから崩れ始める。
#*販売台数水増しは不味いだろう。特に世界一に手が届きだしたトヨタなのに・・・
#大阪の挨拶。大人子供、老若男女、ちびガキ問わず、「もうかりまっか?」ときけば、十中八九「ぼちぼちでんな~」と返ってくる。
#*実際にナイトスクープ?かなんかでそういう取材したところ「ぼちぼちでんな〜」と返ってきたのは半分もいなかった。(不景気だからか)
#*大阪人には常識だが、「もうかりまっか?」と尋ねて「ぼちぼちでんな〜」と返す場合は儲かっているということ。儲かってないときは「あきまへんわ」と返す。
#*たまに「あきまへんわ」で同情を買おうとするアホもいる。
#*「さっぱりですわ」「さっぱりあきまへん」「さっぱりわや(ダメ)ですわ」と答えておけば嫉まれず心配されず丁度いい。
#とにかく東京(もしくは関東)の悪口を言わないと気が済まない。日常挨拶レベル。
#*そんなこと言ってる人はいい教育受けてない人たちだと思う。
#*東京へ行ったらこの偏見が強くて悩んだ。実際にはそんなことを言う人は生で見たことがないだけに、余計に。(枚方)
#*被害妄想ちゃうん?
#*でも、東京弁を話す男は気持ち悪いと思ってる。女の子はOK。
#「大阪帝国ホテル」と「帝国ホテル大阪」と間違える。[[画像:大阪帝国ホテル.jpg|thumb|噂の大阪帝国ホテル]]
#*「大阪帝国ホテル」は古臭い小さなホテル。
#*いわゆる帝国ホテルのほうが後だったのでホテル名は「帝国ホテル大阪」。大阪帝国ホテルに対してクレームも出せず。
#**帝国ホテル大阪は開業時に大阪帝国ホテルに挨拶に行ったらしい。流石に粋な振る舞い。
#*大阪帝国ホテルのホームページにはちゃんと(ビジネスホテル)とカッコ書きがある。
#*余談だが、大阪の商談において「宿泊先」を聞かれた時、「○○ビジネスホテルです」と答えれば、「何や、大したことないねんな。」と軽蔑され、以後の商談に悪影響が出ると話に聞いた。
#**大阪に出張する際には、当地での「Lクラスのホテル」に宿泊すれば、大阪人は「大いに信頼する」との話。
#**帝国ホテル大阪は立派で近畿圏屈指の高級ホテル(他にリーガロイヤルホテル‥)として有名で経済界の重鎮も宿泊する事で知られている
# 音楽室にはキダタローの肖像画が飾られている。
#*実際そのような肖像画は見たことが無い。
#*んなわけあるか。見たこと無い。
#*↑現状では(肖像画は)ありえないけど、'''将来それが本当の話になるかも'''と、(とある)大阪のルール本で見たことはある。
#[[近畿の国道#国道26号|国道26号]]がガタガタ。堺と泉南で旧国道と新国道が入れ替わる。
#関東人(特に東京人)を徹底的に嫌う。転勤や転校で入ってきたら最後、再起不能になるまで潰しにかかる。
#*実際このようなパターンは少ない。友人に東京から来た人等、標準語で話す人も居るがよき友人である。
#*東京人でも割と嫌われないやつも居る。でも「熱烈な巨人ファン」は確実に嫌われる。
#*別に東京人個々人が嫌いなわけではない。
#*そこまで考える奴はいない。テレビのイメージの世界。
#*「京都・神戸人の、大阪人に対する印象」も、似たような状況。(京都市内・神戸市内出身の年輩者世代は)大阪人に対して、悪い印象を持っている人が(今でも)少なからずいるし・・・。
#*東京人を悪者に仕立てあげたがる。大阪が舞台のドラマでは、東京人が悪役(ライバル)になっていることが結構ある。
#*そんなわけない。しかし、大阪を悪者のように言う人だったら嫌われる。
#知事が本名を名乗らない。横山ノック(山田勇)太田房江(斉藤房江)
#実は気温30度以上の日が日本一多い(平均気温なら南のほうの県だが)。よって夏場はかなり暑苦しい。
#*うちのじいちゃんの家では30年ほど前から夏は朝8時前から冷房かかってた。(高槻)
#東京を比喩するときによく「東京は所詮田舎から集まった連中だ」というのがあるが、実際は大阪もたいして変わらない。
#*おそらく、極端な田舎ものは大阪をすっとばして、東京に行ってしまうからではないか。近畿以東は東京に行ってしまい、大阪に来る田舎者は結局大阪周辺になって、なじみやすいからではないか。
#*確かに。大阪エリアへの上京者は、ほとんど'''山陰・四国地方の出身者。'''
#**それは'''上京'''とは言わんだろ'''上京'''とは。
#**いや文法的には間違いとも言い難い。何故なら「京(都)=東京」ではないからだ(都には都会と言う意味も含まれる)。それに山陰・四国出身者から見れば尚更だろう。よって上京という言葉は間違いでもない筈。
#***明らかに間違い。都は「都会」という意味があるが「京」は「みやこ」という意味しかないから、大阪には当てはまらない。京都なら間違いではないが、京都は自らを「洛(陽)」と称する伝統があるので、「上洛」となる。
#***大阪の場合は'''上阪'''ですね。
#阪神ファンでない人間は肩身の狭い思いをすることになる。
#*特に、巨人ファンだとさらに肩身が狭い(以下略
#**でも、'''[[阪神電鉄|阪神電車]]は巨人カラー'''。
#**むしろ巨人ファンだとバレた途端に村八分。
#***広島ファンだと“次は誰くれんねや?”と言われる。
#***確かに。'''巨人・中日・横浜・ヤクルト・(パリーグの)ロッテ等のファンが、(誤って)阪神側の応援席に来た時'''は、何かと阪神ファンの顔色を伺う…。(自分のチームを応援しない事や、相手に合わせるなど。詳しくは「[[阪神タイガースファン]]」の項を参照。)
#*そんなことはない。昔は阪神のほかに南海、阪急、近鉄があったから。
#とにかくホームレスが多い。大阪人はそれを見て、「仕事頑張らな」と自らに鞭打つ。
#*ホームレスは大阪城、長居近辺、新世界に多い。宴会や囲碁将棋、炊き出しとイベントが目白押し。犬猫などのペット扶養者も多い。
#*近頃は郊外の公園でも見かけるようになってきた
#準備中なのに'''スイッチを切っている自動ドアを手で開けて'''「まだ開いてないんか?」と平気でズカズカ入ってくる。
#大阪人の一人称は「わい」。もしくは「わて」。
#*そんなことはない。
#**関西エリアでは、'''自称を「自分」'''と言う人も、少なからずはいる。
#*5〜60代なら、言うかもしんない。それより下は、「オレ」とか「ワシ」とか。
#*女は「ウチ」が多い
#日本のナポリだ。
#*'''それを言うなら、「日本のベニス(ベネチア)」やろ!'''
#**ナポリで合ってる。大阪人の強化版がナポリ人だから。
#公園に「漫才禁止」の看板が建った。
#*若手コンビが夜に漫才の練習をしてうるさいから。
#悪いことはすぐに「東京よりはマシ」等と括りたがるが…、「五十歩百歩」という言葉をご存知ですか?
#*↑お互いにね。
#泉州人(大和川以南の出身者)は和歌山県民の事を『県民』と言って蔑視する。
#*基本的に和歌山は関西の最下位扱いですね。理由もなく。
#**関東における[[茨城]]のようなものだろう。
#*しかしそれを考える場合、三重の所属が問題になる。
#*三重は天気予報などでもたまに中部に属したりする浮気者。福井も微妙な線。
#*三重や福井は県民が大阪にあやかりたくて関西人ぶってるだけで、れっきとした中部地方。
#*三重は近畿地方で中部地方ではありません。
#*括り方の問題。三重は東海地方だが、中部地方ではない。関西だが、近畿ではないのと同じ。
#*いや、三重は中部地方だ。[[三重/伊賀|ある地域]]を除いては・・・
#*福井でそう思っているのは若狭地方の人間だけだと思う
#*蔑視する奴自身がアホなだけの事じゃないの?
#*天気予報では香川県・徳島県も入ってる。福井嶺南が邪魔して降水率が0のパーフェクトを阻む。
#商人の街とは思えないくらいに行政の商売は下手だ。
#*公共事業は利益を生んではいけない。そんな商売のやり方は大阪人には無理です。
#*府の財政があかんのは、行政の商売が下手というよりは、役所にモノを売る方の商売がうまいから。沈む関空が一番わかりやすい。役所は大損失でも、造った方はいつまでも工事が続いて大儲け。
#*それは違う。関空の圧密は前例がないので計算できなかっただけ。未だに関空サイズの圧密の計算手法は確立されていない。
#明治時代、首都を'''「京都→大阪に遷都」'''が計画されるも、公家の反対によって(現在の)東京に変更された話を、聞いたことがある。
#大阪はチョンばっかり。
#(他の地域では尊敬されるような)政治家や代議士は、(大阪エリアでは)'''軽蔑の対象'''にされる。
#*先代の'''安倍晋三&福田靖夫'''は、今や大阪人の「さらし者」!。
#大阪の男性は、昔から「亭主関白→浮気性」で、(未婚・既婚を問わずに)女性に対しては(性的に)粗末にするタイプが多い。
#*随分とステレオタイプですね
#大阪出身のお笑い芸人(コメディアン)が東京に進出すると、'''「こいつ、故郷を捨ておった!」'''と悪く言う人が、少なからずいる。
#*「東京で売れてる芸人全員死ね!」でお馴染みたむらけんじ氏が代表例。
#**別にそれは上記の心理を表現したものでなく「(関西出身かそうでないかにかかわらず)売れてる芸人がいなくなれ」という心理であると思われる。
#*同様のケースとしては、関東地方に異動を命じられた関西人の話もあるが、この人が関西に戻ると'''「えせ関西人」'''とバカにされる。
#とにかく東京を叩ければ満足。
#*東京の他にも、最近は新潟・金沢(などの、「京都グループ」)・福岡や仙台(などの、「アンチ大阪グループ」)も「叩き」の対象にしている。
#*あまり言うほど叩いていない。むしろ、東京の大阪叩きの方が(以下略
#**この項目が良い例だな。
#大阪は昔から「商人の街」のためか、住民(主に土着民)の声のトーンが、他の地方より大きい。
#*この影響により、日本全国や世界中に旅に出た大阪人が、「声の大きさ」で有名になってしまった。
#*それで大阪人は耳の悪い人が多いと思ってる人がいるとか。
#大阪府内での「犯罪発生率」は、ついに(福岡県を抜いて)第1位になった。
#*ちなみに、「元・ディフェンディングチャンピオン」の福岡県は、「伝統的に暴力団が多かった」のが第1位の原因だった。
#大阪人は、米国の「(2001年の)同時多発テロ」や「(2003年の)イラク戦争」など、戦争モノまでも「漫才のネタ」にするのが慣わし。
#地下鉄とかで異常事態が。突然叫びだすオッサン、ガン飛ばしながら車内横断おじさん、上半身裸男。リアルに駅員に言おうかと思ってしまった。
#そういえば大阪府出身の児童たちは、「幼い頃から茶髪」とか「ヘアカラーを使う」子供が多い。
#*話に聞けば、「(親達が)自分が使ったヘアカラーが、もったいない」から、子供にまで使用するケースが多いとか…。
#大阪の車の運転は荒っぽいのか、特に南部では「'''路面電車との衝突事故'''」が少なからず有る。
#大阪に超高層ビルもしくは大規模商業施設を建設するというニュースがあると大半は「こんなのができるのか」という明るいニュースの反応ではなく「これ採算合うのか?」というある意味ネガディブな反応をする。なぜか直接関係ない関東など他地方の人も同じ様な反応をする。
#*あまり人が入っていない店を見ると「あと何ヶ月持つ?」と思ってしまう。
#東京というだけで遺伝子レベルで毛嫌いする傾向が強い。そんなわけで東京の企業というだけで敬遠される傾向あり(例:東芝)
#*ただし、新大阪などの「北大阪エリア」では、その傾向が薄い。(企業の「関西支社」が多い影響か)
#**北摂は転勤族が多いことが関係していると思われる
#関西圏以外の人間相手でも平気で大阪弁を使う。しかも、その事を批判するような意見があると勝手に「東京人」だと決め付ける(東京は全国各地から人が集まっているため実際は大阪弁を生理的に受け付けない人はむしろその他の地方に多いのだが・・・)。
#*関東のアナウンサーだって端のことを「ハジ」と読むやつ多いで。標準と勘違いしているんやろうな。ほんま恥やわ~。
#*関西弁の中でも、全国で使われるようになった単語もある(例:チャリ等)
#*関東弁のチャリの発音を聞くとつい笑ってしまう。
#同じ大阪府の人でも、大阪北部(大阪市のキタ以北)の住人は、「一般的に知られている大阪とは、一緒くたになりたくない」傾向が(少なからず)あるそうだ。
#淀川、大和川を境に気質が何か違う気がする。
#*大和川から南はかなり田舎っぽい(by藤井寺市民)
#大阪をテーマにした歌のほとんどが、東京をどこかとんでもなく遠い場所だと歌っているような気がする
#大阪人=せっかちだが、プラスに働くこともある。(即席めん、日本初の自動改札・自動券売機)
#*「お稲荷さんとうどん別々に食べてたら辛気臭いわ!うどんにお稲荷さんぶちこんだれ!」で出来たのがきつねうどん。
#*エスカレーターの片側の通行人が歩くことは関西では当たり前だが大阪では「右はゆっくり歩く、左は急いで歩く」
#*エスカレーターの立ち位置でよそ者を判断できる。
#2008年1月27日に大阪府知事選挙の投開票があったが、投票終了の時点で[http://www.hashimoto-toru.com/osaka/index.html 茶髪の風雲児が当選を決めた。]
#*地道な選挙が身を結んだ感じかも。
#**[[民主党|ここのブレーン]]は2007年4月の東京都知事選挙やった失敗を学んでいないのかよ(ノ∀`)アチャー。
#*このニュース知ったとき吹いた俺のコーラ返してくれ。大規模なギャグとしか思えない。
#サッカー不毛の地と言いつつ何気に全国で5番目にプロサッカー選手を選出している
#地下に「上町断層」という破壊の化身が眠っている。これが目を覚ますと、大阪市は壊滅してしまうらしい。
#*(テレビや書籍などで話題になった)ブラジル出身の「某・預言者」の方も、これについての「予知夢」を見たことがあるとの話。
#塩爺こと塩川正十郎は庶民にも親しみやすい性格なせいか、今でもちょくちょく関西のローカル番組に出演する。
#例の事件で[[キャッツ・アイファン]]を敵に回した。
#心斎橋にGIZA studioが設立してからは、元代表取締役の長戸大幸はやしきたかじんと並ぶほどの大の東京嫌いとして位置づけられた。
#かつて、制服に'''[[マント]]'''を採用した女子高があったらしい(戦前ではない)。
#ドラマや映画の撮影に積極的。


{{DEFAULTSORT:おおさか}}
 
[[Category:日本の都道府県]]
{{DEFAULTSORT:こくどう8}}
[[Category:大阪|*]]
[[Category:国道|008]]
[[Category:甲信越地方]]
[[Category:北陸地方]]
[[Category:近畿地方]]
[[Category:近畿地方]]
[[Category:高速道路もどき|にいかたはいはす]]

2021年4月27日 (火) 23:16時点における版

一般国道8号線の噂

  1. 「8番らーめん」の名の由来。最初の店が沿線にあった事から。
  2. 川本真琴の「タイムマシーン」で有名?
  3. 通称「ネカフェ街道」。
    • 何処を通っててもネカフェがある。
      • 特に富山県区間はやばい。
  4. 正式な起点は新潟市中央区の本町通だが、キロポストの数値は単独区間となる紫竹山ICからの距離になっている。
  5. 終点は京都市下京区だが、栗東市が終点と勘違いしてしまいそう。(理由はどこかにも書いてありますが…。)
    • ここに来るまで京都市が終点だとは知らなかった。ずっと滋賀県内にあると思っていた。
    • 全線見渡しても標識上に「京都」の文字は見当たらない。
    • 敦賀市に大津83Km、京都96Kmと書いてあるけど、それは161号経由での距離。
      • 実際には8号経由で行くと大津114Km、京都127Km。
  6. 日本で3番目に長い国道だが、この事実の認知度は意外と低い。
  7. 国道7~10号(裏大動脈)で最も賑わう。
  8. 北陸自動車道北陸本線と同じく、京都方面が上りで新潟方面が下りになるようだ。

京都府区間

  1. 終点は下京区烏丸五条。国道9号国道24号国道367号の起点も同じ。
  2. 京都府区間は終点を含め全線国道1号線と重複。
  3. 国道標識などは一切、存在しない。
    • 東山トンネルを超え、国道1号線と別れを告げる終点を目前にしてついに国道8号標識が登場した。同時に青看板にも8号線のおにぎりが追加された。しかしなぜか滋賀方面には一切無い。
    • ほとんどの人は存在していないと思うに違いない。
    • ちょうど浜松市における国道42号のような感覚か。向こうも単独区間はほとんど愛知県以西だし。
  4. 国道1号五条バイパスは1967年に開通した当初は国道8号の単独区間だった(国道1号は東大路通~三条通経由だった)。

滋賀県区間

3段おにぎり
  1. 草津~米原間は片側1車線な上に、全くといっていいほど立体が整備されていない。交通量は多いので、いつも渋滞。
    • 地元民は湖南~湖東の移動には朝鮮人街道(県道2号)や湖岸道路を使う。
      • 湖岸道路は信号がないんで結構オススメ。でも琵琶湖は案外見えない。
    • 草津市新矢倉~栗東市上鈎北付近は片側2車線になっているが、それでも渋滞している。
    • (北陸方面)栗東で国道1号と分岐して近江八幡敦賀方面へと続くが、分岐してすぐのところで名神栗東ICから降りてくる車が合流してさらに渋滞する。
  2. 長浜に直角に近い急カーブが2か所ある。地図を見ても結構、目立つ。
    • そんなに急じゃない。
  3. 西浅井の沓掛あたりから福井県境にかけて勾配が急になる。エンジンから匂いが…
  4. 木之本付近に8、303、365の串刺しおにぎりが立ってる。
  5. 京都から敦賀に早く行くなら国道161号を使った方が便利。

福井県区間

  1. 敦賀はバイパスと海沿いの差が激しすぎ
    • 国道27号付近は市道並みの狭さで、踏み切りも存在する。
    • ようやくバイパスが全通して踏み切りを通らなくてもいいようになりました。
  2. 沿線に福井初出店のポ○ラが出店。しかし、トラック多すぎ。
  3. 敦賀は片側1車線(だったっけ?)、福井は片側2車線・・・・・・・
  4. フェア○ール福井がある。(事件があったベ○は旧道側。)
  5. 敦賀ではバイパス工事中。開通はいつになるんだorz
    • 2008年11月15日の坂ノ下-小河口区間供用開始により全線開通。(暫定2車線区間有り)
  6. 南越前町~敦賀間のトラックの多さは異常。
    • この区間は断崖絶壁の箇所があり、急カーブも非常に多い。
      • 正に福井の親不知。
      • 今は木ノ芽峠トンネルのある国道476号線からでも敦賀にでれる
  7. 161号分岐以後、標識上の表記が突如、大津から大垣へと変わる。
    • 8号で大津に行く人は物好きでしょ。(かなり遠回り)
  8. 大津の文字と距離は越前市からでてくる。ただ、後者は敦賀から分岐する161号経由で行った場合のもの。
    • 素直に8号線経由だと約30kmも遠くなる。
  9. 敦賀方面の武生トンネル内は2車線あるが、実は登坂車線の区間。
    • 金沢方面の武生トンネルは昔は対面通行かつ有料だった。
  10. 舞鶴若狭自動車道とは接続しない。
  11. 敦賀市~旧河野村は1962年に敦賀有料道路として開通した区間。旧道は1桁国道だったとは思えない。

石川県区間

  1. 小松バイパス最高。
    • 加賀産業道路~金沢山側環状道路とつなげば、石川県内をあっという間にパスできる。
      • 加賀産業道路とは県道22号。
    • 山環(8号ではない)の涌波トンネルは何回通っても見慣れない特殊な構造。眼鏡トンネルの上にもトンネルがあり本線の両脇から連絡道が出ている。
    • 信号一つもなし。
    • 旧道は国道305号へ降格した。
  2. 最近やたら整備されてる気がする。白山市の辺りとか特に。やっぱり森パワー!?
    • あの辺の整備され方は、新潟バイパスを思い出す。それくらい凄い。
  3. 金沢西~東の北陸道並走区間はアップダウンが激しい。
    • ただ、速度が出やすい区間ではある。片側3車線だし。
  4. 159号との重複区間は高速道路と言っても過言でない。
    • 大抵誰かが捕まってるのを見かける。特に津幡町内。
      • さらには249号も重複している。
  5. 福井県境手前の坂が少し長いので、登坂車線やらを設けてほしい。
  6. 新潟県を除けば、キロポストに起点である新潟の表記が出る唯一の県。

富山県区間

  1. かつて高岡下田交差点は、富山県一交通量が多かった。
    • 陸橋化され改良されたが、どう考えてもあの陸橋化は臭い物に蓋をしただけである。(下田から交差点が消えたため、周辺住民は渋滞する橋から入ることになった。8号線以外なら渋滞してもよいか?)
  2. オービスが2箇所ある。
    • 富山市と旧小杉町内の2つ。どうせなら、高岡の立体交差付近にもつけた方がよい気がする。
  3. 小矢部市内での小矢部バイパスの建設の際に、桜町遺跡と呼ばれるようになった縄文時代の遺跡が発見されたため、当初は、遺跡の真上を通る形となっていた建設ルートが、遺跡の周辺だけ、部分的に変更となった。
  4. 朝日~黒部間はよく混む。
    • 朝日~黒部~魚津間がよく混む。バイパスが一部供用しているがあまり混まない入善から黒部川の橋までなので一番渋滞する黒部アピタから魚津アピタまでの区間の開通はかなり先。
      • といってたが、ようやく新幹線開業直前にこの区間のバイパスも開通するので渋滞も解消されるかも。
  5. 石川県境付近のトンネルは狭く、その上照明も弱い。
    • それ以外の道路は高規格なのに、トンネルの整備状況は悪い。
    • くりからトンネル。元々北陸本線のトンネルをリサイクルした関係で狭くて、照明も弱い。
  6. 昔、「パチンコ高速8号」というパチンコ屋があったらしい。CMで流れてた。そのせいか、小学生だった私は8号線を高速道路だと思い込んでいた。
  7. 富山区間は、全体的に信号のつなぎが悪いらしい。

新潟県区間

  1. 新潟バイパスはあらゆる意味で、日本最強の道路。→新潟の道路交通参照
  2. 富山県境~上越市間はカニの直売所がやたら多い。
  3. 親不知越えのところには一桁国道らしからぬ制限速度30kmの区間がある。
    • この付近でよくネズミ捕りが行われている。
    • 断崖絶壁を洞門で越える難所。しかも、雨量規制がかかると北陸道以外に迂回路なし。
    • あまりの道の悪さに、バイパスとしてトンネルを掘る計画が持ち上がるほど。
  4. 柏崎だけが唯一、通過する県内の市の中で片側1車線のままである。
    • おかげで、混雑しやすい箇所になっている。
    • ちなみに三条市街地の目と鼻の先にも片側1車線の区間がある(栄町編入でここも三条市内に)。
  5. 長岡市に入ると、通過しないはずの高崎が出てくる。
    • 長岡では17号と重複しているからでしょ。17号の場合、新潟は法令上の終点に当たるけど。
  6. 次に通過する県庁所在地は富山だが、柏崎に入るまで標識上に表れない。
    • 新潟広いしね
  7. 糸魚川の梶屋敷・浦本地区をバイパスする形で「糸魚川東バイパス」なるバイパスが計画されている。
    • 実は一部区間が既に部分開通しているが、両側ともに現道とは接続していないため糸魚川を通過するだけの車にとってはあまり意味がない。
  8. 三条市を走行していると「抹茶歯科」という歯科が目に留まる。
  9. 新潟市中央区の紫竹山インターは国道7号と重複。17(長岡市川崎から)・49(紫竹山から)・113(万代橋から)・345(万代橋から)・350(万代橋から)・403(紫竹山から)・459(紫竹山から)も重複。
  10. 柏崎に深い谷を跨ぐ橋が2か所ある。
  11. 新潟県区間は200kmもある。
    • 全区間の約3割
  12. 柏崎から新潟へ早くいくなら国道116号を利用した方が便利。
    • 実際、柏崎の分岐点の案内標識に「新潟」の表記は8号側になく116号側にある。国交省もそちら方面の走行を推奨しているのだろう。
  13. 長岡-上越 親不知-朝日(富山)はアップダウンが激しくパワーの弱い車は煽られやすいので北陸自動車道を利用した方がよい

関連項目