ページ「鹿児島/北薩」と「佐賀/西部」の間の差分

< 鹿児島(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
タグ: au回線 改変
 
1行目: 1行目:
{{地域|name=北薩|reg=九州|pref=鹿児島|ruby=ほくさつ|eng=Hokusatsu}}
{{地域|name=西部|reg=九州|pref=佐賀|ruby=せいぶ|eng=Seibu}}
== テーマ別の噂 ==
*[[九州旅客鉄道]]
*[[九州新幹線]]
*[[川内駅(鹿児島)|川内駅]]
*[[肥薩おれんじ鉄道]]


== 北薩地方の噂 ==
==佐賀県西部の噂==
#たこ焼きといえば大阪堂のマヨたこ。(本社阿久根市)
{{佐賀/西部}}
#新幹線。
#温泉地が点在する。
#温州みかんの里
#*といっても武雄温泉と嬉野温泉の2つだけなんですけど・・・でも、どちらも九州では名の通った温泉ではある。
#最近、原因不明の空震がよく起きる。
#クマソより早く大和に降伏した地域とからしく、他の地域とすれば雰囲気が少しちがうが、他県民にしてみれば方言が同じなのでわからない。
#伊佐は北薩とは別に、「奥薩摩」と言ったりする。
#*NTTでは市外局番0995-2xが示すように東部(姶良地区<0995>を含む大隅と同じ)扱い。


==='''肥薩おれんじ鉄道'''===
==武雄市の噂==
→'''[[肥薩おれんじ鉄道]]'''を参照。
*武雄温泉駅の噂は[[佐賀の駅#武雄温泉駅の噂|→佐賀の駅]]へ
*SA/PA:{{SA/PA|九州|川登SA}}
*武雄市図書館の噂は[[図書館#武雄市図書館|→図書館]]へ
#温泉
#*競輪もあるよ。
#高校の頃までは武雄は長崎県だと思ってました・・(福岡県民)
#園田屋の10円まんじゅう復活希望!
#*製造元は違うけど温泉物産館で10個入り100円で復活して売られていて1日最高約5000個売れるらしいよ。 
#県立宇宙科学館は格安で楽しめるアミューズメントスポット。
#明治33年まで同じ市域内に同じ「武雄」という名の自治体が2つも存在していた。
#名物は現武雄市長。ロケ地誘致しまくり。
#*一部地元民では××で有名。
#*その樋渡氏、2015年の県知事選挙に立候補するも、農業票の支持を得られず落選した。どうするんだ。
#鹿島市とのライバル意識が強い。
#*[[唐津市|唐津]]や[[伊万里市|伊万里]]にも対抗意識を持ってるらしい。
#*反市長派は[[阿久根市]]の反市長派とのライバル意識がある
#井手チャンポンがうまい。
#*有名だが賛否両論。
#*その日によって微妙に味が違うという噂も
#詳しいことは知らんが、だいぶ前から国内最高齢アイドルグループが活躍しているらしい。ご当地アイドルの先駆けなのか?
#あんまり知られてないが温泉街からちょっと離れると陶工さんの窯が点在している。
#*普通の民家の納屋みたいなところでも、窓越しに乾かしている最中の皿みたいなのが並べてあるのが見えるので、尚の事そういう感じが伝わってくる。
#御船山楽園という大庭園がある。元々は鍋島藩の物だったが現在は地元のちょいと高級なホテルが管理している。
#*原則として入園には400円を払わねばならないがホテル宿泊客のみタダになるらしい。まあ、400円ケチるためにホテル泊まっては、安宿や公共の宿との宿代の差額考えるとアホらしいのでおすすめはしないが。
#*2019年現在ここのライトアップイベントがインスタ映えブームに乗ってフィーバーしており、そのため夜中のR35の山道を外国人達がぞろぞろ歩く不気味な光景が見られる。
#温泉街の中にある外湯で一番安いのはお値段400円の元湯と蓬莱湯。昔は元湯が300円と蓬莱湯より100円安かったが、その「差額=ジェットバスの有無」ではねえ……
#*とはいえ、スーパー銭湯より安いので許してやろうというのが本音。なお、露天風呂などはないのでのぼせやすい人は要注意。
#[[北陸]]人からは[[越前市|武生市(現・越前市)]]と間違えられやすい。
#西九州の交通の要衝。
#*[[大分自動車道・長崎自動車道|長崎道]]と西九州道の分岐点。
#*国道34号と国道35号の分岐点。
#*2022年11月、[[九州新幹線 (長崎ルート)|西九州新幹線]]の始発駅となる。


== 阿久根市の噂 ==
===北方===
#買い物はみんな24時間無休で何でもあるA-Zスーパーセンターへ。
#旧北方町の事件の真犯人は誰なのか…。もし、例の被告の無罪が確定したら警察はこの被告人及びその関係者に謝罪しろ。
#*特に大晦日の日は、市民が全員集合、鹿児島県で一番早い福袋が売り出されるから。この時は地元以外に遠方からもモノ好きが駆けつける。
#*結局、冤罪だったようだな。警察は謝罪しろ。
#*A-Zに一時あのイオンが頻繁に視察に来ていた時期があったが、その後、イオンの田舎向けのスーパーセンターに作り上げたいろんなアイディアがパクられていまったらしい。
#*この北方事件がもとで佐賀県警は佐賀県民から「さばけんけい」と冷やかされる羽目になったらしい…。
#阿久根では、必要以上に大きな神殿つくりの屋敷をつくるらしい。特に玄関の土間や踊り場は異様な広さを誇ることは近隣住民の間ではつとの有名な事実である。
#宮崎県にあった同名の町は[[延岡市]]に合併された。岐阜県にある同名の町は残る。
#出水市と合併したかったらしいが、財政状態が悪いことや債務が多いことを理由に拒否された。
#阿久根駅は九州新幹線開業前は特急つばめが停車していたが、開業後は第3セクター[[肥薩おれんじ鉄道]]の普通列車が停車するだけの駅になってしまった。[[九州旅客鉄道#九州新幹線の噂|九州新幹線]]開業で最もあおりを食らってしまった。
#30数年前は出水市よりも遥かに栄えていた。現在も市内の商店街は長く、所々に中型の総合スーパーが残っている。
#外食好きで気風良いらしい。呑み屋でも気前がよい。
#市内のSSKの野球グローブの下請け縫製工場では大リーグや一部のプロ野球選手の専用グラブをつくっているらしい。NBAのマイケルジョーダンが一時3Aに挑戦した時、アメリカから発注があった時は全国からマスコミが大挙して押し寄せた。
#地味な話しだが、上野食品の筍加工品は、セブンイレブンの筍弁当、惣菜キャンペーンの原材料に毎年、使われているらしい。
#昔、宮尾すすむの父親が一旗上げるため貨物列車を何両も貸しきり、干物を関西方面へ輸送する事業を立ち上げたらしいが、冷凍車のない時代だったので劣化して大失敗したようだ。
#阿久根農業高校(→鶴翔高校)の作る豚味噌缶詰は、かなり評判で最近は市内以外に空港、鹿児島中央駅、東京の西武デパートでも売っているらしい。


== 出水市の噂 ==
===山内===
[[出水市]]
*道の駅:[[九州の道の駅#山内|山内]]
#有田と並んで陶磁器が盛んだ。
#合併前は杵島郡の飛び地状態だった。
#[[佐世保市|佐世保]]の人には「三間坂」と言わないと、どこかわからない。
#午後9時までの夜間は大野病院が非常に明るい
#地元の誇りかつ最大の観光資源は黒髪山。但し山自体は有田町との境にある。
#*黒髪に因んで黒を売りにしようとした結果、黒米(古代米)の栽培が盛んになり今ではここを代表するご当地食材になっている。
#「[[横手市#山内|さんない]]」ではない。


== 出水郡の噂 ==
==鹿島市の噂==
=== 長島町の噂 ===
*神社:[[九州の神社#祐徳稲荷神社|祐徳稲荷神社]]
#他の島に二つも橋がかかってる。
*道の駅:[[九州の道の駅#鹿島|鹿島]]
#*金があるらしい。
#エゴで[[茨城]]の鹿島の市名を「[[鹿嶋市]]」にさせたが、どう考えても知名度で勝てない。
#**ブリで儲かっているから…らしい。良いじゃないか。自分で稼いで自分で橋を架けるのだから…常に他力本願の薩摩川内市に比べれば…
#*エゴではなく、当然の権利を主張しただけかと思われます。
#残りの島、獅子島にもかけようとしている。
#*茨城県の方は、「鹿島」を使用する場合「常陸鹿島市」としなければならないところを、エゴで「鹿島市」にしようとした。
#日本マンダリンセンターは、赤字で来訪者が少ない。
#*茨城のほうでは、当時郵便局も「常陸鹿島郵便局」だったんだから、訳分からない「鹿嶋」になんかしなきゃよかったのに。でも知名度ではやっぱり茨城に軍配が。
#本格芋焼酎『さつま島美人』は、地域を越えてさつま白波に次ぐ有名な焼酎になった。今では遠方のセブンイレブンの酒コーナーですら並ぶ店があるほどである。
#**鹿島の出身というと”あぁ、茨城ね”と言われるほど。
#*太良町、白石町と合併して「有明市」でも名乗れ。有明の名の由来は多良岳からきてるらしいが、早くしないと[[大牟田市|よ]][[荒尾市|そ]]に[[勝手に市町村合併して委員会/九州#福岡|取られる]]ぞ。
#**むしろ同じ門前町として「祐徳市」を名乗ってはいかんのか?
#*市役所の市長の部屋には何故か「鹿島アントラーズ」の応援旗が置いてある。
#**そこは「[[サガン鳥栖]]」じゃないのかw
#'''フナんこぐい'''と言う伝統行事があるが、小さい頃、[[淡水魚#鮒|フナ]]の子供を生きたまま丸かじりするすごい行事だと勘違いしていた。
#*伝統行事じゃなく郷土料理ですよね
#新義真言宗の始祖覚鑁(かくばん)の出身地。豊臣秀吉と戦った根来衆(ねごろしゅう)はこの宗派。生き様も佐賀人らしい。
#市街地が{{国道|九州・沖縄|207}}とバイパスが形作る三日月のなかにスッポリと収まっている。
#大正元年から昭和29年まで「鹿島町」と「鹿島村」が併存していた。
#ライバルの武雄市にあらゆる面で水をあけられ悔しい思いをしている。
#市長室にアントラーズの旗があるのは鹿嶋市と姉妹都市だからである。
#日本三大稲荷の一つ[[九州の神社#祐徳稲荷神社|祐徳稲荷神社]]が観光スポット。
#*実は参拝者数が[[九州の神社#太宰府天満宮|太宰府天満宮]]に次いで九州第二位。
#ガタリンピック、鹿島踊り、お火焚きが主な年行事。
#「パスタイム」で有名な、[[製薬会社#祐徳薬品工業|祐徳薬品工業]]の本社がある。
#[[プロ市民]]発祥の地。でも今となってはネガティブな意味になってしまったため、誰も触れたがらない。
#鹿島高と鹿島実業高が統合して鹿島高校となったが…旧鹿島高は赤門学舎・旧鹿島実業高は大手門学舎と呼ばれてそれぞれに分かれて学ぶ。2校がくっついて新校舎は旧A高校舎を使うというような方式ではない。
#2019年の市議選で90歳の新人候補が初当選した。


== 大口市の噂 ==
==嬉野市の噂==
#「鹿児島の北海道」
#[[九州新幹線 (長崎ルート)|西九州新幹線]]ができて喜ぶ(?)唯一の地域。
#*夏は暑過ぎ、冬は氷点下にもなる鹿児島の気候によるメリットが全くない最悪の土地。
#平成の大合併で「'''湯陶里市'''(何と読みは'''「ゆとり」'''!)」という馬鹿市名になりそうだったが、市名に関する住民の抗議が殺到。後に市名を再検討し、結局嬉野市として合併成立。
#*むしろ京都
#*「ゆとり乙」といわれるよりかはよかったのでは…
#鹿児島の焼酎の故郷と云われる。最古の記録として800年以上前の落書きが現存する。その内容とは大工の棟梁が焼酎をケチった施主に対して恨み節をつづったもので神社の古い野地板から発見された。恐らく当時は米焼酎しかなく、蒸留酒のような手間がかかる酒類にも拘わらず庶民が口にする機会があるほど普及していたことを示している。 
#とろける温泉湯豆腐のリピーター多し。
#幻の焼酎『伊佐美(いさみ)』は地元の焼酎。地元在住か誰か知り合いがいれば、抽選に申し込めて仮に当たれば、定価で購入が可能。
#名前に反して(?)「水曜どうでしょう」の嬉野雅道ディレクターは佐賀市出身
#『伊佐美』が入手出来なくても、伊佐錦でも充分おいしい。
#*でも嬉野姓と関係あんのかも。でも「嬉野」って土地は[[松阪市#嬉野|三重]]にもあんだよなぁ・・・コッチはお茶で有名。
#自他共に認める田舎。
#*嬉野もお茶で有名。
#曽木の滝がある。
#*それ俺んことじゃねえかよ!
#*よく「木曽」と言い間違われる。
#「嬉野」の名を継承したが、市役所は塩田。
#*毎年、初夏の頃だけダム湖から明治時代の水力発電所の煉瓦造りの建物が浮かび上げる。地上の建っていれば確実に重要文化材レベルの史料と思われる。
#*旧嬉野町と旧塩田町の間で電話をかけるときは市外局番がいるんだとか。
#隣接する菱刈町民に激しく合併を嫌がられている。
#嬉野温泉は一度行くべきだ!!インターハイで泊まったけど最高でした。
#*しかし、再度合併協を設置→10/15・16日両市町合併議案可決し合併が事実上決定。
#湯船が有田焼で出来た露天風呂がある。目玉おやじ気分に浸れる。[http://seiunso.spa-u.net/]
#人口の減少が鹿児島で一番激しい。地元民から見て、理由は地元の若者の郷土愛の薄さだと思う。
#[[中日ドラゴンズ]]の和田さんが毎年西武時代のチームメイト引き連れて自主トレしているところ。
#養豚が盛んで、人口の数倍もの黒豚が飼われている。
#「白なまず様」という美肌の神様がいるらしい。
#鹿児島市内で輸入高級食材を扱うスーパーとして急成長中の「なりざわ」の本店、および発祥は同地である。今では三越鹿児島店の生鮮デイリー売場の運営も委託されるほど。ほんの7~8年ほどの出来事。
#中心地…大口市里29○○付近、高校…県立大口高等学校、県内屈指の進学校(H19/07/24追加)
#久七トンネルが開通してから、人吉まで非常に時間短縮され、熊本、福岡方面へ出るのに便利になった。大口市中心部から人吉市中心部まで30分で行けるようになった。九州道の人吉インターまで40分ほど、ついでに熊本市まで約2時間弱もしくは最速で1時間30分で行けるようになった。
#大口市内にはほとんど遊ぶエリアはないが、鹿児島市まで約1時間30分(約75キロ程)。宮崎市まで約2時間(約110キロ)。熊本市まで約2時間(約100キロ)。車でちょっと行けばそれどれの都市の中間地点にあるので意外と住みやすいし便利なとこです。
#大口市中心部は人口のわりにはコンビにが結構あって昔に比べるとマシになった。ただセブンイレブンが鹿児島県内にないので不便だが、人吉のセブンイレブンまで最速で約20~30分でいけるので○
#トンネルが出来てから人吉市との交流が盛んになったかも。


== 伊佐郡の噂 ==
===塩田===
=== 菱刈町の噂 ===
#よそから見たら嬉野町に吸収合併されたように見えるが、市名を譲って市役所を勝ち取った。
#金山がある。ここの金山は鉱脈が豊かで佐渡金山をも圧倒するとされる。
#*しかし嬉野市役所が嬉野温泉から遠く離れた(?)塩田にあるのも不思議なかんじ。
#河童の存在を信じてやまない。
#*「がらっぱ音頭」があるらしい。
#**さすが川内川流域文化圏!(元・川内人)
#1万人を割り込んだ。YAHOO地域情報によるとあと一人で1万人らしい。
#前身の「菱刈郡」は元来大隅国だったらしい。いつの間にか薩摩国の伊佐郡の一部に編入されている
#*鹿児島市の旧吉田町も元来は大隅国に属したらしい。桜島も「北大隅郡」だったのがいつの間にか「鹿児島郡」に入れられていた
#*一方で大隅国は、曽於郡が日向(宮崎県)から「南諸県郡」を頂戴している
#たまに俳優の榎木孝明が来ることがある。地元出身らしいがオーラがある。
#隣の大口市と合併が決まったらしい。合併後は「伊佐市」になるらしい。
#*10/15(菱刈)16日(大口)、に両市町の議会で合併議案を可決。来年11/1伊佐市発足へ。
#ここの田んぼは鹿児島県内でも有数の米どころでしられ、お米がおいしい。
#大口盆地で大口市同様、冬は全国的にも寒いところだが、県外の人には決して信じてもらえない。
#*本当に冬場は最低気温が札幌市より低い時がある。
#田んぼの真ん中に「カントリーエレベータ」という県内では唯一のデッカイ設備がそびえ建っている。
#10年20年経っても昔と変わらない菱刈の町がいい。
#*地元を離れて暮らしている元地元出身者によると、たまに帰っても田舎を感じさせてくれるよいところだそうだ。
#菱刈金山は世界一を誇っているが、全国的に知名度が知られていないのが残念だ。
#なんと言っても菱刈から見る霧島方面(韓国岳)の景色はすばらしいものがある。
#自称鹿児島を代表する田舎町ではあるが住んでみると意外と住みやすい田舎であるのかも。
#*実際にそれほど東北、四国の田舎町より拓けており、よかとこでした。
#合併は決定したみたいであるが大字の前に菱刈○○と言うように菱刈の名は残る事に決まったらしい。←よかったよかった。(菱刈出身者)
#天下布武というゲーム(メガCD用w)を1555年島津家で始めると、普通は一番最初に戦う相手となる(城は蒲生城だけど)。
#菱刈町は海から遠く、四方を山に囲まれた海抜175mの盆地で、昼夜の気温差の大きい大陸性の気候を持ち、特に冬の冷え込みには厳しいものがあります。
#南国鹿児島のイメージとは異なる寒冷地のため、伊佐地方は鹿児島県の北海道といわれています。
#昼夜の気温差の大きいことは稲作に好影響を与え、良質「伊佐米」生産の要因といわれています。


== 薩摩川内市の噂 ==
==杵島郡の噂==
[[薩摩川内市]]
#九州以外の人たちは杵島を「きねしま」と読むらしい。
#*九州には「杵」を「き」と読ませる地名がけっこうあるね。[[大分/南部#臼杵市の噂|臼杵]]、[[長崎/彼杵|彼杵]]など。


== 薩摩郡の噂 ==
===大町町の噂===
=== さつま町の噂 ===
#おおまちまちだっけ?
# さつま町発足後も国道には旧薩摩町と旧宮之城町の町境を示す看板が立てられている(2007/09/23確認、記録更新中)
#*「おおまちちょう」だと思います。
#* 実は仲が悪いんですか?
#**この町の中心部の地名も「大町」と言うため「大町町大町」という奇妙な地名の書かれた看板があったり・・
#* ↑非常に仲はよかとです
#実際は結構小さい。
#* ↑うっそ~
#大町町には広場という場所があり一部の人に人気が沸騰している。
#* よりによって国道504号で立てっ放しはまずくないっすか?
#上の北方事件は大町警察署が担当していた。現在、同署は白石警察署に統合され、事件の舞台となった北方は武雄との合併で(白石署じゃなくて)武雄署の管轄に移った。
# 合併で祁答院に逃げられた。
#武雄との合併話が出たが拒否。
#* 昔は全域祁答院という院だったから「祁答院市」も可能。揉めそうだけど
#[[長野県]]には[[長野/北安曇#大町市の噂|大町市]]があるが特に関連性は不明。
#* 最初から入来・樋脇も仲間に入れていれば,祁答院も素直に仲間になり宮之城の念願だった市になっていたのに。
 
#宮之城地区の虎居商店街は、ちょっと大きい街のアーケードのような雰囲気がある。同地区は昔の武家が転業した商家が多いようだ。
===江北町の噂===
#*'06の北薩豪雨で水没という被害を受けたものの、数週間から数ヶ月くらいで復興した。
*[[佐賀の駅#肥前山口駅の噂]]も参照
#'''「肥前山口町」'''にした方が通りが良いと思う。
#*武雄市の山内町と同様に、長崎や佐世保の人は「肥前山口」と言われればわかるが「こうほくまち」と言われてもどこのことかわからない。
#*そもそもどこの「江(かわ)」の「北」なのかと。
#江北のゲーム店で店員を殺害してしかも9年近くも逃げてた男に対する判決はたったの懲役6年。何だそりゃ。逃げてた年月よりも短いじゃないか!
#佐賀の町で唯一「ちょう」じゃなくて「まち」と読む(平成大合併後)。
#同じ杵島郡だった武雄よりも[[佐賀/東部#小城市の噂|小城]]や[[佐賀市]]方面を見ているフシがある。
 
===白石町の噂===
#伝統風習、もちすすり。
#*ご当地では「ゆといもち」と言うらしい。
#高校駅伝では男女とも常連の白石高校
#*箱根駅伝でも白石OBがよく登場する。
#**2020年に塗り替えられるまで10区の区間記録の保持者だった順大の松瀬選手もここ出身。
#*ただ、男子は最近鳥栖工に押され気味…。女子も佐賀清和に押され気味だったものの2019年に久々に出場した。
#白石稔
#「しらいし」ではなく「しろいし」。「しらいし」と言うと怒られる。
#*宮城県[[白石市]]、[[札幌市/白石区|札幌市白石区]]も同様。
#平成の合併で旧有明町と旧福富町を飲み込んだ。ホントは江北町や大町町も一緒に合併したかったそうだが、新しい町の役場をどこに置くかで大町とケンカになったため現在の形になったらしい。
#*杵島郡の自治体は結構単独での頑張り屋揃いなように思う。
#「しろいしちょう」を変換するとまず「白い市長」と出てくる。というのを友達の白石町民が怒っていた。
 
====福富====
#「ふくとみ」ではなく「ふくどみ」。
#白石より[[佐賀/東部#牛津|牛津]]へ出る人の方が多い?
#*公共交通が牛津行きはバス(マイクロバス)だが、白石へは乗合タクシー(ジャンボタクシー)だから。
#スーパーマーケット(ハイマート)の建物を再利用したセブンイレブン(福富インター店)がある。全国的にも珍しいと思う。
 
====有明====
#干拓地の方にかつて「1A」「2A」「1B」・・等の名前のバス停があった。
#*デマンドタクシーに代わって無くなってしまった。
 
==藤津郡の噂==
#平成大合併以前は間に鹿島市が入り込んで郡が真っ二つに分断された状態だった。
#*大合併以降は残ったのが太良町のみで、郡としての存在意義が疑われてしまっている。
#*嬉野と太良が同じ郡だったってのは違和感あったなぁ。
 
===太良町の噂===
*道の駅:[[九州の道の駅#太良|太良]]
#カニで有名。
#*隠れ名物はカニちゃんぽん。
#焼カキでも有名
#*販売単位はバケツ。
#*カキって柿?牡蠣? 一応振ってみる。
#**カ'''キ'''も'''カ'''キも佐賀県では両方同じ無アクセント発音なので何が出るかは頼んでからのお楽しみ。
#[[JR列車/か行#かもめ|特急かもめ]]乗車時に見る有明海と山が迫った風景は殆どこの町の風景。
#みかんも有名。
#やたら縦に長い
#星の名前になった。その名もTaracho6197。
#某浪花のモーツァルトと言う異名を持つ方の本名とは関係ない。
#*そもそもこの町のほうは「たら」で、あちらは「タロー」と読む。
 
[[Category:佐賀|せいふ]]
[[Category:温泉地|さかせいふ]]

2021年8月17日 (火) 10:41時点における版

佐賀県西部の噂

伊万里 唐津 佐賀
有田 武雄 多久

大町 江北
嬉野 白石
鹿島 有 明 海
太良
  1. 温泉地が点在する。
    • といっても武雄温泉と嬉野温泉の2つだけなんですけど・・・でも、どちらも九州では名の通った温泉ではある。

武雄市の噂

  1. 温泉
    • 競輪もあるよ。
  2. 高校の頃までは武雄は長崎県だと思ってました・・(福岡県民)
  3. 園田屋の10円まんじゅう復活希望!
    • 製造元は違うけど温泉物産館で10個入り100円で復活して売られていて1日最高約5000個売れるらしいよ。 
  4. 県立宇宙科学館は格安で楽しめるアミューズメントスポット。
  5. 明治33年まで同じ市域内に同じ「武雄」という名の自治体が2つも存在していた。
  6. 名物は現武雄市長。ロケ地誘致しまくり。
    • 一部地元民では××で有名。
    • その樋渡氏、2015年の県知事選挙に立候補するも、農業票の支持を得られず落選した。どうするんだ。
  7. 鹿島市とのライバル意識が強い。
    • 唐津伊万里にも対抗意識を持ってるらしい。
    • 反市長派は阿久根市の反市長派とのライバル意識がある
  8. 井手チャンポンがうまい。
    • 有名だが賛否両論。
    • その日によって微妙に味が違うという噂も
  9. 詳しいことは知らんが、だいぶ前から国内最高齢アイドルグループが活躍しているらしい。ご当地アイドルの先駆けなのか?
  10. あんまり知られてないが温泉街からちょっと離れると陶工さんの窯が点在している。
    • 普通の民家の納屋みたいなところでも、窓越しに乾かしている最中の皿みたいなのが並べてあるのが見えるので、尚の事そういう感じが伝わってくる。
  11. 御船山楽園という大庭園がある。元々は鍋島藩の物だったが現在は地元のちょいと高級なホテルが管理している。
    • 原則として入園には400円を払わねばならないがホテル宿泊客のみタダになるらしい。まあ、400円ケチるためにホテル泊まっては、安宿や公共の宿との宿代の差額考えるとアホらしいのでおすすめはしないが。
    • 2019年現在ここのライトアップイベントがインスタ映えブームに乗ってフィーバーしており、そのため夜中のR35の山道を外国人達がぞろぞろ歩く不気味な光景が見られる。
  12. 温泉街の中にある外湯で一番安いのはお値段400円の元湯と蓬莱湯。昔は元湯が300円と蓬莱湯より100円安かったが、その「差額=ジェットバスの有無」ではねえ……
    • とはいえ、スーパー銭湯より安いので許してやろうというのが本音。なお、露天風呂などはないのでのぼせやすい人は要注意。
  13. 北陸人からは武生市(現・越前市)と間違えられやすい。
  14. 西九州の交通の要衝。
    • 長崎道と西九州道の分岐点。
    • 国道34号と国道35号の分岐点。
    • 2022年11月、西九州新幹線の始発駅となる。

北方

  1. 旧北方町の事件の真犯人は誰なのか…。もし、例の被告の無罪が確定したら警察はこの被告人及びその関係者に謝罪しろ。
    • 結局、冤罪だったようだな。警察は謝罪しろ。
    • この北方事件がもとで佐賀県警は佐賀県民から「さばけんけい」と冷やかされる羽目になったらしい…。
  2. 宮崎県にあった同名の町は延岡市に合併された。岐阜県にある同名の町は残る。

山内

  1. 有田と並んで陶磁器が盛んだ。
  2. 合併前は杵島郡の飛び地状態だった。
  3. 佐世保の人には「三間坂」と言わないと、どこかわからない。
  4. 午後9時までの夜間は大野病院が非常に明るい
  5. 地元の誇りかつ最大の観光資源は黒髪山。但し山自体は有田町との境にある。
    • 黒髪に因んで黒を売りにしようとした結果、黒米(古代米)の栽培が盛んになり今ではここを代表するご当地食材になっている。
  6. さんない」ではない。

鹿島市の噂

  1. エゴで茨城の鹿島の市名を「鹿嶋市」にさせたが、どう考えても知名度で勝てない。
    • エゴではなく、当然の権利を主張しただけかと思われます。
    • 茨城県の方は、「鹿島」を使用する場合「常陸鹿島市」としなければならないところを、エゴで「鹿島市」にしようとした。
    • 茨城のほうでは、当時郵便局も「常陸鹿島郵便局」だったんだから、訳分からない「鹿嶋」になんかしなきゃよかったのに。でも知名度ではやっぱり茨城に軍配が。
      • 鹿島の出身というと”あぁ、茨城ね”と言われるほど。
    • 太良町、白石町と合併して「有明市」でも名乗れ。有明の名の由来は多良岳からきてるらしいが、早くしないと取られるぞ。
      • むしろ同じ門前町として「祐徳市」を名乗ってはいかんのか?
    • 市役所の市長の部屋には何故か「鹿島アントラーズ」の応援旗が置いてある。
  2. フナんこぐいと言う伝統行事があるが、小さい頃、フナの子供を生きたまま丸かじりするすごい行事だと勘違いしていた。
    • 伝統行事じゃなく郷土料理ですよね
  3. 新義真言宗の始祖覚鑁(かくばん)の出身地。豊臣秀吉と戦った根来衆(ねごろしゅう)はこの宗派。生き様も佐賀人らしい。
  4. 市街地が国道207号とバイパスが形作る三日月のなかにスッポリと収まっている。
  5. 大正元年から昭和29年まで「鹿島町」と「鹿島村」が併存していた。
  6. ライバルの武雄市にあらゆる面で水をあけられ悔しい思いをしている。
  7. 市長室にアントラーズの旗があるのは鹿嶋市と姉妹都市だからである。
  8. 日本三大稲荷の一つ祐徳稲荷神社が観光スポット。
  9. ガタリンピック、鹿島踊り、お火焚きが主な年行事。
  10. 「パスタイム」で有名な、祐徳薬品工業の本社がある。
  11. プロ市民発祥の地。でも今となってはネガティブな意味になってしまったため、誰も触れたがらない。
  12. 鹿島高と鹿島実業高が統合して鹿島高校となったが…旧鹿島高は赤門学舎・旧鹿島実業高は大手門学舎と呼ばれてそれぞれに分かれて学ぶ。2校がくっついて新校舎は旧A高校舎を使うというような方式ではない。
  13. 2019年の市議選で90歳の新人候補が初当選した。

嬉野市の噂

  1. 西九州新幹線ができて喜ぶ(?)唯一の地域。
  2. 平成の大合併で「湯陶里市(何と読みは「ゆとり」!)」という馬鹿市名になりそうだったが、市名に関する住民の抗議が殺到。後に市名を再検討し、結局嬉野市として合併成立。
    • 「ゆとり乙」といわれるよりかはよかったのでは…
  3. とろける温泉湯豆腐のリピーター多し。
  4. 名前に反して(?)「水曜どうでしょう」の嬉野雅道ディレクターは佐賀市出身
    • でも嬉野姓と関係あんのかも。でも「嬉野」って土地は三重にもあんだよなぁ・・・コッチはお茶で有名。
    • 嬉野もお茶で有名。
    • それ俺んことじゃねえかよ!
  5. 「嬉野」の名を継承したが、市役所は塩田。
    • 旧嬉野町と旧塩田町の間で電話をかけるときは市外局番がいるんだとか。
  6. 嬉野温泉は一度行くべきだ!!インターハイで泊まったけど最高でした。
  7. 湯船が有田焼で出来た露天風呂がある。目玉おやじ気分に浸れる。[1]
  8. 中日ドラゴンズの和田さんが毎年西武時代のチームメイト引き連れて自主トレしているところ。
  9. 「白なまず様」という美肌の神様がいるらしい。

塩田

  1. よそから見たら嬉野町に吸収合併されたように見えるが、市名を譲って市役所を勝ち取った。
    • しかし嬉野市役所が嬉野温泉から遠く離れた(?)塩田にあるのも不思議なかんじ。

杵島郡の噂

  1. 九州以外の人たちは杵島を「きねしま」と読むらしい。
    • 九州には「杵」を「き」と読ませる地名がけっこうあるね。臼杵彼杵など。

大町町の噂

  1. おおまちまちだっけ?
    • 「おおまちちょう」だと思います。
      • この町の中心部の地名も「大町」と言うため「大町町大町」という奇妙な地名の書かれた看板があったり・・
  2. 実際は結構小さい。
  3. 大町町には広場という場所があり一部の人に人気が沸騰している。
  4. 上の北方事件は大町警察署が担当していた。現在、同署は白石警察署に統合され、事件の舞台となった北方は武雄との合併で(白石署じゃなくて)武雄署の管轄に移った。
  5. 武雄との合併話が出たが拒否。
  6. 長野県には大町市があるが特に関連性は不明。

江北町の噂

  1. 「肥前山口町」にした方が通りが良いと思う。
    • 武雄市の山内町と同様に、長崎や佐世保の人は「肥前山口」と言われればわかるが「こうほくまち」と言われてもどこのことかわからない。
    • そもそもどこの「江(かわ)」の「北」なのかと。
  2. 江北のゲーム店で店員を殺害してしかも9年近くも逃げてた男に対する判決はたったの懲役6年。何だそりゃ。逃げてた年月よりも短いじゃないか!
  3. 佐賀の町で唯一「ちょう」じゃなくて「まち」と読む(平成大合併後)。
  4. 同じ杵島郡だった武雄よりも小城佐賀市方面を見ているフシがある。

白石町の噂

  1. 伝統風習、もちすすり。
    • ご当地では「ゆといもち」と言うらしい。
  2. 高校駅伝では男女とも常連の白石高校
    • 箱根駅伝でも白石OBがよく登場する。
      • 2020年に塗り替えられるまで10区の区間記録の保持者だった順大の松瀬選手もここ出身。
    • ただ、男子は最近鳥栖工に押され気味…。女子も佐賀清和に押され気味だったものの2019年に久々に出場した。
  3. 白石稔
  4. 「しらいし」ではなく「しろいし」。「しらいし」と言うと怒られる。
  5. 平成の合併で旧有明町と旧福富町を飲み込んだ。ホントは江北町や大町町も一緒に合併したかったそうだが、新しい町の役場をどこに置くかで大町とケンカになったため現在の形になったらしい。
    • 杵島郡の自治体は結構単独での頑張り屋揃いなように思う。
  6. 「しろいしちょう」を変換するとまず「白い市長」と出てくる。というのを友達の白石町民が怒っていた。

福富

  1. 「ふくとみ」ではなく「ふくどみ」。
  2. 白石より牛津へ出る人の方が多い?
    • 公共交通が牛津行きはバス(マイクロバス)だが、白石へは乗合タクシー(ジャンボタクシー)だから。
  3. スーパーマーケット(ハイマート)の建物を再利用したセブンイレブン(福富インター店)がある。全国的にも珍しいと思う。

有明

  1. 干拓地の方にかつて「1A」「2A」「1B」・・等の名前のバス停があった。
    • デマンドタクシーに代わって無くなってしまった。

藤津郡の噂

  1. 平成大合併以前は間に鹿島市が入り込んで郡が真っ二つに分断された状態だった。
    • 大合併以降は残ったのが太良町のみで、郡としての存在意義が疑われてしまっている。
    • 嬉野と太良が同じ郡だったってのは違和感あったなぁ。

太良町の噂

  1. カニで有名。
    • 隠れ名物はカニちゃんぽん。
  2. 焼カキでも有名
    • 販売単位はバケツ。
    • カキって柿?牡蠣? 一応振ってみる。
      • キも佐賀県では両方同じ無アクセント発音なので何が出るかは頼んでからのお楽しみ。
  3. 特急かもめ乗車時に見る有明海と山が迫った風景は殆どこの町の風景。
  4. みかんも有名。
  5. やたら縦に長い
  6. 星の名前になった。その名もTaracho6197。
  7. 某浪花のモーツァルトと言う異名を持つ方の本名とは関係ない。
    • そもそもこの町のほうは「たら」で、あちらは「タロー」と読む。