ページ「鉄道会社に言いたい」と「道路標識/規制標識」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目: 1行目:
==鉄道会社全般に言いたい==
{{Pathnav|標識}}
#長距離に回送列車走らせる電気代や人件費があるなら人を乗せてください。
#女性専用車連結列車を走らせている会社様、日本国憲法第14条「法の下での平等」に完全に違犯しております。
#*そんなもん投入するんだったらもっと女性の運転士や車掌を登用しろ。
#*あれは全ての女性が女性専用車に乗らなければ意味がないんです。
#*廃止しろとまでは言わない。でも痴漢冤罪問題だけは絶対に防いでくれ。
#**[[大阪市交通局御堂筋線|この路線]]で起きたようなことは二度と起こすな。
#*'''心の腐りきったネット住民が女性蔑視をやめれば可能性あるかもね'''。
#利用者数算出方法を、もっと正確にできるようにしてください。
#「弱冷房車」があるなら「弱暖房車」も導入してください。不公平ですよ。
#乗り継ぎ割引をたくさん設定してください。
#週刊誌の中吊り広告がものすごく見苦しいから、連載断れ!
#*嫌なニュースを毎日通勤や通学の時間で見るのはもうこりごりだ。
#**中吊り広告は車内広告で一番金が取れるとはいえ、車内に出すべき広告なのか判断してから提示してほしい。
#***満員とコレが貧乏というか庶民の通勤手段としてのイメージを強めているな。
#走行音でアナウンスが聞こえないとすごく困るのですが。
#*特に鉄橋とかトンネル走ってるときに小声で言われても、何も聞こえません。
#収益を上げたいなら、特急誘導よりも特急に一般車併結or料金不要の速達列車を増やすと良いでしょう。
#*もちろん、遅れが出ないよう速達に客が集中しないような対策もしっかり練っておくように。
#モータリゼーションなんかに負けるなよ。
#*車も運転できない高齢者や子供のために廃止なんかにはなるなよ。
#*特に[[名古屋鉄道|ここ]]な。
#*特に電化区間よ、原油高の今がチャンスだぞ。


==JRに言いたい==
[[ファイル:鬼怒テクノ通りの入口にある道路標識.jpeg|thumb]]
[[JRに言いたい]]を参照。


==大手私鉄に言いたい==
==通行規制==
===小田急に言いたい===
===通行止め===
[[小田急電鉄に言いたい]]
#自動車や原動機付自転車は勿論、自転車や歩行者にも適用される'''最強の標識'''。
#*別名、'''全面通行止め'''。
#多くは工事中の道路や自然災害・事故の際に一時的に設置される。
#常設のものであれば'''激レア標識の一つ'''。
#*山道や海岸の行き止まり、廃道、降雨量や積雪量が一定基準値以上になった場合の規制くらい。
#特殊な使い方として、「○○を除く」の補助標識で、特別に許可された一部の車両のみ通行を許可している場合がある。
#*例として[[バス事業#BRTの噂|バス専用道路(BRT)]]や湾岸の埋立地、[[しまなみ海道]]の原付道などがあげられる。


===京王に言いたい===
===車両通行止め===
#京王帝都電鉄に戻して欲しい。
#車両に該当するものは全て通行禁止。
#車両汚すぎ。小田急見習ってください。
#*ただし自転車、原動機付自転車、自動二輪車はエンジンを止めて手押しで通るのはOK。
#*[[東武鉄道|ここ]]よりゃマシじゃ。
#実質的な効力は「歩行者専用」と同じ。
#*''[[東日本旅客鉄道|ここ]]の車両に乗ってから言ってください。''
#設置されるのはだいたい狭い道か高規格のバイパス道路である。
#「井の頭線」を何とか6両固定に出来ませんか?
#*前者は補助標識で自転車や小型特殊自動車などを規制対象から除外することもある。
#*車両のやり繰りが大変だけど、急行停車駅だけなら可能では?
#*逆に後者では補助標識で「軽車両・原付」のように規制対象を限定する。
#せめて多摩センターまででもいいんで、相模原線の加算運賃止めてくれませんか?
#駅前ロータリーだと一般車の乗り入れを制限する目的で「タクシー(路線バス)を除く」の補助標識を追加している場合がある。
#*小田急はやめたよ。
#車椅子や乳母車は歩行者扱いなので対象外である。
#*回収率48%でしょ。止め時は普通50%だからもうすぐ止め時だよね。
#相模原線の特急を停車駅見直しで復活させて。
#駅中を充実させて欲しい。
#フリーゲージトレインが使えるようになったら、京王線と井の頭線を直通させたらどうだろう?
#*両数が違いすぎるかと。
#途中で種別変更…ややっこしすぎます。
#*''[[名古屋鉄道|ここ]]よりはまだマシかと。''
#無事湖は潰すべきではなかった。
#利用者70万以上の新宿駅のあの動線計画はないだろ。
#テレビに出すぎ。
#客を選別するな!


===京急に言いたい===
===二輪の自動車以外の自動車通行止め===
#ずっ、ずっと好きでした{{ハート}}
#四輪以上が規制対象だと思われているが、三輪自動車も対象である。
#油壺・三崎方面への延長計画立て直し早期実現をー!!
#*通常は小型特殊自動車も規制対象に含まれる。
#*あのへんでシマ張ってるヤーさんが土地を売ってくれないそうですが・・・
#多くは踏切や生活道路などの狭い道に設置されている。
#トイレが古くて汚い駅が多いので綺麗に改装して下さい。
#農業用道路だと補助標識で小型特殊自動車や軽自動車を除外していることもある。
#本線快特は形だけでも120km/h対応車で統一して欲しい。
#*くれぐれも軽車両(エンジンが無い車両)と軽自動車(ナンバープレートが黄色の自動車)を混同しないように。
#*快特は品川 - 横浜間を130km、その他120kmを目指してほしい。脱線しない程度にね。
#次からステンレス車造るんじゃねぇぞ
#*クロスでもロングでも良いから「かぶりつき席」は無くさないで下さい。
#*もうすでに3本目ぐらいまで出来たようです。
#**勘弁してくれ。
#新逗子から先、もう少し延ばしてみませんか?
#*鎌倉・藤沢・小田原方面に延長して、さらにJRと対抗してはいいがでしょう?
#*三崎口から先もね。
#*せめて[[葉山町|葉山]]位まで伸ばせませんか?
#**たしか葉山町民が「鉄道なんか出来るとイメージ悪くなる」といって反対してたはず
#*しかし新逗子から先を延長しようにも、もう土地買収が困難過ぎる。ただでさえ渋滞する逗子近辺に踏切が出来た日には超ブーイング。地下化も海のそばだからおそらく困難(しかも遠浅の砂浜)、高架にするしかないが柱どこに立てるんだという感じに。
#駅にゴミ箱置け!乗り入れ先の都営浅草線、京成線は置いてるぞ!
#なんでchakuwikiに京急関連のページがやたら多いんだ?
#*ファンが多いからです。(by[[利用者:I.T.Revolution|京急ファン]])
#*[[東武鉄道|東武]]より数段マシ。
#**↑↑アンチファンが多いから、という意味でな。
#*それは京急よりも、[[チャクウィキに言いたい]]で言うべきでは…。
#小さな子がよくぶっ倒れてるぞい。も少し丁寧な運転を頼む。(by京急で足をくじいた人)
#*東日本よりずっとまし。
#**東日本は丁寧というかやる気がないからな。
#京急蒲田の工事、いつになったら完成するの?
#*横浜駅よりマシかと。
#京急のような路線にこそ複々線が必要だと思うが…
#*土地的に無理だね。せめて退避駅を増やすか、[[品川駅]]を力技で改良するか・・・。
#*でも、複線であそこまで緻密なダイヤを組めるのはすごいと思うよ。
#*因みに、「京急のような路線」って、「速達と各停をきっちり分けてる路線」っていう意味ね。


===西武に言いたい===
===大型貨物自動車等通行止め===
[[画像:SeibuYakult.PNG|frame|その広告は(ry]]
#大型貨物(所謂トラック)だけで無く、大型特殊自動車(工事用の重機やクレーン、除雪車など)や特定中型貨物自動車も規制される。
#なんで新車は青いんだよ。
#補助標識で指定された数値(t)以上の積載量の貨物自動車が通行できない'''特定の最大積載量以上の貨物自動車等通行止め'''というのもあるよ。
#*地下鉄有楽町線直通もあることだし従来の黄色が似合っていたのに。
#**本当に。「西武=黄色」は踏襲して欲しいなぁ。
#*東武も同じだろ、青帯→茶色帯→オレンジ。
#**東武と比較すんな。
#*青い車両かと思ったら、今度は緑色。一体どうしたいの?
#中井駅のお粗末な追い越し設備を改良しろ。
#都立家政駅は、阪神の西宮東口駅と同じ運命をたどるのがいい(高架化のついでに隣駅に統合されるように廃止)。
#*それなりの利用客と比較的栄えている商店街があるから無理。
#吾野駅・西吾野駅などはトイレが綺麗で助かります。(by登山客)
#*後は芦ヶ久保駅をお願いします。
#大泉学園駅に急行以下の優等列車を停めませんか?
#*練馬にも急行を停めませんか?
#ダイヤ構成もサービスも真面目にやってるんだし、もっとPRを積極的にしていいはず。。
#[[近江鉄道|やる気の無い子会社]]を何とかしてくれ。
#ニューレッドアローをもっとPRしたらどうだろうか?
#*中央線と対決するなら、いっそ拝島線にも走らせてしまえ。
#早く、西武秩父~小鹿野~軽井沢という夢の路線を開通させてほしい!
#*あと、安比奈線の復活を。
#空気輸送の「小江戸」の本数を減らして「快速急行」に置き換えてくれませんか?
#いい加減4000系が臭ってきたので[[西武池袋線#西武秩父線の噂|秩父線]]に乗り入れ可能な(クロスシートの)新車の導入を。


===東武に言いたい===
===大型乗用自動車等通行止め===
→[[東武鉄道に言いたい]]を参照。
#所謂バスが規制対象である。
#*大型乗用だけで無く、特定中型乗用自動車(マイクロバスなど)も規制対象に含まれる。
#よく見る補助標識は「マイクロ(バス)を除く」。
#*あと「路線バスを除く」。
#多くは大型貨物との組合せ標識で規制されるため、これ単独で見かけることは少ない。


===東急に言いたい===
===二輪の自動車・原動機付自転車通行止め===
#朝の田園都市線を何とかして下さい。
#主な設置理由は「二輪の通行が危険なため」または「暴走族の排除」である。
#*東横線も日中混んでるんでなんとかして。
#*前車は急カーブが多い道路やバイパス道路に多い。
#**東横線も早く10両編成化が必要か…。
#**バイパス道路だと原付や排気量125cc以下のものだけを規制対象としていることが多い。
#車両デザイン都営にパクられて何も言わないなんて、おおらかだね。
#*後者は工業地帯や住宅街に多い。
#*そもそも5000系列の車両設計がJRのパクリ(とは言わない?)ですが。
#**こちらは逆に126cc以上のみを規制対象としていることが多い。
#**パクるも何もデザインを共通化している上に、製作している車両会社は東急車輛製造と東急の子会社。
#東京23区内でワンマンカーって、経費削減もほどほどに。
#*東京メトロは別格か?
#大学移転したのに何で駅名変えないの?
#*その駅名で定着したかららしいです。向ヶ丘遊園と同じ。
#**一度駅名を出すとその土地の住民のものになるので。
#目黒線の急行って意味ある?
#*大井町線もちょっと疑問。
#みなとみらい線は東横線に編入しては?
#*以前はこどもの国線しかなかった横浜高速鉄道がせっかく手に入れた路線なんだから・・・。
#東横線の女性専用車ステッカー派手過ぎ!
#速度上げろよ。京浜間24分とか嫌がらせとしか思えない。120km/h出せば15分は楽勝だろうに。
#*京急じゃないんだし・・・
#*現状でもそこそこ速く走ってるほうだがな。
#東横線の急行もっと駅飛ばせー!
#*某鉄道雑誌曰く「東横線は早期に沿線開発が進んでいるので、思い切った停車駅の整理が難しい」らしい。
#8500系、9000系暑すぎ。冷房全然効いてないよ。特に9000系!おまけ程度のスイープファンじゃ全く涼しくならんのじゃ!!
#洞爺湖サミットが始まるからってゴミ箱塞がないでよ。東横サミットなら我慢するけど。
<!--#*''小田急でもやってたんだけど。''
#***たいていの会社が撤去したり削減したりしていた。-->
#[[グリーンマックス|GM]]の東急の車両のキットに含まれる東急マークの入ったステッカーの分売認めてくれ。


===京成に言いたい===
===自転車以外の軽車両通行止め===
#京成上野が不便すぎ。
#デザインは大八車(所謂リヤカー)がモチーフである。
#無駄に駅名に京成をつけすぎ。
#馬車、牛車、人力車、荷車、タンデム車なども規制対象に含まれる。
#*高砂は京成つける必要ないんじゃない?
#多くの場合、自転車との組合せ標識で規制されるため、これ単独の規制標識は'''激レア'''である。
#**一応はるか遠くの兵庫県に高砂駅あるよね。
#*付けたら付けたで略すなよ。
#北千住に通って欲しかったです。
#スカイライナー、もうちょっと頑張ってよ。
#*東京都に土下座して浅草線・京急直通で横浜まで来い!
#博物館動物園駅の跡地をどうにかしてくれ(怖いんだよ・・・)。
#八幡~船橋間の快速停車駅は東中山より西船の方がいいと思います。
#京成西船は京成西船橋にするなり、昔の葛飾にするなりした方が・・。
#*正式な地名「西船」に何が不満なの?
#千原線の別運賃いい加減にしたら?
#*千原線の存在が、わざわざ別会社にして別運賃にしている新京成と北総の存在を否定しているようなもの。
#新型スカイライナーのデザイン、気に入った。寛斎に頼んだ甲斐があったな。
#*貫通扉が無い・・・。
#平日の終電である京成津田沼0:49着の各駅停車、せめて大和田まで伸ばしてくれ!! 大久保、実籾、大和田の終電が、より東京から遠い勝田台~佐倉より20分早いのが納得行かん!!
#京急を見習って緩急接続をもう少し何とかしてくれ。


===東京メトロに言いたい===
===自転車通行止め===
#営団地下鉄の頃がまだサービスが良かった気が。
#これの対極にあたる「自転車(及び歩行者)専用」とは異なり、タンデム車も規制対象に含まれる。
<!--#*''[[西日本旅客鉄道|あんな会社]]よりゃぁずっとマシじゃ。''-->
#自動車専用道路では無いバイパス道路に設置されていることが多い。
#[[東京メトロ千代田線|千代田線]](自前の)新車マダー?
#*他にも立体交差式の道路のアンダーパスや陸橋の部分などにも設置されていることが多い。
#*有楽町線で余った車両は東西線ではなく千代田線に回すべきだった。デザインも一緒だし。
#*あとは自転車の走行が危険な坂道など。
#*21世紀になって未だに扇風機が付いてる上に、冷房も全く効いていない。これが御社の言う顧客サービスか???
#これ単独のものは大八車との組合せ標識よりはレア度が高いが、単独大八車よりはレア度が低い。
#どうせ副都心線ができたらまた新しい路線作るんでしょ?
#*自転車が単独で通行止めになっている場合、そもそも馬車や人力車などの存在が無視されていることが多い。
#*作るなら北千住から新宿方面にしてもらいたい。
#有料バイパスだと自転車に歩道を通行してもらうために、車道限定で自転車通行止めにしている場合がある。
#**品川区・大田区にも路線がほしい。
#**その前に豊洲~住吉間の計画の実現を。。。
#***半蔵門線、早く松戸まで伸ばして~。(by松戸市民)
#****てか小菅以北の場合経由によって値段が違うので北千住まで伸ばして~
#*****自分で好きな方を選べばいいと思うよ。
#あのマークはちょっと・・・。
#*「S」マークの方が地下鉄らしい。
#*そもそもなんで仏語なの?
#**東京サブウェイよりはいいと思うよ。うん。
#古くて汚い駅が多い。リニューアル工事してくれ。
#年寄りの駅員の態度が悪すぎる。
#*''そんなのどこでも一緒、一定年齢過ぎたら一緒。''
#千代田線は日中5分間隔でお願いします。常磐緩行線も10分間隔にできるし。
#マナーや警戒強化の放送ばっかしないで、肝心なことを放送してよ。
#[[東京メトロ副都心線|副都心線]]と[[東京メトロ有楽町線|有楽町線]]で'''同じ色の車両'''を使うのはちょっと・・・。乗り間違える奴が出そうで不安。
#*7000系を全部塗り替えたら、有楽町線のラインカラーが無意味になっちゃうじゃん。
#*いえてる あと小竹向原駅のホームドアをなくしてほしい。副都心線専用、有楽町線専用に分けて副都心線専用ホームだけにホームドアを作ってほしいあと07系を復活させて東西線の07系を戻して05系を足りない分作ってほしい。
#よくも副都心線で[[女性専用車両]]導入しやがったな。まだ混雑具合や利用状況もわからないのに。
#*''[[神戸市交通局・北神急行鉄道|ここ]]や[[神戸電鉄|ここ]]に比べたらずっとマシ。''
#**導入自体も問題だが、さらに問題なのは利用実態もまだなく、被害も0の開業前から導入を決定することだ。ただ男性差別したいとしか思えない。
#駅構内で撮影禁止ってのはホントなのか?
#副都心線が遅れてばかりですよ。
#*もう旧ソ連みたいに時刻表が幻想文学だとか揶揄されるんじゃね?
#都に比べると駅の深さ等の情報公開が少ないね。知りたいのに。


===相鉄に言いたい===
===車両(組合せ)通行止め===
#本当に大手?
#よく見る組合せは「二輪の自動車以外の自動車と二輪の自動車・原動機付自転車」、「大型貨物自動車等と大型乗用自動車等」、そして「自転車以外の軽車両と自転車」である。
#*鉄道事業は準大手規模でも不動産とかバスとかの事業は巨大。
#ごく稀に「大型貨物と二輪」や「二輪と自転車」のような組合せを見ることもある。
#なんでJRの工場で新車作るんだよ。
#*ヒント:乗り入れ
#*ヒント:車両の値段
#湘南台~平塚のいずみ野線延長工事を早くはじめてください。
#意地は捨てて小田急と一緒になっちゃえば?
#*せめて、海老名からの小田急乗り入れを復活して欲しい。
#新塗装はものすごく似合わない。
#*特に新7000ね。


===名鉄に言いたい===
===危険物積載車両通行止め===
#「赤い電車」はもう造らないの?
#爆発物・毒物・劇物などを積載した車両(タンクローリーなど)の通行が禁止される。
#パノラマ席のある電車をまた造ってください。
#長さ5km以上の長大トンネルや水底トンネル以外にはほぼ設置されない標識である。
#*オダQもそうだが、踏切事故の目撃者になる乗客のトラウマは何とも・・・。
#*高速道路や有料バイパスではよく見かけるが、それ以外の一般道路では'''激レア'''の部類に入る。
#パノラマカーがまだ残っているのにパノラマDX引退かと思ったら今度はパノラマスーパーの廃車開始。順序が間違ってるだろ。
#*廃車にするより[[JR西日本|わが社]]に売却したらと思うだが・・。
#名鉄名古屋駅での列車捌き、とてもすごいです。
#*駅員もそうですが、ダイヤ作成者と乗務員もかなりのものですね。
#もうこれ以上路線廃止するな!
#*赤字路線を活性化する努力をして欲しかった。
#路面電車が世界的に見直されてる中で、路面電車を廃止するとは・・・絶対後で後悔するぞ。
#*航海ならすでにしています…、なんて言わせない。
#*''どんなに画期的なシステムだろうと、沿線住民から愛されてなければ意味がないんです。''
#特別車がある特急編成にロングシートの通勤車を繋げた特急なんて・・・特急のプライドを捨てましたか?
#*特急誘導がひどい[[東日本旅客鉄道|こ]][[東武鉄道|い]][[西武鉄道|つ]][[九州旅客鉄道|ら]]と比べれば、この方式のありがたみが分かりますよ。
#**[[近畿日本鉄道|ここ]]も忘れないでください。
#**正直、客扱いをしているJR6社の中で特急(及び新幹線)誘導を全くしていないと言える会社は無い。
#名古屋近辺のかねあいで大変でしょうが、せめて上下で運転系統を統一するくらいしてください。
#名鉄は昔の彼ならず。
#*何のこと?
#伊奈~豊橋の自社新線と豊橋に専用ホーム作って、飯田線と線路共用はやめにしたら?
#豊田線と小牧線で急行運転してくれ!


===近鉄に言いたい===
===大型自動二輪車及び普通自動二輪車二人乗り通行禁止===
#シリーズ21と一般車をなぜ繋げるんですか。
#[[首都高速道路]]や東京高速道路(KK線)の入口などでよく見かける標識。
#*近鉄では、様々な形式をつなげるのがデフォなのでつ。
#*[[第三京浜道路・横浜新道#横浜新道の噂|横浜新道]]や[[中日本高速道路#小田原厚木道路|小田原厚木道路]]では補助標識で「20歳未満」と「免許交付から3年未満の運転者」に対象を限定して二人乗りを規制している。
#30000系廃止の際は後継のビスタカーを導入してください。<!--「楽」じゃないよ。-->
#[[東京]]都内、[[神奈川]]県内では比較的よく見かけるが、それ以外の道府県では'''激レア'''である。
#*23000系に沿ったデザイン希望。
#自専道、高速道路ではこの標識が無くても条件によっては二人乗りが禁止される。
#気が向いたらバファローズを買い戻してください。
#*横浜新道や小田厚は法令的には自専道では無く一般有料道路であるため、自専道並みの規制にするためにこの標識が設置されている。
#なぜ京都線のLCカーは全部ロング設定なの?
#一度は廃止された標識だが、高速道路や自専道でのバイクの二人乗りが解禁されたために復活した。
#車両に関して色々と複雑すぎなんだよォォォォォォ!!
#*急カーブが多いなどの理由でオートバイの二人乗りが危険と判断された路線に設置される。
#*わざわざごちゃごちゃ付けた10両編成に雌車入れんでいいだろ。


===京阪に言いたい===
===歩行者通行止め===
#いいかげん大津線を経営分離しろ。
#歩行者の通行は厳禁。
#石山坂本線に新車投入しろ。
#*[[自動車専用道路]]以外の、歩行者の通行が危険と判断された道路に設置される。
#*それに名ばかりなワンマン運転を辞めろ。自動放送装置付けてるだけやないか。
#*これを無視して大怪我したり命を落としてしまった場合、'''冗談抜きで保険が適用されない可能性がある'''ので、絶対守ること。
#**無人駅で集札業務行うんだったら運賃箱ぐらいつけとけ。
#主に高架のバイパス道路の入口に設置される。
#ロングシートの特急はラッシュ時だけにしてくれ。日中に走らせるな。
#*出口にも「車両進入禁止」とセットで設置されていることがある。
#*そこは阪急京都線と同じくラッシュ時は仕方ないよね。むしろクロスは日中が丁度良い。
#立体交差式の道路のアンダーパスや陸橋の部分、歩道が無いトンネルなどでもよく見かける。
#淀の家とっとと退け!!!工事遅れてるやんか。
#これがある場合、だいたい自転車などの軽車両も規制されていることが多い。
#*それは京阪ではなく淀の家に苦情入れてください。
#*ごく稀に歩行者は通行禁止だけど自転車は通れるという道路もあるが、その場合は降りて手押しで進むのはダメ。
#[[京急]]のエリアで宣伝しないでくれよ。
#*原付や排気量125cc以下の二輪、小型特殊なども規制対象になることがある。
#なんで特急車急行に使うんだよ。
#デザインは「歩行者横断禁止」に似ている。
#*''逆に比べたらずっとマシ。''
#私道には滅多に設置されない。
#現3000系を8000系に編入?アホか。
#*百貨店やショッピングモールなどの立体駐車場の入口にはこの標識とは別に企業独自のマークや文字を使用して歩行者の通行を禁止していることが多い。
#*新形式を20000系にでもすればよかったのに。
#**責めて11000系だろここは。


===阪急に言いたい===
===タイヤチェーンを取り付けていない車両通行止め===
→[[阪急電鉄に言いたい]]
#名前こそ「○○通行止め」だが、デザイン的には「○○専用」である。
#特定の豪雪地帯のみに設置されている。
#大雪が予想される場合のみに適用される。
#*普段はカバーで隠されているため、標識を拝むのは非常に難易度が高い。


===阪神に言いたい===
===歩行者専用===
#なんで新型車両が[[読売ジャイアンツ|敵性球団]]カラーなの?
#主に歩行者天国の商店街などに設置される。
#*1000系はブラックフェイスとラインのオレンジ(色は多少薄くなっている)がマッチしてタイガースチック。
#これがあった場合、歩行者のみが堂々と通行できる。
#**そういうことだったのか~1000系のあの色の意味がようやく分かったw
#*実質的な効力は「車両通行止め」と同じ。
#近鉄直通用の車両が何でロングシートなん?あの車両こそ転換クロスにせなあかんやろ~。
#補助標識で「自転車を除く」「軽車両を除く」と書かれていない場合、自転車を乗って通行するのはNG。
#*ただ混雑しそうなので閑散時のみ運用したらと思います。
#*ただし降りて押して進むのは歩行者扱いになるのでOK。
#なんば線が開通したら、イベント列車でも良いので姫路発名古屋行きの特急を走らせてください!
#補助標識で「自転車を除く」と書かれていた場合、実質的な効力は「自転車及び歩行者専用」と同じになる。
#*勘違いしている人が多いですが三宮を西に越えて西代~姫路は山陽電気鉄道の所有なので梅田~姫路は1本の線路でつながっていても阪神・神戸高速・山陽の3社がそれぞれ管理しています。そのため姫路発の電車をだすにはダイヤ改正&山陽電鉄に交渉ということになるので無理でしょうね。
#*が、歩行者優先であることがより強調される。
<!--#**承知の上だと思うが…、多分。-->
#デザインは父親(成人男性)と娘(女の子)がモチーフと言われている。
#そろそろ三宮駅を改装して…。
#阪急と経営統合しても車両の色だけは変えないで。
#*シートは阪急と同じ色になったな。
#そういえば虎色の電車がないね。
#*踏切の柱・遮断棒との区別がつかなくなるから。
#近鉄と相互乗り入れという前にまずお互いの車両事情を見直して下さい。
#*すでに扉の数とかの表示はするという話が出てますが何か?
#もっと列車の両数増やしたら?
#*阪神は6両までが限界となってます。事実芦屋駅の場合はホーム長がいっぱいいっぱいです。
#*相鉄が10両、新京成が8両…
#**「伸ばさない」のではなく、「伸ばせない」のです。


===南海に言いたい===
===自転車及び歩行者専用===
#利用客を増やしたいのならまず車両を新しくしましょう。
#主にサイクリングロードに設置される標識である。
#*もうじき[[東武東上線|ここ]]にすら追いつかれますよ。
#補助標識で時間帯を限定して通学路・生活道路に設置されることも多い。
#サザンの料金不要車両にいい加減、クロスシート車を導入してくれ~。
#*主に通勤・通学の需要が高い朝と夕方が規制対象になる。
#*''本線は通勤目的で混雑しそうなので高野線のみでいいかと思います。''
#ここで言う自転車とは普通自転車のことを指すため、タンデム車(2人乗り以上の自転車)は通行できない。
#*少なくともあのボロイ車両をどうにかしてくれ。
#*タンデム車は「自転車以外の軽車両」に該当する。
#大阪へ行く時には何時もお世話になりました。(by徳島人)
#デフォルトだと左上に歩行者が、右下に自転車が描かれている。
#南海四国ラインにもうちょっと力をいれて下さい。
#*近年は鏡像(裏返し)バージョンもある。
#*高速バスに完敗なのは分かりますけど…。
#「管理用車両を除く」はよく見る補助標識。
#*いっその事、深日から紀淡海峡~淡路島~大鳴門橋を通って徳島まで路線を延ばして下さい!
#*許可車、指定車、居住者用車両も対象から除外されることが多い。
#*高知まで来てー!フェリーがないから物流コストがすごいのよー。
#サイクリングロードや歩道ではこの標識が、生活道路やアーケード街では「歩行者専用」(自転車を除く)が使われることが多い。
#ラピートのスーパーシートの烏龍茶はなぜなくなった。
#*普通車から来て勝手に持っていく輩が後を絶たなかったから。
#*ラピートの普通車からスーパーシートへの通り抜けを禁止してください。
#新型車両の正体は走るんですなのか?
#ラピートの車体に広告を張るのはやめてくれ。せっかくのかっこいい看板列車が台無し。
#*同じく金欠の名鉄だって、特急車にまでは張ってないんぞ。


===西鉄に言いたい===
===自転車専用===
#特急電車新造してください。
#自転車のみが通行できることを示す標識。
#*ロングシート特急は、情けないから止めて下さい。
#歩行者は通行禁止。
#**通勤時のクロス特急は無謀です。
#*自転車を押して進むのもNG。
#島原鉄道を救ってやってください。
#多くのサイクリングロードではこの標識では無く上の「自転車及び歩行者専用」が設置されるため、レア度の高い標識の一つになっている。
#そろそろアイスグリーンも飽きたな~
#都市部だと歩行者と自転車を分離する目的で、歩道の左側に「歩行車専用」を、右側に「自転車専用」を設置することもある。
#*全くもって同感。特に5000形
#都市部だと「タンデム車を除く」の補助標識で、タンデム車も通れるようにしている場合もある。
#2000形を酷使するのは、そろそろ止めた方が良いと思いますが。
#*既に1編成スクラップになったことですし・・・
#高速バスの更なるスピードアップを望みます。
#とにかく大手私鉄の中で鉄道事業が一番地味。
#*相鉄は・・・


==中小私鉄に言いたい==
===自動車専用===
===上田電鉄に言いたい===
#高速自動車国道を含む[[自動車専用道路]]の入口に設置される標識。
#丸窓電車の復活を!
#*場合によっては出口に「車両進入禁止」とセットで設置されていることも。(車両進入禁止だけでは歩行者の誤進入を禁止できないため)
#*まるまどりーむという、今の車両に無理矢理シールを張って丸窓電車「もどき」の電車ならある。
#この標識がある場合、歩行者、軽車両(自転車を含む)、125cc以下の二輪車の通行が禁止される。
#別所温泉の隆盛の鍵を握るのは、あなたたちで~す!
#*また、126cc以上の二輪車に関しては「20歳未満」または「免許交付から3年未満の運転者」の二人乗りが禁止される。
#快速幕があるようだけど、快速は走ってないね。
#*他にも駐停車禁止の効力も発生する。
#上田市共々、[[鉄道むすめ・バスむすめファン|八木沢まい]]を使ったPRに積極的すぎです。
#補助標識に「[[高速道路|高速自動車国道]]」がある場合と無い場合とで若干意味合いが異なる。
#*高速自動車国道では小型特殊自動車や牽引自動車の通行禁止が追加される。
#[[法令]]で自専道に指定されていないバイパスはこの標識では無く、歩行者通行止めや自転車通行止め(、場合によっては二輪通行止め)などのお団子で規制するのが普通。
#*一般的には自専道の標識は有料道路、通行止めお団子は無料のイメージが強い。
#**ただ自専道の標識があっても無料で通れたり、逆に通行止めお団子でも有料の場合があるので、一概に断定することはできない。
#*栃木だと通行止めお団子によって歩行者、自転車・軽車両、125cc以下の二輪、小型特殊、ミニカーを規制しているバイパスもあるが、正直かなり分かりにくいので自専の標識に変えても良いと思う…。
#**ミニカーまで律儀に補助標識に書くのが栃木クオリティである。


===島原鉄道に言いたい===
==逆走禁止系統==
#2008/4実施の廃止区間が長すぎる。
===一方通行===
#*せめて口之津ぐらいまで残して下さい。
#逆走禁止の道路の入口に設置される標識。
#火砕流被害から復旧した区間を削ってどうすんの?
#*逆に出口には「車両進入禁止」が設置されるため、この標識はほぼ車両進入禁止とセットと思って良い。
#[[北海道旅客鉄道|DMV]]を導入しても良いのではないかと・・・
#車両(自転車を含む)は矢印で指定された方向のみ進むことが出来る。
#よく見かける補助標識は「自動車(二輪を除く)や「自転車を除く」など。


===神戸電鉄に言いたい===
===自転車一方通行===
#4両に1両女性専用車(しかも早朝を除く終日)はないだろ。
#'''激レア標識'''の一つ。
#*''地下鉄海岸線も4両中1両(しかも終日)ありますが何か?何か?何か?''
#都市部の歩道やサイクリングロードでの自転車の逆走を禁止するために設置される。
#*それが利用客減に拍車をかけてると思わんかね?
#*それ以前に運賃が高いからだと思う。(北神急行ほどではないが。)
#*そのおかげで粟生、有馬温泉、三田に行くときにかぶりつきができないんだよ。ほんとに鉄に冷たい会社だなぁ。
#*廃止できないんだったら、せめて昼間はやめにしてよ。


===近江鉄道に言いたい===
===車両進入禁止===
#バスばっかり整備してないで本業に力を入れて下さい。
#歩行者以外はその場所からその道路に入ってはいけません。
#*てかいっその事、バス単独会社になったらどうですか?
#*「自転車を除く」などの補助標識が無ければ自転車もこのルールを守らなければならない。忘れがちな点なので要注意。
#**「浮気」っていうバス停あるぐらいだから、一掃のこと・・・
#そこから入れないという意味では「車両通行止め」と同じだが、車両進入禁止は一方通行の出口側のみに設置される(つまり入口からは普通に入れるけど逆走はダメ)のに対し、車両通行止めはその道路自体の通行が禁止されているという点が異なる。
#*''小湊よりマシ。''
#市街地の狭い道でよく見かける標識。
#*そんな体質で許されるのは[[西日本鉄道|ここ]]だけだ。
#*逆方向から来た車との鉢合わせを防ぐため。
#運賃高いんだよ!
#高速道路やバイパスの合流部分でも、逆走を禁止する目的で設置されていたりする。
#*そしてその収入を全てバスの方に持っていく・・・もう駄目だ。
#*また、出口部分にはこの標識と共に「歩行者通行止め」も設置されていることがある。(車両進入禁止だけだと歩行者の誤進入を禁止できないため)
#踏切の点検はお忘れなく。


===新京成電鉄に言いたい===
==指定方向外進行禁止==
#その不死身さ(雪・地震・台風・人身事故でも止まらない)よ。いつまでも。
#標識で示された矢印以外の方向に進んではいけません。
#[http://dgrgdon.hp.infoseek.co.jp/shitetsu/shinkeisei/shintsudanuma2.wma この放送]を全駅でやってください。
#「自転車(または軽車両)を除く」の補助標識が無ければ、自転車も守らなければならない標識の一つ。
#京成千葉線との乗り入れ路線をできれば朝と夜にも増やして…。
#交差点や合流地点でよく見かける。
#*ついでにちはら台まで行ってみては?
#斜め方向の矢印は特殊な使われ方をしている。
#快速や特急などの優等列車を設定してください。
#*中央分離帯の端っこに左下矢印の標識がある場合があるが、これは標識より左側を走行しなさいと言う意味である。
#*追い越し設備が無いからなぁ。
#*道路左側の路肩だと稀に右下矢印も見かける。
#*せっかく新鎌ヶ谷を高架化するのに、1面2線のままかい?
#まず新津田沼~京成津田沼を複線にして。


===小湊鉄道に言いたい===
==駐停車系統==
#鉄道の方の新型は一体いつになるんだ。
===駐車禁止===
#*「古いのを大事にする」と「汚いまま放置する」は違うからね。
#都会、田舎を問わず、全国的に当たり前に見かける標識の一つ。
#*バスは頑張っているのにね。
#斜線を左上から引っ張っている。
#*ああ、新型を導入する前に廃止になるつもりか。
#*漫画だと右上から引っ張ったマークを見かけることがあるが、これは間違い。
#**そしたら、あの女性乗務員たちは…。
#規制は必ずしも終日とは限らない。
#*どう見ても気動車版阪神だよな。
#*上側に時間帯が書かれていることが多いが、補助標識の場合もある。


===土佐電に言いたい===
===駐停車禁止===
#バス停の名称何とかしてくれ。
#駐車禁止の完全上位互換。
#JR四国みたいにアンパンマンだらけにはならないでくれよ!
#自専道以外のバイパス道路に設置されていることが多い。
#市街地の幹線道路だと時間帯を限定したり、「乗降を除く」の補助標識があったりすることも。
#自専道ではこの標識が無くても自動的に駐車・停車が禁止される。


===富山地方鉄道に言いたい===
==速度規制==
#運賃高すぎる。洒落にならいくらいだ。
===最高速度===
#特急でワンマンカーはないだろう。
#この標識に示された数字より大きい速度(km/h)で走行してはいけません。
#*とはいえ実際にはプラス10くらいまでは許容範囲と言われることが多い。
#この標識が無い場合、高速自動車国道は100キロ(大型貨物、牽引、三輪は80キロ)、それ以外(自動車専用道路を含む)は60キロ(原付は30キロ)が最高速度となる。
#*自専道だと「高速道路では無いこと」を強調するためにあえて60の標識を設置したり、逆に高速自動車国道並みにするために100キロや80キロの標識を設置することもある。
#高速道路やバイパスだと、大雨などの悪天候や渋滞に対応するために、LEDの可変式の標識が多い。
#補助標識によって車種を限定することもあるが、一般道では'''激レア'''である。
#*自専道では高速自動車国道並みの最高速度にするために、車種毎に100キロと80キロを並べて設置していることがある。
#**逆に言えば自専道で100が単独で設置されていた場合、高速自動車国道では80までしか出せない大型貨物等も100で走行できることになってしまう…。
#最近は無料のバイパス道路でも70や80を見かけるようになった。
#*ただ自専道以外のバイパスに80が設置された事例は今のところ[[栃木]]以外には存在しない。
#90はまず見ない。
#10刻みが一般的だが、私道では稀に5刻みも見かける。


===北大阪急行電鉄に言いたい===
===最低速度===
#あの運転士の態度を何とかしてくれ。正直、[[東日本旅客鉄道|ここ]]より酷かったわ。
#上記の「最高速度」に似ているが、数字の下にアンダーバーがある。
#*''決してそんなことはないぞ。(by[[東日本旅客鉄道|この会社]]の沿線住民)''
#こちらは逆に、標識で示された数値未満の速度(km/h)で走行してはいけない。
#**''いや、明らかに中央線の方が働いてたわ。(by両社に乗車経験のある人間)''
#自動車専用道路以外では'''激レア標識'''である。
#***''運賃激安で車両もごうかだから、こっちから見ちゃ天国じゃ''
#*また、高速自動車国道ではデフォルトで50キロの最低速度が設定されているため、まず設置されない。
#主な設置理由は、自専道の規制を高速自動車国道並みにするためである。
#*だから最高速度100キロの標識とセットであることが多い。
#運転教本や下敷きでは30キロの最低速度標識をよく見かけるが、実際にあるのはほぼ全てが50キロである。


===福井鉄道に言いたい===
===徐行===
#あと一人運転士やめたらどうするの?
#とにかくゆっくり走行しなければならない。
#名鉄に見放されてどうするの?
#*最高速度は10〜15キロ程度?
#このまま廃止へのレッドリスト入りか?
#公道には少なく、むしろ私道に多い。
#*具体的は設置場所は、ショッピングセンターの駐車場などである。
#稀に外国人でも分かるように「SLOW」の文字が併記されていることも。


==公営鉄道に言いたい==
==一時停止==
===都営地下鉄(東京都交通局)に言いたい===
#正式名称が「止まれ」だと勘違いしている人が多い。
#大江戸線の減価償却、いつまで続きますか?
#信号機のある交差点にはこれは設置されない。(赤点滅しか無い場合を除く)
#*大江戸線の完全環状運転もいつ始まるんですか?
#本来は自転車も守るべき標識なのだが、守られないことも多いため、最近では「自転車も止まれ」の補助標識があることも。
#新宿線の新車は東急の新型の顔とうりふたつだね。
#最近は「止まれ」と「STOP」を併記している標識もある。
#中途半端なところで終点の路線が多いですよ。
#*浅草線直通の[[京急本線#久里浜線の噂|あの路線]]もね。
#森下駅の乗り換え通路が狭いせいで朝大混雑で進めなくて迷惑なんですけど。
#あの、東京メトロ乗継割引はせめて70円→100円に…したらまた赤字になりますか?
#新宿線急行を新宿三丁目に止めらせろ。副都心線に乗り換えられない。


===横浜市営地下鉄に言いたい===
==追越しのための右側部分はみ出し通行禁止==
#地下と地上が入り乱れすぎ。
#黄色いセンターラインとほぼセットで設置される標識。
#全席優先席って効果ないからやめたら?
#*多くは片側1車線の対面通行の道路である。
#*まだ一部優先席のほうが効果があると思う。
#世間一般的にはこの標識が追い越し禁止だと思われがちだが、実は「追越(し)禁止」の補助標識があった場合のみが正式な追越し禁止である。
#*いえてる
#*とはいえ前方が四輪車であれば必然的に追い越しが不可能になるが…。
#1号線と3号線って分ける必要ないでしょ。
#ブルーラインなんて誰も呼んでないんですけど。
#*グリーンラインできたら呼び分けるかな。
#*列車の乗り換え案内では青・緑両方「横浜市営地下鉄線」と呼ばれる有様・・・。
#沿線開発もっとよろしく。
#センター北とセンター南は新宿・代々木みたいにどっちかは方向別にして欲しかった・・・。
#車内は必ず携帯電話の電源を切るのはめんどくさいからやめろ


===札幌市営地下鉄に言いたい===
==歩行者横断禁止==
#6000形廃車は早すぎます。
#都市部の交通量の多い道路やバイパス道路でよく見かける。
#*せめて全廃後はどっかに展示してください。
#横断歩道や歩道橋、地下道があるはずなので、面倒臭がらずに迂回しましょう。
#*登場から30年たってるしそろそろ時期では?ちなみに前の部分なら札幌市青少年科学館にあるそうな。
#最近では子供にも分かりやすいように「横断禁止」では無く「わたるな」の文字が書かれているものもある。
#なんでまたゴムタイヤ?
#*仕組み上ゴムタイヤは仕方ないのでは?
#野球などの行事があるときは、増発だけでなく増結もしてもらいたい(by東豊線利用者)


===京都市営地下鉄に言いたい===
==原動機付自転車の右折方法==
#せめて自社でVVVF入れて!
===二段階===
#*東西線の車両ってVVVFじゃなかったっけ?
#通常は2車線以下の交差点で二段階右折が必要な場合に設置される。
#東西線のホームが狭すぎます。
#*3車線以上の交差点であればこの標識が無くても二段階右折しなければならないが、守られていない場合は注意喚起のために意図的に設置されることがある。
#これ以上初乗り高くするな。
#小回り(二段階右折禁止)に比べてレア度はかなり高い。
#'''やーい!京阪大津線存続問題の元凶!'''
#*でも、東西線がでけへんかったら94年に廃止されていました
#もう烏丸線に新車を入れる時期ではないか?


===大阪市営地下鉄に言いたい===
===小回り===
#[[大阪市交通局御堂筋線|御堂筋線]]を24時間運行にして。
#3車線以上の交差点で二段階右折を禁止するために設置される。
#*週末だけでも良いので…。
#*2車線以下の交差点ではこの標識が無くても小回り右折が原則となる。
#*梅田~難波の間だけ位なら可能なのでは?
#この標識がある交差点では、原付も51cc以上のオートバイや他の自動車と同じ方法で右折できる。
#**ニューヨークを見習って複々線にしないと。
#*山手線も24時間運行はしてねえでよ。
#[[大阪市交通局今里筋線|今里筋線]]なんかより、なにわ筋線の方が必要だとは思いませんか?
#*なにわ筋線、いつになったら建設始めるの?
#心斎橋駅のドーム天井は素晴らしい!あの頃の大阪市を見習って下さい。
#自動放送の英語のイントネーション、何かおかしいで。
#*あれ、ほんまに外国人が聞いても分かるんか?
#[[難波]]の歓楽街通っとるから、[[大阪市交通局千日前線|千日前線]]の路線カラーは「'''<font color="#ff44ff">ピンク色</font>'''」て、何考えとんねんな;。
#谷町線だけ古い車両が来たんだけど・・・
#御堂筋線の女性専用車がものすごく見苦しい。
#*''ごめん、神鉄や神戸市営海岸線よりは幾分マシやから。''
#**車両の外見の話です。あんな1両だけハデハデに・・・
#***''ごめん、車両の構造まで差別化を図る[[中央快速線|ここ]]よりはマシやから。''


===名古屋市営地下鉄に言いたい===
==関連項目==
#ここも鶴舞線だけ古い車両だったね。
*[[運転免許証]]
#*3000系を「古い」と言われると心にぐさりと突き刺さるものがある。(30代独身男)
#東山線N1000ってJR東海の模倣?
#*路線番号×1000っていう形式の付け方見直したら?
#**例えば東山線の「H」を頭につけるとか?
#***''きゃー!!これじゃまるで{{あきまへん}}''
#八事駅、新瑞橋駅の発車時刻を乗り継ぎに配慮して見直しを。
#*確かに・・・毎朝の階段からダッシュはいつか転びそうで怖い・・・
#名城線の右回り・左回りって言い方はわかりずらい。外回り・内回りか時計回り・半時計回りにしてほしい。
#*''普段やってるトランプは右回り・左回りという言い方が一番通じてるんだけど。''


===神戸市営地下鉄に言いたい===
{{交通}}
#海岸線は女性専用車比率日本一だってことを理解してください。
{{デフォルトソート:とうろひようしききせい}}
#*客乗らない、サービス悪い、赤字路線の典型パターンやないか。
[[Category:道路]]
#*海岸線だけじゃなくて、西神・山手線も・・・そこまでして男性差別したいの?
 
==第三セクターに言いたい==
#運賃もっと安く設定しろよ。
#*企業努力で何とかならないものか。
#廃止になるなよ。そっちに行った時は乗ってやるから。
 
===肥薩おれんじ鉄道に言いたい===
#車両が個性なさ過ぎ。
#JRから車両借りれば?
#*どうして[[常磐線|あっち]]で走ってた電車を貰わなかったんだ。
#**''いや、[[wikipedia:ja:商用電源周波数|周波数]]が合わないもんで…''
#***でも、AC50Hz/60Hz両方走れる[[wikipedia:ja:国鉄415系電車|415系]]も廃車が発生しているのでむしろ搬送費用とかランニングコストとかの問題では?
#****新潟から鉄路で新車運べる余裕があるなら譲ってもらいなさい。このバカ野郎ついでにもうひとつバカ野郎。
#****九州で廃車が発生したら譲ってもらえ。
#電化壊せ。
#*''貨物列車のためのものなので・・・''
#**''なら貨物で電機使うのやめれ。DLに置き換えろ。''
#電車導入しろ。同じ交流のIGRや青い森も導入してんだぞ。
#*''運営にコストがかかるもので..''
#**今は石油高騰で燃料代がどんどんあがってるから、電車の方がコスト削減になると思うよ。
#いくなんでも運賃高すぎ。
#熊本の手下にならないでください。車庫は鹿児島県内にあるのだから。
 
===首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)に言いたい===
#早く8両編成にしてよ。
#守谷以北が不便すぎる。
#東京方面への早期延長を頼む。
#座席が硬い。
#正式社名を「つくばエクスプレス」に変えたほうがわかりやすいぞ。
#*ゆりかもめだってそうしたし。
#北千住以南にも快速の通過駅設けてよ。
#*停車駅、秋葉原・浅草・北千住ってところか?
#**浅草より新御徒町がいい。
#*追い越し設備を作るのが大変なもので…
#なんで先頭車両を女性専用車両にするの?
#秋葉原~つくば間を何とか1000円ポッキリ位にしてくれたらもっと乗りに行くのになぁ。
#*第3セクターにしてはかなり良心的な方ですよ。
#定期買うときに長い駅名を書くのが大変です。
#*茨城県内の利用者には関係ない?
#**「万博記念公園」とか書くの面倒だと思う。
 
===IGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道に言いたい===
#JR東北本線に戻してくれ。
#*少なくとも盛岡~好摩はJRであるべき。
#**長野~篠ノ井と違ってあっけなく放出された。
#全区間のったら新幹線とほとんど変わらない運賃はどう考えても詐欺だ!
#*3セクのくせして交流電車なんか使うからだ。
#**じゃあ気動車にするしかない?
#**廃止じゃないだけマシだと思え。本当なら新幹線開業と同時に廃止にする予定だったんだぞ。
 
===東京臨海高速鉄道(りんかい線)に言いたい===
#あのあきらかにやる気がなさそうな車掌を早くなんとかして。
#*''[[北大阪急行電鉄|ここ]]のウテシ見てから言え。''
#*''ちゃんとしたベテランの車掌さんも多いよ?''
#**ぶっちゃけ、あまり、発メロ鳴らしてくれないから東京テレポートで苦労したから、もっと鳴らしてよ
#あのあきらかにやる気がなさそうな車両も早くなんとかして。
#*''[[大阪環状線|どっか]]に比べたらずっとマシ。''
#そろそろ新車キボン。
#*後、70-000系のパンタをシングルアームに交換しませんか?見た目とイメージ的に。
 
===東葉高速鉄道に言いたい===
#どうして、用地買収がそんなに下手なの?
#どうして、運賃がそんなに高額なの?
#どうして、新型が東西線とうり二つなの?
 
===北越急行に言いたい===
#2014年問題への対策は進んでいます?
#*いつの間にか「北'''悦'''急行」になってませんか?
#**油断していたら[[肥薩おれんじ鉄道|ここ]]みたいに、電化されてるのにディーゼルが走ることになりますよ。
 
===しなの鉄道に言いたい===
#いつまで廃車みたいな車両を走らせるんですか?
#*''でも'''それがいい。'''''
#JR信越本線に戻してくれ。
#「'''支那'''の鉄道」
 
===智頭急行に言いたい===
#スーパーはくとの展望席を何故喫煙席にした?
#*いっそのこと全部禁煙にしろ。
 
===ゆりかもめに言いたい===
#翠星石にはトイレの案内よりもホームの接近放送をさせやがれですぅ。
#*沖田にもおねげぇしますよ、近藤局長。
#*''声優の知名度で駅が決まるわけじゃねえだろw''
#いっつも混んでて座れない。
 
===千葉都市モノレールに言いたい===
#早くパスモ導入してよ。
#*''[[京阪バスグループ#京阪バス|これ]]に乗ってから言え。''
 
===秋田内陸縦貫鉄道に言いたい===
#全廃したら、あの女性乗務員たちはどうなるんだ?
 
===阿武隈急行に言いたい===
#何ゆえに417系など購入するのか?
#車掌連中の態度が悪く、訛りが激しい。
#*''[[東日本旅客鉄道|直通相手]]よりは、まだマシじゃないか?''
 
===北近畿タンゴ鉄道に言いたい===
#JR西日本の子会社と間違えられとるぞ。
 
----
[[○○に言いたい]]
[[Category:○○に言いたい|てつとうかいしや]]
[[Category:鉄道会社|いいたい]]

2021年12月14日 (火) 11:04時点における版

鬼怒テクノ通りの入口にある道路標識.jpeg

通行規制

通行止め

  1. 自動車や原動機付自転車は勿論、自転車や歩行者にも適用される最強の標識
    • 別名、全面通行止め
  2. 多くは工事中の道路や自然災害・事故の際に一時的に設置される。
  3. 常設のものであれば激レア標識の一つ
    • 山道や海岸の行き止まり、廃道、降雨量や積雪量が一定基準値以上になった場合の規制くらい。
  4. 特殊な使い方として、「○○を除く」の補助標識で、特別に許可された一部の車両のみ通行を許可している場合がある。

車両通行止め

  1. 車両に該当するものは全て通行禁止。
    • ただし自転車、原動機付自転車、自動二輪車はエンジンを止めて手押しで通るのはOK。
  2. 実質的な効力は「歩行者専用」と同じ。
  3. 設置されるのはだいたい狭い道か高規格のバイパス道路である。
    • 前者は補助標識で自転車や小型特殊自動車などを規制対象から除外することもある。
    • 逆に後者では補助標識で「軽車両・原付」のように規制対象を限定する。
  4. 駅前ロータリーだと一般車の乗り入れを制限する目的で「タクシー(路線バス)を除く」の補助標識を追加している場合がある。
  5. 車椅子や乳母車は歩行者扱いなので対象外である。

二輪の自動車以外の自動車通行止め

  1. 四輪以上が規制対象だと思われているが、三輪自動車も対象である。
    • 通常は小型特殊自動車も規制対象に含まれる。
  2. 多くは踏切や生活道路などの狭い道に設置されている。
  3. 農業用道路だと補助標識で小型特殊自動車や軽自動車を除外していることもある。
    • くれぐれも軽車両(エンジンが無い車両)と軽自動車(ナンバープレートが黄色の自動車)を混同しないように。

大型貨物自動車等通行止め

  1. 大型貨物(所謂トラック)だけで無く、大型特殊自動車(工事用の重機やクレーン、除雪車など)や特定中型貨物自動車も規制される。
  2. 補助標識で指定された数値(t)以上の積載量の貨物自動車が通行できない特定の最大積載量以上の貨物自動車等通行止めというのもあるよ。

大型乗用自動車等通行止め

  1. 所謂バスが規制対象である。
    • 大型乗用だけで無く、特定中型乗用自動車(マイクロバスなど)も規制対象に含まれる。
  2. よく見る補助標識は「マイクロ(バス)を除く」。
    • あと「路線バスを除く」。
  3. 多くは大型貨物との組合せ標識で規制されるため、これ単独で見かけることは少ない。

二輪の自動車・原動機付自転車通行止め

  1. 主な設置理由は「二輪の通行が危険なため」または「暴走族の排除」である。
    • 前車は急カーブが多い道路やバイパス道路に多い。
      • バイパス道路だと原付や排気量125cc以下のものだけを規制対象としていることが多い。
    • 後者は工業地帯や住宅街に多い。
      • こちらは逆に126cc以上のみを規制対象としていることが多い。

自転車以外の軽車両通行止め

  1. デザインは大八車(所謂リヤカー)がモチーフである。
  2. 馬車、牛車、人力車、荷車、タンデム車なども規制対象に含まれる。
  3. 多くの場合、自転車との組合せ標識で規制されるため、これ単独の規制標識は激レアである。

自転車通行止め

  1. これの対極にあたる「自転車(及び歩行者)専用」とは異なり、タンデム車も規制対象に含まれる。
  2. 自動車専用道路では無いバイパス道路に設置されていることが多い。
    • 他にも立体交差式の道路のアンダーパスや陸橋の部分などにも設置されていることが多い。
    • あとは自転車の走行が危険な坂道など。
  3. これ単独のものは大八車との組合せ標識よりはレア度が高いが、単独大八車よりはレア度が低い。
    • 自転車が単独で通行止めになっている場合、そもそも馬車や人力車などの存在が無視されていることが多い。
  4. 有料バイパスだと自転車に歩道を通行してもらうために、車道限定で自転車通行止めにしている場合がある。

車両(組合せ)通行止め

  1. よく見る組合せは「二輪の自動車以外の自動車と二輪の自動車・原動機付自転車」、「大型貨物自動車等と大型乗用自動車等」、そして「自転車以外の軽車両と自転車」である。
  2. ごく稀に「大型貨物と二輪」や「二輪と自転車」のような組合せを見ることもある。

危険物積載車両通行止め

  1. 爆発物・毒物・劇物などを積載した車両(タンクローリーなど)の通行が禁止される。
  2. 長さ5km以上の長大トンネルや水底トンネル以外にはほぼ設置されない標識である。
    • 高速道路や有料バイパスではよく見かけるが、それ以外の一般道路では激レアの部類に入る。

大型自動二輪車及び普通自動二輪車二人乗り通行禁止

  1. 首都高速道路や東京高速道路(KK線)の入口などでよく見かける標識。
    • 横浜新道小田原厚木道路では補助標識で「20歳未満」と「免許交付から3年未満の運転者」に対象を限定して二人乗りを規制している。
  2. 東京都内、神奈川県内では比較的よく見かけるが、それ以外の道府県では激レアである。
  3. 自専道、高速道路ではこの標識が無くても条件によっては二人乗りが禁止される。
    • 横浜新道や小田厚は法令的には自専道では無く一般有料道路であるため、自専道並みの規制にするためにこの標識が設置されている。
  4. 一度は廃止された標識だが、高速道路や自専道でのバイクの二人乗りが解禁されたために復活した。
    • 急カーブが多いなどの理由でオートバイの二人乗りが危険と判断された路線に設置される。

歩行者通行止め

  1. 歩行者の通行は厳禁。
    • 自動車専用道路以外の、歩行者の通行が危険と判断された道路に設置される。
    • これを無視して大怪我したり命を落としてしまった場合、冗談抜きで保険が適用されない可能性があるので、絶対守ること。
  2. 主に高架のバイパス道路の入口に設置される。
    • 出口にも「車両進入禁止」とセットで設置されていることがある。
  3. 立体交差式の道路のアンダーパスや陸橋の部分、歩道が無いトンネルなどでもよく見かける。
  4. これがある場合、だいたい自転車などの軽車両も規制されていることが多い。
    • ごく稀に歩行者は通行禁止だけど自転車は通れるという道路もあるが、その場合は降りて手押しで進むのはダメ。
    • 原付や排気量125cc以下の二輪、小型特殊なども規制対象になることがある。
  5. デザインは「歩行者横断禁止」に似ている。
  6. 私道には滅多に設置されない。
    • 百貨店やショッピングモールなどの立体駐車場の入口にはこの標識とは別に企業独自のマークや文字を使用して歩行者の通行を禁止していることが多い。

タイヤチェーンを取り付けていない車両通行止め

  1. 名前こそ「○○通行止め」だが、デザイン的には「○○専用」である。
  2. 特定の豪雪地帯のみに設置されている。
  3. 大雪が予想される場合のみに適用される。
    • 普段はカバーで隠されているため、標識を拝むのは非常に難易度が高い。

歩行者専用

  1. 主に歩行者天国の商店街などに設置される。
  2. これがあった場合、歩行者のみが堂々と通行できる。
    • 実質的な効力は「車両通行止め」と同じ。
  3. 補助標識で「自転車を除く」「軽車両を除く」と書かれていない場合、自転車を乗って通行するのはNG。
    • ただし降りて押して進むのは歩行者扱いになるのでOK。
  4. 補助標識で「自転車を除く」と書かれていた場合、実質的な効力は「自転車及び歩行者専用」と同じになる。
    • が、歩行者優先であることがより強調される。
  5. デザインは父親(成人男性)と娘(女の子)がモチーフと言われている。

自転車及び歩行者専用

  1. 主にサイクリングロードに設置される標識である。
  2. 補助標識で時間帯を限定して通学路・生活道路に設置されることも多い。
    • 主に通勤・通学の需要が高い朝と夕方が規制対象になる。
  3. ここで言う自転車とは普通自転車のことを指すため、タンデム車(2人乗り以上の自転車)は通行できない。
    • タンデム車は「自転車以外の軽車両」に該当する。
  4. デフォルトだと左上に歩行者が、右下に自転車が描かれている。
    • 近年は鏡像(裏返し)バージョンもある。
  5. 「管理用車両を除く」はよく見る補助標識。
    • 許可車、指定車、居住者用車両も対象から除外されることが多い。
  6. サイクリングロードや歩道ではこの標識が、生活道路やアーケード街では「歩行者専用」(自転車を除く)が使われることが多い。

自転車専用

  1. 自転車のみが通行できることを示す標識。
  2. 歩行者は通行禁止。
    • 自転車を押して進むのもNG。
  3. 多くのサイクリングロードではこの標識では無く上の「自転車及び歩行者専用」が設置されるため、レア度の高い標識の一つになっている。
  4. 都市部だと歩行者と自転車を分離する目的で、歩道の左側に「歩行車専用」を、右側に「自転車専用」を設置することもある。
  5. 都市部だと「タンデム車を除く」の補助標識で、タンデム車も通れるようにしている場合もある。

自動車専用

  1. 高速自動車国道を含む自動車専用道路の入口に設置される標識。
    • 場合によっては出口に「車両進入禁止」とセットで設置されていることも。(車両進入禁止だけでは歩行者の誤進入を禁止できないため)
  2. この標識がある場合、歩行者、軽車両(自転車を含む)、125cc以下の二輪車の通行が禁止される。
    • また、126cc以上の二輪車に関しては「20歳未満」または「免許交付から3年未満の運転者」の二人乗りが禁止される。
    • 他にも駐停車禁止の効力も発生する。
  3. 補助標識に「高速自動車国道」がある場合と無い場合とで若干意味合いが異なる。
    • 高速自動車国道では小型特殊自動車や牽引自動車の通行禁止が追加される。
  4. 法令で自専道に指定されていないバイパスはこの標識では無く、歩行者通行止めや自転車通行止め(、場合によっては二輪通行止め)などのお団子で規制するのが普通。
    • 一般的には自専道の標識は有料道路、通行止めお団子は無料のイメージが強い。
      • ただ自専道の標識があっても無料で通れたり、逆に通行止めお団子でも有料の場合があるので、一概に断定することはできない。
    • 栃木だと通行止めお団子によって歩行者、自転車・軽車両、125cc以下の二輪、小型特殊、ミニカーを規制しているバイパスもあるが、正直かなり分かりにくいので自専の標識に変えても良いと思う…。
      • ミニカーまで律儀に補助標識に書くのが栃木クオリティである。

逆走禁止系統

一方通行

  1. 逆走禁止の道路の入口に設置される標識。
    • 逆に出口には「車両進入禁止」が設置されるため、この標識はほぼ車両進入禁止とセットと思って良い。
  2. 車両(自転車を含む)は矢印で指定された方向のみ進むことが出来る。
  3. よく見かける補助標識は「自動車(二輪を除く)や「自転車を除く」など。

自転車一方通行

  1. 激レア標識の一つ。
  2. 都市部の歩道やサイクリングロードでの自転車の逆走を禁止するために設置される。

車両進入禁止

  1. 歩行者以外はその場所からその道路に入ってはいけません。
    • 「自転車を除く」などの補助標識が無ければ自転車もこのルールを守らなければならない。忘れがちな点なので要注意。
  2. そこから入れないという意味では「車両通行止め」と同じだが、車両進入禁止は一方通行の出口側のみに設置される(つまり入口からは普通に入れるけど逆走はダメ)のに対し、車両通行止めはその道路自体の通行が禁止されているという点が異なる。
  3. 市街地の狭い道でよく見かける標識。
    • 逆方向から来た車との鉢合わせを防ぐため。
  4. 高速道路やバイパスの合流部分でも、逆走を禁止する目的で設置されていたりする。
    • また、出口部分にはこの標識と共に「歩行者通行止め」も設置されていることがある。(車両進入禁止だけだと歩行者の誤進入を禁止できないため)

指定方向外進行禁止

  1. 標識で示された矢印以外の方向に進んではいけません。
  2. 「自転車(または軽車両)を除く」の補助標識が無ければ、自転車も守らなければならない標識の一つ。
  3. 交差点や合流地点でよく見かける。
  4. 斜め方向の矢印は特殊な使われ方をしている。
    • 中央分離帯の端っこに左下矢印の標識がある場合があるが、これは標識より左側を走行しなさいと言う意味である。
    • 道路左側の路肩だと稀に右下矢印も見かける。

駐停車系統

駐車禁止

  1. 都会、田舎を問わず、全国的に当たり前に見かける標識の一つ。
  2. 斜線を左上から引っ張っている。
    • 漫画だと右上から引っ張ったマークを見かけることがあるが、これは間違い。
  3. 規制は必ずしも終日とは限らない。
    • 上側に時間帯が書かれていることが多いが、補助標識の場合もある。

駐停車禁止

  1. 駐車禁止の完全上位互換。
  2. 自専道以外のバイパス道路に設置されていることが多い。
  3. 市街地の幹線道路だと時間帯を限定したり、「乗降を除く」の補助標識があったりすることも。
  4. 自専道ではこの標識が無くても自動的に駐車・停車が禁止される。

速度規制

最高速度

  1. この標識に示された数字より大きい速度(km/h)で走行してはいけません。
    • とはいえ実際にはプラス10くらいまでは許容範囲と言われることが多い。
  2. この標識が無い場合、高速自動車国道は100キロ(大型貨物、牽引、三輪は80キロ)、それ以外(自動車専用道路を含む)は60キロ(原付は30キロ)が最高速度となる。
    • 自専道だと「高速道路では無いこと」を強調するためにあえて60の標識を設置したり、逆に高速自動車国道並みにするために100キロや80キロの標識を設置することもある。
  3. 高速道路やバイパスだと、大雨などの悪天候や渋滞に対応するために、LEDの可変式の標識が多い。
  4. 補助標識によって車種を限定することもあるが、一般道では激レアである。
    • 自専道では高速自動車国道並みの最高速度にするために、車種毎に100キロと80キロを並べて設置していることがある。
      • 逆に言えば自専道で100が単独で設置されていた場合、高速自動車国道では80までしか出せない大型貨物等も100で走行できることになってしまう…。
  5. 最近は無料のバイパス道路でも70や80を見かけるようになった。
    • ただ自専道以外のバイパスに80が設置された事例は今のところ栃木以外には存在しない。
  6. 90はまず見ない。
  7. 10刻みが一般的だが、私道では稀に5刻みも見かける。

最低速度

  1. 上記の「最高速度」に似ているが、数字の下にアンダーバーがある。
  2. こちらは逆に、標識で示された数値未満の速度(km/h)で走行してはいけない。
  3. 自動車専用道路以外では激レア標識である。
    • また、高速自動車国道ではデフォルトで50キロの最低速度が設定されているため、まず設置されない。
  4. 主な設置理由は、自専道の規制を高速自動車国道並みにするためである。
    • だから最高速度100キロの標識とセットであることが多い。
  5. 運転教本や下敷きでは30キロの最低速度標識をよく見かけるが、実際にあるのはほぼ全てが50キロである。

徐行

  1. とにかくゆっくり走行しなければならない。
    • 最高速度は10〜15キロ程度?
  2. 公道には少なく、むしろ私道に多い。
    • 具体的は設置場所は、ショッピングセンターの駐車場などである。
  3. 稀に外国人でも分かるように「SLOW」の文字が併記されていることも。

一時停止

  1. 正式名称が「止まれ」だと勘違いしている人が多い。
  2. 信号機のある交差点にはこれは設置されない。(赤点滅しか無い場合を除く)
  3. 本来は自転車も守るべき標識なのだが、守られないことも多いため、最近では「自転車も止まれ」の補助標識があることも。
  4. 最近は「止まれ」と「STOP」を併記している標識もある。

追越しのための右側部分はみ出し通行禁止

  1. 黄色いセンターラインとほぼセットで設置される標識。
    • 多くは片側1車線の対面通行の道路である。
  2. 世間一般的にはこの標識が追い越し禁止だと思われがちだが、実は「追越(し)禁止」の補助標識があった場合のみが正式な追越し禁止である。
    • とはいえ前方が四輪車であれば必然的に追い越しが不可能になるが…。

歩行者横断禁止

  1. 都市部の交通量の多い道路やバイパス道路でよく見かける。
  2. 横断歩道や歩道橋、地下道があるはずなので、面倒臭がらずに迂回しましょう。
  3. 最近では子供にも分かりやすいように「横断禁止」では無く「わたるな」の文字が書かれているものもある。

原動機付自転車の右折方法

二段階

  1. 通常は2車線以下の交差点で二段階右折が必要な場合に設置される。
    • 3車線以上の交差点であればこの標識が無くても二段階右折しなければならないが、守られていない場合は注意喚起のために意図的に設置されることがある。
  2. 小回り(二段階右折禁止)に比べてレア度はかなり高い。

小回り

  1. 3車線以上の交差点で二段階右折を禁止するために設置される。
    • 2車線以下の交差点ではこの標識が無くても小回り右折が原則となる。
  2. この標識がある交差点では、原付も51cc以上のオートバイや他の自動車と同じ方法で右折できる。

関連項目

 交通
鉄道 路面電車 船舶 バス(バス事業) 航空 自動車 乗り物
交通機関 運転免許証(種類別) THE 道 軽自動車 福祉仕様車
オートバイ 緊急車両 建設機械

標識 道路標識/種類別 道路標識/規制標識
道路施設 資格試験/交通系