ページ「Chakuwiki:バカの卵/もしWiki」と「琉球放送」の間の差分

< Chakuwiki:バカの卵(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(新ネタを入れて追加。)
 
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|沖縄のメディア}}
*[http://www.rbc.co.jp/ RBCホームページ]
==琉球放送ぬ噂==
#みんなの電波。
#*電波は伸びます
#*ラジオもテレビもRBC
#*綺麗な音に、楽しい絵。
#*野越え、山越え、海を越え。
#設立は[[アメリカ軍]]がした。
#*このためコールサインが一度変更された。
#**KSAR→JORR
#***Rが2つ立て続けというのがみそ。JORRを使う予定だったのが設立失敗したから、復帰時にちょうど琉球のRだからRBCに付与しようと旧郵政省が決めたのかもしれない。
#*最初は首里城にあった。
#男の子は聴いちゃダメ
#OP、EDがとても長い。
#*デジタルになってから1985年当時のスタイルに逆行。[[沖縄テレビ放送|OTV]],[[沖縄のメディア#琉球朝日放送|QAB]]の出来がいいだけに劣化としかいえない。県内テレビ局のCGを担うOCCさん、ちゃんと2001年バージョンのCG部分をハイビジョンで作り直してください(RBCソング部分は別の効果で)。
#**そして今年に入ってなぜかオープニングが一部差し替えられた。ライバル局(OTV)が映ってしまったのが原因らしい。
#***そう目くじらたてなくても・・・・・・
#***ちなみにQABももし日テレ系があったらまずい場所を映してる(デジタルOPで)。
#**デジタル版は「電波は伸びる」の曲が、なぜかモノラル。
#*EPGでは意外と数少ない「エンディング」表記だったりする(他はクロージング・放送終了が多い)
#*系列局の[[山形のメディア#テレビユー山形|テレビユー山形]](10分)、[[南日本放送]](5分)ほどではないが、2分50秒はかなり長いほう。
#*オープニングに他局が映っているのは[[BSテレ東|BSジャパン]]がある。お台場の映像のためテレ東系にもかかわらずフジテレビ本社が・・・。
#**[[テレビ新広島]](フジ系)も、広島市中心街の空撮でNHK広島放送局と[[中国放送|RCC]]がはっきり映りこんでいる。ビル群に紛れている[[広島テレビ放送|広テレ]]は見つけにくいが多分ある。[[旧広島市民球場]]が映っているから、おそらく地デジ開始時から変えていない。
#*OP、EDが長いのはラジオも一緒。10分以上あるのでは。
#「琉球放送」のロゴマークに格式を感じる。
#*あの楷書体みたいなロゴになったのはかなり最近になってから。それまでは角ばった字体のロゴだった。
#**角ばったほうのロゴは、長崎放送のそれと似た書体であった。
#*ちなみにRBCロゴは[[京都放送|KBS京都]]の昔の奴に似ていたようだ。今のロゴはFA随筆行書のフォントで書いたものを滑らかに整形すると完成します。
#**KBS京都のコールサインロゴのBをRに差し替えると・・・・・・
#*今のロゴは茅原南龍さんという、県庁の知事公室にある「万国津梁之鐘」銘文の屏風を書いたことで知られる著名な書家が書いたもの。格式を感じるのはそのためかと。
#*ウェブサイト上ではほぼRBCロゴに統一されており、琉球放送ロゴは通常自社制作番組のエンディングぐらいでしかお目にかかることがないのだが、地元の老舗局ということで伝統芸能に関するコンテンツが豊富であるため、これに関わるものにおいては積極的に活用されている。(例:「琉球放送 新春民謡紅白歌合戦」、「琉球舞踊 太圭流家元 佐藤太圭子 琉球舞踊特集」等)
#復帰前は12チャンネル。
#*周波数は映像205.25MHz、音声209.75MHzのままなので、復帰の際の放送機器の取替え、および視聴者へのチャンネル設定やり直し要請はしなかった。また、現NHK沖縄の前身OHKが日本式の2chだったため、復帰直前から10chで映るような日本仕様のテレビが発売開始されていた。
#**12chはNHK教育テレビが引き継いだ。
#ラジオスタジオはナイトスクープで公開された。
#昔の10のロゴは[[讀賣テレビ放送|読売テレビ]]の10のロゴに少し似ていた。
#*こら!2011年3月のアナログ通常番組終了までは使うぞ。
#1959年の社屋の上に11階建て、70mタワーまでを組んでいる。(その際2階以上を撤去)
#*旧スタジオが中継車庫、旧RBCホールが2階ロビーに化けた。
#*その工事のためにプレハブで番組制作したことがある。
#*おかげで中はでこぼこ(by仕事で年2回社屋に入る人)。那覇祭り開催のときに天気カメラで綱引きを撮影するため、QAB開局まで正面もでこぼこだった。
#**RBCのでこぼこの旧社屋と[[沖縄テレビ|OTV]]の高層部がマンションみたいなギザギザの現社屋と合わせて、「これが沖縄(の文化)なんだなあ」とつくづく思った。
#*さらにアナログテレビ送信所のあるNHK沖縄方向に引っかかる沖縄県庁のデザインを変えさせた。100mまで伸ばしても所詮タワーなので首里城の景観には引っかからないはずなのに・・・・・・
#**テレビ送信1本化前の送信所(当時は普通のラジオアンテナの天辺にテレビアンテナ設置)もあった嘉数で反射させるという方法もあった。(デジタルは嘉数に戻し、QABと一緒にした)
#**[[TBS|キー局]]のオウムビデオ事件発覚後に県庁着工してたらどうなったのだろう・・・・・・
#*[[国道58号]](旧琉球政府1号、ちなみに浦添から明治橋までは国頭街道ではない(首里に向かっていって終わり)。しいて言うなら新国頭街道。)の1等地に社屋がある。大手デベロッパーは移転計画が発表されるのを指をくわえて待っている。
#**日本政府の犬に土地はやれん!
#*津波が襲ってくる前にリウボウ楽市恒久建造物化し、そこへの移転をお勧めする。久茂地川から襲ってきてROK, OTVの次に被災の可能性が高い。(一応)隣接県の南日本放送の鹿児島水害の教訓を思い出して。今の建物はホール残して後はテナントビル化すれば再利用できる。
#**あと社屋の構造も移転後はOTVを見習いほとんどの社員が同じフロアで働けることと、後援依頼で気軽に上がってこれる構造にするのもいいのでは?
#那覇マラソンと女子ゴルフ開幕戦でかなり稼ぐ。
#*どっちも昭和末期にスタートした。
#*沖縄の女子ゴルフはこの局が支えているといっても過言ではない。
#**だったら、[[アメリカ]]で苦しんでいる火付け役となった某女子ゴルファーを助けて!
#*ツール・ド・おきなわも忘れずに。
#JRNシングルネットで最も純度が高い。
#*JUNKも流している。大都市以外では唯一のネット局。
#*平日夜10時の「Session-22」は流していない。あれは流れてる地域のほうが少ないけど。
#**以前の「BATTLE TALK RADIO アクセス」は一時期流れていた。
#ここも放送と関係のないでかい子会社を保有
#*アメリカ・バークレー社の日本法人
#**近年CMはあまり流れない
#*連結決算は150億から200億は絶対いってる。
#**浦添の店舗が大きいし。
#1995年9月以前はテレ朝系番組を多く放送されていただけでなく、OTVで漏れたフジテレビ系番組もいくつか放送されていた。
#[[読売テレビ放送|ytv]]制作番組は大概こちらで流す。
#リモコンキーIDは[[TBS]]と同じ「6」でもよいにもかかわらず「3」となった。
#*[[毎日放送|MBS毎日放送]]や[[RKB毎日放送]]の「4」でもない。久米島中継局はMBSやRKBと同じアナログ4ch。
#**6チャンネル=米軍放送というイメージが定着しちゃってるのが大きい。
#沖縄のご当地ヒーロー「琉神マブヤー」シリーズを放送しているのはここ。
#*再放送でもスポンサーがちゃんと付いている。
#ラジオはRBCiラジオ。
#*ソニーの受信機でも地域設定を沖縄・鹿児島・宮崎にするとこう表記されます。
#**FM中継局の周波数に合わせても表記してくれるが、九州本土じゃ無意味だ。
#***AM738kHzの電波は鹿児島本土でもギリギリ届いているが、受信可能地域が南薩と鹿屋・垂水の海沿いに限られるので、大部分の人にはやっぱり無意味。
#*「I AM 738」というキャッチフレーズもある。
#[[鹿児島/奄美#与論島ぬ噂|与論島]]の人は停電時にはMBCではなく、RBCを聴いているらしい。
#*実際にそういうメールが読まれた上に、RBCのアナウンサーが与論島の停電状況を伝えていた。ちなみにリクエスト曲は「辺戸岬」だった。
#[[あいテレビ|愛媛の某局]]が愛称の方を正式社名にしてからは唯一、旧藩名を局名に使用している局。
#「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」の大晦日スペシャルの遅れネットを正月三が日の場合は6時間通し、それを外れる場合は前編・後編分割で放送している。
#沖縄のラジオ局では唯一、radikoで聴ける(FM沖縄とラジオ沖縄は非対応)。
#*2017年10月よりFM沖縄もようやくradiko対応することになった。
#**ラジオ沖縄もね。
#2017年11月、ラジオ沖縄とともにワイドFMの試験放送開始。RBCIラジオはというと、radiko同様ステレオで聴けることを特に売りにしているが、これは夕方までの番組編成がAM局としてはかなり若めで、FM局を意識したものなのだからなのだろうか。
#ラジオでの野球中継をやめた。
#*JRNキー局のTBSラジオが野球中継から撤退したため。ただしセルラースタジアムでの公式戦は特番扱いで中継する。
#かつてはOTVから漏れたフジテレビ系の番組も放送していた。
#社屋はライバルのQABと同居。
----
{{JNN}}
{{JRN}}


{{Pathnav|Chakuwiki:バカの卵|name=もしWiki}}
{{DEFAULTSORT:りゆうきゆうほうそう}}
{{バカの卵/案内|もしWiki|もし|もしwiki|}}
[[Category:沖縄の企業]]
__NEWSECTIONLINK__
[[Category:JNN]]
 
[[Category:JRN]]
==アーカイブ==
*[[Chakuwiki:バカの卵/2009-2010]]
*[[Chakuwiki:バカの卵/もしWiki/2011]]
*[[Chakuwiki:バカの卵/もしWiki/2012]]
*[[Chakuwiki:バカの卵/もしWiki/2013-2014]]
*[[Chakuwiki:バカの卵/もしWiki/2015 01-06]]
*[[Chakuwiki:バカの卵/もしWiki/2015 07-12]]
*[[Chakuwiki:バカの卵/もしWiki/2016 01-06]]
*[[Chakuwiki:バカの卵/もしWiki/2016 07-12]]
*[[Chakuwiki:バカの卵/もしWiki/2017 01-06]]
*[[Chakuwiki:バカの卵/もしWiki/2017 07-12]]
*[[Chakuwiki:バカの卵/もしWiki/2018 01-06]]
*[[Chakuwiki:バカの卵/もしWiki/2018 07-12]]
*[[Chakuwiki:バカの卵/もしWiki/2019]]
*[[Chakuwiki:バカの卵/もしWiki/2020]]
*[[Chakuwiki:バカの卵/もしWiki/2021]]
*[[Chakuwiki:バカの卵/もしWiki/2022]]
 
__TOC__
 
==もし平成日本がデフレ不況に見舞われなかったら==
*失われた20年だかが無かったら…。--[[利用者:ひにかけの人|ひにかけの人]] ([[利用者・トーク:ひにかけの人|トーク]]) 2019年8月23日 (金) 21:40 (JST)
**現在存在する似たような記事との住み分けが困難だと思います。[[利用者:りょうち|りょうち]] ([[利用者・トーク:りょうち|トーク]]) 2019年8月25日 (日) 13:02 (JST)
***タイトル的には斬新だけど、内容は大体既存の記事で済ませそうな気がする。--[[利用者:がちゅう|がちゅう]] ([[利用者・トーク:がちゅう|トーク]]) 2019年10月27日 (日) 18:55 (JST)
***[[もしバブルが崩壊していなかったら]]や[[もし橋本政権による緊縮財政がなかったら|もし橋本政権による「9兆円の負担増」がなかったら]]と住み分けるとしたら、「バブルは崩壊したけど景気は軟着陸して1995年以降も安定的な経済成長を遂げ、アジア通貨危機やリーマンショックを乗り越えながら安定して年1%程度は成長している」くらいの仮定にするしか…(さすがにスタグフレーション加速という線は違う気がする)。--[[利用者:SHIN快速|SHIN快速]] ([[利用者・トーク:SHIN快速|トーク]]) 2019年12月22日 (日) 22:08 (JST)
 
===下書き===
====全般====
#少なくとも少子化に見舞われる事も無く、日本の人口は増加傾向を続けた。
#*地方の人口減も史実より抑制された代わりに、東京などの過密化も大きな問題となる。
#**東京へ行きたがる最大の理由が'''イベントの為'''、となっていたりして。
#*少子化はバブル真っただ中の1980年代から進んでいたのだが。それでも、100万人を割ることはなかったかも。
#**人口が本格的に減り始めるのは団塊世代が鬼籍に入る2020~30年代に入ってからだった。
#引き続き長期雇用は原則正規雇用となっていた。
#*派遣社員はスペシャリストの雇用となり、賃金も高かった。
#**流石にリーマンショックの影響はゼロでは無かったであろうが。
#***民主党政権は誕生しなかった。
#****むしろ社会党の凋落がなかっただろう。うまく行けば自民党との2大政党となっていた。
#*人口の多い団塊ジュニア世代が普通に働けていたので、その後の人手不足もなかった。
#**第3次ベビーブームとまではいかないものの、2000年代に入ると出生数が上がっていた。
#物価の低迷も無く、安売り業者の跋扈も防げた。
#*牛丼などの値下げ競争も無く、緩やかに値上げして行った。
#**もしかしたら日本の物価指標がいまだにラーメンで例えられていたかもしれない。
#[[もしバブルが崩壊していなかったら|これ]][[もし2008年の金融危機がなかったら|ら]]に書かれている事のいくつかは現実のものになっていたかも。
#2020年東京五輪ではなく2008年大阪五輪が実現していた。
 
====交通====
#北海道新幹線も既に全線開業し、リニアも第二次東京オリンピックまでには大阪まで開業していた。
#*上記のように2008年のうちに大阪五輪が実現していただろう。
#*北陸新幹線も新大阪まで全通していた。
#新幹線用第二青函トンネルも開通していた。
#*現実の青函トンネルがもともと新幹線用の予定だったが…。
#**現青函トンネルを新幹線用とし、在来線用の新トンネルが建設されていた。
#*津軽海峡大橋も開通していたかも。
#新幹線開業と引き換えの在来線三セク化も無かったか、史実より少ないケースとなった。
#*バイパス開通と引き換えの現道の国道からの降格も少なかった。
#近鉄特急も一部区間で160km/h運転を開始していた。
 
====放送====
#家電業界が史実のように死屍累々にはならなかった。
#*中国大陸や韓国・台湾勢の成長はあるだろうけど、技術軽視などがなければニッチ路線・高級路線に切り替えて存続していた企業も多かっただろう。
#*どうせ内需が縮むのは目に見えているので高級路線では生き残れなかったかと。
#史実より低制作費を強いられなかった結果、毎週異なるセットを組み立てるバラエティ番組が死滅する事は無かった。
#*もちろん少子化も無かった為、テレビアニメがゴールデン帯から死滅する事も無かった。
#*うるさすぎるテロップもなかった。
#テレ東系列局がエリア人口200万人くらいで開局していた。
#民放FMラジオ局が全都道府県に開局していた。
 
====スポーツ====
#プロ野球は、ヤクルトや横浜辺りが地方に移転して、より一層の地域密着型が図られた。
 
==もしあの動画投稿者が○○だったら==
[[もしあの人が存在しなかったら/実業家#HIKAKIN|HIKAKINが存在しなかったら]]の拡張版です。[[利用者:みろん|みろん]] ([[利用者・トーク:みろん|トーク]]) 2021年1月7日 (木) 09:41 (JST)
;下書き
===syamu_game===
;現在も活動していたら
*史実では2014年に引退し、2018年に復活するも翌年に再引退しましたが...?
#それでも大物YouTuberシリーズの衰退に歯止めを掛けることはできず。
#*動画が新たなMAD素材に使われることは少ないと思われる。
#代理人とのトラブルがなければ有り得たかもしれない。
#下記のUUUM加入が実現していたかもしれない。
;UUUMに加入していたら
*syamu_gameはUUUMに所属しようとしたものの、様々なトラブルで叶わなかった。もしトラブルがなくUUUMに加入していたら?
#[[ニコニコ動画|某所]]で大騒ぎとなっていた。
#U-FES.フードパレードで彼が作った料理をイメージしたメニューが提供されていた。
#以前よりも過激な動画は作れないと思われる。
#場合によってはHIKAKINとのコラボが実現していた。
#史実では、加入の断念は代理人とのトラブルであった。加入後もUUUMと何らかのトラブルになり脱退を余儀なくされることが考えられる。
 
===テイコウペンギン===
;テレビアニメだったら
#以降の史実のPlott作品は全てテレビアニメになっていた。
#勿論CVも公開されている。
#原作漫画に近いノリになり、社会派要素は減る。
#アニメでもにわとりがレギュラーになっていた。
#しろくまカフェとのコラボが実現していたかもしれない。
 
===はじめしゃちょー===
;ゴルフクラブを折る動画が炎上しなかったら
#広田ゴルフ(折ったゴルフクラブのメーカー)に飛び火することもなかった。
#以降も頻繁に物を破壊する動画を上げていた。
#*もちろん製造元に許可は取らない。
 
===HIKAKIN===
;スキー選手になっていたら
*HIKAKINは中学時代スキーの全国大会で8位に入り、一時期はオリンピック出場を考えていたそうです。
#HIKAKINではなく本名の開發光名義で活動していた。
#今頃はオリンピックにも出場している。
#[[もしあの人が存在しなかったら/実業家#HIKAKIN|これ]]が一部で実現していた。
#兄のSEIKINの人生はどうなっていたか。
 
===PPCandy===
;今でも版権キャラが登場し続けていたら
*初期の頃はアンパンマンなどの版権キャラが登場する動画が中心でしたが、今では大人の事情などでその様な動画は削除されてます。
#アンパンマンとドラクエのモンスターやキン肉マンの超人と戦うアニメは今でも続いていそう。
#*にゃんこ大戦争やカービィや鬼滅の刃やデジモンのキャラやSCPも登場してたかも。
#アンパンマンが他作品も含めた、色んなキャラに変身するアニメも続いていそう。
#PPちゃんが登場する動画も事実どうり存在してた場合、どうなっていたのだろうか。
#おまめサンシローやゴウキbookみたいな感じになっていたのかも。
 
===ブラックチャンネル===
;テレビアニメだったら
#他のコロコロアニメ同様、テレビ東京系で放送されていた。
#タイトルでYouTubeチャンネルと勘違いする人が続出。
#さとしがひどい目に遭うことは少ない。
#CVが公開されていた。
#ゴクオーくんとのコラボが見られたかも。
 
===モックンチャンネル===
;人に迷惑をかけていなかったら。
#最低でもチャンネル登録者数が10倍に増えていたかも。
 
==もしあの作品がミュージカル化されたら==
*近年、「2.5次元」という漫画作品をミュージカル化したものがブームになっています。そのため現実ではミュージカル化していない作品がミュージカル化したらどうなるか考えてみようと思い作りました。[[特別:投稿記録/49.97.92.239|49.97.92.239]] 2021年2月18日 (木) 19:57 (JST)
 
===実現例===
 
*テニスの王子様
*セーラームーン
*ブリーチ
*黒子のバスケ
*ハイキュー!!
*ドラえもん
*刀剣乱舞
など
 
https://www.j25musical.jp/stage/<nowiki/>も参照
 
===アイドルマスターシリーズ===
#メンバーは765AS+ミリオン組の一部+デレマスアニメ組+Mマスアニメ組+シャニマス組。
#ストーリーは各事務所合同プロジェクトを行い、様々な困難を乗り越えながらコンサートを大成功させるという物。
#765ASがメインで毎回出演であり、ミリオン組やデレマス組やMマス組やシャニマス組は、スポーツ物の他校みたいな登場の仕方をしそう。
#楽曲はミュージカルオリジナルの物と他媒体に出ている物の両方を歌う。
#[https://idolmaster-official.jp/news/01_3599.html SideM限定だが実現してしまった。]
 
 
===ポケットモンスターシリーズ===
 
#主人公はアニメ版同様サトシ。
#ファミリー層をターゲットにした物になる(それでもある程度オタク客は来そう)。
#カントー地方編→ジョウト地方編→シンオウ地方編→(ryのように1つの地方のストーリーを1公演でやる。
#楽曲は基本オリジナルだが、カーテンコールの曲はアニメ版の主題歌を流す。
#キャストはミュージカルオリジナルだが、歴代アニメ声優も一部出るかも(舞台経験の多い宮野や比較的若くて歌が上手い人とか)。
 
==もし終戦直後にあの地域もアメリカ統治下に置かれていたら==
[[もし広島・長崎もアメリカ統治下に置かれていたら]]を見て思い付きました。--[[利用者:翔龍|翔龍]] ([[利用者・トーク:翔龍|トーク]]) 2021年3月18日 (木) 20:03 (JST)
*そのページに統合....と言いたい所ですが、全般の節があるのが厄介ですね....。--[[利用者:かちゅう|かちゅう]] ([[利用者・トーク:かちゅう|トーク]]) 2021年9月6日 (月) 11:19 (JST)
===下書き===
;北海道
#理由は明治維新以前は日本の領土とは言えなかった事から。
#終戦直後に北海道が日本で一番人口の多い都道府県になる事はなかった。
#冷戦下でソ連に近接した重要な地域である事から米軍基地が沖縄並みに置かれていた。
#*返還も史実の沖縄と同時期になっていた
#北方領土は尖閣諸島状況になっていた。
#戦争の被害を受けていないので、占領下でも鉄道は存続できていた。
 
==もしあの言葉が放送禁止用語に指定されたら==
日常的に使われているあの言葉が放送禁止用語に指定されたらどうなるかを知りたいです。--[[利用者:翔龍|翔龍]] ([[利用者・トーク:翔龍|トーク]]) 2021年8月3日 (火) 20:44 (JST)
 
===下書き===
;全般
#現代の言葉狩りと呼ばれる。
#放送禁止用語に指定された言葉が入った地名は改名を余儀なくされる。
#*その言葉が入った名字の方も改姓を余儀なくされる。
;だめ
#禁止を表す言葉は「いけない」が中心になる。
#「だめ押し」「だめ出し」も強制的に別の言葉に変更させられる。
;デブ
#いわゆる肥満体型を表す言葉は「肥満」が主流化。
#*ついでに、肥満体型を「ブタ」に例えることも禁止となることも確実。
#当然、デブ・ブタは差別用語とされ、タブー化される。
 
==もしあの人の出身国が別の国だったら==
 
[[もしあの人の出身地が別の場所だったら]]の世界版です。
<!--加筆があったため戻しました。--~~~~-->
===下書き===
;サパルムラト・ニヤゾフ
*モンゴル
#モンゴルは社会主義体制放棄以降も独裁体制が続いていた。
#*よってウズベキスタンやカザフスタンのように独裁政権下で経済成長が続く国になっていた。
#モンゴルはニヤゾフ死去まで鎖国状況になり、今のようにモンゴル出身の力士が誕生したかは微妙。
;ブリトニー・スピアーズ
*カザフスタン
#カザフスタンを代表する歌手になっていた。
#*少なくとも旧ソ連では人気歌手の常連だった。
#デニス・テン殺害の際に追悼コメントを出していた。
#ディマシュ・クダイベルゲンの影が薄くなっていた。
#カザフスタンの大衆音楽の意味である「Q-pop」と言う言葉が早くから知られていた。
;ポル・ポト
*アフガニスタン
#アフガン・レッドを結成し、人民民主党、特にタラキーやアミーンと対立していた。
#*アフガン・レッド時代の正式国名は「アフガニスタン民主共和国」。
#*史実のアフガニスタン民主共和国が「アフガニスタン人民共和国」になっていた。
#*英語名なら"Red Afghan"になっているのでは。
#**英語ではフランス語とは異なり形容詞は修飾する語の前に置かれる。
#アフガニスタンは親中国になっていた。
#アフガニスタン内戦は史実より泥沼化していた。
#*アフガン国内で知識人や都市部住民やイスラム原理主義組織への弾圧や虐殺を行い当時の同国の人口の3/1に当たる400万人が死亡していた。
#**イスラム教などの宗教やアフガニスタンの伝統文化にも弾圧を行って、ポル・ポト政権期間中はモスクは虐殺場や倉庫として使用された。
#*仮にパシュトゥーン人だった場合、タジク人やハザーラ人への弾圧や虐殺を行っていた。
#*ソ連のアフガニスタン侵攻の理由の一つにポル・ポト政権打倒があった。
#**この場合、アメリカもソ連侵攻に賛成しており、モスクワオリンピックのボイコットはなかった。
#*ポル・ポト政権下で弾圧を受けていたイスラム原理主義組織が蜂起し、その組織にアメリカやソ連が支援し、アメリカが支援した組織が発展してタリバンとなり、ソ連が支援した組織から発展した組織と対立していた。
#*イスラム原理主義組織はポル・ポト政権下で厳しい弾圧を受けたためその反動から蜂起が強いものになっていた。
#展開によっては冷戦がアメリカvsソ連からアメリカvsソ連vs中国の三つ巴になっていたかもしれない。
#「ヒンドゥークシュのヒトラー」と呼ばれている。
;李明博
*日本
**現実でも日本の大阪で生まれました。
#おそらく韓国系日本人として生まれた。
#*もしくは在日韓国人として出生後幼少期に帰化したか。
#ビジネスマンから政界進出を果たすのは現実通り。
#大阪を地盤として活動している。
#*大阪維新の会の創立メンバーとして活躍した。
#*後に国政政党としての日本維新の会で重要な役割を担っている。
#地盤沈下に苦しんでいた大阪を復活させた立役者として橋下徹と並び評価されている。
#政治的立場は現実通り保守派だが出自のせいでネトウヨからは嫌われている……あ、現実と大差ない。
#*日本維新の会に所属しているので維新は現実ほど右寄りにならなかった。
#*大阪の自民党にも確実に影響が出ていた。
#*おそらく国民民主党との連携にも前向きなスタンスであろう。
;田中角栄
*イタリア
#出身地はおそらくシチリアかな?
#*「エトナ山をダイナマイトで吹っ飛ばして、その土をメッシーナ海峡に持って行って埋め立てればシチリアは本土と陸続きになる」といった内容の演説で有名になる。
#運が良ければ首相に就任していた。
#*しかし長期政権を築くことはできなかった。
#史実のレオーネ大統領のようにロッキードから金銭を受け取り辞任に追い込まれた。
;K-POPの歌手
*全員ロシア
#ロシアが世界の音楽で席巻していた。
#*R-POPという言葉が出来ていた。
*全員日本
#日本は世界有数のアイドル大国として栄えていた。
#ジャニーズ事務所あたりは大きな被害を被っていたかもしれない。
 
==もしあの映画が○○だったら==
 
行数不足のため送還。--[[利用者:かちゅう|かちゅう]] ([[利用者・トーク:かちゅう|トーク]]) 2021年9月3日 (金) 18:02 (JST)
===下書き===
====ナイト・オブ・ザ・リビングデッド(原題:Night of the Living Dead)(1968)====
'''著作権表記を付け忘れなかったら'''
 
*元々のタイトルは『Night of the Flesh Eaters』であったが、公開前に『Night of the Living Dead』に変更されました。この際にうっかりと著作権表記を付け忘れてしまったことで、早々にパブリックドメインとして扱われてしまい、ロメロを初めとしたスタッフに評価に見合った報酬が与えられて来なかった歴史があります。
*#興行的に大成功したにも関わらずロメロやプロデューサー陣は殆ど利益を得ることが出来なかったという事態にはならず、制作陣が本来受け取るべき正当なロイヤリティを手にすることが出来たであろうことは間違いない。
*#リメイク版ナイト・オブ・ザ・リビングデッド/死霊創世紀(Night of the Living Dead) (1990)は製作されなかった。
*#*リメイク版の企画が持ち上がった背景には、オリジナル版で被った損失を少しでも回収したいというプロデューサー陣の思惑があったようであるため。
 
====恐竜・怪鳥の伝説(1977)====
'''数々の撮影トラブルがなかったら'''
 
*特撮は最初矢島信男率いる特撮研究所に依頼されたが都合で参加できず、倉田準二が特撮未経験のスタッフと本編兼任で演出したそうです。また、脚本は伊上勝が依頼をすっかり忘れて締め切り日を迎えても一行も書いておらず、仕方なく伊上を外して松本功が前半、大津一朗が後半を打ち合わせ無しで数日で書き上げたそうです。また、大橋史典氏の造形物は「見映えはいいけど硬過ぎて動きが悪い」事で有名なので、現場は大変だっただろうと思います。もし、特撮を矢島信男率いる特撮研究所が担当して、伊上勝が依頼を忘れず、ちゃんと脚本を書いていて、造形物が硬すぎずちゃんと動かせるものだったら。
*#史実よりはるかにまともな内容だった。
 
====スペース・サタン(原題: ''Saturn 3'')(1980)====
'''監督交代と予算削減がなかったら'''
 
*本作は映画『スター・ウォーズ』などの美術スタッフであったジョン・バリーによる企画であったが、初監督業で俳優陣との調整がうまくいかず、見かねた製作担当のスタンリー・ドーネンが口出しするようになり、それを嫌ったバリーが途中降板し、監督はドーネン、脚本はマーティン・エイミスが代行し、それに加え、同制作会社による大作映画『レイズ・ザ・タイタニック』の興業的失敗が原因で大幅に予算をカットされたこともあり、作品は不充分な出来となってしまい、最低映画賞にノミネートされてしまいました。もし俳優陣との調整がうまくいき、予算がカットされなかったら。
*#少なくとも史実よりはまともな内容だった。
*#最低映画賞のノミネートされることはなかった。
 
==もしあの都道府県の人が全員○○になったら==
 
*ネタが書かれたため[[Chakuwiki:バカの卵/もしWiki/2016 07-12]]から移動。--[[利用者:かちゅう|かちゅう]] ([[利用者・トーク:かちゅう|トーク]]) 2021年10月31日 (日) 21:30 (JST)
===北海道===
;ロシア人
#公用語はロシア語。
 
===秋田===
;老人
#実際になりそうで怖い。
#秋田美人?なにそれおいしいの?
;なまはげ
#秋田に入ると「悪い子はいねがー。」と言われる。
 
===千葉===
;某夢の国の社員
#県庁は浦安市になる。
===長野===
;裸族
#長野県内の人々は全員全裸である。
#*それにしても性に寛容だった。
#*県内が温泉だらけになっている。
#住宅などは消えていく。
 
===新潟===
;ラスボス
#勝てる気がしない。
 
===静岡===
;サッカー選手
#少なくとも静岡県全ての市にサッカークラブができる。
#下手したらまじめに「サッカー静岡代表」ができるかもしれない
 
===愛知===
;戦国武将
#県民全員銃刀法違反。
 
===三重===
;忍者
#これはこれでありかも。
 
===滋賀===
;借民
#近畿のユーザーのカテゴリが増える。
;忍者
#三重県民も全員忍者になる。
 
===大阪===
;芸人
#他の地域の芸人は大阪に行くことが最終目標になる。
 
===鳥取===
;妖怪
#人間が住んでない地域であるからできる観光があったりして。
 
===島根===
;神
#毎年10月に外へ行った島根人が戻ってくる。
#パソコンがないネタを使ったら天罰がくだる。
 
===沖縄===
;中国人
#公用語が以下略。
;鹿児島県出身者
#鹿児島県の一部になる。
 
==もしあの市町村が別の時代に合併していたら==
*ネタが書かれたため[[Chakuwiki:バカの卵/もしWiki/2016 07-12]]から転記。--[[利用者:かちゅう|かちゅう]] ([[利用者・トーク:かちゅう|トーク]]) 2021年10月31日 (日) 21:30 (JST)
===下書き===
====北海道====
;亀田市
;2004年
#4町村とともに函館市に入っていた。
#*そのまま翌年に中核市になっていた。
 
====青森====
;東目屋村
;2006年
#弘前市に著しい飛び地ができることはなかった。
#21世紀入っても過疎化がすごいことになっていた。
 
====宮城====
;槻木町、船岡町
;2000年代
#2町で合併して「柴田市」が誕生していた。
#*むしろ村田町や大河原町も加わっている可能性も。
 
====福島====
;熱海町、湖南村、田村町
;2006年
#田村町は1960年代ごろに中田村を編入していた。
#磐梯熱海温泉は合併前でも盛り上がっていた。
#郡山市は合併するまで、猪苗代湖に面していなかった。
;飯坂町
;2008年
#飯野町と同時に編入していた。
#ここの温泉街も合併前でも盛り上がっていた。
====埼玉====
;不動岡町
;2010年
#不動岡高校がどこにあるかが分からない人はいなかった。
;美園村
;2001年
#1980年代には美園町になっていた。
#分割合併はなく、一部は川口市には入らず全てがさいたま市の一部になっていた。
#埼玉スタジアムが「美園スタジアム」になっていた可能性も。
 
====長野====
;上村、南信濃村
;1950年代
#上村は南信濃村に編入されていた。
;阿智村、清内路村、浪合村
;1950年代
#おそらく阿智村は清内路村だけを編入していたかもしれない。
#浪合村は富草村と現在残っている下條村、売木村、平谷村、根羽村、天龍村と共に阿南町に編入されていた。
 
====新潟====
;白根市、月潟村、味方村
;1959年
#2村は白根町に編入し、即日白根市になっていた。
#*新潟交通電車線は白根市内を走っていた。
#*新潟交通は鉄道事業から撤退することもなく、今でも電車線が走っていた。
#**新潟駅まで延伸することになっていたかも。
#結局新潟市に編入されても南区ではなく、白根区になっていた。
;横越町
;1957年
#亀田町は新潟市に囲まれるようになっていた。
#*広島県府中町や静岡県可美村(現・浜松市)、長野県鼎町(現・飯田市)のようになっていた。
;直江津市、高田市
;2005年
#おそらく上越市になっていたかどうかは分からない。
#*上越市ではなければ春日山市かくびき野市になっていたかもしれない。
#高田駅が直江津駅のように自由通路になっていた。
#周辺の13町村は合併には参加しなかった。
#*[[もしあの市町村があの地域を編入しなかったら#上越市に編入された13町村|こうなっていた]]。
 
====静岡====
;井川村
;2006年
#おそらく静岡市があんなにでかくなることはなかった。
#*蒲原町とともに静岡市に編入されることになっていた。
#過疎化でひどいことになってたかも・・・・。
#*2013年時点の旧村域の人口が600人ほど。少なくとも財政再建団体になっていたのは確実。
#*本川根小・中学校と統合され同町との組合立になっていた可能性も(合併後も変わらず)。
;富士市、吉原市、鷹岡町
;2008年
#富士川町と同時に合併していた。
#市名は「富士市」ではなく「ふじ市」の可能性もあったかもしれない。
#富士と吉原は史実より別の街というイメージが強かった可能性も。
;戸田村
;1968年
#原町と同時に編入していた。
#過疎化が史実より進んでいた可能性もある。
#沼津市街地へ行くバスは昭和のうちから走っている。
#平成の大合併で沼津市は清水町あたりを合併していたかもしれない。
#*意外にも、土肥村を合併していたかもしれない。
 
====兵庫====
;揖保川町、御津町
;1960年代
#龍野市は新宮町と合併しても平仮名に変えることはなかった。
 
====広島====
;松永市
;2000年代
#山陽道の福山西ICは「松永IC」を名乗っていた。
#史実の1960年代同様に福山につくか尾道につくかで意見が真っ二つに割れていた。
#福山市と合併していた場合は新設合併になっていた。
#*市章はバラがモチーフの物を新しく制定。
 
====香川====
;広島村
;2005年
#平成の大合併直前の香川県に村が存続していた。
#*こうなると兵庫県が日本で唯一の村のない県となる。
 
====大分====
;三光村
*1954年
#平成の大合併以前から中津市は八面山の山頂も市域にあった。
 
====鹿児島====
;東桜島村
;2004年
#鹿児島市に飛び地はもちろんできない。
#1973年に西桜島村と同時に町制施行していた。
#*西桜島村は桜島町ではなく西桜島町になっていたかも。
#ひょっとしたら鹿児島市に編入されるのではなく、2町で合併して桜島町になっていた可能性がある。
 
== もしあのゲームがリメイクされたら ==
 
ネタが思いつかなかったので、ご協力よろしくお願いいたします。--[[利用者:Ezofuji|Ezofuji]] ([[利用者・トーク:Ezofuji|トーク]]) 2022年4月16日 (土) 20:03 (JST)
 
===下書き===
もしあのゲームが今、リメイクor移植されたらどうなるでしょう?
 
;日本相撲協會公認 日本大相撲
#当然、現役力士は実名で登場し完全再現。
#*最新作では十両から序ノ口の全力士を実名で収録。
#*また、オプションとして、歴代の名力士も実名で参戦。
#AbemaTVとタイアップして、実況・解説がアテレコされた。
 
;パワフルゴルフ
#ニンテンドーSwitchでの発売となる。
#*通信対戦をパワーアップさせただろう。
#*「パワプロ」同様、オリジナルキャラを作成し、やり取りできる機能も盛り込まれる。
#やはり、実在のゴルファーは参戦しなさそう。
 
== もしあの企業がMリーグに参戦したら ==
 
麻雀のプロリーグ・[[Mリーグ]]にあの企業が参戦していたらを妄想します。--[[利用者:Ezofuji|Ezofuji]] ([[利用者・トーク:Ezofuji|トーク]]) 2022年4月20日 (水) 00:00 (JST)
 
===下書き===
あの企業が、麻雀のプロリーグである[[Mリーグ]]に参入したらどうなるでしょうか?
 
;読売新聞・日本テレビ
*やはり、チーム名には「ジャイアンツ」を使うことになりそう。
**ならば、日本テレビをメインの親会社にして「汐留NTVジャイアンツ」といったところか。
**もちろん、チームカラーは黒とオレンジ色。
 
;任天堂
*あまり知られていないが、現在も麻雀牌を作っているので、可能性は高いかも。
*マリオやルイージたちがチームのロゴマークに使われたかも知れない。
 
==もしあの洋画を日本人キャストでリメイクするなら==
*ネタ不足のため、一旦こちらに。--[[利用者:Ezofuji|Ezofuji]] ([[利用者・トーク:Ezofuji|トーク]]) 2022年4月27日 (水) 20:24 (JST)
===下書き===
関連:[[勝手に映画制作]]
*投稿する際には、映画の題名、役名、日本人にした場合の俳優の名前を書いてください。
 
==== ターミネーター2 ====
*ターミネーター/堤真一
*サラ・コナー/山口智子
*ジョン・コナー/加藤清史郎
*T-1000/稲垣吾郎
 
==== パイレーツオブカリビアン ====
*キャプテン・ジャック・スパロウ/岡村隆史
**俳優じゃないかでも物まねしてたし・・・
 
==== バック・トゥ・ザ・フューチャー ====
*マーティ/松山ケンイチ
*ドク/藤村俊二
*ジェニファー/松浦亜弥
 
==== インディ・ジョーンズ ====
*インディアナ・ジョーンズ/村井国夫
 
==== ミクロ・キッズ ====
*ウェイン・サリンスキー/大竹一樹(さまぁ~ず)
 
==もしあのスポーツ競技の普及率が低かったら==
世界中で人気のあるスポーツ競技の普及率が低かったらという妄想です。--[[利用者:Norinachi0411|Norinachi0411]] ([[利用者・トーク:Norinachi0411|トーク]]) 2018年8月26日 (日) 21:50 (JST)
===下書き===
;サッカー
#FIFAワールドカップも存在しなかった。
#*日本では単に 「ワールドカップ」 といえばワールドカップバレーのままだった。
#全世界で人気のあるスポーツがガラリと変わっていた。
#*イギリスではクリケットとラグビーが人気のスポーツになっていた。
#*フランスではラグビーが人気のスポーツになっていた。
#*メキシコでは野球とボクシングが人気スポーツになっていた。
#*日本でもプロ野球と大相撲の人気が高かった。
#**Jリーグも発足していない。
#**現在でも地上波で全日帯に野球の試合が放送されている。
#「Football」と言えばラグビーかアメフトの事を指していた。
;バスケットボール
#アメリカ三大メジャースポーツにNBAはなかった。
#*ドリームチームも存在しなかった。
#*バレーボール(アメリカ発祥)あたりが代わりに四大スポーツに加わっていた。
#ユーロリーグもなかったか別のスポーツの大会名になっていた。
;ボクシング
#世界タイトルが4団体なんてことはありえなかった。
#プロアマ間の対立もそこまでひどくなかった。
;テニス
#ウィンブルドンはロンドンのローカルな地名にとどまっていた。
#日本ではアマチュアスポーツとしての人気は残り、テニスは学生がやる物という認識になるかもしれない。
#「エースをねらえ」や「テニスの王子様」の連載していた時期に競技者が一時的に増えるものの、その作品が終了したら競技者が減る。
#松岡修造がメディアに出ることも無いため、熱血キャラのイメージに大きな影響を与えた。
;ラグビー
#ラグビーワールドカップが行われていたとしても見向きもされず盛り上がらない為、日本代表の19年の大躍進とそれに伴うラグビーブームは起こらない。
#*もちろん「ラグビーリーグワン」なんて、影も形もなかっただろう。
#清宮克幸は、息子の幸太郎が野球で頭角を表して初めて評価され有名になる。
#*克幸自身もプロ野球選手だったかも(史実でも野球経験あり)。

2022年5月15日 (日) 20:37時点における版

琉球放送ぬ噂

  1. みんなの電波。
    • 電波は伸びます
    • ラジオもテレビもRBC
    • 綺麗な音に、楽しい絵。
    • 野越え、山越え、海を越え。
  2. 設立はアメリカ軍がした。
    • このためコールサインが一度変更された。
      • KSAR→JORR
        • Rが2つ立て続けというのがみそ。JORRを使う予定だったのが設立失敗したから、復帰時にちょうど琉球のRだからRBCに付与しようと旧郵政省が決めたのかもしれない。
    • 最初は首里城にあった。
  3. 男の子は聴いちゃダメ
  4. OP、EDがとても長い。
    • デジタルになってから1985年当時のスタイルに逆行。OTV,QABの出来がいいだけに劣化としかいえない。県内テレビ局のCGを担うOCCさん、ちゃんと2001年バージョンのCG部分をハイビジョンで作り直してください(RBCソング部分は別の効果で)。
      • そして今年に入ってなぜかオープニングが一部差し替えられた。ライバル局(OTV)が映ってしまったのが原因らしい。
        • そう目くじらたてなくても・・・・・・
        • ちなみにQABももし日テレ系があったらまずい場所を映してる(デジタルOPで)。
      • デジタル版は「電波は伸びる」の曲が、なぜかモノラル。
    • EPGでは意外と数少ない「エンディング」表記だったりする(他はクロージング・放送終了が多い)
    • 系列局のテレビユー山形(10分)、南日本放送(5分)ほどではないが、2分50秒はかなり長いほう。
    • オープニングに他局が映っているのはBSジャパンがある。お台場の映像のためテレ東系にもかかわらずフジテレビ本社が・・・。
      • テレビ新広島(フジ系)も、広島市中心街の空撮でNHK広島放送局とRCCがはっきり映りこんでいる。ビル群に紛れている広テレは見つけにくいが多分ある。旧広島市民球場が映っているから、おそらく地デジ開始時から変えていない。
    • OP、EDが長いのはラジオも一緒。10分以上あるのでは。
  5. 「琉球放送」のロゴマークに格式を感じる。
    • あの楷書体みたいなロゴになったのはかなり最近になってから。それまでは角ばった字体のロゴだった。
      • 角ばったほうのロゴは、長崎放送のそれと似た書体であった。
    • ちなみにRBCロゴはKBS京都の昔の奴に似ていたようだ。今のロゴはFA随筆行書のフォントで書いたものを滑らかに整形すると完成します。
      • KBS京都のコールサインロゴのBをRに差し替えると・・・・・・
    • 今のロゴは茅原南龍さんという、県庁の知事公室にある「万国津梁之鐘」銘文の屏風を書いたことで知られる著名な書家が書いたもの。格式を感じるのはそのためかと。
    • ウェブサイト上ではほぼRBCロゴに統一されており、琉球放送ロゴは通常自社制作番組のエンディングぐらいでしかお目にかかることがないのだが、地元の老舗局ということで伝統芸能に関するコンテンツが豊富であるため、これに関わるものにおいては積極的に活用されている。(例:「琉球放送 新春民謡紅白歌合戦」、「琉球舞踊 太圭流家元 佐藤太圭子 琉球舞踊特集」等)
  6. 復帰前は12チャンネル。
    • 周波数は映像205.25MHz、音声209.75MHzのままなので、復帰の際の放送機器の取替え、および視聴者へのチャンネル設定やり直し要請はしなかった。また、現NHK沖縄の前身OHKが日本式の2chだったため、復帰直前から10chで映るような日本仕様のテレビが発売開始されていた。
      • 12chはNHK教育テレビが引き継いだ。
  7. ラジオスタジオはナイトスクープで公開された。
  8. 昔の10のロゴは読売テレビの10のロゴに少し似ていた。
    • こら!2011年3月のアナログ通常番組終了までは使うぞ。
  9. 1959年の社屋の上に11階建て、70mタワーまでを組んでいる。(その際2階以上を撤去)
    • 旧スタジオが中継車庫、旧RBCホールが2階ロビーに化けた。
    • その工事のためにプレハブで番組制作したことがある。
    • おかげで中はでこぼこ(by仕事で年2回社屋に入る人)。那覇祭り開催のときに天気カメラで綱引きを撮影するため、QAB開局まで正面もでこぼこだった。
      • RBCのでこぼこの旧社屋とOTVの高層部がマンションみたいなギザギザの現社屋と合わせて、「これが沖縄(の文化)なんだなあ」とつくづく思った。
    • さらにアナログテレビ送信所のあるNHK沖縄方向に引っかかる沖縄県庁のデザインを変えさせた。100mまで伸ばしても所詮タワーなので首里城の景観には引っかからないはずなのに・・・・・・
      • テレビ送信1本化前の送信所(当時は普通のラジオアンテナの天辺にテレビアンテナ設置)もあった嘉数で反射させるという方法もあった。(デジタルは嘉数に戻し、QABと一緒にした)
      • キー局のオウムビデオ事件発覚後に県庁着工してたらどうなったのだろう・・・・・・
    • 国道58号(旧琉球政府1号、ちなみに浦添から明治橋までは国頭街道ではない(首里に向かっていって終わり)。しいて言うなら新国頭街道。)の1等地に社屋がある。大手デベロッパーは移転計画が発表されるのを指をくわえて待っている。
      • 日本政府の犬に土地はやれん!
    • 津波が襲ってくる前にリウボウ楽市恒久建造物化し、そこへの移転をお勧めする。久茂地川から襲ってきてROK, OTVの次に被災の可能性が高い。(一応)隣接県の南日本放送の鹿児島水害の教訓を思い出して。今の建物はホール残して後はテナントビル化すれば再利用できる。
      • あと社屋の構造も移転後はOTVを見習いほとんどの社員が同じフロアで働けることと、後援依頼で気軽に上がってこれる構造にするのもいいのでは?
  10. 那覇マラソンと女子ゴルフ開幕戦でかなり稼ぐ。
    • どっちも昭和末期にスタートした。
    • 沖縄の女子ゴルフはこの局が支えているといっても過言ではない。
      • だったら、アメリカで苦しんでいる火付け役となった某女子ゴルファーを助けて!
    • ツール・ド・おきなわも忘れずに。
  11. JRNシングルネットで最も純度が高い。
    • JUNKも流している。大都市以外では唯一のネット局。
    • 平日夜10時の「Session-22」は流していない。あれは流れてる地域のほうが少ないけど。
      • 以前の「BATTLE TALK RADIO アクセス」は一時期流れていた。
  12. ここも放送と関係のないでかい子会社を保有
    • アメリカ・バークレー社の日本法人
      • 近年CMはあまり流れない
    • 連結決算は150億から200億は絶対いってる。
      • 浦添の店舗が大きいし。
  13. 1995年9月以前はテレ朝系番組を多く放送されていただけでなく、OTVで漏れたフジテレビ系番組もいくつか放送されていた。
  14. ytv制作番組は大概こちらで流す。
  15. リモコンキーIDはTBSと同じ「6」でもよいにもかかわらず「3」となった。
    • MBS毎日放送RKB毎日放送の「4」でもない。久米島中継局はMBSやRKBと同じアナログ4ch。
      • 6チャンネル=米軍放送というイメージが定着しちゃってるのが大きい。
  16. 沖縄のご当地ヒーロー「琉神マブヤー」シリーズを放送しているのはここ。
    • 再放送でもスポンサーがちゃんと付いている。
  17. ラジオはRBCiラジオ。
    • ソニーの受信機でも地域設定を沖縄・鹿児島・宮崎にするとこう表記されます。
      • FM中継局の周波数に合わせても表記してくれるが、九州本土じゃ無意味だ。
        • AM738kHzの電波は鹿児島本土でもギリギリ届いているが、受信可能地域が南薩と鹿屋・垂水の海沿いに限られるので、大部分の人にはやっぱり無意味。
    • 「I AM 738」というキャッチフレーズもある。
  18. 与論島の人は停電時にはMBCではなく、RBCを聴いているらしい。
    • 実際にそういうメールが読まれた上に、RBCのアナウンサーが与論島の停電状況を伝えていた。ちなみにリクエスト曲は「辺戸岬」だった。
  19. 愛媛の某局が愛称の方を正式社名にしてからは唯一、旧藩名を局名に使用している局。
  20. 「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」の大晦日スペシャルの遅れネットを正月三が日の場合は6時間通し、それを外れる場合は前編・後編分割で放送している。
  21. 沖縄のラジオ局では唯一、radikoで聴ける(FM沖縄とラジオ沖縄は非対応)。
    • 2017年10月よりFM沖縄もようやくradiko対応することになった。
      • ラジオ沖縄もね。
  22. 2017年11月、ラジオ沖縄とともにワイドFMの試験放送開始。RBCIラジオはというと、radiko同様ステレオで聴けることを特に売りにしているが、これは夕方までの番組編成がAM局としてはかなり若めで、FM局を意識したものなのだからなのだろうか。
  23. ラジオでの野球中継をやめた。
    • JRNキー局のTBSラジオが野球中継から撤退したため。ただしセルラースタジアムでの公式戦は特番扱いで中継する。
  24. かつてはOTVから漏れたフジテレビ系の番組も放送していた。
  25. 社屋はライバルのQABと同居。

TBS系列

TBSテレビ6/BS-TBS
MBS毎日放送4 CBCテレビ5
北海道放送1 青森テレビ6 IBC岩手放送6 TBC東北放送1 テレビユー山形6 テレビユー福島6 テレビ山梨6 新潟放送6 信越放送6 静岡放送6 チューリップテレビ6 MRO北陸放送6 BSS山陰放送6 RSK山陽放送6 RCC中国放送3 テレビ山口3 あいテレビ6 テレビ高知6 RKB毎日放送4 NBC長崎放送3 RKK熊本放送3 大分放送3 宮崎放送6 南日本放送1 琉球放送3

JRN

TBSラジオ 北海道放送 青森放送 IBC岩手放送 東北放送 秋田放送 山形放送
ラジオ福島 山梨放送 信越放送 新潟放送 静岡放送 北日本放送 北陸放送 福井放送 CBCラジオ MBSラジオ 朝日放送ラジオ 和歌山放送 山陰放送 RSK山陽放送 中国放送 山口放送 四国放送 西日本放送 南海放送 高知放送 RKB毎日放送 長崎放送 NBCラジオ佐賀 熊本放送 大分放送 宮崎放送 南日本放送 琉球放送