ページ「岡山の企業」と「京阪電気鉄道」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目: 1行目:
<[[岡山]]
{{Pathnav|企業}}
==特色==
==テーマ別==
#岡山のドンの天満屋、ベネッセ、林原、中国銀行、両備が岡山の五大企業といわれている。
*[[京阪本線]]
#*「影の支配者」は倉敷紡績。
**[[京阪中之島線]]
#**いわゆる「大原財閥」、中銀も入ってる。
*[[京阪大津線]]
#*会社移転しなければ[[化学メーカー#クラレ|クラレ]]が五大企業入りしてたはず。
*[[京阪の車両]]
#**[[オハヨー乳業]]
*[[京阪の列車種別]]
#ケチな会社が多い。
#*[[ファジアーノ岡山|ファジアーノ]]もスポンサーに苦労してる、[[カターレ富山]]が羨ましい。
#*地元のテレビ・ラジオ局も苦労している。


==主な企業==
==京阪電鉄の噂==
*[[天満屋]]
#[[#おけいはんの噂|おけいはん]]
*[[ベネッセコーポレーション]]
#ファンに異常なほど優しい。3000系残したし。
*[[両備ホールディングス]]
#「枚方市」や「守口市」のように、駅名に「~市」と付く駅が多い。
*[[専門商社#林原|林原]]
#*例外:「京阪宇治」「浜大津」
#*「八幡町」と「交野」はしばらく放置されたけど。
#*「私市」だけは例外。あれは地名。
#*「私市」が市になったら「私市市」になる。なんかキモいww
#**「[[四日市市]]」に謝れ。
#**「[[廿日市市]]」にも謝れ。
#**まぁ既に交野市内にあるから「私市市」になる可能性は皆無だが。
#**滋賀県四日市市市辺町。しがけんよっかいちしいちのべちょう。
#***八日市市(現・[[東近江市]])やろ。
#*関東だと[[東武鉄道|東武]]、[[西武鉄道|西武]]に多い気がする。(例:東武「川越市」、「和光市」、「足利市」、「野田市」、西武「狭山市」、「入間市」など)
#新京阪が[[阪急電鉄|阪急]]に取られてしまう。
#*その名残で[[阪急京都線]]の駅名が「茨木市」「高槻市」と「市」付。
#**むしろJRの「茨木」「高槻」と区別するためでは?そのくせ「吹田」はJRの同名駅と離れているのに「市」がつかない。
#***「伊丹」や「塚口」など、阪急では区別すらしないのが標準(これは「尼崎」「芦屋」とかがある阪神も同様)。吹田駅は「東吹田」を京阪神急行発足後に改名したもの。
#*ついでに転換クロスシートも新京阪の名残。
#**新京阪のp-6形はボックスシートで、転換クロスを採用していたのは阪急の900形では?
#*そして唯一あるのが「新京阪橋」。
#大阪市内には「阪急前」「[[阪神電気鉄道|阪神]]前」「[[近畿日本鉄道|近鉄]]前」という交叉点があるが、「京阪前」はない。
#*天満橋駅には「京阪東口」という名の交差点と市バス停留所がある。でも、そこから天満橋駅の入り口は結構遠い。
#**天満橋バス停は「京阪前」という別名がある。
#**[[淀屋橋駅|淀屋橋]]延伸前の天満橋駅は今のOMMビルのところだったので、「京阪東口」で正しかったのだが。
#*「関目京阪前」というバス停は存在する
#**京都市バスでは「三条(四条・五条・七条)京阪」「九条近鉄前」などがある。
#**現在は「<small>地下鉄</small>関目成育」に名前が変わった([[大阪市高速電気軌道今里筋線|地下鉄今里筋線]]が開業したため)。
#**光善寺駅口と言うバス停がある。しかし、光善寺駅と言うバス停の方が駅に近い。
#***それは前者が善光寺駅への入口を、後者が善光寺駅そのものを指すからでは?
#[[競馬場/中央競馬#京都競馬場|京都競馬場]]は誰もが「ヨド」と呼ぶ。
#*それと較べて阪神競馬場はあまり「仁川競馬場」「宝塚競馬場」とは呼ばない気が。
#**阪急沿線では「仁川競馬場」はポピュラーな呼び方。「『阪神』競馬場」と呼ぶと西宮北口から南へ下りたくなるからかもしれない。
#5つある関西大手私鉄で唯一プロ野球経営と関わっていない。
#*南海・阪急は1988年にダイエー(現[[福岡ソフトバンクホークス|ソフトバンク]])・[[オリックス・バファローズ|オリックス]]にそれぞれ身売り。[[大阪近鉄バファローズ|近鉄]]は2004年にオリックスとの合併で消滅。現時点でプロ野球経営と関わっているのは阪神だけ。
#**その阪神も、2006年10月で[[阪急阪神ホールディングス]]の傘下に。
#**故に関西圏以外でいちばん知られていない私鉄。地味だが堅実な会社です。
#***確かに京阪は堅実で経営状態も良好というイメージがあったが、2008年10月に開業した[[京阪中之島線|中之島線]]は失敗に終わりそう。
#**最近関東には[[渋谷駅]]とかにあるジューサーバーで進出中!
#***阪神の暗黒時代、京阪電車に身売りするという噂もあったよ。でも、甲子園を捨てるということは本拠地は何処に・・・。
#*そのため関東での知名度が皆無に等しい。
#**つい最近まで東証には上場していなかったことも原因(確かに昔から大証一部上場ではあったが)。
#***それでも、「ファイン」なんちゃらの名前でマンション売ったり、[[札幌市|日本最北の大都会]]や[[浅草|デカい提灯がある所]]にホテルがあったりして絶賛展開中らしい。
#****その札幌でも京阪電車のグッズが売られている。
#*実際に計画自体はあった。寝屋川に球場を建てる予定だったが、諸問題で建設できずに計画自体がご破算になったらしい。
#**現在の阪急京都線に投資しすぎたこと、線形変更などで費用がかさみすぎたのが原因らしい。
#京阪電鉄「カーブ式」会社というそうです。
#*阪神電鉄は?
#何故か[[南海電気鉄道|南海]]の「NATTS」が置いてある駅がある。
#*[[コンビニエンスストア#アンスリー|an3]]連合の1つだから?
#戦前は阪急に匹敵するぐらい、会社の規模が大きかったが、時代の流れでこんな小さくなってしまった。
#*阪急京都線の前身の新京阪、[[阪和線・関西空港線|阪和線]]の前身の阪和電鉄、[[近鉄京都線]]の前身の奈良電鉄、[[近鉄奈良線#生駒線の噂|近鉄生駒線]]・[[京阪本線#交野線の噂|京阪交野線]]の前身の信貴生駒電鉄は京阪系列だった。
#**[[湖西線]]の前身江若鉄道も
#*戦時統合の際、阪急は[[阪神電気鉄道|阪神]]との合併が有力だったが、阪神は国の高官とのパイプが厚かったために単独のままでいられた。京阪が阪急に飲み込まれた理由は、京阪が上記の会社への投資をし過ぎたために、負債が膨らみ、その尻拭いをするためにそうなった。
#**戦前は[[名古屋市|名古屋]]まで伸ばそうという計画を妄想し、それを実行しようとしていたぐらいだったから。
#*阪急以上・・・ 南は[[和歌山]]から北は[[福井]]まで。
#**[[敦賀市]]のタクシーは[[第一交通産業]]に譲渡して撤退。花城の保養所「つるが荘」は引き続きあります
#**近畿2府4県で京阪の影響が及ばなかったのは兵庫県だけ…。
#*色々な意味で政治力が弱いから。最近も京津線の一部を京都市交通局に奪われた。政治力の強い阪急や近鉄だったら最低でも第2種鉄道になっていたと思う。(阪急・近鉄は自社テリトリー内への大阪市交通局の延伸計画をことごとく阻止している)
#**京津線の一部が廃止されたのに京阪の政治力の弱さは関係ない。あそこは慢性的に渋滞が起こっていた地域だし、京津線が地下化されなかったら京都市の交通事情は今以上に悪化していたこと必至。それを言ったら阪急・近鉄だって大阪市内の自社テリトリー内への延伸は許しているし、京阪は谷町線の大日以遠の寝屋川方面の延伸計画を阻止している。なぜなら大阪市から離れていて京阪の政治力が効いたから。
#***谷町線の延伸計画があったのは寝屋川方面ではなく摂津・高槻市方面と聞いたが。
#なぜかJR[[京橋駅]]の改札内に京阪のパンフレットが置いてある。
#*そりゃそうだろ。JRとは競合関係にはそんなになってないし、むしろ友達関係だ。第一京阪で一番乗降客が多い駅は京橋だ。
#**だって阪和線や湖西線に関わってるし、JR化後も小野駅や松井山手駅を作った位だ。
#*京阪でJRと競合関係にあるのは京都市内-大阪市内の輸送だけで、他は関東私鉄のような相互補完関係にある。その辺はまともにJRと競合している阪急や阪神とは違う。
#*鶴橋駅で大阪環状線と接続する近鉄も似たようなものだろうね。近鉄は阪急・阪神連合には直通運転をしていても対抗意識があるようだし。(2008年に巨人優勝記念セールをやった[[近鉄百貨店]]……)
#関西大手私鉄で唯一[[梅田駅|梅田]]や[[難波駅|難波]]に乗り入れていない。
#*そのため関西で地位が低く他鉄道の沿線住民(特に阪急)からは田舎とバカにされている。
#**途中に[[門真市|ここ]]など柄の良くない地域があることも地位が低く見られる一因。
#***大阪から見て、鬼門方向に路線が伸びていたせいという話も
#***でも沿線が難波以外ほとんど田舎の南海よりは恵まれてると思う。
#****それを言うなら京阪沿線は難波も梅田も天王寺もない全域が田舎だということになるのに一体何がどう恵まれているというのか…まともな繁華街を持たない大手私鉄など京阪ぐらい。<!--京阪は沿線にもロクな街ないし日本で一番恵まれない私鉄だろうに。-->
#*****祇園四条駅の西側(四条河原町)はまともな繁華街だと思いますが。
#******結局大阪の主要繁華街(梅田難波天王寺)に唯一乗り入れられないんだから京阪沿線は田舎扱いされて当然だろ。京都側ならせめて京都駅に行ければ阪急相手に優位に立てたのに。できないから負け組私鉄呼ばわりされる。
#*******そのためか、大阪側の[[大阪市高速電気軌道谷町線|地下鉄]]並行区間ではことごとく地下鉄に客を奪われている。梅田へも難波へも天王寺へも地下鉄があれば十分だからなあ。
#********梅田・難波はともかく、天王寺は京阪~環状線の方が早かったりするからそうとも言えない。最も乗り換えが必要な上運賃も地下鉄よりは高いが。
#******グループ路線を含めると京都では京阪は阪急を圧倒している。通学や観光でも京阪はやはり便利。言うほど京阪が不利というわけでもない。そしてなにより最初に京都の繁華街に乗り入れたのは京阪だ。
#*******というか、阪急京都線自体が京阪の手によって作られたんだが?
#*****難波も梅田も天王寺もない全域が田舎?そのような「繁華街じゃなければ田舎」とかいう理論は、東京の[[丸の内・大手町]]、[[日本橋(東京)|日本橋]]、[[東京/中央区#八重洲・京橋|八重洲]]、[[東京/港区#浜松町・大門の噂|浜松町]]といった主要オフィス街を田舎扱いする暴論に等しい。極論を言えば[[埼京線]]沿線が<del>最強</del>最も都会で[[東海道本線/JR東日本区間|東海道線(JR東日本管内)]]沿線は田舎ということになる。一度京阪の天満橋以西の駅周辺のビルの名前見てみろ。
#*****地下鉄中央線・堺筋線・長堀鶴見緑地線(ワイらの沿線は田舎やったんか・・・)
#*梅田に乗り入れる計画はあったらしい。
#**阪急ファイブというか今で言うヘップファイブの場所に乗り入れる予定だったらしい。
#*中之島線開業で堂島・西梅田には一応乗り入れ。
#**梅田と言えない訳ではないがかなり遠いな…。地下鉄西梅田駅には京阪渡辺橋駅への案内広告はあるが。ついでに言うと渡辺橋駅の真上の地上からはJR[[大阪駅]]の大屋根がちらっと見える。
#*なんといっても梅田に乗り入れていないのは痛い。おかげで寝屋川や枚方に行くのに神戸よりも電車賃が高くつく。
#**中之島線なんか建設するのなら梅田に乗り入れるべきだった。
#*逆端にあたる京都市内走ってるけど[[京都駅]]に乗り入れてない。
#**最も京都駅のある場所は京都市街地のはずれだが。
#**京都最大の繁華街である四条河原町付近に乗り入れているので問題ない。だが、その地位も京都駅周辺に抜かれつつある。
#**その代わりと言ってはアレだが、南北に長い京都市街地を自社線だけで南北に貫いている鉄道路線であるうえに、JRや阪急と比較しても沿線に観光地が非常に多いのが特徴。そのため大阪以西から京都へ観光に行く際は京阪が好んで使われることがしばしば。
#***但し洛中と言われるエリアには入っていない。
#**京阪本線開業時はまだ東海道線が稲荷駅を通る旧ルートで運行しており、京阪の伏見稲荷駅が乗り換えの役割を有していたので問題なかった。しかし京阪本線開業後わずか1ヶ月後の1910年5月に国鉄東海道線を現在の山科駅を通るルートに変更する計画が決定され、11年後の1921年に開業。これに伴い京阪は国鉄により一方的に乗り換えのルートを失うことになった。ちなみに京津線大谷駅も同様である。
#*京阪沿線の淀屋橋、北浜、中之島は江戸時代から栄えた歴史ある大阪の都心部であり現在でも地価が大阪トップクラスである。梅田より格段にエリート会社員が多い。歴史ある市街地にもかかわらず国鉄や阪急ですら自社線では乗り入れられなかった地域であるため、ある意味誇るべきステータスではある。ちなみに街の特徴を東京に例えると梅田が[[新宿]]ならば淀屋橋は[[東京駅]]周辺にあたる。
#**その証拠として、明治時代を代表する建築家の辰野金吾により設計された建物は淀屋橋([[日本銀行|日銀]]大阪支店、八木通商本社)、北浜(オペラ・ドメーヌ高麗橋)、中之島(中央公会堂)に集中しており、東京駅周辺も[[東京駅|東京駅丸の内口駅舎]]をはじめ日銀本店など辰野金吾による歴史的建造物が現存されている。梅田や新宿には1軒たりとも建設計画すら立たなかった。良く言えば淀屋橋は洗練された都心、悪く言えば古臭い。
#*関西の大手私鉄では現在唯一「〇〇郡」と名乗る地域を通らない(阪神は[[山陽電気鉄道|乗り入れ先]]で加古郡播磨町を通る)。
#**実際は石清水八幡宮~淀間で久世郡久御山町の飛び地を掠めている。
#[[新大阪駅]]や挙句の果ては東京の渋谷駅にまでもある「ジューサーバー」は、実は京阪グループである。
#*関東の人になじみ深い例としては、オレンジ色のジューススタンド。
#*京都タワーも京阪グループの持ち物である。
#**八条口の「アバンティ」も。
#*最近では渋谷のファストファッション店も管轄し始めた。
#*ただ、京阪電車は関東では知名度が低いし、ジューサーバーが京阪系であることを知っている人は皆無だと思う。
#*大川や土佐堀川を運航している水上バスや大阪港の遊覧船サンタマリアの運営会社も京阪グループ。
#**水上バスはかつて都島区内から都心へ通勤用の航路を運航していたが利用客が少なかったため廃止された。そりゃ電車やバスよりも運賃が高いから当然か…。
#*一時は急成長を遂げて子会社化したののの、2010年代後半から縮小傾向で結局は京阪レストランに吸収された。関西でも京阪沿線以外ではほとんど見かけない。
#この前特急の乗ったら斜め向かいに舞妓さんの集団さんが・・・
#京都に向かうのが上り、大阪に向かうのが下りである
#*ん?それは普通だと思うのだが・・・
#**「京都がかつての首都だから」ではなく、「東京に近いから」な。JRだと接続の仕方によってそう見えない事もあるけど。
#*運転系統的には、淀屋橋・中之島→出町柳方面が「下り」っぽいけどな…。
#**いや、書類上の(線路の)基点が淀屋橋、運行上の基点が三条。なので京都方面行きが上り。
#*同様に[[阪急京都線]]も元京阪だった名残りで梅田→河原町が上りとなる。
#スタッフは基本的に冷たい。
#*大津線はそれほどでもない。
#**いや、助役クラスや一定年齢以上を超えたら冷たいから。
#***三条京阪で学生が騒いでいたら「われしばき倒したろかアホンダラ」と駅員が激怒していた。そういう路線でそういう客層。
#****そんな人は見たことないが。少なくとも暴言を吐く駅員がいるのは京阪に限ったことではない。
#*****そもそも三条京阪は京阪の駅じゃない
#**それでも[[西日本旅客鉄道|JR西日本]]よりは幾分マシ。
#***西日本はだいぶマシではないか?少なくとも民間での「並」レベルはいってる。
#**一度[[東日本旅客鉄道|東日本]]を見に来いや。
#***そんなキレ気味に書かなくても・・・
#***東なんて普通です。[[京成電鉄|女性乗務員も採用せずに二次元に手を出している会社]]や[[東武鉄道|昼間でも遮光幕しめてる会社]]よりは。
#***因みに京都には接客態度全国最悪のくせに給料だけは日本一高いという、[[京都市交通局#京都市バスの噂|とんでもない公営交通機関]]もある。
#***言ってしまえば、神奈川県(とりわけ川崎南部、横浜東部)へ行けば[[川崎市の交通#川崎鶴見臨港バス|対応が最悪なうえ、運転も乱暴極まりないバス会社]]だってあるぞ。
#**むしろ最近は大津線の方がひどい。
#*そんなことない。皆結構親切だよ?
#*前交野線で寝過ごしたら運転士さんに「乗っとき」っていわれたり枚方で運転士さんが「忘れてるー」って走ってきてくれたる親切な方もいる。
#昔、中学生どもが線路に置石をして、走ってきた急行が脱線したことがある。
#*奇跡的に死者は出なかった。
#*御殿山事件のこと?
#*脱線したのは5000系第4編成で、5554が廃車された。従って現在の5554は2代目
#*信号機配電盤のフタ、なんだがそれを言ったら身も蓋もないか。
#「京阪特急」という曲がある。ただし昭和33年に作られた曲なので、歌詞が「天満橋から三条へ」だったり、淀川沿いの風景が歌われていたりして、もう使えない。
#*「出町柳から」という新しい曲を作ったけど、その直後に停車駅が増えてしまった
#*後に歌詞を「淀屋橋から三条へ」に変更したバージョンもつくられた。
#*淀川ではなく鴨川。
#*「京阪特急」作詞作曲の三木鶏郎氏は他に[[近畿日本鉄道|近鉄]]・[[南海電気鉄道|南海]]・[[小田急電鉄|小田急]]のCMソングも手がけている
#*「はじまりは中之島」という曲を中之島線開業時につくった。カラオケで歌ったらコミックソング扱いを食らってしまった。
#*多分CMで使われた曲ではないと思うが、「京阪沿線演歌街」(歌:若三矢恵子、1977年発売)という曲がある。歌詞に京阪ではない「河原町」が入っているのはご愛嬌。
#中川家礼二のモノマネでお馴染み。
#*礼二が好きな駅は森小路らしい。
#**樟葉も。
#***遂に京阪を始めとする大手民鉄ファンブックまで出す程の鉄ヲタ。車掌になれるのなら芸人辞めてもいい!と公言しているとか。
#**実家は大和田。子供の頃、家の柱に向かって無駄にクオリティの高い車掌のマネをしていたところ、親が心配して滝井の大学病院の脳外科・精神科に何度も連れて行かれたらしい。
#***本人は、親の心配を他所に、大好きな京阪電車で通院できるからと、内心、大喜びだったとかなんとか。
#何故か[[瀬戸大橋]]の[[香川/西讃#与島|与島PA]]で「京阪フィッシャーマンズワーフ」という観光施設を運営していた。
#*既に撤退している。
#**京阪は撤退したけど別会社に譲渡されてまだ残ってるみたいね。
#**撤退し始めた頃から客が激減しはじめて、譲渡されても長く持たずに結局閉鎖→解体されてただっ広い跡地がまさしく「強者どもが夢の跡」になってしまっている。
#*福井県の若狭でも同様の観光施設を運営していた。
#「~(私鉄名)~は関東の私鉄に例えると何処に似ている?」という質問をされた時に一番答えにくいのがココ。
#*「料金不要の特急が特徴的」という点では[[京浜急行電鉄|京急]]に似ているような気もするが、京急とは沿線の雰囲気が全然違う。
#**京急も一部にテレビが付いたのがあるし、ロングシート特急が来るという点でも一致してるな。
#*カーブが多いって点では、[[小田急電鉄|小田急]]かもしれない。
#**むしろ[[京成電鉄|京成]]だと思う。軌道線として発足したという点でも似ているし。
#*京急やろ。高加減速運転でしかも直線区間で飛ばすから。
#**しかし京急には高架複々線区間がない。小田急にはある。
#***まぁ、関東私鉄の宝石箱とでも言って置きましょうか。
#**京王だと思う。共通点結構ある...(例:両端の駅が地下駅、パンタグラフ多い...)
#**京急の高加減速運転の比較対象は阪神だろ。いや確かに昔は京阪でもスーパーカーっていう高加減速運転する電車はいたけどさぁ…。
#*ちなみに発車ブザーは[[東京地下鉄|メトロ]]だったり・・・
#*個人的には京王かな。上記と同じく。これで枚方市付近が地下だったらパーフェクト。
#*この中で、一番会社的に親密なのは京急。
#*両端の駅が微妙な位置にある点では[[西武新宿線]]に似てる。(淀屋橋=西武新宿、京橋=高田馬場、出町柳=本川越)
#痛電が好き。
#*トーマス電車は乗るのに少し躊躇する。
#乗務員どころか駅員も全員男性。
#*女性乗務員を採用しないのではなく採用できない。
#**たわけ、大津線に運転士がおるがな。
#*特急で女性車掌見ましたけど・・・・・
#中之島線開業を前に、グループロゴを一新した([http://www.keihan.co.jp 参考])。
#こころまち 繕う
#*これ以前は「町を繋ぐ、心を結ぶ」だった。
#関東と関西じゃアクセントのつき方が違う(関東は特にアクセントは無いが関西は明らかに「京」の部分にアクセントが付いてる)。
#大阪と京都を結ぶ鉄道ということで、社章は大阪市章と京都市章を組み合わせたもの。
#*電車・バスの車両側面等で確認可能。
#なんだかんだ言っているが、関西の鉄道事業者で一番まともな気がする。
#*「阪急はまともじゃない(他の会社は知らない)」と申すか。
#**阪急が悪いって誰が言った?
#**阪急も京阪も、両方好きだぜ。
#*<s>過激な</s>ファンサービスといい・接客の親切さといい・「待たずに乗れます」のキャッチフレーズでウリにしているダイヤといい・・・
#**[[西日本旅客鉄道|同じエリアのこの会社]]にも少しは見習って頂きたい。
#**[[京阪ダイヤ改正案|勝手にダイヤ改正]]でも大津線以外に改善案が書かれていない('09年8月現在)。さすがです。
#**「待たずに乗れます」は[[阪神電気鉄道|阪神]]では?
#**今や、京阪も阪神も待たずに乗れない。
#鉄道ファンにとてもやさしい❤️ファンに対する配慮は日本の鉄道業界でもTOPかと。
#*ファンに優しいが、撮影マナーが悪いと引退を早めると言うトンデモ宣言をした[http://www.keihan.co.jp/traffic/railfan/3000/ (京阪HP)]
#*最近では[[アニメファン]]にも優しいグループ企業として「西の京阪、東の[[西武鉄道|西武]]」とも言われるほど。系列遊園地の営業センスも驚くほど似ている。
#[[京都アニメーション|このスタジオ]]のファンにとっても、非常に欠かせない要素である。
#*Kanon・CLANNAD2期・MUNTOテレビ版…
#**[[叡山電鉄|グループ]]も含めたらけいおんも。
#**Kanon(守口市)・CLANNAD2期(八幡市~淀)・MUNTOテレビ版…
#***最近だと中二病でも恋がしたい!もだな。
#サービス面は良いが、他会社路線に比べるとスピードが遅い。安全性を配慮してるのだろうから仕方ないか。
#*カーブが多いのと、大阪市内・京都市内両端部の主要駅数が他社よりも多いから遅いと感じるだけ。実際は(特に大阪方で)相当急なカーブでも限界までバンクをつけて、特急などがかなりのスピードでカーブを通過しているため体感的には遅いと感じない。また淀屋橋~出町柳の55分で他社路線の所要時間と比較すると「遅い」「時間がかかる」という錯覚を起こすのであって、京橋~七条間で見れば実は京阪間を約40分で走っている(特急)。直線の多い阪急京都本線と同じ条件(十三~烏丸間特急)で比較すると、実はわずか2~3分程度の差でしかないことがわかるはず。
#**時間がかかる最大の理由は大阪、京都両市内間での都市内区間(=地下鉄に準ずる区間)が他社より長く、淀屋橋-京橋間と七条-出町柳間の合計7.6kmだけで約15分もかかっているから。カーブが原因ではない。
#*例えば、JRの場合半径600mカーブの場合の基準通過速度は90km/h。京阪では半径約600mのカーブを105km/h制限(本則 + 15km/h)で走っている。←安全面に配慮?(狭軌と標準軌の違いはあるが)
#**早く走れる理由の一つははカントをきつくしているから。御殿山駅や光善寺駅だと分かりやすい。
#**JRでも本則+5~15km/hで制限速度を設定している路線はいくらでもあるが。むしろ本則通りの速度で運転している路線のほうが少ない。
#**標準軌ということも関係してそう。
#関西交通事業者で唯一、提供番組を持っている。
#発メロを最初に採用(1970年ころ)した事業者らしいが、意外に知られていない
#2009年、中之島線がさっそうと開業するも、快急廃止で空気になりつつある・・・
#*おかげで中之島直通快速急行用として製造された3000系は早くも本来の任務を解かれることになってしまった。
#*それ以後も前面に鳩マークを表示する液晶ディスプレイの取り付けやプレミアムカーの連結など登場当初とはかなり変化しつつある。
#実は関西の大手私鉄では唯一車窓から海が見えない。
#*阪神は自社線からは見えないものの[[山陽電気鉄道|乗り入れ区間]]で海が見える。
#**芦屋駅から川と高速の間から見えますが…。
#**阪神なんば線の淀川橋梁から見えるというか、海の匂いがしてる。
#*一見海に縁がなさそうな[[阪急電鉄|阪急]]も王子公園の辺りで一瞬海が見える。
#*ほら、一応[[琵琶湖|淡海]]が見えるじゃないか!
#意外にも全国の大手私鉄では唯一自社の線路上をステンレス車両が走っていない会社である(乗り入れ車両を含めても)。
#*阪急・近鉄・東京メトロは2012年現在ステンレス車両を保有していないが他社からの乗り入れ車両にステンレス車両がある。
#**但し、近鉄と東京メトロ(営団)は過去にステンレス車両を保有していた時期がある。
#*但し[[京都市営地下鉄東西線|乗り入れ先]]には[[wikipedia:ja:京都市交通局50系電車|いる]]。
#旧3000系特急車のオリジナルグッズを京急百貨店でも販売。…実は仲が良いのでは?
#[http://matome.naver.jp/odai/2134490861000582101 京阪最強伝説]と言うのもある
#*2012年8月14日の豪雨で京阪線が一時全線不通に→そのため伝説が崩れたとも言われたが被害の凄さとは裏腹に10時ごろには部分復旧させた。
#*2018年の大阪北部地震のとき、JR、阪急とともに運休するも、震源に最も近いところを走っていた京阪が何故か一番最初に運転再開。因みに運転再開時、まだ阪神・南海は運休中だった。
#*2018年、関空をも破壊したあの台風21号が襲来した際も、関西私鉄各社が終日、JRに至っては翌日昼頃まで運休する中、京阪だけ23時頃に本線エリアで全線運転再開した。
#*ただ最近は人身事故でよく止まるような…。一部区間を再開せずに全線を止めたりする。
#京都市内に京阪線の他京津線・叡山電鉄・京福電鉄(嵐電)と自社あるいは子会社の路線があるが全てバラバラで線路がつながっていない。
#電車の連結部で小便をする汚いおっさんがいる。
#*つまりはそういう客層。パナソニックの衰退のせいなのか京阪沿線の衰退のせいなのか…両方か。
#*ライバルの[[阪急京都線]]でも見たことがあるが。沿線に向日町競輪場があるためか。
#*近鉄やったらごく当たり前の風景やんか。
#**南海でもよくある光景だぞ。
#*京阪の客層は、特急と準急でも違うように感じる。低所得者の多いエリアを通過する特急と、停車する準急では、どうしても準急のほうが悪いように見える。そのためか、「京阪は客層がいい」と言う人もいた。
#大手私鉄としては珍しく6両編成が存在しない。
#*かつては存在したが京阪本線では7両編成が主体だったため6両編成は少数派だった。
#*かと思いきや2021年にまさかの復活。13000系30番台が6連で登場したが3000系プレミアムカー導入で余った中間車を組み込むためだとか。
#発車メロディーが各駅で違う。しかもすべてのメロディーがつながっている。
#*上り特急の「MIYABI」、上り一般の「KIRAMEKI」、下り特急の「GENKI」、下り一般の「AKOGARE」がある。中之島線、交野線、宇治線にも別のメロディーがある。
#**支線用メロディーは普通用と特急用(現在不使用)に分かれている。さらに、快速特急(洛楽)用のものも両方向用意してある。
#**GENKIノリノリすぎ。
#*作曲はあの向谷氏。なので阪神や九州に似ている。
#下り天満橋の発車メロディーはほぼ確実にフライングする。
#実は関西大手私鉄で唯一単線区間が存在しない。
#*全国規模でもここと相鉄のみ。
#**小田急も。
#最近何かと[[南海電気鉄道|南海]]と仲が良く、共同でキャンペーンとかもやっている。
#*互いに路線に接点はないが、アンスリー陣営だからかも。
#**大阪府内に自社グループ経営の遊園地をおいているという共通点もあるからか。実際にみさき公園を訪れたらひらパーの入園無料券がスクラッチで当たる(逆もある)コラボキャンペーンもやっている。
#*歴史的に見ると阪急や近鉄は自社関連の路線(新京阪線・奈良電)を奪っていったので…。阪神は京阪とは接点はないが阪急の傘下に入ったから。
#大手私鉄の中でも遅くまで構内で喫煙できる駅が多かったが、ここに来て急激に減ってきている。
#*丹波橋のようなホームに灰皿を置いただけのようなとこはおろか京橋のような屋内喫煙ルームまで撤去されてしまった。
#かつて樟葉駅の高架下で「ウッドペッカー」というホームセンターを経営していたことがある。
#*御殿山の旧国道1号沿いにもあった。ボウリング場の居抜きだったが現在はテニスクラブに。
#*余談ながら[[ドラゴンクエストIII]]にはデッドペッカーというモンスターがいる。
#[[阪急電鉄|阪急]]の創設者が小林一三ということはよく知られているが、京阪の創設者が「日本資本主義の父」とよばれた渋沢栄一であったことはあまり話題にならない気がする。もっとも、経営理念が大きく反映されたわけではないが。ちなみに[[東急電鉄|東急]]の経営母体や[[秩父鉄道]]も同じく渋沢栄一により創設。間違えられがちだが東急の創設者は<del>強盗</del>五島慶太ではない。
#*そのため京阪は'''戦前までは'''創設時から関西で最も政治との絡みが強い私鉄のひとつだった。戦前にあれだけ事業拡大できた理由はここにある。政治に真っ向から対抗し完全民間主体で事業展開し続けた阪急とは対照的。
#*2021年の大河ドラマは渋沢栄一がモデルだが、この会社も登場するか?
#ABC朝日放送との関係は親密。このため6チャンで夕方と23時過ぎは京阪のCMが流れる。
#*対岸の会社が母体の8チャン(カンテレ)でもK沼さんの某番組のスポンサーだが
#[[コミックマーケット|コミケ]]で企業ブースを出している。
#*正確にはグループ会社の「株式会社京阪カード」が、京阪e-kenetマーケットのブースを出した。
#[[相模鉄道|相鉄]]が他社線相互乗り入れを開始したため、全路線を自社車両のみで運転を行う大手私鉄がここと[[西日本鉄道|西鉄]]のみとなった。
#*一応どちらも他社線との直通構想があるにはある。だが諸事情あって進展していないのは共通か。
#淀屋橋駅最終の急行は0:20発の樟葉行き深夜急行だが、行先表示板にはMidnightExp.と書かれていて、かっこよすぎる。
#*コロナ禍による利用減で2021年に廃止されてしまった。
#よほど経営が苦しいのか、最近経費削減ぶりが目立つ…。
#*駅のゴミ箱、回数券の廃止、小駅の無人化など。2021年現在野江~土居は全駅終日無人になってしまった。
#**ポケット時刻表も同年で廃止したが、これは近隣の阪急や阪神も行っている。
#**やはり最初から不採算が目に見えている中之島線を建設強行したのが祟ったか…。
#**利用客数2万人以上の門真市や古川橋、牧野とかでさえ昼間の閑散時には駅員不在だったりもする…。
#**おかげで京橋を経由しての折り返し乗車がしやすくなるような気が…。
#**とは言え大阪・京都市内の地下駅は安全上駅員が終日配置となっているようだ。
#**南海も無人駅が多い。
#*沿線の家電産業の衰退や競合路線の増加によりこの30年で3割利用客が減ったらしい。在阪他社は2割程度だからそれよりも減少幅は大きい。
#2022年、京橋駅にホームドアが設置され、これで関西大手私鉄5社全てにホームドア設置駅ができることになった。
#*逆に言えば京阪が関西大手では最後ということになるが、これは自社管理駅に限ってのこと。他社管理駅も含めると1997年の時点で御陵駅(京都市交通局が管理)に設置済みで、こちらを含めると関西大手では最初の設置ということになる。


==金融==
==おけいはんの噂==
===中国銀行===
[[ファイル:Okehan.jpg|240px|サムネイル|JR京橋駅壁面に貼られたおけいはんの巨大広告]]
#いわずと知れた岡山財界のドン。
#初代おけいはん(水野麗奈)は、のちに[[競馬ファン|競馬]]番組のアシスタントを務め、ナリタトップロードの主戦、渡辺薫彦騎手の嫁となった。
#*通称:ちゅうぎん
#二代目よりも初代が個人的にイイ。しばしばどちらが好みかで論争になる事も。
#*岡山のどこの家庭にもある「Chugin」の封筒。
#*NHKの朝ドラのヒロインのことを語っている。本家"おけいはん"は京阪電鉄の愛称
#本店ビルがでかい…
#今度3代目の「おけいはん」が登場。ちなみに、今度のおけいはんは音大生という設定。
#*確か今の本店ビルの近くに昔の本店の建物も保存されていたような。
#*初代:OL、二代目:教諭、三代目:音大生。
#**それは北隣の日本銀行岡山支店と、南のルネスホール(旧日銀岡山支店)。
#**四代目登場。大学生。
#カプセルタワーとは関係ない。
#***四代目癒し系でいいね。三代目は綺麗すぎて親しみがわかなかった。二代目もいい。(←エラ好き)
#前頭取は大原謙一郎。クラボウとは姻戚関係。
#*初代・淀屋けい子、二代目・京橋けい子、三代目・森小路けい子、四代目・楠葉けい子と大阪府の駅名にちなんだ名前ばかりなのだが、京都方面の名前もそろそろ出ていいんじゃないだろうか?「三条けい子」とか「八幡けい子」とか「橋本けい子」とか・・・ダメ?
#*初代頭取も大原さんだったはず。
#**ならべてくれて気づいたけど、北上してるんですね。当代は[[枚方市#くずは|大阪府北端駅]]なので、次代は、いよいよ京都府へ?
#岡山支店や岡山工場のトップに赴任したら、県庁に挨拶に行く前に中国銀行に挨拶に行くといわれている。
#**もしも「橋本けい子」さんが実現するなら、是非[[wikipedia:ja:橋本恵子|この方]]にお願いしたい。「今度のおけいはんは、[[仮面ライダー/昭和ライダー/1970年代#1号|沿線の平和を守るため]]云々」…やっぱダメかなorz
#中銀がお金を貸している会社は、どの銀行でも貸してくれるらしい。
#***五代目は「中之島けい子」になりました。
#*中銀と広銀ほどその辺が厳しい銀行はないというのが地銀情報通の間で共通の認識。
#**5代目はマンネリを防ぐためか一般から募集することになり、採用されたおけいはんは可愛いというか純粋という感じである。
#中国銀行 Bank of China と混同されがち。
#***六代目は「出町柳けい子」になりました。京都方面の駅名が登場。
#*[[東京]][[大阪市|大阪]][[神戸市|神戸]]支店の看板にはわざわざ「本店 [[岡山市]]」と書いてある。
#***七代目は「三条けい子」になりました。
#**これにはわけがあって、Bank of Chinaと間違えないようにするため。神戸にはBank of Chinaの支店がないが、すぐ裏手が南京町という立地上書いている。
#****七代目かわいい。
#***いつの間にかBank of chinaの方の神戸支店もある。[[三宮]]の南の方に。
#結局、おけいはんってどういう意味よ?
#****Bank Of Chinaの本店は[[北京]]
#*「御京阪」でしょ?
#*Bank of Chinaが日本進出してきた時に商号を'''株式会社中國銀行'''から'''株式会社中国銀行'''に変更した。
#**『「おけい」さん』でしょ?
#**現在のロゴに変更したのもこのタイミング。旧ロゴは毛筆体だったので、余計にBank of chinaとそっくりだったのだ。
#***元々は「淀屋けいこ」っていう名前だったのさ~。
#*上海事務所には「Chugoku銀行」と書いてある。
#****えっ、敬称の『「お」けいはん』じゃないの?
#*[[シンガポール]]でBank of Chinaの店舗を見つけた時、つい『本店 岡山市』って書いてないか探してしまった。
#***本来の意味は社名の「京阪」と「お・けい・はん(共通語では「けい子さん)」を掛けたもの([[wikipedia:ja:おけいはん|Wikipediaより]])です。
#*実際に、銀行評論家は伏字代わりにバンク・オブ・チャイナと呼ぶことがある。
#*本来、関西弁でイ段の後に「はん」は付けないけどなァ。
#*こっちの支店なのに、Google マップの英語版では「Bank of China Kurashiki Branch」などと誤表記されてる。
#**「京阪乗る人、おけ~はん」と、無理矢理エ段に接続。
#女子バレーボールプレミアリーグ「岡山シーガルズ」のスポンサー。
#***エ段もなんない気がしたんだけど(エセ関西人なんで正確にはどうだかワカラン)
#何を思ったか[[毎日放送|大阪のラジオ]]でCMを始めた。しかも'''ナレーション:頭取'''
#**なら、おけい「やん」にでもする?
#*播州方面への攻勢をかける算段なんじゃなかろうか? 何年か前に明石支店ができた時も頑張ってたし。
<!--#「京阪乗る人、おけいはん」「阪急乗る人、おはんきゅう」「[[京福電気鉄道|京福]]乗る人、おけいふく」…。
#**因みに西端の[[赤穂市|赤穂]]だけは制圧し、指定金融機関の座を頂戴している。
##「小田急乗る人、おおだきゅう」
#*あと、1179は関西よりも岡山とか名古屋のほうが電波状況が良いというのも……
##「[[京福電気鉄道|嵐電]]乗る人、おらんでん」
#*そのくせ大阪支店では個人向けは取り扱わない方針という…… でも兵庫県内は準営業エリアに含めるべく今後も店舗網を拡大する気らしい。近々西宮支店も開業予定。開店記念特別定期とか出さんかと今からすでに期待(付近在住中銀ユーザー)。
##*「おらん」(居らん)ってのがな…
#メインは岡山の銀行だが成立過程では[[福山市|福山]]や香川の小規模銀行と合併もしている。
##「西鉄乗る人、おにしてつ(鬼私鉄)」
#*古い話だが山陽銀行が西讃の2行、福山の1行を、第一合同銀行が広島の3行、香川の1行、姫路の1行を、中国銀行成立後も香川銀行(今あるのとは別)が入っている。探すのマジで疲れた……
##「南海乗る人、おなんかい」
#倉敷本町出張所は歴史的価値のあるのがよく分かる建築物。
##「[[神戸電鉄|神鉄]]乗る人、おしんてつ」
#*[[倉敷市#倉敷美観地区|美観地区]]の真ん中にある銀行というと分かる人も多いと思う。
##[[山陽電気鉄道|山陽]]乗る人、おさんよう」
#**ここと双璧を成すのはやはり「埼玉りそな銀行 川越支店蔵の街出張所」だろう。同時期の建築物で国の登録有形文化財、あちらも蔵の街という県内屈指の観光地にあるという点で共通する。
##「[[神戸市交通局・北神急行電鉄|北神急行]]乗る人、おほくしん」
#株の額面あたりの価値の高さは地銀トップらしい。
##「JR西日本乗る人、おじぇいあーる」?
#実は金融機関で初めて公式Lineアカウントを持ったらしい。
##「阪神乗る人、おはんしん」
#トマトや地元の信用金庫にも言えるが、インストアブランチ店舗がない。昔玉島にそれっぽい支店が一つあったが今はない。
##「京王乗る人、おけいおう」
#トマトに触発されたのか、ネット支店を始めたがメリットがはっきりしていない。
##*※ただ滑舌が悪いと「おけいおう」が「おけいおん」になりかねないので注意。
#口座開設時にもらえる預金等規定集が恐らく日本の銀行で一番分厚い。ちなみに約200頁ある。
##「[[京成電鉄|京成]]乗る人、おけいせい」
#かつてはニューヨークの世界貿易センタービルにテロで崩壊するまで支店を持っていた。
##「京急乗る人、おけいきゅう」
##「[[名古屋鉄道|名鉄]]乗る人、おめいてつ」
##「近鉄乗る人、おきんてつ」
##「東武乗る人、おとうぶ」
##「[[西武鉄道|西武]]乗る人、おせいぶ」
##「[[東京急行電鉄|東急]]乗る人、おとうきゅう」
##「[[相模鉄道|相鉄]]乗る人、おそうてつ」
##「東京メトロ乗る人、おめとろ」
##[[東京都交通局#都営地下鉄の噂|都営]]乗る人、おとえい」
##「[[関東鉄道]]乗る人、おかんてつ」-->
#最近,近鉄の駅にも「おけいはん」のポスターをよく見る。こちらは名古屋出身の50代のおばちゃんですが。
#*てか、[[品川駅#京浜急行品川駅の噂|京急品川]]にまで京阪の広告があったのにはビビった。
#**名鉄の名古屋でも見かけたよ。
#***いろんなとこにあるんだね。京阪って。
#関西で「お」をつけていいのは京阪だけ
#*「[[週刊少年サンデーファン/作品別#おそ松くんファン|おフランス好きのミーにはチビしいざんす~]]」
#おけいはんが登場するまでは山口智子・渡辺満里奈と言った全国区のタレントをCMに起用していた。
#*その中には今や[[立憲民主党|民進党]]の代表にもなった蓮舫もいた。
#**京阪がトップになれず2位以下に甘んじてるのはこいつのせいだな。
#*さらにその前は何もなく、「(プァァァーン!(旧3000系のタイフォン音))京阪電車、TVインフォメーション!」を知っている人は30代後半以上確定(8000系の「エンジョイ、京阪」を知っている人は30代以上確定か)。
#*そんな中で異彩を放ったのが[[空から日本を見てみようファン|くもじい]]の中の人。後にも先にも男俳優を使ったのはこれだけで、おけいはんの直前ということで知っている人も多い反面、これでおけいはんに舵を切ったと思うと・・・。


===トマト銀行===
==駅の噂==
#岡山No.2の銀行、打倒・中銀。
[[ファイル:萱島駅のクスノキ.jpg|240px|thumb|萱島駅のクスノキ]]
#トマトと怪奇な名前にして20数年。もう住民も慣れた物だ。
#萱島駅の上りホームでは、クスノキが突き出ている。
#*住民は「トマ銀」とか言ってたり
#*高架下に神社がある。
#*「ト銀」とは絶対に言わない。
#*地元住民の願いだそうで・・・。
#*昔の名前を忘れてしまった。
#光善寺駅では電車が傾いて停車する。
#**三和相互→山陽相互→トマト
#*中書島駅でもそうなる。
#*そして、株主にもみじ銀行がいる。どっちもカナ名称なので、笑った。
#**どちらもカーブ上にホームがあるため。
#アメリカにも同じ名前の銀行があるらしい。
#***優等列車が高速で通過することを前提に造られている。
#*韓国にもあるらしい。意外と考えることは大して変わらないということか。
#*中書島は別に無い。最悪なのはホーム自体傾いている丹波橋だ
#[[三井住友銀行|プロミス]]と提携してやりだしたカードローンの名前が「キューリ」。どっちなんだよ。
#*御殿山も八幡市もカーブ上
#*何でか知らんが、[[デイリースポーツ]]に広告を頻繁に掲載している。
#*Wikipediaにある写真を使って車両基準に背景を傾けてみたところ、7度傾いていることが判明。車両の左端と右端では約21.6cmも高さが違う計算となる。
#*なお、プロミスは影に隠れて「トマト銀行」というのを全面に押し出している模様。そらサラ金と銀行ではイメージ違うもんねえ。
#淀屋橋駅と北浜駅は地下街で繋がっており、歩いても苦にならないらしい。
#*一方、ネット支店の名前はももたろう支店。納得できる。
#*その地下道でホームレスが寝てる。
#中国銀行を差し置いて[[ファジアーノ岡山]]の通帳を発行している。
#**大阪ではデフォでは。[[梅田駅|梅田]]とかでも見かける。
#***っつーかそれは東京でもデフォ。[[東京駅]]、[[上野駅|上野]]、[[品川駅|品川]]、[[新宿駅|新宿]]etc……
#***そして、忘れ去られる河原町駅と烏丸駅間の地下道・・・。
#***高速神戸駅と新開地駅間の地下道(メトロこうべ)の事も、たまにでいいので思い出してあげて下さい。
#出町柳駅とか淀屋橋駅に特急到着時の風景。
##車内整備のため乗車位置と違うところにドアが来て止まる。
##そのあと車掌さんが車内を端から端まで走りぬける。
##向きを変えられるイスの向きが一斉に進行方向に変わる。
##*テレビのついている車両は''<font color="#009933">テレビが見やすいように...</font>''
##*'''<font color="#ff3300">オバハンは声を上げ</font>'''
##その後列車が乗車位置まで移動し、乗車可能となる。
#*慣れないうちは車内整備のときに乗り込もうとして、車掌および駅員さんに止められる。
#*ギリギリで乗り込み取り残された(恥ずかしい)
#**ちなみに上野駅では、[[茨城]]のイナカモンが[[常磐線]]で同じことをやって構内放送で''<font color="#ff0000">「お客さ~ん、まだご乗車にならないでくださ~い」</font>''と言われ大恥をかく。
#***東京駅でも東海道線でやろうとした人がいたらしく''<font color="#ff0000">「まだご乗車にはなれませ~ん!」</font>''と駅員の叫ぶ声がアナウンスでホームに響き渡った。
#*最近登場した3ドア車両の特急の場合、一部方向の変えられないイスがあり、進行方向逆向きに座ってしまうことが良くある。
#**一部じゃなくて全部変えられません。
#*3ドア車の停車位置に立っているときに限って、2ドアの特急が着いたりする。なので特急を待つときは2ドア車(足元オレンジの停車位置)で待っておけば間違いない。
#**枚方市行き特急を除いて昼間3扉の特急は来なくなったけどね
#***2011年5月28日のダイヤ改正で、昼間の特急に3000系も使用されるようになった。それにより昼間3扉の特急が復活した。
#*ロングシート特急の場合はどうしているのだろうか?
#**ただ進むだけ。ごみとかは拾うみたいだけど。
#***現在、入れ替えはなくなりました。8000と3000は座席転換、それ以外はドアが閉まり、また開く。
#*中之島駅での快速急行でも同じ光景が見られるようになった。
#停車位置から列の並ぶ位置を示す点線が延びている。
#エスカレーター付近に「急ぐ人のために左側を開けましょう」と書かれた板がある。
#*別に関西では普通だと思うが
#*本当は歩かずに真ん中に乗るのが全国統一の公式ルールだと言うが・・・
#**ルールというより機械の寿命が縮まるかららしい。
#*[[名古屋市交通局|こっち]]ではエスカレーターに「走るな」と書いてある。ようは急ぐなって事。
#北浜駅を淀屋橋行きの電車が発車する時、駅構内を抜けきれずに最後部の1両だけはみ出てしまう。
#*7両編成はギリギリ抜け切れる筈。
#「ナントカ橋」にはでかい駅が多い。淀屋橋、天満橋、京橋、丹波橋・・・・
#*かわいそうな古川橋。
#**[[門真市|免許更新者ご用達の駅(大阪府民限定)。]]
#***関西の[[横浜市/旭区#二俣川|二俣川]]?
#****南大阪人にとっては[[和泉市|光明池]]。
#*かわいそうな観月橋。
#**かんげつ「きょう」なので...。
#*「橋の付く駅」と言われて最後まで思い出してもらえない橋本。
#**石山坂本線の唐橋前駅もあります。
#*今度開業する玉江橋・渡辺橋もよろしく
#*というか、中之島線は中之島以外全部「橋」がつく。
#*そもそも大阪は「八百八橋」と呼ばれたのでなぁ・・・大阪地下鉄も多いよ。
#*因みに今の京橋駅は実は三代目で、初代は明治から大正にかけて、天満橋駅の近くにあった(数年で廃止)。二代目は蒲生駅を改称した地上駅で環状線の東側にあった。
#香里園駅東側に、次に阪神大震災級の地震が再び起きたら、駅に崩れてきそうな病院があったが、無事解体。
#*ダイエーがつぶれ、寝屋川市駅の方が賑やかになった。
#*しかし、飲み屋の数は寝屋川市駅よりはるかに多い。
#*両駅とも駅前の道路事情が悪い、いつも駅前で渋滞してイライラする
#2007年6月に運行システム更新、発メロがカシオペアの向谷実作曲になった、各駅のを繋げると一つの曲になるらしい
#*[http://www.keihan.co.jp/traffic/topics/melody/ サンプル]
#*特急上り下り、普通急行上り下りで別れている。地下駅と地上駅を意識して京都へ向かうイメージで作ったらしい(本人のライブより)
#**ちなみに曲名は一般上り「KIRAMEKI」、特急上り「MIYABI」、一般下り「AKOGARE」、特急下り「GENKI」
#***それとは別に、京橋駅と出町柳駅には快速特急(旧:K特急)用の曲がある。
#*作ったはいいけど、一度も使われたことがない曲が存在する(宇治駅特急用)。永遠に使うことがないような気がする。
#**私市特急用と出町柳快速特急用は2008年秋改正でお蔵入り。都合3曲が現在お蔵入り中。
#*淀駅の競馬臨時特急用メロディとして、まさかの特急用初代発車メロディ(フィガロの結婚)復活。
#*向谷氏の発車メロディが採用されていない駅の発車ブザーはどこか[[東京地下鉄|東京メトロ]](一部路線除く)のに似ている。
#2008年秋頃に、「五条」・「四条」・「丸太町」の駅名を変えるらしい
#*清水寺に近くもないのに清水五条はひどい。祇園四条はありだと思うが、三条は変えなくていいのか?神宮丸太町はよく分からないから放置
#**地下鉄と名前が被っているところを変えたんじゃないか?それにしてもこれらのネーミングにはがっかり。今出川をして、出町柳と名付けたネーミングセンスは何処へ?
#***それは叡山電鉄が最初から出町柳だったから、それに合わせただけのこと。
#**「'''ぎおん'''四条」とか「'''きよみず'''五条」にならない分はマシでしょう…。[[画像:淀駅にて.JPG|thumb|京都方面側駅舎にて撮影]]
#***「牛若五条」「弁慶五条」w
#***一番無難なのは「五条大橋」だろうね
#****だったら三条も四条も同じような名前にせにゃならんので、意味がない気が。因みに本当に決闘をやった五条大橋は、今の五条大橋ではない(現・松原通=旧・五条通)
#**新京阪線(現:阪急京都線)保有時代は「京阪京都駅(現:大宮駅)」があったんだから、区別のためなら単純に社名をつけてもよかった気がする(そして一緒に宇治線各駅も)。名鉄も昨今やったばかりだし。
#**大阪からの観光誘致も目的なので、現実には遠かろうとバス乗継だろうと「市内各駅からの観光スポット」を強調したかったという所でしょうね。地下鉄の鞍馬口駅とかよりは遥かにマシだと思いますが。
#***鞍馬口駅は駅付近で烏丸通と交差している通りの名前からとっているんですが・・・
#**ちなみに「神宮丸太町」は平安神宮が由来。
#淀駅は高架化工事の影響で、上り下りホームがひどく離れている。
#*競馬終了後に京都方面に帰ろうとすると、その道のりの長さに泣きたくなる。
#*まるで以前の新三郷駅みたい…。
#**もっと近くにもそんな駅あったぞ(大和路線の久宝寺)。
#*駅舎については高架化工事もほぼ終わり。競馬場とは専用通路で直結。
#**という事で「競馬開催日」以外は開かない出入り口と改札が出来ました。
#社名を付けた駅名は自社線になく、他社線にある。
#*三条京阪駅。
#*六地蔵も木幡も黄檗も宇治も、本来は区別すべきところだが。関西の文化(阪神間と同様)的に受け入れられないのか…近鉄を見習って欲しい。
#**木幡は区別あるぞ。宇治線は(こわた)JR奈良線は(こはた)、まあ漢字表記は変わらないんだが…
#***神鉄の木幡はこばた。
#*「京阪」を冠した駅はなぜか全て大津線にある。
#**しかも宇治線と逆で、乗換えが容易なところにある(石山と膳所)のに駅名を区別している。いかにも理不尽。残る山科は確かに区別しないと問題だとは思うが…
#*[[阪神電気鉄道|阪神]]もそう(野田阪神駅)。
#**あとは阪神国道駅もね(ちと意味が違うが)。
#なぜか他社線との乗り換えが中途半端な駅が多い。
#*祇園四条⇔阪急河原町・七条⇔JR・近鉄京都・守口市⇔地下鉄守口・中之島⇔阪神福島。
#**河内森⇔河内磐船も
#***野江⇔JR野江は上記よりはマシではあるが、双方共に普通しか停車しないので、やっぱり中途半端。
#京橋駅、乗り換え案内の系譜。<small>(誤り是正歓迎)</small>
##「国鉄環状線と片町線はお乗り換えです」
##「JR環状線と片町線はお乗り換えです」
##「JR線と地下鉄鶴見緑地線はお乗り換えです」
##「JR線と地下鉄長堀鶴見緑地線はお乗り換えです」
##「JR線とOsakaMetro長堀鶴見緑地線はお乗り換えです」(←今ココ<!--2019年10月1日以降-->)
#香里園…、なんとなく某女優のファンが目をキラキラ輝かせて食いつきそうな駅名だ。
#*観月橋もお忘れなく。
#*逆に女優の香里奈の名前を見て香里園駅を思い出してしまった京阪沿線民。
#*観月ありさも香里奈も、京阪の駅とは読み方が異なるんだなあ…。
#*最近は声優の香里有佐(こうりありさ)が知られるようになってきた。しかも大阪出身。
#天満橋駅と淀屋橋駅と北浜駅は大阪市内の中心部の地下駅であるにも関わらず、1990年代の後半までトイレはボットンだった。
#北浜駅は特急停車駅であるにもかかわらずバリアだらけ。
#*今はホームと改札間のエスカレーターがあるが、それが設置される前のその場所は'''時間限定の階段だった'''。
#天満橋駅の発車メロディーはいつもフライングする。列車が停止する前には鳴り始めてる気が…。
#*運行管理システムの仕様で信号が開通する8秒前に発車メロディーの放送を始めるためこのような事に。
#淀屋橋・北浜両駅のコンコースは天井が異常に低い。身長の高い人だったら手が届くと思うほど。
#公式には駅ナンバリングはまだ施されていないが、最近駅の運賃表に駅番号が表示されるようになった。
#*2014年11月に駅ナンバリング導入。
#ホームドア設置は関西大手私鉄で最後発になるらしい。
#*他社管理駅も含めば実は1997年の時点で御陵駅に導入済み。それを考えるとむしろ逆に関西大手私鉄では最初にホームドア設置駅ができたということになる。
#**全国の大手私鉄でも1991年11月29日開業の[[東京メトロ南北線|営団地下鉄7号線(当時)]]に次いで2番目の早さ。
#関西大手私鉄で唯一「新」が付く駅名なし。
#*ただ昔はあった。現在阪急に奪われた路線名と一部駅名。
#**森小路駅と門真市駅が開業時「新森小路」「新門真」を名乗っていた。
#阪急阪神近鉄とは違い「大阪」淀屋橋駅とか「京都」出町柳駅に改称しないらしい。
#*とは言えLED行先表示の車両には小さく「大阪」「京都」の表記がある。


===全日信販===
==グループ各社の噂==
*[http://www.aj-card.co.jp/index.html 全日信販HP]
*[[京福電気鉄道]]
#「AJカード」ブランドでクレジットカードを発行している。
*[[叡山電鉄]]
#一度倒産した。
*[[京阪バスグループ]]
#昔の名前は中国信販
**[[京都バス]]
*[[京阪百貨店]]
*[[近畿の遊園地・テーマパーク#ひらかたパーク|ひらかたパーク]]


===おかやま信用金庫===
===京阪流通システムズ===
#県内にいくつかある信用金庫のうち、ここが頭一つ抜き出ている。
#主に都市開発と商業施設運営を扱う子会社。そのくせ何故か社名に流通の文字が踊っている。
#メインバンクとしてのシェアは僅差でトマ銀を上回っていたりする。何気に実力派。
#あの京橋花月があったKIKI京橋を運営し派手に京橋のポテンシャルを下げた張本人。あんな奥まった所誰が行くねん。
#*一方、天満橋でも松坂屋の居たビルにシティーモールをつくるもこちらも失敗。
#*KIKI京橋といえば[[ブックオフコーポレーション|ブックオフ]]だな…。あと京都で有名な新福菜館のラーメンもあるし。
#なぜか、[[福岡市/中央区|福岡]]の[[福岡ドーム#ホークスタウンの噂|ホークスタウンモール]]の運営管理をやってたりする。
#*おそらく本業の失敗を穴埋めするためなんだろうけど……


==運輸・交通==
===京阪レストラン===
===岡山県貨物===
#本社は天満橋。
#中堅運送会社、地元じゃ№1。
#*なんだけど、登記簿上の本店は2019年現在、未だに枚方公園。
#ハート宅配便。
#1996年にひらパーの中で、[[ケンタッキーフライドチキン|ケンタのフラチン]]のFC店を開設する。
#*実は日本におけるKFCジャパンのFC店第一号だったらしい。
#吹田SAの店舗部分の運営会社。
#[[阪神高速道路]]と親密。
#*泉大津、朝潮橋のPAの運営をやっているばかりか、阪神高速の社員食堂も運営している。まあ単純に入札で競り勝っただけやろけどな。


==食品==
====ジューサーバー====
===日本カバヤ・オハヨーホールディングス===
#駅売りのジュース屋。ここのミックスジュースは割と旨い。
#元々カバヤの方が先に生まれ、同社に原料の乳製品を納入する為に作ったのがオハヨーの前身・<!--で社名が大袈裟な-->大日本乳業だったらしい。
#一時は京阪から見て[[琵琶湖線・JR京都線#JR京都線の噂|淀川の反対側のJR線]]の駅(茨木だったか高槻だったか)にも出店してたはずだが、気がつきゃ消えてた。
#*いちおう岡山に本社を置くが、実務上の本社は[[東京/千代田区#紀尾井町の噂|ここ]]に設けている。
#*それどころか近年では地盤の京阪の駅でも大量閉店ラッシュらしい。京阪なんか乗れへんからしらんけど。
====オハヨー乳業====
#**そういや一時期京阪のエキナカ店舗限定で使えるタダ券をよく京橋で蒔いていたが、アレって実はそうまでせんと如何くらいアカンかったちゅうことかいの?
#カバヤがあるのにオハヨーは無かった→作った
#*当初は物珍しさで結構客がついていたが、今はそうでもないからなぁ。駅に大手飲食店やコンビニも進出してきてこういうのも痛手じゃないかと。
#*↑だったら内容を書きなさいって…
#なぜか東京にも何店舗かあるらしい。噂じゃ東京近郊のほうが関西よりも店舗数が多いという話。阪急子会社時代の[[大阪の小売業#ブックファースト|ブックファースト]]を思いだす。
#**ごめんなさい。*にしていたので、(入力間違いで)番号が振られてませんでした。
#一時期、ジューサーバーコーポレーションという京阪レストラン子会社が事業をやっていたが、2015年に京阪レストランに会社ごと吸収合併。
#***「*」にしたのは自分ですが…。
#*一時期に比べ店舗は少ないし、開いてる店も客は減ってることを考えると、当然。
#****何か僕が勘違いしているようでした。すみませんでした
#岡山放送の親会社
#*↑株式の4分の1を保有しているが「親会社」ではありません・・・
#*その影響で[[岡山放送]]のキャラクターの「OH!くん」とのタイアップで、「'''OH!牛乳'''」という[[乳#牛乳|牛乳]]が発売された。
#茨城県内に工場があるが、結構重要な任務を負っている。
#*工場があっても知名度は低い。「あっ、あるんだ」と認識される程度。
#**常陸大宮市にある。どこだよ・・・
#***それはカバヤ(HPを覗くまで知らなかったが)。
#コーヒー牛乳は一味チガウヨ。明治や森永じゃ駄目


====カバヤ食品====
===京阪・ザ・ストア===
*[http://www.kabaya.co.jp/ カバヤ食品HP]
#京阪沿線でスーパー「FREST(フレスト)」を運営している。
#ジューCやビックワンガムのお菓子で有名。
#*名称が京都中心にスーパーマーケットを展開している「FRESCO(フレスコ)」と似てるので時々間違える…。
#『西部警察 PARTⅢ』の[[岡山]]ロケ編では、レギュラーの峰竜太演じる平尾一兵刑事に台詞で'''「カバヤのジューC大好きなんですよ!!」'''と言わせていた。
#*かつては「京阪デパート」と呼ばれていたが京阪百貨店ができたので「京阪・ザ・ストア」に名称を変更、さらに「FREST」に変わった。
#マジョレットのミニカーを付けた商品を販売。
#どの商品にしても、容器のほうが中身よりも重そう。
#[[#林原|林原]]から派生した会社というのはあまり知られていない。
#過去にカバ車という車を作ってしまった。
#*初代(1952~1959)、二代目(2006~)、ガールフレンド(2011年予定)がある。
#名前の由来は裏にあった喫茶店「河馬屋」。
#マスコット王国岡山のはしりである。
#[[住宅メーカー#S×L|S×L]]と提携して住宅販売も手がけている。
#*どんどんどんどん家が建つ~家族の楽しい夢乗せて♪
#[[パナソニック|松下グループ]]だと聞いたことがある。
#ビッグワンガム以来マニア向けの食玩キットを年々量産してきたが、オハヨー乳業とのHD化によりマニア向け食玩は自粛する方針になったと言われている。


===岡山木村屋===
===京阪電鉄不動産===
*[http://www.okayama-kimuraya.co.jp/ 岡山木村屋HP]
#2000年頃、電鉄からスピンオフで設立された。
#岡山を代表するパンメーカー。
#マンションの分譲とか京阪沿線のニュータウン開発がメイン事業。
#東京の木村屋總本店の暖簾分け。
#*といっても小野や松井山手、くずはのローズタウンなど、京阪の不動産事業で思い出す大開発はだいたいこの会社の発足する前の事業だったりする。
#バナナロールとコーヒーロールが有名。
#なぜか、ホテル京阪に遅れること約10年、2018年に札幌に事業所を構え事業開始していたりする。
#流通の関係か近くに出店するのでやたら多く感じる。
#*次々とマンション、オフィスビル、ホテルを札幌に建てていたりと、関西以外では札幌に力を入れている模様。
#この会社のCMで『1から10まで』と歌ってるのを聞いて、グループ内には『ゼロホーム』があるから京阪の不動産事業は実質『0から10まで』だよなあと思ったのは僕だけ?
#[[東急グループ#東急不動産|東急不動産]]と共同でマンションを建てたり、自社で建設したホテルを東急系列の企業に経営委託するなど、何故か不動産部門は東急と手を組みつつある。


===山田養蜂場===
===ホテル京阪===
#本社が[[岡山/美作#苫田郡の噂|苫田郡鏡野町]]にある。
#琵琶湖ホテルや京都タワーの京阪ホテルズ&リゾーツとは別物。
#山田養蜂'''所'''ではない。
#*どっちかというとこちらはシティーホテル的な物が多い。
#*もちろん葉月ゆら氏の歌とも関係は無い。
#関東にあるのはわかるが、なぜか札幌にもあるホテル京阪。
#一定の年齢層以上なら「黒子さん・白子さん」でおなじみのロゼットはここのグループ会社。
#*関西外進出1号が札幌とのこと。
#「♪ミツバチ ミツバチ ミツッバチ」
#*これがきっかけで、京阪グループは札幌に力を入れるようになったとか。
#*「ミツバチ ミツバチ ハニー♪」
#ホテル京阪ユニバーサルタワーはホテル京阪は運営をやっているだけで、所有は綜合警備保障の創業家の資産管理会社だったりする。
#*警備をしているのも当然のことながらALSOK。


===白十字===
===京阪ホテルズ&リゾーツ===
#洋菓子メーカー。
#京都駅前の京都タワーの運営会社である京都タワー株式会社が琵琶湖ホテルと京都センチュリーホテルを吸収合併してできた会社。
#救急箱に入ってるアレのメーカーじゃない。
#基本的に、京滋以外で事業展開はしていないが、なぜかグループのホテル京阪がやっているホテル京阪ユニバーサルタワーのレストラン運営を受託していたりする。
#エクレア美味しいよ。
#ホテル京阪とは別の会社。
#なぜかやたらと白十字の袋を提げている女性がいる。


===宗家 源吉兆庵===
===大阪水上バス===
#割と新しい新興和菓子メーカー、県外や海外の出店に積極的。
#淀屋橋と大阪城公園を行ったり来たりする観光船の運営会社。
#*地元の知名度はイマイチだけどね。
#水上バス内で上方落語の寄席をやることもある。
#**いや、地元の知名度の方が高い。
#**手土産の定番として東京でも有名。岡山の会社であることは意外と知られていない。
#本店や工場は、まるで洋館のようである。
#地元サッカーチーム「ファジアーノ岡山FC」の結成当初(2004年)から、2008年までのユニフォーム胸スポンサーだった。
#CMが少し怖い。


===藤戸饅頭===
===京阪ベトナム===
*[http://www.fujito-manjyu.co.jp/ 藤戸饅頭本舗]
#[[京阪電気鉄道#京阪流通システムズ|流通システムズ]]の子会社。
#倉敷市藤戸町の饅頭屋
#[[もしあの国の鉄道の軌間が標準軌になっていたら#ベトナム|ベトナムの鉄道がすべて標準軌だったら]]電鉄の中古が流れていただろうに。
#超薄皮の饅頭が名物
#[[近畿日本鉄道#近畿日本鉄道の噂|<span style='color:#40f; background-color:#fab202'>近鉄]][[遠州鉄道#遠州鉄道(企業)の噂|<span style='color:#0c002f; background-color:#fcfbff; '>ではなく遠鉄]][[遠州鉄道#遠鉄ベトナムの噂|<span style='color:#0c002f; background-color:#fcfbff; '>も同国に進出]]。
#ホームページを開くといきなりテーマソングが流れる
#*↑のHPは心臓の悪い方は見ないほうがいいです(急にテーマソングが・・・)
#**♪源氏平家の昔より~♪
#***続き、♪今も変わらぬぅ風味つかえるぅ藤戸ぉ、藤戸饅頭ぅ~♪
#岡山市民とハナシをすると必ず大手饅頭がでてくる。(by倉敷市民)
#*これは「藤戸饅頭」だよ。大手饅頭は[[wikipedia:ja:岡山市の地域一覧#雄町|雄町]]では?
#**だ~か~ら~・・・、必ず引き合いに出すってこと。どっちが美味しいかってネ?
#***あ…そういう事ですか。でも、南部の市民は例外ですよね?
#****南部ってドコ?


===梶谷食品===
==関連項目==
#[[#岡山木村屋|岡山木村屋]]とは親戚関係にある。倉敷市中庄にある工場も木村屋と隣接。
;歴史のif
#シガーフライで有名。
*[[もし京阪電気鉄道が○○だったら]]
#*岡山の子供のポケットの中にはいつも入っているらしい。
*[[もし京阪中之島線が○○だったら]]
 
*[[もし京阪大津線が○○だったら]]
===梶原乳業===
*[[もし名古屋急行電鉄が開通していたら]]
#岡山が本社の乳製品メーカー。
*[[もし阪神急行電鉄と京阪電気鉄道が合併しなかったら]]
#*流通範囲も岡山のみ。
*[[もし京阪電気鉄道が京阪神急行電鉄から分離独立しなかったら]]
#**それがいまでは[[福岡の企業#コスモス薬品(ドラッグコスモス)|ドラッグコスモス]]で売ってるので、[[九州]]でも買えるようになった。
*[[もし新京阪線が戦後京阪に帰属していたら]]
#***[[関西]]や[[東海]]でも買える。
*[[もし奈良電気鉄道が○○だったら#京阪電気鉄道と合併していたら|もし奈良電気鉄道が京阪と合併していたら]]
#[[#オハヨー乳業|オハヨー乳業]]があまりにも有名なため、すこし影の薄い存在。
*[[もし奈良電気鉄道が○○だったら#京阪電気鉄道に直通する形で開業していたら|もし奈良電気鉄道が京阪に直通する形で開業していたら]]
 
==製造業==
===菅公学生服===
*旧名:尾崎商事
#古くから学生服で有名な企業。
#*「菅公学生服」のホーロー看板が有名。
#**2013年より社名も菅公学生服に変更。
#最近本社が倉敷市児島から、岡山市に移転。
#地元サッカーチーム「[[ファジアーノ岡山]]」の公式スポンサーで、ユニフォームサプライヤーである。
#*2010年からユニフォームはペナルティに変更。
#[[bjリーグ]]にもユニフォームを提供している。
#*NBAでお馴染み「[[スポーツメーカー#スポルディング|スポルディング]]」のサブライセンス。
#**スポルディングとは契約が切れたが、仙台89ERSのようにカンコーブランドで継続を受ける球団は存在する。
 
===トンボ===
*旧社名:テイコク
#学生服などで知られる。
#トンボ鉛筆とは無関係。
 
===西鉄===
*旧社名:西原鉄工
#[[西日本鉄道|<span style='color:#00f;background-color:#ffa400;'>九州の大手私鉄]]とは関係ない。
#*同じ岡山の西大寺鉄道(略称が「西鉄(さいてつ)」)とも関係ないし、ましてや両備グループとも関係ない。
 
==飲食店==
===サンマルク===
*[http://www.saint-marc-hd.com/saintmarc/ サンマルクHDのHP]
#本社が岡山県のレストランチェーン。
#*その割には京阪神に多く構えてないか?
#名称は、古代東方教会で修道についての著作を残した修道士サンマルク(聖マルク)に由来する。
#コーヒー1杯3マルクから?
#あのピアノ。ウチの嫁の方がうまい・・・・と思った。
#*ポップス(槇原敬之)なんか弾かないでくれ。
#*下手なピアノでダサイJ-popか…ご愁傷様。で、どこにあるの?([[薩摩川内市|あの近辺]]で)
#**一番近くて[[鹿児島市]]の加治屋町にあったけど潰れました。(上記マッキーは福岡のお店)
#*正直小田急系のチェーンかと思ってた。
#メニューの殆どがコース料理なので、お世辞にも普通のファミレスより気軽に行けるとは言い難い。店舗数少ないとはいえパンのおかわり自由なら神戸屋レストランのほうが安いし…。
 
====函館市場====
*[http://www.saint-marc-hd.com/hakodate/ 函館市場のHP]
#西日本を中心に展開している回転寿司チェーン。
#*しかし、名前の'''[[函館市|函館]]'''には店舗がない。
#*これが岡山の企業だとは……
#サンマルクHDのお店だとは、あまり知られていない。
 
====サンマルクカフェ====
#レストランのサンマルクとは対照的に、駅前によく出店しているのでかなり気軽に行ける。
#*会社としても今やこっちのほうに力を入れている気がする。
#他のコーヒーチェーンと比べるとサイドメニューのコスパが良い。チョコクロワッサンと総菜パンとコーヒーがセットで500円なのは大変ありがたい。
#*特にチョコクロにはかなり力を入れているらしく、お持ち帰り用セットや普通のチョコ以外の限定フレーバーなんかも用意している。
#*総菜パンは大体どの店も5~6種類用意しているので、毎日ローテーションで食べても飽きが来ないのが◎。
 
===平田食事センター===
*[[ドライブイン#岡山|ドライブイン]]へ移転しました。
 
===マリンポリス===
#西日本を中心に展開していて、岡山ではかなり有名な回転寿司チェーン。
#*岡山市大元に本店がある。
#*西日本だけでなく、[[アメリカ]]にも出店している。
#セーラー服を着たマグロ?が、マグロの寿司を持っているマーク。
#かつては、「マリンポリス」の店舗だけだったが、大半が「しーじゃっく(シージャック)」の店舗に変わってしまった。
 
===すし遊館(やまと)===
#中四国を中心に展開していて、岡山では老舗の回転寿司チェーン。
#「シャリは人肌!」で有名。
#かつては、「くるくる寿司」という名前で営業していた。(覚えてる人いるかな?)
 
===ラーメン大統領===
#岡山に近年増加傾向のラーメンチェーン。
#黄色の看板。黄色の店舗。
#*どことなく、[[京都]]の「○綱」に似ている。
#[[野菜#ネギ|ネギ]]入れ放題。
 
===すし丸(ウエノ商事)===
#運営会社名は「ウエノ商事有限会社」で、関係者以外はほとんど知らない。本社は福山だけど
#*それだったら、「[[広島の企業]]」内に書けば?
#*福山は岡山の植民地です。
#**失礼な。福山は福山であって岡山ではない。
#***そうだそうだ、冗談抜きで「広島の企業」に移動させるぞ。
#名前にバリエーションがある。同じすし丸でも本家すし丸とか超回転寿司とか・・・。
#寿司ネタが新鮮で、利用客から定評ある。
#ロゴは2度も変更している。
#値段が高価
 
===あずまやグループ===
#岡山では有名なレストランチェーン。
#*主力は、和風レストランの「あずまや」。
#*とんかつレストラン「かつ泉」も有名。
#90年代から徐々に店舗が増えた。
 
==スーパー==
*[[天満屋#天満屋ストアの噂|天満屋ストア]]
**天満屋ハピータウン・ハピーズ・ハピッシュ・ハピーマート(旧アイム天満屋・天満屋ハピーマート)
*[[マルナカ#山陽マルナカの噂|山陽マルナカ]]
*[[両備ホールディングス#リョービブラッツ|リョービブラッツ]]
 
===大黒天物産===
*[http://www.e-dkt.co.jp/ 大黒天物産HP]
#24時間のディスカウントスーパー
#*ただ今[[広島の企業#ハローズ|ハローズ]]と戦争中
#**[[総社市|総社]]が良い例。'''向かい合ってる。'''
#おすすめはお菓子、ジューズ、インスタント麺類、生鮮品は??????
#*腐った物もある。
#*ジュー''ズ''? [[トライアルカンパニー|TRIAL]]も安いけど…お菓子は微妙だったり。
#*外で売ってるたこ焼きもおすすめ。6個で100円。
#ラ・ムーで売ってる惣菜とか弁当の類はコスパ的には最強だと思う。玉出よりは素材はマシだろうし。
#[[幸福の科学|似非イタコ芸でお馴染みの宗教]]とのつながりが噂されている。
#*会社の売上金がそこに沢山流れているとか。
#ラ・ムーとディオの違いは店の大きさではなく、隣にホームセンターや薬店など別のお店の有無で決めているらしい。
 
===ニシナ===
#正式社名「仁科百貨店」。
#*しかし、あくまでも百貨店ではない。
#[[倉敷市|倉敷]]が地盤。県南に多く店舗がある。
#「♪入ろう~ニシナ~」テーマソングは、県民(特に県南人)なら歌える。
#最近[[広島の企業#ハローズ|ハローズ]]にケンカ売ってる気がしないでもない。
 
===マルイ===
#[[岡山/美作|県北]]および[[鳥取]]が地盤。津山周辺に多く店舗がある。
#岡山市下中野に下中野店を出店した事があるが、県南人に馴染まれず閉店。
#*あそこは[[マルナカ]]に負けた
#なでしこリーグ「岡山湯郷ベル」のオフィシャルスポンサーである。
#同名の[[丸井|ここ]]とは関係ない。
#本部にはあの芸人二人組の名前の由来になったモールがある。
 
====[[wikipedia:ja:わたなべ生鮮館|わたなべ生鮮館]]====
#元魚屋、鮮度がイイよw
#*元々は、「[[岡山の企業#中鉄ストア|中鉄ストア]]」の鮮魚売り場に入っていた魚屋らしい。
#*岡山市周辺(県南)が地盤。
#看板に魚の絵がが書かれている。
#創業当初からある店舗は、「生鮮館わたなべ」と表示されている。
#2008年、「[[#マルイ|マルイ]]」に買収され、完全子会社となった。
 
====[[wikipedia:ja:東久ストア|東久ストア]]====
#倉敷にある
#*児島にある
#言わずもがなだが、[[東急グループ|東急ストア]]とは関係ない。
#わたなべ鮮魚館に吸収合併されて東久わたなべ鮮魚館に。
 
===おかやまコープ===
#他のスーパーに比べて店の外観がいたってシンプル。
#他のスーパーに先駆けて、レジ袋を有料化した。
#近年、競合のスーパーの出店に押され、活気が減った。
#*特に築港…。
 
===ふじうら===
#奉還町に本社がある食品スーパー
#正式社名「藤浦商事」。
#バブル時代に店舗を増やし、かなりの勢力を誇っていた。県南に多くの店舗があったが、競合店舗の影響で近年店舗が激減した。
 
===グランドマート===
#津高にあるスーパー
#CMCグループ加盟。
 
===チョッパーズ(マツサカ)===
#CGCグループ加盟。
#*だったのだが、大黒天物産グループに。
#店の外観が黄色。
#名前の由来はアメリカのディスカウントストアから。店内のレイアウトも参考にしている。
#元々はプラザ、主婦の店で親しまれていたが90年代後半からディスカウントを主体にしたチョッパーズを展開。プラザがある地域ではあまり知名度はない。
#母体の株式会社マツサカは倉敷で初めてチェーンストアを展開した。
 
===キョーエイ===
#[[岡山/備中#高梁市の噂|高梁]]周辺が地盤。高梁市に本店がある。
#CMCグループ加盟。
#[[岡山/美作#落合|真庭市落合]]の大型SC、「サンプラザ」内にも出店。


===まるだい===
;もしも借箱
#[[新見市|新見]]周辺が地盤。
*[[もしあの路線の直通運転が行われていたら#阪神電気鉄道・京阪電気鉄道|もし阪神電気鉄道と京阪電気鉄道が直通運転をしたら]]
#CMCグループ加盟。
*[[もしあの路線の直通運転が行われていたら#叡山電鉄・京阪電気鉄道|もし叡山電鉄が京阪電気鉄道と直通運転をしたら]]


===ボンエース===
----
#[[岡山/美作#真庭市の噂|真庭]]周辺が地盤。
{{京阪電気鉄道}}
#*久世と勝山が潰れて大佐店しか残ってなかったような。
#**北房も潰れた。
 
===現存しないスーパー===
;ウイング
#マークが「[[平和堂|滋賀のボス]]」そっくり
#いや、マークが「[[イトーヨーカドー|日本の小売業界のボス]]」そっくり。
#かつては、岡山市灘崎町の{{国道|中国地方|30}}沿いに店舗があったが、閉店した。
 
;トーヨーストア
#かつては県南に多くの店舗があったが、競合店舗に勝てず倒産した。
#「24時間テレビ」で朝の安売りの模様が毎年放送されていた。
 
;シュフレ
#かつては県南に多くの店舗があったが、競合店舗に勝てず倒産した。
#店の外観がピンク色。
#ここのマークと韓国LGのマークは似ていた。
 
;ワシン
#[[笠岡市|笠岡]]周辺が地盤だったが、競合店舗進出で勝てず倒産した。
#地元民に愛されていて、閉店する時は、スーパー存続のために署名運動があった。
#SMAPの中居くんが、チラシのモデルになったことがある。
 
;中鉄ストア
#親会社は[[岡山の交通#中鉄バス|中鉄バス]]。
#かつては県南に多く店舗があったが、競合店舗に勝てず倒産した。(90年代後半に消滅)。
#*四国から来た[[マルナカ]]に狙い撃ちされて撃沈、そのマルナカも今は広島からきた[[広島の企業#バローズ|ハローズ]]にやられていたりして。
#看板の上の大きなリンゴがトレードマークだった。
 
==その他の小売業==
===ザグザグ===
[[画像:岡山・広島・香川 - CM - ZAGZAG - 0001.jpg|thumb|ザグザグのマーク(TVCM)]]
*[http://www.zagzag.co.jp ザグザグHP]
#♪ちょっと気になるザグザグ~、岡山のドラッグストア♪[[ご当地CM/岡山#小売り|ここ]]も参照
#*最近どこでもある
#**広島や高松(例のCM)にも進出。
#***実は[[赤穂市|赤穂]]にもある
#****愛媛にも進出。しかし、[[今治市#伯方の噂|伯方]]に進出するとは・・・
#平日3倍、土日は6倍。1倍なのはいつ?
#*強いて言うなら「開店記念セール」の時?
#*公取委から指導が入りました
#ザクザクに見えた。
#*ザクザクだったら[[夕刊フジ]]のサイトになっちゃう。
#[[イオン]]グループ入りするのかな?と思いきや、九州地盤のドラッグストアモリ(ナチュラルホールディングス)の子会社になった。
#*店舗ブランドは並存させるそうだが、九州でも例のセンスが際立ったCMが見られるようになるのだろうか。ちょっと気になる。
#**というか、現状のドラッグストアモリのCMも、ザグザグとちょっと似ている。
#*一方でイオンとは業務・資本提携を行っており、全店で[[WAON]]が利用可能である。
 
===くすりのラブ===
*[http://www.love-drugs.jp/index2.html ラブドラッグスHP]
#岡山を代表するドラッグストア。
#*岡山人にとっては[[#ザグザグ|ZAGZAG]]よりも有名。
#*最近[[マツモトキヨシ]]グループの傘下になった。
#店内で流れるテーマソング、「♪L・O・V・E LOVE L・O・V・E LOVE くーすりのラブ~」が耳に残る。
 
===はるやま商事===
[[画像:Haruyama.JPG|thumb|right|240px|大和郡山店]]
#岡山が誇る紳士服店「紳士服のはるやま」。
#*発祥は[[玉野市]]。
#*もちろんライバルは[[広島|お隣]]の青山。
#*[[北海道]]、[[東北]]地区の「はるやまチェーン」とは別会社。
#**創業者同士が兄弟らしい。
#岡山市青江の総本店はかなりデカイ。
#*[[岡山市/北区|岡山市北区]]青江といえば[[国道2号]]と[[国道30号]]の青江ランプがあるから。
#北京五輪の公式スーツを作った。
#*地元サッカーチーム「ファジアーノ岡山FC」の公式スーツサプライヤーでもある。
#イメージキャラクターには有名人を積極的に起用。
#*最近は[[乃木坂46ファン|乃木坂46]]を起用している。
#副業で[[讃岐うどん|うどん]]店を経営している。
#*「釜たま」「ぶっかけ治左衛門」共に閉店で撤退しました。
 
===金光薬品===
#倉敷、岡山など県南を中心に店舗があるドラッグストア。
#読み方は、「'''かなみつ'''薬品」が正しく、くれぐれも「'''こんこう'''薬品」ではない。
#*しかし[[岡山/備中#金光|金光]]に金光店がある。
#**金光店は、こんこうと混同する為、入口には、「'''かなみつ薬局金光店'''」と表示されている。
#**「金光」の読み方だけでなく、↑のように「薬品」を「薬局」と間違えて覚えている県南人も多い。
#***実はドラッグストアと調剤薬局で名称が違う。前者が「金光'''薬品'''」、後者は「金光'''薬局'''」。調剤薬局の金光店は「金光薬局」で合ってる。
#[[亀|カメ]]のマーク。
#岡山県社会人一部リーグ所属のサッカーチーム「R.Kクラシック」のスポンサーである。
#*かつて[[ファジアーノ岡山]]で活躍していた選手も多数所属している。
#ウエルシアの軍門に降りました
 
===イトウゴフク===
#岡山でかなり有名な衣料品店。
#岡山人にとっての「しまむら」や「ユニクロ」的な存在。
#岡山の子供はだいたいここで服を買ってもらう。安いから。
#店内で流れている、「♪ゴーゴーイソゴ ゴーゴーイトゴ イトウゴーフーク~」の音楽がかなり耳に残る。
#*ここで買い物をした人は洗脳される。
#10年ほど前からおもちゃを取り扱い始めた。
#*広告におもちゃしか載っていない時がある。
===ナンバホームセンター===
#津山本社のホームセンター。
#みーんなみんな笑って笑ってうれっしい顔が好っき。
#地味に4県に展開している(岡山、兵庫、鳥取、島根)。
 
==その他==
===エヌディエス===
*[http://www.tiki.ne.jp/ エヌディエスHP]
#インターネットサービスプロバイダ、TikiTikiインターネット。全国展開している。
#1997年設立のためか県民の知名度はイマイチ?
#安さに定評がある知る人ぞ知るプロバイダ
#新幹線の車内(デッキ)に広告を出している。こだまでよく見るが…
 
===岡山ガス===
#ショールームの名前は「アスパラガス」。
#*それって併設してあるカフェの名前じゃ・・・?
#2009年よりファジアーノ岡山の胸スポ。
#ボッ・ボッ・ボッ・ボッ・ぼっけーガス!
 
===アミパラ===
#中国地方でよくみかけるゲーセン。
#*[[福山市]]では近距離かつ[[国道2号|同じ国道]]沿いにあみぱらんどとアミパラキャッスルが並んでいる。
#店舗によっては「楽」としか看板を載せてないことがあり、通り過ぎてしまうこともある。
#佐世保店(元はセガワールド大塔)は、丸い。
#QMAの限定アバターがあるが、(千葉にしかない)ラッキー系列の次に取得難易度が高いと思う。
#*中国地方が主の店ではあるが、山口県に唯一ある下関店はQMA未設置、島根県は店自体が存在していない為、同じ中国地方の中でも地域によってはやはり取得難易度は非常に高い。
#米子店は米子を名乗っているが日吉津村にある。そしてそこに全国唯一の"村にあるQMA"がある。
#*QMA以外にも"村で唯一"を名乗れる筐体は多そう。
#**楽市楽座イオンモール沖縄ライカム店(北中城村)という強敵がもうじき現れる。
#*QMAは福島の[[福島/県中・県南#西郷村の噂|西郷村]]にもあるから唯一じゃない。
#*イオンモール内のリニューアルに伴い、店舗内移転して「日吉津店」に改称しました。QMAは米子市街地に新しく出来た「がいな店」に移設。
#[[岡山]]県の店舗だけAOU非加盟という謎。
#*AOUの機関誌のバックナンバーを読む限りでは、岡山県協会だけ何らかの事情で離脱したっぽい…?
#*AOUが全国単一の組織になった2016年からは、岡山の店舗も天下一音ゲ祭の対象店になりました。もっとも、AOU自体がもうじきなくなるが。
#「ここじゃ店(東広島)」「がいな店(米子)」というユニークな店名がある。
#*「がいな」は、おそらく[[アニメスタジオ/あ・か行#ガイナックス|ガイナックス]]と同じ由来。
#K-CAT(2015年1月に破産)の店舗をいくつか引き継いだことで、三重県に進出。
#エッグボックス(2019年1月に破産)が運営していたビバーチの5店舗のうち3店舗を引き継いだ。
 
===山佐===
#パチンコ屋にちょこちょこ置いてあるパチスロのメーカー
#パルサーシリーズ
#[[航空会社#春秋航空日本|春秋航空日本]]の出資会社の一つ。
#*そのくせ岡山空港には春秋は便を出していない。
#*パチスロ屋がなぜ?と思うかもしれないが、ここが航空機のリース事業なんてのをやっていて、もともと春秋航空が有力なリース先の一つだったため、その流れで出資している。
#関連会社に山佐産業があります。
#*2015年に岡山石油販売などの会社を統合した。
#本部機能は岡山市内にあるが、本社は新見市ということになっている。
#*その新見の本社、なんとトマト銀行新見支店の建物内にある。
#**ちなみに山佐のメインバンクはトマ銀。
 
===ALSOK岡山===
#「ALSOKの[[中華人民共和国|中国]]法人」ではなかった。
 
==関連項目==
*[[岡山の商業]]


[[Category:岡山の企業|*]]
{{DEFAULTSORT:けいはんてんきてつとう}}
[[category:都道府県別の企業|おかやま]]
[[Category:京阪電気鉄道|*]]
[[Category:京阪グループ|*]]
[[Category:大阪の企業]]
[[Category:スルッとKANSAI]]
[[Category:大手私鉄]]
[[Category:大阪の鉄道]]
[[Category:京都の鉄道]]

2022年1月19日 (水) 21:14時点における版

テーマ別

京阪電鉄の噂

  1. おけいはん
  2. ファンに異常なほど優しい。3000系残したし。
  3. 「枚方市」や「守口市」のように、駅名に「~市」と付く駅が多い。
    • 例外:「京阪宇治」「浜大津」
    • 「八幡町」と「交野」はしばらく放置されたけど。
    • 「私市」だけは例外。あれは地名。
    • 「私市」が市になったら「私市市」になる。なんかキモいww
      • 四日市市」に謝れ。
      • 廿日市市」にも謝れ。
      • まぁ既に交野市内にあるから「私市市」になる可能性は皆無だが。
      • 滋賀県四日市市市辺町。しがけんよっかいちしいちのべちょう。
    • 関東だと東武西武に多い気がする。(例:東武「川越市」、「和光市」、「足利市」、「野田市」、西武「狭山市」、「入間市」など)
  4. 新京阪が阪急に取られてしまう。
    • その名残で阪急京都線の駅名が「茨木市」「高槻市」と「市」付。
      • むしろJRの「茨木」「高槻」と区別するためでは?そのくせ「吹田」はJRの同名駅と離れているのに「市」がつかない。
        • 「伊丹」や「塚口」など、阪急では区別すらしないのが標準(これは「尼崎」「芦屋」とかがある阪神も同様)。吹田駅は「東吹田」を京阪神急行発足後に改名したもの。
    • ついでに転換クロスシートも新京阪の名残。
      • 新京阪のp-6形はボックスシートで、転換クロスを採用していたのは阪急の900形では?
    • そして唯一あるのが「新京阪橋」。
  5. 大阪市内には「阪急前」「阪神前」「近鉄前」という交叉点があるが、「京阪前」はない。
    • 天満橋駅には「京阪東口」という名の交差点と市バス停留所がある。でも、そこから天満橋駅の入り口は結構遠い。
      • 天満橋バス停は「京阪前」という別名がある。
      • 淀屋橋延伸前の天満橋駅は今のOMMビルのところだったので、「京阪東口」で正しかったのだが。
    • 「関目京阪前」というバス停は存在する
      • 京都市バスでは「三条(四条・五条・七条)京阪」「九条近鉄前」などがある。
      • 現在は「地下鉄関目成育」に名前が変わった(地下鉄今里筋線が開業したため)。
      • 光善寺駅口と言うバス停がある。しかし、光善寺駅と言うバス停の方が駅に近い。
        • それは前者が善光寺駅への入口を、後者が善光寺駅そのものを指すからでは?
  6. 京都競馬場は誰もが「ヨド」と呼ぶ。
    • それと較べて阪神競馬場はあまり「仁川競馬場」「宝塚競馬場」とは呼ばない気が。
      • 阪急沿線では「仁川競馬場」はポピュラーな呼び方。「『阪神』競馬場」と呼ぶと西宮北口から南へ下りたくなるからかもしれない。
  7. 5つある関西大手私鉄で唯一プロ野球経営と関わっていない。
    • 南海・阪急は1988年にダイエー(現ソフトバンク)・オリックスにそれぞれ身売り。近鉄は2004年にオリックスとの合併で消滅。現時点でプロ野球経営と関わっているのは阪神だけ。
      • その阪神も、2006年10月で阪急阪神ホールディングスの傘下に。
      • 故に関西圏以外でいちばん知られていない私鉄。地味だが堅実な会社です。
        • 確かに京阪は堅実で経営状態も良好というイメージがあったが、2008年10月に開業した中之島線は失敗に終わりそう。
      • 最近関東には渋谷駅とかにあるジューサーバーで進出中!
        • 阪神の暗黒時代、京阪電車に身売りするという噂もあったよ。でも、甲子園を捨てるということは本拠地は何処に・・・。
    • そのため関東での知名度が皆無に等しい。
      • つい最近まで東証には上場していなかったことも原因(確かに昔から大証一部上場ではあったが)。
        • それでも、「ファイン」なんちゃらの名前でマンション売ったり、日本最北の大都会デカい提灯がある所にホテルがあったりして絶賛展開中らしい。
          • その札幌でも京阪電車のグッズが売られている。
    • 実際に計画自体はあった。寝屋川に球場を建てる予定だったが、諸問題で建設できずに計画自体がご破算になったらしい。
      • 現在の阪急京都線に投資しすぎたこと、線形変更などで費用がかさみすぎたのが原因らしい。
  8. 京阪電鉄「カーブ式」会社というそうです。
    • 阪神電鉄は?
  9. 何故か南海の「NATTS」が置いてある駅がある。
    • an3連合の1つだから?
  10. 戦前は阪急に匹敵するぐらい、会社の規模が大きかったが、時代の流れでこんな小さくなってしまった。
    • 阪急京都線の前身の新京阪、阪和線の前身の阪和電鉄、近鉄京都線の前身の奈良電鉄、近鉄生駒線京阪交野線の前身の信貴生駒電鉄は京阪系列だった。
    • 戦時統合の際、阪急は阪神との合併が有力だったが、阪神は国の高官とのパイプが厚かったために単独のままでいられた。京阪が阪急に飲み込まれた理由は、京阪が上記の会社への投資をし過ぎたために、負債が膨らみ、その尻拭いをするためにそうなった。
      • 戦前は名古屋まで伸ばそうという計画を妄想し、それを実行しようとしていたぐらいだったから。
    • 阪急以上・・・ 南は和歌山から北は福井まで。
      • 敦賀市のタクシーは第一交通産業に譲渡して撤退。花城の保養所「つるが荘」は引き続きあります
      • 近畿2府4県で京阪の影響が及ばなかったのは兵庫県だけ…。
    • 色々な意味で政治力が弱いから。最近も京津線の一部を京都市交通局に奪われた。政治力の強い阪急や近鉄だったら最低でも第2種鉄道になっていたと思う。(阪急・近鉄は自社テリトリー内への大阪市交通局の延伸計画をことごとく阻止している)
      • 京津線の一部が廃止されたのに京阪の政治力の弱さは関係ない。あそこは慢性的に渋滞が起こっていた地域だし、京津線が地下化されなかったら京都市の交通事情は今以上に悪化していたこと必至。それを言ったら阪急・近鉄だって大阪市内の自社テリトリー内への延伸は許しているし、京阪は谷町線の大日以遠の寝屋川方面の延伸計画を阻止している。なぜなら大阪市から離れていて京阪の政治力が効いたから。
        • 谷町線の延伸計画があったのは寝屋川方面ではなく摂津・高槻市方面と聞いたが。
  11. なぜかJR京橋駅の改札内に京阪のパンフレットが置いてある。
    • そりゃそうだろ。JRとは競合関係にはそんなになってないし、むしろ友達関係だ。第一京阪で一番乗降客が多い駅は京橋だ。
      • だって阪和線や湖西線に関わってるし、JR化後も小野駅や松井山手駅を作った位だ。
    • 京阪でJRと競合関係にあるのは京都市内-大阪市内の輸送だけで、他は関東私鉄のような相互補完関係にある。その辺はまともにJRと競合している阪急や阪神とは違う。
    • 鶴橋駅で大阪環状線と接続する近鉄も似たようなものだろうね。近鉄は阪急・阪神連合には直通運転をしていても対抗意識があるようだし。(2008年に巨人優勝記念セールをやった近鉄百貨店……)
  12. 関西大手私鉄で唯一梅田難波に乗り入れていない。
    • そのため関西で地位が低く他鉄道の沿線住民(特に阪急)からは田舎とバカにされている。
      • 途中にここなど柄の良くない地域があることも地位が低く見られる一因。
        • 大阪から見て、鬼門方向に路線が伸びていたせいという話も
        • でも沿線が難波以外ほとんど田舎の南海よりは恵まれてると思う。
          • それを言うなら京阪沿線は難波も梅田も天王寺もない全域が田舎だということになるのに一体何がどう恵まれているというのか…まともな繁華街を持たない大手私鉄など京阪ぐらい。
            • 祇園四条駅の西側(四条河原町)はまともな繁華街だと思いますが。
              • 結局大阪の主要繁華街(梅田難波天王寺)に唯一乗り入れられないんだから京阪沿線は田舎扱いされて当然だろ。京都側ならせめて京都駅に行ければ阪急相手に優位に立てたのに。できないから負け組私鉄呼ばわりされる。
                • そのためか、大阪側の地下鉄並行区間ではことごとく地下鉄に客を奪われている。梅田へも難波へも天王寺へも地下鉄があれば十分だからなあ。
                  • 梅田・難波はともかく、天王寺は京阪~環状線の方が早かったりするからそうとも言えない。最も乗り換えが必要な上運賃も地下鉄よりは高いが。
              • グループ路線を含めると京都では京阪は阪急を圧倒している。通学や観光でも京阪はやはり便利。言うほど京阪が不利というわけでもない。そしてなにより最初に京都の繁華街に乗り入れたのは京阪だ。
                • というか、阪急京都線自体が京阪の手によって作られたんだが?
            • 難波も梅田も天王寺もない全域が田舎?そのような「繁華街じゃなければ田舎」とかいう理論は、東京の丸の内・大手町日本橋八重洲浜松町といった主要オフィス街を田舎扱いする暴論に等しい。極論を言えば埼京線沿線が最強最も都会で東海道線(JR東日本管内)沿線は田舎ということになる。一度京阪の天満橋以西の駅周辺のビルの名前見てみろ。
            • 地下鉄中央線・堺筋線・長堀鶴見緑地線(ワイらの沿線は田舎やったんか・・・)
    • 梅田に乗り入れる計画はあったらしい。
      • 阪急ファイブというか今で言うヘップファイブの場所に乗り入れる予定だったらしい。
    • 中之島線開業で堂島・西梅田には一応乗り入れ。
      • 梅田と言えない訳ではないがかなり遠いな…。地下鉄西梅田駅には京阪渡辺橋駅への案内広告はあるが。ついでに言うと渡辺橋駅の真上の地上からはJR大阪駅の大屋根がちらっと見える。
    • なんといっても梅田に乗り入れていないのは痛い。おかげで寝屋川や枚方に行くのに神戸よりも電車賃が高くつく。
      • 中之島線なんか建設するのなら梅田に乗り入れるべきだった。
    • 逆端にあたる京都市内走ってるけど京都駅に乗り入れてない。
      • 最も京都駅のある場所は京都市街地のはずれだが。
      • 京都最大の繁華街である四条河原町付近に乗り入れているので問題ない。だが、その地位も京都駅周辺に抜かれつつある。
      • その代わりと言ってはアレだが、南北に長い京都市街地を自社線だけで南北に貫いている鉄道路線であるうえに、JRや阪急と比較しても沿線に観光地が非常に多いのが特徴。そのため大阪以西から京都へ観光に行く際は京阪が好んで使われることがしばしば。
        • 但し洛中と言われるエリアには入っていない。
      • 京阪本線開業時はまだ東海道線が稲荷駅を通る旧ルートで運行しており、京阪の伏見稲荷駅が乗り換えの役割を有していたので問題なかった。しかし京阪本線開業後わずか1ヶ月後の1910年5月に国鉄東海道線を現在の山科駅を通るルートに変更する計画が決定され、11年後の1921年に開業。これに伴い京阪は国鉄により一方的に乗り換えのルートを失うことになった。ちなみに京津線大谷駅も同様である。
    • 京阪沿線の淀屋橋、北浜、中之島は江戸時代から栄えた歴史ある大阪の都心部であり現在でも地価が大阪トップクラスである。梅田より格段にエリート会社員が多い。歴史ある市街地にもかかわらず国鉄や阪急ですら自社線では乗り入れられなかった地域であるため、ある意味誇るべきステータスではある。ちなみに街の特徴を東京に例えると梅田が新宿ならば淀屋橋は東京駅周辺にあたる。
      • その証拠として、明治時代を代表する建築家の辰野金吾により設計された建物は淀屋橋(日銀大阪支店、八木通商本社)、北浜(オペラ・ドメーヌ高麗橋)、中之島(中央公会堂)に集中しており、東京駅周辺も東京駅丸の内口駅舎をはじめ日銀本店など辰野金吾による歴史的建造物が現存されている。梅田や新宿には1軒たりとも建設計画すら立たなかった。良く言えば淀屋橋は洗練された都心、悪く言えば古臭い。
    • 関西の大手私鉄では現在唯一「〇〇郡」と名乗る地域を通らない(阪神は乗り入れ先で加古郡播磨町を通る)。
      • 実際は石清水八幡宮~淀間で久世郡久御山町の飛び地を掠めている。
  13. 新大阪駅や挙句の果ては東京の渋谷駅にまでもある「ジューサーバー」は、実は京阪グループである。
    • 関東の人になじみ深い例としては、オレンジ色のジューススタンド。
    • 京都タワーも京阪グループの持ち物である。
      • 八条口の「アバンティ」も。
    • 最近では渋谷のファストファッション店も管轄し始めた。
    • ただ、京阪電車は関東では知名度が低いし、ジューサーバーが京阪系であることを知っている人は皆無だと思う。
    • 大川や土佐堀川を運航している水上バスや大阪港の遊覧船サンタマリアの運営会社も京阪グループ。
      • 水上バスはかつて都島区内から都心へ通勤用の航路を運航していたが利用客が少なかったため廃止された。そりゃ電車やバスよりも運賃が高いから当然か…。
    • 一時は急成長を遂げて子会社化したののの、2010年代後半から縮小傾向で結局は京阪レストランに吸収された。関西でも京阪沿線以外ではほとんど見かけない。
  14. この前特急の乗ったら斜め向かいに舞妓さんの集団さんが・・・
  15. 京都に向かうのが上り、大阪に向かうのが下りである
    • ん?それは普通だと思うのだが・・・
      • 「京都がかつての首都だから」ではなく、「東京に近いから」な。JRだと接続の仕方によってそう見えない事もあるけど。
    • 運転系統的には、淀屋橋・中之島→出町柳方面が「下り」っぽいけどな…。
      • いや、書類上の(線路の)基点が淀屋橋、運行上の基点が三条。なので京都方面行きが上り。
    • 同様に阪急京都線も元京阪だった名残りで梅田→河原町が上りとなる。
  16. スタッフは基本的に冷たい。
    • 大津線はそれほどでもない。
      • いや、助役クラスや一定年齢以上を超えたら冷たいから。
        • 三条京阪で学生が騒いでいたら「われしばき倒したろかアホンダラ」と駅員が激怒していた。そういう路線でそういう客層。
          • そんな人は見たことないが。少なくとも暴言を吐く駅員がいるのは京阪に限ったことではない。
            • そもそも三条京阪は京阪の駅じゃない
      • それでもJR西日本よりは幾分マシ。
        • 西日本はだいぶマシではないか?少なくとも民間での「並」レベルはいってる。
      • 一度東日本を見に来いや。
      • むしろ最近は大津線の方がひどい。
    • そんなことない。皆結構親切だよ?
    • 前交野線で寝過ごしたら運転士さんに「乗っとき」っていわれたり枚方で運転士さんが「忘れてるー」って走ってきてくれたる親切な方もいる。
  17. 昔、中学生どもが線路に置石をして、走ってきた急行が脱線したことがある。
    • 奇跡的に死者は出なかった。
    • 御殿山事件のこと?
    • 脱線したのは5000系第4編成で、5554が廃車された。従って現在の5554は2代目
    • 信号機配電盤のフタ、なんだがそれを言ったら身も蓋もないか。
  18. 「京阪特急」という曲がある。ただし昭和33年に作られた曲なので、歌詞が「天満橋から三条へ」だったり、淀川沿いの風景が歌われていたりして、もう使えない。
    • 「出町柳から」という新しい曲を作ったけど、その直後に停車駅が増えてしまった
    • 後に歌詞を「淀屋橋から三条へ」に変更したバージョンもつくられた。
    • 淀川ではなく鴨川。
    • 「京阪特急」作詞作曲の三木鶏郎氏は他に近鉄南海小田急のCMソングも手がけている
    • 「はじまりは中之島」という曲を中之島線開業時につくった。カラオケで歌ったらコミックソング扱いを食らってしまった。
    • 多分CMで使われた曲ではないと思うが、「京阪沿線演歌街」(歌:若三矢恵子、1977年発売)という曲がある。歌詞に京阪ではない「河原町」が入っているのはご愛嬌。
  19. 中川家礼二のモノマネでお馴染み。
    • 礼二が好きな駅は森小路らしい。
      • 樟葉も。
        • 遂に京阪を始めとする大手民鉄ファンブックまで出す程の鉄ヲタ。車掌になれるのなら芸人辞めてもいい!と公言しているとか。
      • 実家は大和田。子供の頃、家の柱に向かって無駄にクオリティの高い車掌のマネをしていたところ、親が心配して滝井の大学病院の脳外科・精神科に何度も連れて行かれたらしい。
        • 本人は、親の心配を他所に、大好きな京阪電車で通院できるからと、内心、大喜びだったとかなんとか。
  20. 何故か瀬戸大橋与島PAで「京阪フィッシャーマンズワーフ」という観光施設を運営していた。
    • 既に撤退している。
      • 京阪は撤退したけど別会社に譲渡されてまだ残ってるみたいね。
      • 撤退し始めた頃から客が激減しはじめて、譲渡されても長く持たずに結局閉鎖→解体されてただっ広い跡地がまさしく「強者どもが夢の跡」になってしまっている。
    • 福井県の若狭でも同様の観光施設を運営していた。
  21. 「~(私鉄名)~は関東の私鉄に例えると何処に似ている?」という質問をされた時に一番答えにくいのがココ。
    • 「料金不要の特急が特徴的」という点では京急に似ているような気もするが、京急とは沿線の雰囲気が全然違う。
      • 京急も一部にテレビが付いたのがあるし、ロングシート特急が来るという点でも一致してるな。
    • カーブが多いって点では、小田急かもしれない。
      • むしろ京成だと思う。軌道線として発足したという点でも似ているし。
    • 京急やろ。高加減速運転でしかも直線区間で飛ばすから。
      • しかし京急には高架複々線区間がない。小田急にはある。
        • まぁ、関東私鉄の宝石箱とでも言って置きましょうか。
      • 京王だと思う。共通点結構ある...(例:両端の駅が地下駅、パンタグラフ多い...)
      • 京急の高加減速運転の比較対象は阪神だろ。いや確かに昔は京阪でもスーパーカーっていう高加減速運転する電車はいたけどさぁ…。
    • ちなみに発車ブザーはメトロだったり・・・
    • 個人的には京王かな。上記と同じく。これで枚方市付近が地下だったらパーフェクト。
    • この中で、一番会社的に親密なのは京急。
    • 両端の駅が微妙な位置にある点では西武新宿線に似てる。(淀屋橋=西武新宿、京橋=高田馬場、出町柳=本川越)
  22. 痛電が好き。
    • トーマス電車は乗るのに少し躊躇する。
  23. 乗務員どころか駅員も全員男性。
    • 女性乗務員を採用しないのではなく採用できない。
      • たわけ、大津線に運転士がおるがな。
    • 特急で女性車掌見ましたけど・・・・・
  24. 中之島線開業を前に、グループロゴを一新した(参考)。
  25. こころまち 繕う
    • これ以前は「町を繋ぐ、心を結ぶ」だった。
  26. 関東と関西じゃアクセントのつき方が違う(関東は特にアクセントは無いが関西は明らかに「京」の部分にアクセントが付いてる)。
  27. 大阪と京都を結ぶ鉄道ということで、社章は大阪市章と京都市章を組み合わせたもの。
    • 電車・バスの車両側面等で確認可能。
  28. なんだかんだ言っているが、関西の鉄道事業者で一番まともな気がする。
    • 「阪急はまともじゃない(他の会社は知らない)」と申すか。
      • 阪急が悪いって誰が言った?
      • 阪急も京阪も、両方好きだぜ。
    • 過激なファンサービスといい・接客の親切さといい・「待たずに乗れます」のキャッチフレーズでウリにしているダイヤといい・・・
      • 同じエリアのこの会社にも少しは見習って頂きたい。
      • 勝手にダイヤ改正でも大津線以外に改善案が書かれていない('09年8月現在)。さすがです。
      • 「待たずに乗れます」は阪神では?
      • 今や、京阪も阪神も待たずに乗れない。
  29. 鉄道ファンにとてもやさしい❤️ファンに対する配慮は日本の鉄道業界でもTOPかと。
    • ファンに優しいが、撮影マナーが悪いと引退を早めると言うトンデモ宣言をした(京阪HP)
    • 最近ではアニメファンにも優しいグループ企業として「西の京阪、東の西武」とも言われるほど。系列遊園地の営業センスも驚くほど似ている。
  30. このスタジオのファンにとっても、非常に欠かせない要素である。
    • Kanon・CLANNAD2期・MUNTOテレビ版…
      • グループも含めたらけいおんも。
      • Kanon(守口市)・CLANNAD2期(八幡市~淀)・MUNTOテレビ版…
        • 最近だと中二病でも恋がしたい!もだな。
  31. サービス面は良いが、他会社路線に比べるとスピードが遅い。安全性を配慮してるのだろうから仕方ないか。
    • カーブが多いのと、大阪市内・京都市内両端部の主要駅数が他社よりも多いから遅いと感じるだけ。実際は(特に大阪方で)相当急なカーブでも限界までバンクをつけて、特急などがかなりのスピードでカーブを通過しているため体感的には遅いと感じない。また淀屋橋~出町柳の55分で他社路線の所要時間と比較すると「遅い」「時間がかかる」という錯覚を起こすのであって、京橋~七条間で見れば実は京阪間を約40分で走っている(特急)。直線の多い阪急京都本線と同じ条件(十三~烏丸間特急)で比較すると、実はわずか2~3分程度の差でしかないことがわかるはず。
      • 時間がかかる最大の理由は大阪、京都両市内間での都市内区間(=地下鉄に準ずる区間)が他社より長く、淀屋橋-京橋間と七条-出町柳間の合計7.6kmだけで約15分もかかっているから。カーブが原因ではない。
    • 例えば、JRの場合半径600mカーブの場合の基準通過速度は90km/h。京阪では半径約600mのカーブを105km/h制限(本則 + 15km/h)で走っている。←安全面に配慮?(狭軌と標準軌の違いはあるが)
      • 早く走れる理由の一つははカントをきつくしているから。御殿山駅や光善寺駅だと分かりやすい。
      • JRでも本則+5~15km/hで制限速度を設定している路線はいくらでもあるが。むしろ本則通りの速度で運転している路線のほうが少ない。
      • 標準軌ということも関係してそう。
  32. 関西交通事業者で唯一、提供番組を持っている。
  33. 発メロを最初に採用(1970年ころ)した事業者らしいが、意外に知られていない
  34. 2009年、中之島線がさっそうと開業するも、快急廃止で空気になりつつある・・・
    • おかげで中之島直通快速急行用として製造された3000系は早くも本来の任務を解かれることになってしまった。
    • それ以後も前面に鳩マークを表示する液晶ディスプレイの取り付けやプレミアムカーの連結など登場当初とはかなり変化しつつある。
  35. 実は関西の大手私鉄では唯一車窓から海が見えない。
    • 阪神は自社線からは見えないものの乗り入れ区間で海が見える。
      • 芦屋駅から川と高速の間から見えますが…。
      • 阪神なんば線の淀川橋梁から見えるというか、海の匂いがしてる。
    • 一見海に縁がなさそうな阪急も王子公園の辺りで一瞬海が見える。
    • ほら、一応淡海が見えるじゃないか!
  36. 意外にも全国の大手私鉄では唯一自社の線路上をステンレス車両が走っていない会社である(乗り入れ車両を含めても)。
    • 阪急・近鉄・東京メトロは2012年現在ステンレス車両を保有していないが他社からの乗り入れ車両にステンレス車両がある。
      • 但し、近鉄と東京メトロ(営団)は過去にステンレス車両を保有していた時期がある。
    • 但し乗り入れ先にはいる
  37. 旧3000系特急車のオリジナルグッズを京急百貨店でも販売。…実は仲が良いのでは?
  38. 京阪最強伝説と言うのもある
    • 2012年8月14日の豪雨で京阪線が一時全線不通に→そのため伝説が崩れたとも言われたが被害の凄さとは裏腹に10時ごろには部分復旧させた。
    • 2018年の大阪北部地震のとき、JR、阪急とともに運休するも、震源に最も近いところを走っていた京阪が何故か一番最初に運転再開。因みに運転再開時、まだ阪神・南海は運休中だった。
    • 2018年、関空をも破壊したあの台風21号が襲来した際も、関西私鉄各社が終日、JRに至っては翌日昼頃まで運休する中、京阪だけ23時頃に本線エリアで全線運転再開した。
    • ただ最近は人身事故でよく止まるような…。一部区間を再開せずに全線を止めたりする。
  39. 京都市内に京阪線の他京津線・叡山電鉄・京福電鉄(嵐電)と自社あるいは子会社の路線があるが全てバラバラで線路がつながっていない。
  40. 電車の連結部で小便をする汚いおっさんがいる。
    • つまりはそういう客層。パナソニックの衰退のせいなのか京阪沿線の衰退のせいなのか…両方か。
    • ライバルの阪急京都線でも見たことがあるが。沿線に向日町競輪場があるためか。
    • 近鉄やったらごく当たり前の風景やんか。
      • 南海でもよくある光景だぞ。
    • 京阪の客層は、特急と準急でも違うように感じる。低所得者の多いエリアを通過する特急と、停車する準急では、どうしても準急のほうが悪いように見える。そのためか、「京阪は客層がいい」と言う人もいた。
  41. 大手私鉄としては珍しく6両編成が存在しない。
    • かつては存在したが京阪本線では7両編成が主体だったため6両編成は少数派だった。
    • かと思いきや2021年にまさかの復活。13000系30番台が6連で登場したが3000系プレミアムカー導入で余った中間車を組み込むためだとか。
  42. 発車メロディーが各駅で違う。しかもすべてのメロディーがつながっている。
    • 上り特急の「MIYABI」、上り一般の「KIRAMEKI」、下り特急の「GENKI」、下り一般の「AKOGARE」がある。中之島線、交野線、宇治線にも別のメロディーがある。
      • 支線用メロディーは普通用と特急用(現在不使用)に分かれている。さらに、快速特急(洛楽)用のものも両方向用意してある。
      • GENKIノリノリすぎ。
    • 作曲はあの向谷氏。なので阪神や九州に似ている。
  43. 下り天満橋の発車メロディーはほぼ確実にフライングする。
  44. 実は関西大手私鉄で唯一単線区間が存在しない。
    • 全国規模でもここと相鉄のみ。
      • 小田急も。
  45. 最近何かと南海と仲が良く、共同でキャンペーンとかもやっている。
    • 互いに路線に接点はないが、アンスリー陣営だからかも。
      • 大阪府内に自社グループ経営の遊園地をおいているという共通点もあるからか。実際にみさき公園を訪れたらひらパーの入園無料券がスクラッチで当たる(逆もある)コラボキャンペーンもやっている。
    • 歴史的に見ると阪急や近鉄は自社関連の路線(新京阪線・奈良電)を奪っていったので…。阪神は京阪とは接点はないが阪急の傘下に入ったから。
  46. 大手私鉄の中でも遅くまで構内で喫煙できる駅が多かったが、ここに来て急激に減ってきている。
    • 丹波橋のようなホームに灰皿を置いただけのようなとこはおろか京橋のような屋内喫煙ルームまで撤去されてしまった。
  47. かつて樟葉駅の高架下で「ウッドペッカー」というホームセンターを経営していたことがある。
    • 御殿山の旧国道1号沿いにもあった。ボウリング場の居抜きだったが現在はテニスクラブに。
    • 余談ながらドラゴンクエストIIIにはデッドペッカーというモンスターがいる。
  48. 阪急の創設者が小林一三ということはよく知られているが、京阪の創設者が「日本資本主義の父」とよばれた渋沢栄一であったことはあまり話題にならない気がする。もっとも、経営理念が大きく反映されたわけではないが。ちなみに東急の経営母体や秩父鉄道も同じく渋沢栄一により創設。間違えられがちだが東急の創設者は強盗五島慶太ではない。
    • そのため京阪は戦前までは創設時から関西で最も政治との絡みが強い私鉄のひとつだった。戦前にあれだけ事業拡大できた理由はここにある。政治に真っ向から対抗し完全民間主体で事業展開し続けた阪急とは対照的。
    • 2021年の大河ドラマは渋沢栄一がモデルだが、この会社も登場するか?
  49. ABC朝日放送との関係は親密。このため6チャンで夕方と23時過ぎは京阪のCMが流れる。
    • 対岸の会社が母体の8チャン(カンテレ)でもK沼さんの某番組のスポンサーだが
  50. コミケで企業ブースを出している。
    • 正確にはグループ会社の「株式会社京阪カード」が、京阪e-kenetマーケットのブースを出した。
  51. 相鉄が他社線相互乗り入れを開始したため、全路線を自社車両のみで運転を行う大手私鉄がここと西鉄のみとなった。
    • 一応どちらも他社線との直通構想があるにはある。だが諸事情あって進展していないのは共通か。
  52. 淀屋橋駅最終の急行は0:20発の樟葉行き深夜急行だが、行先表示板にはMidnightExp.と書かれていて、かっこよすぎる。
    • コロナ禍による利用減で2021年に廃止されてしまった。
  53. よほど経営が苦しいのか、最近経費削減ぶりが目立つ…。
    • 駅のゴミ箱、回数券の廃止、小駅の無人化など。2021年現在野江~土居は全駅終日無人になってしまった。
      • ポケット時刻表も同年で廃止したが、これは近隣の阪急や阪神も行っている。
      • やはり最初から不採算が目に見えている中之島線を建設強行したのが祟ったか…。
      • 利用客数2万人以上の門真市や古川橋、牧野とかでさえ昼間の閑散時には駅員不在だったりもする…。
      • おかげで京橋を経由しての折り返し乗車がしやすくなるような気が…。
      • とは言え大阪・京都市内の地下駅は安全上駅員が終日配置となっているようだ。
      • 南海も無人駅が多い。
    • 沿線の家電産業の衰退や競合路線の増加によりこの30年で3割利用客が減ったらしい。在阪他社は2割程度だからそれよりも減少幅は大きい。
  54. 2022年、京橋駅にホームドアが設置され、これで関西大手私鉄5社全てにホームドア設置駅ができることになった。
    • 逆に言えば京阪が関西大手では最後ということになるが、これは自社管理駅に限ってのこと。他社管理駅も含めると1997年の時点で御陵駅(京都市交通局が管理)に設置済みで、こちらを含めると関西大手では最初の設置ということになる。

おけいはんの噂

JR京橋駅壁面に貼られたおけいはんの巨大広告
  1. 初代おけいはん(水野麗奈)は、のちに競馬番組のアシスタントを務め、ナリタトップロードの主戦、渡辺薫彦騎手の嫁となった。
  2. 二代目よりも初代が個人的にイイ。しばしばどちらが好みかで論争になる事も。
    • NHKの朝ドラのヒロインのことを語っている。本家"おけいはん"は京阪電鉄の愛称
  3. 今度3代目の「おけいはん」が登場。ちなみに、今度のおけいはんは音大生という設定。
    • 初代:OL、二代目:教諭、三代目:音大生。
      • 四代目登場。大学生。
        • 四代目癒し系でいいね。三代目は綺麗すぎて親しみがわかなかった。二代目もいい。(←エラ好き)
    • 初代・淀屋けい子、二代目・京橋けい子、三代目・森小路けい子、四代目・楠葉けい子と大阪府の駅名にちなんだ名前ばかりなのだが、京都方面の名前もそろそろ出ていいんじゃないだろうか?「三条けい子」とか「八幡けい子」とか「橋本けい子」とか・・・ダメ?
      • ならべてくれて気づいたけど、北上してるんですね。当代は大阪府北端駅なので、次代は、いよいよ京都府へ?
      • もしも「橋本けい子」さんが実現するなら、是非この方にお願いしたい。「今度のおけいはんは、沿線の平和を守るため云々」…やっぱダメかなorz
        • 五代目は「中之島けい子」になりました。
      • 5代目はマンネリを防ぐためか一般から募集することになり、採用されたおけいはんは可愛いというか純粋という感じである。
        • 六代目は「出町柳けい子」になりました。京都方面の駅名が登場。
        • 七代目は「三条けい子」になりました。
          • 七代目かわいい。
  4. 結局、おけいはんってどういう意味よ?
    • 「御京阪」でしょ?
      • 『「おけい」さん』でしょ?
        • 元々は「淀屋けいこ」っていう名前だったのさ~。
          • えっ、敬称の『「お」けいはん』じゃないの?
        • 本来の意味は社名の「京阪」と「お・けい・はん(共通語では「けい子さん)」を掛けたもの(Wikipediaより)です。
    • 本来、関西弁でイ段の後に「はん」は付けないけどなァ。
      • 「京阪乗る人、おけ~はん」と、無理矢理エ段に接続。
        • エ段もなんない気がしたんだけど(エセ関西人なんで正確にはどうだかワカラン)
      • なら、おけい「やん」にでもする?
  5. 最近,近鉄の駅にも「おけいはん」のポスターをよく見る。こちらは名古屋出身の50代のおばちゃんですが。
    • てか、京急品川にまで京阪の広告があったのにはビビった。
      • 名鉄の名古屋でも見かけたよ。
        • いろんなとこにあるんだね。京阪って。
  6. 関西で「お」をつけていいのは京阪だけ
  7. おけいはんが登場するまでは山口智子・渡辺満里奈と言った全国区のタレントをCMに起用していた。
    • その中には今や民進党の代表にもなった蓮舫もいた。
      • 京阪がトップになれず2位以下に甘んじてるのはこいつのせいだな。
    • さらにその前は何もなく、「(プァァァーン!(旧3000系のタイフォン音))京阪電車、TVインフォメーション!」を知っている人は30代後半以上確定(8000系の「エンジョイ、京阪」を知っている人は30代以上確定か)。
    • そんな中で異彩を放ったのがくもじいの中の人。後にも先にも男俳優を使ったのはこれだけで、おけいはんの直前ということで知っている人も多い反面、これでおけいはんに舵を切ったと思うと・・・。

駅の噂

萱島駅のクスノキ
  1. 萱島駅の上りホームでは、クスノキが突き出ている。
    • 高架下に神社がある。
    • 地元住民の願いだそうで・・・。
  2. 光善寺駅では電車が傾いて停車する。
    • 中書島駅でもそうなる。
      • どちらもカーブ上にホームがあるため。
        • 優等列車が高速で通過することを前提に造られている。
    • 中書島は別に無い。最悪なのはホーム自体傾いている丹波橋だ
    • 御殿山も八幡市もカーブ上
    • Wikipediaにある写真を使って車両基準に背景を傾けてみたところ、7度傾いていることが判明。車両の左端と右端では約21.6cmも高さが違う計算となる。
  3. 淀屋橋駅と北浜駅は地下街で繋がっており、歩いても苦にならないらしい。
    • その地下道でホームレスが寝てる。
      • 大阪ではデフォでは。梅田とかでも見かける。
        • っつーかそれは東京でもデフォ。東京駅上野品川新宿etc……
        • そして、忘れ去られる河原町駅と烏丸駅間の地下道・・・。
        • 高速神戸駅と新開地駅間の地下道(メトロこうべ)の事も、たまにでいいので思い出してあげて下さい。
  4. 出町柳駅とか淀屋橋駅に特急到着時の風景。
    1. 車内整備のため乗車位置と違うところにドアが来て止まる。
    2. そのあと車掌さんが車内を端から端まで走りぬける。
    3. 向きを変えられるイスの向きが一斉に進行方向に変わる。
      • テレビのついている車両はテレビが見やすいように...
      • オバハンは声を上げ
    4. その後列車が乗車位置まで移動し、乗車可能となる。
    • 慣れないうちは車内整備のときに乗り込もうとして、車掌および駅員さんに止められる。
    • ギリギリで乗り込み取り残された(恥ずかしい)
      • ちなみに上野駅では、茨城のイナカモンが常磐線で同じことをやって構内放送で「お客さ~ん、まだご乗車にならないでくださ~い」と言われ大恥をかく。
        • 東京駅でも東海道線でやろうとした人がいたらしく「まだご乗車にはなれませ~ん!」と駅員の叫ぶ声がアナウンスでホームに響き渡った。
    • 最近登場した3ドア車両の特急の場合、一部方向の変えられないイスがあり、進行方向逆向きに座ってしまうことが良くある。
      • 一部じゃなくて全部変えられません。
    • 3ドア車の停車位置に立っているときに限って、2ドアの特急が着いたりする。なので特急を待つときは2ドア車(足元オレンジの停車位置)で待っておけば間違いない。
      • 枚方市行き特急を除いて昼間3扉の特急は来なくなったけどね
        • 2011年5月28日のダイヤ改正で、昼間の特急に3000系も使用されるようになった。それにより昼間3扉の特急が復活した。
    • ロングシート特急の場合はどうしているのだろうか?
      • ただ進むだけ。ごみとかは拾うみたいだけど。
        • 現在、入れ替えはなくなりました。8000と3000は座席転換、それ以外はドアが閉まり、また開く。
    • 中之島駅での快速急行でも同じ光景が見られるようになった。
  5. 停車位置から列の並ぶ位置を示す点線が延びている。
  6. エスカレーター付近に「急ぐ人のために左側を開けましょう」と書かれた板がある。
    • 別に関西では普通だと思うが
    • 本当は歩かずに真ん中に乗るのが全国統一の公式ルールだと言うが・・・
      • ルールというより機械の寿命が縮まるかららしい。
    • こっちではエスカレーターに「走るな」と書いてある。ようは急ぐなって事。
  7. 北浜駅を淀屋橋行きの電車が発車する時、駅構内を抜けきれずに最後部の1両だけはみ出てしまう。
    • 7両編成はギリギリ抜け切れる筈。
  8. 「ナントカ橋」にはでかい駅が多い。淀屋橋、天満橋、京橋、丹波橋・・・・
    • かわいそうな古川橋。
    • かわいそうな観月橋。
      • かんげつ「きょう」なので...。
    • 「橋の付く駅」と言われて最後まで思い出してもらえない橋本。
      • 石山坂本線の唐橋前駅もあります。
    • 今度開業する玉江橋・渡辺橋もよろしく
    • というか、中之島線は中之島以外全部「橋」がつく。
    • そもそも大阪は「八百八橋」と呼ばれたのでなぁ・・・大阪地下鉄も多いよ。
    • 因みに今の京橋駅は実は三代目で、初代は明治から大正にかけて、天満橋駅の近くにあった(数年で廃止)。二代目は蒲生駅を改称した地上駅で環状線の東側にあった。
  9. 香里園駅東側に、次に阪神大震災級の地震が再び起きたら、駅に崩れてきそうな病院があったが、無事解体。
    • ダイエーがつぶれ、寝屋川市駅の方が賑やかになった。
    • しかし、飲み屋の数は寝屋川市駅よりはるかに多い。
    • 両駅とも駅前の道路事情が悪い、いつも駅前で渋滞してイライラする
  10. 2007年6月に運行システム更新、発メロがカシオペアの向谷実作曲になった、各駅のを繋げると一つの曲になるらしい
    • サンプル
    • 特急上り下り、普通急行上り下りで別れている。地下駅と地上駅を意識して京都へ向かうイメージで作ったらしい(本人のライブより)
      • ちなみに曲名は一般上り「KIRAMEKI」、特急上り「MIYABI」、一般下り「AKOGARE」、特急下り「GENKI」
        • それとは別に、京橋駅と出町柳駅には快速特急(旧:K特急)用の曲がある。
    • 作ったはいいけど、一度も使われたことがない曲が存在する(宇治駅特急用)。永遠に使うことがないような気がする。
      • 私市特急用と出町柳快速特急用は2008年秋改正でお蔵入り。都合3曲が現在お蔵入り中。
    • 淀駅の競馬臨時特急用メロディとして、まさかの特急用初代発車メロディ(フィガロの結婚)復活。
    • 向谷氏の発車メロディが採用されていない駅の発車ブザーはどこか東京メトロ(一部路線除く)のに似ている。
  11. 2008年秋頃に、「五条」・「四条」・「丸太町」の駅名を変えるらしい
    • 清水寺に近くもないのに清水五条はひどい。祇園四条はありだと思うが、三条は変えなくていいのか?神宮丸太町はよく分からないから放置
      • 地下鉄と名前が被っているところを変えたんじゃないか?それにしてもこれらのネーミングにはがっかり。今出川をして、出町柳と名付けたネーミングセンスは何処へ?
        • それは叡山電鉄が最初から出町柳だったから、それに合わせただけのこと。
      • ぎおん四条」とか「きよみず五条」にならない分はマシでしょう…。
        京都方面側駅舎にて撮影
        • 「牛若五条」「弁慶五条」w
        • 一番無難なのは「五条大橋」だろうね
          • だったら三条も四条も同じような名前にせにゃならんので、意味がない気が。因みに本当に決闘をやった五条大橋は、今の五条大橋ではない(現・松原通=旧・五条通)
      • 新京阪線(現:阪急京都線)保有時代は「京阪京都駅(現:大宮駅)」があったんだから、区別のためなら単純に社名をつけてもよかった気がする(そして一緒に宇治線各駅も)。名鉄も昨今やったばかりだし。
      • 大阪からの観光誘致も目的なので、現実には遠かろうとバス乗継だろうと「市内各駅からの観光スポット」を強調したかったという所でしょうね。地下鉄の鞍馬口駅とかよりは遥かにマシだと思いますが。
        • 鞍馬口駅は駅付近で烏丸通と交差している通りの名前からとっているんですが・・・
      • ちなみに「神宮丸太町」は平安神宮が由来。
  12. 淀駅は高架化工事の影響で、上り下りホームがひどく離れている。
    • 競馬終了後に京都方面に帰ろうとすると、その道のりの長さに泣きたくなる。
    • まるで以前の新三郷駅みたい…。
      • もっと近くにもそんな駅あったぞ(大和路線の久宝寺)。
    • 駅舎については高架化工事もほぼ終わり。競馬場とは専用通路で直結。
      • という事で「競馬開催日」以外は開かない出入り口と改札が出来ました。
  13. 社名を付けた駅名は自社線になく、他社線にある。
    • 三条京阪駅。
    • 六地蔵も木幡も黄檗も宇治も、本来は区別すべきところだが。関西の文化(阪神間と同様)的に受け入れられないのか…近鉄を見習って欲しい。
      • 木幡は区別あるぞ。宇治線は(こわた)JR奈良線は(こはた)、まあ漢字表記は変わらないんだが…
        • 神鉄の木幡はこばた。
    • 「京阪」を冠した駅はなぜか全て大津線にある。
      • しかも宇治線と逆で、乗換えが容易なところにある(石山と膳所)のに駅名を区別している。いかにも理不尽。残る山科は確かに区別しないと問題だとは思うが…
    • 阪神もそう(野田阪神駅)。
      • あとは阪神国道駅もね(ちと意味が違うが)。
  14. なぜか他社線との乗り換えが中途半端な駅が多い。
    • 祇園四条⇔阪急河原町・七条⇔JR・近鉄京都・守口市⇔地下鉄守口・中之島⇔阪神福島。
      • 河内森⇔河内磐船も
        • 野江⇔JR野江は上記よりはマシではあるが、双方共に普通しか停車しないので、やっぱり中途半端。
  15. 京橋駅、乗り換え案内の系譜。(誤り是正歓迎)
    1. 「国鉄環状線と片町線はお乗り換えです」
    2. 「JR環状線と片町線はお乗り換えです」
    3. 「JR線と地下鉄鶴見緑地線はお乗り換えです」
    4. 「JR線と地下鉄長堀鶴見緑地線はお乗り換えです」
    5. 「JR線とOsakaMetro長堀鶴見緑地線はお乗り換えです」(←今ココ)
  16. 香里園…、なんとなく某女優のファンが目をキラキラ輝かせて食いつきそうな駅名だ。
    • 観月橋もお忘れなく。
    • 逆に女優の香里奈の名前を見て香里園駅を思い出してしまった京阪沿線民。
    • 観月ありさも香里奈も、京阪の駅とは読み方が異なるんだなあ…。
    • 最近は声優の香里有佐(こうりありさ)が知られるようになってきた。しかも大阪出身。
  17. 天満橋駅と淀屋橋駅と北浜駅は大阪市内の中心部の地下駅であるにも関わらず、1990年代の後半までトイレはボットンだった。
  18. 北浜駅は特急停車駅であるにもかかわらずバリアだらけ。
    • 今はホームと改札間のエスカレーターがあるが、それが設置される前のその場所は時間限定の階段だった
  19. 天満橋駅の発車メロディーはいつもフライングする。列車が停止する前には鳴り始めてる気が…。
    • 運行管理システムの仕様で信号が開通する8秒前に発車メロディーの放送を始めるためこのような事に。
  20. 淀屋橋・北浜両駅のコンコースは天井が異常に低い。身長の高い人だったら手が届くと思うほど。
  21. 公式には駅ナンバリングはまだ施されていないが、最近駅の運賃表に駅番号が表示されるようになった。
    • 2014年11月に駅ナンバリング導入。
  22. ホームドア設置は関西大手私鉄で最後発になるらしい。
    • 他社管理駅も含めば実は1997年の時点で御陵駅に導入済み。それを考えるとむしろ逆に関西大手私鉄では最初にホームドア設置駅ができたということになる。
  23. 関西大手私鉄で唯一「新」が付く駅名なし。
    • ただ昔はあった。現在阪急に奪われた路線名と一部駅名。
      • 森小路駅と門真市駅が開業時「新森小路」「新門真」を名乗っていた。
  24. 阪急阪神近鉄とは違い「大阪」淀屋橋駅とか「京都」出町柳駅に改称しないらしい。
    • とは言えLED行先表示の車両には小さく「大阪」「京都」の表記がある。

グループ各社の噂

京阪流通システムズ

  1. 主に都市開発と商業施設運営を扱う子会社。そのくせ何故か社名に流通の文字が踊っている。
  2. あの京橋花月があったKIKI京橋を運営し派手に京橋のポテンシャルを下げた張本人。あんな奥まった所誰が行くねん。
    • 一方、天満橋でも松坂屋の居たビルにシティーモールをつくるもこちらも失敗。
    • KIKI京橋といえばブックオフだな…。あと京都で有名な新福菜館のラーメンもあるし。
  3. なぜか、福岡ホークスタウンモールの運営管理をやってたりする。
    • おそらく本業の失敗を穴埋めするためなんだろうけど……

京阪レストラン

  1. 本社は天満橋。
    • なんだけど、登記簿上の本店は2019年現在、未だに枚方公園。
  2. 1996年にひらパーの中で、ケンタのフラチンのFC店を開設する。
    • 実は日本におけるKFCジャパンのFC店第一号だったらしい。
  3. 吹田SAの店舗部分の運営会社。
  4. 阪神高速道路と親密。
    • 泉大津、朝潮橋のPAの運営をやっているばかりか、阪神高速の社員食堂も運営している。まあ単純に入札で競り勝っただけやろけどな。

ジューサーバー

  1. 駅売りのジュース屋。ここのミックスジュースは割と旨い。
  2. 一時は京阪から見て淀川の反対側のJR線の駅(茨木だったか高槻だったか)にも出店してたはずだが、気がつきゃ消えてた。
    • それどころか近年では地盤の京阪の駅でも大量閉店ラッシュらしい。京阪なんか乗れへんからしらんけど。
      • そういや一時期京阪のエキナカ店舗限定で使えるタダ券をよく京橋で蒔いていたが、アレって実はそうまでせんと如何くらいアカンかったちゅうことかいの?
    • 当初は物珍しさで結構客がついていたが、今はそうでもないからなぁ。駅に大手飲食店やコンビニも進出してきてこういうのも痛手じゃないかと。
  3. なぜか東京にも何店舗かあるらしい。噂じゃ東京近郊のほうが関西よりも店舗数が多いという話。阪急子会社時代のブックファーストを思いだす。
  4. 一時期、ジューサーバーコーポレーションという京阪レストラン子会社が事業をやっていたが、2015年に京阪レストランに会社ごと吸収合併。
    • 一時期に比べ店舗は少ないし、開いてる店も客は減ってることを考えると、当然。

京阪・ザ・ストア

  1. 京阪沿線でスーパー「FREST(フレスト)」を運営している。
    • 名称が京都中心にスーパーマーケットを展開している「FRESCO(フレスコ)」と似てるので時々間違える…。
    • かつては「京阪デパート」と呼ばれていたが京阪百貨店ができたので「京阪・ザ・ストア」に名称を変更、さらに「FREST」に変わった。

京阪電鉄不動産

  1. 2000年頃、電鉄からスピンオフで設立された。
  2. マンションの分譲とか京阪沿線のニュータウン開発がメイン事業。
    • といっても小野や松井山手、くずはのローズタウンなど、京阪の不動産事業で思い出す大開発はだいたいこの会社の発足する前の事業だったりする。
  3. なぜか、ホテル京阪に遅れること約10年、2018年に札幌に事業所を構え事業開始していたりする。
    • 次々とマンション、オフィスビル、ホテルを札幌に建てていたりと、関西以外では札幌に力を入れている模様。
  4. この会社のCMで『1から10まで』と歌ってるのを聞いて、グループ内には『ゼロホーム』があるから京阪の不動産事業は実質『0から10まで』だよなあと思ったのは僕だけ?
  5. 東急不動産と共同でマンションを建てたり、自社で建設したホテルを東急系列の企業に経営委託するなど、何故か不動産部門は東急と手を組みつつある。

ホテル京阪

  1. 琵琶湖ホテルや京都タワーの京阪ホテルズ&リゾーツとは別物。
    • どっちかというとこちらはシティーホテル的な物が多い。
  2. 関東にあるのはわかるが、なぜか札幌にもあるホテル京阪。
    • 関西外進出1号が札幌とのこと。
    • これがきっかけで、京阪グループは札幌に力を入れるようになったとか。
  3. ホテル京阪ユニバーサルタワーはホテル京阪は運営をやっているだけで、所有は綜合警備保障の創業家の資産管理会社だったりする。
    • 警備をしているのも当然のことながらALSOK。

京阪ホテルズ&リゾーツ

  1. 京都駅前の京都タワーの運営会社である京都タワー株式会社が琵琶湖ホテルと京都センチュリーホテルを吸収合併してできた会社。
  2. 基本的に、京滋以外で事業展開はしていないが、なぜかグループのホテル京阪がやっているホテル京阪ユニバーサルタワーのレストラン運営を受託していたりする。
  3. ホテル京阪とは別の会社。

大阪水上バス

  1. 淀屋橋と大阪城公園を行ったり来たりする観光船の運営会社。
  2. 水上バス内で上方落語の寄席をやることもある。

京阪ベトナム

  1. 流通システムズの子会社。
  2. ベトナムの鉄道がすべて標準軌だったら電鉄の中古が流れていただろうに。
  3. 近鉄ではなく遠鉄も同国に進出

関連項目

歴史のif
もしも借箱

京阪電気鉄道
京阪本線系統中之島線 京阪大津線 列車種別
車両形式別 大津線