町田市

2006年8月22日 (火) 22:25時点における61.44.208.231 (トーク)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

神奈川県町田市?

  1. 神奈川県だと思われている。
    • 明治時代まで他の三多摩地区と同じで本当に神奈川県だった。東京に水を引くために、東京都が町田(他の三多摩地区も)を編入してしまった。
    • 町田市民は半分神奈川県と言われることに諦めている。それでも都民としてのプライドは捨てない。
      • この項目のタイトルが「神奈川県町田市」から「神奈川県町田市?」に変更されたのもその所以に違いない。
      • 町田が東京都だと思っているのは町田市民だけ
    • 実際、週末に集まってくる人の多くが神奈川県民。
    • 神奈川県のカテゴリ一覧からここにリンクしていた。編集した奴はよく分かっている。
  2. アルバイト情報雑誌の目次を読むと東京(町田除く)·神奈川(町田含む)と書いてある。
    • ファーストフードのクーポン券でも、東京(町田除く)や神奈川(町田含む)と書いてあることが。
  3. ○文社の神奈川県の道路マップに厚木·平塚などとともに町田の市街地の地図が載っている。
  4. 相模原市との区別が曖昧。
    • 市外局番が相模原と同じ042。つい最近(1998/11/3)まで市外局番は4桁だったが、その頃も相模原と同じ市外局番である0427だった。
    • 市立図書館を相模原市と相互に利用できる。
    • 相模原市広報紙「広報さがみはら」のラックが町田・相原駅にある。
      • 逆に、淵野辺駅や橋本駅には「広報まちだ」のラックがある。
    • 相模原市との越県合併案が浮上したことがある。が、合併後は神奈川県となってしまうのが必至な為町田側が反対し、成立しなかった。
      • それはない。相模原側にとっては引っ越さずに都民になれるので、東京都になると言うのがもっぱらの見方。
  5. JR町田駅の南側は都県境が非常に入り組んでいるため、どこから東京都でどこから神奈川県かさっぱり分からない。
    • 駅前のヨドバシカメラには以前「東京・神奈川どちらの地域振興券も使えます」と張り紙がしてあった。ちなみにヨドバシの場所は町田市。
    • 地図で見ると、ヨドバシカメラのビルも町田市と相模原市にまたがって建っている。
  6. 町田駅から数分で神奈川県のため、町田で犯罪をして神奈川に逃げる神奈川県民が後を絶たない
    • これは完全な風説で、町田で犯罪を起こす人間が神奈川県民であるという根拠はない。町田を近隣の神奈川市部と差別化するための常套句ではある。
    • 町田駅近辺で補導された未成年の4割が、相模原から来たという話もある。
      • 単に町田で遊んでる相模原市民が多いというだけの話だろうよ。
    • 犯罪者が神奈川県民かどうかは別として、都県境を越えると警察の管轄が違うことは確か。だから駐車違反や速度超過は逃げる人が多い。
    • そのため最近は、町田署と相模原南署が合同で町田駅近辺をパトロールして、協力体制で取り締まりを試みてるとかなんとか。
  7. 横浜銀行のATMがやたらと多い。
  8. 地図が2つ必要。東京の地図だけだと神奈川に行けず、神奈川の地図だと東京に行けない。最近はカーナビでだいぶ解消された。
  9. 毎年、年賀状が何枚か「神奈川県町田市」で届く。差出人は、なぜか神奈川県民であることが多い。
    • いや、それはない。すでに都市伝説化している。
      • いや、実際届く。
      • 郵便番号と町名以下がさえあっていれば沖縄県横浜市という明らかにわざと間違えた住所でも届く。ただし、郵便局員に失笑されるのは間違いない。
    • 森野の町田郵便局でバイトしたことあるけど、確かに神奈川県町田市と書いてある年賀状は何枚か見た。が、年賀状はとにかく量があるから、そんなのいちいち気にしない。
    • 完全にありえない住所は論外だけど、郵便屋も多少は推理して配達する。だからその程度の勘違いやいたずらをしても届く。
  10. 各種新聞の神奈川の地域情報にニュースが載る。
  11. 神奈川県内のローカルニュースを配信する「カナコロ」にニュースが載る。
  12. 町田の店の紹介記事が東京ウォーカーに載ることはあまり無いが、横浜ウォーカーにはよく載る。
  13. 一部の鉄道社員は、津久井郡とトレードして路線に合わせて整理して欲しいと思っている。
  14. 皮肉の意味ではなく、まじめに間違えている人も少なくない。googleで検索してみると驚く。

原町田(町田駅周辺)の噂

  1. 石川から町田に移った者です。「町田は住み易いよ。金沢と同じだから。」と聞いて来ましたが、確かに水田を畑に置き換えれば見た目全く同じです。
  2. 109があるが、109の雰囲気ではない。というより109の上に公民館があり、老人が普通に出入している。
  3. 小田急は元々横浜線に直結する予定だったが、素通りされると町が廃れると地元住人の反対にあい断念。さらに、現在の東急ハンズの位置が横浜線の駅だったが後に移転し現在の位置に。そのため、小田急への乗り換えはもっと不便だった。
  4. 小田急町田駅には「駅前」という概念が存在しない。改札口が東西南北にある上、出口が地下鉄駅のように多数存在する。よって待ち合わせや道順の説明には非常に苦労する。
    • 改札口は駅の北側から見ると地下にあるが、南側から見ると2階にある。
  5. 町田では、大抵のモノが揃うので、町田の住民は仕事や通学・観光以外で町田の中心地以外はめったに行かない。
    • 109からヨドバシカメラに果てはメイド喫茶もある、渋谷新宿池袋(秋葉原?)を全て詰め込んだような街。
  6. JR町田駅には中央改札の他に「ハンズ口」という改札があるが、つい最近まで自動改札ではなかった。
    • ターミナル口のことかな。でも自動改札2つしかない。
  7. 日頃から東京都扱いのされない町田市だが、実は高校野球で甲子園常連校の日大三高がある。また、桜美林も地味に出場回数を重ねており、平成13年には東京都の東西代表2校がどちらも町田市という快挙がある。もちろん両校とも優勝経験あり。
    • 「オベリン」と呼ばれ、地元子女率高し。
    • でもどちらもスクールバスは相模原市淵野辺駅から出ている。
  8. ホテル街には多摩地区では珍しい立ちんぼがいる。ちょんの間も点在。
    • 今では立ちんぼは外人ばかり。
  9. テレクラが多い。町田のテレクラでひっかけました、というAVのジャンルがある。
  10. よそ者が駅前で調子にのってるとしばかれる。
  11. 東京神奈川で1番ナンパに引っかかる女が多いらしい
  12. スーパーモデルの富永愛が住んでいた。のちに神奈川県相模原市に移住。
  13. 町田駅周辺のビル街は、厚木基地に離発着する飛行機の目印にされているらしい。
  14. 東急沿線でもないのに、東急関係の店が多い。
    • かつて、田園都市線を長津田から横浜線経由で町田まで乗り入れさせる計画があったから、らしい。
  15. 東急ハンズは昔はビル全部がハンズのフロアであったが、採算が取れなかったためか、途中階を他の店に譲るようになった。
  16. 巨大なダイソーがある。
    • ダイソーGIGA町田店は、GIGA船橋店と並んで国内でいちばん大きい。
  17. 巨大なブックオフもある。
    • オープン当初は、専用のポイントカードを使用していたが、のちに全国統一基準カードに。
  18. ハンズ向かいのモスは、ジーンズショップの焼け跡に出来た。
  19. ゲーセン「キャッツアイ」にはメイド服の店員が居る。
  20. オバさんは富澤商店に群がる。
  21. アド街で、小田急町田駅近くにある丸い建物のマクドナルドの事を“円マック”と呼ぶのだと愛川欽也が言っていた。真偽不明。
    • 丸い建物のマックを"まるいマック"というと、丸井の横にあるマックと間違うので、円形のマックを"えん(形)マック"、小田急から横浜線に向かう通路の丸井の横(正確には浜銀の横?)のマックを"丸井マック"。と町田の子は区別しています。
      • バスターミナルの上(ハンズの先)のマックはなんて呼べばいいんですか?
        • 素直に「ハンズマック」または「ハンズのマック」。
  22. ルミネ8階の新星堂にはaikoコーナーがある。全シングル・アルバムを置いているほか、aikoへのメッセージの受付箱があったり、逆にファンへの本人直筆メッセージが掲示してある。
    • たびたび町田に来ていたというaiko曰く「町田の空気はおいしい」。やっぱり町田は田舎らしい。
  23. JR町田駅南側には高層マンションが林立しているが、ここの住民はラブホテルの間を通って駅に出なければならない。
    • 夜になると立ちんぼが出るため、その誘いを無視しながら家路を急ぐ羽目になる。
  24. 東京西部の人は「町田=危ない街」と思っていてやたら警戒する。渋谷や新宿にはよく行くが、町田は怖くて行ったことがないと言う奴に何人も会った。
    • 全国の市の中で、人口100人あたりの警官の数がワースト1位とか聞いた気がする。
      • 町田駅の商店街に民間交番がある。
    • 夕方のニュースで「町田駅前は危険」だと特集される。
    • 昔はヤクザ&族の喧嘩が耐えなかった。
    • 殺人事件が相次いでいる。
  25. 日高屋というラーメン屋が町田駅前に5店舗もある。新宿に次ぐ多さ。
  26. 総括すると、地縁がない人間が好んで住むべき土地ではない。

町田市郊外の噂

  1. 小田急線を境に、北側と南側で印象が大きく異なる。
    • 南側は横浜市内のように道が狭く、起伏が激しい。つくし野などの閑静な住宅街も。
    • 北側はなだらかな台地が多い。比較的道が広い。団地・公団住宅だらけ。 そんなイメージ

南部(田園都市線沿線・成瀬・金森)

  1. 南の方(鶴間、金森)は比較的平静な住宅街。金森には田畑も目立つ。
  2. 南町田のグランベリーモールが微妙。
    • 土休日に急行が停車するのを喜んでいるのは、南町田駅利用者のみ。
    • カルフールの駐車場に停めてグランベリーモールに行くのは常識。
    • 地元住民はグランベリー&ニトリ渋滞の為、休日は車の移動が非常に困難になっている。
  3. 南町田の由来は町田市の南ではなく、元々は南多摩郡南村から。南+町田。

東部(玉川学園前・鶴川・真光寺周辺)

  1. 玉川学園の中を小田急が突っ切る。
  2. 東京と神奈川の都県境をウロチョロ。
  3. 三輪町と三輪緑山は川崎市にあげてもいいと思う。その代わりに岡上をあげる。
  4. 鶴川駅のホームの隣は田んぼである。遠い昔、アイガモ農法を採用しており、アイガモが泳いでいた。今は半分畑になっているが・・・。
  5. 小田急線から見える鶴川団地で誰も住んでいない棟があり、夜中に行くと霊に取り付かれると、ブームになった。

中部(忠生・木曽町周辺)

  1. マンモス団地郡で人口は多い。
  2. 神奈中バスがライフライン。
  3. 忠生、木曽こそ町田と言い切っているが実は田舎だという事に気づいて居ない住民が多い街

北部(小山田・多摩境・相原)

  1. いかに町田市がヘンテコな形かを思い知らされる地域。
  2. 法政多摩キャン
  3. 橋本の次の相原が町田市と聞くと誰もが驚く。
  4. 新築されるまで横浜線でもっともぼろい駅だった。

町田の交通事情

小田急 神奈中バス JR横浜線 京王 東急

  1. バスロータリーが2つもあり、かなり離れている。
    • 町田市民にとって「バスセンター」と「バスターミナル」は似て非なる言葉。
    • 町田駅前停留所もお忘れなく
  2. 鉄道で都心に行くには必ず神奈川県を通ることになる。
    • ただし相原駅は八王子に出て、中央線や京王線を使えば東京都内のみを通って都心に行ける。
    • 多摩境駅も都内のみを通って行ける(多摩境-多摩センター-高幡不動というルートで)。
  3. バスがやたらと多い。場所によっては時刻表の7時の欄が(1分~3分間隔)となってる。だが実際は10分待って8台くらいまとまってバスが来る。
    • マーフィーの法則を身をもって体感できる。
    • 大和営業所管轄の某バスは、渋滞を言い訳にまともに来ない。
      週末の渋滞は確かに酷いものがあるが・・・(町田街道、成瀬街道)
      それがバス離れをさらに加速させている。
    • それは厚木でも同じ神奈中バスでは当たり前のこと。
    • 町田を走ってるバスはほとんど全て神奈川中央交通
  4. 実は町田市から千葉県まで乗換え無しでいける。昔は茨城県まで乗換え無しでいけた。
    • えらく限定されるが、都営新宿直通の京王線で多摩境→本八幡(千葉県市川市)。
    • 小田急は我孫子や取手までの直通電車が多摩線に行ってしまったので、現在では綾瀬(東京都足立区)までが限界。
    • 田園都市線(半蔵門線経由・東武線直通)で、埼玉県(久喜・南栗橋)まで乗り換え無しで行ける。
    • 特急あさぎりで、静岡県(沼津)まで乗り換えなしで行ける。さらにはホームライナーに化けて浜松まで行ける。
    • 特急はまかいじに乗れば…(略
  5. 町田市民はロマンスカーに乗ることにあまり抵抗が無い。
    • それだけ着席が困難。
  6. 小田急やJR等の格安でない高速バスが発着する。逆に格安高速バスは発着しない。
    • いやいや、大阪行きや広島行き(!)の昼行格安バスが発着する。
      • と思ったら、広島行き「弥次喜多ライナー」は既に2006/5/20で廃止になったらしい。昼行路線としては日本最長の高速バスだったのだが、さすがに無謀だったようだ。