ページ「食べ物」と「テンプレート:駅名標/入力対応表」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>008
(カテ修正)
 
>無いです
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
== はんぺん ==
<noinclude><[[Category‐ノート:駅名標テンプレート]]</noinclude>
*[[静岡]]県では'''はんぺんは黒いもの'''。白いはんぺんは無い。
{| class="wikitable" style="text-align:center"
**魚を練りこんである。
|- style="line-height:100%"
*名古屋では「さつま揚げ」のこと。
! 会社・路線名 || name || ruby || roma || back || back<br />2 || back<br />3 || next || next<br />2 || next<br />3 || sym<br />bol || s-no || back<br />-no || next<br />-no || co<br />lor || col<br />or2 || text || text<br />2 || pl<br />ace || pla<br />ce2 || im<br />age || sub
**さつま揚げは「揚げはん(ぺん)」じゃないか?
|-
**基本的に魚の練り物を揚げたもの全般。ここでもおでんに白はんぺんを見る機会は少ない。自分も数年前まで知らなかった。
! colspan="22" style="padding-left:1.5em; border-bottom:2px blue solid; text-align:left; background-color:#eeeeff;" | JR
*新潟は「あずま揚げ」と言う。
|-
**北陸3県にはこのテのものは少ない。実家の鍋や煮しめorおでんにこれが入っていることは稀。現在これに出会う確率が一番高いのはコンビニのおでん。
| [[Template:駅名標/九州|JR九州]] || ◯ || ◯ || R || ひ || R || || ひ || R || || || || || || || || || || ||
 
| style="background-color:#cccccc;" | ◯ ||
==さつまあげ==
|-
*[[鹿児島]]では「つけあげ」という。
| [[Template:駅名標/九州2|九州新幹線]] || ◯ || ◯ || r || ひ || r || || ひ || r || || || || || || || || || || ◯ || || ||
**チーズ入り、キクラゲ入り、各種野菜入りなど多数ある。5cm×5cm×3mmのニンジンを埋め込んだ「ニンジン」の配色の美は芸術的。
|-
*西日本の多くの地域では「てんぷら」という。
| [[Template:駅名標/四国|JR四国]] || ◯ || ◯ || r || ひ || r || || ひ || r || || || || || || || || || || ◯ || || ||
*東北方面では「揚げかまぼこ」
|-
*なお、日本海側にはこのテのものは少ない。
| [[Template:駅名標/東海|JR東海]] || ◯ || ◯ || r || ひ || r || || ひ || r || || || || || || || || || || ◯ || || ||
*沖縄では「かまぼこ」と呼ぶ地域がある。
|-
**長崎も「かまぼこ」。
| [[Template:駅名標/東海2|東海道新幹線]] || ◯ || ◯ || r || ひ || r || || ひ || r || || || || || || || || || || || || ||
 
|-
== たぬき ==
| [[Template:駅名標/西日本|JR西日本]] || ◯ || ◯ || r || ひ || r || || ひ || r || || || || ||
*[[大阪]]・[[兵庫]]では「甘いあげののったおそば(きつねうどんのそばバージョン)」
| style="background-color:#cccccc;" | ◯ ||
*[[京都]]では「あんかけのそばもしくはうどん」
| style="background-color:#cccccc;" | ◯ || || || || || style="background-color:#cccccc;" | ◯
*[[関東]]では「てんかす入りのそばもしくはうどん」(by まよなか)
|-
**関西ではそれを「はいからさん」と呼びます。
| [[Template:駅名標/東日本2|JR東日本<small>(旧)</small>]] || ◯ || ◯ || r || ひ || r || || ひ || r || || || || || || style="background-color:#cccccc;" | ◯ || || || || || || ||
*[[岩手]]の高齢者には普通に「肉料理」だったりする。大抵「どぶろく」とセットで食す。
|-
 
| [[Template:駅名標/東日本|JR東日本<small>()</small>]] || ◯ || ◯ || r || 漢 || r || || 漢 || r || || || || || || style="background-color:#cccccc;" | ◯ || style="background-color:#cccccc;" | ◯ || || || || || ||
== タルト ==
|-
*カステラのようなものであんこを巻いた、ロールケーキ状のもの(愛知)
| [[Template:駅名標/東日本Y|JR東日本<small>Y分岐駅</small>]] || ◯ || ◯ || r || 漢 || r || || 漢※ || r※ || || || || || || style="background-color:#cccccc;" | ◯※ || style="background-color:#cccccc;" | ◯※ || || || || || ||
**[[愛媛]]県内大手タルトメーカーは「一六」(いちろく)と「ハタダ」(畑田)。餡の中に栗の入った種類もありますが、中でも「ハタダ」の「本栗タルト」という商品は栗が丸ごとならべて入れてあるので、栗好きにはたまらない一品。
|-
 
| [[Template:駅名標/東日本X|JR東日本<small>X分岐駅</small>]] || ◯ || ◯ || r || 漢※ || r※ || || 漢※ || r※ || || || || || || style="background-color:#cccccc;" | ◯ || || || || || || ||
== 冷麺 ==
|-
* 長野県西部や東海地方で冷麺(冷やし中華)を注文すると必ずマヨネーズを付けて出される。そして、これが全国標準と思っている。もちろん、コンビニの冷麺にもマヨネーズが付く。
| [[Template:駅名標/北海道|JR北海道<small>(旧)</small>]] || ◯ || ◯ || r || ひ || r || || ひ || r || || || || || || || || || || || || ||
**これは茨城県・県北地方から福島県・浜通り地方でも冷やし中華にマヨネーズは、デフォルト。
|-
***この地方には炭鉱が集中したために、名古屋から来た労働者によって広まったらしいが。
| [[Template:駅名標/北海道2|JR北海道<small>(新)</small>]] || ◯ || ◯ || r || ひ || r || || ひ || r || || || || || || || || || || || || ||
*岩手県では冷麺は「唐辛子で真っ赤の牛ダシスープ&異常に腰の強い半透明の麺」であり、断じて冷やし中華ではない。
|-
**韓国風冷麺に似てるかも・・・
| [[Template:駅名標/北海道3|北海道新幹線]] || ◯ || ◯ || r || ひ || r || || ひ || r || || || || || || || || || || || || ||
**どちらかと言うと、平壌式冷麺がルーツと言われているらしい。
|-
*新潟県[[長岡市]]のケーキ屋「美松」ではイートイン名物が「冷麺」である。一見冷やし中華だがパイナップルとマヨネーズたっぷり。夏場は店の客全員が冷麺を食べている異様な光景が見られる。
| [[Template:駅名標/国鉄|国鉄型]] || ◯ || ◯ || R || ひ || R || || ひ || R || || || || || || || || ||  || style="background-color:#cccccc;" | ◯ || || ||
 
|-
==味噌汁==
! colspan="22" style="padding-left:1.5em; border-bottom:2px blue solid; text-align:left; background-color:#eeeeff;" | 大手私鉄
*[[沖縄]]では「みそじる」と読み、とても量が多い。
|-
:ご飯がつくのが基本。さらに「おかず」にもご飯と味噌汁がつくので、「ご飯と味噌汁とおかず」を単品で頼むと、「ご飯3杯+(とても量の多い)味噌汁2杯+(とても量の多い)おかず」が出てくる。
| [[Template:駅名標/小田急|小田急<small>(旧)</small>]] || ◯ || ◯ || r || 漢 || r || || 漢 || r || || || || || || || || || || || || ||
*おみおつけ、とは?御御御付けのこと?
|-
*一般的に東日本は合わせ味噌・西日本は白味噌・名古屋は赤味噌である。
| [[Template:駅名標/小田急2|小田急<small>(新)</small>]] || ◯ || ◯ || r || 漢 || r || || 漢 || r || || || || || || || || || || || || ||
*異性を落とす料理の定番であるが、上記のように違いが出やすいので一歩間違うと大ゲンカの元になることも。
|-
*一部では牛乳をかけて食べるものも[[かんなぎファン|ある]]。
| [[Template:駅名標/近鉄1|近鉄<small>(旧1)</small>]] || ◯ || || R || 漢 || R || || 漢 || R || || || || || || || || || || || || ||
 
|-
==納豆==
| [[Template:駅名標/近鉄2|近鉄<small>(旧2)</small>]] <small>※養老鉄道</small> || ◯ || ◯ || R || 漢 || R || || 漢 || R || || || || || || || || || || || || || style="background-color:#cccccc;" | ※
*関西や[[四国]]など、糸を引く納豆の消費量が少ない地域では「甘納豆」のことになる。
|-
**よって、関東や東北の人の話を聞いて「納豆をご飯にかけるなんて気持ち悪いことするな」と思う人が多い。
| [[Template:駅名標/近鉄|近鉄<small>(新)</small>]] || ◯ || ◯ || R || 漢 || r || || 漢 || r || || ◯ || ◯ || ◯ || ◯ || ◯  || || || || || || ||
**しかし、納豆を食べない地域では普通に「糸を引く納豆をごはんにかける行為」も気持ち悪がられる可能性大。
|-
**名古屋を中心とする中京圏もしばらく前まで「納豆=甘納豆」だったらしい。そこで育った自分は普通に納豆を食っているが。
| [[Template:駅名標/近鉄KH|近鉄<small>けいはんな線</small>]] || ◯ || ○ || R || 漢 || R || || 漢 || R || || || || || || || || || || || || ||
*東北から北では、ところどころに醤油といっしょに砂糖まで入れる文化圏が点在する。
|-
**基本的に納豆餅の隠し味なのだが(みたらし団子風の味になる)、秋田県の一部、北海道の一部ではご飯にもかける。
| [[Template:駅名標/京王|京王]] || ◯ || ◯ || r || 漢 || r || || 漢 || r || || || || || || || || || || || || ||
***北海道では赤飯には甘納豆。糸は引かない。ご飯なのに甘いので、苦手な人も。
|-
*九州の納豆パックにはからしが入ってないものが多い。
| [[Template:駅名標/京成|京成<small>(旧)</small>]] || ◯ || || r || ひ || r || || ひ || r || || || || || || || || || || || || ||
*関西人は本当に納豆嫌い。というか親が食べないので食べたことすらない人が多かった。なので納豆カレーを食わせました。これならいけると、だんだん納豆にはまり始めました。今では毎朝食べるぐらいになりました。納豆カレーは初心者に本当にお勧め。
|-
*納豆をめぐる論争(笑)は[[大阪の食文化#納豆|大阪の食文化]]参照。文化的な全面対決の様相も。
| [[Template:駅名標/京成2|京成<small>(新)</small>]] || ◯ || || r || 漢 || r || || 漢 || r || || || || || || || || || || || || ||
*納豆消費量の1位は[[福島]]。上位は[[東北]]や[[関東]]が占めている。
|-
*納豆消費量の最下位は[[和歌山]]。下位は[[関西]]や四国が占めている。
| [[Template:駅名標/京阪1|京阪<small>(旧)</small>]] || ◯ || ◯ || R || 漢 || R || || 漢 || R || || || || || || || || || || || || ||
*パンに納豆とスライスチーズを載せてトースターで焼いて食うとまじで旨い、超お勧め。
|-
*納豆を用いたカレーやスパなど料理に関しては、賛否が真っ二つ。納豆好きの人でも「これは無理」っていうのがいくらかある。
| [[Template:駅名標/京阪|京阪<small>(新)</small>]] || ◯ || ◯ || r || 漢 || r || || 漢 || r || || || || || || || || || || || || ||
 
|-
==鶏肉==
| [[Template:駅名標/京阪2|京阪<small>大津線</small>]] || ◯ || ◯ || R || 漢 || R || || 漢 || R || || || || ||
*大阪では鶏肉のことを「かしわ」という。
| style="background-color:#cccccc;" | ◯ ||
*愛知県でも言う。
| style="background-color:#cccccc;" | ◯ || || || || ||
*京都には「かしわ屋」が多い。逆に「肉屋」で鶏肉だけ扱ってない事も多い。
|-
*九州でも言う。「かしわめし」は有名。
| [[Template:駅名標/京急|京急<small>(旧)</small>]] || ◯ || ◯ || r || 漢 || r || || 漢 || r || || || || || || || || || || || || ||
*[[大分|大分県]]や[[宮崎|宮崎県]]は、鶏肉の消費量がトップクラス。
|-
**両県には特徴的な鶏肉料理があり、大分には『とり天』、宮崎には『チキン南蛮』が郷土料理となっている。
| [[Template:駅名標/京急2|京急<small>(新)</small>]] || ◯ || ◯ || r || 漢 || r || || 漢 || r || || || || || || style="background-color:#cccccc;" | ※  || || || || || || ||
 
|-
== 食べ物につける敬称 ==
| [[Template:駅名標/相鉄|相鉄<small>(旧)</small>]] || ◯ || ◯ || R || ひ || || || ひ || || || || || || || || || || || || || ||
#関西・鹿児島は、飴を「あめちゃん」、サツマイモを「おいもさん」、おかゆを「おかゆさん」、豆は「お豆さん」などと呼ぶ。
|-
#[[秋田]]ではあめ玉のことを”あめっこ”と言う。
| [[Template:駅名標/相鉄2|相鉄<small>(新)</small>]] || ◯ || ◯ || r || 漢 || r || || 漢 || r || || || || || || || || || || || || ||
#関西ではナスはなすび。
|-
#俺の知っている広島生まれの方は、ご飯に、御を付けて、御ご飯と言っていた。(御御版?)
| [[Template:駅名標/西武2|西武<small>(旧)</small>]] || ◯ || ◯ || r || 漢 || r || || 漢 || r || || || || || || || || || || || || ||
 
|-
==こしょう==
| [[Template:駅名標/西武|西武<small>(新)</small>]] || ◯ || ◯ || r || 漢 || ひ || r || 漢 || ひ || r || || || || || || || || || || || ||
*[[九州]]の一部では「唐辛子」の事。
|-
** 薬味の「ゆずこしょう」は柚子と青唐辛子でできている。
| [[Template:駅名標/東急|東急<small>(旧)</small>]] || ◯ || ◯ || r || 漢 || r || || 漢 || r || || || || ||
**赤唐辛子の、物も有ります。
| style="background-color:#cccccc;" | ◯
 
| style="background-color:#cccccc;" | ◯
==雑煮==
| || || || || ||
#[[香川]]では味噌汁にアンコ入りの(角か丸)餅。
|-
#[[東京]]はすまし汁に餅が入っているとか。
| [[Template:駅名標/東急2|東急<small>(新)</small>]] || ◯ || ◯ || r || 漢 || r || || 漢 || r || || || || ||
#*餅は四角くて焼く。
| style="background-color:#cccccc;" | ◯
#関西一帯では白味噌の味噌汁に丸餅。
| style="background-color:#cccccc;" | ◯
#*ちなみに関西では雑煮に限らず、餅は丸餅が基本。四角い餅は滅多に食べないし、売られていない。
| || || || || ||
#*白味噌は[[京都]]だけだった気がする。
|-
#関東(神奈川だけかも?)では、鶏肉を、入れる。芹が入ればなお良い。
| [[Template:駅名標/メトロ|東京メトロ<small>(旧)</small>]] || ◯ || || r || 漢 || r || || 漢 || r || || ◯ || ◯ || || ◯ || ◯ || || || || || || ||
#*千葉も同じだよ。
|-
#博多では干したトビウオでだしを取る。(アゴだし)
| [[Template:駅名標/メトロ2|東京メトロ<small>(新)</small>]] || ◯ || ◯ || r || 漢 || ひ || r || 漢 || ひ || r || ◯ || ◯ || || ◯ || ◯ || || || || || || ||
#微妙な地域で代表的な三重県ですが、うちは醤油仕立てのすまし汁に菜っ葉だけですが、車で10分くらい離れた嫁の実家では味噌仕立てで芋や野菜の入ったごった煮風。餅は双方四角いものをその汁で煮込む。
|-
#*同じく微妙な地域な愛知県ですが、すまし汁で餅は四角くて煮込みますね。
| [[Template:駅名標/東武|東武<small>伊勢崎線系統</small>]] || ◯ || ◯ || r || ひ || r || || ひ || r || || || || ||
 
| style="background-color:#cccccc;" | ◯
==カレー==
| style="background-color:#cccccc;" | ◯ || || || ◯ || || ||
*沖縄の奄美大島カレーが四国で流行ったことがある。うまい。
|-
**↑この文章が矛盾に満ちていると感じるのは私だけ?
| [[Template:駅名標/東上|東武<small>東上線系統(旧)</small>]] || ◯ || ◯ || r || ひ || || || ひ || || || || || || || || || || || ◯ || || ||
**馬鹿馬鹿しくて突っ込む気力も起きなかったw一応歴史的つながりはあるけど()
|-
*ラーメンと並んで日本人に愛される食べ物
| [[Template:駅名標/東上2|東武<small>東上線系統(新)</small>]] || ◯ || ◯ || r || ひ || r || || ひ || r || || || || || || ||  || || || ◯ || || ||
*同じカレーでも大きく分けて日本系インド系タイ系欧風系で全く別の食べ物と化す。店によってはインド風とか言っておきながら全然違う食べ物だったりして深遠な食べ物であると言えよう
|-
*全般的に高カロリーなので食べるとき悩む
| [[Template:駅名標/名鉄|名鉄]] || ◯ || ◯ || R || 漢
*人によってはソースをかけることも。
| style="background-color:#cccccc;" | R || || 漢
*人によっては生[[鶏#鶏卵|玉子]]を混ぜることも。<!--特定地域だけかも-->
| style="background-color:#cccccc;" | R || || || || || || || || || || || || ||
**中でも温泉卵は贅沢・・・らしい。
|-
 
| [[Template:駅名標/南海|南海<small>(新)</small>]] || ◯ || ◯ || R || 漢 || R || || 漢 || R || || || || || || ◯ || || || || || || ||
==大判焼き==
|-
*地域によって呼び名が二重焼き、今川焼き、御座候とあったはず。
| [[Template:駅名標/南海2|南海<small>(旧)</small>]] || ◯ || ◯ || R || ひ || || || ひ || || || || || || || || || || || || || ||
**岡山では「ふうまん」って呼ぶよ。
|-
***呼びません。
| [[Template:駅名標/西鉄|西鉄]] || ◯ || ◯ || r || ひ || r || || ひ || r || || || || || || || || || || || || ||
***倉敷市民でそう言う人おるで。
|-
**御座候は[[姫路市|姫路]]が本社
| [[Template:駅名標/阪急|阪急]] || ◯ || ◯ || r || ひ || || || ひ || || || || || || || || || || || || || ||
*関西では回転焼き
|-
**大分でも回転焼き
| [[Template:駅名標/阪神1|阪神<small>(旧1)</small>]] || ◯ || ◯ || R || ひ || R || || ひ || R || || || || || || || || || || || || ||
***長崎でも回転焼
|-
*神戸では円盤焼、人工衛星
| [[Template:駅名標/阪神2|阪神<small>(旧2)</small>]] || ◯ || ◯ || R || ひ || R || || ひ || R || || || || || || || || || || || || ||
*富山では七越焼き
|-
*下関ではたいこまんじゅう
| [[Template:駅名標/阪神|阪神<small>(新)</small>]] || ◯ || ◯ || r || ひ || r || || ひ || r || || || || || || || || || || || || ||
*千葉県では「甘太郎焼き」と呼ぶところがある。
|-
*[[松山市|ひぎりやき]]・・・かな?
! colspan="22" style="padding-left:1.5em; border-bottom:2px blue solid; text-align:left; background-color:#eeeeff;" | 地下鉄(東京メトロ除く)
 
|-
==ラーメン==
| [[Template:駅名標/大阪市営|大阪市営地下鉄<small>(旧)</small>]] || ◯ || ◯ || r || ひ || r || || ひ || r || || ◯ || ◯ || ◯ || ◯ || ◯ ||
*広島はもともと醤油ラーメンだったらしいが九州方面から人が流れてきてから西部はとんこつ醤油ラーメンが主流に。東部は魚介類を使った醤油ラーメンが主流かと。
| style="background-color:#cccccc;" | ◯ || || || || ||
**九州式の濃いとんこつこそラーメンだと言い張る強硬派もいる。
|-
*九州はとんこつ。何が何でもとんこつ。細めん。
| [[Template:駅名標/OM|Osaka Metro<small>(新)</small>]] || ◯ || ◯ || r || 漢 || r || ひ || 漢 || r || ひ || ◯ || ◯ || ◯ || ◯ || ◯ ||
**とんこつの濃度は福岡(博多・長浜)が最も濃く、中南部(熊本・宮崎)は薄い。
| style="background-color:#cccccc;" | ◯ || || || || ||
**鹿児島は必ずしもとんこつ主流ではない。醤油系と微妙に共存。
|-
*和歌山は醤油とんこつ。
| [[Template:駅名標/都営|都営地下鉄]] || ◯ || ◯ || r || 漢 || r || || 漢 || r || || ◯ || ◯ || || ◯ || ◯ || || || || || || ||
*東京では醤油派がかつては圧倒的、「とんこつはラーメンではない」とする強硬派も多かったが、近年赤坂や環七沿いを中心にとんこつの進出が著しい。
|-
**赤坂では東京化されたマイルドな味が好まれ、一方環七沿いでは臭みのあるワイルドなものが好まれる傾向。
| [[Template:駅名標/都営S|都営新宿線]] || ◯ || ◯ || r || 漢 || r || || 漢 || r || || || ◯ || || ◯ || || || || || || || ||
**一方では醤油派の巻き返しもはじまり、まさに戦国時代の様相。
|-
*東北など北日本では味噌味。但し北海道では地域により様々。
| [[Template:駅名標/都営E|都営大江戸線]] || ◯ || ◯ || r || 漢 || r || || 漢 || r || || || ◯ || || ◯ || || || || || || || ||
*富山は富山ブラック。
|-
*福島だと鶏がらベースのあっさり味の醤油ラーメンが多い。
| [[Template:駅名標/名古屋市営|名古屋市営地下鉄<small>1</small>]] || ◯ || || r || 漢 || r || || 漢 || r || || ◯ || ◯ || || ◯ || ◯ || || || || || || ||
**だから『喜多方ラーメン』や『白河ラーメン』がメインとなるわけ。
|-
*首都圏だと横浜発祥の家系ラーメンのお店が多い
| [[Template:駅名標/名古屋市営2|名古屋市営地下鉄<small>2</small>]] || ◯ || || R || ひ || R || || ひ || R || || ◯ || ◯ || || ◯ || ◯ || || || || || || ||
*ラーメン二郎も流行っているが、これもまた異質な食べ物
|-
*最近はつけ麺が流行っているが、ラーメンと同じ食べ物かというとまた違う気がする
| [[Template:駅名標/神戸市営|神戸市営地下鉄]] || ◯ || || r/ひ || 漢 || r/ひ || || 漢 || r/ひ || || || || || || ◯ || || ◯ || || || || ||
 
|-
==うどん==
| [[Template:駅名標/横浜市営B|横浜市営地下鉄<br/>ブルーライン]] || ◯ || || r || 漢/ひ || r || || 漢/ひ || r || || || ◯ || || || || || || || || || ||
*香川では[[讃岐うどん|UDON]]と呼ぶ。腰使いに定評あり。
|-
*[[大阪]]ではきつねうどん。
| [[Template:駅名標/京都市営|京都市営地下鉄<br />烏丸線]] || ◯ || ◯ || R || 漢 || R || || 漢 || R || || || ◯ || || ◯ || || || || || || || ||
**参考までに、[[関西風うどん]]の項目に、つゆの濃度やそば圏vsうどん圏の議論がある。
|-
*水沢うどんは観光客しか食べない
| [[Template:駅名標/京都市営T|京都市営地下鉄<br />東西線]] || ◯ || ◯ || r || 漢 || r || || 漢 || r || || || ◯ || || ◯ || ◯ || || || || || || ||
*さぬきうどんが有名すぎるが、実は武蔵野うどんだとか他にもおいしいうどんが結構ある
|-
*伊勢うどんは異質
| [[Template:駅名標/札幌市営|札幌市営地下鉄]] || ◯ || || r || 漢 || style="background-color:#cccccc;" | r || || 漢 || style="background-color:#cccccc;" | r || || ◯ || ◯ || || ◯ || ◯ || || || || || || ||
*吉田うどんも異質。伊勢うどんの対極といえる。
|-
*埼玉の武蔵野うどんの腰が異常。
! colspan="22" style="padding-left:1.5em; border-bottom:2px blue solid; text-align:left; background-color:#eeeeff;" | その他
 
|-
==餃子==
| [[Template:駅名標/IR|IRいしかわ鉄道]] || ◯ || ◯ || r || ひ || r || || ひ || r || || || || || || || || || || || || ||
#最近、毒入りの物が中国から日本に大量に入り込んできた事が判明した。
|-
#麺類の祖先。
| [[Template:駅名標/IGR|IGRいわて銀河鉄道]] || ◯ || ◯ || r || ひ || r || || ひ || r || || || || || || || || || || || || ||
#焼いたり茹でたり揚げたり・・・、調理法は様々。
|-
#具が[[白菜]]か[[キャベツ]]かでもめる。
| [[Template:駅名標/あいの風B|あいの風]][[Template:駅名標/あいの風G|とやま鉄道]] || ◯ || ◯ || r || ひ || r || || ひ || r || || || || || || || || || || || || ||
#[[宇都宮市|宇都宮]]と[[浜松市|浜松]]が代表的、と言うよりしのぎを削っている。
|-
 
| [[Template:駅名標/青い森|青い森鉄道]] || ◯ || ◯ || r || 漢 || r || || 漢 || r || || || || || || || || || || || || ||
==肉じゃが==
|-
#おふくろの味。
| [[Template:駅名標/伊賀|伊賀鉄道]] || ◯ || ◯ || R || 漢 || ひ || || 漢 || ひ || || || || || || || || || || || || ||
#豚肉の料理の一つ。
|-
#*関西では牛肉を使うらしい。
| [[Template:駅名標/えちご|えちごトキめき鉄道]] || ◯ || ◯ || r || 漢 || r || || 漢 || r || || || || || || style="background-color:#cccccc;" | ※  || || || || || || || style="background-color:#cccccc;" | ◯
#*本来は牛肉。東日本で豚肉を使うのは、単に牛肉の代用に過ぎぬ。
|-
#**元々は旧日本海軍がビーフシチューをメニューに取り入れようとして偶然できたものらしい。
| [[Template:駅名標/えち鉄|えちぜん鉄道]] || ◯ || ◯ || R || ひ || R || || ひ || R || || || || || || || || || || || || ||
#たまねぎが結構重要。
|-
#*しらたきも忘れてはいけない。
| [[Template:駅名標/江ノ電|江ノ島電鉄<small>(旧)</small>]] || ◯ || ◯ || R || ひ || R || || ひ || R || || || || || || || || || || || || ||
#味噌汁と並んで異性を落とす料理の定番であるが、家庭の特徴が出やすいので一歩間違うと大ゲンカの元になることも。
|-
 
| [[Template:駅名標/江ノ電2|江ノ島電鉄<small>(新)</small>]] || ◯ || ◯ || r || ひ || r || || ひ || r || || || || || || || || || || || || ||
==しょうが焼き==
|-
#江戸時代のとある学者は生姜と豚肉の食べ合わせは良くないと言ったらしい。
| [[Template:駅名標/近江|近江鉄道]] || ◯ || ◯ || R || ひ || || || ひ || || || || || || || || || ||  || || || ||
#*しかし実際はいうまでもない。
|-
#*おいしいから食べ過ぎて腹壊す、とか?
| [[Template:駅名標/大阪高速|大阪モノレール]] || ◯ || || r || 漢 || r || || 漢 || r || || || ○ || ○ || ○ || || || || || || || ||
#*そもそも江戸時代に豚は食べないだろ。
|-
 
| [[Template:駅名標/黒鉄|黒部峡谷鉄道]] || ◯ || ◯ || R || ひ || || || ひ || || || || || || || || || || || || || ||
==トンカツ==
|-
#豚肉の料理の代表格。
| [[Template:駅名標/弘南|弘南鉄道]] || ◯ || ◯ || R || ひ || R || || ひ || R || || || || || || || || || || || || ||
#いろいろな料理と組み合わせる事が出来る。
|-
#*カツ丼とかカツカレーとか…
| [[Template:駅名標/神戸高速|神戸高速鉄道]] || ◯ || ◯ || r || ひ || r || || ひ || r || || || || || || || || || || || || ||
#デブのあだなになることも。
|-
 
| [[Template:駅名標/神鉄|神戸電鉄]] || ◯ || ◯ || R || 漢 || ひ || || 漢 || ひ || || || || || || || || || || || || ||
==日本人の1番好きな食べ物==
|-
*このページを見る限り納豆チーズカレーうどん卵落としが最強かと。毎日食べても飽きない。
| [[Template:駅名標/埼玉高速|埼玉高速鉄道]] || ◯ || || r/ひ || 漢 || r/ひ || || 漢 || r/ひ || || || || || || ◯ || || || || || || ||
**いろんな色を混ぜたら汚くなるように、なんでもブレンドすれば良いとは思えないが。2つ組み合わせただけのカレーラーメンだってそこまでメジャーじゃないし。
|-
*やっぱり日本人ならば米である。
| [[Template:駅名標/山陽|山陽電気鉄道]] || ◯ || ◯ || r || ひ ||  ||  || ひ ||  ||  || || || || || || || || ||  || || ||
**とはいえ日本の農民は歴史的に、麦だの粟だの稗だの蕎麦だのを常食していたわけで、米文化が王道とは言い切れない。小麦を用いた饂飩が伝統的な食文化と位置づけられているのもそれが理由。
|-
*[[ベタな給食の法則|給食]]の献立で見る限り、カレーが子供分野でも未だに1位かな?
| [[Template:駅名標/しなの|しなの鉄道]] || ◯ || ◯ || R || 漢 || ひ || R || 漢 || ひ || R || || || || ||style="background-color:#cccccc;" | ◯ || || || || ◯ || || ||
**給食の辛くないカレーは嫌がる子も。
|-
*ハンバーグ、スパゲティ、ピザなどの洋食系も定番だったり。
| [[Template:駅名標/新京成|新京成電鉄<small>(旧)</small>]] || ◯ || ◯ || r || ひ || r || || ひ || r || || || || || || || || || || || || ||
**スパゲティは納豆やら梅じそやら、和食を取り入れてるものもある。が、あまりメジャーではないかも。
|-
 
| [[Template:駅名標/新京成2|新京成電鉄<small>(新)</small>]] || ◯ || || r || 漢 || r || || 漢 || r || || || || || || || || || || || || ||
[[Category:ご当地の噂テーマ別|たへもの]]
|-
[[Category:食文化|*たへもの]]
| [[Template:駅名標/泉北|泉北高速鉄道]] || ◯ || ◯ || R || ひ || R || || ひ || R || || || || || || || || || || || || ||
[[Category:食品|*]]
|-
| [[Template:駅名標/多摩都市|多摩都市モノレール]] || ◯ ||  || r || 漢 || r || || 漢 || r || || || || || || || || || || || || ||
|-
| [[Template:駅名標/秩父|秩父鉄道<small>1</small>]] || ◯ || ◯ || R || ひ || R || || ひ || R || || || || || || ||
| style="background-color:#cccccc;" | ◯
| style="background-color:#cccccc;" | ◯ || ◯ || || ||
|-
| [[Template:駅名標/秩父2|秩父鉄道<small>2</small>]] || ◯ || ◯ || R || ひ || R || || ひ || R || || || || || || ||
| style="background-color:#cccccc;" | ◯
| style="background-color:#cccccc;" | ◯ || ◯ || || ||
|-
| [[Template:駅名標/千葉都市|千葉都市モノレール]] || ◯ || ◯ || r || 漢 || r || || 漢 || r || || || || || || || || || || || || ||
|-
| [[Template:駅名標/TX|つくばエクスプレス]] || ◯ || ◯ || r || 漢 || r || || 漢 || r || || || ◯ || ◯ || ◯ || || || || || || || ||
|-
| [[Template:駅名標/TMR|東京モノレール]] || ◯ || ◯ || R/r || 漢 || R/r || || 漢 || R/r || || || || || || || || || || || || ||
|-
| [[Template:駅名標/りんかい|東京臨海高速鉄道]] || ◯ || || r || 漢 || r || || 漢 || r || || || || || || || || || || || || ||
|-
| [[Template:駅名標/道南|道南いさりび鉄道]] || ◯ || ◯ || r || 漢 || r || || 漢 || r || || || || || || || || || || || || ||
|-
| [[Template:駅名標/地鉄|富山地方鉄道]] || ◯ || ◯ || R || ひ || || || ひ || || || || || || || || || || || || || ||
|-
| [[Template:駅名標/おれんじ|肥薩おれんじ鉄道]] || ◯ || ◯ || r || 漢 || r || || 漢 || r || || || || || || || || || || || || ||
|-
| [[Template:駅名標/福鉄|福井鉄道]] || ◯ || ◯ || || ひ || || || ひ || || || || || || || || || || || || || ||
|-
| [[Template:駅名標/北鉄|北陸鉄道]] || ◯ || ◯ || r || ひ || r || || ひ || r || || || || || || || || || || || || ||
|-
| [[Template:駅名標/沖縄都市|ゆいレール]] || ◯ || ◯ || r || 漢 || r || || 漢 || r || || || ◯ || || || || || || || || || ||
|-
| [[Template:駅名標/ゆりかもめ|ゆりかもめ]] || ◯ || || r || || || || 漢 || r || || || ◯ || || ◯ || ◯ || || || || ◯ || ◯ || ||
|-
| [[Template:駅名標/MM|横浜高速鉄道<br />みなとみらい線]] || ◯ || ◯ || r || 漢 || ひ || r || 漢 || ひ || r || || || || || style="background-color:#cccccc;" | ◯
| style="background-color:#cccccc;" | ◯ || || || || ||
| style="background-color:#cccccc;" | ◯
|- style="line-height:100%; background-color:#ccccff;"
|-
| [[Template:駅名標/MTA|MTA]] || ◯ || ||  || || || ||  ||  || || ||  || ||  ||  || || || ||  ||  || ||
|-
! 会社・路線名 || name || ruby || roma || back || back<br />2 || back<br />3 || next || next<br />2 || next<br />3 || sym<br />bol || s-no || back<br />-no || next<br />-no || co<br />lor || col<br />or2 || text || text<br />2 || pl<br />ace || pla<br />ce2 || im<br />age || sub
|}
;凡例
*◯…入力箇所
*<span style="background-color:#cccccc;">(灰色背景)</span>…省略可
*漢…漢字で入力
*ひ…ひらがなで入力
*R…ローマ字で入力(全て大文字<!--"CHAKUWIKI"のように-->)
*r…ローマ字で入力(先頭のみ大文字<!--"Chakuwiki"のように-->)
*JR東日本Y分岐駅用・X分岐駅用で※が付いている項目は以下の仕様になります。
**X/Y共通:next:next-a(右上)・next-b(右下)、next2→next2-a(右上)・next2-b(右下)
**Xのみ:back:back-a(左上)・back-b(左下)、back2→back2-a(左上)・back2-b(左下)
**Yのみ:color(colorの場合は上下両方とも変更):color-a(上段)・color-b(下段)
**Yのみ:color2(直通路線の色が違う場合に使用):color2-l(左側)・color2-a(右上)・color2-b(右下)
*近鉄2はsub=yで養老鉄道のテンプレートとして使えます。
<noinclude>[[Category:駅名標テンプレート|*たいおうひよう]]</noinclude>

2019年7月21日 (日) 10:41時点における版

Category‐ノート:駅名標テンプレート

会社・路線名 name ruby roma back back
2
back
3
next next
2
next
3
sym
bol
s-no back
-no
next
-no
co
lor
col
or2
text text
2
pl
ace
pla
ce2
im
age
sub
JR
JR九州
九州新幹線
JR四国
JR東海
東海道新幹線
JR西日本
JR東日本(旧)
JR東日本(新)
JR東日本Y分岐駅 漢※ r※ ◯※ ◯※
JR東日本X分岐駅 漢※ r※ 漢※ r※
JR北海道(旧)
JR北海道(新)
北海道新幹線
国鉄型
大手私鉄
小田急(旧)
小田急(新)
近鉄(旧1)
近鉄(旧2) ※養老鉄道
近鉄(新)
近鉄けいはんな線
京王
京成(旧)
京成(新)
京阪(旧)
京阪(新)
京阪大津線
京急(旧) r r
京急(新) r
相鉄(旧)
相鉄(新)
西武(旧)
西武(新)
東急(旧)
東急(新)
東京メトロ(旧)
東京メトロ(新)
東武伊勢崎線系統
東武東上線系統(旧)
東武東上線系統(新)
名鉄
南海(新)
南海(旧)
西鉄
阪急 r
阪神(旧1)
阪神(旧2)
阪神(新)
地下鉄(東京メトロ除く)
大阪市営地下鉄(旧)
Osaka Metro(新)
都営地下鉄
都営新宿線
都営大江戸線
名古屋市営地下鉄1
名古屋市営地下鉄2
神戸市営地下鉄 r/ひ r/ひ r/ひ
横浜市営地下鉄
ブルーライン
漢/ひ 漢/ひ
京都市営地下鉄
烏丸線
京都市営地下鉄
東西線
札幌市営地下鉄
その他
IRいしかわ鉄道
IGRいわて銀河鉄道
あいの風とやま鉄道
青い森鉄道
伊賀鉄道
えちごトキめき鉄道 r
えちぜん鉄道
江ノ島電鉄(旧)
江ノ島電鉄(新) r r r
近江鉄道
大阪モノレール r r r
黒部峡谷鉄道
弘南鉄道
神戸高速鉄道
神戸電鉄
埼玉高速鉄道 r/ひ r/ひ r/ひ
山陽電気鉄道
しなの鉄道
新京成電鉄(旧)
新京成電鉄(新)
泉北高速鉄道
多摩都市モノレール
秩父鉄道1
秩父鉄道2
千葉都市モノレール r r r
つくばエクスプレス
東京モノレール R/r R/r R/r
東京臨海高速鉄道
道南いさりび鉄道
富山地方鉄道
肥薩おれんじ鉄道
福井鉄道
北陸鉄道
ゆいレール r
ゆりかもめ
横浜高速鉄道
みなとみらい線
MTA
会社・路線名 name ruby roma back back
2
back
3
next next
2
next
3
sym
bol
s-no back
-no
next
-no
co
lor
col
or2
text text
2
pl
ace
pla
ce2
im
age
sub
凡例
  • ◯…入力箇所
  • (灰色背景)…省略可
  • 漢…漢字で入力
  • ひ…ひらがなで入力
  • R…ローマ字で入力(全て大文字)
  • r…ローマ字で入力(先頭のみ大文字)
  • JR東日本Y分岐駅用・X分岐駅用で※が付いている項目は以下の仕様になります。
    • X/Y共通:next:next-a(右上)・next-b(右下)、next2→next2-a(右上)・next2-b(右下)
    • Xのみ:back:back-a(左上)・back-b(左下)、back2→back2-a(左上)・back2-b(左下)
    • Yのみ:color(colorの場合は上下両方とも変更):color-a(上段)・color-b(下段)
    • Yのみ:color2(直通路線の色が違う場合に使用):color2-l(左側)・color2-a(右上)・color2-b(右下)
  • 近鉄2はsub=yで養老鉄道のテンプレートとして使えます。