ベタなプロ野球の法則

*ここでは基本的に日本プロ野球について取り扱います。

独立項目編集

全般編集

  1. 何だかんだ言ってまだ人気は根強い。
    • 但し地上波放送ではもはやお荷物。
      • それは首都圏くらいでプロ球団のお膝元ではまだまだドル箱コンテンツ。北海道とか福岡なんかだと顕著。
      • BSではキラーコンテンツと化している。特にBS1では好カードをチョイスする。
  2. 各地域で贔屓にしている球団のイメージがある程度固定化されている。
    • このイメージが強いのは阪神、広島、ソフトバンク辺り。

ベタなシーズンの法則編集

  • 新規追加はシーズン内での開催順にお願いします。

ベタなキャンプ・オープン戦の法則編集

  1. ほとんどの場合沖縄か九州で開かれる。
    • 巨人の場合はほぼ必ず宮崎
    • 比較的温暖ですから。
    • バブル期の頃は海外も目立ったが…。
  2. 途中でキャンプ地を移動する事もある。
  3. オープン戦の成績とレギュラーシーズンの成績は必ずしも直結しない。
    • 新人選手のお試し起用も結構多い。
      • 育成選手が出場することも。

ベタな開幕戦の法則編集

  1. テレビで放映されるのは1位絡みのカードか巨人戦。

ベタな交流戦の法則編集

  1. ロッテが挑発ポスターを作る。
  2. 大抵の場合セ・リーグがパ・リーグに袋叩きにされる。
    • これも相まってか廃止派と存続派の意見が真っ向から対立する事も。
  3. DH制が採用されるのはパの主催試合だけ。
    • 何故か2014年は逆だった。

ベタな消化試合の法則編集

  1. 若手が大量に出てくる。
    • ベテラン選手の引退試合も行われる。
  2. それでも優勝争いのチームが相手の時だけ本気を出す。
    • 例:1988年のロッテVS近鉄ダブルヘッダー

ベタなクライマックスシリーズの法則編集

  1. ファーストステージはあまり盛り上がらない。
  2. 2位・3位のチームのファンは勝ち上がっての下剋上に期待する。
  3. 開催地は順位が上位の球団のホーム球場。

ベタな日本シリーズの法則編集

  1. CSで出場球団に敗れた球団のファンは、敵討ちの名目で相手リーグの球団に肩入れする。
    • パ・リーグ球団だとそのまま応援していることが多い気がする。
    • 但し巨人が日本シリーズに出場した場合はこの限りではない。
  2. 7戦目までもつれ込むとどちらの球団のファンも気が気ではなくなる。
    • 逆に4戦目で決着がつくとファンの明暗が思いっきり分かれる。
    • 延長が13回以降にもつれ込んだ場合も同様。
  3. 日本一になった球団は当日にビールかけをする。
    • 未成年の選手には「ビールをかけないで下さい」と言った体の襷がかけられている。
    • 見栄えが下品、ビールが勿体無いなどと批判する人も割といる。
    • 7日目までもつれ込んだ場合はスポーツ新聞に「負けた球団が用意したビールは全部無駄になってしまった」的な記事が書かれる。
    • 最近はシャンパンファイトをやる球団も。
  4. 1990年代前半まではデーゲームだったので、平日開催の第3戦~第5戦はテレビ観戦が困難だった。

ベタなドラフト会議の法則編集

  1. TVで中継されるのは基本的に1位指名だけ。
    • この為2位以下も全部くじ引きで決めていると思っている人が少なからずいる。
      • 1980年代はそうだった。
    • 衛星放送だと完全中継。
      • ネット中継の普及で、気軽にフルで見ることができるようになった。
  2. 指名の順番は昨シーズンの成績に基づく。
    • 監督の入場順もこれに基づいている。
  3. 会場には12球団の指名者を表示できるモニターがある。
    • 選手名を表示していない時は球団旗の図柄が映されている。
    • 最近は選手の指名もだんだん派手になってきた。
  4. 1位指名が被ったらくじ引き。
    • 当たった側がガッツポーズをしたりくじを掲げたりするので、交渉権を獲った球団がすぐに分かる。
    • くじ引きは必ずしも監督が引くわけではない。
  5. 入りたかった球団に指名された選手は喜んだ表情、それ以外に指名された選手は曇った表情で取材を受ける。
    • 後者の場合入団拒否するケースも時々ある。
  6. 指名する人数はその年の球団の体制による。
    • 4位指名くらいで抜ける事もあれば、8位くらいまで指名する事も…。
      • 当然ながら下位に行けばいくほど「誰これ?」と言うような名前が挙がってくる。
  7. 「外れ1位」でも一応1位指名として扱われる。
  8. 大学生や社会人の候補よりも高校球児の方が注目されやすい。
    • かつてのオリンピックイヤー(野球競技にアマチュアが出場していた時代)はほとんど逆だった。
  9. 一本釣りや囲い込みは反感を買いやすい。
    • 入団拒否も希望球団によっては反感を買う。
  10. 巨人が「読売」と呼ばれる事に何故か違和感を感じてしまう。
    • 他の球団も何故かチーム名を除いたフルネームでアナウンスする事が徹底されている(例:日本ハム北海道日本ハム)。
  11. (30代以上限定?)司会:パンチョ伊東。

ベタなプロ野球選手の法則編集

  1. 年俸は基本的に推定。
  2. 引退後に育成者や解説者として生き残れる人は意外と少ない。
    • 飲食店やスポーツショップを開いている人も結構多い。
      • 大体の場合店に現役時代のユニフォームが飾られている。
        • 近年は大学や高校にお声をかけてもらうことも。
  3. 家族がいるとシーズンオフ以外は実質的に単身赴任のような状態になる。
  4. 活躍を残せなければ戦力外通告でクビ。
  5. シーズン中にトレードが決まると、移籍前最後の試合でファンへのお別れをする事がある。
    • トレードされる=将来が危うい事が結構多い。
  6. 名字が他の選手と被ると登録名が名前だけになる事がある。
    • 場合によっては登録名と本名が違う事もある。
    • 特に外国人選手。
  7. 嫁はアナウンサーか幼馴染。
    • アイドルやモデルだと離婚率が高くなる。
  8. 一般社会では働き盛りの中堅とされる40代だがこの世界ではもう大ベテラン。というかそこまで現役を続けられる人はごく僅か。
    • 実際ピークは20代後半から30代前半で35歳になるとベテランの域に達する。

ベタなプロ野球の応援の法則編集

ベタなスポーツの応援の法則#野球


プロ野球
セントラル・リーグ パシフィック・リーグ
消滅球団:西鉄ライオンズ | フライヤーズ
阪急ブレーブス | 大阪近鉄バファローズ
独立リーグ:四国IL | BCリーグ | 関西独立 | マスターズリーグ
メジャーリーグアメリカン・リーグ | ナショナル・リーグ
韓国:KBOリーグ | プロ野球ファン | 球団に言いたい
歴史のif | もしも借箱 | ベタの法則 | 勝手チーム