ページ「もしあのアニメが別の系列局で制作されていたら/あ行」と「存在しない市区町村」の間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改変
 
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目: 1行目:
*項目の新規追加は作品名の五十音順でお願いします。
{{Pathnav|存在しないモノ|存在しない地名}}
====
*このページは日本の自治体のみ扱います。海外の都市名は[[存在しない地名]]で。
===アイカツ!===
*平成の大合併で自治体名としては消滅した市町村は挙げるとキリがないのでご遠慮ください。
テレビ東京ならびにTXN系列で放送。
{{日本目次}}
;テレビ朝日系列編
==全般==
#「バトルスピリッツ」シリーズの後番組として日曜朝7時枠([[名古屋テレビ放送|メ~テレ]]制作枠)で放送していた。
#(地方公共団体としての)明治村
#*もしくは朝日放送製作に。
#*博物館の明治村は存在するが地名としては存在しない。
#[[プリキュアシリーズ]]」は枠続きのコラボをするため、「[[スーパー戦隊シリーズ]]」と放送時間を交換していた。
#**かつては秋田から大分まで全国各地に分布していたが昭和の大合併あたりで全て消滅した。
#*アイカツ→プリキュア→[[仮面ライダー/平成ライダー|平成仮面ライダー]]→スーパー戦隊の順
#(地方公共団体としての)平成村
#*「プリキュアを超えられる」と話題になり、もしかしたらプリキュアとライバル的存在になっていたかもしれない。
#*平成村という施設は岐阜にあるらしい。
#もしくは、「仮面ライダーフォーゼ」での後番組として日曜朝8時枠で放送していたかも。
#日本市(町・村)
#*「アイカツフレンズ」の後番組は、「仮面ライダーゼロワン」になっていた。
#*日本○○、○○日本も存在しない。
#**「アイカツオンパレード」は製作されなかったか、WEB限定アニメ、もしくは映画作品になっていたかも。
<!--#高田市
#*新潟県高田市が合併でなくなったため、全国に○○高田市があるのに高田市そのものはない状態になっている。-->
#地球市(町・村)
#*もちろん、(その都市に住む市民という意味での)地球市民は存在しない。
#*NHKの『ワンワンパッコロ!キャラともワールド』で歌われている「地球町☆ぴぴのぴのぴ」は、地球町という都市を歌った楽曲では当然ない。
#*施設やNPO法人なら地球村は存在する。
#(地方公共団体としての)世界市(町・村)
#*[http://www.m-amaike.co.jp/shop/sekaiichi_seisen.html 世界市というスーパー]は埼玉県[[新座市]]にある。読み方は「せかいいち」だが。
#[[粒谷区]]
#*Twitter発祥の仮想の区で地名としては存在しない。元ネタは東京都渋谷区。
#(さいたま市以外の)桜区
#*中央や東西南北の様にありそうな区名だが、実在するのはさいたま市のみ。
#**なお、実在する桜区の由来はサクラではなくサクラソウ。
#(日本における)城西区、城北区
#*日本の行政区としては一度も存在したことがない。
#*中国青海省の西寧市には両方ともある。


;日本テレビ系列編
==北海道==
#放送時間は土曜17時台後半(開始当初は日曜7時台前半)、[[讀賣テレビ放送|ytv]]制作。
#知床町
#*そのため、宇宙兄弟はとっくに打ち切られていたor深夜枠に左遷されていたかも。
#*世界遺産として有名な割には存在する自治体が無名のために生まれてしまう自治体。斜里町と羅臼町にまたがる。
#**放送時期が早まっていた場合、宇宙兄弟のアニメ自体テレ東での放送になっていた可能性もある。
#*「東知床市」なら実際に計画があった。
#[[沖縄]]では、[[琉球放送|RBC]]か[[沖縄テレビ放送|OTV]]での放送となる。
#旭山市&旭川動物園
#*旭'''川'''市と旭'''山'''動物園が合体しちゃった
#札幌市円山区
#*円山公園があるのは中央区。
#倶知安市
#*虻田郡倶知安町が小樽市を差し置いて後志総合振興局の所在地となっているため、勝手に市に昇格させてしまう。
#大沼町
#*大沼があるのは七飯町。
#北海道日高市
#*埼玉県日高市ならある。北海道にあるのは新ひだか町。
#*北海道には日高町もある。
#襟裳町
#*歌で有名な襟裳岬に引っ張られてこんな表記をされてしまうが、実在するのはえりも町。
#札幌市大麻区
#*札幌学院大学が大麻駅最寄りのため誤解されやすいが、この地区は江別市。
#北海市
#*中国になら存在する。
#伊達紋別市
#*駅名は伊達紋別だが、市名は伊達市。
#洞爺町
#*洞爺村と虻田町が合併してできたのは洞爺湖町。
#北海道札幌郡北広島町
#*駅及びICは市制施行前から北広島だが、当時は広島町。
#*なお、北広島町は広島県にできた。
#江差市
#*檜山支庁の支庁所在地だが、町のままである。
#**訂正、現在は「檜山振興局」でした。
#*隣接の町と合わせても人口が3万人に満たない。
#*江刺市は岩手県にあった。


===アイドルマスター===
==青森==
;TBS系列・MBS制作編
#四戸町
*史実においてもTBS他で放送されておりましたが、ここではMBSが制作した場合を想定します。
#*一戸、二戸、三戸…と来て五戸、六戸…と続くため、きっとあるんだろうと作られる。一説には現在の青森県五戸町の一部らしい。
#関西では木曜深夜枠での放送になっていた(2011年当時はまだアニメイズムの名称はない)。
#*八戸市の一部という説が最有力だとか。
#*「Aチャンネル」の後番組として放送。
#**ちなみに五戸説は五戸町浅水豊間内志戸岸(四戸が志戸岸に変化)、八戸説は櫛引八幡宮が四戸八幡宮と呼ばれていためとされている。
#「Persona4 the ANIMATION」の放送が史実よりも遅れていたか、他局or別の枠で放送。
#陸奥市
;テレビ東京系列編
#*実際には「むつ市」。自治省(現・総務省)に却下されたらしい。
#月曜深夜枠での放送になっていた。ソ・ラ・ノ・ヲ・トやレベルEなどのアニプレのアニメを放送していた月曜1:35枠あたりが有力か?
#津軽市
;独立UHF局編
#*つがる市ならある。
#幹事局はTOKYO MX。
#黒岩市
#*サンテレビかtvkあたりかも。
#*とある番組により、勘違いされた市名。
;テレビ朝日系列編
#*正しくは黒石市である。また、同県には白石市もある。
#制作局と幹事局は[[朝日放送|ABCテレビ]]と[[名古屋テレビ放送|メ~テレ]]。
#ライバルのアイドル役に本物のアイドルユニットを起用して出演させて持ち歌も流す。


===アイドルマスター シンデレラガールズ===
==岩手==
史実では独立局で放送。
#十戸町
;TBS系列編
#*一戸、二戸、三戸…と続くが九戸までしか無い。
#関東では木曜深夜枠で放送、分割クール方式にはせず2クール通しで放送されていた。
#*[[遠野市]]ならある。
#*ただそうなると、CDが14週連続発売とかいう恐ろしい事になるので史実通り分割2クールにしていると思う。
#*十戸は「十和田」「遠野」であるとするらしい。またさらに大間町の奥戸説も…。
#第1作(765プロ編)同様TBS、MBS、CBC、RKB、BS-TBSの5局での放送。放送時間は各局まちまちになっていた。
#岩手市
#CSのTBSチャンネルで第1作が再放送されていた。
#*岩手町ならある。
#*一方で各クール間にアニマスが再放送される事もないので、「1年間アイマスのアニメを放送する」というコンセプトはそもそも存在しなかった。
#三陸市
#「THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!」もWOWOWより先に地上波のTBSで放送されていた。
#*三陸町は現・大船渡市。宮城県に南三陸町がある。
#*その代わりに1話の前にやっていた事前特番が放送されなかった。
#*「あまちゃん」に登場するのは「北三陸市」。
#7話と8話の間に総集編が挟まれなかった可能性が高い。
#**「北三陸市」も実在しないが、合併したら出来そうな名前だ。
#*武内君の顔出し出演は事実上ニコニコ超会議が最初になっていた。
#竜沢市(竜沢村)
#直後に放送される番組がジョジョではなくなるため、杉田智和が高森奈津美にTwitter上で無茶振りをすることもなかった。
#*龍澤高校(現:盛岡中央高校)と滝沢市がごっちゃになって勘違い。
;TBS系列・MBS制作編
#*ついでにいえば滝沢町は存在したことがない。
#アニメイズム枠(B2)での放送になっていた。
#気仙市
#*史実通り、デレマス1クール目→アニマス1クール目→デレマス2クール目→アニマス2クール目の順になっていた。
#*気仙沼市は隣接する宮城県にある。
#**「蒼穹のファフナー EXODUS」はMXほかでの放送になっていた。
#*かつての気仙郡にあった市(大船渡市、陸前高田市)と町(住田町)が広域合併すればこの市名になる?
#**「食戟のソーマ」は関東では最初からTOKYO MXでの放送になっていた。
#*気仙町はかつて存在した(現・陸前高田市)。
;テレビ朝日系列編
#[[朝日放送|ABC]]制作の日曜8時半枠で放送。そのためプリキュアシリーズは終了していたか別の時間へ移っていた。
;テレビ東京系列編
#日曜or月曜深夜での放送になっていた。


===アクションヒロイン チアフルーツ===
==宮城==
史実ではTBSとBS-TBSで放送。
#仙台市宮城区
;テレビ朝日系列編
#*宮城野区なら存在するが。
#アニメ製作会社が東映アニメーションに変更(史実ではディオメディア)。
#*宮城町がかつて存在したが、宮城野区ではなく青葉区。
#放送曜日は他局が深夜アニメを放送して居ない月曜深夜か、週末の夕方(「スーパーJチャンネル」の前番組として放送)。
#松島市
#アナウンサー役はテレビ朝日の女性アナが担当する。
#*東松島市が出来たが松島は町。
#[[スーパー戦隊シリーズ]]のパロディシーンは[[女性声優ファン/い#市道真央(M・A・O)ファン|城ヶ根御前役の人]]の共演者がゲスト出演する。
#宮城市
;テレビ東京系列編
#*宮城県の県庁所在地と思われてしまう。
#6局フルネットで放送する場合、週末の夕方に放送してる[[TXN]]ニュースの前後に放送。
#*上記のように宮城町はかつて存在した。
#アナウンサー役はテレビ東京か制作する系列局の女性アナが担当する。
#仙台市秋保区
;フジテレビ系列編
#*温泉地で有名で、かつ合併前の町名だったが、仙台市が政令指定都市なった際の区名にならなかった。
#TBSと同様にノイタミナ枠で放送するか、ちびっ子にも見やすい様に週末の夕方に放送する。
#*旧秋保町があるのは太白区。
#*決してテレビ朝日と競合しそうな日曜日の9時台には放送しない。
#鳴子市
;独立局編
#*鳴子温泉があるのは大崎市。
#幹事局は[[東京MXテレビ|TOKYO MX]]。
#*鳴子町なら平成の大合併まであった。
#全話放送し終わったら何度も再放送する。


===あさりちゃん===
==秋田==
史実ではテレビ朝日系列で放送。
#仁賀保市
;NHK
#*実在するのは平仮名の「にかほ市」。
#制作:NHK熊本放送局(原作者コンビの地元)
#*仁賀保町ならかつてあった。
#史実で同年代に放送された場合、総合テレビで放送されていた。
#羽後本荘市
#平日の夕方に10分アニメとして放送されていた。
#*代表駅はこの名前だが、市名は「本荘市」、現在は「由利本荘市」。
#おじゃる丸や忍たま乱太郎並の長寿番組になっていた。
#角館市
#*その場合、途中から教育テレビ(Eテレ)に移動。
#*観光地として有名で、かつ合併前の町名だったが、市となった際の市名にならなかった。
#暴力・強要シーンは流石にカットされる。
#*旧角館町があるのは仙北市。
#タタミとさんごの性格設定も違っていた。
#象潟市
#*実在するのはにかほ市。
#*知名度は高く、市役所もあり、人口も多かったが市名にならなかった。


;フジテレビ系列
==山形==
#東映が制作に関与するのは史実どおり。
#庄内市
#史実のちびまる子ちゃんの時間帯で放送されていた。
#*庄内藩の城下町は鶴岡市。
#*ちびまる子ちゃんはテレ朝で制作されていた。
#*「庄内町」ならできた。
#*つまり、日曜午後6時台前半。開始時期は1981年10月か1982年1月(史実で始まった時期)に「とんでも戦士ムテキング」の後番組として放送開始(「ダッシュ勝平」のアニメ化はなし)?
#*鶴岡と酒田が合併したらこの名前になりそう。
#*なお、史実では、1983年4月~1986年9月には、この局のその時間帯は、スポーツ情報番組だったが、それはなし?
#北置賜郡
#**『未来警察ウラシマン』は午後7時30分からの放送になっていた。
#*明治時代に置賜郡が分割された際、方角別に分割されたが、東、西、南の三郡に分割され、北は置かれなかった。
#史実よりも視聴率が良く、長寿番組になっていた。
#**郡を三つに分けたケースの中でも「中××郡」を設けなかったケースは実は結構珍しい。
#*どの程度の人気?大人でも知らない人がいない程度?
#*したがって「北置賜郡」は歴史上存在しなかった。
#*1982年に、その時間帯の大人向け番組である「NNN日曜夕刊」(日テレ)、「JNN報道特集」(TBS)、「料理バンザイ」(テレ朝)の視聴率を大きく下げるほど?
#制作:テレビ熊本(原作者コンビの地元)
#その他、水曜午後7時に「Dr.スランプアラレちゃん」の代わりに(前番組は「がんばれ元気」)放送されるかもしれない。


===明日のナージャ===
==福島==
史実では[[朝日放送|ABC]](テレビ朝日系列)制作。
#尾瀬村
;NHK教育(Eテレ)
#*歌で有名な割には存在する自治体が無名のために生まれてしまう自治体。福島県檜枝岐村と群馬県片品村が大半。
#土日の夕方に放送。
#会津市
#カードキャプターさくらとコラボしていた。
#*[[会津若松市]]が広域合併でこうなっていたかも?
#おそらく、NHK大阪放送局制作。
#安積市
;テレビ東京系列
#*安積高校・安積疎水などがあるが、安積市はない。
#おそらく、[[テレビ大阪|TVO]]制作。
#*安積町はかつて存在したが、市制施行することなく郡山市の一部に。
#シュガシュガルーンとコラボしていた。
#*元々安積は郡山を含む郡名で安積高校は旧安積町ではない。
;フジテレビ系列
#西白川郡・東白河郡
#おそらく、世界名作劇場の第24作目としてBSフジで放送していたかもしれない。
#*正しくは西白河郡・東白川郡。何故か東西で「かわ」の表記が統一されていない。
#*この場合のアニメーション製作は東映アニメーションではなく日本アニメーション。
#**もとはそれぞれ独立した郡(陸奥国白河郡、陸奥国白川郡)だった。紛らわしいということで、明治時代に今の名前になった。
#**なお、史実では第24作目は2007年にBSフジで放送された『レ・ミゼラブル少女コゼット』。
#小名浜市
#*小名浜町は昭和の大合併で周辺の町村と合併して市となり、その中心地になったが、市名は「磐城市」となった。
#石城市
#*合併前の郡名だったが、市となった際の市名にならなかった。
#*「磐城市」は過去に存在し、現在は「いわき市」。


===あずきちゃん===
==茨城==
史実ではNHK衛星第二(BS2)で放映。
#茨城市
;全般
#*群馬同様、茨城の県庁所在地をこう思っている人がいる。
#知名度は史実よりも高まっていただろう。
#*茨城町なら存在する。
#*秋元康といえばAKBではなくあずきちゃん。
#*大阪には茨木市が存在する。
;NHK教育(Eテレ)
#*実は1日だけ存在したことがある。(現・[[北茨城市]])
#土曜日か日曜日の夕方に放映。
#筑波市
;フジテレビ系列
#*実在するのはつくば市。
#東映動画が制作。
#*合併前の筑波町なら存在した。
#毎週日曜日18:00~18:30
#**つくば市成立時点では筑波町とつくば市が併存していた。
#「ツヨシしっかりしなさい」の後番組として放送された。
#鹿島市
#「ちびまる子ちゃん」の復帰が少し遅れていた。
#*アントラーズは鹿島だが、市名は「鹿嶋」
;日本テレビ系列
#*佐賀県に既に鹿島市が存在したため、苦肉の策で「鹿嶋市」に。
#幹事局は読売テレビ。
#常陸市
#エイケンまたは東京ムービー(トムス)が制作。
#*日立市なら実在する。
#毎週月曜日19:30~20:00
#*常陸太田市、常陸大宮市は実在する。
#*「魔法騎士レイアース」は別の系列局で放映された(作者がCLAMPだからNHKが有力か)。
#**上記のように常陸を冠する市はあるが、常陸市そのものはない。
#*コナンの放送開始時期が少し遅れていた。
#常陸那珂市
;テレビ朝日系列
#*漢字で書けばこのようになる。
#シンエイ動画か東映アニメーションが制作。
#**中国語表記でもある。
#放送時間は「月曜19:00~19:30」または「金曜19:30~20:00」。
#*実在するのは平仮名の「ひたちなか市」。
#*クレヨンしんちゃんの放送開始時期は少し遅くなった。また、史実ほどの人気はなく、現在まで続く長寿番組にはならなかったかもしれない。
#*那珂市ならできた。
;テレビ東京系列
#友部市
#史実よりも萌え要素が強くなる。
#*実在するのは笠間市。
#BSジャパンが未開局だった場合、他系列への番販に積極的だった。
#*市役所があるにもかかわらず市名にならなかった。
#*逆にBSジャパン開局後に放映された場合、他系列への番販は一切なく、[[テレビ東京|関東]]・[[テレビ大阪|大阪]]・[[テレビ愛知|愛知]]・[[テレビせとうち|岡山香川]]・[[テレビ北海道|北海道の大部分]]・[[TVQ九州放送|福岡佐賀]]以外の地方民は地上波で見ることができなかった。
#**「笠間稲荷」や「笠間焼」といった知名度に負けたか。


===あたしンち===
==栃木==
「[[あたしンちファン|あたしンち]]」といえば[[読売新聞]]の日曜版に連載されている漫画ですが、アニメ版は読売新聞のライバルである[[朝日新聞]]系の[[テレビ朝日|テレ朝]]で放送されています。
#鬼怒川町
;日本テレビ系列編
#*鬼怒川温泉があるのは日光市(旧藤原町)。
*もしアニメ版がテレ朝ではなく、読売新聞系の[[日本テレビ|日テレ]]で放送されていたら…
#*もっとも、鬼怒川の流域ならどこに出来てもよさそうではある。
#放送時間は月曜19時台前半。なので[[讀賣テレビ放送|ytv]]制作。
#*でも出来た際には論争間違いなしの予感。
#*2009年4月からは、ローカル枠で放送されていた。
#とちぎ市
#**現実の「名探偵コナン」「ヤッターマン」では移動後もネットワークセールスを継続してるから、全国ネットのままだったかも。
#*とちぎナンバーはあるが、実在するのは栃木市。
#「[[金田一少年の事件簿ファン|金田一少年の事件簿]]」の後番組として始まっていた。
#那須市
#*「[[週刊少年サンデーファン/作品別#犬夜叉ファン|犬夜叉]]」はこれまでの高橋留美子作品と同じように、[[フジテレビ|フジ]]で放送されていた。
#*実際にあるのは那須塩原市で那須は「町」。
#「[[クレヨンしんちゃん]]」は、1996年4月から現在(2009年2月時点)に至るまでずっと金曜日に放送されていた。
#小金井市
#*なので、しんちゃんが放送時間を間違えてあたしンちのアニメに登場することはなかった。
#*小金井駅があるのは下野市(旧国分寺町)。
#後番組は原作の後連載である『猫ピッチャー』(史実ではBS日テレ)になっていた。
#**その前(町制後1ヶ月くらい)は国分寺小金井町だった。
#日テレがファミリー向けアニメに現在でも意欲的だったらこうなっていた(史実では『コボちゃん』の不振でファミリー向けアニメを躊躇するようになったため)。
#*小金井市は栃木県ではなく東京都にある。
#もてぎ町
#*ツインリンクもてぎのある自治体がわからずこんな表記をされてしまう。正しくは茂木町。
#**「もぎ」ではない。
#茂岡市
#*正しくは「真岡市」。
#**発音と茂木町との混同で間違える。


;テレビ東京系列編
==群馬==
#制作会社はNASとスタジオぎゃろっぷで、こち亀や遊戯王のスタッフが手掛けてた。
#群馬市
#声優は全員テレビタレントやネルケ系の舞台俳優だった。
#*群馬の県庁ってどこだっけと言われたときに生まれる存在。
#*群馬町なら存在した。(現・高崎市)
#草津市
#*吾妻郡草津町を勝手に昇格させる。それだけ有名な温泉。
#*群馬県にないだけで、草津市は存在する。(滋賀県草津市)
<!--#*関西人だと滋賀県[[草津市]]に草津温泉が有ると勘違い。-->
#横川町(横川市)
#*峠の釜めしで知られる横川駅は安中市(旧松井田町)
#*松井田町になる前は坂本町で横川ではない。
#東軽井沢町(村)、北軽井沢町(村)
#*軽井沢にあやかって東軽井沢、北軽井沢を名乗ることがあるが、自治体にはなっていない。
#**北軽井沢は長野原町北軽井沢として町名にはなっている。


===あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。===
==埼玉==
実際にはフジテレビ系で放送。
===さいたま市===
#埼玉市
#*実在するのはさいたま市。
#*実はさいたま市が誕生する際、市名の公募で1位になったのに退けられた。
#**浦和と大宮が埼玉郡じゃ無かったから岩槻などに配慮された結果。
#***その岩槻も現在はさいたま市。
#****そもそも、北足立郡だから…。
#*****岩槻は南埼玉郡なのだが・・・
#***実際には配慮しなかった結果が「さいたま市」なのだが・・・
#*埼玉村ならあった。読み方は'''さきたま'''だが。
#*ただし中国語では「埼玉市」なので全く実在しないとも言い切れない。
#与野区
#*現在、旧与野市は中央区になっている。
#*区名選定の際の住民投票では「中央区」に大差をつけて1位になったが、旧与野市長が強く推していたため、この区名にならなかった。
#*中央区与野○○など与野が付く地名も出来なかった。
#宮原区
#*宮原があるのは北区。
#*同じく日進区も。
#上尾区
#*史実でも上尾市はさいたま市と合併するはずだったが、反対により断念した。
#指扇区
#*指扇があるのは西区。
#*宮前区も三橋区も存在しない。
#**川崎市宮前区ならあるが。
#**三橋は大宮区に属する部分の方が大きい。
#東区
#*さいたま市は西区と北区と南区はあるのに何故か東区だけ無い。


;TBS系列編
===その他(埼玉)===
#[[中部日本放送|CBC]]制作だった場合、本局で制作されたドラマと同じ主題歌が使われた事になっていた。
#ワラビ市
#どの枠で放送していたのだろうか。
#*[[マイクロエース]](旧・有井製作所)の住所表記でおなじみ。「蕨市」が難読地名という理由でカタカナ表記を続けているらしい。
#**難読というよりフォントが潰れるからだと思うのだが・・・
#安行市
#*植木の里安行は川口市
#寄居市
#*いや、だって、3つも路線が集まる駅があるんだから市に違いないと。
#不動岡市
#*不動岡高校や不動岡不動などがあるが、所属は加須市。
#**加須高校は存在しない。
#*不動岡町はかつて存在した。
#高麗川市
#*高麗川駅があるのは日高市である。
#*高麗川と高麗が合併して日高になった。
#**両方とも高麗が共通するが合併して高麗の名は消滅。
#**高麗を消したおかげか、高萩との合併後も日高が生き残った。
#籠原市(籠原町)
#*高崎線の終点の一つである籠原駅があるが、熊谷市。
#*過去にさかのぼっても新堀村で、籠原という自治体が存在したことはない。
#北越谷市
#*以前某[[テレビ朝日|在京局]]の音楽番組で「北越谷市」と誤報された事が・・・。
#粕壁市
#*実在するのは「春日部市」。
#*粕壁町はかつてあった。
#*「[[クレヨンしんちゃん|春我部市]]」でもない。


===甘城ブリリアントパーク===
==千葉==
史実ではTBSにて放映されました。
#幕張市
;全般
#*幕張がある場所は千葉市。
#バレー中継の延長で、第1話の放送日が延期される事態にはならなかった。
#*千葉市幕張区も存在しない。花見川区と美浜区にまたがっている。
#放送局によっては、京アニが関わっていたかどうか怪しい。
#*幕張村→幕張町は存在したことがある。町域は現在の千葉市と習志野市。
;日本テレビ系列編
#*視聴者投稿番組でここからの投稿を見たことがある。スタッフの仕込み?
#物語の舞台が舞台なだけに、[[読売ジャイアンツ|巨人]]とのコラボは確実に行われていただろう。
#*もしあったら千葉市は間違えなく地味な県庁所在地になる。
#「GJ部」が放送された水曜深夜帯の放送が濃厚か。
#津田沼市
;フジテレビ系列編
#*津田沼町が習志野町に改名し即市政施行。よって惜しくも存在したことがない。
#ノイタミナ枠で放送。
#*津田沼駅前は習志野市と船橋市とにまたがっている。
#*もちろん、制作会社はA-1 Pictures。
#五井市
;テレビ東京系列編
#*五井町が市原町などと合併して市原市になった。
#制作会社はSILVER LINK.あたりがやる。
#大網市
#日曜深夜に放送。
#*大網町が白里町などと合併して大網白里町(→市)になった。
;独立UHF局編
#行徳市
#幹事局はMX。またはABCかKBS京都。
#*浦安市行徳でもなく、市川市[[行徳]]
#上述に書かれている第1話の放送延期がなかった以外は、史実とあまり変わってなかった?
#*行徳町はかつて存在した。
#史実通り京アニが関わっていた。
#**南行徳は旧行徳町ではなく「南行徳町」という別の自治体だった。
#蘇我市
#*蘇我がある場所は千葉市。
#*蘇我区もなく、南区でもなく、千葉駅周辺と同じ中央区に属する。
#中山市
#*中山競馬場があるのは船橋市。
#*'''なかせん'''と間違えられそうだな。
#**そっちの方が読みにくい気がするのだが・・・
#柏村
#*柏と言う地名が出来たのは町制してから。昔の柏市は千代田村だった。
#稲毛市
#*存在するのは千葉市稲毛区。幕張や検見川とは異なり、区にはなれた。
#成東市
#*成東町の存在感を考えれば誕生してもおかしくなかったが、合併実現が最優先だったのか「山武市」になってしまった。
#久留里市
#*城や路線名で有名な久留里があるのは君津市。
#**合併前は上総町だった(その前は久留里町)。
#公津市
#*公津の杜があるのは成田市。
#*テレビドラマ『ストーカー・誘う女』『略奪愛・アブない女』に登場する。
#夷隅市
#*実在するのは平仮名の「いすみ市」。
#大原市
#*市役所も置かれ、鉄道の分岐点だが、市名にならなかった。
#北房総市
#*南房総市なら実在するが北はない。


===アリス探偵局===
==東京==
史実ではNHKで放映。
===区部===
;全般
#池袋区
#DVDの販売がこんなに遅れることはなかった。
#*池袋がある場所は豊島区。
#スカパーでも再放送されていただろう。
#*地方なら「新宿区、渋谷区があるならここもあるはず」と思っている人がいるかもしれない。
#*テレ東ならキッズステーション。TBS・フジ・テレ朝ならアニマックス。
#*東京市に合併された当初から豊島区だったので、過去においても存在したことがない。
;TBS系列編
#上野区
#制作:MBS、日本アニメーション
#*上野がある場所は台東区。
#放送時間 土曜18:00~18:30
#*同じようなので「浅草区」や「吉原区」ってのも。浅草と上野を一緒くたにしたのが原因。
;フジテレビ系列編
#**ちなみに浅草区はかつて実在したが、下谷区(上野や御徒町のあたり)と合併して台東区になった。
#制作:日本アニメーション、フジテレビ
#原宿区
#日曜18:00~18:30に、まる子(第1期)の後釜としてスタート。
#*実際の住所は渋谷区神宮前。
#*終了後はまる子再開。
#下北沢区
;テレビ朝日系列編
#*下北沢がある場所は世田谷区。
#制作:ABC朝日放送、東映アニメーション
#*実在したらTDNや野獣先輩のせいでそれなりに風評被害を受けていたと思われる。
#日曜8:30~9:00に放送。後釜はクレヨン王国。
#秋葉原区
;テレビ東京系列編
#*秋葉原という地名は台東区に、秋葉原電気街は千代田区外神田にそれぞれ所在。
#制作:テレビ大阪、ぴえろ
#**秋葉原駅周辺は東京市の時代は神田区だった。
#土曜日か日曜日の朝に放送。
#*ちなみに新潟市には秋葉区が存在する。
#*おはスタのコーナーアニメだった可能性もあり。
#巣鴨区
#コミカライズ版が小学館の「ちゃお」に連載される。
#*豊島区にある。しかし池袋の件も含めて豊島区の知名度の低さは異常。
#*もともと巣鴨は池袋から駒込までを包括する地域だったので(巣鴨町と西巣鴨町)、郡名の「豊島」を僭称するよりこっちのほうがよかった。
#**西巣鴨町は元々「巣鴨村」だった。
#赤羽区
#*赤羽がある場所は北区。
#中野市
#*中野は「市」ではなく「区」。
#*中野市は長野県に存在する。
#太田区
#*なぜか勘違いされている。
#**しかも『太い』という字を見るとやる気を失うから大田区に改名されたというオチまでついている。
#**マジレスで申し訳ないが正しくは大森蒲田である。
#羽田区
#*羽田空港がある場所は大田区。
#*羽田町なら存在していた。
#新橋区
#*新橋がある場所は港区。
#東京区
#*東京市ならかつてあったが。
#荻窪区
#*荻窪がある場所は杉並区。
#浦安区
#*浦安は千葉県浦安市。
#**これは浦安市民の願望でしかない気が・・・
#銀座区
#*銀座がある場所は中央区。
#*東京市の時代には銀座は京橋区にあったので、過去においても存在したことはない。
#隅田区
#*実在するのは'''墨'''田区。
#*荒川区、江戸川区と同様に河川名が由来の区なのにこの区だけ名称が異なる。
#*墨田区は隅田川の堤の通称である'''墨'''堤と、隅'''田'''川からとったものである。
#*東京市に合併する前の「隅田町」はかつてあった。
#江西区
#*江東区の対岸は中央区。
#*[[ソウル|ソウル特別市]]には存在する。
#台場区
#*[[フジテレビ]]があり、知名度が高いためなのか勘違いしている人もいる。台場があるのは港区。
#千住区
#*北千住は足立区、南千住は荒川区に属する。


===暗殺教室===
===多摩地区・島嶼部===
史実はフジテレビだがノイタミナ枠ではなく金曜深夜。
#吉祥寺市
;全般
#*吉祥寺がある場所は武蔵野市。
#金曜深夜のアニメが日テレ・TBS・フジテレビ・テレビ東京・独立UHF局で何番組も被ることはなかった。
#*「吉祥寺村」ならかつて実在した。
#*録画で泣かされることもなかった。
#*「吉祥寺区」と勘違いされることもある。
#*違法視聴の需要が少し減っていた。
#*ちなみに吉祥寺というお寺はここにはない。
#イスラム人質事件により第3話が放送休止となることは変わらない。
#拝島市
#*ただしテレビ東京は除く。
#*こんな勘違いするのは[[鉄道ファン]]だけかもと思いながら検索したら、結構HITした。実際は昭島市。
#*枠によってはそのまま打ち切りになっていた。
#*「拝島村」という村なら実在した時期がある。
#**「拝島」の「島」の字だけ残った。
#***'''昭'''和町と拝'''島'''村の合成地名。
#高尾市
#*高尾山がある場所は八王子市。
#高幡市
#*高幡不動駅や高幡不動尊は日野市。
#豊田市
#*豊田駅は日野市が正解。
#*なお豊田市があるのは愛知県であるが、あちらは「トヨタ」で濁らない。
#武蔵市(埼玉県も含)
#*「武蔵野市」なら実在する。
#*「武蔵町」はかつて大分県にあった。
#**武蔵町だったら埼玉県にもかつて存在したことがある(現・入間市)。
#*ちなみに上野村なら群馬県に存在している。ただ、読み方はこうずけむらではなく'''うえのむら'''。
#式根村(式根島村)
#*式根島は新島村に属する。
#*過去に遡っても存在しない。
#初島村
#*初島は伊豆諸島に含まれず、静岡県熱海市に属する。
#東府中市
#*広島県の府中市に配慮せず、重複してしまった。
#**そっちと区別するときは武蔵府中と呼ぶが、武蔵府中市でもない。


;TBS系列編
==神奈川==
#TBS金曜深夜、MBS木曜深夜のアニメイズムで放送。
#橋本市
#同じジャンプの「食戟のソーマ」の前番組になっていた。
#*相模原市がもちろん正解。
#*「蒼穹のファフナー EXODUS」はTOKYO MXだった。
#*[[東京都相模原市?|東京都相模原市]]や[[神奈川県町田市?|神奈川県町田市]]も誤りである。
#さすがに日5ということはないだろうが、その場合は[[もしあのアニメが打ち切られていたら/あ~さ行#暗殺教室|打ち切り]]の可能性が上がっていた。
#*なお橋本市があるのは和歌山県である。
#*あるいは「最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。」のように第3話から深夜へ移行。
#*相模原市の前身としての「橋本村」なら実在した。
#*相模市も存在しない
#*相模原市橋本区もない。
#久里浜市
#*駅(京急・JR)や港に妙に存在感があるが、実際は横須賀市内である。
#*「久里浜村」ならかつて存在した。
#大船市
#*大船があるのは鎌倉市
#*「大船町」ならかつて存在した。
#*「大船渡市」は岩手県に存在する。
#戸塚市
#*駅名や東海道の宿場で有名であるが、横浜市内。
#*「戸塚町」ならかつて存在したし、「戸塚区」なら現在存在する。
#葉山市
#*葉山御用邸など知名度は抜群だが、市ではなく「町」。
#川崎市鶴見区(鶴見市)
#*鶴見があるのは横浜市。
#浦賀市
#*ペリー来航などで知られるが、実際は横須賀市内である。
#*「浦賀町」ならかつて存在した。
#横浜市港区
#*港北区や港南区はあるが港区はない。
#*ついでにいうと南区はあるが北区はない。
#保土ヶ谷市
#*戸塚同様市と間違えられることが多い気がする。
#江ノ島市
#*江ノ電沿線は[[鎌倉市]]と[[藤沢市]]の2つに分かれるが、藤沢が出てこない代わりにこんな地名が出てくることが時折ある。
#辻堂市
#*辻堂駅がある場所は藤沢市である。
#小杉市、登戸市
#*武蔵小杉も登戸も川崎市。
#*区にもなっていない。
#横浜市久良岐区
#*都筑郡は区名に採用されたが、久良岐郡は採用されていない。
#**橘樹郡の名も採用されていない。
#横浜市井土ヶ谷区
#*保土ヶ谷はあるが井土ヶ谷はない。
#箱根市
#*草津町と同様。足柄下郡箱根町を勝手に昇格させる。
#相模原市西区
#*相模原市緑区の事である。
#**同様に「津久井区」も存在しない。津久井郡どころか橋本辺りまで区域だが。
#足柄市
#*正しくは「南足柄市」。
#*北足柄村を編入した後も南足柄市。
#横浜市中央区
#*市の中心の区は中区。
#湘南市
#*湘南は地名。
#**かつて相模原市(旧城山町)に湘南村があった。
#*平塚、茅ケ崎、藤沢などの合併で政令指定都市を目指す構想において市名として使われる予定だった。
#箱根湯本町
#*湯本町なら昭和の大合併まであった。


;フジテレビノイタミナ枠
==山梨==
*同じフジテレビでも、木曜深夜のノイタミナ枠だったら?
#清里町
#1枠目の24時50分枠。
#*清里があるのは北杜市(旧高根町)。
#*2枠目は前季から継続の「四月は君の嘘」で、「冴えない彼女の育てかた」は独立UHF局だった。
#*[[北海道/オホーツク#清里町の噂|北海道]]にならある。
#制作会社はA-1 Pictures。
#*高根町の前身として「清里村」なら存在した。
#一般人が見ていることが多い枠であるため、イスラム人質事件による[[もしあのアニメが打ち切られていたら/あ~さ行#暗殺教室|打ち切り]]の可能性が上がっていた。
#吉田市
#*その場合代替番組は過去のノイタミナアニメの再放送で埋める。
#*富士吉田市は同名回避ではなく、過去に吉田市が存在したことはない。
#*既に2015年春から2枠から1枠への縮小が決まっていたため、事件によりノイタミナ枠自体の打ち切りの可能性もあった。


;テレビ東京編
==長野==
#日曜25時05分枠で放送。
#上諏訪市
#*「聖剣使いの禁呪詠唱」は独立UHF局だった。
#*隣に下諏訪町があるうえ、上諏訪自体も温泉地として名が売れているので勘違いしてしまうことがある。実際は諏訪市。
#*日曜25時35分枠の可能性もあった。その場合、「戦国無双」は独立UHF局だった。
#*「上諏訪町」ならかつて存在した。
#第3話は通常通り放送されていたかもしれない。
#菅平町
#*菅平があるのは上田市(旧真田町)。
#軽井沢市
#*新幹線で有名になった駅だが未だに町。
#**軽井沢が有名なのは新幹線とは関係ないと思う。
#善光寺町
#*「信濃の国」の1番に出てくる平の中で唯一自治体名に採用されたことがない。
#松代市
#*松代藩の城下町だが同じ長野市内の篠ノ井とは異なり、松代町のまま市制施行できずに長野市になった。
#大町町 (長野県)
#*大町市の市制施行前の町名は大町。
#**ここ以外に新潟の六日町、徳島の脇町や群馬の新町のように、「町」までが地名の呼称となっている場所は多い。


;独立UHF局編
==新潟==
#木曜・土曜・日曜の22時台の放送枠だった場合、第3話が放送休止となっただけでなく、それ以降は前年の「最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。」のように25時代の遅い時間に移動していた。
#六日町市
#*23時台だった場合も移動か。
#*六日町(現・南魚沼市)と十日町市が一緒くた。
#*なお、十日町市も市制前は'''十日'''町だった。
#粟島村
#*島の名前がそのまま村の名前ではない例。村の名前は「粟島浦村」。
#**かつては「粟島浦」だった。江戸時代までは漁村のことを「××村」ではなく「××浦」と呼んでいたところもあるらしいから、ここもそうなのだろう。
#新潟市新津区
#*新津駅があるのは新潟市秋葉区。でも新津の駅名はあまりにも有名。
#*実は政令市移行の前に区の名称でもめた過去がある。現区名の「秋葉区」は旧小須戸町の住民に配慮した結果。
#*豊栄・白根なども区名に採用されなかった。
#直江津市
#*直江津駅は存在感があるが、市名ではない。
#*かつて存在したが、高田市と合併して[[上越市]]になった。
#高田市
#*○○高田市は全国にあるが高田市はない。
#*かつて存在したが、直江津市と合併して上越市になった。
#新潟市江北区
#*江南区があるからといってこっちもあるわけではない。
#*こちらもソウル特別市には存在する。
#越後湯沢町
#*自治体の名称としてはあくまでも「湯沢町」。
#越後市
#*この旧国名は自治体名には使われていないが上越市は「上越後」を略している。
#相川市
#*佐渡にある市は合併前は両津市しかなかった。
#北魚沼市
#*南魚沼郡は南魚沼市になったが、北魚沼郡は「魚沼市」になってしまった。
#十日市市・十日市町
#*定期市由来の地名だからといって「十日市」ではない。正しくは十日町市。
#**広島市内に十日市町電停がある。
#燕三条市
#*JR燕三条駅がある。


;日本テレビ編
==富山==
#金曜25時58分枠で放送。
#越中市
#「デス・パレード」はTOKYO MX<!--関東地方の場合-->あるいはフジテレビのノイタミナ枠で放送されていた。
#*五畿七道の北陸道で越前市、若狭町、加賀市、能登町、佐渡市、上越市(上越後の略)と旧国名が付く市町はあるのだが、越中だけはできなかった。
#*後者だった場合、「冴えない彼女の育てかた」は<!--こちらも関東地方の場合-->MXで放送されていた。
#**やっぱり褌のイメージが強いからか?
#***北陸道では唯一旧国の範囲がほぼそのまま県になったからだと思う。他3県は2国+αがくっ付いた範囲だし。
#****北陸道以外だと旧令制国=県で令制国名を名乗る自治体はある。
#三日市市
#*1940年に桜井町に改名され、その後は1954年に生地町と合併して黒部市になった。
#速星町
#*合併で婦中町になる前は「速星村」であり、一度も速星町であったことすらない。


==いう==
==石川==
===イクシオンサーガDT===
#北陸市
#*平成の大合併でどこかに出来てもおかしくないのだが、石川県はもとより北陸道のどの県にも存在しない。
#*できるとすれば、県を跨いだ越境合併(Ex.羽咋市+氷見市など)が成立した場合だろうか。
#石川市
#*かつて存在していたが、石川県ではなく沖縄県だった。
#河北市
#*正しくは平仮名で「かほく市」。
#大聖寺市
#*かつて大聖寺町が存在していたが、旧国名の「加賀」を市名にした。


テレビ東京系で深夜枠での放送(ただし関東ローカルのみ)
==福井==
#若狭市
#*若狭「町」ならある。


;NHK
==静岡==
#主題歌差し替えもある。
#三保町
#CAPCOMを匂わせる要素はなくなる。
#*そういえば「三保の松原」ってどこだっけというときに出来てしまう自治体。
#*「三保村」ならかつて存在した(旧・清水市)。
#富士山市(山梨県も含)
#*富士市ならあるが。
#**富士宮市もある。
#韮山市
#*かつては県名にも採用されていた町名だが、市制施行まで自治体名を残せず「伊豆の国市」に。
#**新市名候補に「韮山市」はあったらしいが、旧町名を使ってはならないと取り決めた結果いかにもな合併市名になってしまった。
#駿府市
#*市制施行以前に改称したため、自治体として存在したことはない。
#北伊豆町(村)
#*南東西中(中は現伊豆市)はある(あった)が、北伊豆は自治体名として存在したことはない。


;独立UHF局
==愛知==
#MXでは日付の変わる前後の時間の場合も。
#名古屋市栄区
#全日帯再放送もある。
#*[[栄_(名古屋市)|栄]]がある場所は中区。
#*実は過去に存在したが、太平洋戦争で人口が激減したため、中区と合併した。
#*横浜市には栄区が存在する。
#尾張小牧市
#*尾張小牧ナンバーはあるが、実在するのは小牧市。
#尾張一宮市
#*駅名で令制国名を冠さない「一宮」は高松市にあるが、市名では愛知県にある。
#清洲市
#*清洲町から清須市へと市制施行の際に字も改められた。
#*表記の使い分けの詳細は、清'''洲'''城で掲示されています。
#渥美市
#*知多半島に知多市・知多郡はある。
#*渥美半島に渥美郡(田原町、赤羽根町、渥美町)はあったが、田原町と赤羽根町が編入合併し、遅れて渥美町も編入し、渥美郡はすべて田原市となった。
#名古屋市愛知区
#*横浜市神奈川区や神戸市兵庫区があるようにこの区もあると思われても仕方がない。
#*愛知郡は実在(現在も東郷町が属する)。かつては名古屋市の殆どが属していた。
#**愛知駅も実在した。関西鉄道(現在の関西線)のターミナル。
#海部市
#*実在するのは平仮名の「あま市」。
#*漢字だと「かいふ市」と読まれてしまう。
#名古屋市中央区
#*実際には中区。
#三河安城市
#*新幹線駅に引きずられてしまったが正しくは安城市。
#池鯉鮒市
#*正しくは知立市。
#*東海道の宿場と同じ「池鯉鮒」の表記が自治体名として使われたことはない。
#三好市
#*正しくはみよし市。
#*三好町が市制施行する際、徳島に既に三好市があるということで「三好」を使わせてもらえなかった。


===イナズマイレブン===
==岐阜==
テレビ東京ならびにTXN系列で放送。
#美濃太田市
;TBS系列編
#*美濃太田駅は知名度が高いが、美濃太田駅のある場所の市名は美濃加茂市。
#土曜(現日曜)夕方枠で放送。
#加納市
#製作は毎日放送。
#*加納は岐阜市の一部になっている。
#「イナズマイレブンGO クロノ・ストーン」以降は連動データ放送が開始された。
#岐阜羽島市
#当然、「機動戦士ガンダムAGE」は放送されなかった。
#*駅と違って市には岐阜が付かず、「羽島市」である。
;NHK編
#**名神高速のインターも「岐阜羽島インター」なので勘違いしている人は少なくない気がする。
#土曜午前(「銀河へキックオフ!!」放送枠)で放送。
#飛騨高山市
#当然、「銀河へキックオフ!!」は放送されない。
#*現実世界には2つの自治体に分けられる旧飛驒国
#制作はNHK大阪放送局。
#**自治体名としてはあくまで「高山市」。
#**自治体名としてはあくまで「飛驒市」。


===犬夜叉===
==三重==
読売テレビ制作・NNN系列で放送。また、その後、『犬夜叉 完結編』は深夜枠で、『半妖の夜叉姫』は土曜夕方5時半枠で放送。
#伊勢中川市
;フジテレビ系列
#*近鉄のターミナル駅「伊勢中川駅」があるのは松阪市。
#作者だけでなく放送局も「うる星やつら」「めぞん一刻」「らんま1/2」と同じになる。
#*昭和の大合併までは中川村が存在した。
#日曜午後7時半で放送。
#伊賀上野市
#*つまり、2000年10月(史実で放送を開始した時期)に「GTO」の後番組として放送開始か?
#*一度は実際にこの市が誕生しかけたのですが、結局白紙になり「伊賀市」となりました。
#ノイタミナ枠あたりで完結編が放送されていた。
#松坂市
;テレビ朝日系列
#*正しくは松阪市。
#「Bビーダマン爆外伝V」の後番組として放送。
#松阪(まつざか)市
#*制作は[[名古屋テレビ放送|名古屋テレビ]]。
#*百貨店は濁音になるが、こちらは「まつさか」で濁らない。駅名も同様。
#**テレビ朝日制作であったならば、当然東映アニメーションが関わっている。当然、初の同社制作による、高橋留美子作品になっていた。
#賢島市
#*近鉄賢島駅のある場所は志摩市(旧阿児町)。
#三重町
#*大分県には存在していたが(現豊後大野市の一部)三重県の自治体としては存在したことがない。
#*三重村ならあったが町制施行することなく四日市市に合併された。


===IS〈インフィニット・ストラトス〉===
==滋賀==
TBS、CBC、サンテレビ、KBS京都で放送。
#湖西市
;独立UHF局編
#*「湖西」だけは滋賀県ではなく静岡県(湖東町・湖北町は合併で消滅した)。
#製作は[[毎日放送]]。
#**ちなみに、静岡県にある市の読みは「こさい」である。
#*MBSは禁書同様ただのネット局の一つになりそう。
#膳所市
#ネット局は、関東地方では[[東京MXテレビ|MX]]と[[テレビ神奈川|首都圏]][[テレビ埼玉|トライ]][[千葉テレビ放送|アングル]]で、東海地方では[[テレビ愛知|TVA]]で、福岡県では[[RKB毎日放送|RKB]]で、北海道では[[テレビ北海道|TVh]]でネット。
#*知名度の高い地名だが大津市内であり、独立した自治体としては昭和初期に消滅。
#*北海道と福岡は現実通り飛ばされそう。
#*石山も同様。
#*その代わりBS11でもネットされていた。
#雄琴市
#ニコニコでも公式配信されていた。
#*知名度の高い温泉地だが大津市内であり、独立した自治体としては昭和の大合併前に消滅。
#*2011年9月30日よりニコニコチャンネルにて公式配信決定との事。但し第1話のみ無料配信されて、残りは全て有料配信との事。
#びわ湖市


===Infini-T Force===
==京都==
#木津市
#*木津駅があるのは木津川市
#*「木津町」ならかつて存在した。
#宇治原町
#*京大出身の某お笑い芸人のおかげであると思っていた。
#**彼の出身地も京都府だと思われがちだが、実は大阪府四條畷市。
#*「宇治田原町」ならある。
#京都市醍醐区
#*結構有名な地名だが区にはなっていず、伏見区に属する。
#**人口が多い伏見区分割論の際に候補として挙がることがある。
#向日町
#*JRの駅名は変わっていないが、すでに市制をしており現在は向日市である。
#山科市
#*伏見は単独の市だったことがあるが山科は町のまま京都市に合併された。
#西舞鶴市
#*東舞鶴市は戦時中まであったがこちらは存在したことがない。


史実では日本テレビの深夜アニメ「AnichU」枠で放送。
==大阪==
===大阪市===
#梅田区
#*[[梅田]]がある場所は北区。
#難波区
#*[[難波]]がある場所は浪速区と中央区にまたがっている。
#京橋区
#*京橋区があったのは東京。
#*[[京橋駅]]周辺は都島区や城東区。
#鶴橋区
#*生野区が正解。
#**実は天王寺区にもまたがってます。
#*鶴見区なら存在するが、[[鶴橋]]はそこではない。
#九条区
#*九条駅周辺は西区、西九条駅周辺は此花区。
#放出区
#*難読地名と中古車センターで有名だが、同地区は鶴見区と城東区にまたがる。
#十三区
#*十三駅周辺は淀川区である。
===その他(大阪)===
#千里市
#*千里ニュータウンがあるのは吹田市と豊中市。
#堺市泉北区
#*泉北ニュータウンがあるのは南区。でも泉北の知名度が高いので「泉北区」の方がしっくりとくると思うのは自分だけか?
#江坂市(大阪市江坂区)
#*江坂がある場所は吹田市
#*江坂区も存在しない。
#なにわ市
#*なにわナンバーはあるが「なにわ市」はない。
#*[[大阪市/浪速区|浪速(なにわ)区]]なら存在する。
#**「なにわ(難波/浪速/浪花/浪華(最初のものは「なんば」、後者2つは「なみはな」とも))」は歴史的に大阪の別称とされ、一部の例外(千葉県夷隅郡の村、兵庫県川辺郡の2村)を除き、「なにわ(先述の4つの漢字表記も含む)」は大阪のことを指している。
#住道市
#*住道駅があるのは大東市。ちなみに2つ隣りの四条畷駅も四条畷市ではなく大東市。
#*過去に住道村(後に住道町)は存在した。
#河内市
#*摂津市と和泉市はあるが河内市はない。
#*合併して東大阪市になる前には存在したことがある。
#*3つ揃ったのは1966年11月1日に摂津市が誕生し、1967年2月1日に河内市が東大阪市になるまでの3ヶ月間だけだった。
#四条畷市
#*駅名は「四条畷」だが市名は「四條畷」。しかも「四条畷」駅は四條畷市ではなく大東市にある。
#**しばらく前までは道路標識にも「四条畷」表記があった。
#泉州市
#*泉南市や和泉市ならある。
#**「南泉州市」はできる可能性があった。
#*世界に目を向ければ[[中華人民共和国]]にある。
==兵庫==
#神戸市有馬区
#*有馬温泉がある場所は北区。
#**そこはむしろ三田市の一区域のイメージが…
#神戸市港区
#*神戸と言えば港町で有名だからきっとあると思っている人もいるかもしれないが意外なことに存在しない。
#*「湊区」なら終戦前まで存在した。現在の兵庫区北部。
#丹波篠山市
#*「丹波篠山」として知られるが、実在するのは「篠山市」。
#*のちに「丹波市」も誕生した。
#*実際に「丹波篠山市」に改称しようとする動きも出ているらしい。
#**2019.05.01「篠山市」は「丹波篠山市」に改称しました。
#甲子園市
#*阪神甲子園球場があるのは西宮市。
#*『なるお 鳴尾・西宮合併50周年記念誌』によれば、武庫郡鳴尾村の市制施行時、新市名候補として実際に構想されていた(?)という話もある。
#**もっとも噂レベルの話かもしれないが。実際に単独市制時の新市名として有力だったのは「鳴尾市」らしいし。
#園田市
#*園田競馬場や園田学園などがあるが尼崎市域である。
#三宮市
#*三宮は神戸市中央区であり、三宮区でもない。
#竜野市
#*平成合併前は「龍野市」、合併後は「たつの市」と名乗ったため上記の自治体が存在していたことはない。


;テレビ朝日編
==奈良==
#『ヘボット!』の後番組として放送されていた。
#八木市
#『宇宙戦隊キュウレンジャー』と『仮面ライダービルド』の放送時間は変更されなかった。
#*大和八木駅があるのは橿原市
#『科学忍者隊ガッチャマン』、『破裏拳ポリマー』、『新造人間キャシャーン』、『宇宙の騎士テッカマン』は「テレ朝チャンネル1 ドラマ・バラエティ・アニメ」で再放送されていた。
#高田市
#『題名のない音楽会』の放送時間は変更されなかった。
#*近鉄南大阪線の駅名は高田市だが、都市名は大和高田市。
#『サンデーLIVE!!』の放送時間は、メ~テレ・朝日放送共同制作・テレビ朝日系列毎週日曜日5時50分〜7時00分だった。
#王寺市
#*王寺駅は奈良県内でも存在感のある大きな駅だが、所在地は王寺市ではなく[[王寺町]]。
#五条市
#*駅の名前は「五条」だが、市の名前は「五條」。
#西大寺市
#*大和西大寺は奈良市で、過去に存在した西大寺市は岡山県である。
#郡山市
#*JR・近鉄共に駅名に「大和」は付かないが、都市名は大和郡山市。ちなみにJRの「郡山」駅から「福島」駅まで大和路快速一本で行けます。
#大和市
#*大和国は奈良県だが、実在する大和市は神奈川県。
#飛鳥村
#*実在するのは明日香村。
#*昭和合併前には「飛鳥村」が実在していた。


===うちの三姉妹===
==和歌山==
テレビ東京で放送されていた。
#箕島市
;テレビ朝日編
#*箕島高校、箕島駅など箕島の名前がつくものが多いが、市の名前は有田市。
#制作は[[テレビ朝日]]
#*「箕島町」ならかつて存在した。
#放送開始は2009年頃からだった。
#粉河市
#「クレヨンしんちゃん」の後継番組としてスタートしていた。
#*粉河高校、粉河駅、粉河寺など粉河の名前がつくものが多いが、市の名前は紀の川市。こちらもかつて「粉河町」がありましたが。
#そもそも最終回はなく、今も続いていた。
#貴志市
#ゲストが出演していた。
#*ぬこ駅長ですっかり有名になったこの地名だが、こちらも市の名前は紀の川市。こちらはかつては「貴志川町」でした。
#主題歌はSKE48やHKT48などがやっていた。
#紀州市
#エンデイングテーマは途中からなくなる。
#*平成合併でできていても不思議ではなさそうな名称だが実在しない。
#東急電鉄にはラッピング列車が走っていた。
#*「紀伊市」もない。
#おそらく連載終了後も大人気だった。


===宇宙戦艦ヤマト2199===
==鳥取==
#境市
#*高校名などでは「境」が使われているが市の名前は「境港市」。
#竹島村
#*竹島があるのは隠岐の島町。
#*そもそも竹島は島根県に属している。


史実ではMBSをはじめとするJNN系列局で放送。(ただし第二作はテレビ東京制作・TXN系列局)
==島根==
;読売テレビ・日本テレビ系列
#島根市
#無印を制作していた縁もあった。
#*正しくは松江市。
#土曜17:30枠の放送か。
#*平成合併で松江市に合併された自治体に「島根町」があった。
#大社市
#*正しくは出雲市。
#*かつては大社町。
#木次市
#*木次線で路線名に採用されている有名地名でかつては木次町だったが、市名に採用されたのは「雲南市」。
#石見市
#*[[出雲市]]はあるが、石見市はない。
#*石見村ならあったが、浜田町と合併して[[浜田市]]になった。


===宇宙のステルヴィア===
==岡山==
テレビ東京ならびにTXN系列で放送。
#宇野市
*「宇宙のステル'''ヴィ'''ア」ではなかったか?
#*宇高連絡船があった頃は勘違いも多かったそう。今でも「[[玉野市]]」より「宇野」の知名度の方が四国人は高いのでは。
**おっと、失礼しました。
#*「宇野町」ならかつて存在した。
;TBS系列編
#瀬戸内海市
#土曜(現:日曜)夕方枠で放送。
#*まさか・・と思うような勘違いだが、結構公式なサイトでも見られる。正しくは瀬戸内市。
#製作は毎日放送。
#水島市
#[[もし機動戦士ガンダムSEEDが製作されていなかったら|こうなっていれば]]実現していたかも。
#*知られた地名なので現存する市と間違えるケースと、倉敷市の水島支所があるので倉敷市に編入される前に存在していたと勘違いされるケースがある。学術論文まで間違えているほど。
#*児島市や玉島市と合併しているので水島も一緒にされやすい。
#備中松山市
#*戊辰戦争で旧幕府軍についたことにより「備中松山藩」から「高梁藩」に改称されて高梁市となる。
#*備中高松も現在は岡山市に。


===ウマ娘プリティーダービー===
==広島==
史実では独立UHF局及びAbemaTV・ニコ生で放送されました。
#西条市
;フジテレビ系列
#*[[西条市]]と言えば愛媛。西条駅があるのは東広島市。
#実況シーンにフジテレビ系列のアナウンサーが集結
#*「西条町」ならこの地に実在した。
#*アオシマバクシンオー⇒マキバオーでの経験が再び生かされる。勿論、ウザさ100%
#宮島市
#*塩原恒夫⇒例によってポエム披露・サイレンススズカ復帰レースのシーンの実況を任され、20年前のトラウマを自らの声で払拭
#*離れ島として宮島町は存在した。宮島口駅があるのはかつての大野町。2町とも合併して廿日市市となった。
#*杉本清⇒名調子がアニメで復活
#広島市五日市区
#*三宅正治⇒既に実況からは引退しているが、アニメ限定で復活
#*区成立時の範囲は旧五日市町のみだったのに「佐伯区」になった。
#*堺正幸⇒鉄道というイメージが強い彼の、「競馬アナ」としての顔が再評価
#*佐伯区選出の県議か市議にこの名称にならなかったことを根に持っている人がいたような記憶がある。
#実況の振り分け
#広島市安佐区
#*第1Rバレンタインステークス:立本信吾
#*正しくは安佐北区・安佐南区。
#*第2R新馬戦:吉原功兼
#安芸市
#*第3R弥生賞:福原直英
#*安芸国は現在の広島県だが、安芸市は高知県にある。
#*第3R皐月賞:堺正幸(史実と同じ)
#*広島市に安芸区はある。
#*第4RNHKマイルカップ:青嶋達也(史実と同じ)
#**かつては「安芸町」もあった(現東区)。
#*第5R日本ダービー:三宅正治(史実と同じ)
#厳島町
#*第6R宝塚記念:石巻ゆうすけ
#*厳島神社で有名だったからこの地名かと思った。
#*第6R毎日王冠:青嶋達也(史実と同じ)
#*かつては宮島町。
#*第7R天皇賞(秋):塩原恒夫(史実と同じ)
#*1950年までは実際にこの名称だった。
#*第8R宝塚記念:杉本清(史実と同じ)
#北広島市
#*第9R凱旋門賞:福原直英(2010年~2012年、2016年、2018年にて担当)
#*広島県にあるのは東広島市で北広島市は北海道にある。
#*第10R京都大賞典:馬場鉄志(史実と同じ)
#*平成の大合併で「北広島町」が出来た。
#*第10R天皇賞(秋):吉田伸男
#海田市
#*第11Rススズ復帰戦:塩原恒夫
#*海田市は「かいた」という市はでなく「かいたいち」という地名で海田町に属する。
#*第12Rジャパンカップ:三宅正治(史実と同じ)
#*昭和の大合併までは「海田市町」。
#*第13RWDT:中野雷太(ラジオNIKKEI)
#矢野市又は広島市矢野区
#**現在フリーの船山陽司や夢の第11レースのCMで実況をしている宇野和男も候補に挙がりそう。
#*正しくは広島市安芸区の飛び地。この地域だけ飛び地になっていることにより、間違えられやすい。
#*第14R天皇賞(秋):倉田大誠
#西府中市
#*第14R日本ダービー:堺正幸(史実と同じ)
#*東京都の府中市に配慮せず、重複してしまった。
#*第15R阪神大賞典:馬場鉄志
#**市制施行日は広島県の方が1日早いが申請は東京都が先らしい。
#*第16R大阪杯:川島壮雄(あのネタの元となった宝塚記念)
#*備後府中市もない。
#細江純子の起用は史実と同じ。
#**[[府中市 (東京)|あっちの府中市]]や安芸郡[[府中町]]と区別して備後府中と呼ぶことはある。
#*もちろん第5Rは武豊。
#*どっかしらで福永祐一・和田竜二も同期として友情出演。
#*更には福永と同じ芸能事務所と契約している藤田菜七子、別の事務所と契約している川田将雅も、観客役で出演。
#どこかでCV犬山イヌコのちびなウマ娘が登場していた(同局で放映していたマキバオーのオマージュ的な感じで)。
#*マキバオーのモデルになったタマモクロスとウイニングチケットの出番が史実より増えていたかもしれない。
#「走れマキバオー」のカバー「走れウマ娘」が主題歌になっていた。
#競馬中継にウマ娘の声優が出演して視聴者から顰蹙を買う。
;テレビ東京系
# 勿論、実況はラジオNIKKEI総動員。
#*もしくはテレ東アナか矢野吉彦(フリーアナウンサーだがテレ東系列のウイニング競馬の実況を担当)が実況担当。
# その代わり、実況の台詞にフジテレビネタは使えなくなる(実際、台詞はフジテレビネタが多数)。


===うる星やつら===
==山口==
史実ではフジテレビ系で放送されました。
#厚狭市
;全般
#*厚狭駅があるのは山陽小野田市。
#関西では1985年の阪神タイガースのリーグ優勝がかかった試合を中継するのために未放送となった際、アニメファンからの抗議が殺到する事はなかった。
#*「厚狭町」ならかつて存在した。
#小郡市
#*小郡駅があるのは小郡町。
#*小郡市は山口県ではなく福岡県に存在する。
#*結局、小郡町は山口市と合併し、駅名も「新山口駅」に改称。
#馬関市
#*1989年の市制施行時は「赤間関市」、後に「下関市」に改称。
#*代表駅は開業当時は「馬関駅」、同じように後に「下関駅」に改称。
#*したがって、「馬関」が自治体名として名乗ったことはない。
#周防市
#*長門市は実在するがこちらはない。


;日本テレビ系列編
==徳島==
#月曜19時台で放送。制作はもちろん東京ムービー(現:トムス)。
#阿波池田市
#*「めぞん一刻」以降の高橋留美子作品もすべて日テレ・トムス制作に。
#*阿波池田があるのは三好市。でも合併前の池田の知名度が高いため勘違いしてしまう。
#*池田市がこっちにあると勘違いされる場合もある。
#**実在の池田市は大阪府。
#海南市
#*甲子園で優勝した海南高校(現海部高校)があるが、海南市は徳島県ではなく和歌山県に存在する。
#**ちなみに和歌山県にも海南高校が存在する。


;テレビ朝日系列編
==香川==
#月曜19時台または火曜19時台で放送。
#讃岐市
#*制作は東映動画(現:東映アニメーション)。
#*徳島に[[徳島/東部#阿波市の噂|阿波市]]、愛媛に[[愛媛/中予#伊予市の噂|伊予市]]、高知に[[高知/西部#土佐市の噂|土佐市]]があるので香川のも漢字だろうと思ってしまう。香川はひらがなで[[さぬき市]]。
#史実と同じく大ヒットしていたら、「めぞん一刻」以降の高橋留美子作品もすべてテレ朝で放送。
#多度津市
#押井守が関わっていたかどうか微妙。
#*交通の要衝で特に鉄道ファンにはよく知られているがまだ市にはなっていない。
#*少林寺拳法愛好家の間でも有名。


==えお==
==愛媛==
===エイトマン===
#愛媛郡
実際はTBS系で放送。
#*県名は県庁が置かれた町か郡が由来で、町だと「松山県」になるため郡名由来かと思ったがそうでなかった。
;フジテレビ系
#**郡名由来だと「温泉県」という冗談のような県名になっていた。
#タイトルは原作通り「8マン」のタイトルで放送された。
#*愛媛県は地名ではなく神話の国産みの神様「愛比売」が由来。
===AKB0048===
#道後町
独立局およびHTB・TBC・FTV等で放送。
#*実在していたのは道後湯之町という意表を突く名称の自治体だった。
;フジテレビ系列
#ノイタミナ枠の覇権アニメとして大ヒットした場合、ごり押しでゴールデン進出…とかないか。
#第1期は岩手ではIBCではなくMIT(めんこいテレビ)にネットされた。
#全日帯なら土曜日の夕方(18:30~19:00)で放送。
#*早い話、「もしもツアーズ」(関東)および各地のローカル番組(多くの地方局)を無理やり打ち切る形で、この作品を放送する事になる。
;テレビ東京系列
#早い話が「週刊AKB」枠がアニメになる。それ以外は史実通り。
;日本テレビ系列
#土曜日の夕方(「名探偵コナン」の前枠)で放送される。
#日テレ・読売テレビ・中京テレビの共同制作。
;テレビ朝日系列
#ABC制作(日曜8:30~9:00)で放送される。
#*なおABCは、みんなの反対を押し切る形で「プリキュアシリーズ」を無理やり打ち切って、この作品を放送開始。
#**プリキュアシリーズの後釜と言うことで、小さめの女の子向けに作り替えられる。
#もしくは、メ~テレ制作(日曜7:00~7:30)で放送される。
#または、この作品を放送するために土曜か日曜のゴールデンタイムに、新しいアニメ枠を作る。
#*その場合、当作品はテレビ朝日・ABC朝日放送・メ~テレの共同制作となる。
;TBS系列
#MBS制作で日曜17:00~17:30に放送されている。
#「火曜曲!」が放送されていればこのアニメをネタにしていた可能性がある。
;NHK
#「すイエんサー」卒業後から「AKB48SHOW」開始までの間にAKB48が何らかの形でNHKにレギュラー番組を持った。
#Eテレの土日いずれかの17:30に放送している。


===Aチャンネル===
==高知==
史実では毎日放送製作・TBS系列で放送。
#江川崎町
;TBS製作の場合
#*予土線の発着列車も多く一つの自治体を形成しているように見えるが、駅があるのは四万十市である。
#普通にTBS木曜深夜枠で放送。その場合、電波女と青春男がMXほかでの放送となっていた。
#*合併前は西土佐村。町になった経験はない。
#全12話なので東日本大震災の影響は史実同様に無かった。
#四万十村
#OVAはBS-TBS独占で後日放送されるか先行放送された。
#*四万十市・四万十町は現存しているが村は存在したことがない。
#足摺市
#*室戸岬があるのは室戸市だが、足摺岬があるのは土佐清水市。
#**足摺町、足摺村も存在したことがない。


===N・H・Kにようこそ!===
==福岡==
史実では独立局で放映。
#博多市
;NHK系列(地上波、衛星不問)
#*実在するのは福岡市博多区。
#「NHK始まったな」と言われる。
#*ちなみに小倉市は過去に存在した。(現・北九州市)
#おそらくNHKはそうとうとち狂ったものだと思われる。
#*福岡vs.博多の決着次第では、[[もし福岡市が博多市となっていたら|十分ありえた市名ではある]]。
#*県名が「福岡」だから逆に「博多市」だと勘違いしてしまうんだろうな。
#*福岡市の代表駅は博多駅だし。
#二日市市
#*「二日市駅」があるのは筑紫野市。
#*「二日市町」ならかつて存在した。
#船小屋市
#*筑後船小屋駅があるのは筑後市。
#福岡市天神区、中洲区
#*知名度の高さから区があると誤解される。
#筑前市
#*筑後市があるなら・・・筑前町ならある。
#*しかも筑前町の所在する朝倉郡はほぼ筑後と一体化している地域である。
#長浜市(福岡市長浜区)
#*長浜ラーメンで有名だが市や区などはない。
#*長浜市は滋賀県にある。
#粕屋郡、糟屋町
#*間違えやすいが郡名は糟屋郡、その郡にある町は粕屋町。
#北九州市黒崎区・折尾区
#*黒崎と折尾があるのは北九州市八幡西区。
#福間市
#*実在するのは福津市。
#*福間町は存在した。
#若宮市
#*実在するのは宮若市。
#*若宮町は実在した。
#赤間市
#*実際は宗像市。
#新宮市
#*実在は新宮町。
#*新宮市は[[和歌山]]。
#大宰府市
#*自治体名としては明治時代からずっと「太」宰府。


===おくさまは女子高生===
==佐賀==
史実ではtvkなどUHF制作
#(肥前)山口町
;NHK
#*肥前山口駅があるのは江北町。「山口村」なら存在した。
#性的描写はカットされていた。
#神崎市
#深夜枠で放映されていた。
#*正しくは神「埼」市。
#有田市
#*佐賀県にあり有田焼が作られているのは有田町。
#*「有田市」は和歌山県にあるミカンで有名な市。


===おじゃる丸===
==長崎==
史実ではNHK教育(Eテレ)で放映。
#彼杵市
;フジテレビ系列
#*方角を冠した「東彼杵町」ならあります(過去には西彼町も)。
#史実の「ちびまる子ちゃん」の時間帯(日曜日18:00~18:30)で放送されていた。
#国見市
#*逆に「ちびまる子ちゃん」がNHKで放送されていた。
#*国見高校で有名な旧国見町の存在感からありえそうな感じだったが、新設合併で雲仙市になってしまった。
#史実のように長寿番組になっていた可能性も高い。
#端島村
;テレビ東京系列
#*端島(軍艦島)は最盛期には人口5000人以上を数えたが独立した自治体だったことはない。
#史実のしまじろうの時間帯(月曜日の朝7:30~8:00)に放送。
#*逆にしまじろうがNHKで放送されていた。
#*てことは[[テレビせとうち]]製作とでも?
#いつの間にか全国制覇していた。
#*[[兵庫]]以外の全都道府県で放送されていた。
#*史実のように長寿番組になっていた可能性も高い。
#*BSJAPANでも放送されるであろう。


===おそ松くん(第2作)===
==熊本==
史実ではフジテレビ系列で放送されました。(第1作はMBS制作・NET(現:[[テレビ朝日]])での放送でした)
#中九州市
;日本テレビ系列
#*北と南があるなら中もありそうなもの。
#制作:[[讀賣テレビ放送|よみうりテレビ]]、東京ムービー(現:トムス・エンタテインメント)
#南阿蘇町
#放送時間は毎週月曜19:30~20:00。
#*南阿蘇村は「町」となる人口要件は満たしていたため、地元の意向次第では実現しえた地名。
#肥後市
#*肥後町、肥後村もなく、肥後が付く自治体が存在しない。


;テレビ朝日系列
==大分==
#放送時間は毎週土曜19:30~20:00(第1作と同じ)。
#速見町
#シンエイ動画or東映動画(現:東映アニメーション)が制作していた。
#*高速道路のインター名として採用されている(日出インターがない)ので、そういう町があるものだと思っていた。
#史実では「おそ松くん(第2作)」の後番組である「平成天才バカボン」もテレ朝で放送されていた。
#豊後市
#(東映制作だった場合)「もーれつア太郎(第2期)」とのコラボが実現していた。
#*豊後を冠した市名ならいくつかあるが、そのものを名乗った市はない。
#制作:[[朝日放送|ABCテレビ]]
#湯布院市
#*湯布院町などが合併して由布市になった。
#*ちなみに由布院町もあった(昭和の合併で由布院町と湯平村が合併して湯布院町に)
#*温泉地としては由布院が正しい。


===俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる===
==宮崎==
TOKYOMX、ABC朝日放送、BS11などで放送。
#青島市
;TBS系列編
#*[[山東省#青島|中国]]に行けばあります。
#TBS木曜深夜25:25枠で放送。
#西都原市
#*史実では木曜25:25枠で放送されている「ささみさん@がんばらない」は逆に独立UHF局で放送されていた。
#*西都原古墳群が有名なので勘違いしがちだが、実際に存在するのは「西都市」。
;毎日放送制作・TBS系列編
#*「妻市」も存在したことがない。
#MBS木曜深夜枠・TBS金曜深夜枠のいわゆるアニメイズム枠で放送されていた。
#南諸県郡
#*逆に「ビビッドレッド・オペレーション」は独立UHF局で放送。
#*旧諸県郡のうち東西南北で「南」だけがないのかと調べたが、南だけが宮崎県でなく鹿児島県にあり、しかも発足から間もなく隣接の囎唹郡(現・曾於郡)に合併されて消滅した。
;フジテレビ系列編
#ノイタミナ枠での放送。
#*制作は史実と同様、A-1 Pictures。


{{行別|もしあのアニメが別の系列局で制作されていたら}}
==鹿児島==
[[category:もしあのアニメが別の系列局で制作されていたら|]]
#種子島町
#*島の名前がそのまま自治体名ではない例。この島にあるのは「西之表市」「中種子町」「南種子町」。
#**将来上記の1市2町の合併が実現すればこの名称になるはず。
#***それを言うなら種子島「市」では。
#****合併しても人口の関係で市になれないよ…。(先日市制施行した宮城県富谷市…5万2479人、種子島全体…約3万5000人)
#*****すでに西之表市があるので人口関係なく市にはなれる。中種子町・南種子町を西之表市に吸収合併してから改名すれば、「種子島市」の出来上がり。
#**余談だが西之表市は町制まで北種子村であり、北中南で揃っていた。
#*屋久島町は実際に誕生した。
#沖永良部町
#*実際には和泊町と知名町に分かれている。
#*合併したらこの名前になるんだろうな。
#大隅市
#*平成の大合併の際に[[鹿屋市]]を中心とする合併協議会が新市名を「大隅市」とすることで一旦決定したが、鹿屋市の反対、[[垂水市]]の追放を経て、あっさり「鹿屋市」に決定。他3町との格差があり過ぎた。
#*漢字の大隅町ならあったが(現在の[[曽於市]])、ひらがなの「おおすみ町」はない。
#薩摩市
#*さつま町や薩摩町、薩摩川内市などはあるが、そのものを名乗った「市」は存在しない。鹿児島市を差し置いてまで名乗れるかというとね。
#指宿郡・揖宿市
#*読みは同じ「いぶすき」だが、郡名は「揖宿」、町名(のち市名)は「指宿」と異なっていた。
#**したがって、指宿市になる前は「揖宿郡指宿町」だった。
#*「揖宿郡」は平成の大合併で消えたため、ここではNG。
 
==沖縄==
#普天間市
#*アメリカ軍普天間基地があるのは宜野湾市。
#首里市
#*首里城があるのは那覇市。
#*戦前は実在したが、当時から県庁所在地は那覇市だった。
#辺野古市
#*実際は名護市辺野古
#西表町・波照間村
#*西表島や波照間島など、沖縄の島の中では有名なものの一度も存在したことが無い自治体名。八重山諸島は石垣市と与那国町の領域以外は「竹富町」となっている。
#宮古市
#*[[宮古市]]があるのは岩手県。宮古島にあるのは宮古'''島'''市。
#**当初は「宮古市」にするはずだったが、岩手県宮古市の抗議により実現しなかった。
#琉球市
#*沖縄市・うるま市はあるが琉球市はまだ(?)無い。
==関連項目==
*[[他の県だと思われている地域]]
*[[ありそうな変な地名]]
[[Category:存在しないモノ|しくちようそん]]

2021年3月5日 (金) 22:40時点における版

  • このページは日本の自治体のみ扱います。海外の都市名は存在しない地名で。
  • 平成の大合併で自治体名としては消滅した市町村は挙げるとキリがないのでご遠慮ください。
存在しない市区町村 目次
北海道 青森
秋田 岩手
山形 宮城

島根 鳥取

福井

新潟 福島
佐賀 福岡 広島 岡山
長野 群馬 栃木
長崎
大分


埼玉
宮崎 愛媛 香川
山梨 東京
鹿児島 高知 徳島 和歌山 愛知 静岡 神奈川
沖縄

全般

  1. (地方公共団体としての)明治村
    • 博物館の明治村は存在するが地名としては存在しない。
      • かつては秋田から大分まで全国各地に分布していたが昭和の大合併あたりで全て消滅した。
  2. (地方公共団体としての)平成村
    • 平成村という施設は岐阜にあるらしい。
  3. 日本市(町・村)
    • 日本○○、○○日本も存在しない。
  4. 地球市(町・村)
    • もちろん、(その都市に住む市民という意味での)地球市民は存在しない。
    • NHKの『ワンワンパッコロ!キャラともワールド』で歌われている「地球町☆ぴぴのぴのぴ」は、地球町という都市を歌った楽曲では当然ない。
    • 施設やNPO法人なら地球村は存在する。
  5. (地方公共団体としての)世界市(町・村)
  6. 粒谷区
    • Twitter発祥の仮想の区で地名としては存在しない。元ネタは東京都渋谷区。
  7. (さいたま市以外の)桜区
    • 中央や東西南北の様にありそうな区名だが、実在するのはさいたま市のみ。
      • なお、実在する桜区の由来はサクラではなくサクラソウ。
  8. (日本における)城西区、城北区
    • 日本の行政区としては一度も存在したことがない。
    • 中国青海省の西寧市には両方ともある。

北海道

  1. 知床町
    • 世界遺産として有名な割には存在する自治体が無名のために生まれてしまう自治体。斜里町と羅臼町にまたがる。
    • 「東知床市」なら実際に計画があった。
  2. 旭山市&旭川動物園
    • 市と旭動物園が合体しちゃった
  3. 札幌市円山区
    • 円山公園があるのは中央区。
  4. 倶知安市
    • 虻田郡倶知安町が小樽市を差し置いて後志総合振興局の所在地となっているため、勝手に市に昇格させてしまう。
  5. 大沼町
    • 大沼があるのは七飯町。
  6. 北海道日高市
    • 埼玉県日高市ならある。北海道にあるのは新ひだか町。
    • 北海道には日高町もある。
  7. 襟裳町
    • 歌で有名な襟裳岬に引っ張られてこんな表記をされてしまうが、実在するのはえりも町。
  8. 札幌市大麻区
    • 札幌学院大学が大麻駅最寄りのため誤解されやすいが、この地区は江別市。
  9. 北海市
    • 中国になら存在する。
  10. 伊達紋別市
    • 駅名は伊達紋別だが、市名は伊達市。
  11. 洞爺町
    • 洞爺村と虻田町が合併してできたのは洞爺湖町。
  12. 北海道札幌郡北広島町
    • 駅及びICは市制施行前から北広島だが、当時は広島町。
    • なお、北広島町は広島県にできた。
  13. 江差市
    • 檜山支庁の支庁所在地だが、町のままである。
      • 訂正、現在は「檜山振興局」でした。
    • 隣接の町と合わせても人口が3万人に満たない。
    • 江刺市は岩手県にあった。

青森

  1. 四戸町
    • 一戸、二戸、三戸…と来て五戸、六戸…と続くため、きっとあるんだろうと作られる。一説には現在の青森県五戸町の一部らしい。
    • 八戸市の一部という説が最有力だとか。
      • ちなみに五戸説は五戸町浅水豊間内志戸岸(四戸が志戸岸に変化)、八戸説は櫛引八幡宮が四戸八幡宮と呼ばれていためとされている。
  2. 陸奥市
    • 実際には「むつ市」。自治省(現・総務省)に却下されたらしい。
  3. 津軽市
    • つがる市ならある。
  4. 黒岩市
    • とある番組により、勘違いされた市名。
    • 正しくは黒石市である。また、同県には白石市もある。

岩手

  1. 十戸町
    • 一戸、二戸、三戸…と続くが九戸までしか無い。
    • 遠野市ならある。
    • 十戸は「十和田」「遠野」であるとするらしい。またさらに大間町の奥戸説も…。
  2. 岩手市
    • 岩手町ならある。
  3. 三陸市
    • 三陸町は現・大船渡市。宮城県に南三陸町がある。
    • 「あまちゃん」に登場するのは「北三陸市」。
      • 「北三陸市」も実在しないが、合併したら出来そうな名前だ。
  4. 竜沢市(竜沢村)
    • 龍澤高校(現:盛岡中央高校)と滝沢市がごっちゃになって勘違い。
    • ついでにいえば滝沢町は存在したことがない。
  5. 気仙市
    • 気仙沼市は隣接する宮城県にある。
    • かつての気仙郡にあった市(大船渡市、陸前高田市)と町(住田町)が広域合併すればこの市名になる?
    • 気仙町はかつて存在した(現・陸前高田市)。

宮城

  1. 仙台市宮城区
    • 宮城野区なら存在するが。
    • 宮城町がかつて存在したが、宮城野区ではなく青葉区。
  2. 松島市
    • 東松島市が出来たが松島は町。
  3. 宮城市
    • 宮城県の県庁所在地と思われてしまう。
    • 上記のように宮城町はかつて存在した。
  4. 仙台市秋保区
    • 温泉地で有名で、かつ合併前の町名だったが、仙台市が政令指定都市なった際の区名にならなかった。
    • 旧秋保町があるのは太白区。
  5. 鳴子市
    • 鳴子温泉があるのは大崎市。
    • 鳴子町なら平成の大合併まであった。

秋田

  1. 仁賀保市
    • 実在するのは平仮名の「にかほ市」。
    • 仁賀保町ならかつてあった。
  2. 羽後本荘市
    • 代表駅はこの名前だが、市名は「本荘市」、現在は「由利本荘市」。
  3. 角館市
    • 観光地として有名で、かつ合併前の町名だったが、市となった際の市名にならなかった。
    • 旧角館町があるのは仙北市。
  4. 象潟市
    • 実在するのはにかほ市。
    • 知名度は高く、市役所もあり、人口も多かったが市名にならなかった。

山形

  1. 庄内市
    • 庄内藩の城下町は鶴岡市。
    • 「庄内町」ならできた。
    • 鶴岡と酒田が合併したらこの名前になりそう。
  2. 北置賜郡
    • 明治時代に置賜郡が分割された際、方角別に分割されたが、東、西、南の三郡に分割され、北は置かれなかった。
      • 郡を三つに分けたケースの中でも「中××郡」を設けなかったケースは実は結構珍しい。
    • したがって「北置賜郡」は歴史上存在しなかった。

福島

  1. 尾瀬村
    • 歌で有名な割には存在する自治体が無名のために生まれてしまう自治体。福島県檜枝岐村と群馬県片品村が大半。
  2. 会津市
  3. 安積市
    • 安積高校・安積疎水などがあるが、安積市はない。
    • 安積町はかつて存在したが、市制施行することなく郡山市の一部に。
    • 元々安積は郡山を含む郡名で安積高校は旧安積町ではない。
  4. 西白川郡・東白河郡
    • 正しくは西白河郡・東白川郡。何故か東西で「かわ」の表記が統一されていない。
      • もとはそれぞれ独立した郡(陸奥国白河郡、陸奥国白川郡)だった。紛らわしいということで、明治時代に今の名前になった。
  5. 小名浜市
    • 小名浜町は昭和の大合併で周辺の町村と合併して市となり、その中心地になったが、市名は「磐城市」となった。
  6. 石城市
    • 合併前の郡名だったが、市となった際の市名にならなかった。
    • 「磐城市」は過去に存在し、現在は「いわき市」。

茨城

  1. 茨城市
    • 群馬同様、茨城の県庁所在地をこう思っている人がいる。
    • 茨城町なら存在する。
    • 大阪には茨木市が存在する。
    • 実は1日だけ存在したことがある。(現・北茨城市)
  2. 筑波市
    • 実在するのはつくば市。
    • 合併前の筑波町なら存在した。
      • つくば市成立時点では筑波町とつくば市が併存していた。
  3. 鹿島市
    • アントラーズは鹿島だが、市名は「鹿嶋」
    • 佐賀県に既に鹿島市が存在したため、苦肉の策で「鹿嶋市」に。
  4. 常陸市
    • 日立市なら実在する。
    • 常陸太田市、常陸大宮市は実在する。
      • 上記のように常陸を冠する市はあるが、常陸市そのものはない。
  5. 常陸那珂市
    • 漢字で書けばこのようになる。
      • 中国語表記でもある。
    • 実在するのは平仮名の「ひたちなか市」。
    • 那珂市ならできた。
  6. 友部市
    • 実在するのは笠間市。
    • 市役所があるにもかかわらず市名にならなかった。
      • 「笠間稲荷」や「笠間焼」といった知名度に負けたか。

栃木

  1. 鬼怒川町
    • 鬼怒川温泉があるのは日光市(旧藤原町)。
    • もっとも、鬼怒川の流域ならどこに出来てもよさそうではある。
    • でも出来た際には論争間違いなしの予感。
  2. とちぎ市
    • とちぎナンバーはあるが、実在するのは栃木市。
  3. 那須市
    • 実際にあるのは那須塩原市で那須は「町」。
  4. 小金井市
    • 小金井駅があるのは下野市(旧国分寺町)。
      • その前(町制後1ヶ月くらい)は国分寺小金井町だった。
    • 小金井市は栃木県ではなく東京都にある。
  5. もてぎ町
    • ツインリンクもてぎのある自治体がわからずこんな表記をされてしまう。正しくは茂木町。
      • 「もぎ」ではない。
  6. 茂岡市
    • 正しくは「真岡市」。
      • 発音と茂木町との混同で間違える。

群馬

  1. 群馬市
    • 群馬の県庁ってどこだっけと言われたときに生まれる存在。
    • 群馬町なら存在した。(現・高崎市)
  2. 草津市
    • 吾妻郡草津町を勝手に昇格させる。それだけ有名な温泉。
    • 群馬県にないだけで、草津市は存在する。(滋賀県草津市)
  3. 横川町(横川市)
    • 峠の釜めしで知られる横川駅は安中市(旧松井田町)
    • 松井田町になる前は坂本町で横川ではない。
  4. 東軽井沢町(村)、北軽井沢町(村)
    • 軽井沢にあやかって東軽井沢、北軽井沢を名乗ることがあるが、自治体にはなっていない。
      • 北軽井沢は長野原町北軽井沢として町名にはなっている。

埼玉

さいたま市

  1. 埼玉市
    • 実在するのはさいたま市。
    • 実はさいたま市が誕生する際、市名の公募で1位になったのに退けられた。
      • 浦和と大宮が埼玉郡じゃ無かったから岩槻などに配慮された結果。
        • その岩槻も現在はさいたま市。
          • そもそも、北足立郡だから…。
            • 岩槻は南埼玉郡なのだが・・・
        • 実際には配慮しなかった結果が「さいたま市」なのだが・・・
    • 埼玉村ならあった。読み方はさきたまだが。
    • ただし中国語では「埼玉市」なので全く実在しないとも言い切れない。
  2. 与野区
    • 現在、旧与野市は中央区になっている。
    • 区名選定の際の住民投票では「中央区」に大差をつけて1位になったが、旧与野市長が強く推していたため、この区名にならなかった。
    • 中央区与野○○など与野が付く地名も出来なかった。
  3. 宮原区
    • 宮原があるのは北区。
    • 同じく日進区も。
  4. 上尾区
    • 史実でも上尾市はさいたま市と合併するはずだったが、反対により断念した。
  5. 指扇区
    • 指扇があるのは西区。
    • 宮前区も三橋区も存在しない。
      • 川崎市宮前区ならあるが。
      • 三橋は大宮区に属する部分の方が大きい。
  6. 東区
    • さいたま市は西区と北区と南区はあるのに何故か東区だけ無い。

その他(埼玉)

  1. ワラビ市
    • マイクロエース(旧・有井製作所)の住所表記でおなじみ。「蕨市」が難読地名という理由でカタカナ表記を続けているらしい。
      • 難読というよりフォントが潰れるからだと思うのだが・・・
  2. 安行市
    • 植木の里安行は川口市
  3. 寄居市
    • いや、だって、3つも路線が集まる駅があるんだから市に違いないと。
  4. 不動岡市
    • 不動岡高校や不動岡不動などがあるが、所属は加須市。
      • 加須高校は存在しない。
    • 不動岡町はかつて存在した。
  5. 高麗川市
    • 高麗川駅があるのは日高市である。
    • 高麗川と高麗が合併して日高になった。
      • 両方とも高麗が共通するが合併して高麗の名は消滅。
      • 高麗を消したおかげか、高萩との合併後も日高が生き残った。
  6. 籠原市(籠原町)
    • 高崎線の終点の一つである籠原駅があるが、熊谷市。
    • 過去にさかのぼっても新堀村で、籠原という自治体が存在したことはない。
  7. 北越谷市
    • 以前某在京局の音楽番組で「北越谷市」と誤報された事が・・・。
  8. 粕壁市
    • 実在するのは「春日部市」。
    • 粕壁町はかつてあった。
    • 春我部市」でもない。

千葉

  1. 幕張市
    • 幕張がある場所は千葉市。
    • 千葉市幕張区も存在しない。花見川区と美浜区にまたがっている。
    • 幕張村→幕張町は存在したことがある。町域は現在の千葉市と習志野市。
    • 視聴者投稿番組でここからの投稿を見たことがある。スタッフの仕込み?
    • もしあったら千葉市は間違えなく地味な県庁所在地になる。
  2. 津田沼市
    • 津田沼町が習志野町に改名し即市政施行。よって惜しくも存在したことがない。
    • 津田沼駅前は習志野市と船橋市とにまたがっている。
  3. 五井市
    • 五井町が市原町などと合併して市原市になった。
  4. 大網市
    • 大網町が白里町などと合併して大網白里町(→市)になった。
  5. 行徳市
    • 浦安市行徳でもなく、市川市行徳
    • 行徳町はかつて存在した。
      • 南行徳は旧行徳町ではなく「南行徳町」という別の自治体だった。
  6. 蘇我市
    • 蘇我がある場所は千葉市。
    • 蘇我区もなく、南区でもなく、千葉駅周辺と同じ中央区に属する。
  7. 中山市
    • 中山競馬場があるのは船橋市。
    • なかせんと間違えられそうだな。
      • そっちの方が読みにくい気がするのだが・・・
  8. 柏村
    • 柏と言う地名が出来たのは町制してから。昔の柏市は千代田村だった。
  9. 稲毛市
    • 存在するのは千葉市稲毛区。幕張や検見川とは異なり、区にはなれた。
  10. 成東市
    • 成東町の存在感を考えれば誕生してもおかしくなかったが、合併実現が最優先だったのか「山武市」になってしまった。
  11. 久留里市
    • 城や路線名で有名な久留里があるのは君津市。
      • 合併前は上総町だった(その前は久留里町)。
  12. 公津市
    • 公津の杜があるのは成田市。
    • テレビドラマ『ストーカー・誘う女』『略奪愛・アブない女』に登場する。
  13. 夷隅市
    • 実在するのは平仮名の「いすみ市」。
  14. 大原市
    • 市役所も置かれ、鉄道の分岐点だが、市名にならなかった。
  15. 北房総市
    • 南房総市なら実在するが北はない。

東京

区部

  1. 池袋区
    • 池袋がある場所は豊島区。
    • 地方なら「新宿区、渋谷区があるならここもあるはず」と思っている人がいるかもしれない。
    • 東京市に合併された当初から豊島区だったので、過去においても存在したことがない。
  2. 上野区
    • 上野がある場所は台東区。
    • 同じようなので「浅草区」や「吉原区」ってのも。浅草と上野を一緒くたにしたのが原因。
      • ちなみに浅草区はかつて実在したが、下谷区(上野や御徒町のあたり)と合併して台東区になった。
  3. 原宿区
    • 実際の住所は渋谷区神宮前。
  4. 下北沢区
    • 下北沢がある場所は世田谷区。
    • 実在したらTDNや野獣先輩のせいでそれなりに風評被害を受けていたと思われる。
  5. 秋葉原区
    • 秋葉原という地名は台東区に、秋葉原電気街は千代田区外神田にそれぞれ所在。
      • 秋葉原駅周辺は東京市の時代は神田区だった。
    • ちなみに新潟市には秋葉区が存在する。
  6. 巣鴨区
    • 豊島区にある。しかし池袋の件も含めて豊島区の知名度の低さは異常。
    • もともと巣鴨は池袋から駒込までを包括する地域だったので(巣鴨町と西巣鴨町)、郡名の「豊島」を僭称するよりこっちのほうがよかった。
      • 西巣鴨町は元々「巣鴨村」だった。
  7. 赤羽区
    • 赤羽がある場所は北区。
  8. 中野市
    • 中野は「市」ではなく「区」。
    • 中野市は長野県に存在する。
  9. 太田区
    • なぜか勘違いされている。
      • しかも『太い』という字を見るとやる気を失うから大田区に改名されたというオチまでついている。
      • マジレスで申し訳ないが正しくは大森蒲田である。
  10. 羽田区
    • 羽田空港がある場所は大田区。
    • 羽田町なら存在していた。
  11. 新橋区
    • 新橋がある場所は港区。
  12. 東京区
    • 東京市ならかつてあったが。
  13. 荻窪区
    • 荻窪がある場所は杉並区。
  14. 浦安区
    • 浦安は千葉県浦安市。
      • これは浦安市民の願望でしかない気が・・・
  15. 銀座区
    • 銀座がある場所は中央区。
    • 東京市の時代には銀座は京橋区にあったので、過去においても存在したことはない。
  16. 隅田区
    • 実在するのは田区。
    • 荒川区、江戸川区と同様に河川名が由来の区なのにこの区だけ名称が異なる。
    • 墨田区は隅田川の堤の通称である堤と、隅川からとったものである。
    • 東京市に合併する前の「隅田町」はかつてあった。
  17. 江西区
  18. 台場区
    • フジテレビがあり、知名度が高いためなのか勘違いしている人もいる。台場があるのは港区。
  19. 千住区
    • 北千住は足立区、南千住は荒川区に属する。

多摩地区・島嶼部

  1. 吉祥寺市
    • 吉祥寺がある場所は武蔵野市。
    • 「吉祥寺村」ならかつて実在した。
    • 「吉祥寺区」と勘違いされることもある。
    • ちなみに吉祥寺というお寺はここにはない。
  2. 拝島市
    • こんな勘違いするのは鉄道ファンだけかもと思いながら検索したら、結構HITした。実際は昭島市。
    • 「拝島村」という村なら実在した時期がある。
      • 「拝島」の「島」の字だけ残った。
        • 和町と拝村の合成地名。
  3. 高尾市
    • 高尾山がある場所は八王子市。
  4. 高幡市
    • 高幡不動駅や高幡不動尊は日野市。
  5. 豊田市
    • 豊田駅は日野市が正解。
    • なお豊田市があるのは愛知県であるが、あちらは「トヨタ」で濁らない。
  6. 武蔵市(埼玉県も含)
    • 「武蔵野市」なら実在する。
    • 「武蔵町」はかつて大分県にあった。
      • 武蔵町だったら埼玉県にもかつて存在したことがある(現・入間市)。
    • ちなみに上野村なら群馬県に存在している。ただ、読み方はこうずけむらではなくうえのむら
  7. 式根村(式根島村)
    • 式根島は新島村に属する。
    • 過去に遡っても存在しない。
  8. 初島村
    • 初島は伊豆諸島に含まれず、静岡県熱海市に属する。
  9. 東府中市
    • 広島県の府中市に配慮せず、重複してしまった。
      • そっちと区別するときは武蔵府中と呼ぶが、武蔵府中市でもない。

神奈川

  1. 橋本市
    • 相模原市がもちろん正解。
    • 東京都相模原市神奈川県町田市も誤りである。
    • なお橋本市があるのは和歌山県である。
    • 相模原市の前身としての「橋本村」なら実在した。
    • 相模市も存在しない
    • 相模原市橋本区もない。
  2. 久里浜市
    • 駅(京急・JR)や港に妙に存在感があるが、実際は横須賀市内である。
    • 「久里浜村」ならかつて存在した。
  3. 大船市
    • 大船があるのは鎌倉市
    • 「大船町」ならかつて存在した。
    • 「大船渡市」は岩手県に存在する。
  4. 戸塚市
    • 駅名や東海道の宿場で有名であるが、横浜市内。
    • 「戸塚町」ならかつて存在したし、「戸塚区」なら現在存在する。
  5. 葉山市
    • 葉山御用邸など知名度は抜群だが、市ではなく「町」。
  6. 川崎市鶴見区(鶴見市)
    • 鶴見があるのは横浜市。
  7. 浦賀市
    • ペリー来航などで知られるが、実際は横須賀市内である。
    • 「浦賀町」ならかつて存在した。
  8. 横浜市港区
    • 港北区や港南区はあるが港区はない。
    • ついでにいうと南区はあるが北区はない。
  9. 保土ヶ谷市
    • 戸塚同様市と間違えられることが多い気がする。
  10. 江ノ島市
    • 江ノ電沿線は鎌倉市藤沢市の2つに分かれるが、藤沢が出てこない代わりにこんな地名が出てくることが時折ある。
  11. 辻堂市
    • 辻堂駅がある場所は藤沢市である。
  12. 小杉市、登戸市
    • 武蔵小杉も登戸も川崎市。
    • 区にもなっていない。
  13. 横浜市久良岐区
    • 都筑郡は区名に採用されたが、久良岐郡は採用されていない。
      • 橘樹郡の名も採用されていない。
  14. 横浜市井土ヶ谷区
    • 保土ヶ谷はあるが井土ヶ谷はない。
  15. 箱根市
    • 草津町と同様。足柄下郡箱根町を勝手に昇格させる。
  16. 相模原市西区
    • 相模原市緑区の事である。
      • 同様に「津久井区」も存在しない。津久井郡どころか橋本辺りまで区域だが。
  17. 足柄市
    • 正しくは「南足柄市」。
    • 北足柄村を編入した後も南足柄市。
  18. 横浜市中央区
    • 市の中心の区は中区。
  19. 湘南市
    • 湘南は地名。
      • かつて相模原市(旧城山町)に湘南村があった。
    • 平塚、茅ケ崎、藤沢などの合併で政令指定都市を目指す構想において市名として使われる予定だった。
  20. 箱根湯本町
    • 湯本町なら昭和の大合併まであった。

山梨

  1. 清里町
    • 清里があるのは北杜市(旧高根町)。
    • 北海道にならある。
    • 高根町の前身として「清里村」なら存在した。
  2. 吉田市
    • 富士吉田市は同名回避ではなく、過去に吉田市が存在したことはない。

長野

  1. 上諏訪市
    • 隣に下諏訪町があるうえ、上諏訪自体も温泉地として名が売れているので勘違いしてしまうことがある。実際は諏訪市。
    • 「上諏訪町」ならかつて存在した。
  2. 菅平町
    • 菅平があるのは上田市(旧真田町)。
  3. 軽井沢市
    • 新幹線で有名になった駅だが未だに町。
      • 軽井沢が有名なのは新幹線とは関係ないと思う。
  4. 善光寺町
    • 「信濃の国」の1番に出てくる平の中で唯一自治体名に採用されたことがない。
  5. 松代市
    • 松代藩の城下町だが同じ長野市内の篠ノ井とは異なり、松代町のまま市制施行できずに長野市になった。
  6. 大町町 (長野県)
    • 大町市の市制施行前の町名は大町。
      • ここ以外に新潟の六日町、徳島の脇町や群馬の新町のように、「町」までが地名の呼称となっている場所は多い。

新潟

  1. 六日町市
    • 六日町(現・南魚沼市)と十日町市が一緒くた。
    • なお、十日町市も市制前は十日町だった。
  2. 粟島村
    • 島の名前がそのまま村の名前ではない例。村の名前は「粟島浦村」。
      • かつては「粟島浦」だった。江戸時代までは漁村のことを「××村」ではなく「××浦」と呼んでいたところもあるらしいから、ここもそうなのだろう。
  3. 新潟市新津区
    • 新津駅があるのは新潟市秋葉区。でも新津の駅名はあまりにも有名。
    • 実は政令市移行の前に区の名称でもめた過去がある。現区名の「秋葉区」は旧小須戸町の住民に配慮した結果。
    • 豊栄・白根なども区名に採用されなかった。
  4. 直江津市
    • 直江津駅は存在感があるが、市名ではない。
    • かつて存在したが、高田市と合併して上越市になった。
  5. 高田市
    • ○○高田市は全国にあるが高田市はない。
    • かつて存在したが、直江津市と合併して上越市になった。
  6. 新潟市江北区
    • 江南区があるからといってこっちもあるわけではない。
    • こちらもソウル特別市には存在する。
  7. 越後湯沢町
    • 自治体の名称としてはあくまでも「湯沢町」。
  8. 越後市
    • この旧国名は自治体名には使われていないが上越市は「上越後」を略している。
  9. 相川市
    • 佐渡にある市は合併前は両津市しかなかった。
  10. 北魚沼市
    • 南魚沼郡は南魚沼市になったが、北魚沼郡は「魚沼市」になってしまった。
  11. 十日市市・十日市町
    • 定期市由来の地名だからといって「十日市」ではない。正しくは十日町市。
      • 広島市内に十日市町電停がある。
  12. 燕三条市
    • JR燕三条駅がある。

富山

  1. 越中市
    • 五畿七道の北陸道で越前市、若狭町、加賀市、能登町、佐渡市、上越市(上越後の略)と旧国名が付く市町はあるのだが、越中だけはできなかった。
      • やっぱり褌のイメージが強いからか?
        • 北陸道では唯一旧国の範囲がほぼそのまま県になったからだと思う。他3県は2国+αがくっ付いた範囲だし。
          • 北陸道以外だと旧令制国=県で令制国名を名乗る自治体はある。
  2. 三日市市
    • 1940年に桜井町に改名され、その後は1954年に生地町と合併して黒部市になった。
  3. 速星町
    • 合併で婦中町になる前は「速星村」であり、一度も速星町であったことすらない。

石川

  1. 北陸市
    • 平成の大合併でどこかに出来てもおかしくないのだが、石川県はもとより北陸道のどの県にも存在しない。
    • できるとすれば、県を跨いだ越境合併(Ex.羽咋市+氷見市など)が成立した場合だろうか。
  2. 石川市
    • かつて存在していたが、石川県ではなく沖縄県だった。
  3. 河北市
    • 正しくは平仮名で「かほく市」。
  4. 大聖寺市
    • かつて大聖寺町が存在していたが、旧国名の「加賀」を市名にした。

福井

  1. 若狭市
    • 若狭「町」ならある。

静岡

  1. 三保町
    • そういえば「三保の松原」ってどこだっけというときに出来てしまう自治体。
    • 「三保村」ならかつて存在した(旧・清水市)。
  2. 富士山市(山梨県も含)
    • 富士市ならあるが。
      • 富士宮市もある。
  3. 韮山市
    • かつては県名にも採用されていた町名だが、市制施行まで自治体名を残せず「伊豆の国市」に。
      • 新市名候補に「韮山市」はあったらしいが、旧町名を使ってはならないと取り決めた結果いかにもな合併市名になってしまった。
  4. 駿府市
    • 市制施行以前に改称したため、自治体として存在したことはない。
  5. 北伊豆町(村)
    • 南東西中(中は現伊豆市)はある(あった)が、北伊豆は自治体名として存在したことはない。

愛知

  1. 名古屋市栄区
    • がある場所は中区。
    • 実は過去に存在したが、太平洋戦争で人口が激減したため、中区と合併した。
    • 横浜市には栄区が存在する。
  2. 尾張小牧市
    • 尾張小牧ナンバーはあるが、実在するのは小牧市。
  3. 尾張一宮市
    • 駅名で令制国名を冠さない「一宮」は高松市にあるが、市名では愛知県にある。
  4. 清洲市
    • 清洲町から清須市へと市制施行の際に字も改められた。
    • 表記の使い分けの詳細は、清城で掲示されています。
  5. 渥美市
    • 知多半島に知多市・知多郡はある。
    • 渥美半島に渥美郡(田原町、赤羽根町、渥美町)はあったが、田原町と赤羽根町が編入合併し、遅れて渥美町も編入し、渥美郡はすべて田原市となった。
  6. 名古屋市愛知区
    • 横浜市神奈川区や神戸市兵庫区があるようにこの区もあると思われても仕方がない。
    • 愛知郡は実在(現在も東郷町が属する)。かつては名古屋市の殆どが属していた。
      • 愛知駅も実在した。関西鉄道(現在の関西線)のターミナル。
  7. 海部市
    • 実在するのは平仮名の「あま市」。
    • 漢字だと「かいふ市」と読まれてしまう。
  8. 名古屋市中央区
    • 実際には中区。
  9. 三河安城市
    • 新幹線駅に引きずられてしまったが正しくは安城市。
  10. 池鯉鮒市
    • 正しくは知立市。
    • 東海道の宿場と同じ「池鯉鮒」の表記が自治体名として使われたことはない。
  11. 三好市
    • 正しくはみよし市。
    • 三好町が市制施行する際、徳島に既に三好市があるということで「三好」を使わせてもらえなかった。

岐阜

  1. 美濃太田市
    • 美濃太田駅は知名度が高いが、美濃太田駅のある場所の市名は美濃加茂市。
  2. 加納市
    • 加納は岐阜市の一部になっている。
  3. 岐阜羽島市
    • 駅と違って市には岐阜が付かず、「羽島市」である。
      • 名神高速のインターも「岐阜羽島インター」なので勘違いしている人は少なくない気がする。
  4. 飛騨高山市
    • 現実世界には2つの自治体に分けられる旧飛驒国
      • 自治体名としてはあくまで「高山市」。
      • 自治体名としてはあくまで「飛驒市」。

三重

  1. 伊勢中川市
    • 近鉄のターミナル駅「伊勢中川駅」があるのは松阪市。
    • 昭和の大合併までは中川村が存在した。
  2. 伊賀上野市
    • 一度は実際にこの市が誕生しかけたのですが、結局白紙になり「伊賀市」となりました。
  3. 松坂市
    • 正しくは松阪市。
  4. 松阪(まつざか)市
    • 百貨店は濁音になるが、こちらは「まつさか」で濁らない。駅名も同様。
  5. 賢島市
    • 近鉄賢島駅のある場所は志摩市(旧阿児町)。
  6. 三重町
    • 大分県には存在していたが(現豊後大野市の一部)三重県の自治体としては存在したことがない。
    • 三重村ならあったが町制施行することなく四日市市に合併された。

滋賀

  1. 湖西市
    • 「湖西」だけは滋賀県ではなく静岡県(湖東町・湖北町は合併で消滅した)。
      • ちなみに、静岡県にある市の読みは「こさい」である。
  2. 膳所市
    • 知名度の高い地名だが大津市内であり、独立した自治体としては昭和初期に消滅。
    • 石山も同様。
  3. 雄琴市
    • 知名度の高い温泉地だが大津市内であり、独立した自治体としては昭和の大合併前に消滅。
  4. びわ湖市

京都

  1. 木津市
    • 木津駅があるのは木津川市
    • 「木津町」ならかつて存在した。
  2. 宇治原町
    • 京大出身の某お笑い芸人のおかげであると思っていた。
      • 彼の出身地も京都府だと思われがちだが、実は大阪府四條畷市。
    • 「宇治田原町」ならある。
  3. 京都市醍醐区
    • 結構有名な地名だが区にはなっていず、伏見区に属する。
      • 人口が多い伏見区分割論の際に候補として挙がることがある。
  4. 向日町
    • JRの駅名は変わっていないが、すでに市制をしており現在は向日市である。
  5. 山科市
    • 伏見は単独の市だったことがあるが山科は町のまま京都市に合併された。
  6. 西舞鶴市
    • 東舞鶴市は戦時中まであったがこちらは存在したことがない。

大阪

大阪市

  1. 梅田区
    • 梅田がある場所は北区。
  2. 難波区
    • 難波がある場所は浪速区と中央区にまたがっている。
  3. 京橋区
    • 京橋区があったのは東京。
    • 京橋駅周辺は都島区や城東区。
  4. 鶴橋区
    • 生野区が正解。
      • 実は天王寺区にもまたがってます。
    • 鶴見区なら存在するが、鶴橋はそこではない。
  5. 九条区
    • 九条駅周辺は西区、西九条駅周辺は此花区。
  6. 放出区
    • 難読地名と中古車センターで有名だが、同地区は鶴見区と城東区にまたがる。
  7. 十三区
    • 十三駅周辺は淀川区である。

その他(大阪)

  1. 千里市
    • 千里ニュータウンがあるのは吹田市と豊中市。
  2. 堺市泉北区
    • 泉北ニュータウンがあるのは南区。でも泉北の知名度が高いので「泉北区」の方がしっくりとくると思うのは自分だけか?
  3. 江坂市(大阪市江坂区)
    • 江坂がある場所は吹田市
    • 江坂区も存在しない。
  4. なにわ市
    • なにわナンバーはあるが「なにわ市」はない。
    • 浪速(なにわ)区なら存在する。
      • 「なにわ(難波/浪速/浪花/浪華(最初のものは「なんば」、後者2つは「なみはな」とも))」は歴史的に大阪の別称とされ、一部の例外(千葉県夷隅郡の村、兵庫県川辺郡の2村)を除き、「なにわ(先述の4つの漢字表記も含む)」は大阪のことを指している。
  5. 住道市
    • 住道駅があるのは大東市。ちなみに2つ隣りの四条畷駅も四条畷市ではなく大東市。
    • 過去に住道村(後に住道町)は存在した。
  6. 河内市
    • 摂津市と和泉市はあるが河内市はない。
    • 合併して東大阪市になる前には存在したことがある。
    • 3つ揃ったのは1966年11月1日に摂津市が誕生し、1967年2月1日に河内市が東大阪市になるまでの3ヶ月間だけだった。
  7. 四条畷市
    • 駅名は「四条畷」だが市名は「四條畷」。しかも「四条畷」駅は四條畷市ではなく大東市にある。
      • しばらく前までは道路標識にも「四条畷」表記があった。
  8. 泉州市
    • 泉南市や和泉市ならある。
      • 「南泉州市」はできる可能性があった。
    • 世界に目を向ければ中華人民共和国にある。

兵庫

  1. 神戸市有馬区
    • 有馬温泉がある場所は北区。
      • そこはむしろ三田市の一区域のイメージが…
  2. 神戸市港区
    • 神戸と言えば港町で有名だからきっとあると思っている人もいるかもしれないが意外なことに存在しない。
    • 「湊区」なら終戦前まで存在した。現在の兵庫区北部。
  3. 丹波篠山市
    • 「丹波篠山」として知られるが、実在するのは「篠山市」。
    • のちに「丹波市」も誕生した。
    • 実際に「丹波篠山市」に改称しようとする動きも出ているらしい。
      • 2019.05.01「篠山市」は「丹波篠山市」に改称しました。
  4. 甲子園市
    • 阪神甲子園球場があるのは西宮市。
    • 『なるお 鳴尾・西宮合併50周年記念誌』によれば、武庫郡鳴尾村の市制施行時、新市名候補として実際に構想されていた(?)という話もある。
      • もっとも噂レベルの話かもしれないが。実際に単独市制時の新市名として有力だったのは「鳴尾市」らしいし。
  5. 園田市
    • 園田競馬場や園田学園などがあるが尼崎市域である。
  6. 三宮市
    • 三宮は神戸市中央区であり、三宮区でもない。
  7. 竜野市
    • 平成合併前は「龍野市」、合併後は「たつの市」と名乗ったため上記の自治体が存在していたことはない。

奈良

  1. 八木市
    • 大和八木駅があるのは橿原市
  2. 高田市
    • 近鉄南大阪線の駅名は高田市だが、都市名は大和高田市。
  3. 王寺市
    • 王寺駅は奈良県内でも存在感のある大きな駅だが、所在地は王寺市ではなく王寺町
  4. 五条市
    • 駅の名前は「五条」だが、市の名前は「五條」。
  5. 西大寺市
    • 大和西大寺は奈良市で、過去に存在した西大寺市は岡山県である。
  6. 郡山市
    • JR・近鉄共に駅名に「大和」は付かないが、都市名は大和郡山市。ちなみにJRの「郡山」駅から「福島」駅まで大和路快速一本で行けます。
  7. 大和市
    • 大和国は奈良県だが、実在する大和市は神奈川県。
  8. 飛鳥村
    • 実在するのは明日香村。
    • 昭和合併前には「飛鳥村」が実在していた。

和歌山

  1. 箕島市
    • 箕島高校、箕島駅など箕島の名前がつくものが多いが、市の名前は有田市。
    • 「箕島町」ならかつて存在した。
  2. 粉河市
    • 粉河高校、粉河駅、粉河寺など粉河の名前がつくものが多いが、市の名前は紀の川市。こちらもかつて「粉河町」がありましたが。
  3. 貴志市
    • ぬこ駅長ですっかり有名になったこの地名だが、こちらも市の名前は紀の川市。こちらはかつては「貴志川町」でした。
  4. 紀州市
    • 平成合併でできていても不思議ではなさそうな名称だが実在しない。
    • 「紀伊市」もない。

鳥取

  1. 境市
    • 高校名などでは「境」が使われているが市の名前は「境港市」。
  2. 竹島村
    • 竹島があるのは隠岐の島町。
    • そもそも竹島は島根県に属している。

島根

  1. 島根市
    • 正しくは松江市。
    • 平成合併で松江市に合併された自治体に「島根町」があった。
  2. 大社市
    • 正しくは出雲市。
    • かつては大社町。
  3. 木次市
    • 木次線で路線名に採用されている有名地名でかつては木次町だったが、市名に採用されたのは「雲南市」。
  4. 石見市
    • 出雲市はあるが、石見市はない。
    • 石見村ならあったが、浜田町と合併して浜田市になった。

岡山

  1. 宇野市
    • 宇高連絡船があった頃は勘違いも多かったそう。今でも「玉野市」より「宇野」の知名度の方が四国人は高いのでは。
    • 「宇野町」ならかつて存在した。
  2. 瀬戸内海市
    • まさか・・と思うような勘違いだが、結構公式なサイトでも見られる。正しくは瀬戸内市。
  3. 水島市
    • 知られた地名なので現存する市と間違えるケースと、倉敷市の水島支所があるので倉敷市に編入される前に存在していたと勘違いされるケースがある。学術論文まで間違えているほど。
    • 児島市や玉島市と合併しているので水島も一緒にされやすい。
  4. 備中松山市
    • 戊辰戦争で旧幕府軍についたことにより「備中松山藩」から「高梁藩」に改称されて高梁市となる。
    • 備中高松も現在は岡山市に。

広島

  1. 西条市
    • 西条市と言えば愛媛。西条駅があるのは東広島市。
    • 「西条町」ならこの地に実在した。
  2. 宮島市
    • 離れ島として宮島町は存在した。宮島口駅があるのはかつての大野町。2町とも合併して廿日市市となった。
  3. 広島市五日市区
    • 区成立時の範囲は旧五日市町のみだったのに「佐伯区」になった。
    • 佐伯区選出の県議か市議にこの名称にならなかったことを根に持っている人がいたような記憶がある。
  4. 広島市安佐区
    • 正しくは安佐北区・安佐南区。
  5. 安芸市
    • 安芸国は現在の広島県だが、安芸市は高知県にある。
    • 広島市に安芸区はある。
      • かつては「安芸町」もあった(現東区)。
  6. 厳島町
    • 厳島神社で有名だったからこの地名かと思った。
    • かつては宮島町。
    • 1950年までは実際にこの名称だった。
  7. 北広島市
    • 広島県にあるのは東広島市で北広島市は北海道にある。
    • 平成の大合併で「北広島町」が出来た。
  8. 海田市
    • 海田市は「かいた」という市はでなく「かいたいち」という地名で海田町に属する。
    • 昭和の大合併までは「海田市町」。
  9. 矢野市又は広島市矢野区
    • 正しくは広島市安芸区の飛び地。この地域だけ飛び地になっていることにより、間違えられやすい。
  10. 西府中市
    • 東京都の府中市に配慮せず、重複してしまった。
      • 市制施行日は広島県の方が1日早いが申請は東京都が先らしい。
    • 備後府中市もない。

山口

  1. 厚狭市
    • 厚狭駅があるのは山陽小野田市。
    • 「厚狭町」ならかつて存在した。
  2. 小郡市
    • 小郡駅があるのは小郡町。
    • 小郡市は山口県ではなく福岡県に存在する。
    • 結局、小郡町は山口市と合併し、駅名も「新山口駅」に改称。
  3. 馬関市
    • 1989年の市制施行時は「赤間関市」、後に「下関市」に改称。
    • 代表駅は開業当時は「馬関駅」、同じように後に「下関駅」に改称。
    • したがって、「馬関」が自治体名として名乗ったことはない。
  4. 周防市
    • 長門市は実在するがこちらはない。

徳島

  1. 阿波池田市
    • 阿波池田があるのは三好市。でも合併前の池田の知名度が高いため勘違いしてしまう。
    • 池田市がこっちにあると勘違いされる場合もある。
      • 実在の池田市は大阪府。
  2. 海南市
    • 甲子園で優勝した海南高校(現海部高校)があるが、海南市は徳島県ではなく和歌山県に存在する。
      • ちなみに和歌山県にも海南高校が存在する。

香川

  1. 讃岐市
  2. 多度津市
    • 交通の要衝で特に鉄道ファンにはよく知られているがまだ市にはなっていない。
    • 少林寺拳法愛好家の間でも有名。

愛媛

  1. 愛媛郡
    • 県名は県庁が置かれた町か郡が由来で、町だと「松山県」になるため郡名由来かと思ったがそうでなかった。
      • 郡名由来だと「温泉県」という冗談のような県名になっていた。
    • 愛媛県は地名ではなく神話の国産みの神様「愛比売」が由来。
  2. 道後町
    • 実在していたのは道後湯之町という意表を突く名称の自治体だった。

高知

  1. 江川崎町
    • 予土線の発着列車も多く一つの自治体を形成しているように見えるが、駅があるのは四万十市である。
    • 合併前は西土佐村。町になった経験はない。
  2. 四万十村
    • 四万十市・四万十町は現存しているが村は存在したことがない。
  3. 足摺市
    • 室戸岬があるのは室戸市だが、足摺岬があるのは土佐清水市。
      • 足摺町、足摺村も存在したことがない。

福岡

  1. 博多市
    • 実在するのは福岡市博多区。
    • ちなみに小倉市は過去に存在した。(現・北九州市)
    • 福岡vs.博多の決着次第では、十分ありえた市名ではある
    • 県名が「福岡」だから逆に「博多市」だと勘違いしてしまうんだろうな。
    • 福岡市の代表駅は博多駅だし。
  2. 二日市市
    • 「二日市駅」があるのは筑紫野市。
    • 「二日市町」ならかつて存在した。
  3. 船小屋市
    • 筑後船小屋駅があるのは筑後市。
  4. 福岡市天神区、中洲区
    • 知名度の高さから区があると誤解される。
  5. 筑前市
    • 筑後市があるなら・・・筑前町ならある。
    • しかも筑前町の所在する朝倉郡はほぼ筑後と一体化している地域である。
  6. 長浜市(福岡市長浜区)
    • 長浜ラーメンで有名だが市や区などはない。
    • 長浜市は滋賀県にある。
  7. 粕屋郡、糟屋町
    • 間違えやすいが郡名は糟屋郡、その郡にある町は粕屋町。
  8. 北九州市黒崎区・折尾区
    • 黒崎と折尾があるのは北九州市八幡西区。
  9. 福間市
    • 実在するのは福津市。
    • 福間町は存在した。
  10. 若宮市
    • 実在するのは宮若市。
    • 若宮町は実在した。
  11. 赤間市
    • 実際は宗像市。
  12. 新宮市
    • 実在は新宮町。
    • 新宮市は和歌山
  13. 大宰府市
    • 自治体名としては明治時代からずっと「太」宰府。

佐賀

  1. (肥前)山口町
    • 肥前山口駅があるのは江北町。「山口村」なら存在した。
  2. 神崎市
    • 正しくは神「埼」市。
  3. 有田市
    • 佐賀県にあり有田焼が作られているのは有田町。
    • 「有田市」は和歌山県にあるミカンで有名な市。

長崎

  1. 彼杵市
    • 方角を冠した「東彼杵町」ならあります(過去には西彼町も)。
  2. 国見市
    • 国見高校で有名な旧国見町の存在感からありえそうな感じだったが、新設合併で雲仙市になってしまった。
  3. 端島村
    • 端島(軍艦島)は最盛期には人口5000人以上を数えたが独立した自治体だったことはない。

熊本

  1. 中九州市
    • 北と南があるなら中もありそうなもの。
  2. 南阿蘇町
    • 南阿蘇村は「町」となる人口要件は満たしていたため、地元の意向次第では実現しえた地名。
  3. 肥後市
    • 肥後町、肥後村もなく、肥後が付く自治体が存在しない。

大分

  1. 速見町
    • 高速道路のインター名として採用されている(日出インターがない)ので、そういう町があるものだと思っていた。
  2. 豊後市
    • 豊後を冠した市名ならいくつかあるが、そのものを名乗った市はない。
  3. 湯布院市
    • 湯布院町などが合併して由布市になった。
    • ちなみに由布院町もあった(昭和の合併で由布院町と湯平村が合併して湯布院町に)
    • 温泉地としては由布院が正しい。

宮崎

  1. 青島市
    • 中国に行けばあります。
  2. 西都原市
    • 西都原古墳群が有名なので勘違いしがちだが、実際に存在するのは「西都市」。
    • 「妻市」も存在したことがない。
  3. 南諸県郡
    • 旧諸県郡のうち東西南北で「南」だけがないのかと調べたが、南だけが宮崎県でなく鹿児島県にあり、しかも発足から間もなく隣接の囎唹郡(現・曾於郡)に合併されて消滅した。

鹿児島

  1. 種子島町
    • 島の名前がそのまま自治体名ではない例。この島にあるのは「西之表市」「中種子町」「南種子町」。
      • 将来上記の1市2町の合併が実現すればこの名称になるはず。
        • それを言うなら種子島「市」では。
          • 合併しても人口の関係で市になれないよ…。(先日市制施行した宮城県富谷市…5万2479人、種子島全体…約3万5000人)
            • すでに西之表市があるので人口関係なく市にはなれる。中種子町・南種子町を西之表市に吸収合併してから改名すれば、「種子島市」の出来上がり。
      • 余談だが西之表市は町制まで北種子村であり、北中南で揃っていた。
    • 屋久島町は実際に誕生した。
  2. 沖永良部町
    • 実際には和泊町と知名町に分かれている。
    • 合併したらこの名前になるんだろうな。
  3. 大隅市
    • 平成の大合併の際に鹿屋市を中心とする合併協議会が新市名を「大隅市」とすることで一旦決定したが、鹿屋市の反対、垂水市の追放を経て、あっさり「鹿屋市」に決定。他3町との格差があり過ぎた。
    • 漢字の大隅町ならあったが(現在の曽於市)、ひらがなの「おおすみ町」はない。
  4. 薩摩市
    • さつま町や薩摩町、薩摩川内市などはあるが、そのものを名乗った「市」は存在しない。鹿児島市を差し置いてまで名乗れるかというとね。
  5. 指宿郡・揖宿市
    • 読みは同じ「いぶすき」だが、郡名は「揖宿」、町名(のち市名)は「指宿」と異なっていた。
      • したがって、指宿市になる前は「揖宿郡指宿町」だった。
    • 「揖宿郡」は平成の大合併で消えたため、ここではNG。

沖縄

  1. 普天間市
    • アメリカ軍普天間基地があるのは宜野湾市。
  2. 首里市
    • 首里城があるのは那覇市。
    • 戦前は実在したが、当時から県庁所在地は那覇市だった。
  3. 辺野古市
    • 実際は名護市辺野古
  4. 西表町・波照間村
    • 西表島や波照間島など、沖縄の島の中では有名なものの一度も存在したことが無い自治体名。八重山諸島は石垣市と与那国町の領域以外は「竹富町」となっている。
  5. 宮古市
    • 宮古市があるのは岩手県。宮古島にあるのは宮古市。
      • 当初は「宮古市」にするはずだったが、岩手県宮古市の抗議により実現しなかった。
  6. 琉球市
    • 沖縄市・うるま市はあるが琉球市はまだ(?)無い。

関連項目