ページ「東北の国道」と「ポケットモンスター/第二世代」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
 
1行目: 1行目:
<[[THE 道]]
[[ポケットモンスター金・銀]]が初登場のポケモン。
*'''東北の国道'''の噂。国道のうち、高速道路・有料道路については[[高速道路]]・[[自動車専用道路]]へ。
{{Pokedex2}}
==No.152~251==
<!--新規項目を追加される際は全国図鑑順でお願いします-->
===チコリータ<!--152-->===
#最初に選ぶと序盤のジムですごく苦労する。
#*ヒトカゲにはリメイク版で救済策が施されたが、チコリータには何もなし。
#金銀発売前のコロコロコミックの付録でレベル8で「はっぱカッター」を覚えると書いてあった。それを念頭にチコリータを選んだ人は・・・痛い目に遭った。
#*初代の「はっぱカッター」はほぼ確実に急所に当たる技だったが、金銀以降は「たまに当たる」程度に弱体化してしまった。
#ベータ版の名称は「ハッパ」姿は商品版とほぼ同じで、メガニウムによく似た「ハナリュウ」に最終進化するのは変わらないが、次の進化はハナモグラというポケモンだった。
#アニメの影響で♀の印象強し。


==主要な国道<!--Chakuwikiで記事の量が多い国道のことです-->==
===ベイリーフ<!--153-->===
*[[国道4号]]
#アニメ版でもそれなりに出番あり。まあ前後の草御三家の1進化と比べると地味だが。
*[[国道6号]]
*[[国道7号]]
*[[国道13号]]
*[[国道48号]]
*[[国道49号]]
*[[国道115号]]
*[[国道121号]]
*[[国道294号]]
*[[国道352号]]
*[[国道400号]]


==国道45号==
===メガニウム<!--154-->===
#仙台~青森間の国道 この区間の谷沿いに進む[[国道4号]]とは異なり、東北の三陸側を走る。
#今でこそ不遇だが、金銀時代は当時全盛だった{{Pokemon-link||ガラガラ}}に強いことなどもあって強豪の一角だった。
#*実質、十和田市までの国道だが
#ベータ版では姿こそほぼ同じだが「ハナリュウ」と呼ばれるポケモンだった。草・ドラゴンタイプだったらかなりの強豪になってたのかもしれない。
#**十和田バイパスが45号の末端。この道路の開通以前は旧4号(今は県道扱い)で終わっていた。
#*現在旧上北町まで開通し、いずれは天間林まで伸びてみちのく有料道路とつながる予定の上北道路は国道45号扱い。ということは将来は十和田市は通らなくなる?
#リアス式海岸が有名。
#海岸沿いにしてはアップダウンや急カーブが多いので、国道4号よりも時間がかかる。特に岩手の区間がきつい。
#*国道45号経由で仙台から[[八戸市|八戸]]へは約400kmだが、国道4号で行くと約300kmと圧倒的に4号線の方が近い。(国道4号は八戸を通過せず、南部町で最も近づく。以降は国道104号を走る。)
#*カタログ的な距離やアップダウンの他、殆どが片側1車線と悪条件が重なる。
#塩釜で無駄に遠回りしている。国道マニア以外で通過するドライバーはまずいない。
#*仙台から松島方面へ向かうには県道8号(通称「利府街道」)を使うのが常識。
#多賀城市との境付近までは4車線化されているけどそこで力尽きたみたい…地形とかの問題もあるから仕方ないけど、塩竈市~松島町高城までの現道は2桁国道の役割を果たせていないと思う(そのための三陸道や利府街道だけど)
#岩泉町の小本地区の中野坂は最大の難所。2桁国道では珍しく30km/h制限なうえ、久慈方向から宮古方面へ制限速度以上で坂を下っていくと、猛烈な怪音を聞かされる。
#*三陸北道路が開通した現在は解消。宮古方向から久慈方面へ中野峠に差し掛かる手前にある小本交差点の案内標識は、旧道の直進方向はすごくぐねぐねしているように描かれ、左折の国道455号→三陸北道路方向へ露骨に誘導している。
#地図から想像するほど海は見えない。
#岩泉~田野畑間は他の区間の交通量が嘘のように静寂に包まれている。
#*僻地なんだな、と実感する。基本計画区間で宮古~久慈が盛り込まれなかったのも納得してしまう(住民にとっては死活問題だろうけど)
#東北内の国道の中では国道4号に次いで長い。
#岩手の洋野町から仙台までの距離が表示されるが、東北内で青看に表示されている距離としては最長。(ちなみに、375km)
#*南だと[[気仙沼市]]内で入れ替わる。北の最長は、中心部だと「[[宮古市|宮古]]」(138km)までだが、中心部を抜けると「[[青森市|青森]]」(361km)に代わる。
#久慈市内の区間は自動車専用道路(久慈道路)。
#全国で6番目に長い国道であり1桁国道並みに長い。2桁国道最長であり、[[国道42号]]よりも長い。
#途中区間にほんのわずかだけ存在する4車線は三陸道の開通で一気に車通りが減ってしまった。
#二級国道だったが、1960年チリ沖地震を機に一級国道への格上げが決まり、1963年に一級国道45号となった。
#東日本大震災以降、区画整理で市街地のルート変更が行われたりしている。
#おいらせ町~東北町は県道8号を国道45号へ編入し、現45号のおいらせ町~十和田市は国道102号に編入すべし。


==国道46号==
===ヒノアラシ<!--155-->===
#盛岡~秋田を結ぶ国道。協和で[[国道13号]]に合流され、以後は地図上でも実際にも全く存在感がないが実は国道13号に隠れたまま秋田市まで続いている。
#金銀では、選ぶと序盤を有利に進められる。
#*この道路があるためか、秋田道が開通した現在でもなお東北道の盛岡インターの案内標識は「盛岡 秋田」。
#XYのグラフィック変更によってこの系統は火を噴かなくなった。
#県境の峠越え部分は、車が通れるルートとしては1964年の旧道開通以来、2代目のみち。
#*こいつはまだ良いが進化形たちはアイディンティティを失った気がする。
#*1977年4月開通。旧道は開通から13年で放置されたかと思いきや、この旧道が通信保守業務で雪が少なめな岩手県側が私道化され残ったおかげで秋田CATVの[[岩手のメディア#IBC岩手放送の噂|IBC]]受信点が設置され、TBS系がない(かつ全国で唯一TBS系の視聴環境がよくない)秋田県の[[秋田市]]民にTBS系を見れるようになっていたりする。
#ベータ版では「ホノオグマ」というまったく違うポケモンだった。
#**このため岩手ローカルCMの岩手県内店舗リストに秋田が[[八戸市|八戸]](フジテレビ系がない青森県だが在盛全局を見れる)とともに登場する県外地名となったり。
#ヒトカゲのダイスケと言いポカブのスワマと言いユウジと言い、ほのお御三家に関わるモブはろくな奴がいないのが伝統なのだろうか?
#生保内から協和までは国道341号と重複。さらに角館の直前で一瞬、国道105号と重複。
#近年、生保内(おぼない)バイパスや角館バイパスと立て続けに整備している。特に角館が全線開通すれば、花見の季節も渋滞知らずになるか?
#*角館バイパスは高速道路の規格…将来的に盛岡秋田道路に編入する気だろうか?
#岩手側の最初の登坂車線が極端に短い。
#盛岡ICから盛岡南ICまでを南北に貫通する「盛岡西バイパス」は4号ではなく46号のバイパス。バイパスの南側は県道との接続で4号とは接していない。
#*現道と盛岡西バイパスでは46号としての起点が全く異なる位置となり、盛岡西バイパスには独立したキロポストが付けられている。
#*2017年4月に[[国道4号]]~西バイパス北口の現道が市道・県道に降格、同時に国道4号~西バイパス南口の県道が国道46号に昇格し、盛岡西バイパスが正式な国道46号の本線となった。これに伴い、国道46号の起点(国道4号との交点)がNHK前から盛岡南IC入口まで約9kmも南下することになった。
#**現道と異なり、右左折する有様で線形が悪くなった。
#E46秋田道との並走区間は国道13号重複区間だが、高速は46が13に下克上。
#乃木坂、櫻坂、日向坂はありません。


==国道47号==
===マグマラシ<!--156-->===
#仙台~酒田を結ぶ国道。
#進化してもかわいいヒノアラシ系列。ヒノアラシ選んだら勝ち組。
#*仙台の苦竹ICが法的な起点。
#*…と思ったら進化したら最終らしい風格に。
#**でも、明らかに大崎が起点。(仙台~大崎間は国道4号に寄生。国道標識は全く存在しない。)
#**まあ最終はスカーフ噴火できるけども。
#***しかし、仙台北部道路は47号のバイパス扱い。
#*このため中間進化の割には人気が高い。
#****なのだが、ナンバリングは常磐道・東部道路からの延長で「E6」。「E47」を名乗る道路は今のところ存在せず
#**pixivでもかなりイラストが多い。
#**仙台を起点とする2桁国道は他に国道45号と国道48号があり、この2つの国道は起点を示す表示が存在するが、47号にはない。
#*最上川沿いの景観は見事。
#**鳴子峡の眺めもいい。
#*大崎から鳴子間は国道108号との重複区間。
#*以上から、宮城県内はほとんどが他国道との重複区間。
#宮城・山形県境は峠越えしていないように思える。
#*そのため大型トラックが宮城、最上、庄内を行き来するときは国道48号や山形道を使わず、この道を通るらしい。目立たないけど重要な道路である。
#国道49号と同様に起終点ともにIC。
#重複区間を除けば、ほとんど片側1車線。
#*東北道を過ぎたら、あとは終点まで2車線追越禁止の50km/h制限が延々と続く。交通量も多いので低速車にも頻繁に引っかかる。
#[[国道17号]]や{{国道|中国地方|29}}と同様、うまい具合に4→7を結ぶ。
#新庄酒田道路は徐々に建設が進んでいるが、東進して石巻港と直結する高規格道路は計画どまりのようだ(2014年現在)…鳴子の観光需要もあるのだが。


==国道101号==
===バクフーン<!--157-->===
#両端は国道7号と重複区間
#こだわりスカーフ+ふんかと言ったらこのポケモン。
#*能代付近もこの国道と重複する。つまり、国道7号との重複は3箇所あることになる。
#*ちなみにふんかを覚えられるようになったのは第四世代からだったりする。
#*県庁所在地同士を連結するとは言え、単独区間の開始・終了地点は市街地から離れている。
#なぜかかみなりパンチを覚えることが出来る。
#青森・秋田の西海岸を疾走する。
#「ライコウ雷の伝説」では主人公の相棒ポケモンとして活躍。
#やたらとイカが干して焼いてる店が多い。
#*ポケスペでも同様。
#*鰺ヶ沢近辺は特に
#*その影響?か、2002年以降では金銀男主人公にはバクフーンのイメージが。
#*イカを売りにしている[[東北の道の駅#ふかうら|道の駅]]もある。
#実は種族値はリザードンと全く一緒。
#男鹿はありえないルートで迷走酷道。
#*能代以南は本来の路線の延長路として指定された。存在感は薄いし、国道7号よりも遠回り。
#*この辺りは、市道以下のレベルまで落ちている。
#*なぜ、このルートで指定されたのか?道路標識を作るためか。
#*利権の臭いがプンプンする。
#*現在はなくなりまともなルートの道になりました。
#沿線にサンタクロースが来るらしい。
#道の駅はちもりは、付近のドライブインより劣る。


==国道102号==
===ワニノコ<!--158-->===
#弘前から十和田湖の北側を通過し、十和田に至る。
#横から見ればいいが、前から見るとややまぬけ。
#弘前~黒石間には3桁国道にしては贅沢すぎるほど、片側3車線区間がある。
#サトシが持つルアーボール入りのワニノコはSM発売まで再現不能だった。
#逆に十和田湖近辺はセンターラインのない箇所が多く、カーブもきつい。
#ベータ版では「クルス」というまったく違うポケモンだった。


==国道103号==
===アリゲイツ<!--159-->===
#北東北屈指の観光道路。
#金銀ドットだとタマゴはいてるように見える。
#その名もゴールドライン。
#*原始人の服っぽくも見える。
#おかげでハイシーズンは観光バスで激しく渋滞。
#一部区間で冬季閉鎖。
#*傘松峠のことね。
#大館市と鹿角市の間は大館と東北道十和田ICのアクセス道路。
#*バイパスが通りかなり高規格。大館南バイパス以外は片側1車線だが線形がよく道幅も広いためかなり走りやすい。


==国道104号==
===オーダイル<!--160-->===
#八戸~大館間の国道。
#御三家の中では一番、技の仕様変更の恩恵を受けたポケモンだと思う。
#*八戸~三戸間は指定区間の扱い。
#八戸の売市交差点で鋭角に折れ曲がっている。
#*青信号のまま通過しようとすると、ヘアピンカーブを走っているかのような感覚になる。
#**だが地元民で国道指定のルートを律儀に走る人はそうそういない(短絡している道路がある)。
#*4号線との交差点である剣吉交差点も、八戸方面から十和田湖方面へ向かうと、ヘアピンカーブに近い構造に見える。
#国道103号との重複が長い。
#*しかも、連番同士なので紛らわしい。
#単独区間では八戸市内~剣吉交差点(国道4号との交点)が一番交通量が多い。
#*実質的に国道4号の支線のような役割をしている。
#**交通量も南側から4号をそのまま進む車より104号に入る車のほうが多い。
#*大型トラックがバンバン走る。
#*剣吉交差点で八戸方面から三戸方面へは大きく曲がる。
#**正直まっすぐ道路を通そうとすれば作れる気が・・・


==国道105号==
===オタチ<!--161-->===
#21世紀になって以来、大曲西道路・岩谷道路と相次いで自動車専用道路が開通した。
#どうやって立っているんだろう。
#*これらは、計画されている本荘大曲道路のほんの一部。他に大曲鷹巣道路も計画されているものの、ともに全線開通の目途は全く立っていない。
#*仙北市と北秋田市の間の区間はアップダウンと急カーブの連続。阿仁町内に着いた時、ホッとする。同じく仙北市から鹿角市に抜ける国道341号線も山越え区間はかなり険しい。仙北地域→県北地域へ抜ける道はいばらの道ばかり。


==国道106号==
===オオタチ<!--162-->===
#盛岡~宮古間で、山田線より重宝されている106急行が走る。
#ポケスタ金銀の「オオタチのぴょんぴょんボール」ほどせわしいミニゲームもそうそうない。
#*山田線は大志田、浅岸と遠回りしているが、106号はショートカット。
#*だが、106号が経由する簗川は、大志田・浅岸と肩を並べるほどの秘境。
#盛岡~宮古間約100kmのほとんどが片側1車線&カーブの連続なのでちょっとした直線やカーブ手前でも命がけで追い越しをかけてくる。
#*その為正面衝突多い。事故ればかなりの確率でお亡くなりになられます。
#*基本的にカーブでも70~80キロで流れている。
#*冬場は東北屈指のアイスバーンと化して冗談抜きの命がけに。
#震災復興の一環で並行する高規格道路の建設が進む。難所の峠ももうじき急勾配急カーブ無く越えられるようになる。
#これだけの交通量と重要性がありながらも、2桁昇格や直轄化は今だ叶わず。


==国道107号==
===ホーホー<!--163-->===
#北上から横手・秋田方面へ[[釜石自動車道・秋田自動車道|秋田自動車道]]が開通したが、高速料金を節約したいドライバーは湯田ダム沿いのこちらを選ぶ。
#足は2本あるが、1本足で立っている。
#*夜、湯田ダム周辺に幽霊が出没するらしい。
#*素早く入れ替えているそうだが・・・。
#秋田県横手市黒沢地区に、僅か2km程の間に連続して10もの橋を渡る区間がある。9つは横手川の支流の黒沢川を渡る(その名も「黒沢●号橋:●は1~9の数字が入る」)。残り一つはJR北上線の黒沢こ線橋。川が蛇行しているところに直線的に道路を造ったのでこうなった。
#*ポケモンgoでは捕獲時の威嚇の時に両足を出している。素早く入れ替えるって言ってるのに・・・
#雄物川を渡る「新雄物川橋」。昔は「雄物川橋」だけだったが、その狭さ故に、前後区間のバイパス化も伴って「新-」が造られた。数年間は2つの橋ともに通行できたが、その後元々の「雄物川橋」は老朽化のために?解体され、「新」が残った。
#夜行性のポケモンとしては金銀で最初に手に入る。
#由利本荘市は改良区間が多く、走りにくい区間は殆どない。2000年~2007年、東由利・黄桜・新諏訪山・鳥田目・絆の茂里の5本のトンネルが相次いで開通した。しかし、今年の冬に絆の茂里トンネルで死亡事故が…。
#県境付近は「岩手県道1号・秋田県道1号盛岡横手線」との重複区間。秋田県側には単独区間が存在せず、ネットで調べない限り、その名を知る事はほぼ不可能だろう。岩手県側は、湯田町の川尻橋東側の丁字路で分岐。
#北東北と南東北の境目。岩手県域は南部と伊達の藩境に近い。
#*秋田側もこの国道より南側は山形県(内陸側は最上、由利本荘は庄内)の文化に近い。


==国道108号==
===ヨルノズク<!--164-->===
#鬼首・松ノ木と冬期閉鎖の峠が2つもあったが、冬期も通行できるバイパスが1996年に相次いで開通した。
#HGSSのシナリオ攻略では、エンジュジムが最大の見せ場。(ゴースト無効かつ、特性はふみん持ちなので)
#宮城県内と秋田県内(湯沢・由利本荘など)を結ぶ最短ルート。しかも無料。
#アニメでは史上初にして唯一(BW現在)となるサトシの色違い手持ち。
#*鬼首トンネルは東北地方の一般道の中では大峠トンネルに次いで長いトンネル。松ノ木トンネルも一般道で県内3位(県境のものを除けば1位)の長さを誇る。
#ベータ版では「ボーボー」というポケモンだった。あんまりなネーミングである。
#*宮城県~秋田県間のみならず、山形県内陸部から秋田県沿岸へ行くにもこのルートを通るのが吉
#鳴子ダム近辺の狭隘区間を解消するため、花渕山バイパスを難工事ながら建設中。
#*花淵山バイパスは完成したが、以北の区間には狭隘急勾配急カーブがわずかに残る。
#起点から鳴子まで、47号と繋がるように指定区間になっている。でも明らかに指定区間外の方が整備されている。
#*国道165号(大阪市北区~津市)も指定区間外の[[桜井市]]大和朝倉以東の方が整備されている。


==国道109号・110号・111号(欠番)==
===レディバ<!--165-->===
#今は存在しないがかつて東北地方に存在していた。
#「いつつぼしポケモン」。ちゃんと5つありますよ。
#現在東北にある国道45号~49号は以前3桁の国道番号を割り当てられていた。昭和38年に番号変更された際、多くの3桁国道は別の道路に指定変更されたが、この3線はそれがなされず、欠番となった。
#この系統もDPの物理特殊の仕様変更までは攻撃技の少なさ&ちぐはぐさに苦しめられた。
#*111号は現在の45号の大部分、110号は現在の48号、109号は現在の47号古川~鳴子、108号鳴子~雄勝、13号雄勝~横手で、元々108号だった古川~酒田を47号に変更した際、残りの108号と109号を統合して今の108号になった。
#九州の214~216号は同じ昭和38年(1963)4月1日に[[国道57号|57号]]へ統合。


==国道112号==
===レディアン<!--166-->===
#山形~酒田間の国道。
#ポケウッドの某作品には衝撃を受けた。
#*山形県の内陸と庄内を結ぶ幹線。(国道47・344号より有名)
#夢特性がうまく機能しない悲しさ。
#*鶴岡まで指定区間。
#図鑑には「夜空の星」うんぬんとあるのに、出てくるのは朝。
#*山形市街地は直轄国道には思えないほど貧弱
#すべてが上位互換と化してしまった{{Pokemon-link|八|イオルブ|後輩}}のことは忘れたい。
#月山道路は日本の道100選に選ばれている。
#*旧道は狭く、ガードレールがない箇所もある。でも、酷道として名高い国道425号や国道418号とかと比べるとまだまだやさしい。
#鶴岡~酒田間の存在感は弱い。
#*この区間には庄内有数の温泉地・湯野浜があり、海沿いを走る。山越えの月山道路と同じ道とは思えない変わりようである。
#山形市内に鶴岡方面の一方通行の箇所あり。
#逆に山形市内に飯田方面の一方通行の箇所もある。
#*実は何と酒田市内にまでも一方通行区間が存在する。
#軟弱地盤の上に造られているらしく、毎年のように夏は工事している…大雨で通行止めになる47号といい、ボトルネック解消のために新庄酒田道路を早期全通すべきでは?(by宮城県大崎市在住、ついでに我田引道で新庄石巻道路も!笑)
#月山道路は「国道」としては素晴らしい道だ。開通当時は県内に高速道路が全くなかったので県民はこれでも便利になったと思った。だが両端に山形道がつながり、高速交通網の一翼を担わせるには脆弱な気がする。特に冬の悪天候時の危険度は国内有数であり、通行止めになることも少なからずある。県内(特に庄内)の行政・経済界はこれでいいと思っているのだろうか。
#どちらの方向でも全線走破は不可能。なぜなら、どちらの方面にも一方通行があるので行かれない為である。
#*[[大阪の道路交通#15号八尾茨木線|大阪府道15号茨木八尾線]]と同様。


==国道113号==
===アリアドス<!--168-->===
#新潟から山形、宮城を経て、福島県相馬に至る国道。
#名前の由来が子供にはわかりにくいかも。
#*おそらく福島じゃ一番存在感がうすい。相馬しか通ってない。
#*「[[wikipedia:ja:アリアドネー|アリアドネー]]」なんて・・・。
#宮城の七ヶ宿町は最も、交通量の少ない区間。周辺はのどかな集落だらけ。
#*交通量が少ないので白石市小原小~七ヶ宿ダム終わりまでの区間は車いなければ80~100km/hくらいで走行出来る。
#新潟の村上から山形の南陽間は指定区間。(この区間には新潟(起点となる本町通)から(まで)のキロポストがある。)
#*新潟~村上間は7号線経由で辿った距離で表示される。
#郡山JCT~磐越道区間の高速料金負担すら厳しい高速バス仙台~長野松本・富山金沢線はこの113号・小国まわりで運行。もっとも、距離的には磐越道経由よりこの小国まわりのほうが仙台~新潟間でみれば近い。
#*高速バス山形~京都大阪線も113号小国経由。仙台~京都大阪線は磐越道経由なのに。
#中途半端に新新バイパスとの重複になる区間がある。
#*すぐ近くに東港が存在し、橋の架橋ができなかったからだと思われる。
#*笹山から横土居までのバイパスができて重複がようやく解消。
#**実のところそれまでも一応港側に橋も架かった道はあったのだが、国道にしなかったのは港の施設を一般に開放する形だったのかな?
#新潟~村上間は右左折が多く、線形が悪い。
#旧新潟市の市民なら大体「空港通」で通じる。
#山形県内に入ると実際には通らない山形市が距離標識に出る。(相馬方向のみ)。
#*長井から287号→348号経由。
#大阪~仙台を高速使わずの場合、大阪→R1→京都外環(京都r188・京都r7・京都市道外環状線)→R161→R8→R116→新潟バイパス→R7→R113→R287→R348→R13→R48が最短なのはあまり知られていない。


==国道114号==
===クロバット<!--169-->===
#福島の県庁所在地から原子力発電所をつなぐ国道。
#フレンドボールの登場により進化しやすくなった。
#*起点が微妙に4号線に届いていない。市道接続。
#*なりはこんなだが、ゴルバットからの懐き度進化。ズバットなどは洞窟とかにしか出てこないから愛情に飢えているのか?
#**改正でやっと4号線に届いた。
#どこかに止まる時はどう体を支えているのか気になる。
#*重要な道路の割に、整備がされていない箇所が多い。
#*新しい公式イラストでは足らしきものが確認できる。
#**それは、国道349号重複区間より東部だけ。福島~川俣は交通量も多いし、バイパス区間もある。
#憎まれ役御用達のポケモン。にもかかわらず懐き進化なので、存在自体が所持者のキャラクターに深みを与えている。
#後半で459号と重複する。
#*手持ちポケモンに辛辣な言葉を吐きつつ一度も入れ替えない金銀ライバル、「心は不要」と言いつつクロバットを懐かせているアカギなど。
#終点直前の標識になぜか東京の文字が出る。
#アクロバットも覚えます。レベルアップで。
#福島市をなかなか脱出できない。延々と変化に乏しい山道。
#こんなナリだがブレイブバードを覚える。…バード?
#*浪江町の間違いでは?ずいぶん山奥まで来たのに「まだ浪江かよっ」と思うくらい長い。
#**飯野町を併合したので…。114号に沿ってみょーんと南東に延びているんです。
#**渡利バイパスができて市道降格される前は南向台の交差点から既に人里離れた山道臭がぷんぷんしていた。場合によっちゃ渡利弁天山から少し経ったあたりでも。
#**夜は恐怖感が漂う。


==国道118号==
===チョンチー<!--170-->===
#茨城県[[水戸市]]から福島県[[会津若松市]]に至る一般国道。番号が若い割に指定区間はない。
#なぜ図鑑No.がこんなに早いのかわからないんだが。
#[[国道400号]]重複の水戸市内は右左折する箇所が多い。
#○∈(+。+)∋○
#*さらに、水戸市内は2車線・4車線区間ともに道幅が狭いところが多い。
#*水戸付近から、福島の中通りへ向かうのに重宝する。
#国道121号に寄生している。寄生してるうちにいつの間にか終点。
#*この付近の動脈は国道121号だが、国道118号が優先されている。まあ、番号が若いからそのようにとれなくもないが…
#**2段おにぎりマークは寄生直後にあるだけ。若松市内に入ると121号のマークが一時、消滅する。
#**重複区間では須賀川・水戸方面の距離標示ばかり出る…杓子定規じゃなくちゃんと田島・宇都宮方面も案内してほしいと思った。
#*終点側からいきなり水戸が標識に出る。
#**以前は須賀川までだったのに…
#***もともと須賀川までの国道だったのが93年指定で鳳坂峠越えが組み込まれ会津若松までの国道になった。
#****もともとは郡山の49号までの国道だった。今も昔も寄生して終点を迎えるのは変わらない。
#茨城県内は久慈川を縫うようにして走る。名勝:袋田の滝へのメインルートでもある。
#*福島県内には他に阿武隈川本流にかかる乙字ヶ滝という滝もあり、この路線は沿線に日本の滝百選を二つ抱えている。
#須賀川市の空港線区間は4車線。
#*「ウルトラマン通り」と呼ばれている。
#*「一里坦」(国道4号立体交差)~影沼町(国道118号に合流)は、福島県道67号という別の道路であるらしい。どちらも交差点直進なので気づかず走行してしまいがちであるが。
#国道294号が途中で合流、分岐するが、どちらかのT字路に信号がなかった記憶がある。
#*勢至堂・黒森から来ると294号線側が止まれの信号無しT字路だった。車自体は少ないので一時停止だけすれば問題無く入れる。
#下郷町で国道121号に合流する際、信号がなく「止まれ」標識だけなので、観光シーズンの休日はなかなか進めない。
#*橋を渡って即交差点なので欄干で左右があまり見えない。
#会津若松市内で若松西バイパスが順次供用中。4車線(一部暫定2車線)。
#*実はあの路線は国道401号だったりする。
#茨城県内は山方あたりから[[水郡線]]と併走する。久慈川挟んだり、並んで橋が設置されてたり。
#福島空港に一番近い国道。最終アプローチは2つあり、よく整備された県道の現道か高速規格の県道バイパス。
#*番号はどちらも同じ福島県道42号。
#**前者は矢吹小野線じゃなくて古殿須賀川線では?
#常陸大宮市内でバイパスをシコシコ建設中。いずれは那珂ICまで4車線で結ばれるのかな?


==国道252号==
===ランターン<!--171-->===
#会津坂下インターから新潟に行く道。
#急にイケメン化した。
#*新潟は中越地方の柏崎まで続いている。
#柳田理科雄曰く、ポケモン界で一番強力なエネルギーを生み出しているらしい。
#**魚沼~柏崎間は17号→291号経由のほうが近い。
#複合タイプの少ないでんきタイプにあってみずとの複合。
#*会津若松から会津坂下に行き、ほぼ直角ターンをして柳津に向かう。
#*この複合タイプは相性が良く、弱点が草のみと優秀。ランターンはHP以外は種族値高いと言えないが、タイプと見た目のおかげで愛用者もいる。
#**観光客が多い七日町通りも実は国道252号。
#とんでもない豪雪でこの道がふさがるから超赤字路線の[[只見線]]が生き残っている。まあ冬はどっちも使えないが。
#*スノージェットも多い。
#**スノーシェッドね。
#*積極的な除雪はせず自然解凍を待つため、開通は毎年5月下旬です。
#*2011年7月の豪雨で大損害。採算は取れないだろうが全線復旧の日を願う。
#49号分岐から只見までは沿線に何もない。交通量も少なく、沿線の風景もひたすら只見川と山だけ。
#*只見川の由来が「ただ見るだけの川」だからそんなもんである。
#*49号分岐(坂下インター出口)にセブンイレブンがあるが'''福島県側最後の24時間コンビニ'''である。ちなみに県境までは町が4つある(極端な過疎化で村並みの町ばかりだが…)。
#田子倉湖付近のトンネルは狭い。大型車同士の離合は無理。
#*照明のないトンネルも存在する。
#*沿線人口も極端に少ないけど、それを度外視してでも高規格なバイパスを作るべきだと感じる。
#六十里越の福島側はすぐ南を走る国道352号の風景に少し似ている。
#*山肌に沿った道路線形とか。
#*田子倉湖も。(奥只見湖に相当)


==国道279号==
===ピチュー<!--172-->===
#野辺地町から下北半島へ向かう国道。
#その後「ギザみみピチュー」なるものが登場した。
#*海を挟んで函館まで続いている。
#*以前は兄弟が有名だった。
#**函館港から函館駅まで向かう国道。
#スマブラDXでは超上級者向け。
#下北半島の住民の生命線。
#*スマブラSPでは大幅に強化。弱体化される前は「メンヘラネズミ」などと呼ばれ害悪キャラ扱いされることさえあった。
#大湊線との踏切が何か所かある。200番台国道にしては踏切が多い。
#**実はスマブラDXでも真の最弱キャラではない。
#吹雪で車が大量に立ち往生して寸断される事態が発生した。
#アニメではこのポケモンが不機嫌だとどうなるかという歌が一時期エンディングで使われていた。
#*このせいでむつ市など下北半島がほぼ陸の孤島と化した(一応太平洋側に338号もあるが)。
#*それって上の「ギザみみピチュー」のことか?。
#函館市内の一部区間は函館市電が通っている
#**ちゃうちゃう、ポケモンはらはらリレーのことだろ
#*しかも路線が分かれる十字街電停があるなど要所
#函館市役所の最寄り国道
#函館西波止場から函館市電の電停まで続く国道。
#函館市内の一部区間は「海峡通」の愛称がついている
#終点直前の道路幅はかなり広いが、ほとんど市電の軌道敷のため


==国道280号==
===ピィ<!--173-->===
#青森市から津軽半島の旧三厩まで続く国道。
#現時点で唯一の2文字ポケモン。
#*終点は北海道函館市。ただし北海道は国道228号・227号・5号との重複区間のみ。間に海上区間を挟む。
#**海上部分は[[青函トンネル]]とルートが殆ど同じだから先進導坑に道路を通して280号にすればよいのに…。
#竜飛岬へのメインルート。松前街道の愛称がある。
#*でも、蟹田~竜飛岬へは県道利用の方が格段に早い。
#旧道には民家が多く点在している。


==国道281号==
===ププリン<!--174-->===
#盛岡と久慈とを繋ぐ国道。
#どうしたらあのもこもこが耳になるんだろうと思っている。
#*但し盛岡から岩手町までは国道4号との重複なので、実質岩手町から久慈市までの道。
#*もしかして耳が1つしかないのだろうか?
#他所からビジネス的に久慈を訪れる場合のメインルート。
#*盛岡~久慈間の特急バス「白樺号」は、岩手町の中心部を除きほぼこの道の単独区間を走り抜く。新幹線連絡バスの二戸~久慈「スワロー号」も久慈市街への進入路はこの道。
#標高800mの平庭高原、600mの大坊峠と2か所のキツ目の峠越えがある。
#*おかげで急勾配続き、ヘアピンカーブも複数ある。なので上記「白樺号」が途中バス停を殆ど通過してもスピードが出せない…
#久慈市街に入る前の久慈渓流の景観が素晴らしい。
#*わざわざハイキングで訪れたくなるレベルの奇岩、巨岩が連なる渓谷を、走りながら鑑賞できる。
#*だが、このあまりにも川に近すぎるルートが仇となり、久慈市街を水浸しにした2016年の台風10号で大打撃を受けた。2017年春になっても復旧途上で、120秒信号の片側通行が複数個所残っている。
#**素掘りらしきトンネルなどがあった川沿いの旧道はこのときに壊滅したもよう。旧道ファン涙目。


==国道282号==
===トゲピー<!--175-->===
#盛岡から青森の碇ヶ関へ向かう国道。
#チョキチョキプルルルゥリリリィィィィッ
#盛岡から青森への近道。
#「史上最悪のトゲピー!」はポケモンアニメ史上屈指のカオス回。
#*滝沢で国道4号と分岐する。(滝沢分レ)
#ゲーム初登場は金・銀発売以前の「ピカチュウげんきでちゅう」。
#*[[東北自動車道]]が7号線付近に達するまで併走する。
#坂梨峠付近は急カーブ急勾配が多く交通量が少ない、、、と言いたいところだけど、実際は意外と2トントラックが走る
#北東北の246。岩手・秋田県境は国道246号の山北町付近と似ている。


==国道283号==
===トゲチック<!--176-->===
#区間:釜石市~花巻市
#レベルアップで覚える技が「げんしのちから」に「マジカルリーフ」…一貫性ゼロ。
#JR釜石線と並行する。道路のすぐ横を線路が通っている区間も多く、タイミングが合えば釜石線のSLと併走することも可能。
#第四世代で{{Pokemon-link|四|トゲキッス|進化し}}戦闘にも期待できるように。
#*道の駅みやもり付近で釜石線のめがね橋をくぐり、[[東北の道の駅#遠野風の丘|道の駅遠野風の丘]]ではテラスの目の前に釜石線の線路があるなど、沿道にSLを楽しめるスポットも多い。
#進化後にしては小さいなと思うが、その後もっと小さい進化後ポケモンが多数登場して気にならなくなった。
#遠野市と釜石市の境界の仙人峠は急カーブ、急勾配、ループ線有りの険しい道であったが、複数の長大トンネルで真っ直ぐ突き抜ける「仙人峠道路」が開通したため、両市間の移動は格段に楽になった。
#*仙人峠道路は途中で住田町をかすめており、滝観洞ICが設置されている。旧道は住田町を経由していない。
#*将来的には西から延びる釜石自動車道と一体化する予定。
#釜石市内に入ると変則3車線になる。


==国道284号==
===ネイティ<!--177-->===
#区間:陸前高田市~気仙沼市~一関市
#みどり丸。
#陸前高田~気仙沼間は45号と重複しているので、実質気仙沼と一関を結ぶ国道。
#目が特徴的。
#JR大船渡線と併走しているが、大船渡線は途中で摺沢方面に大迂回してしまうので、千厩以東から一関に向かう場合は鉄道より車の方がはるかに早く着く。
#デザインはサンリオタイムネットのチコットに影響されたのではないかと一部で囁かれる。
#*そのおかげで大船渡や気仙沼から一関へ直通する特急バスが盛況。
#ニーパーヨン


==国道285号==
===ネイティオ<!--178-->===
#区間:秋田市~潟上市~井川町~五城目町~上小阿仁村~北秋田市~大館市~鹿角市
#知ってる人がいるかどうかは知らんが、「トゥートゥー」
#*秋田市から潟上市まではR7、大館市から鹿角市まではR103重複なので実質的には潟上市~大館市までの道。
#*[[ニコニコ動画|ここ]]で大人気
#秋田から大館・鹿角方面の最短ルート。それゆえ交通量は多め。
#某青い人々が出てくる3D映画のヒロインではない。
#負けたときの無機質な倒れ方がなんともいえない。


==国道286号==
===メリープ<!--179-->===
#国道48号と共に、仙台と山形を結ぶ。
#「クリスタル」にはこの系列が野生で登場しないためちょっと困る。
#県境の笹谷峠を通る。
#ぬいぐるみはどれもこれもパイナップルや手榴弾と化してる。
#*[[仙台南部道路・山形自動車道|山形道]]開通前は笹谷トンネルが286号の有料道路となっていた。
#ひつじのポケモンがでんきタイプなのには元ネタがある。
#**笹谷~関沢間の高速料金が安いのはその名残。
#わたげポケモン。
#*冬季閉鎖のため、通過には山形道を使わなくてはならない。
#*羊毛じゃないのか?
#**通年を通しても、山越えルートを使うドライバーは少ない。(ほとんど、山形道へ流れる。)
#***というかツーリングに来たライダーや登山者など余程の理由がある人以外は通行は避けるべき。面白半分で行くと本気で後悔する。
#***山越えルートは基本的に、酷道になる為。
#山越えルートはヘアピンカーブだらけ。
#'''ニーパーロク'''
#川崎町から山形市郊外間は信号が非常に少なく、線形もよいので快適に走りやすい。
#*この区間で山形道を使う必要性はあまりない。
#**えっそれって笹谷峠の区間を含めてって言うこと?確かにそれ以外の区間は快走できるけど。
#峠区間の悪天候時、夜間通行は文字通り命懸け。落石事故も多い。
#*規定量の雨が降ってもすぐ通行止めになる。人命優先である。
#古来から重要な道だったが今も昔も難所であり行き倒れも良く発生したらしく、道端には弔いの地蔵がある。
#*峠道の例に漏れず怪談話も多数
#下手するとすれ違う車の台数より遭遇する猿の数の方が多い'''(実話)'''
#[[仙台市/太白区|太白区]]と川崎町のメインロード。
#仙台市太白区内(青葉区から入ってすぐのあたり)の国道286号山形方面の道路標識には「郡山」の文字が。これは太白区郡山のことを指していると思うけど地元以外の人だと福島県[[郡山市]]のことだと解釈するかも(なお道なりに進めば太白区郡山、名取市からR4を130km南下で郡山市に到着)。
#*普通書くなら白石や福島だろと思ったことは確かにある。
#*太白区周辺は福島県から来た車も多く見かけるし、太白区の郡山なんて仙台市民くらいしか知らないので、福島県人は勿論、他県民も郡山市を指していると思うだろう。確かにあの方向に進めば一応郡山市まで行けるし。せめて「市内郡山」と表記すればいいのだが、仙台市では青い案内標識で「市内○○」といった表記を使うのを嫌う傾向にある(堂々と仙台市内の地名を他の市町村名と同列に表記する)。なお、リアルに郡山市を指す案内標識の北限は柴田町付近にある「郡山 101km」の標識だったと思う。
#2013年にはプロ野球・[[東北楽天ゴールデンイーグルス]]の優勝パレードが東二番丁通りで行われた。


==国道287号==
===モココ<!--180-->===
#'''にっぱぁなな'''
#もこもこしてそうにないのにモココ。
#米沢~東根間の国道。山形市は通らない。
#ピンク色の羊。{{あきまへん}}な[[コーエーテクモゲームス|ここ]]<!--内容の都合上指示語外しはしないようお願いいたします。健全な青少年には良くないネタなので…。-->のゲームを思い出す。
#*米沢は城下町の名残か、狭く右左折する箇所が多い。
#*13号の代替路線として使うドライバーもいる。
#別名、長井街道。
#朝日町の最上川の景観は必見。
#寒河江で国道112号を立体交差してる。


==国道288号==
===デンリュウ<!--181-->===
#'''にぃぱっぱぁ'''
#金銀の発売前は'''ライチュウの進化系'''という噂が出回った。
#福島県郡山市からDASH村をかすめて原子力発電所(浪江町)に向かう道。
#名前からしてドラゴンかと思いきや、まさかの脱毛羊。
#*郡山の起点は旧道のほうの国道4号線富久山町交差点。
#*第五世代でコットンガードを覚えるようになったけど、どうやってもふもふさせるんだ?
#*途中から114とゴッチャになってる。都路→大熊→双葉。
#**このようなツッコミがあったせいか、メガシンカで毛が復活。
#郡山市民がこの道で花見に行く。
#***そしてメガシンカでドラゴンタイプが付加された。発表16年目にしてようやくである。
#郡山→三春→郡山→三春→郡山→三春と境目が曖昧。
#かみなりパンチを自力で覚える(ストレートで進化させた場合に限る)
#*田村市が誕生したので解消された。
#*ほのおのパンチもわざマシンで覚える。ミカン対策に覚えさせたのは俺だけでいい。
#*田村市と三春町は別ですよ。
#シナリオクリアに使っても痛感せざるを得ない鈍足さ。
#**仮に三春が田村市になっても、郡山→田村→郡山→田村→郡山→田村と大して変わらないのに気付かないのか?
#*電気系にあるまじき鈍足だが、電気にしては耐久力がある。不一致地震なら何とか耐え、カウンターで相手を倒すことだってできる。
#震災後に全通した郡山東~三春バイパスは立体交差が多く、4車線化を見越した用地確保もしてあり、200番台国道としては過大に思えるほど立派。郡山と原発を結ぶ最短経路だからか?
#HGSSだとかみなりパンチがステータスの関係で大幅弱化。ほうでんを覚えるまで我慢の一手になってしまった。
#*もともと郡山東インターが国道288号の周辺に造成する工業団地のために作ったインターであるのと三春の線形と渋滞量がひどかったからああなった。


==国道289号==
===キレイハナ<!--182-->===
[[ファイル:R289_future.png|thumb|200px|果たしてこれは実現するのか…]]
#進化するとどくが抜ける。
#'''未完成'''
#*進化後にタイプが減るポケモン。タイプが変わるポケモンは数あれど、減るのは唯一こいつだけ。
#*福島新潟県境の八十里越を鋭意製作中。開通は平成30年代。
#体の色が紺色だったのは黒歴史。
<!--#**そもそも平成30年って存在するのか?-->
#*金銀発売前後に発売された攻略本などでその姿を拝むことが出来る。
#*西郷から南郷に向かう甲子峠も製作中。トンネル作ったら大雨で壊れて数多のトンネル、橋を廃棄。
#*だが、色違いは当初の公式イラストの配色に近い。
#**開通しました。
#***全長4345mあり、内部は明るい。待避所も存在する。
#***白河側のトンネル手前の谷が深い。
#***山奥なのに高規格。おかげで白河~下郷の連絡が早くなった。途中の道の駅「しもごう EMATTO」は結構な賑わいぶりで、景色もなかなか。
#**石楠花トンネルの手前に覆いかぶさるように出来たきびたきトンネルの坑口の風景は他じゃ見られない壮観。フリークには有名
#白河市で4号線と交差するが、実に中途半端なつくり。
#*だって、立体交差してるし。
#**4号線との連絡路が少し長い。
#**正確には立体化されておらず、東北本線を跨いでいるに過ぎない。
#阿武隈山地を横断する区間は一部、狭い箇所がある。
#*この辺の東西連絡道としては県道14号いわき石川線(通称御斉所街道)の方が立派。交通量もそちらの方がずっと多い。
#**バイパスとして、トンネルが建設中である。
#白河市内は旧白棚線区間をバイパス化した区間がほとんど。
#*国道4号線並みの交通量。
#*南湖公園前後はよく混雑する。
#西郷村側の登山道に国道標識が存在することが最大の特徴。
#*甲子道路ができたら撤去されたみたいです。
#**撤去されました。
#燕市は迷走酷道
#17×17。
#[[国道17号]]と3回交差。
#旧[[北陸自動車道]]だった自動車専用区間がある。


==国道338号==
===マリル<!--183-->===
#'''さんさんぱ'''
#マリルの においを かいだら ぞうきん みたいな においがしたの ちょっと ショックよねー
#八戸市~函館市。
#*「だから これからきれいに あらってあげるのー」といういい話に続くというのに……
#海にあったりする。
#「ピカチュウのなつやすみ」の時点で既に登場していた。
#一部陸上自衛隊が作ったりしている。
#その名を芸名にした[[wikipedia:ja:原田まりる|女性タレント]]がいる。
#三沢市浜通の集落だった四川目はゴーストタウンどころか原野。理由は集落ごと大移転。
#六ヶ所村に入ると無駄に立派な道。
#*原発マネーの影響かな。佐賀の{{国道|九州・沖縄|204}}のように。
#東通村の一部が酷道のため、国道279号のほうが安全だったりする。
#*トンネル建設が進行中
#下北半島の仏ヶ浦付近~脇野沢の集落間は険しいワイディングルート。
#*でも、バイク乗りには丁度いい。


==国道339号==
===マリルリ<!--184-->===
[[画像:階段国道.jpg|thumb|200px|これでもれっきとした国道です]]
#[[#マリル|進化前]]は「みず'''ねずみ'''ポケモン」なのに、進化すると「みず'''うさぎ'''ポケモン」。
#言わずと知れた階段国道
#*[[#テッポウオ|魚]]が[[#オクタン|タコ]]に進化する世界ですよ?
#階段部のインパクトが強すぎて他の区間の立場がない。
#新作が出るたびに大幅に強化されるポケモンの一体。
#*弘前が起点でしばらくは普通の道なのだが、階段のみの国道だと思われてないか心配。
#*RS→特性にちからもち、DP→技の仕様変更で水タイプの物理技、BW→夢特性でそうしょくを得た。
#**弘前じゃなくて、藤崎から始まってる気がする。
#*そしてXYでフェアリータイプが追加されることが確定。ますます強くなりそう。
#*竜飛以南の数10kmはかなりの急勾配・急カーブ。
#XYになってから環境を席巻するレベルで大暴れ。
#階段数は362段の階段
#*ただでさえ強いのに、これから過去作の教え技持ちも解禁されるわけで…
#*階段の先のほうでは、集落の家と家の間の狭い路地を通る。
#**ただし沿線の家は2016年に火災で焼けてしまい、現在は更地になっている。
#小泊-竜飛の19.1kmは昭和40年代までは道路が拓かれていない「幻の県道」であった。
#甲子トンネルの開通により国道289号の「登山道国道」が指定解除されたので、東北の国道で脚光を浴びるのはここしかない、と思っている。
#*階段国道も国道指定解除されかかったが、名物として脚光を浴びるために地元がこれを拒んだ。
#**国道の本来の意義を踏みにじっている、と思わなくもない。


==国道340号==
===ウソッキー<!--185-->===
#陸前高田市から八戸市まで続く。
#道をふさいでいた。
#峠越えを除けば、快適に走れる。
#*第3世代まではそれなりに貴重なポケモンだったのだが…
#*除けば、って・・・。大半が峠越えじゃないか。
#**{{Pokemon-link|四|ウソハチ|進化前}}が出来たのが大きい。
#**[[東日本旅客鉄道/東北地区#岩泉線の噂|岩泉線]]沿線なんてお世辞にも快適とは言えない。
#でもいわタイプ。
#***国道のくせにすれ違えないので待避所がある。近所の農免道のほうが快適なレベル。
#*いわなだれを自力というのは当時としてはけっこうありがたかった。
#南東北でいう国道349号のようなもの(同じ1974年制定)。北上高地を縦断している。
#秘境駅の押角駅はこの国道沿いにある。
#八戸市街地に蕪島方面への一方通行路があるが3車線もある。
#岩手県内の国道で唯一、[[国道4号]]と接続しない。
#立丸峠のトンネル建設と押角峠道路の建設が進んでおり脱酷道が視野に入った。
#*押角峠道路のトンネルは岩泉線の廃線トンネルを道路用に拡幅して再利用するらしい。
#**押角トンネルは2020年12月13日に当路線のトンネルとして開通した。
#トンネル開通後も、立丸峠は夏の間は抜け道としてよく使われるが、冬になると通行車両が激減し地元車両しか通らなくなる。


==国道341号==
===ニョロトノ<!--186-->===
#区間:秋田県鹿角市~秋田県由利本荘市
#めでたくカエルになりました。
#大別して鹿角~田沢湖、田沢湖~大仙市協和(ほぼ国道46号)、協和~由利本荘市(3分の1は国道7号)に分別できる。
#*第五世代で「あめふらし」を習得し、一気に雨パ必須級、メジャーポケモンの座へ。
#鹿角~田沢湖間は玉川温泉があるため11月~冬期封鎖されるまでは道路交通情報がラジオで頻繁に流れる。
#ポケダンではほろびのうたを突然くり出してきてプレイヤーにトラウマを植え付けた。
#一方、秋田市雄和~由利本荘市岩城(高尾山)は11月上旬にはあっさり冬季閉鎖。


==国道342号==
===ハネッコ<!--187-->===
#区間:秋田県横手市~宮城県登米市
#第3世代までは自力で覚える攻撃技はたいあたりとメガドレインのみと、ろくに攻撃技を覚えなかった。
#県境の栗駒峠上に一関温泉郷の代表格:須川温泉がある。
#金銀までは遺伝で「ネコにこばん」を覚えられた。
#*須川温泉は冬季閉鎖区間内にあるため、冬期は休業する。
#*地味に猫モチーフなので。
#2008年の岩手・宮城内陸地震で祭畤(まつるべ)大橋が崩落。再開通までに約2年を要した。
#*崩壊した祭畤大橋は震災遺構として現地に保存されている。
#*再開通まで、須川温泉には秋田県側からしかアクセスできない状態が続いた。


==国道343号==
===ポポッコ<!--188-->===
#区間:陸前高田市~奥州市水沢区
#こちらは犬。
#沿岸南部地方と水沢を結ぶメインルート。
#小沢国道。
#陸前高田市と一関市(旧大東町)との境界にはループ橋がある。
#一関市大東町猿沢~一関市東山町の境界ではかつては'''舗装すらされていない'''完全1車線の道路で、大型車通行禁止、さらには冬期通行止めの酷道であった。
#*現在は峠をトンネルで真っ直ぐブチ抜いて「猿沢バイパス」が完成しており、高速道路並の線形でガンガン飛ばせるようになった。
#*バイパス開通前に水沢へ向かう場合はこんな酷道区間をわざわざ通らず、456号で一旦江刺に入って迂回するのが普通だった。
#7の3乗。


==国道344号==
===ワタッコ<!--189-->===
#秋田県湯沢市から山形県酒田市を結ぶ道路だが、湯沢から金山までは国道13号と重複しており、実質山形県内のみの道路といえる。
#16時間で一周できるほどの世界って。
#内陸と庄内を結ぶのは山形自動車道+国道112号と国道47号とこの道路のみ。だがほぼ忘れ去られている。


==国道345号==
===エイパム<!--190-->===
[[ファイル:だるま屋ウィリー現場.jpg|thumb|ギアいじったっけ ロー入っちゃって もうウィリーさ]]
#「エイプ」って基本的に尻尾長くないよな……。
#新潟市から山形県遊佐町女鹿までを結ぶ。
#ほぼ国道7号に並行している。新潟県内では7号より海側、山形県内では7号より山側を通る。
#*笹川流れ付近で羽越本線と並行しているのはこの道路。
#*山形県遊佐町の吹浦~女鹿は旧7号であり、ここは7号より海側を通る。この区間も大部分は羽越本線と並行している。
#*新潟県内は起点から胎内市まで国道113号と重複している。
#*旧温海町~鶴岡市間のみ酷道。極端な酷さではないが
#水曜どうでしょうの「だるま屋ウィリー事件」はこの道路上で起きた。笹川流れからさらに山形県境に進んだあたりらしい。
#*現場のフェンスには(本当はダメなんだろうが)藩士によってシールが貼られまくっている。山形県側から南下して来ても見つけられる。


==国道346号==
===ヒマナッツ<!--191-->===
#区間:仙台~気仙沼。
#'''暇夏神'''。
#*でも、起点は松島に見える。
#全種中種族値合計最低。
#松島~気仙沼間は国道45号よりもこちらの方が速くて楽。
#*全ステータスが平均して低い。あのコイキングだって素早さが少し高いのだが。
#*それでも路肩の狭さやカーブのきつさは300番台相応なので注意が必要。三陸道のほうが無難な印象。
#*SMにて{{Pokemon-link|七|ヨワシ|さらに下回るもの}}が登場。でもあっちはフォルムチェンジするからなぁ…
#起終点はどちらも宮城県だが、途中でちょっとだけ岩手県をかすめている。


==国道347号==
===キマワリ<!--192-->===
#区間:寒河江~最上川西岸(途中で渡るけど)~尾花沢~古川
#その性質じゃ、夜に出したら動けないんじゃ・・・。
#山形県の河北~尾花沢は道幅も十分あり流れも良い。宮城県側は集落を抜ける区間やクランク、T字路もあり、加美町の生命線であるにもかかわらずやや走りにくい(by宮城県側の住民)
#別名は太陽神。
#震災を契機に鍋越峠の通年通行化の気運が高まっている。
#*または[[コジマ]]。


==国道348号==
===ヤンヤンマ<!--193-->===
#山形と長井を結ぶ短い国道。
#ポケモンってリアルに居なくてよかったなと思わせる存在。
#*でも、法的に山形市が終点扱い。
#仙台市・山形市~新潟県の移動に便利。
#峠越えが2箇所ある。
#名所は白鷹山くらいかな?
#'''さんよんぱ'''


==国道349号==
===ウパー<!--194-->===
#茨城から福島を貫通し宮城に向かう国道。ほぼ全線阿武隈高地なため流れが良い。道もそんなに悪くない。
#電気技が効かない。
#*峠越えがいくつもあるが、勾配は緩く、さほど大変でもない。
#*だが草4倍である。
#*道もそんなに悪くない、って茨城県内だけ見て言ってるようにしか思えんのだが…。古殿~小野とか梁川~丸森とかかなりキツいぞ。
#道の駅ふくしま東和は、数年前は『みちくさのえき』だった。
#茨城県内は道幅が広く、信号も市街地以外は少ないので快走できる。
#*対照的に福島県の南部は全体的に道幅が狭い。交通量もそれほど多くない。
#*いわき~東和までしか走らないけど、その区間はめちゃくちゃ走りやすい。小野、船引と市街地避けてるし。
#*常陸太田発着の高速バスも通る道。でかい道の駅もある。
#宮城県境~丸森町間はセンターラインなし。すれ違い注意。
#宮城県内は阿武隈川と並行する。
#*国道113号合流まで眺めがいい。
#伊達市内になぜか一通区間かつ一時停止信号がある。
#*保原の住宅街を抜ける区間だけど、どうしてこうなった…案内標識でも'''なかったこと'''にされている。
#R118と重複する東舘から鮫川村中心部までが全線で最も酷な区間と思われるが、R118を塙まで走り、r27-r242-R289-r242と経由すれば、酷区間が皆無な上、走行距離も短い。


==国道394号==
===ヌオー<!--195-->===
#弘前市~むつ市。
#学年誌に載っていた4コマのせいか、ヤドンとのトロいコンビのイメージがある。
#青森県完結だが170km以上ある。
#ゆるキャラとして地味に高い人気を誇る。


==国道395号==
===エーフィ<!--196-->===
#久慈市~二戸市。岩手県完結国道だが北端ゆえに青森県八戸地域に近く八戸ナンバー車が多い。
#「たいようポケモン」だが、「ソーラービーム」は覚えない。
#*あったところで、弱点を克服できるわけでもないんだが。
#進化にたいようのいしは使わない。
#ポケモンGOではイーブイに「サクラ」というニックネームをつけて進化させると確実に手に入る。
#*さもなくば相棒にして10km歩いてから相棒のまま日中に進化させるという面倒な手段が必要になる。
#**ただし最近は10km歩いても失敗することがあるらしい。
#薄紫の色とスリムな体形がセクシー&ミステリアス。どことなく猫っぽい。
#*でもブイズは♂の方が生まれやすいというね。


==国道396号==
===ブラッキー<!--197-->===
#区間:盛岡市~遠野市
#見た目の割にかなり堅く、補助技も優秀。ブイズの中ではサンダースに次いで優遇されている。
#*起点は遠野市、終点は盛岡市の南大橋交差点の国道4号との交点。
#*…というのは第四世代までの話。第五世代では環境が激変し、かなり苦しい立場に追いやられた。
#**終点は国道456号の起点ともなっており、紫波町の分岐点まで396号と456号は完全に重複している。
#**現在はイカサマとバークアウトの習得で大分救われた。
#ポケモンGOでは「タマオ」というニックネームのイーブイを進化させることでもれなく入手可能。
#ベータ版金銀では「どく」タイプになっていた。図鑑の「毛穴から毒素を吹き出す」はその名残だろうか。
#*現行だと「どくどく」が「どく」タイプだと必中になっていた為、耐久型として良い使い勝手だったかもしれない。
#**フェアリータイプ対策で何か覚えないものか……。
#黒と黄色、そして赤い目と配色がかっこいい。クールな雰囲気はブイズの中でも異彩を放つ。


==国道397号==
===ヤミカラス<!--198-->===
#区間:大船渡市~奥州市~横手市
#ドンカラスに進化する前に技の厳選を意識してしまう。
#*大船渡側は107号と、横手側は342号と重複しているため、単独区間でいえば住田町~東成瀬村。
#*秋田県側は県境を越えてすぐ342号と合流するため単独区間の大半は岩手県内である。
#気仙地方と水沢を結ぶ国道としては南側に343号が並行する。
#*397号と343号が4号と接する地点は300mほど(信号1つ分)ずれており、397号と343号は微妙に接していない。
#住田町と奥州市の境界付近は改良され道幅は広いが、急勾配と急カーブでトンネルをいくつも通過する。周辺には宮沢賢治が愛した高原地帯、種山ヶ原が広がる。
#胆沢ダムの建設により、ダム周辺区間は高所をトンネルと橋で走り抜ける立派な道路に付け変わった。付け替え道路終点から秋田県境側は一気に規格が下がり、冬季閉鎖区間となる。
#奥州市胆沢区中心部では約7kmにわたって桜が植えられており、開花時期には桜の回廊となる。


==国道398号==
===ヤドキング<!--199-->===
#石巻市から由利本荘市に至る国道。
#浜ちゃん。
#*国道108号と区間は同じだが、距離はこちらが長い。
#進化はヤドンからである。
#2008年の岩手宮城内陸地震の復旧作業が終わった矢先、東日本大震災の打撃を受ける。
#国道45号との接続が2か所あり、女川で無駄に遠回り
#栗駒山を眺めるならば、この国道からがよい。
#秋田県南部の名勝:小安峡に沿う。
#南三陸町の戸倉地区に謎めいたモアイ像が実在する。
#[[ダイエー|中内商法]]、サンキュッパ。


==国道399号==
===ムウマ<!--200-->===
#[[福島]]南端の[[いわき市]]から北端の[[福島市]]に行き[[山形]]の南陽市に向かう道。
#金銀の対戦ではカビゴンストッパーとして活躍した。
#国道113号同様に南東北3県を制覇。
#いわき市内、伊達市内、飯坂温泉以外もはや国道ではない。家がなくなるとすぐ1車線。すれ違い注意。
#*いわきから県庁所在地の福島への短絡路に見えるが、酷道の要素が多いため実用化されていない。
#*県道12号と重複すると立派な道になる。分かれると貧弱になる。普通逆だと思う。
#**でも、最も立派な重複区間は国道288号との区間。(登坂車線があることが証拠)
#*だんだん酷道区間は減りつつある。
#*飯舘の長泥の九十九折が楽しい。
#'''さんきゅっきゅ'''
#山形側の勾配はすごい。
#*そのせいなのかは知らないが冬季閉鎖期間が長すぎ。通常ゴールデンウィークになってとっくに雪がなくなっていてもゲート解放されない。
#*普通にその辺にサルが居る。
#わずかな距離であるが、宮城県も通過している。
#*あの村は人がいるのかいないのかよくわからない秘境。
#**一応町だ、あそこは。
#山形県道1号(米沢高畠線)との重複区間は県道1号に間借りする感じ。


==国道401号==
===アンノーン<!--201-->===
#南会津の国道の例に漏れず車じゃ全線通れない
#アルファベット26文字と「!」「?」を模している訳だが、どう考えてもその文字に見えないものがいくつかある。
#*尾瀬の登山道。県道1号に主導権を握られている。
#本来アンノーンは英語で「Unknown(すなわち『未知の物』)」と言う意味なのだがなぜか英語圏のポケモンでは「Unown(『持っていない』?)」と言う全く別の言葉にすり替わっている。
#**永遠に全線開通はしないだろう。
#*英単語そのままのネーミングのポケモンは駅名の場合と同じく変な誤解を生むので変えられやすい。
#***もし、全通していれば東北と中部以西への最短路となっていただろう。
#某テレビ局のロゴそのまんまな奴が居たため、後にデザインを差し替えられた。
#区間:福島県会津若松市~群馬県沼田市
#めざめるパワーしか覚えない。
#会津若松市内の国道118号分岐~国道118号若松西バイパスまで約2kmほどは4車線。その先は2車線になる。会津高田駅手前で只見線踏切。そして高田の狭い町並みを抜け、冬期閉鎖される博士峠と、若松からわずか数十分のドライブでもその車窓は実に変化に富んでいる。
#*その上、めざめるパワーがタイプに関わらず特殊技になったDP以降は攻撃種族値が殆ど無駄になった。
#会津沼田街道。
#ポケモンgoでは見つけるのが異常に難しい。
#*全種類集めるのは鬼畜レベルである。
#**一応横浜のイベントで多少の救済は来たが・・・


==国道454号==
===ソーナンス<!--202-->===
#青森・秋田両県唯一の400番台国道。
#「そーなんすっ!!」
#八戸市~平川市。
#特性で逃げられなくなるので、出されるとウザい。
#*野性のポケモンとして出てきてもウザい。
#*対戦にて両者ソーナンスで対峙した場合、もはや苦行でしかない。
#**第4世代から、特例として交代できるようになった。
#専守防衛。自分から攻撃できない。
#*Z技を使えば一応は攻撃できる。
#海外では禁止級並に嫌われている。理由は「フルアタ型が通用しないから」だそうな。
#*剣盾のマックスレイドバトルでも嫌われている。攻撃をメインにしたバトルだがソーナンスは自力で攻撃出来ない故。
#♀はなんと口の周りに口紅のような模様がある。
#アニメでは何気にピカチュウ、ニャースに次ぐレギュラーポケモン。
#[[女性声優ファン/な行#夏川椎菜ファン|(*>△<)<ナーンナーンっっ]]


==国道455号==
===キリンリキ<!--203-->===
#400番台の国道は複数の路線を束ねたため変なルートが多いが(隣の456なんてまさにその典型例)、この道は昇格前「盛岡岩泉線」という一本道だった。
#英語名もGIRAFARIGで回文。
#*漢(おとこ)の道。
#*韓国語もki-ring-kiなので回文。
#340号線と一部重複しているが、明らかに455号線のほうが立派。
#♀だと黒い部分が狭くなる。それでは意味がないような。
#岩泉線廃止後の岩泉町中心部へのアクセスルート。
#BW2の周回プレイで非常に重宝される。
#106号の裏道や迂回路としてもしばしば使われる。
#ベータ版の姿は色反転のキリンを繋げた感じのポケモンだった。当初のタイプは「あく・ノーマル」
#*また、ツインズという進化前らしき姿も確認されている。双子の幽霊が実体化したという設定なのだろうか。
#*悪いが、生殖器や肛門はどうなっているんだ?と考えざるを得ない。


==国道456号==
===クヌギダマ<!--204-->===
#区間:盛岡市~気仙沼市
#分類は「みのむしポケモン」だが、どう見ても松ぼっくり。
#*盛岡側は396号と、気仙沼側は346号と重複しているため実質区間は紫波町~登米市。中間にも重複区間が多数あり。
#*そのためカスミは平気である。
#複数の県道をムリヤリ一本に束ねて国道に昇格させたため変な経路になっている。
#*花巻市以北は概ね北上川を挟んで4号と併走しているが、北上市では大きく東に離れ、奥州市でまた4号に近づき、また東に離れて一関市の旧東磐井郡を縦断して宮城県に至る。
#起終点は隣県同士だが、県境を3回通過している(単独区間で1回、346号重複区間で2回)


==国道457号==
===フォレトス<!--205-->===
#区間:白石市~一関市
#みのむしというより、もはや隕石か何か。
#国道4号より西部の宮城県の諸地域を結ぶ。大衡で4号とは交差していない。
#出っ張りからはまきびしよりガスが吹き出てきそうだ。
#鳴子の紅葉シーズンは、仙台方面との短絡ルートであるため混雑が波及してくる。
#*しかも爆発できる。
#一関側から宮城県道42号に折れると、栗駒山いわかがみ平への最短ルートを取れる。
#とくこうが低いにも関わらずめざパの搭載率が高い。
#大崎市西部など仙台以北の各町村から仙台への裏道として使われ、日中など宮床や根白石あたりは結構交通量も多い。
#ポケモン+ノブナガの野望の事は言うな。


==国道458号==
===ノコッチ<!--206-->===
#山形の新庄から上山まで結ぶ。
#2012年にやたら株を上げた。
#おそらく、東北一の酷道。
#SMではまひ弱体化の最大の被害者の一匹。
#*特に十部一峠付近にはダート区間もある「日本最後のダート国道」。
#**寒河江側は舗装化が進んでいる。
#寒河江方面から肘折温泉への近道になっているが県内屈指の豪雪地帯を通るため冬季閉鎖が解除されるのは6月下旬
#*さらにがけ崩れの修復のため1ヶ月ずれ込むのはざら
#*直線距離にした場合はね。上述のように通行に危険が伴うので、大回りしてでも新庄経由で行くのがベスト。
#山辺町と中山町の集落内は生活道路そのもの。


==国道459号==
===グライガー<!--207-->===
[[画像:国道459号.jpg|thumb|200px|素掘りトンネルとそれに付随する橋梁の名称は月の異名からとられている。写真は新潟側から「5ヶ月」かけた地点。]]
#最初出て来た時「タイプ1:じめん タイプ2:ひこう」と相反するタイプで戸惑った。
#区間:新潟~浪江
#むらさきいろなのとどくばりで攻撃してきたのでどくタイプと思った人も多いはず。
#語呂の関係でシゴかれそうだ。(459=シゴく)
#*とびさそりポケモン。のちに、ちゃんとさそりのどくタイプのポケモンがでてきた。そちらもむらさき。
#後から県道を取ってつけたようにつなげた道。いたるところで重複しているうえに道もひどい。(覚えている限り7号、115号、4号、349号、399号と重複のはず。)
 
#*国道49号と国道114号も重複しています。
===ハガネール<!--208-->===
#*新潟福島の県境のあたりでは幅がやや狭く、コンクリートを吹き付けただけのデコボコな素掘りトンネル在りとプチ酷道。そんなに走りづらくはないので[[酷道ファン|酷道初心者]]にはちょうど良い刺激になるかも。
#事実上の「初登場」となるはがねタイプのポケモン。
#裏磐梯横断ルートにふさわしい。
#みんな大好き、ミカンちゃんの切り札。あのかわいらしい容姿からなんてゴツイものを。
#喜多方市内に一方通行の箇所がある。
 
#*地図によっては一本南の'''路地'''が逆向きの一方通行で国道になってたりする。
===ブルー<!--209-->===
#法律上は本州横断国道と位置づけられているが、起点・終点付近は他の国道との重複が長いので、あまり実感がもてない。
#実は「○○○(ポケモン名) ポケモン」と全種類検索していくと、ヒット数1位。
#*浪江と言うより旧津島村が終点な気がする。
#*[[ポケットモンスターSPECIALファン|これに出てくる娘]]のせい?
#**実質旧津川町から浪江町津島に至る国道。
#**「青」だろ。
{{一般国道}}
#***進化系ともどもブルドックとかの「ブル」なんだろうけど、こいつの場合まんま「青」だもんな・・・。
[[Category:東北地方|こくとう]]
#*そのブルーもゲームに登場してしまった。こちらとの共演はない。
[[Category:国道|*とうほく]]
#マリルと同時に登場したのに人気はぱっとせず。現実は厳しい。
#*後ろ姿ではまだ可愛いと思えたのに…(確か最初のゲーム情報公開された時は後ろ姿だけだったはず)
#実はこっちも「ようせいポケモン」なんだよな。
#*そして{{Pokemon-link|一|ピッピ}}系列ともどもフェアリー完全移籍。
 
===グランブル<!--210-->===
#あんないかつい顔なのにフェアリータイプである。
#攻撃力に優れるのでタイプ一致じゃれつくが強い。でもあんな顔でじゃれつかれると精神ダメージでかそうだ。
#某ダイビング漫画とは関係ない。
#*某君と紡ぐ空の物語とも全く関係ないが、よりによってあっちの略称の一つもグランブルだったりするので各種イラスト投稿サイトで検索するとそっちばっかり出てくる。
#XY以降は性別比率に反して♂のこいつを出してくるトレーナーが多い。
#単フェアリータイプで数少ない『じしん』が使えるポケモン。
 
===ハリーセン<!--211-->===
#能力だけ見れば平凡だが、特性や技が優秀なため、対戦で隠れた人気を誇る良調整ポケモンの一。
#*襷を持たせて、雨を降らせてすいすい発動+水技の威力の底上げ後、滝登りか道連れという戦法で僕のエースポケモンです。 by[[利用者:Summer.gaku|学生廃人]]
#ベータ版金銀では「プクー」という名称だった。
#*さらに、「シビレフグ」という進化系もデータ上には存在した。しかし製品版では削除されており、いまだに進化系は未実装。<!--ちなみに同名の性的玩具があったため、没になったとか。-->
 
===ハッサム<!--212-->===
#[[札幌市/西区#発寒の噂|札幌市内にある地名]]ではない(By向こうにその記述をした人)
#種族値配分は{{Pokemon-link||ストライク|進化前}}と同じだが、素早さを落とした代償に数多くの強化点を手に入れた。
#テクニシャンからのバレパンが使いやすく強い。
#メガシンカで更に攻撃力強化。
#サン・ムーン現在、全てのボールに入れる事が出来る唯一のポケモン。
#ベータ版では「シザース」と呼ばれていた。姿はほぼ変わっていない。
 
===ツボツボ<!--213-->===
#消防からは遠慮されがちだが、パワートリックで最強になる。
#なぜか[[アンサイクロペディア|ここ]]でネ申扱い。
#*でも確かにネ甲、この前バトルファクトリーで殺された。
#現実世界にいれば、こいつから作ったジュースが特産品になりそうだ。
 
===ヘラクロス<!--214-->===
#種族値配分に無駄がなく、高い攻撃と豊富な技を併せ持ちかなり強い。
#*だが、より強い格闘タイプの追加により最近は押され気味・・・
#**強いことには変わりはないが。
#やはりニンテンドウカップ2000決勝戦での大活躍が印象深い。
#メガシンカ後の姿がどうにも微妙。しかし特性のおかげで一層強化された。
#ポケモンgoでは強いと実装前に言われたが、まさかの北米限定に・・。
#専用技だったメガホーンはむしタイプで普通に使える唯一のわざだった。
 
===ニューラ<!--215-->===
#GBAまでは「あく・こおり」が特殊技だったせいで不遇だった。
#*せめてあくだけでも最初から物理なら・・・。
 
===ヒメグマ<!--216-->===
#熊だけに、進化前は可愛らしく。
 
===リングマ<!--217-->===
#そして熊だけに、進化後は力強く。
 
===マグマッグ<!--218-->===
#なめくじなのにほのおタイプ。しおみず、ダメ。ゼッタイ。
 
===マグカルゴ<!--219-->===
#孵化の友。
#*だったが、最近は{{Pokemon-link|五|ウルガモス|新興勢力}}に立場を奪われた。
#**{{Pokemon-link|六|ファイアロー|さらなる有力者}}も登場。ますます立場なし。
#「電波人間のRPG」のかえんマイマイはこのポケモンにそっくり。
 
===ウリムー<!--220-->===
#ポケモンGO金銀実装初期ではポケモンの巣に行く以外は、北海道や東北らへんに遠征しないと入手できないポケモンだった。当然、卵からも出ず。
#*今はイベントでの出現率アップや卵から出てくるようになったので、その様な必要はなくなった。
#**そして2019年2月のコミュニティデイに選出される(目玉はマンムー実装)
 
===イノムー<!--221-->===
#毛の裏側には、つぶらな瞳が。
#*Pokemon fitではしっかり再現されている。かわいい。
 
===サニーゴ<!--222-->===
#サンゴなのに、釣って捕まえる。
#SMで仲間を呼ぶと、呼ばれて出てきたヒドイデに攻撃される事がある。
#モチーフの性質上ポケモンGOで捕獲できるのは日本では沖縄・奄美・小笠原だけ。
#*海外だと台湾や東南アジア諸国、ハワイで捕獲できる。
#*北緯でいうと31度から南。日本では[[鹿児島/熊毛|種子島や屋久島]]が北限らしい。
#**[[鹿児島/大隅#南大隅町の噂|佐多岬]]は観光案内所がちょうど31度だが、それより南(展望台など)でも出ないらしい。
#***佐多岬は全域が「公園」となっているせいだろうか。それか意図的に31度から微妙に南に境界をずらしているか。
#**理論上では[[鹿児島/中南薩#三島村の噂|三島村]]でもサニーゴが出るはず。
#*北緯31度以北にも([[桜島]]や[[熊本/天草|天草]]など)サンゴが自生する場所はあるが、そこでもサニーゴは出ない。というか、佐多岬の水中展望船がサンゴ礁を見られることを売りにしている。
#**温暖化の影響で20世紀後半から「越冬」が可能になったので、こうなっている。
#ガラル地方ではリージョンフォームするが姿に関しては…。
 
===テッポウオ<!--223-->===
#まさかタコの進化前がこの魚とは思えない。
#*それぞれ別系統だと思ってた。むしろ↓のこともあってマンタインになるかとも思ってた。
#*一応「鉄砲→戦車」と言う裏モチーフがあるんだとか。
#**金銀ベータ版の姿はモチーフに近い形だった。
#マンタインとセット扱い。
 
===オクタン<!--224-->===
#ゴルゴ所長の奇跡。
#*気合のハチマキ2連続発動(確率1%)で{{Pokemon-link|三|ラティオス}}と{{Pokemon-link|四|ディアルガ}}の猛攻を耐え、反撃でラティオスを撃破。
#*{{Pokemon-link|二|スイクン}}の絶対零度(即死技)を気合のハチマキで耐え(確率10%)、反撃の破壊光線を急所(確率6.25%)に当てて逆に一撃粉砕。
#自分の名前の入ったわざを持っている。
 
===デリバード<!--225-->===
#クリスマス向けポケモン。
#*そういう立ち位置なだけあってか、低能力。
#*ポケモンスタジアム金銀のミニゲームでもそういう立ち位置。
#*「GO」では2017年のクリスマス前に初登場。
#夢特性に泣いたポケモン筆頭。
#せめてもの情けかドリルくちばしが追加。
 
===マンタイン<!--226-->===
#テッポウオとセット扱い。
#「万単位」という言葉をこう言い間違えそうになる。
#*書く場合はそうでもないが喋る場合は似ている不思議。
#能力などでエアームドと対になるポケモンなのだが、彼と比べるとどうにも影が薄い気がする。
#GOでの実装当時は10キロタマゴから生まれた。貴重な10キロタマゴからこいつが生まれると非常にがっくりした。
 
===エアームド<!--227-->===
#「物理受け」「昆布戦法」の代名詞。
 
===デルビル<!--228-->===
#リライブが完了しても「ダークポケモン」。
#なんと殿堂入りしてから出ないと仲間にできない。
 
===ヘルガー<!--229-->===
#第二世代当時のあくタイプとしては珍しく、攻撃よりも特攻の方が高い。
#*当時は全て特殊技扱いのあくタイプ技を有効に使える数少ないポケモンだった。「かみくだく」もバッチリ習得。
 
===キングドラ<!--230-->===
#雨パのエースと言えばこれ。
#*雨パはエース候補が多すぎるので何とも…強ポケなのは間違いないが。
#**雨下の火力はもちろん、こだわりスカーフ持ちラティ兄妹より早くなり、一致技の範囲が広くて受けられるポケモンがごくわずかしかいない…'''どうみてもぶっ壊れです。'''
#**しかしXYでは天候変化特性や一致技の弱体化、フェアリーや4倍弱点を突いてくる技の登場で、キノガッサに匹敵するかそれ以上の弱体化がなされた。
#***一応きあいだめの仕様変更でスナイパー型が強化された。
#ミュウなどと同様に、攻撃、防御、特攻、特防の数値が95統一。
 
===ゴマゾウ<!--231-->===
#「じゃれているつもりで鼻を振り回して来るがかなりの力なので危ない。」ヌイコグマやキテルグマの元祖のような説明文である。
 
===ドンファン<!--232-->===
#[[wikipedia:ja:ドン・ファン|スペイン伝説のプレイボーイ]]とは関係ないようだ。
#*6月に入ってから「紀州のドンファン」がやたらワイドショーで連呼されたせいでドンファンと検索したらサジェストに「妻」「犬」「犯人」とかがヒットしてしまうように。検索ワードにポケモンと追加するべし。
#かなり早い時期から公表され(映画第1作にも登場)比較的知名度が高かったにもかかわらず、銀には登場しない。
#*ルギアに釣られて銀を購入したユーザー涙目。
#*銀では代わりにリングマが登場する。
 
===ポリゴン2<!--233-->===
#どうみてもおまる。
#第5世代では進化の輝石の追加によりまさかの超強化。要注意ポケの仲間入り。
#キリンリキと鳴き声がそっくり。
#ポリゴン登場回のポケモンショックが原因でアニメには一度も出ていない。
#*だがポケモンセンターの看板ポケモンだった時期はある。
#金銀ベータ版の姿はポンデライオンである。明らかに進化前の面影はない。
 
===オドシシ<!--234-->===
#クリスマス向けポケモン。
#*しかしポケモンGOでは最初からいた。
#シキジカなどとともに、四足歩行で「とびげり」を覚えるポケモン。
 
===ドーブル<!--235-->===
#スケッチで何でも覚える。
#*ドーブルしかできないオリジナルコンボも多数。
#*メタモンと並ぶタマゴ要員。
#*だがおしゃべりは覚えられない。いじげんラッシュも習得は出来るが使用は不可能。
#ダブルバトルでは'''レベル1'''のドーブル、通称「モルフ型」が一世を風靡した。
#GOでは第二世代のトリ。一部の第四世代よりも実装が遅れた。
#*カメラ機能でポケモンを撮影していると、たまにドーブルが紛れ込んでいる→野生で出現という仕様。
#**その撮影しているポケモンの技がスケッチされる。かなりトリッキーな実装のされ方である。
#***ちなみにセカンドアタックを開放するにはドーブルの飴が999万9999個必要。すなわち最低でもドーブルを142万8572匹ゲットしなければいけない。
#****1日1匹しかドーブルはゲットできないため最低でも3912年かかる見通しである。無理。
 
===バルキー<!--236-->===
#穴久保版ポケモンでは、10年近くレッドと旅を続けていた。
#*未だに冒険していると思っていたら、BW版が始まった際に降板したらしい。
#*当初はだいすきクラブ会長の手持ちポケモンという設定だったが、トゲピーをだいすきクラブ会長へ渡した時に代わりに(勝手に)レッドに付いてきたということらしい。
#進化先が3種類ある。基準は「こうげき」と「ぼうぎょ」の値。
#*[[#カポエラー|カポエラー]]にしたい場合はどちらも同じにしないといけない。はっきり言ってかなり面倒。
 
===カポエラー<!--237-->===
#{{Pokemon-link|一|エビワラー|先輩}}{{Pokemon-link|一|サワムラー|方}}には倣わず、人名ではなく競技名を拝借。
#*ユンゲラーの一件が関係しているような気がする。
#ベーゴマにもなる。
#*「あなをほる」も覚える。
#ダブル・トリプルバトルでは非常に重要なポケモン。
#第6世代からは立ちモーションがカポエイラのステップになり、いつも逆立ちしているイメージかと思ってたプレイヤーの意表を突いた。
 
===ムチュール<!--238-->===
#身長・体重がピカチュウと同じ。
 
===エレキッド<!--239-->===
#コンセント(っつーかプラグ)。
#*XDで本当にこんな名前のが登場した。
 
===ブビィ<!--240-->===
#この時点で体温600℃。
#第二世代のポケモンとしてはポケモン総選挙で最下位(709位)。ムチュールが398位、エレキッドが519位なのに。
 
===ミルタンク<!--241-->===
#アカネ戦はトラウマ。
#*まるくなる→ころがるは最凶。
#*どうにかダメージを削った→ミルクのみorいいキズぐすり→orz
#胸の大きな女性のあだ名になることもある。
 
===ハピナス<!--242-->===
#ハピで止まります。
#*第4世代が出ても未だにHP序列第1位。
#*最近は「防御でダメージ判定される特殊技」なんてものが登場したので、多少止まりにくくなった。
#ポケモンセンターで働いている。時給はどのくらいだろうか...
#*丁稚奉公の様な働き方をハピナスは行っていると思う。
#ラッキー同様のHPの高さを誇るためポケモンGOのジムには高確率でいる。
#*名声時代には「ハピナスタワー」とかいう難攻不落のジムが作られたことも。
#*ポケモンGOのジム(バトル)には制限時間があるため、「ハピで止まります」が発生しやすい。
#*攻撃側にとって一番厄介なのは「きんのズリのみ」(金ズリ)の全回復による防衛が容易になること。こいつ自身の耐久が(第三世代時点で)高すぎるため、とてもじゃないが間に合わない。
#**第三世代時点ではカイリキーが攻撃側の有力候補になるが、それでも短時間では削れない。その上、ハピナスのスペシャルわざはエスパー・フェアリーで返り討ちに遭うことも。
#進化前のラッキー、ピンプク共々、フェアリータイプは追加、変更されてない。
#*上記のハピで止まりますが原因でノーマルのままかも。
#*ハピナス系統がフェアリーになるとしたらタイプ構成上、リージョンフォームで種族値を弄らないとキツイかもしれない。
 
===ライコウ<!--243-->===
#ポケモン銀の説明文より「雷が落ちた時のような鳴き声で吠えながら大地を駆け巡るポケモン」
#*それってうるさい上にすぐに見つかってしまうんじゃないか?
#**放電しながら吠えれば雷と誤認されてやり過ごせるかも。
#***晴れてたらバレると思う。
#クリスタル以前、10まんボルトを覚えられなかったことは黒歴史。
#*当初のほっかむりを被ったようなグラフィックも黒歴史。
#*「ライコウ 雷の伝説」を覚えている人はいるのだろうか・・・。数少ない男性主人公のアニメ出演なのに。
#劇場版でメインを勤める傍ら、唯一神として長くネタにされるエンテイ・マイナーチェンジ版のジャケットを飾り、性能も技も優遇なスイクン。この二体の陰に隠れて、なんか地味。
#*でも実戦では文句なしに強い。中でも素早さ種族値115かつ高耐久からのまもみがプレッシャー型(通称ノイコウ)はあまりにも有名。
#剣盾で熱湯を習得。…魔法瓶?
 
===エンテイ<!--244-->===
#唯一神。
#*但し{{Pokemon-link|一|ファイヤー|真・唯一神}}が上にいる。
#'''ねんがんの フレアドライブを てにいれたぞ!'''
#*しかしその後、唯一神を差し置いてライバルのウインディは優秀なサブウェポンを習得したというオチがつく。
#*ついでに言うと、配布でのサブ技には作り手の悪意がありありと感じられた…一応性格と持ち物は一番優遇されていたが。
#**通常のものでも、実はまもみがプレッシャーで頑張れたりする。
#XYでなんとせいなるほのおを習得。どうやらホウオウから伝授してもらったようだ。
 
===スイクン<!--245-->===
#クリスタルで1匹だけ出世した。
#*ハート・ソウルではカントーまで追いかけ回す羽目になる。
#配布ではフレドラエンテイの話題性にやや隠れていたが、高耐久の上に絶対零度を持ったこちらの方が脅威だった。
#*「隠れていた」なんてとんでもない。話題性ではむしろエンテイを喰っていた。多くの人から危惧された通り、公式大会でも大暴れ。
#**余りにも暴れ回ったからかついに絶対零度がレベル技に追加された。
#ポケモンGOではやたら不遇である。
 
===ヨーギラス<!--246-->===
 
===サナギラス<!--247-->===
 
===バンギラス<!--248-->===
#{{Pokemon-link|一|イワーク|いわ・あく}}タイプ。
#以前は600族の中でも冷遇気味な方だったが、第四世代での「すなあらし」の仕様変更により一気にメジャー化。
#GOでは強キャラ…と思いきや、ボスゴドラにあっさり倒されたりする。
#FR・LGでは強化版チャンピオンライバルが繰り出してくる。
 
===ルギア<!--249-->===
#爆誕。
#紛らわしい名前のポケモンがBWに登場する。
#*ルギアルギアルギアルギア<small>ルギアルギアルギアルギア</small>{{極小|ルギアルギアルギアル{{Pokemon-link|五|ギアル}}}}
#海の神と呼ばれているのに、なぜかみずタイプを持たない。
#*HGSSのディレクターである森本茂樹氏によると、エスパータイプ=強いという当時のイメージからつけられたそうだ。
#シングルで再評価された禁止級の一体。
#*あの耐久からのマルチスケイルははっきり言って、要塞なんてレベルじゃない。
#*「イメージに合っていない」「狙える相手が少ない」と微妙評価だったターボブレイズ・テラボルテージの評価も上げたかも。
#「命を懸けて、かかって来い」のブラフは今や伝説。
#もともと劇場版専用のオリジナルポケモンだった。
#*そのためベータ版の図鑑にルギアは存在しない。銀版もタイトル画面はホウオウである。
 
===ホウオウ<!--250-->===
#サトシが旅の出発時に見た伝説のポケモンなのに未だ映画出場しておらず。
#*「だからこそ」な気がしないでもない。
#**アニメの「最終回」に会うとか?
#*放映時のバージョンでは適当な姿した金色の鳥だったが、修正版(?)以降はホウオウになっている。
#*どうやら無印リメイクで出てきそうな予感。
#HGSSでブレイブバードを習得したことで評価が急上昇。それまでは禁止級の中では不遇扱いされていた。
#*戦闘BGMと出現モーション(HGのみ)も秀逸。
 
===セレビィ<!--251-->===
#配布限定ポケモンの中では地味な存在。
#*弱点が7つもあるのに覚える技は耐久用ばかり、というのが原因だろうか。
#「ウバメのほこら」にきんのはっぱとぎんのはっぱを持って行くと出会える・・・噂があった。
#*後に(違う形だが)クリスタル限定で実現する。
#クリスタルのVCでようやく色違いが解禁。
#*その直前に原作クリスタルで改造厨の化けの皮を剥いだ。
 
== 関連項目 ==
{{ポケモン}}
[[category:ポケモン|2]]

2022年1月15日 (土) 00:27時点における版

ポケットモンスター金・銀が初登場のポケモン。

目次(全国図鑑順)
No. 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
15 チコリータ ベイリーフ メガニウム ヒノアラシ マグマラシ バクフーン ワニノコ アリゲイツ
16 オーダイル オタチ オオタチ ホーホー ヨルノズク レディバ レディアン イトマル アリアドス クロバット
17 チョンチー ランターン ピチュー ピィ ププリン トゲピー トゲチック ネイティ ネイティオ メリープ
18 モココ デンリュウ キレイハナ マリル マリルリ ウソッキー ニョロトノ ハネッコ ポポッコ ワタッコ
19 エイパム ヒマナッツ キマワリ ヤンヤンマ ウパー ヌオー エーフィ ブラッキー ヤミカラス ヤドキング
20 ムウマ アンノーン ソーナンス キリンリキ クヌギダマ フォレトス ノコッチ グライガー ハガネール ブルー
21 グランブル ハリーセン ハッサム ツボツボ ヘラクロス ニューラ ヒメグマ リングマ マグマッグ マグカルゴ
22 ウリムー イノムー サニーゴ テッポウオ オクタン デリバード マンタイン エアームド デルビル ヘルガー
23 キングドラ ゴマゾウ ドンファン ポリゴン2 オドシシ ドーブル バルキー カポエラー ムチュール エレキッド
24 ブビィ ミルタンク ハピナス ライコウ エンテイ スイクン ヨーギラス サナギラス バンギラス ルギア
25 ホウオウ セレビィ 第一世代/第三世代/第四世代/第五世代/第六世代/第七世代/第八世代


No.152~251

チコリータ

  1. 最初に選ぶと序盤のジムですごく苦労する。
    • ヒトカゲにはリメイク版で救済策が施されたが、チコリータには何もなし。
  2. 金銀発売前のコロコロコミックの付録でレベル8で「はっぱカッター」を覚えると書いてあった。それを念頭にチコリータを選んだ人は・・・痛い目に遭った。
    • 初代の「はっぱカッター」はほぼ確実に急所に当たる技だったが、金銀以降は「たまに当たる」程度に弱体化してしまった。
  3. ベータ版の名称は「ハッパ」姿は商品版とほぼ同じで、メガニウムによく似た「ハナリュウ」に最終進化するのは変わらないが、次の進化はハナモグラというポケモンだった。
  4. アニメの影響で♀の印象強し。

ベイリーフ

  1. アニメ版でもそれなりに出番あり。まあ前後の草御三家の1進化と比べると地味だが。

メガニウム

  1. 今でこそ不遇だが、金銀時代は当時全盛だったガラガラに強いことなどもあって強豪の一角だった。
  2. ベータ版では姿こそほぼ同じだが「ハナリュウ」と呼ばれるポケモンだった。草・ドラゴンタイプだったらかなりの強豪になってたのかもしれない。

ヒノアラシ

  1. 金銀では、選ぶと序盤を有利に進められる。
  2. XYのグラフィック変更によってこの系統は火を噴かなくなった。
    • こいつはまだ良いが進化形たちはアイディンティティを失った気がする。
  3. ベータ版では「ホノオグマ」というまったく違うポケモンだった。
  4. ヒトカゲのダイスケと言いポカブのスワマと言いユウジと言い、ほのお御三家に関わるモブはろくな奴がいないのが伝統なのだろうか?

マグマラシ

  1. 進化してもかわいいヒノアラシ系列。ヒノアラシ選んだら勝ち組。
    • …と思ったら進化したら最終らしい風格に。
      • まあ最終はスカーフ噴火できるけども。
    • このため中間進化の割には人気が高い。
      • pixivでもかなりイラストが多い。

バクフーン

  1. こだわりスカーフ+ふんかと言ったらこのポケモン。
    • ちなみにふんかを覚えられるようになったのは第四世代からだったりする。
  2. なぜかかみなりパンチを覚えることが出来る。
  3. 「ライコウ雷の伝説」では主人公の相棒ポケモンとして活躍。
    • ポケスペでも同様。
    • その影響?か、2002年以降では金銀男主人公にはバクフーンのイメージが。
  4. 実は種族値はリザードンと全く一緒。

ワニノコ

  1. 横から見ればいいが、前から見るとややまぬけ。
  2. サトシが持つルアーボール入りのワニノコはSM発売まで再現不能だった。
  3. ベータ版では「クルス」というまったく違うポケモンだった。

アリゲイツ

  1. 金銀ドットだとタマゴはいてるように見える。
    • 原始人の服っぽくも見える。

オーダイル

  1. 御三家の中では一番、技の仕様変更の恩恵を受けたポケモンだと思う。

オタチ

  1. どうやって立っているんだろう。

オオタチ

  1. ポケスタ金銀の「オオタチのぴょんぴょんボール」ほどせわしいミニゲームもそうそうない。

ホーホー

  1. 足は2本あるが、1本足で立っている。
    • 素早く入れ替えているそうだが・・・。
    • ポケモンgoでは捕獲時の威嚇の時に両足を出している。素早く入れ替えるって言ってるのに・・・
  2. 夜行性のポケモンとしては金銀で最初に手に入る。

ヨルノズク

  1. HGSSのシナリオ攻略では、エンジュジムが最大の見せ場。(ゴースト無効かつ、特性はふみん持ちなので)
  2. アニメでは史上初にして唯一(BW現在)となるサトシの色違い手持ち。
  3. ベータ版では「ボーボー」というポケモンだった。あんまりなネーミングである。

レディバ

  1. 「いつつぼしポケモン」。ちゃんと5つありますよ。
  2. この系統もDPの物理特殊の仕様変更までは攻撃技の少なさ&ちぐはぐさに苦しめられた。

レディアン

  1. ポケウッドの某作品には衝撃を受けた。
  2. 夢特性がうまく機能しない悲しさ。
  3. 図鑑には「夜空の星」うんぬんとあるのに、出てくるのは朝。
  4. すべてが上位互換と化してしまった後輩のことは忘れたい。

アリアドス

  1. 名前の由来が子供にはわかりにくいかも。

クロバット

  1. フレンドボールの登場により進化しやすくなった。
    • なりはこんなだが、ゴルバットからの懐き度進化。ズバットなどは洞窟とかにしか出てこないから愛情に飢えているのか?
  2. どこかに止まる時はどう体を支えているのか気になる。
    • 新しい公式イラストでは足らしきものが確認できる。
  3. 憎まれ役御用達のポケモン。にもかかわらず懐き進化なので、存在自体が所持者のキャラクターに深みを与えている。
    • 手持ちポケモンに辛辣な言葉を吐きつつ一度も入れ替えない金銀ライバル、「心は不要」と言いつつクロバットを懐かせているアカギなど。
  4. アクロバットも覚えます。レベルアップで。
  5. こんなナリだがブレイブバードを覚える。…バード?

チョンチー

  1. なぜ図鑑No.がこんなに早いのかわからないんだが。
  2. ○∈(+。+)∋○

ランターン

  1. 急にイケメン化した。
  2. 柳田理科雄曰く、ポケモン界で一番強力なエネルギーを生み出しているらしい。
  3. 複合タイプの少ないでんきタイプにあってみずとの複合。
    • この複合タイプは相性が良く、弱点が草のみと優秀。ランターンはHP以外は種族値高いと言えないが、タイプと見た目のおかげで愛用者もいる。

ピチュー

  1. その後「ギザみみピチュー」なるものが登場した。
    • 以前は兄弟が有名だった。
  2. スマブラDXでは超上級者向け。
    • スマブラSPでは大幅に強化。弱体化される前は「メンヘラネズミ」などと呼ばれ害悪キャラ扱いされることさえあった。
      • 実はスマブラDXでも真の最弱キャラではない。
  3. アニメではこのポケモンが不機嫌だとどうなるかという歌が一時期エンディングで使われていた。
    • それって上の「ギザみみピチュー」のことか?。
      • ちゃうちゃう、ポケモンはらはらリレーのことだろ

ピィ

  1. 現時点で唯一の2文字ポケモン。

ププリン

  1. どうしたらあのもこもこが耳になるんだろうと思っている。
    • もしかして耳が1つしかないのだろうか?

トゲピー

  1. チョキチョキプルルルゥリリリィィィィッ
  2. 「史上最悪のトゲピー!」はポケモンアニメ史上屈指のカオス回。
  3. ゲーム初登場は金・銀発売以前の「ピカチュウげんきでちゅう」。

トゲチック

  1. レベルアップで覚える技が「げんしのちから」に「マジカルリーフ」…一貫性ゼロ。
  2. 第四世代で進化し戦闘にも期待できるように。
  3. 進化後にしては小さいなと思うが、その後もっと小さい進化後ポケモンが多数登場して気にならなくなった。

ネイティ

  1. みどり丸。
  2. 目が特徴的。
  3. デザインはサンリオタイムネットのチコットに影響されたのではないかと一部で囁かれる。

ネイティオ

  1. 知ってる人がいるかどうかは知らんが、「トゥートゥー」
  2. 某青い人々が出てくる3D映画のヒロインではない。
  3. 負けたときの無機質な倒れ方がなんともいえない。

メリープ

  1. 「クリスタル」にはこの系列が野生で登場しないためちょっと困る。
  2. ぬいぐるみはどれもこれもパイナップルや手榴弾と化してる。
  3. ひつじのポケモンがでんきタイプなのには元ネタがある。
  4. わたげポケモン。
    • 羊毛じゃないのか?

モココ

  1. もこもこしてそうにないのにモココ。
  2. ピンク色の羊。×××××ここのゲームを思い出す。

デンリュウ

  1. 金銀の発売前はライチュウの進化系という噂が出回った。
  2. 名前からしてドラゴンかと思いきや、まさかの脱毛羊。
    • 第五世代でコットンガードを覚えるようになったけど、どうやってもふもふさせるんだ?
      • このようなツッコミがあったせいか、メガシンカで毛が復活。
        • そしてメガシンカでドラゴンタイプが付加された。発表16年目にしてようやくである。
  3. かみなりパンチを自力で覚える(ストレートで進化させた場合に限る)
    • ほのおのパンチもわざマシンで覚える。ミカン対策に覚えさせたのは俺だけでいい。
  4. シナリオクリアに使っても痛感せざるを得ない鈍足さ。
    • 電気系にあるまじき鈍足だが、電気にしては耐久力がある。不一致地震なら何とか耐え、カウンターで相手を倒すことだってできる。
  5. HGSSだとかみなりパンチがステータスの関係で大幅弱化。ほうでんを覚えるまで我慢の一手になってしまった。

キレイハナ

  1. 進化するとどくが抜ける。
    • 進化後にタイプが減るポケモン。タイプが変わるポケモンは数あれど、減るのは唯一こいつだけ。
  2. 体の色が紺色だったのは黒歴史。
    • 金銀発売前後に発売された攻略本などでその姿を拝むことが出来る。
    • だが、色違いは当初の公式イラストの配色に近い。

マリル

  1. マリルの においを かいだら ぞうきん みたいな においがしたの ちょっと ショックよねー
    • 「だから これからきれいに あらってあげるのー」といういい話に続くというのに……
  2. 「ピカチュウのなつやすみ」の時点で既に登場していた。
  3. その名を芸名にした女性タレントがいる。

マリルリ

  1. 進化前は「みずねずみポケモン」なのに、進化すると「みずうさぎポケモン」。
    • タコに進化する世界ですよ?
  2. 新作が出るたびに大幅に強化されるポケモンの一体。
    • RS→特性にちからもち、DP→技の仕様変更で水タイプの物理技、BW→夢特性でそうしょくを得た。
    • そしてXYでフェアリータイプが追加されることが確定。ますます強くなりそう。
  3. XYになってから環境を席巻するレベルで大暴れ。
    • ただでさえ強いのに、これから過去作の教え技持ちも解禁されるわけで…

ウソッキー

  1. 道をふさいでいた。
    • 第3世代まではそれなりに貴重なポケモンだったのだが…
  2. でもいわタイプ。
    • いわなだれを自力というのは当時としてはけっこうありがたかった。

ニョロトノ

  1. めでたくカエルになりました。
    • 第五世代で「あめふらし」を習得し、一気に雨パ必須級、メジャーポケモンの座へ。
  2. ポケダンではほろびのうたを突然くり出してきてプレイヤーにトラウマを植え付けた。

ハネッコ

  1. 第3世代までは自力で覚える攻撃技はたいあたりとメガドレインのみと、ろくに攻撃技を覚えなかった。
  2. 金銀までは遺伝で「ネコにこばん」を覚えられた。
    • 地味に猫モチーフなので。

ポポッコ

  1. こちらは犬。

ワタッコ

  1. 16時間で一周できるほどの世界って。

エイパム

  1. 「エイプ」って基本的に尻尾長くないよな……。

ヒマナッツ

  1. 暇夏神
  2. 全種中種族値合計最低。
    • 全ステータスが平均して低い。あのコイキングだって素早さが少し高いのだが。
    • SMにてさらに下回るものが登場。でもあっちはフォルムチェンジするからなぁ…

キマワリ

  1. その性質じゃ、夜に出したら動けないんじゃ・・・。
  2. 別名は太陽神。

ヤンヤンマ

  1. ポケモンってリアルに居なくてよかったなと思わせる存在。

ウパー

  1. 電気技が効かない。
    • だが草4倍である。

ヌオー

  1. 学年誌に載っていた4コマのせいか、ヤドンとのトロいコンビのイメージがある。
  2. ゆるキャラとして地味に高い人気を誇る。

エーフィ

  1. 「たいようポケモン」だが、「ソーラービーム」は覚えない。
    • あったところで、弱点を克服できるわけでもないんだが。
  2. 進化にたいようのいしは使わない。
  3. ポケモンGOではイーブイに「サクラ」というニックネームをつけて進化させると確実に手に入る。
    • さもなくば相棒にして10km歩いてから相棒のまま日中に進化させるという面倒な手段が必要になる。
      • ただし最近は10km歩いても失敗することがあるらしい。
  4. 薄紫の色とスリムな体形がセクシー&ミステリアス。どことなく猫っぽい。
    • でもブイズは♂の方が生まれやすいというね。

ブラッキー

  1. 見た目の割にかなり堅く、補助技も優秀。ブイズの中ではサンダースに次いで優遇されている。
    • …というのは第四世代までの話。第五世代では環境が激変し、かなり苦しい立場に追いやられた。
      • 現在はイカサマとバークアウトの習得で大分救われた。
  2. ポケモンGOでは「タマオ」というニックネームのイーブイを進化させることでもれなく入手可能。
  3. ベータ版金銀では「どく」タイプになっていた。図鑑の「毛穴から毒素を吹き出す」はその名残だろうか。
    • 現行だと「どくどく」が「どく」タイプだと必中になっていた為、耐久型として良い使い勝手だったかもしれない。
      • フェアリータイプ対策で何か覚えないものか……。
  4. 黒と黄色、そして赤い目と配色がかっこいい。クールな雰囲気はブイズの中でも異彩を放つ。

ヤミカラス

  1. ドンカラスに進化する前に技の厳選を意識してしまう。

ヤドキング

  1. 浜ちゃん。
  2. 進化はヤドンからである。

ムウマ

  1. 金銀の対戦ではカビゴンストッパーとして活躍した。

アンノーン

  1. アルファベット26文字と「!」「?」を模している訳だが、どう考えてもその文字に見えないものがいくつかある。
  2. 本来アンノーンは英語で「Unknown(すなわち『未知の物』)」と言う意味なのだがなぜか英語圏のポケモンでは「Unown(『持っていない』?)」と言う全く別の言葉にすり替わっている。
    • 英単語そのままのネーミングのポケモンは駅名の場合と同じく変な誤解を生むので変えられやすい。
  3. 某テレビ局のロゴそのまんまな奴が居たため、後にデザインを差し替えられた。
  4. めざめるパワーしか覚えない。
    • その上、めざめるパワーがタイプに関わらず特殊技になったDP以降は攻撃種族値が殆ど無駄になった。
  5. ポケモンgoでは見つけるのが異常に難しい。
    • 全種類集めるのは鬼畜レベルである。
      • 一応横浜のイベントで多少の救済は来たが・・・

ソーナンス

  1. 「そーなんすっ!!」
  2. 特性で逃げられなくなるので、出されるとウザい。
    • 野性のポケモンとして出てきてもウザい。
    • 対戦にて両者ソーナンスで対峙した場合、もはや苦行でしかない。
      • 第4世代から、特例として交代できるようになった。
  3. 専守防衛。自分から攻撃できない。
    • Z技を使えば一応は攻撃できる。
  4. 海外では禁止級並に嫌われている。理由は「フルアタ型が通用しないから」だそうな。
    • 剣盾のマックスレイドバトルでも嫌われている。攻撃をメインにしたバトルだがソーナンスは自力で攻撃出来ない故。
  5. ♀はなんと口の周りに口紅のような模様がある。
  6. アニメでは何気にピカチュウ、ニャースに次ぐレギュラーポケモン。
  7. (*>△<)<ナーンナーンっっ

キリンリキ

  1. 英語名もGIRAFARIGで回文。
    • 韓国語もki-ring-kiなので回文。
  2. ♀だと黒い部分が狭くなる。それでは意味がないような。
  3. BW2の周回プレイで非常に重宝される。
  4. ベータ版の姿は色反転のキリンを繋げた感じのポケモンだった。当初のタイプは「あく・ノーマル」
    • また、ツインズという進化前らしき姿も確認されている。双子の幽霊が実体化したという設定なのだろうか。
    • 悪いが、生殖器や肛門はどうなっているんだ?と考えざるを得ない。

クヌギダマ

  1. 分類は「みのむしポケモン」だが、どう見ても松ぼっくり。
    • そのためカスミは平気である。

フォレトス

  1. みのむしというより、もはや隕石か何か。
  2. 出っ張りからはまきびしよりガスが吹き出てきそうだ。
    • しかも爆発できる。
  3. とくこうが低いにも関わらずめざパの搭載率が高い。
  4. ポケモン+ノブナガの野望の事は言うな。

ノコッチ

  1. 2012年にやたら株を上げた。
  2. SMではまひ弱体化の最大の被害者の一匹。

グライガー

  1. 最初出て来た時「タイプ1:じめん タイプ2:ひこう」と相反するタイプで戸惑った。
  2. むらさきいろなのとどくばりで攻撃してきたのでどくタイプと思った人も多いはず。
    • とびさそりポケモン。のちに、ちゃんとさそりのどくタイプのポケモンがでてきた。そちらもむらさき。

ハガネール

  1. 事実上の「初登場」となるはがねタイプのポケモン。
  2. みんな大好き、ミカンちゃんの切り札。あのかわいらしい容姿からなんてゴツイものを。

ブルー

  1. 実は「○○○(ポケモン名) ポケモン」と全種類検索していくと、ヒット数1位。
    • これに出てくる娘のせい?
      • 「青」だろ。
        • 進化系ともどもブルドックとかの「ブル」なんだろうけど、こいつの場合まんま「青」だもんな・・・。
    • そのブルーもゲームに登場してしまった。こちらとの共演はない。
  2. マリルと同時に登場したのに人気はぱっとせず。現実は厳しい。
    • 後ろ姿ではまだ可愛いと思えたのに…(確か最初のゲーム情報公開された時は後ろ姿だけだったはず)
  3. 実はこっちも「ようせいポケモン」なんだよな。
    • そしてピッピ系列ともどもフェアリー完全移籍。

グランブル

  1. あんないかつい顔なのにフェアリータイプである。
  2. 攻撃力に優れるのでタイプ一致じゃれつくが強い。でもあんな顔でじゃれつかれると精神ダメージでかそうだ。
  3. 某ダイビング漫画とは関係ない。
    • 某君と紡ぐ空の物語とも全く関係ないが、よりによってあっちの略称の一つもグランブルだったりするので各種イラスト投稿サイトで検索するとそっちばっかり出てくる。
  4. XY以降は性別比率に反して♂のこいつを出してくるトレーナーが多い。
  5. 単フェアリータイプで数少ない『じしん』が使えるポケモン。

ハリーセン

  1. 能力だけ見れば平凡だが、特性や技が優秀なため、対戦で隠れた人気を誇る良調整ポケモンの一。
    • 襷を持たせて、雨を降らせてすいすい発動+水技の威力の底上げ後、滝登りか道連れという戦法で僕のエースポケモンです。 by学生廃人
  2. ベータ版金銀では「プクー」という名称だった。
    • さらに、「シビレフグ」という進化系もデータ上には存在した。しかし製品版では削除されており、いまだに進化系は未実装。

ハッサム

  1. 札幌市内にある地名ではない(By向こうにその記述をした人)
  2. 種族値配分は進化前と同じだが、素早さを落とした代償に数多くの強化点を手に入れた。
  3. テクニシャンからのバレパンが使いやすく強い。
  4. メガシンカで更に攻撃力強化。
  5. サン・ムーン現在、全てのボールに入れる事が出来る唯一のポケモン。
  6. ベータ版では「シザース」と呼ばれていた。姿はほぼ変わっていない。

ツボツボ

  1. 消防からは遠慮されがちだが、パワートリックで最強になる。
  2. なぜかここでネ申扱い。
    • でも確かにネ甲、この前バトルファクトリーで殺された。
  3. 現実世界にいれば、こいつから作ったジュースが特産品になりそうだ。

ヘラクロス

  1. 種族値配分に無駄がなく、高い攻撃と豊富な技を併せ持ちかなり強い。
    • だが、より強い格闘タイプの追加により最近は押され気味・・・
      • 強いことには変わりはないが。
  2. やはりニンテンドウカップ2000決勝戦での大活躍が印象深い。
  3. メガシンカ後の姿がどうにも微妙。しかし特性のおかげで一層強化された。
  4. ポケモンgoでは強いと実装前に言われたが、まさかの北米限定に・・。
  5. 専用技だったメガホーンはむしタイプで普通に使える唯一のわざだった。

ニューラ

  1. GBAまでは「あく・こおり」が特殊技だったせいで不遇だった。
    • せめてあくだけでも最初から物理なら・・・。

ヒメグマ

  1. 熊だけに、進化前は可愛らしく。

リングマ

  1. そして熊だけに、進化後は力強く。

マグマッグ

  1. なめくじなのにほのおタイプ。しおみず、ダメ。ゼッタイ。

マグカルゴ

  1. 孵化の友。
  2. 「電波人間のRPG」のかえんマイマイはこのポケモンにそっくり。

ウリムー

  1. ポケモンGO金銀実装初期ではポケモンの巣に行く以外は、北海道や東北らへんに遠征しないと入手できないポケモンだった。当然、卵からも出ず。
    • 今はイベントでの出現率アップや卵から出てくるようになったので、その様な必要はなくなった。
      • そして2019年2月のコミュニティデイに選出される(目玉はマンムー実装)

イノムー

  1. 毛の裏側には、つぶらな瞳が。
    • Pokemon fitではしっかり再現されている。かわいい。

サニーゴ

  1. サンゴなのに、釣って捕まえる。
  2. SMで仲間を呼ぶと、呼ばれて出てきたヒドイデに攻撃される事がある。
  3. モチーフの性質上ポケモンGOで捕獲できるのは日本では沖縄・奄美・小笠原だけ。
    • 海外だと台湾や東南アジア諸国、ハワイで捕獲できる。
    • 北緯でいうと31度から南。日本では種子島や屋久島が北限らしい。
      • 佐多岬は観光案内所がちょうど31度だが、それより南(展望台など)でも出ないらしい。
        • 佐多岬は全域が「公園」となっているせいだろうか。それか意図的に31度から微妙に南に境界をずらしているか。
      • 理論上では三島村でもサニーゴが出るはず。
    • 北緯31度以北にも(桜島天草など)サンゴが自生する場所はあるが、そこでもサニーゴは出ない。というか、佐多岬の水中展望船がサンゴ礁を見られることを売りにしている。
      • 温暖化の影響で20世紀後半から「越冬」が可能になったので、こうなっている。
  4. ガラル地方ではリージョンフォームするが姿に関しては…。

テッポウオ

  1. まさかタコの進化前がこの魚とは思えない。
    • それぞれ別系統だと思ってた。むしろ↓のこともあってマンタインになるかとも思ってた。
    • 一応「鉄砲→戦車」と言う裏モチーフがあるんだとか。
      • 金銀ベータ版の姿はモチーフに近い形だった。
  2. マンタインとセット扱い。

オクタン

  1. ゴルゴ所長の奇跡。
    • 気合のハチマキ2連続発動(確率1%)でラティオスディアルガの猛攻を耐え、反撃でラティオスを撃破。
    • スイクンの絶対零度(即死技)を気合のハチマキで耐え(確率10%)、反撃の破壊光線を急所(確率6.25%)に当てて逆に一撃粉砕。
  2. 自分の名前の入ったわざを持っている。

デリバード

  1. クリスマス向けポケモン。
    • そういう立ち位置なだけあってか、低能力。
    • ポケモンスタジアム金銀のミニゲームでもそういう立ち位置。
    • 「GO」では2017年のクリスマス前に初登場。
  2. 夢特性に泣いたポケモン筆頭。
  3. せめてもの情けかドリルくちばしが追加。

マンタイン

  1. テッポウオとセット扱い。
  2. 「万単位」という言葉をこう言い間違えそうになる。
    • 書く場合はそうでもないが喋る場合は似ている不思議。
  3. 能力などでエアームドと対になるポケモンなのだが、彼と比べるとどうにも影が薄い気がする。
  4. GOでの実装当時は10キロタマゴから生まれた。貴重な10キロタマゴからこいつが生まれると非常にがっくりした。

エアームド

  1. 「物理受け」「昆布戦法」の代名詞。

デルビル

  1. リライブが完了しても「ダークポケモン」。
  2. なんと殿堂入りしてから出ないと仲間にできない。

ヘルガー

  1. 第二世代当時のあくタイプとしては珍しく、攻撃よりも特攻の方が高い。
    • 当時は全て特殊技扱いのあくタイプ技を有効に使える数少ないポケモンだった。「かみくだく」もバッチリ習得。

キングドラ

  1. 雨パのエースと言えばこれ。
    • 雨パはエース候補が多すぎるので何とも…強ポケなのは間違いないが。
      • 雨下の火力はもちろん、こだわりスカーフ持ちラティ兄妹より早くなり、一致技の範囲が広くて受けられるポケモンがごくわずかしかいない…どうみてもぶっ壊れです。
      • しかしXYでは天候変化特性や一致技の弱体化、フェアリーや4倍弱点を突いてくる技の登場で、キノガッサに匹敵するかそれ以上の弱体化がなされた。
        • 一応きあいだめの仕様変更でスナイパー型が強化された。
  2. ミュウなどと同様に、攻撃、防御、特攻、特防の数値が95統一。

ゴマゾウ

  1. 「じゃれているつもりで鼻を振り回して来るがかなりの力なので危ない。」ヌイコグマやキテルグマの元祖のような説明文である。

ドンファン

  1. スペイン伝説のプレイボーイとは関係ないようだ。
    • 6月に入ってから「紀州のドンファン」がやたらワイドショーで連呼されたせいでドンファンと検索したらサジェストに「妻」「犬」「犯人」とかがヒットしてしまうように。検索ワードにポケモンと追加するべし。
  2. かなり早い時期から公表され(映画第1作にも登場)比較的知名度が高かったにもかかわらず、銀には登場しない。
    • ルギアに釣られて銀を購入したユーザー涙目。
    • 銀では代わりにリングマが登場する。

ポリゴン2

  1. どうみてもおまる。
  2. 第5世代では進化の輝石の追加によりまさかの超強化。要注意ポケの仲間入り。
  3. キリンリキと鳴き声がそっくり。
  4. ポリゴン登場回のポケモンショックが原因でアニメには一度も出ていない。
    • だがポケモンセンターの看板ポケモンだった時期はある。
  5. 金銀ベータ版の姿はポンデライオンである。明らかに進化前の面影はない。

オドシシ

  1. クリスマス向けポケモン。
    • しかしポケモンGOでは最初からいた。
  2. シキジカなどとともに、四足歩行で「とびげり」を覚えるポケモン。

ドーブル

  1. スケッチで何でも覚える。
    • ドーブルしかできないオリジナルコンボも多数。
    • メタモンと並ぶタマゴ要員。
    • だがおしゃべりは覚えられない。いじげんラッシュも習得は出来るが使用は不可能。
  2. ダブルバトルではレベル1のドーブル、通称「モルフ型」が一世を風靡した。
  3. GOでは第二世代のトリ。一部の第四世代よりも実装が遅れた。
    • カメラ機能でポケモンを撮影していると、たまにドーブルが紛れ込んでいる→野生で出現という仕様。
      • その撮影しているポケモンの技がスケッチされる。かなりトリッキーな実装のされ方である。
        • ちなみにセカンドアタックを開放するにはドーブルの飴が999万9999個必要。すなわち最低でもドーブルを142万8572匹ゲットしなければいけない。
          • 1日1匹しかドーブルはゲットできないため最低でも3912年かかる見通しである。無理。

バルキー

  1. 穴久保版ポケモンでは、10年近くレッドと旅を続けていた。
    • 未だに冒険していると思っていたら、BW版が始まった際に降板したらしい。
    • 当初はだいすきクラブ会長の手持ちポケモンという設定だったが、トゲピーをだいすきクラブ会長へ渡した時に代わりに(勝手に)レッドに付いてきたということらしい。
  2. 進化先が3種類ある。基準は「こうげき」と「ぼうぎょ」の値。
    • カポエラーにしたい場合はどちらも同じにしないといけない。はっきり言ってかなり面倒。

カポエラー

  1. 先輩には倣わず、人名ではなく競技名を拝借。
    • ユンゲラーの一件が関係しているような気がする。
  2. ベーゴマにもなる。
    • 「あなをほる」も覚える。
  3. ダブル・トリプルバトルでは非常に重要なポケモン。
  4. 第6世代からは立ちモーションがカポエイラのステップになり、いつも逆立ちしているイメージかと思ってたプレイヤーの意表を突いた。

ムチュール

  1. 身長・体重がピカチュウと同じ。

エレキッド

  1. コンセント(っつーかプラグ)。
    • XDで本当にこんな名前のが登場した。

ブビィ

  1. この時点で体温600℃。
  2. 第二世代のポケモンとしてはポケモン総選挙で最下位(709位)。ムチュールが398位、エレキッドが519位なのに。

ミルタンク

  1. アカネ戦はトラウマ。
    • まるくなる→ころがるは最凶。
    • どうにかダメージを削った→ミルクのみorいいキズぐすり→orz
  2. 胸の大きな女性のあだ名になることもある。

ハピナス

  1. ハピで止まります。
    • 第4世代が出ても未だにHP序列第1位。
    • 最近は「防御でダメージ判定される特殊技」なんてものが登場したので、多少止まりにくくなった。
  2. ポケモンセンターで働いている。時給はどのくらいだろうか...
    • 丁稚奉公の様な働き方をハピナスは行っていると思う。
  3. ラッキー同様のHPの高さを誇るためポケモンGOのジムには高確率でいる。
    • 名声時代には「ハピナスタワー」とかいう難攻不落のジムが作られたことも。
    • ポケモンGOのジム(バトル)には制限時間があるため、「ハピで止まります」が発生しやすい。
    • 攻撃側にとって一番厄介なのは「きんのズリのみ」(金ズリ)の全回復による防衛が容易になること。こいつ自身の耐久が(第三世代時点で)高すぎるため、とてもじゃないが間に合わない。
      • 第三世代時点ではカイリキーが攻撃側の有力候補になるが、それでも短時間では削れない。その上、ハピナスのスペシャルわざはエスパー・フェアリーで返り討ちに遭うことも。
  4. 進化前のラッキー、ピンプク共々、フェアリータイプは追加、変更されてない。
    • 上記のハピで止まりますが原因でノーマルのままかも。
    • ハピナス系統がフェアリーになるとしたらタイプ構成上、リージョンフォームで種族値を弄らないとキツイかもしれない。

ライコウ

  1. ポケモン銀の説明文より「雷が落ちた時のような鳴き声で吠えながら大地を駆け巡るポケモン」
    • それってうるさい上にすぐに見つかってしまうんじゃないか?
      • 放電しながら吠えれば雷と誤認されてやり過ごせるかも。
        • 晴れてたらバレると思う。
  2. クリスタル以前、10まんボルトを覚えられなかったことは黒歴史。
    • 当初のほっかむりを被ったようなグラフィックも黒歴史。
    • 「ライコウ 雷の伝説」を覚えている人はいるのだろうか・・・。数少ない男性主人公のアニメ出演なのに。
  3. 劇場版でメインを勤める傍ら、唯一神として長くネタにされるエンテイ・マイナーチェンジ版のジャケットを飾り、性能も技も優遇なスイクン。この二体の陰に隠れて、なんか地味。
    • でも実戦では文句なしに強い。中でも素早さ種族値115かつ高耐久からのまもみがプレッシャー型(通称ノイコウ)はあまりにも有名。
  4. 剣盾で熱湯を習得。…魔法瓶?

エンテイ

  1. 唯一神。
  2. ねんがんの フレアドライブを てにいれたぞ!
    • しかしその後、唯一神を差し置いてライバルのウインディは優秀なサブウェポンを習得したというオチがつく。
    • ついでに言うと、配布でのサブ技には作り手の悪意がありありと感じられた…一応性格と持ち物は一番優遇されていたが。
      • 通常のものでも、実はまもみがプレッシャーで頑張れたりする。
  3. XYでなんとせいなるほのおを習得。どうやらホウオウから伝授してもらったようだ。

スイクン

  1. クリスタルで1匹だけ出世した。
    • ハート・ソウルではカントーまで追いかけ回す羽目になる。
  2. 配布ではフレドラエンテイの話題性にやや隠れていたが、高耐久の上に絶対零度を持ったこちらの方が脅威だった。
    • 「隠れていた」なんてとんでもない。話題性ではむしろエンテイを喰っていた。多くの人から危惧された通り、公式大会でも大暴れ。
      • 余りにも暴れ回ったからかついに絶対零度がレベル技に追加された。
  3. ポケモンGOではやたら不遇である。

ヨーギラス

サナギラス

バンギラス

  1. いわ・あくタイプ。
  2. 以前は600族の中でも冷遇気味な方だったが、第四世代での「すなあらし」の仕様変更により一気にメジャー化。
  3. GOでは強キャラ…と思いきや、ボスゴドラにあっさり倒されたりする。
  4. FR・LGでは強化版チャンピオンライバルが繰り出してくる。

ルギア

  1. 爆誕。
  2. 紛らわしい名前のポケモンがBWに登場する。
    • ルギアルギアルギアルギアルギアルギアルギアルギアルギアルギアルギアルギアル
  3. 海の神と呼ばれているのに、なぜかみずタイプを持たない。
    • HGSSのディレクターである森本茂樹氏によると、エスパータイプ=強いという当時のイメージからつけられたそうだ。
  4. シングルで再評価された禁止級の一体。
    • あの耐久からのマルチスケイルははっきり言って、要塞なんてレベルじゃない。
    • 「イメージに合っていない」「狙える相手が少ない」と微妙評価だったターボブレイズ・テラボルテージの評価も上げたかも。
  5. 「命を懸けて、かかって来い」のブラフは今や伝説。
  6. もともと劇場版専用のオリジナルポケモンだった。
    • そのためベータ版の図鑑にルギアは存在しない。銀版もタイトル画面はホウオウである。

ホウオウ

  1. サトシが旅の出発時に見た伝説のポケモンなのに未だ映画出場しておらず。
    • 「だからこそ」な気がしないでもない。
      • アニメの「最終回」に会うとか?
    • 放映時のバージョンでは適当な姿した金色の鳥だったが、修正版(?)以降はホウオウになっている。
    • どうやら無印リメイクで出てきそうな予感。
  2. HGSSでブレイブバードを習得したことで評価が急上昇。それまでは禁止級の中では不遇扱いされていた。
    • 戦闘BGMと出現モーション(HGのみ)も秀逸。

セレビィ

  1. 配布限定ポケモンの中では地味な存在。
    • 弱点が7つもあるのに覚える技は耐久用ばかり、というのが原因だろうか。
  2. 「ウバメのほこら」にきんのはっぱとぎんのはっぱを持って行くと出会える・・・噂があった。
    • 後に(違う形だが)クリスタル限定で実現する。
  3. クリスタルのVCでようやく色違いが解禁。
    • その直前に原作クリスタルで改造厨の化けの皮を剥いだ。

関連項目

ポケットモンスターシリーズ
本編 赤緑 金銀 RS DP BW XY SM 剣盾 SV
派生作品 ポケスタ・バトレボ コロシアム・XD ダンジョン ノブナガ GO
アニメ 時代別 / 劇場版
生物として 種類別123456789 / タイプ別
ファンの噂 ポケスペファン
ベタの法則 ゲームアニメ
もしwiki 歴史のif:ゲーム作品別)・アニメ / もしも借箱種類別
偽モノの特徴 全般 |種類別1(ピカチュウ)・23456789