ページ「小田急電鉄」と「もし日本の首都が神戸になっていたら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>I.T.Revolution
編集の要約なし
 
(文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
 
1行目: 1行目:
==小田急電鉄の噂==
#横浜人は神戸人に「横浜の中華街なんて南京町の劣化コピーや」とバカにされる。
#首都圏で一番遠くまで宅地化が進んでいるのは小田急線。
#「海・山へ行く」政策が大規模に行われる。
#*そのため、新宿から伊勢原までが混雑区間となっている。
#*市章山・碇山すら削られる。もちろん、あのイルミネーションが神戸の夜景のシンボルになることなどない。
#**さすがにそれはない。本当は新宿から箱根湯本までが混雑区間となっている。
#*ポートアイランドと六甲アイランドの間にも埋立地ができて、本土を通らずに行き来できるようになる。
#***混雑区間といっても全席埋まるかどうかだぞ?(もちろん秦野~足柄間の話)
#**和田岬からポートアイランドを経由して六甲アイランド(マリンパーク)を結ぶ神戸湾岸高速道路ができる。
#*朝は上りの電車でも小田原からかなり混雑している。
#*須磨海水浴場も埋め立てられてしまう。
#**新宿まで通勤するのは厚木あたりから。小田原とかからの客はたいてい海老名とかで降りる。
#*酷い場合、神戸港が全て埋め立てられて、ポートアイランドも六甲アイランドも全部本土と陸続きになってしまう。
#*首都圏で距離が長い路線だから。東急とかは100%宅地化されてるし。
#*ポートアイランド、ハーバーランド、六甲アイランドにも汐留や台場みたいに高層ビルが林立する。
#*下記にある通り、快速急行などが通常運賃で乗れて便数が多い、乗り継ぎも良いなど、所要時間・利便性がよく、接続先の新宿も乗り換えにも便利。よって伸びるのは当然。しかし常に混んでいるのはどうにかならんものか。
#芦屋市→芦屋区  明石市→明石区  西宮市南部→西宮区  西宮市北部+宝塚市→宝塚区
#乗り継ぎがしやすい。
#*三田市→三田区にも!
#*以前本厚木へ行くのに、唐木田行き多摩急行→相模大野行き急行(新百合ヶ丘)→箱根湯本行き急行(相模大野)と乗り継いだことがあります。どれも乗換駅には既に先に行く急行が待機しているor1~2分以内で来るという乗り継ぎのよさ。
#**稲美町は西区に吸収。
#*平日帰宅時間の下りは、成城学園前・向ヶ丘遊園・新百合ヶ丘・町田・相模大野・・・・と、これでもかというぐらいの緩急接続。
#***後に、玉津、伊川谷が明石区へ、
#*ただし、休日の[[相模大野]]では下り江ノ島線各停が出た2分後に小田原線各停が来るというダイヤもあり、やたら腹が立つ。
#****さらに、明石区西部が分離、明石西区へ
#*休日は遊園で急行各停接続がほとんどない。不便である。(by生田利用者)
#*****西明石区が妥当じゃない?
# 相鉄の「ゆめが丘・希望ヶ丘」が注目されているが、小田急には「梅が丘・桜ヶ丘」がある。
#******淡路島→淡路区になり、香港島のようになる。
#*まぁ、梅ヶ丘はいろんな意味で大注目だなw対して「ゆめが丘」はフットサル場くらいしかない荒涼とした場所にぽつーんとある。
#*あるいは、神戸市が芦屋・三田と合併する代わりに、西区と垂水区と須磨区の一部を明石市に持ってかれる。
#*「桜ヶ丘」は[[京王電鉄|京王帝都線]]の「聖蹟桜ヶ丘」と頻繁に混同される。
#阪神大震災は世界の災害史に残る地震となる。
#** 「京王帝都」はだいぶ前に「京王」に社名を変えた。そのときの株主総会のときは総会屋よりも右翼対策が大変だったらしい。
#*神戸が首都じゃなくても歴史に残る。(多分)
#*「百合ヶ丘」もある。
#*首都圏大震災。
#**おそらくそちらの方が住宅地としてはネームバリュー高いかも。まあ「成城学園前」にはかないませんが……。
#おふくろの味といえば「いかなご」
#[[相模鉄道|相鉄]]と仲が悪いっていうのは本当なんですか?
#*垂水区の知名度アップ!
#*相鉄の筆頭株主は小田急
#「六甲のおいしい水」は発売されない。
#*↑小田急が相鉄を買収しようとして株を買った名残
#*かわって、加古川のおいしい水。
#**買収ではなくで、大東急時代に委託されていた事の名残り。
#**大阪人は神戸に負けまいと'''「淀川のおいしい水」を頑張って発売しようとする。'''(絶対無理)。
#***いや買収しようとして失敗したときの名残だから。[[wikipedia:ja:相模鉄道]]を参照の事。
#***淀川キタネ。
#たまに、駅に完全に止まる前にドアを開く車掌がいる。
#****淀川の水をもとに、作ってみました。'''ほんまや'''ってのを。
#*止まる前にドアを開けることは不可能。
#江戸の暴力団が神戸に進出し、山○組との都内抗争が発生する。
#**↑停車ギリギリならば、開扉可能なハズ
#*たぶん山○組が圧勝。
#[[江ノ島電鉄|江ノ電]]と[[箱根登山鉄道]]を配下に治めている
#**鹿鳴館を思いっきり荒らす。(貴族総崩れ)
#連結、切り離しが多いので、ホームにアルファベットで区別される「分割案内板」がある。しかし最近は「分割案内板A」しか使われない。
#神戸巻きが全国でブームに。
#*昔は「分割案内板F」まであった。
#*神戸巻きなんてあったんだー!!
#*余談だが自分が餓鬼の頃、「分割案内板Aを境に・・・」と言う放送を「分割案内板「ゲロ」を境に・・・」と解釈していた。
#*カーデガンの松方がけ、カバンの南女持ちも復活。
#*駅員のバイトくんが任される重要な任務の一つである「オートキエール」でのゲロ清掃のおかげで、分割案内板にならずに済んでいる。
#兵庫県改め福原京都に改名
#下りの行き先が、「小田原」だとか「箱根湯本」だとか「片瀬江ノ島」だとか、どこに連れて行かれるのかと思う。
#*福原京の存在はあまり知られていないため、それを強調するために、福原京都にするかも。
#*一番凄いのが、急行「片瀬江ノ島・小田原」行き(どうやら、現在は消滅したらしいが、数年前なんかは結構走っていた。)
#**いや、明治時代以降は三宮を神戸市中心街としてきたわけなので、兵庫府などする可能性が高い。
#*「まもなく、○番線に 急行 箱根湯本・片瀬江ノ島行きがまいります。 (途中略) この電車は、ホーム中ほど 分割案内板Aを境に、相模大野から前6両が 急行 箱根湯本行きに、後ろ4両が 急行 片瀬江ノ島行きと なります」
#三宮(都心)一帯が再開発され神戸市役所が日本一高い庁舎に変貌しセンター街が高層ビル(300m級)街化し神戸駅周辺(新都心)が最大のオフィス街に変貌し元町が最大の繁華街になり最早、商店街と言うより複合商業施設が次々と建設され街の様相は一変し気付けば北野の辺りに三宮ヒルズが出来る。
#行き先のバリエーション豊富。
#**幾らなんでも、神戸駅周辺が新都心とか、北野町で三宮ヒルズっておかしすぎるやろ。名付けが無茶苦茶やん。
#*北は千葉の我孫子から西は箱根湯本、南は藤沢まで。
#*フラワーロードがもっと広くなって、JR三ノ宮駅は7面14線ぐらいに変化して阪急電鉄の三宮駅は改築工事がされ、5面10線ぐらいになり、阪神のホームはそのままで良いとして阪急と同様改築工事がされる。
#**↑茨城の取手まで行きます。南は静岡の沼津まで。
#*人口が増加するため田舎だった垂水や須磨が開けてきて、長田は全国トップレベルの工場地帯でもあり、商店街としても栄える。
#**南は藤沢越えて片瀬江ノ島まで行ってます…。
#**ちなみに須磨(南部)は昔から開けてて田舎じゃないねんけどね。
#*準急・綾瀬って表示を見て、勘違いしないだろうなぁ。
#*兵庫区は住宅地、中央区はもちろん日本の中心となり、灘区は兵庫区と同様住宅地、東灘区は芦屋と肩をならべるほどいっそう高級住宅地になる。北区は住宅地、西区は高層ビルがたちならび、教育レベルが非常に高い町になる。
#鵠沼プールガーデン、向ヶ丘遊園、御殿場ファミリーランド、花鳥山脈(静岡県富士宮市)と自社経営の施設を一時期閉鎖しまくった。
#**兵庫区は商業地でしょ!住宅地なら都心が中央区だけだなんて狭すぎ。
#横浜市内をことごとく避けて走っている。
#*三宮には300m級の超高層ビルが3棟、150m級までくると31棟ぐらいあったりする。
#*でも駅構内にあるATMは横浜銀行。
#毎年台風が上陸する首都になる。
#百合ヶ丘、新百合ヶ丘の駅名にワクワクするのは俺だけですか?
#*毎年死者が2・3人出る。
#*↑マリ○ての舞台は中央線沿線じゃなかったっけ?
#**死者?
#略称の「OER」は、「小田原や江ノ島にはロマンスカーで行こう」を意味するとかしないとか。
#神戸電鉄の価値がJR福知山線を上回るようになる。
#*なるほど
#*当初は50‰勾配が随所にあったが、かなりの場所で土が削られ、最急勾配は33.3‰で抑えられている。
#*OERはOdawara Express Railwayの略
#垂水区が大発展。
#**ODAKYU Electric Railwayだよ。
#*マリンピア神戸・ポルトバザールの規模は今よりもっとデカイ。
#2006年秋に生まれて初めて小田急に乗った関西人です。急行に乗っている時に、車内LEDで「シート切り裂きが多発しています」と何度か表示されてましたが、本当にそうでしょうか?
#*垂水区役所は300m級の高層ビルになる。
#*多分'''自称'''沿線住民の仕業。何があったかは、[[小田急小田原線|小田原線のページ]]を参照。
#*でもそれ以上に明石区が大発展するため、結局影は薄い。
#最近はやたらと[[東急田園都市線|田園都市線]]を意識しているらしい。
#**垂水が武蔵小杉化してそう。
#*さらに、[[京王電鉄|京王]]を強く意識しているらしい。そのためか、小田急と京王は意外とやることが似ている。
#須磨海水浴場が埋め立てられるかわりに、須磨ニュータウンの人口が爆発的に増える。
#**完全に東急を意識してるとしか思えないんだが。行き先の表示、車内放送の人はまったく同じだし今度の新車も東急・JR車両ファミリー
#*首都にニュータウンはできにくい。
#***とは言え昔から多摩センターでにらみ合っているような状態だからねえ……。
#*須磨水族館の知名度は一気に上がる。
#かつては姫路モノレール亡き後、世界で唯一のロッキード式モノレールを運用していた。
#**もう有名だけど。
#*そのため老朽化に対する代替ができず(コストの問題)、廃線をまぬがれなかった。
#***鉢伏山が削られ、高層ビルが立ち並ぶ。
#何だかんだ言われても、定期は値上げしたが初乗りは値下げ。足りない分を企業努力で補うことにしたが、ある意味すばらしい。
#**須磨水族園と王子動物園が合体して、巨大テーマパークのナショナルジオグラフィックオブ神戸がポーアイ沖に完成。
#たまに、JRの電気機関車が走る。
#北区の山々が一気に削られ、鈴蘭台の人口も300万人ぐらいになっている。
#「次は○○〜」という車内放送がない。
#*まるで現在の横浜のように。
#*確かに、「まもなく○○~」だった。
#*山が削られ、首都高速並の道路がバンバン創られているはず。
#*駅間距離が短いから。
#新神戸駅の規模を拡大するため、高尾山・六甲山地の一部が削られ、新神戸駅がバカみたいにでかくなる。
#平日と土休日ではダイヤが一変し、平日の方が便利(休日は小田原発着の快速急行は日中運転なし、準急大幅減・向ヶ丘遊園接続大幅減少・・・など)
#*新神戸ではなくて新三宮か三ノ宮になる。
#あまり路線名を言わない。多摩線・言う車掌・駅員と言わないのに別れる、江ノ島線・たまに言う、小田原線・絶対に言わない。
#**新三宮はやめてほしい。
#他の路線と圧倒的に違うところは、上り電車で新宿まで行く客が全乗客の割合に対して非常に多いこと。上りの急行・快速急行に乗っていても、せいぜい本厚木・町田・登戸・下北沢・代々木上原でポツポツ降りていくぐらいで、新宿までどんどん混んでいく。各停は急行・快速急行接続駅から次の接続駅までの間にどんどん乗ってくる。
#**首都になればば新幹線は現在の三ノ宮駅の位置までずらされると思う。都市トンネルで新大阪から三ノ宮まで…
#最近よく遅れているような・・・
#凍結していた舞子~学園都市を結ぶ地下鉄が誕生。
#駅員や乗務員の勤務態度、接客態度は日本一と言っていいほど素晴らしい。駅員は親切に対応してくれるし、運転士もハッキリと信号確認をしたり停車位置もピタリと止める。こんなのを見てると、JR東日本に乗るのがバカバカしてなってくる。
#*新開地~鈴蘭台を結ぶ地下鉄も誕生。神戸電鉄との争いになる。
#日本の大手私鉄一女性車掌が多い。
#**いや、三宮~鈴蘭台だろ。天王谷・再度山を突っ切って。
#***1995年の首都は地震やらサリン事件やらで災害続き。
#神戸港の造船所の規模がバカでかくなる。
#*三菱工業ではたらく人が大勢いるため、和田岬駅の利用者がかなり増える。
#**もちろん三菱工業の本社は神戸にあるため、今のように兵庫駅から乗り換えなくても和田岬に行けるようにはなっているだろう。
#神戸港拡大にともない、神戸スイーツハーバーも拡大。観光客も増える。
#*観光所のランキングは、1位神戸スイーツハーバー・2位大阪ユニバーサル・スタジオジャパン・3位東京ディズニーリゾート というふうになる。
#*2位はユニバーサル・スタジオジャパンではなく、須磨水族館。
#*ちなみに3位は、六甲山牧場となる。
#高級住宅地の御影が、通勤者でうめつくされる。
#芦屋市が神戸市になるため、芦屋の高級住宅地の独立性が完全になくなる。
#*明石市の雰囲気がお洒落になる。
#**湘南みたいなポジション?
#*でも「田園芦屋」の名前で全国に知れ渡る。
#**明石の雰囲気はお洒落になったら芦屋との争いになる。
#神戸が港町のため、全国では港町が優秀だという風習が広がる。
#*横浜とのライバル関係はなくなり、神戸が圧勝。
#**それがきっかけでオリンピックの候補地に神戸と横浜が上がり、神戸になる。
#***またまたそれがきっかけで、横浜は自分から、神戸とのライバル関係をなくす。(何をやっても勝てないから)。
#****簡単には無くせない。
#*その他の港町、函館・下田・境港・銚子などにも圧勝。
#神戸名物の瓦せんべいが大ブームし、生産が遅れる。
#*もちろん生産場所は長田区。
#**長田神社が厳島神社・出雲大社なみに有名になる。
#山陽電鉄がJRと壮絶な戦いを繰り広げる。
#*山陽電鉄はJR対策のため、すべての駅の改築工事を進める。(できるかどうか分からないが)。
#**山陽だけじゃない。阪急・阪神・神戸電鉄など。
#***とりあえず、鉄道が大変な事になる事は間違いない・・・。
#*山陽電鉄が大手で、阪急阪神HD傘下となって阪急阪神山陽HDになる。
#**阪急が私鉄最大手になる。
#***神戸電鉄は余裕で準大手。
#****神戸メトロ誕生、山陽〜メトロ〜阪神と言った直通運転があったりするかも。
#宝塚歌劇団の志望者が急激に増える。
#*学校側は、経営が苦しくなり、大変。
#**志望者が増えたら、経営が苦しくなるのか?
#日本の縮図と言われていた兵庫県だが、人口が爆発的に増えるため、福岡県が日本の縮図になる。
#*京都府がなると言いたい所だが、山が多いので無理。
#**いやー千葉県だろ。房総半島の山々が平均的。
#**福岡県でいいと思う。福岡市を中心として北九州・久留米が政令指定都市、行橋・飯塚が中核市的存在になる。
#***それならば京都府だって京都市を中心にして・・・(やはり無理)。
#***大阪府は?
#****論外。
#****大阪平野が存在している時点でアウト。
#*****日本の大部分が平野という事にもなる。
<!--#***ここでの討論は避けたほうがいいと思います・・・。-->
#人口増加により、淡路島の畑や田んぼが高層ビルで埋め尽くされる。
#*加古川・三田・三木・小野・加西も。
#**兵庫県は広いため、姫路が横浜、尼崎が川崎、西宮がさいたまのようなポジションになる。
#**または、埋立地に梅田のビル群程度のビル群が?
#明石海峡大橋ではなく、神戸海峡大橋。
#*四国人のための首都直結アクセスが重要になるため、神戸第二大橋ができるかも。
#**船
#***船もいいけど、船に通勤者がゾロゾロ乗っていたら・・・。(通勤者かいる場合)
#*本州側も淡路島側もかなりの面積が埋め立てられるので、全長は2~3km。世界最長のつり橋にはならない。
#土産物は、瓦せんべいか明石焼き。
#*ゴーフルもね。
#**明石区が存在するため、明石焼きが主な土産。
#日本の歴史の中心は、ずっと近畿地方だという事になる。
#*首都が近畿地方のため、北海道・東北地方の人口は激減。
#**たぶん関東甲信越も、似たような感じになると思う。江戸県江戸市で140万人くらいとか。
#*3大都市圏ってのは、神戸・大阪圏、名古屋圏、福岡圏、岡山・高松圏の4大都市圏に変わってる
#プライドの高い神戸人は、すぐに他の都道府県と差をつけようとする。
#*明治以前は格上だった大阪を首都になった瞬間からバカにする。
#神戸と一緒に姫路も発展する。和歌山涙目。
#*でも高野山金剛峰寺などの観光客が増えるため、観光面では結構イケテル。
#**姫路だって姫路城があるのに、神戸が首都になれば間違いなく発展する。和歌山だって同じように発展する。(大阪府・淡路島からの直結アクセス)。
#**南海電鉄高野線の価値がJR側を圧倒させるぐらいになる。
#***だが高野山付近は世界遺産のため、急激に発展するとは限らない。逆に堺・羽曳野・大阪狭山・橋本等の発展ぶりの重圧に押され、影が薄くなる。
#****高野山付近の鉄道は南海鉄道しかないし、世界遺産のため、大阪狭山・羽曳野の発展ぶりに比べてやや遅れをとる。JRが高野山に進出しない限り、南海電鉄は黒字。
#***南海も首都進出させるために、天下茶屋~三宮に新線を大体史実の国道43号線に沿って敷設する。
#神戸空港でがんばっているスカイマークが、大躍進
#*他の航空会社も頑張るのでそうとは限らない。
#*もっと昔に神戸空港建設
#航空経路で一番多いのは、神戸~新千歳(空港)。
#*東北・北海道地方は観光所となるので、神戸~仙台もありえる。
#*秋田は相変わらず観光面でも活躍できず。きりたんぼの全国ブームはまだほど遠い。
#首都を襲う大空襲により、異人館・神戸港などは跡形もなく無くなってしまう。
#*空襲、地震と続く災害だらけの首都になる。
#「蛍の墓」は世界的な大作品になっている。
#神戸ポートタワーの高さは350m級になる。
#大阪府=神奈川県、京都府=千葉県、岡山県=山梨県、鳥取県=埼玉県って感じ。
#*堺市民から見ると、堺=川崎って言いたいところ・・・。
#**神奈川県に堺市と同じような市は存在せず、川崎=東大阪。
#*むしろ[[もし豊岡県が存続していたら|豊岡県ができて]]そっちが埼玉的立ち位置、鳥取は北関東的な立ち位置になる気がする。
#神戸市バスが常時大混雑になり乗れない上に、エコファミリーも廃止。
#1995年1月17日に地震で壊滅。3月20日、地下鉄・鉄道が復旧したところでサリンを仕掛けられる。
#*首都機能が完全に止まり1995年4月に別の都市に遷都されてTHE END
#*遷都先は北区
#皇居は北区の山の中
#[[阪神電気鉄道|阪神なんば線]]は1960年代後半に開業していた。
#*[[京阪中之島線]]も神戸市内まで延伸。
#関西三都が全て関西地方の中枢を握ったことになる。
#ラジオ体操が神戸体操になる。
#神戸市営バスと神姫バス、阪急バス、阪神バスとの激戦が始まる。
#Twitterで加古川がネタにされることも無かった。
#防災の日は1月17日になっている。
#岡山との県境の山が開発され兵庫西部と岡山東部はベッドタウンになる。
#北神急行は最初から地下鉄の一部だった。駅も複数ある。
#神戸=ワシントンD.C.・キャンベラ、大阪=ニューヨーク・シドニー的な感じになってそう。
#史実の乃木坂46の代わりに、同様のグループ「北野坂46」が存在することとなる。
#*とはいうものの、乃木坂46というグループ名の由来は最終オーディション会場のビルの名前「SME乃木坂ビル」であるため、仮想内容としては少し軟弱か。
#**それでも、乃木坂46の高い美的レベルや品格、協調性を重んじる気風は、神戸・北野地区の人の気質やライフスタイルにおける価値観、街の景観に通ずるものがあるように思われる。
#**いずれにせよ、乃木坂46の神戸版といえるグループが存在することは確かだといえるはずだ。
#*乃木坂46はライブにおける専用劇場を持たないものの、明治神宮野球場(東京ヤクルトスワローズのホーム)が本拠地のようなものとみなされている節がある。確かに、真夏の全国ツアーのファイナルの会場は当球場「神宮」がお決まりとなっていることからも、そうだといえるだろう。それを踏まえると、史実上の「神宮」に当たる北野坂46の本拠地的な会場は、神戸総合運動公園野球場(ほっともっとフィールド神戸、オリックスバファローズのセカンドホーム)かユニバー記念記念競技場(ヴィッセル神戸・INAC神戸のセカンドホーム)だと思われる。
#**野球場縛りでは前者だが、コンサート会場としては後者のほうがしっくり来る気がする。また、コロコロ愛称が変わる野球場よりも、「ユニバー」のほうが固定的で、愛称としても語感・響きが良いと思われる。
#***そうなると、齋藤飛鳥の名言「神宮!最高!」は、「ユニバー!最高!」。
#**神戸市営地下鉄西神・山手線&北神線の電車の窓には、史実上ではオリックスバファローズの各選手の画像とプロフィールが掲載されているが、北野坂46が神戸総合運動公園のいずれかの施設を本拠地的な扱いとしているなら、当グループ版のそれがあり得るかも。オリックスバファローズのものに取って代わるか併用かは悩ましいところ。
#**上記の仮想のとおりになれば、真夏の全国ツアーの大阪開催は実現しない。しかし、それ以外のライブは大阪開催があるはず。下記に例を2つ挙げてみる。
#***アンダーライブなど、史実において幕張メッセで行われているライブは、インテックス大阪で行われる。
#***下期生ライブなど、史実において横浜アリーナ・代々木第一体育館で行われているライブは、大阪城ホールで行われる。
#**西宮市ではあるが、甲子園球場もワンチャンス有力か。
#*乃木坂46のグループカラーは紫×白。北野坂46のグループカラーはエメラルドグリーン×白orエメラルドグリーン×青orエメラルドグリーン×白×青。
#*須磨海浜水族園の新しいテーマ曲に『魚たちのLOVE SONG』。


==路線別の噂==
[[カテゴリ:もし日本の首都が○○になっていたら|こうへ]]
#'''[[小田急小田原線]]'''
[[カテゴリ:神戸市|もしにほんのしゆとかこうへ]]
#'''[[小田急江ノ島線]]'''
#'''[[小田急多摩線]]'''
 
==種別の噂==
#特急、快速急行、急行、多摩急行、区間準急 急行のインフレが進みすぎて何が一番早いのやら。
#* スーパーはこね(新宿~小田原間ノンストップ)>はこね・さがみ・えのしま>ホームウェイ>快速急行>多摩急行≧急行>赤丸急行(新松田~小田原間も各駅に停車)・鵠沼2駅停車の急行>大急([[相模大野]]から各駅停車になる相模大野行急行)>準急>区準>各停
#** 因みに唐木田行のホームウェイは急行の1~2分後に新宿を出るため、新百合までの所要時間は急行よりかかる。
#***小田急の特急は「速達」が目的ではなく「座る事」が目的なので無問題。でなけりゃ新宿~町田が常に満席なんて事態は起こらない。「あさぎり」のグリーン車にまでワンサカ乗って来るし。
#**[[相模大野]]から各駅停車になる相模大野行急行は「化け急」と呼ばれる。
#***'''<font color="#ff6600">オバQ?</font>'''
#****'''↑「小田急」自体を「オバQ」とか、「オタQ」と呼ぶ人もいるよ。
#*種別のインフレが起きる前、1970~1980年代が、小田急の花の時代だった。
#'''基本的に、どれに乗ってものろい。'''
#*↑激しく同意。世田谷代田・梅ヶ丘の複々線反対プロ住民以外は沿線住民がお行儀良過ぎるから、電鉄に舐められ続けているんだろうな。
#**'''のろいのろいとそこまでギャースカ騒ぐのは<font color="#ff0000">むしろ小田急の質が高い証拠</font>'''。関東の私鉄で「速い」のは[[京浜急行電鉄|京急]]だけ。
#*朝ラッシュ時の上りは、小田急どころか、遅くて窮屈なので「オソ窮」である。
#*急行・快速急行が全列車本厚木~新松田各停だから?
#**本厚木あたりからは結構飛ばしていたが?
#快速急行とか湘南急行とか、種類多すぎ。
#* 南林間に急行だけではなく、ロマンスカーも朝晩1本づつ停車していたことがある。
#* ↑急行は[[日産自動車|日産]]座間工場という理由らしいが、ロマンスカーは当時の社長のためだったとか。
#* いまや一部急行にはかっ飛ばされる駅に。
#*ちなみに、[[東急田園都市線|田園都市線]]中央林間駅開業時には、中央林間に急行は止まらなかったのは、南林間が急行停車駅だったからです。
#* 湘南急行は快速急行設定と同時に廃止となりました。
#*江ノ島線のほうが湘南色が強いが、伊勢原や秦野も一応湘南地域だったので、湘南急行の名前が紛らわしかった。
#*ちょっと前まで「各停」「準急」「急行」ロマンスカーしかなく、ダイヤもわかりやすかった。
#*まあこれに特別停車、種別変更、増解結にドアカットまで加えた[[名鉄]]よりゃマシじゃね?
#**ドアカットはやっているぞ。(風祭)
#***↑その話は[[箱根登山鉄道]]へどうぞ。
#**種別変更もかつてほどではないが、今でも何本かで行われている。例・急行相模大野行き、相模大野から全車両各停本厚木行き・急行小田原行き、後ろ4両相模大野から各停片瀬江ノ島行き。
#海老名は[[相模線]]・相鉄線と接続していて利用者が多いのに、なぜ特急が停まらないのかおかしい。海老名より利用者が少ない駅に特急が停まっている駅もあるのは何故?
#*本厚木に特急が止まるからないんじゃないか?って、言っても、小田急永山と小田急多摩センターはとまるか。
#**小田急永山と小田急多摩センターは、[[京王電鉄|京王]]を意識してのことだから仕方がない。。
#*海老名は下りの本厚木方面の利用客が多いが、上りの大野方面の利用客が少ない。ロマンスカーは本厚木を例にとると下りの小田原方面の利用客は少ないけど、上りの新宿方面の利用客が多い。要するに止めても利用客が少ないから。
#最高100km/hしかださないからおんぼろ電車も普通に急行とかで走る。京急や東急とは大違い。
#*そうでもないぞ。というか新型車両の各停運用が多いだけ。
#下りの快速急行・急行は新百合ヶ丘〜町田間が異様に遅く感じる。
#区間準急は無用種別。「ほとんど各停」
#*実に半端な急行運転区間だが、これは現在の複々線区間が関連する(梅ヶ丘より先は複線)。将来複々線区間が延びたら、この種別は確実に停車駅が変わるか種別自体無くなる。
#*日中は代々木上原で千代田線からの多摩急行に連絡するという新百合ヶ丘までの利用者には重大な使命がある。また、上りは和泉多摩川から、乗りっぱなしでも最短で新宿に到着できる(途中駅で接続がないのと、多摩急行には追いつかれるが追い抜かれないため)。
#多摩急行は急行にして向ヶ丘遊園に停車させるか、相模大野・本厚木行きの準急に戻した方がいいと思う。
#*いやもう向ヶ丘遊園は優等列車全通過でいいよ、もう。もしくは登戸に駅を吸収統合。
#**確かに。追い抜きのためだけの規模だよね。
 
==車両の噂==
#今度出てくる新型の車輌は…なんですかこの[[東京都交通局新宿線|都営新宿線]]の色違いは。
#*↑自分は[[中央快速線|中央線]]の色違いっぽく見えますが。
#*↑どちらも正解、両方ともJR東日本E231とその発展型の色違いだから。ついでに東急新5000系と相鉄10000系も。 
#*↑車両のライトの形が浮世絵の人物の目の形。日本情緒を感じさせられる。
#裾刷りありの幅広車体など小田急らしさの通勤車の伝統が、3000形で全部ぶち壊し。
#*一見無個性に見えるのが案外小田急らしい気がする。でもこればっかだとつまらんよね。
#*同じような形をした事業用車がある。
#車内が臭いのでどうにかしてください。6-9月は偶数号車に木の香り入り
#あっと言う間に、パンタグラフをシングルアームに取り替えてしまった・・・。
#*旧型の9000形や5000形も交換されたが、ことごとく廃車された。シングルアームは今どこにあるのやら。
#3000形があまりに増備されるので、絶対にゾロ目車両3333(6両編成3283Fの中間車)ができると思っていたが、一本前の3282Fの3332で増備がストップしてしまった。惜しかった。
#6連、8連、10連には新車が続々と入っているが、実は4連には10年以上新車が入っていない。
#新4000形は小田急のライバルであるJR東日本の技術をパクったどころが、ドアチャイムまでJRと同じ。さらに増備車にはJRの[[新津車両製作所]]製もある。ライバルにそんなことさせるとは・・・小田急ももはやこれまでか。
#*ヒント:[[常磐緩行線|常磐線]]
#やはり9000形は素晴らしい名車両だった。
#特急以外の小田急車両は電車の座席が硬いので長時間座るのは酷。3000系とか。
 
==関連項目==
*[[小田急ロマンスカー]]
*[[相模鉄道]]
*[[江ノ島電鉄]]
*[[箱根登山鉄道]]
*[[小田急バス]]
*[[神奈川中央交通]]
 
[[Category:東京の鉄道会社|おたきゆう]]
[[Category:大手私鉄|おたきゆう]]
[[Category:東京の鉄道|おたきゆうてんてつ]]
[[Category:神奈川の鉄道|おたきゆうてんてつ]]
[[Category:小田急グループ|*]]

2021年3月1日 (月) 12:35時点における版

  1. 横浜人は神戸人に「横浜の中華街なんて南京町の劣化コピーや」とバカにされる。
  2. 「海・山へ行く」政策が大規模に行われる。
    • 市章山・碇山すら削られる。もちろん、あのイルミネーションが神戸の夜景のシンボルになることなどない。
    • ポートアイランドと六甲アイランドの間にも埋立地ができて、本土を通らずに行き来できるようになる。
      • 和田岬からポートアイランドを経由して六甲アイランド(マリンパーク)を結ぶ神戸湾岸高速道路ができる。
    • 須磨海水浴場も埋め立てられてしまう。
    • 酷い場合、神戸港が全て埋め立てられて、ポートアイランドも六甲アイランドも全部本土と陸続きになってしまう。
    • ポートアイランド、ハーバーランド、六甲アイランドにも汐留や台場みたいに高層ビルが林立する。
  3. 芦屋市→芦屋区  明石市→明石区  西宮市南部→西宮区  西宮市北部+宝塚市→宝塚区
    • 三田市→三田区にも!
      • 稲美町は西区に吸収。
        • 後に、玉津、伊川谷が明石区へ、
          • さらに、明石区西部が分離、明石西区へ
            • 西明石区が妥当じゃない?
              • 淡路島→淡路区になり、香港島のようになる。
    • あるいは、神戸市が芦屋・三田と合併する代わりに、西区と垂水区と須磨区の一部を明石市に持ってかれる。
  4. 阪神大震災は世界の災害史に残る地震となる。
    • 神戸が首都じゃなくても歴史に残る。(多分)
    • 首都圏大震災。
  5. おふくろの味といえば「いかなご」
    • 垂水区の知名度アップ!
  6. 「六甲のおいしい水」は発売されない。
    • かわって、加古川のおいしい水。
      • 大阪人は神戸に負けまいと「淀川のおいしい水」を頑張って発売しようとする。(絶対無理)。
        • 淀川キタネ。
          • 淀川の水をもとに、作ってみました。ほんまやってのを。
  7. 江戸の暴力団が神戸に進出し、山○組との都内抗争が発生する。
    • たぶん山○組が圧勝。
      • 鹿鳴館を思いっきり荒らす。(貴族総崩れ)
  8. 神戸巻きが全国でブームに。
    • 神戸巻きなんてあったんだー!!
    • カーデガンの松方がけ、カバンの南女持ちも復活。
  9. 兵庫県改め福原京都に改名
    • 福原京の存在はあまり知られていないため、それを強調するために、福原京都にするかも。
      • いや、明治時代以降は三宮を神戸市中心街としてきたわけなので、兵庫府などする可能性が高い。
  10. 三宮(都心)一帯が再開発され神戸市役所が日本一高い庁舎に変貌しセンター街が高層ビル(300m級)街化し神戸駅周辺(新都心)が最大のオフィス街に変貌し元町が最大の繁華街になり最早、商店街と言うより複合商業施設が次々と建設され街の様相は一変し気付けば北野の辺りに三宮ヒルズが出来る。
      • 幾らなんでも、神戸駅周辺が新都心とか、北野町で三宮ヒルズっておかしすぎるやろ。名付けが無茶苦茶やん。
    • フラワーロードがもっと広くなって、JR三ノ宮駅は7面14線ぐらいに変化して阪急電鉄の三宮駅は改築工事がされ、5面10線ぐらいになり、阪神のホームはそのままで良いとして阪急と同様改築工事がされる。
    • 人口が増加するため田舎だった垂水や須磨が開けてきて、長田は全国トップレベルの工場地帯でもあり、商店街としても栄える。
      • ちなみに須磨(南部)は昔から開けてて田舎じゃないねんけどね。
    • 兵庫区は住宅地、中央区はもちろん日本の中心となり、灘区は兵庫区と同様住宅地、東灘区は芦屋と肩をならべるほどいっそう高級住宅地になる。北区は住宅地、西区は高層ビルがたちならび、教育レベルが非常に高い町になる。
      • 兵庫区は商業地でしょ!住宅地なら都心が中央区だけだなんて狭すぎ。
    • 三宮には300m級の超高層ビルが3棟、150m級までくると31棟ぐらいあったりする。
  11. 毎年台風が上陸する首都になる。
    • 毎年死者が2・3人出る。
      • 死者?
  12. 神戸電鉄の価値がJR福知山線を上回るようになる。
    • 当初は50‰勾配が随所にあったが、かなりの場所で土が削られ、最急勾配は33.3‰で抑えられている。
  13. 垂水区が大発展。
    • マリンピア神戸・ポルトバザールの規模は今よりもっとデカイ。
    • 垂水区役所は300m級の高層ビルになる。
    • でもそれ以上に明石区が大発展するため、結局影は薄い。
      • 垂水が武蔵小杉化してそう。
  14. 須磨海水浴場が埋め立てられるかわりに、須磨ニュータウンの人口が爆発的に増える。
    • 首都にニュータウンはできにくい。
    • 須磨水族館の知名度は一気に上がる。
      • もう有名だけど。
        • 鉢伏山が削られ、高層ビルが立ち並ぶ。
      • 須磨水族園と王子動物園が合体して、巨大テーマパークのナショナルジオグラフィックオブ神戸がポーアイ沖に完成。
  15. 北区の山々が一気に削られ、鈴蘭台の人口も300万人ぐらいになっている。
    • まるで現在の横浜のように。
    • 山が削られ、首都高速並の道路がバンバン創られているはず。
  16. 新神戸駅の規模を拡大するため、高尾山・六甲山地の一部が削られ、新神戸駅がバカみたいにでかくなる。
    • 新神戸ではなくて新三宮か三ノ宮になる。
      • 新三宮はやめてほしい。
      • 首都になればば新幹線は現在の三ノ宮駅の位置までずらされると思う。都市トンネルで新大阪から三ノ宮まで…
  17. 凍結していた舞子~学園都市を結ぶ地下鉄が誕生。
    • 新開地~鈴蘭台を結ぶ地下鉄も誕生。神戸電鉄との争いになる。
      • いや、三宮~鈴蘭台だろ。天王谷・再度山を突っ切って。
        • 1995年の首都は地震やらサリン事件やらで災害続き。
  18. 神戸港の造船所の規模がバカでかくなる。
    • 三菱工業ではたらく人が大勢いるため、和田岬駅の利用者がかなり増える。
      • もちろん三菱工業の本社は神戸にあるため、今のように兵庫駅から乗り換えなくても和田岬に行けるようにはなっているだろう。
  19. 神戸港拡大にともない、神戸スイーツハーバーも拡大。観光客も増える。
    • 観光所のランキングは、1位神戸スイーツハーバー・2位大阪ユニバーサル・スタジオジャパン・3位東京ディズニーリゾート というふうになる。
    • 2位はユニバーサル・スタジオジャパンではなく、須磨水族館。
    • ちなみに3位は、六甲山牧場となる。
  20. 高級住宅地の御影が、通勤者でうめつくされる。
  21. 芦屋市が神戸市になるため、芦屋の高級住宅地の独立性が完全になくなる。
    • 明石市の雰囲気がお洒落になる。
      • 湘南みたいなポジション?
    • でも「田園芦屋」の名前で全国に知れ渡る。
      • 明石の雰囲気はお洒落になったら芦屋との争いになる。
  22. 神戸が港町のため、全国では港町が優秀だという風習が広がる。
    • 横浜とのライバル関係はなくなり、神戸が圧勝。
      • それがきっかけでオリンピックの候補地に神戸と横浜が上がり、神戸になる。
        • またまたそれがきっかけで、横浜は自分から、神戸とのライバル関係をなくす。(何をやっても勝てないから)。
          • 簡単には無くせない。
    • その他の港町、函館・下田・境港・銚子などにも圧勝。
  23. 神戸名物の瓦せんべいが大ブームし、生産が遅れる。
    • もちろん生産場所は長田区。
      • 長田神社が厳島神社・出雲大社なみに有名になる。
  24. 山陽電鉄がJRと壮絶な戦いを繰り広げる。
    • 山陽電鉄はJR対策のため、すべての駅の改築工事を進める。(できるかどうか分からないが)。
      • 山陽だけじゃない。阪急・阪神・神戸電鉄など。
        • とりあえず、鉄道が大変な事になる事は間違いない・・・。
    • 山陽電鉄が大手で、阪急阪神HD傘下となって阪急阪神山陽HDになる。
      • 阪急が私鉄最大手になる。
        • 神戸電鉄は余裕で準大手。
          • 神戸メトロ誕生、山陽〜メトロ〜阪神と言った直通運転があったりするかも。
  25. 宝塚歌劇団の志望者が急激に増える。
    • 学校側は、経営が苦しくなり、大変。
      • 志望者が増えたら、経営が苦しくなるのか?
  26. 日本の縮図と言われていた兵庫県だが、人口が爆発的に増えるため、福岡県が日本の縮図になる。
    • 京都府がなると言いたい所だが、山が多いので無理。
      • いやー千葉県だろ。房総半島の山々が平均的。
      • 福岡県でいいと思う。福岡市を中心として北九州・久留米が政令指定都市、行橋・飯塚が中核市的存在になる。
        • それならば京都府だって京都市を中心にして・・・(やはり無理)。
        • 大阪府は?
          • 論外。
          • 大阪平野が存在している時点でアウト。
            • 日本の大部分が平野という事にもなる。
  27. 人口増加により、淡路島の畑や田んぼが高層ビルで埋め尽くされる。
    • 加古川・三田・三木・小野・加西も。
      • 兵庫県は広いため、姫路が横浜、尼崎が川崎、西宮がさいたまのようなポジションになる。
      • または、埋立地に梅田のビル群程度のビル群が?
  28. 明石海峡大橋ではなく、神戸海峡大橋。
    • 四国人のための首都直結アクセスが重要になるため、神戸第二大橋ができるかも。
        • 船もいいけど、船に通勤者がゾロゾロ乗っていたら・・・。(通勤者かいる場合)
    • 本州側も淡路島側もかなりの面積が埋め立てられるので、全長は2~3km。世界最長のつり橋にはならない。
  29. 土産物は、瓦せんべいか明石焼き。
    • ゴーフルもね。
      • 明石区が存在するため、明石焼きが主な土産。
  30. 日本の歴史の中心は、ずっと近畿地方だという事になる。
    • 首都が近畿地方のため、北海道・東北地方の人口は激減。
      • たぶん関東甲信越も、似たような感じになると思う。江戸県江戸市で140万人くらいとか。
    • 3大都市圏ってのは、神戸・大阪圏、名古屋圏、福岡圏、岡山・高松圏の4大都市圏に変わってる
  31. プライドの高い神戸人は、すぐに他の都道府県と差をつけようとする。
    • 明治以前は格上だった大阪を首都になった瞬間からバカにする。
  32. 神戸と一緒に姫路も発展する。和歌山涙目。
    • でも高野山金剛峰寺などの観光客が増えるため、観光面では結構イケテル。
      • 姫路だって姫路城があるのに、神戸が首都になれば間違いなく発展する。和歌山だって同じように発展する。(大阪府・淡路島からの直結アクセス)。
      • 南海電鉄高野線の価値がJR側を圧倒させるぐらいになる。
        • だが高野山付近は世界遺産のため、急激に発展するとは限らない。逆に堺・羽曳野・大阪狭山・橋本等の発展ぶりの重圧に押され、影が薄くなる。
          • 高野山付近の鉄道は南海鉄道しかないし、世界遺産のため、大阪狭山・羽曳野の発展ぶりに比べてやや遅れをとる。JRが高野山に進出しない限り、南海電鉄は黒字。
        • 南海も首都進出させるために、天下茶屋~三宮に新線を大体史実の国道43号線に沿って敷設する。
  33. 神戸空港でがんばっているスカイマークが、大躍進
    • 他の航空会社も頑張るのでそうとは限らない。
    • もっと昔に神戸空港建設
  34. 航空経路で一番多いのは、神戸~新千歳(空港)。
    • 東北・北海道地方は観光所となるので、神戸~仙台もありえる。
    • 秋田は相変わらず観光面でも活躍できず。きりたんぼの全国ブームはまだほど遠い。
  35. 首都を襲う大空襲により、異人館・神戸港などは跡形もなく無くなってしまう。
    • 空襲、地震と続く災害だらけの首都になる。
  36. 「蛍の墓」は世界的な大作品になっている。
  37. 神戸ポートタワーの高さは350m級になる。
  38. 大阪府=神奈川県、京都府=千葉県、岡山県=山梨県、鳥取県=埼玉県って感じ。
    • 堺市民から見ると、堺=川崎って言いたいところ・・・。
      • 神奈川県に堺市と同じような市は存在せず、川崎=東大阪。
    • むしろ豊岡県ができてそっちが埼玉的立ち位置、鳥取は北関東的な立ち位置になる気がする。
  39. 神戸市バスが常時大混雑になり乗れない上に、エコファミリーも廃止。
  40. 1995年1月17日に地震で壊滅。3月20日、地下鉄・鉄道が復旧したところでサリンを仕掛けられる。
    • 首都機能が完全に止まり1995年4月に別の都市に遷都されてTHE END
    • 遷都先は北区
  41. 皇居は北区の山の中
  42. 阪神なんば線は1960年代後半に開業していた。
  43. 関西三都が全て関西地方の中枢を握ったことになる。
  44. ラジオ体操が神戸体操になる。
  45. 神戸市営バスと神姫バス、阪急バス、阪神バスとの激戦が始まる。
  46. Twitterで加古川がネタにされることも無かった。
  47. 防災の日は1月17日になっている。
  48. 岡山との県境の山が開発され兵庫西部と岡山東部はベッドタウンになる。
  49. 北神急行は最初から地下鉄の一部だった。駅も複数ある。
  50. 神戸=ワシントンD.C.・キャンベラ、大阪=ニューヨーク・シドニー的な感じになってそう。
  51. 史実の乃木坂46の代わりに、同様のグループ「北野坂46」が存在することとなる。
    • とはいうものの、乃木坂46というグループ名の由来は最終オーディション会場のビルの名前「SME乃木坂ビル」であるため、仮想内容としては少し軟弱か。
      • それでも、乃木坂46の高い美的レベルや品格、協調性を重んじる気風は、神戸・北野地区の人の気質やライフスタイルにおける価値観、街の景観に通ずるものがあるように思われる。
      • いずれにせよ、乃木坂46の神戸版といえるグループが存在することは確かだといえるはずだ。
    • 乃木坂46はライブにおける専用劇場を持たないものの、明治神宮野球場(東京ヤクルトスワローズのホーム)が本拠地のようなものとみなされている節がある。確かに、真夏の全国ツアーのファイナルの会場は当球場「神宮」がお決まりとなっていることからも、そうだといえるだろう。それを踏まえると、史実上の「神宮」に当たる北野坂46の本拠地的な会場は、神戸総合運動公園野球場(ほっともっとフィールド神戸、オリックスバファローズのセカンドホーム)かユニバー記念記念競技場(ヴィッセル神戸・INAC神戸のセカンドホーム)だと思われる。
      • 野球場縛りでは前者だが、コンサート会場としては後者のほうがしっくり来る気がする。また、コロコロ愛称が変わる野球場よりも、「ユニバー」のほうが固定的で、愛称としても語感・響きが良いと思われる。
        • そうなると、齋藤飛鳥の名言「神宮!最高!」は、「ユニバー!最高!」。
      • 神戸市営地下鉄西神・山手線&北神線の電車の窓には、史実上ではオリックスバファローズの各選手の画像とプロフィールが掲載されているが、北野坂46が神戸総合運動公園のいずれかの施設を本拠地的な扱いとしているなら、当グループ版のそれがあり得るかも。オリックスバファローズのものに取って代わるか併用かは悩ましいところ。
      • 上記の仮想のとおりになれば、真夏の全国ツアーの大阪開催は実現しない。しかし、それ以外のライブは大阪開催があるはず。下記に例を2つ挙げてみる。
        • アンダーライブなど、史実において幕張メッセで行われているライブは、インテックス大阪で行われる。
        • 下期生ライブなど、史実において横浜アリーナ・代々木第一体育館で行われているライブは、大阪城ホールで行われる。
      • 西宮市ではあるが、甲子園球場もワンチャンス有力か。
    • 乃木坂46のグループカラーは紫×白。北野坂46のグループカラーはエメラルドグリーン×白orエメラルドグリーン×青orエメラルドグリーン×白×青。
    • 須磨海浜水族園の新しいテーマ曲に『魚たちのLOVE SONG』。