ページ「国鉄の蒸気機関車」と「トーク:大分」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>浜静人
(ちと修正)
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
<[[国鉄の車両]]
みそ、しょうゆはフンドーキン。
*新規項目追加の際は動輪数が若いもの→形式番号が4桁のもの→アルファベット表記が使われているものの順で形式番号が若い順に入れてください。
==動輪数3==
===8620形===
#愛称はハチロク。レビン/トレノではない。
#*もちろん、インテル入ってない。
#**''ATS-SKの車上装置を搭載してるので[[Intel]]は入ってるかも……''
#大正生まれの、おそらく現在[[九州旅客鉄道|JR]]に車籍の残っている(静態ではない)最古の機関車。
#*さすがにガタがきているので、今工場で修理中らしい。
#**静態保存に移行する予定だったが、奇跡的にも日立製作所で製造された当時の図面が見つかったんだとか。
#***復活を望む声が高かったのも理由かと。
#*もともとは肥薩線の峠に程近い矢岳駅構内のSL展示館に静態保存されていたもの。でも「峠のハチロク」と呼ばれることはないはず・・・
#**こっちのハチロクは出力はその後の大型機に比べれば小さいが、設計上空転することがなかったので、山岳線で喜ばれる場合も多かったとか。
#09年4月25日から週末中心で「SL人吉」として走ります。是非ご乗車ください。(by JR九州)
 
===C11形===
[[画像:C11-64.jpg|thumb|240px|64号機]]
#D51などに比べれば小さな機関車。
#*と、思われているが、実はそれほど小さな機関車ではなかったりする。タンク機=小形は、その後のC12形以降のイメージによる誤解。
#*もともと快速列車用のカマでもあった。
#[[こちら葛飾区亀有公園前派出所ファン|こち亀]]でビールを燃料に暴走した。
#*ちなみに、そのC11が保存された店の名前は「シーイレブン」である。
#[[静岡の鉄道#大井川鐵道|大井川鉄道]]に227号機が現役バリバリ走ってる。
#*特急の定期運用に就いてたことだってあるんだゾ。
#**確か…20系客車時代の寝台特急<さくら>・佐世保編成牽いてたねぇ…。
#***主牽引機はDD51形だったのだが、当時佐世保駅構内での機回しが困難だったためC11を最後尾に連結して、到着後引き上げの回送列車を牽引させていた。
#東日本管内でよく見るのは真岡鐵道所有のものか。
#*JR東管内を連れ回されている。ならいっそC11をもう1機東所有で復活させろよと…
#*あのレンタルでC12も含めた保守費を相殺させているとか・・・。
 
===C54形===
#国鉄形蒸気機関車の中で輸入機と派生機を除いて唯一保存車が無いかわいそうな車両。
#'''「54機関車の呪い」'''はこの機関車から始まった…。
 
===C55形===
#門鉄デフの似合うハンサムな奴。
#流線型は人気なのか黒歴史なのか?
#*マニアは流線型解除後が一番ハンサムと言う。
 
===C56形===
#戦時中一部がタイに行った。終戦後もタイ国鉄で使用されていた。
#タイ帰りの1両は大井川鐵道に、もう1両が靖国神社で保存されている。
#*大井川の44号機は一度キャブ屋根の形状以外は国鉄時代に戻されたが、現在再びタイ仕様になっている。
 
===C57形===
[[画像:C57-180 SL春さきどり号.jpg|thumb|160px|まだ動く180号機]]
#日本で動けるものは2両だけ。
#*むしろ2両'''も'''いる。D51ですら本線走行ができる状態のものは1両しかないのに。
#180号機は30年静態保存していたものを再利用。
#*新潟県新津市立新津第一小学校の生徒が欠かさず手入れしてきた賜物である。
#**'''新潟県新津市立新津第一小学校の生徒達に惜しみないGJを送りたい。'''
#愛称は「貴婦人」。
#*ズングリムックリでもなく、たくましい系でもないバランスとれたスタイルだから。
#*「貴婦人」と呼ぶのは初期型だけという主張もある。準戦時型以降のばかでっかい蒸気ドームが不評らしい。
#山口線で頑張る1号機の煙突に付いてた(今でも付いてる?)集煙装置は、鉄道ファンから大不評。
 
===C58形===
[[画像:C58-1.jpg|thumb|160px|1号機]]
#C形だが幹線旅客用ではない。亜幹線~ローカル線で、D51やC59では大き過ぎるがC56では手に余る、という部分をカバーするための中型機関車。
#*戦後、電化が進み始めた頃、ローカル線での下働きをしていた、その世代にとっては馴染み深いはずの機関車。
#**暖房装置の無い交流電気機関車の牽引する列車に、専用の暖房車(蒸気ボイラー車)が不足した為替わりに連結されるという屈辱的な運用もあった。が、この頃の交流電気機関車は運用を開始したばかりですぐ故障したので、そのまま代替暖房車のC58形が救援機に転身することが多かった。
#*だが、地味ゆえに保存機が少ないというのは、他の車種にもよくある(EF10とかEF61とか)パターン。
#**ゆえにパレオエクスプレス用にC58 363号を選んだ秩父鉄道と[[埼玉|さいたまさいたま]]には惜しみないGJを送りたい。
#[[秩父鉄道]]で復活した当初は車体に変な英語が入っていて評判が悪かった。
 
===C61形===
#祝!20号機復活決定。
#*C61のために客車も復活と言う力の入れよう。
#C60とC62に挟まれてやや地味かも。
#*でも、東北本線の仙台-盛岡間では、特急「はつかり」や寝台特急「はくつる」(いずれもデビュー直後)の牽引機として、また、鹿児島本線でも、寝台特急「はやぶさ」の牽引機として活躍したことは、賞賛に値する。
#奥羽本線の秋田-青森間でも活躍していた。急行「日本海」などを牽引した時期もある。
 
===C62形===
[[画像:C62-2.jpg|thumb|200px|2号機]]
#銀河鉄道999の機関車。
#*ちなみにC62 50というのは実在しない。
#**C62は49号まであるので、999が実現したとしたら(そしてそれまでに新たにC62が作られなければ)それはC62 50号になる。ある意味リアル。
#**なお、原作と劇場版が48、TV版のみ50。
#***松本零二が平機関区の48号機のプレートを持っていたかららしい。
#***実は原作にも50号機はゲスト出演していたりする。
#スワローエンジェル2号機は梅小路で動態保存されているが、本線上での復活を夢見る人も多い。
#*C62-2は国鉄の象徴、延いては時代の象徴。再び[[東海道本線]]を走る姿なんて見られたら多分泣く。リアルタイムの世代ではないけど。
#3号機は2号機と重連で急行ニセコを牽引し、JR化後に函館本線で復活したが早々と引退してしまった。
 
==動輪数4==
===9600形===
#地味だけど何気に長生き。
#*ハチロク同様使い勝手が良かったとか。
#[[TOMIX]]のトラウマ。
 
===D51形===
[[画像:D51-187-01.jpg|frame|大宮工の静態保存車(準鉄道記念物)]]
#「デゴイチ」のあだ名で知られる。
#*「デ'''コ'''イチ」じゃない?
#非鉄の人の間での知名度が一番高い。
#*鉄じゃなくてもデゴイチといえばほぼ通じる。
#**ただし9600やD50、D51はおろかどう見たって間違えようのないはずのC12まで「デゴイチ」と呼ぶ一般人もいる。
#***この辺りが一般人と鉄の境目になる。
#何と1,115両も製造された。この両数は史上最多。
#*本来は貨物牽引。末期はナンデモカンデモ牽引。
#機関車トーマスの長編「Hero of the Rails」にも登場した。13シーズン(日本未放送)ではレギュラーになるらしい。炭水車には「51」のナンバーが描かれている。
#*空焚き禍でそのままフェードアウトの可能性も出てきた。
#*なぜかソドー島の森林の廃線に放置されていた。サハリン鉄道の仕業か!?
#*しかもなぜか江戸時代を走っていたw。
#198執念の復活。
#*498じゃなくて? ってか、'''198はC61に改造(と言う名のボイラ供出)されている'''のでとっくに存在しないはずなんだけど……
#**間違えた!!
#JR東日本仕様のは、ATS-Pを搭載している。
 
----
{{日本国有鉄道}}
 
[[Category:鉄道車両|こくてつしようききかんしや]]
[[Category:日本国有鉄道|しやりようしようききかんしや]]

2005年5月14日 (土) 17:16時点における版

みそ、しょうゆはフンドーキン。