ページ「鉄道ファン/雑誌・書籍篇」と「阪神高速道路」の間の差分

< 鉄道ファン(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>ドリフ大爆笑'78
 
>Hideyuki
 
1行目: 1行目:
==鉄道誌の噂==
==阪神高速の噂==
#神保町の「書泉グランデ」6階が購入先。
#朝の阪神高速環状線は戦場だ。
#関西の鉄道ファンは梅田の「旭屋書店本店」8階が購入先。
#*慣れないものは降りられずに何周かしてしまう。降りようとして寄ると直進する隣の車にガンとばされて,幅寄せされ,期を逸する。
#旅好きなら「旅と鉄道」あたりか。
#*阪神高速環状線は、昼間ても戦場です!
#最近、オタクブームや団塊世代退職の流れを受けてか、「ローカル線」「青春18きっぷ」など銘打った鉄道旅行系の雑誌が一気に増えた気がする。が、ディープなマニアは新興のものは立ち読み程度で手を出さない。初心者の読み物。
#ETCでは極力減速しない。
#*国鉄専門誌「Jトレイン」は数少ない、マニアにも認められる「濃い」新興誌。
#*減速するどころか突っ切るという感じ。
#'''初心者が読んではいけない本の典型'''がやたら存在するので歳食ってから鉄を始めようとする人間は要注意。
#**前の車が急停止したらどーすんだ?
#*「図解 ディーゼル動車」なるムックには読んでて血の気が上るやら吐き気がするやら。「キハ67系はトラブルが多かった」だの。挙句キハ181系が無かったことになっているし。
#**最近は突っ切る車が多くて、阪神高速道路(株)はカンカンらしい。
#*実際に、バーの開く設定速度は速いハズ。阪神高速なんかは60km/hで走ってても危な気のないタイミングで開くが、東名あたりだと40km/hでも当たりそうなタイミングで開く。
#**ETCの設計上は80km/hらしいが、車載器の性能とか様々な条件で変わる。
#**最近はETCレーンにバーを見かけなくなった。
#車列の合流は、頭を突っ込んだもの勝ち。
#*ちゃんとタイミング良く突っ込めば入れてくれる。突っ込まなければいつまでも入れない。そういう勝負ルール。
#*関東には「1台ずつ」という暗黙のルールがあるが、関西にはない。本当にない。だから、チンタラしてたらダメ。
#*関東を除き、殆どの全国の高速道路は頭を突っ込んだ者勝ちです。
#**突っ込むか突っ込まれるか。まさに「闘い」です。
#乗り換え目的なら、制限時間内は一般道に出られる「乗り継ぎ制度」がある。他の高速にはない制度。
#*ETCは黙って走ってれば勝手に適用してくれる。
#*ETCがない場合は、乗り継ぎ券を貰う。結構ヤヤコシイので、詳しくは[http://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/douro/noritsugi/index.html ここ]を参照。
#**ETCがない時代の、5号湾岸線→3号神戸線の乗り継ぎ券発行所は渋滞しまくって酷かった。
#***[[名古屋高速道路|名古屋高速]]にもありますよ<乗り継ぎ制度
#「(13)船場~(16)船場 渋滞Xkm」といった表示が出る事が多々ある。
#*「船場」と付く出入口やJCTはないが、環状線の内側を東西に走る区間を「船場」という有名な地名でひっくるめてしまってる為。
#[[首都高速道路|首都高]]と違って、変にグネグネしてない。アップダウンも少ない。
#モロ都心部を走るので、休日は空いてる。これは首都高と一緒。
#*休日でも混んでます。湾岸線はスカスカですが。
#[http://www.genki.co.jp/games/sb01/ 首都高バトル01]に環状線・堺線・湾岸線の一部が入ってる。300km/hで走ることができるけど渋滞は再現してくれないし走れるのは夜だけ。
#*実際に出来そうなので、環状線にはオービスがアホ程設置されてます。
#**'''<font color="#ff0000">レーダー鳴りっぱなし。</font>'''
#京都にもできるのに'''阪神'''高速
#*京阪神高速道路?つか、京都にいるかぁ?
#*京都にもできるのにあたって、阪神高速道路公団(当時)の社内でCIネームを募集したところ、一位が「阪神高速」という結果に終わったのです。
# 8日間だけごめんなさい<m(_ _)m>
#[[神戸空港|あっち]]も[[大阪国際空港|そっち]]も[[関西国際空港|こっち]]も抱えてるので飛行機マークの標識が多い。標識の特徴を掴めれば完璧。掴めないと飛行機に乗り遅れる。


==鉄道趣味3大誌の噂==
==路線別の噂==
ここでは、「鉄道ファン」[http://www.railfan.ne.jp/koyusha/index.html]、「鉄道ピクトリアル」[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB]、「鉄道ジャーナル」[http://www.rjnet.jp/index_g.html]を鉄道趣味3大誌と定義する。
===1号環状線===
#「鉄道ファン」と「鉄道ピクトリアル」が双璧。だが好みが合えば単発物も見逃さない。
#時計回りの一方通行で、4車線ある。
#*えええええ!「鉄道ジャーナル」を入れて三大誌じゃないの?
#*渡辺橋分岐付近は3車線。中之島分枝付近、高津分岐→公園北分岐、公園北分枝→湊町は2車線。公園北分岐付近は1車線。
#ファンが標準、ジャーナルはミーハーでピクトリアルはマニアック
#右に左に、合流が多い。
#*ファンとジャーナルは逆では?
#*東大阪線→環状線→池田線のように、1kmの間に左側2車線に収まってないといけないという場所もある。社用車でよく運転するけど、偶にいちびられる。(ペーパードライバー)
#*ファンの方が王道だよ。
#*大阪港線→環状線→夕陽ヶ丘出口は、初心者にはある意味命がけ。
#ファンは中道、ジャーナルはスンバらしくサヨチック、ピクトリアルはややウヨチック。
#*そのためか、カーナビでは誇張表現されることが多々ある。
#*「鉄道ジャーナル」は以前、従軍慰安婦がらみで紛糾したことがある。'''鉄道誌なのに!'''
#*目当ての分岐や出口から出る事が出来ず、もう一周するハメになるドライバーもいるとかいないとか。
#*「鉄道ピクトリアル」では、昭和40~50年代の国鉄で「良識」と呼べる人たちが、労組の極端な労働争議やそれに屈した国鉄当局側を'''遠まわしに'''批判している。
#車線変更したい時は、前後の車とX字を描くように車線変更するのがBetter。
#「鉄道ファン」は「鉄道ピクトリアル」のスピンアウト組が作った、「写真を多用した初心者からディープなマニアまで楽しい雑誌」。ただしスピンアウトと言っても平和的なもので、両誌は兄弟関係と半ば公言している。「鉄道ファン」の創刊がちょうど「ピクトリアル」の10周年目だったこともキーポイント。
#*軽く'''[[いすゞ自動車|「街の遊撃手」]]感覚'''で走ってみよう。(ネタが古い?)
#「鉄道ジャーナル」は、「マニア的主観ではなく、ジャーナリストの視点から見た鉄道誌」という触れ込みでスタートしたが、もうこの時点で想像できる通り……。昭和60年ごろまでは、結構まともな雑誌だったのだが、国鉄分割民営化が現実味を帯びてきたとたん、左翼の代弁者に成り下がった。今でもJRを叩いちゃ喜んでいる。ジャーナルの方がファンよりメジャーだと言うのは、はっきり言って思想的に要注意。
#免許取ってすぐ環状線で揉まれた。おかげで他の高速がぬるく感じる。
#*ちなみに「ファン」「ピクトリアル」の編集者にとって、'''現在の'''「ジャーナル」編集者は「素人」であり、まったく相手にしていない。
#'''LOOP'''です。RINGでもCIRCLEでもありません。
#このインターネット全盛期だというのに、編集部はネットアレルギー。「鉄道ピクトリアル」は今だに公式サイトが無い。「鉄道ファン」も、つい最近まで無かった。
#*SPIRALだったらどうしよう…
#走行車線、追い越し車線という概念は唯一捨てていい無法道路。
#*真ん中の二車線が追い越し車線。
#**全車線が追い越し車線。
#*アホか。一番右車線やろうが。
#*最初の文の前半が正しい。初めての人には無法道路に見えるだろうが、それぞれの車線が分岐の準備車線、または合流の解消車線という個性を持っている。初めての人は阪神高速道路会社が配っている地図で車線数を確認して作戦を立てておいたほうがよい。私の場合は:堺線から東大阪線(船場):堺線(2車線)では右車線を走行し、湊町の合流で左から2車線目を確保。(4車線)タイミングと車の流れを見て右に2車線移動して本町の分岐に備える。:環状線から守口線、北浜出口:環状線(2車線)で左車線を走行し中之島の合流で右から2車線目を確保。(4車線)北浜に出るときは2車線左による。守口へは1車線左により、左から2車線目を走行し分岐で右車線に入る:などの作戦を使っている。毎日使っているわけではないのでもっとよい作戦があるかもしれない。{{Long article L}}
#たまに[[大阪環状線|こっちの環状線]]とごっちゃになったりする。
#*会話中に「環状線」という単語が出てきたら、話の流れで電車の方なのか高速の方なのかを判断するしかない。
#土佐堀川手前の分岐から中之島沿いにかけての区間は凄い迫力。
#*まさにビルとビルの間をすり抜けて行く様な感じである。
#**朝日新聞の中之島ツインタワーが出来たらさらに迫力が出そう。
#東側は東横堀川という川の上を走っている。
#*環状線の高架が川の上を覆ってしまっている為、景観がよろしくない。せっかくの水都大阪の風景が台無し。
#混んでいる時は下の道を走った方が早い場合もあるらしい。


==関連項目==
===2号淀川左岸線===
*[[鉄道ファン]]
#ほんの僅かだが、開通してる。計画では[[国道423号#新御堂筋の噂|新御堂筋]]まで通すつもりらしい。
*[[ローカル線ファン]]
#*既に建設工事に入っていて、USJ近辺で大掛かりな延伸工事をやっている。淀川沿いを通って新御堂筋に接続するが、中津の新御堂筋から見える淀川左岸の謎の空き地は阪神高速用に確保されている。
#*また、新御堂筋からさらに延伸して[[高速道路#第二京阪道路|第二京阪道路]]に直結させようとしている。国交省が鋭意PI中だが、事業主体は結局阪神高速になりそう。
#「ユニバーサルシティ」出入口がある。ディズニーランドとは違い、ユニバーサルフィルム社は名称使用には寛大なようだ。
#*でも標識の文字は詰め過ぎ。相撲の番付表の「虫眼鏡」みたい。
 
===3号神戸線===
#震災で、高架がボキッと折れて倒壊した。ギリギリで落ちなかった(前輪は落ちてた)観光バスの姿を覚えてる人は多いハズ。
#*ちなみにその観光バス(帝産観光バスだったかな?)の運転士さん、ガイドさんは現役。うちの父さんがこの間その人たちの案内だった。
#*帝産観光バスで間違いないです。
#**運転士は、京都の平安高校の野球部のバスの運転手をしているとか。
#環状線と直結してないので、よその人は迷うのでは。
#阿波座カーブとか若宮カーブとか、急なカーブが何本かある。
#*若宮の西行き入り口は「カーブ+右側合流+合流路短い」と危険極まりない。
#*環状線から3号神戸線に入るには二車線以上右に寄らないといけない。煽られる。だからといって飛ばすと次は阿波座のカーブが曲がりきれなくなる。
#*若宮カーブの壁には生々しい擦り傷が大量についている。
#**たまに防音壁がひん曲がっている事もある。
#**阪神高速全体でも、事故発生数はトップらしい。あのカーブの造り方はどう考えても不自然。
#*ちなみに阿波座カーブは常に渋滞している為か、壁に擦り傷は殆どついていない。
#**夜中空いている所為か壁傷だらけになっています。
#*昼間、東行きは若宮あたりから京橋~摩耶まで常に渋滞している。
#東行きは摩耶を過ぎると急に走りやすくなる。
#*そこまではやたらにカーブが多いのだが、摩耶を過ぎるとほぼ道路が直線になる。
#**武庫川を過ぎると片側3車線になるので、さらに走りやすくなる。
#*逆に西行きは摩耶を過ぎると急にカーブが多くなるので要注意。
#柳原ランプでは常になんらかの事故が起こっている。
#関西で「京橋」と言ったら普通は[[大阪市/都島区#京橋|大阪の京橋]]を指すが、阪神高速で「京橋」といったら神戸・三宮の近くの出入口を指す。
#*因みに[[大阪市/都島区#京橋|大阪の京橋]]には阪神高速は通ってない。
#徳島・淡路~大阪を結ぶ高速バスがひっきり無しに走っている。
#*というか全体的に交通量多すぎ。そして路線長すぎ。
#オービスだらけで走りにくい。(大阪~武庫川間)
#*なにわ、和泉、香川ナンバーのためにたくさん設置。
#[[涼宮ハルヒファン|このアニメ]]に武庫川~海老江間が登場した。
#*ハ○ヒの作者、ホントに兵庫好きだよな。
#**しかし何で神戸じゃなくて[[西宮市|ビミョーな所]]選んだ?
#***作者の出身地が西宮であるため。
#**よほど好きでもない限りでることはないと思うが、地元を愛する郷土愛はすごい。
#大阪市西区(西長堀)と神戸市須磨区(月見山)を繋ぐ路線。兵庫-大阪間の大動脈。
#*そしてその先[[第二神明道路|第二神明]]を経由すると淡路島、四国までつながる。大阪市内から四国への道でもある。
#朝のラッシュ時、生田川ランプを先頭の混雑はかなり異常。
#摩耶~芦屋を全面通行止めにして、大規模な改修を行った。通称「八日間だけごめんなちゃい」
 
===4号湾岸線===
#天保山から泉州方面が4号。
#昔は16号大阪港線だった区間がある。(確か堺の三宝まで)
#実は関空の入口(りんくうタウン)まで繋がってる。関空行のリムジンバスは殆どここを通る。
#*大阪市内あたりから西で発着するリムジンバスは全部ここを通りますよ。枚方以東は関空道から阪和道・近畿道経由です。
 
===5号湾岸線===
#天保山から神戸方面が5号。
#実は[[第二神明道路|第二神明]]から明石大橋に向かう道も湾岸線。要は今の湾岸線(六甲アイランド)と直結させるつもりらしいが、50年で出来るだろうか。
#*橋をかけるとなると横浜ベイブリッジどころか明石大橋級のが必要になるので、トンネルを掘る気らしい。
#**六甲アイランド~ポートアイランド間、ポートアイランド~兵庫区間、長田区~垂水区間が海底トンネルになるとか。
#***どっちにしても明石大橋級のプロジェクトになるのは間違いない。
#*出来た暁には、神戸線の通行料金が普通車で1000円を突破しそうな気がする。
#尼崎の公害訴訟で負けたので阪神間の移動を湾岸線にシフトさせたいが、神戸側が中途半端なところで終わってるのでロードプライシングとかやってもあまり効果が出てない。
#*故に、3車線あってもガラガラ。
#*ハーバーハイウェイを無料にすればマシになると思うが。(夜は無料だけど)
#*定時運行率が高いからか、四国方面行きの高速バスは湾岸線にシフトした。
#**[[梅田]]発着が基本の[[徳島バス|ココ]]の高速バスは、湾岸線だと遠回りになるので今でも神戸線経由。
#*大阪発着で神戸経由の高速バスも湾岸線経由。
#晴れた日の絶景度は下手なドライブコースよりも凄いと思う(フットバスで四国に行った関東民)。駐車して景色をゆっくり眺められるPAをどっかにきぼん。
#*[http://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/douro/pa_guide/pa_nakashima.html あるよ。]展望台っぽいのはないみたいだけど、'''尼の海沿いなんで空気が汚い'''から勘弁してください。
#兵庫から[[関西国際空港|関空]]へ行く時の最短ルート。
#中島料金所は海の上の料金所。
#摩耶のあたりでどうして神戸線とつながないのだろう.1キロも離れてないのに,一般道におりると時間がかかるので,高速同士でつないでくれ.あとハーバーハイウェイの無料化!!
#「名神湾岸連絡線」を作って名神の西宮ICとつなぐ構想もある。
 
===7号北神戸線===
#[[第二神明道路|第二神明]]の伊川谷JCTから[[中国自動車道]]の西宮山口JCTを繋ぐ路線
#'''都市高速のクセに、山の中を突っ切る路線。'''
#*でも都市高速なので60km/h制限。
#*コイツのお陰で[[神戸電鉄]]の経営状況はイマイチなんだとか。神戸山手線が出来て、500円で中心部の近くまでいけるようになったんで尚更苦しくなった。
#*広島高速1号(安芸府中道路)の仲間
#*阪神高速は都市高速じゃないでしょう。
#起点が、殆ど明石の[[神戸市/西区|神戸市西区]]伊川谷。
#先日、車が壁を突き破って走り幅跳びをしてしまった模様。神戸電鉄の線路まで飛び越えてしまったんだとか。
#中国道とつながるまではがらがらだった。60km/h以下で走る車などなかった。
#イノシシも走っているらしい。
#とにかく狭い
#*急カーブでトラックが走ってたら追い越せない
#しあわせの村へ直接入所できる
#北区に雪が降ると、藍那-西宮山口JCT間は間違いなく通行止になる。
 
===8号京都線===
#当初は京都高速○号○○線になると言われていた。
#かつての[[阪急電鉄|阪急]]とは違って、京都線が出来ても京阪神高速にはならなかった。
#京都市内完結で他の阪神高速線とは接続も乗継ぎもしていないのになぜか阪神高速。
#*一応[[高速道路#第二京阪道路|第二京阪道路]]経由で大阪に出られるが、それでもまだ阪神高速には繋がらない。さらに[[近畿自動車道|近畿道]]も通る必要がある。
#上鳥羽出入口の先の延伸準備の橋脚がなぜか片側のみ。延伸できるのか?!
#*しかも、上りになるようになっている。2重高架にするのか?
#**そしてその上鳥羽は・・・仮設の入口の気がする。
 
===11号池田線===
#偶に大阪珍名所として紹介される「中を高速が突き抜けるビル」は、ここの梅田ランプ。
#当初は「空港線」という名前で今も伊丹空港に向かうのに使えるが、大阪市内行きのリムジンバスはよくR176に迂回する。
#空港もあって[[名神高速道路|名神]]と接続してるからか、交通量が一番多い路線らしい。
#*[[中国自動車道|中国道]]とも接続してますね。
#**直接はしてないっす。東は中国池田が近いけど、西に行こうと思うと、宝塚インターまで行かないと・・・
#***中国池田は西行き専用で、東に行くなら中国豊中より名神豊中を使うのが普通では??
#福島入口先頭の渋滞は環状線を一周することもあるので、「福島~福島」なんていう表示が出ることも
#大阪市内行きの塚本インター付近は万年渋滞している。ひどすぎる。
#塚本付近で某日本の[[新快速(JR西日本)|新快速]]に抜かれると、腹を立てる。そしてぶっ飛ばし、捕まる。
#*なにせ相手は130km/hだし。
 
===12号守口線===
#カーブも多い。それに加えてオービスも多い。首都高で言うと[[首都高速道路#5(池袋線)|5号池袋線]]みたい。
#近畿道と接続してるようで、していない。
#環状線に書いてる「京都」の表示が、京阪国道(1号線)経由なので青い。
#*一般道をアサインされるあたりが「京阪間にろくな道なし」を表現してる。
#*高速で行こうとしたら、11号池田線から名神に入り京都南で下りるルートをたどる事になる。
#[[高速道路#第二京阪道路|第二京阪]]を建設しているが、直接は接続しない。というか大日あたりの風景を見てたら出来ない。
#*近畿道大東鶴見~門真間につながる予定
#*これが開通すれば豊中~名神経由するルートと門真~第二京阪で巨椋まで出るルートと二つ出来ますよね。そこから[[京滋バイパス]]を使えば一気に瀬田まで行けるし。
 
===13号東大阪線===
#終点の「水走」が読めない。
#*「みずはい」と読みます。ラジオの交通情報でも言ってるけど。
#**自分は、「すいそう」だと思っていました。
#[[大阪市営地下鉄/路線別#中央線の噂|地下鉄中央線]]、[[近鉄奈良線#けいはんな線の噂|近鉄けいはんな線]]と完全に並走している。
#法円坂~森ノ宮間は一旦地上に降りる。
#*遺跡があるらしい
#東大阪市東部のランプは出入り口共に右側。名古屋高速大高線みたい。
#*だから中野ランプ付近で右車線をかっ飛ばしているとえらい目に会う。
 
===14号松原線===
#首都高では当たり前な「終点で高速道路に直結」が、阪神高速で「ほぼ唯一」行われてる路線。
#*「ほぼ」と書いたのは、北神戸線も中国道と接続してるから。但し吹田方面からしか出入り出来ない。(西宮山口JCT)
#**反対側で[[神戸淡路鳴門自動車道|神戸淡路鳴門道]]、[[第二神明道路|第二神明]]と繋がっているよ
#*3号神戸線も第二神明と直結してるが、あれは「高速」ではなく「有料道路」。でも首都高にも京葉道路と直結した[[首都高速道路#7(小松川線)|小松川線]]があるか。
#**第二神明もほぼ高速。
#*4号、13号は?
#**4号は空連道だし、直結とは言い難い。13号は、あそこが終点じゃない。
#***13号はそのまま第二阪奈に繋がっていたような・・・
#***りんくうJCTで、[[関西国際空港連絡橋|関西空港自動車道]](阪和道に繋がるやつ)に直結してますがな。
#途中、[[大阪市交通局谷町線|地下鉄谷町線]]と完全に併走している区間がある。
#阪神高速内で唯一、他府県ナンバー車の暴走が鑑賞できる道路。
#*奈良、三重ナンバーが暴走。
#*名古屋ナンバーもね。
#*しかし、途中でなにわ、和泉ナンバーのVIPにベタベタに煽られ、失速。
 
===15号堺線===
#3号神戸線とは異なり、湾岸線開通効果がモロに出た。
#2007年10月のリフレッシュ工事のため国道26号が・・・。
#*制限速度はほぼ50キロ。
 
===16号大阪港線===
#常に渋滞している雰囲気がある。
#*途中で1車線になって神戸線の合流があるからね。アレの所為でよく渋滞する。
#**神戸線にもある。そこが混んで困る。
 
===17号西大阪線===
#存在意義がよく解らない路線。首都高で言うと[[首都高速道路#2(目黒線)|目黒線]]みたい。
#*目黒線はまだ環状線に直結してるからマシ。この路線は、15号堺線の堺方面にしか接続してない。
#16号線内のみを走る場合の通行料金は、200円。
#*国道43号線が混むため、周辺住民は200円払って渋滞を迂回するために利用する。なので通称「200円バイパス」。堺方面に行く車は少ないと思う。
 
===31号神戸山手線===
#高速長田駅のそばまで出来たが、そっから先の工事は難儀しそう。
#一応、3号神戸線の枝線なので、31号になっている。
#*湊川出入口までトンネル掘るらしいけど、どうやって神戸線と接続するんだろう。
#**今の出入口に沿うように繋がる予定
#*ラジオ関西聞いてると、渋滞情報の度に神戸長田出口の名前が出てくる。
 
{{DEFAULTSORT:はんしんこうそく}}
[[Category:大阪]]
[[Category:兵庫]]
[[Category:京都]]
[[category:都市高速道路]]

2008年11月11日 (火) 10:01時点における版

阪神高速の噂

  1. 朝の阪神高速環状線は戦場だ。
    • 慣れないものは降りられずに何周かしてしまう。降りようとして寄ると直進する隣の車にガンとばされて,幅寄せされ,期を逸する。
    • 阪神高速環状線は、昼間ても戦場です!
  2. ETCでは極力減速しない。
    • 減速するどころか突っ切るという感じ。
      • 前の車が急停止したらどーすんだ?
      • 最近は突っ切る車が多くて、阪神高速道路(株)はカンカンらしい。
    • 実際に、バーの開く設定速度は速いハズ。阪神高速なんかは60km/hで走ってても危な気のないタイミングで開くが、東名あたりだと40km/hでも当たりそうなタイミングで開く。
      • ETCの設計上は80km/hらしいが、車載器の性能とか様々な条件で変わる。
      • 最近はETCレーンにバーを見かけなくなった。
  3. 車列の合流は、頭を突っ込んだもの勝ち。
    • ちゃんとタイミング良く突っ込めば入れてくれる。突っ込まなければいつまでも入れない。そういう勝負ルール。
    • 関東には「1台ずつ」という暗黙のルールがあるが、関西にはない。本当にない。だから、チンタラしてたらダメ。
    • 関東を除き、殆どの全国の高速道路は頭を突っ込んだ者勝ちです。
      • 突っ込むか突っ込まれるか。まさに「闘い」です。
  4. 乗り換え目的なら、制限時間内は一般道に出られる「乗り継ぎ制度」がある。他の高速にはない制度。
    • ETCは黙って走ってれば勝手に適用してくれる。
    • ETCがない場合は、乗り継ぎ券を貰う。結構ヤヤコシイので、詳しくはここを参照。
      • ETCがない時代の、5号湾岸線→3号神戸線の乗り継ぎ券発行所は渋滞しまくって酷かった。
  5. 「(13)船場~(16)船場 渋滞Xkm」といった表示が出る事が多々ある。
    • 「船場」と付く出入口やJCTはないが、環状線の内側を東西に走る区間を「船場」という有名な地名でひっくるめてしまってる為。
  6. 首都高と違って、変にグネグネしてない。アップダウンも少ない。
  7. モロ都心部を走るので、休日は空いてる。これは首都高と一緒。
    • 休日でも混んでます。湾岸線はスカスカですが。
  8. 首都高バトル01に環状線・堺線・湾岸線の一部が入ってる。300km/hで走ることができるけど渋滞は再現してくれないし走れるのは夜だけ。
    • 実際に出来そうなので、環状線にはオービスがアホ程設置されてます。
      • レーダー鳴りっぱなし。
  9. 京都にもできるのに阪神高速
    • 京阪神高速道路?つか、京都にいるかぁ?
    • 京都にもできるのにあたって、阪神高速道路公団(当時)の社内でCIネームを募集したところ、一位が「阪神高速」という結果に終わったのです。
  10. 8日間だけごめんなさい<m(_ _)m>
  11. あっちそっちこっちも抱えてるので飛行機マークの標識が多い。標識の特徴を掴めれば完璧。掴めないと飛行機に乗り遅れる。

路線別の噂

1号環状線

  1. 時計回りの一方通行で、4車線ある。
    • 渡辺橋分岐付近は3車線。中之島分枝付近、高津分岐→公園北分岐、公園北分枝→湊町は2車線。公園北分岐付近は1車線。
  2. 右に左に、合流が多い。
    • 東大阪線→環状線→池田線のように、1kmの間に左側2車線に収まってないといけないという場所もある。社用車でよく運転するけど、偶にいちびられる。(ペーパードライバー)
    • 大阪港線→環状線→夕陽ヶ丘出口は、初心者にはある意味命がけ。
    • そのためか、カーナビでは誇張表現されることが多々ある。
    • 目当ての分岐や出口から出る事が出来ず、もう一周するハメになるドライバーもいるとかいないとか。
  3. 車線変更したい時は、前後の車とX字を描くように車線変更するのがBetter。
  4. 免許取ってすぐ環状線で揉まれた。おかげで他の高速がぬるく感じる。
  5. LOOPです。RINGでもCIRCLEでもありません。
    • SPIRALだったらどうしよう…
  6. 走行車線、追い越し車線という概念は唯一捨てていい無法道路。
    • 真ん中の二車線が追い越し車線。
      • 全車線が追い越し車線。
    • アホか。一番右車線やろうが。
    • 最初の文の前半が正しい。初めての人には無法道路に見えるだろうが、それぞれの車線が分岐の準備車線、または合流の解消車線という個性を持っている。初めての人は阪神高速道路会社が配っている地図で車線数を確認して作戦を立てておいたほうがよい。私の場合は:堺線から東大阪線(船場):堺線(2車線)では右車線を走行し、湊町の合流で左から2車線目を確保。(4車線)タイミングと車の流れを見て右に2車線移動して本町の分岐に備える。:環状線から守口線、北浜出口:環状線(2車線)で左車線を走行し中之島の合流で右から2車線目を確保。(4車線)北浜に出るときは2車線左による。守口へは1車線左により、左から2車線目を走行し分岐で右車線に入る:などの作戦を使っている。毎日使っているわけではないのでもっとよい作戦があるかもしれない。テンプレート:Long article L
  7. たまにこっちの環状線とごっちゃになったりする。
    • 会話中に「環状線」という単語が出てきたら、話の流れで電車の方なのか高速の方なのかを判断するしかない。
  8. 土佐堀川手前の分岐から中之島沿いにかけての区間は凄い迫力。
    • まさにビルとビルの間をすり抜けて行く様な感じである。
      • 朝日新聞の中之島ツインタワーが出来たらさらに迫力が出そう。
  9. 東側は東横堀川という川の上を走っている。
    • 環状線の高架が川の上を覆ってしまっている為、景観がよろしくない。せっかくの水都大阪の風景が台無し。
  10. 混んでいる時は下の道を走った方が早い場合もあるらしい。

2号淀川左岸線

  1. ほんの僅かだが、開通してる。計画では新御堂筋まで通すつもりらしい。
    • 既に建設工事に入っていて、USJ近辺で大掛かりな延伸工事をやっている。淀川沿いを通って新御堂筋に接続するが、中津の新御堂筋から見える淀川左岸の謎の空き地は阪神高速用に確保されている。
    • また、新御堂筋からさらに延伸して第二京阪道路に直結させようとしている。国交省が鋭意PI中だが、事業主体は結局阪神高速になりそう。
  2. 「ユニバーサルシティ」出入口がある。ディズニーランドとは違い、ユニバーサルフィルム社は名称使用には寛大なようだ。
    • でも標識の文字は詰め過ぎ。相撲の番付表の「虫眼鏡」みたい。

3号神戸線

  1. 震災で、高架がボキッと折れて倒壊した。ギリギリで落ちなかった(前輪は落ちてた)観光バスの姿を覚えてる人は多いハズ。
    • ちなみにその観光バス(帝産観光バスだったかな?)の運転士さん、ガイドさんは現役。うちの父さんがこの間その人たちの案内だった。
    • 帝産観光バスで間違いないです。
      • 運転士は、京都の平安高校の野球部のバスの運転手をしているとか。
  2. 環状線と直結してないので、よその人は迷うのでは。
  3. 阿波座カーブとか若宮カーブとか、急なカーブが何本かある。
    • 若宮の西行き入り口は「カーブ+右側合流+合流路短い」と危険極まりない。
    • 環状線から3号神戸線に入るには二車線以上右に寄らないといけない。煽られる。だからといって飛ばすと次は阿波座のカーブが曲がりきれなくなる。
    • 若宮カーブの壁には生々しい擦り傷が大量についている。
      • たまに防音壁がひん曲がっている事もある。
      • 阪神高速全体でも、事故発生数はトップらしい。あのカーブの造り方はどう考えても不自然。
    • ちなみに阿波座カーブは常に渋滞している為か、壁に擦り傷は殆どついていない。
      • 夜中空いている所為か壁傷だらけになっています。
    • 昼間、東行きは若宮あたりから京橋~摩耶まで常に渋滞している。
  4. 東行きは摩耶を過ぎると急に走りやすくなる。
    • そこまではやたらにカーブが多いのだが、摩耶を過ぎるとほぼ道路が直線になる。
      • 武庫川を過ぎると片側3車線になるので、さらに走りやすくなる。
    • 逆に西行きは摩耶を過ぎると急にカーブが多くなるので要注意。
  5. 柳原ランプでは常になんらかの事故が起こっている。
  6. 関西で「京橋」と言ったら普通は大阪の京橋を指すが、阪神高速で「京橋」といったら神戸・三宮の近くの出入口を指す。
  7. 徳島・淡路~大阪を結ぶ高速バスがひっきり無しに走っている。
    • というか全体的に交通量多すぎ。そして路線長すぎ。
  8. オービスだらけで走りにくい。(大阪~武庫川間)
    • なにわ、和泉、香川ナンバーのためにたくさん設置。
  9. このアニメに武庫川~海老江間が登場した。
    • ハ○ヒの作者、ホントに兵庫好きだよな。
      • しかし何で神戸じゃなくてビミョーな所選んだ?
        • 作者の出身地が西宮であるため。
      • よほど好きでもない限りでることはないと思うが、地元を愛する郷土愛はすごい。
  10. 大阪市西区(西長堀)と神戸市須磨区(月見山)を繋ぐ路線。兵庫-大阪間の大動脈。
    • そしてその先第二神明を経由すると淡路島、四国までつながる。大阪市内から四国への道でもある。
  11. 朝のラッシュ時、生田川ランプを先頭の混雑はかなり異常。
  12. 摩耶~芦屋を全面通行止めにして、大規模な改修を行った。通称「八日間だけごめんなちゃい」

4号湾岸線

  1. 天保山から泉州方面が4号。
  2. 昔は16号大阪港線だった区間がある。(確か堺の三宝まで)
  3. 実は関空の入口(りんくうタウン)まで繋がってる。関空行のリムジンバスは殆どここを通る。
    • 大阪市内あたりから西で発着するリムジンバスは全部ここを通りますよ。枚方以東は関空道から阪和道・近畿道経由です。

5号湾岸線

  1. 天保山から神戸方面が5号。
  2. 実は第二神明から明石大橋に向かう道も湾岸線。要は今の湾岸線(六甲アイランド)と直結させるつもりらしいが、50年で出来るだろうか。
    • 橋をかけるとなると横浜ベイブリッジどころか明石大橋級のが必要になるので、トンネルを掘る気らしい。
      • 六甲アイランド~ポートアイランド間、ポートアイランド~兵庫区間、長田区~垂水区間が海底トンネルになるとか。
        • どっちにしても明石大橋級のプロジェクトになるのは間違いない。
    • 出来た暁には、神戸線の通行料金が普通車で1000円を突破しそうな気がする。
  3. 尼崎の公害訴訟で負けたので阪神間の移動を湾岸線にシフトさせたいが、神戸側が中途半端なところで終わってるのでロードプライシングとかやってもあまり効果が出てない。
    • 故に、3車線あってもガラガラ。
    • ハーバーハイウェイを無料にすればマシになると思うが。(夜は無料だけど)
    • 定時運行率が高いからか、四国方面行きの高速バスは湾岸線にシフトした。
      • 梅田発着が基本のココの高速バスは、湾岸線だと遠回りになるので今でも神戸線経由。
    • 大阪発着で神戸経由の高速バスも湾岸線経由。
  4. 晴れた日の絶景度は下手なドライブコースよりも凄いと思う(フットバスで四国に行った関東民)。駐車して景色をゆっくり眺められるPAをどっかにきぼん。
    • あるよ。展望台っぽいのはないみたいだけど、尼の海沿いなんで空気が汚いから勘弁してください。
  5. 兵庫から関空へ行く時の最短ルート。
  6. 中島料金所は海の上の料金所。
  7. 摩耶のあたりでどうして神戸線とつながないのだろう.1キロも離れてないのに,一般道におりると時間がかかるので,高速同士でつないでくれ.あとハーバーハイウェイの無料化!!
  8. 「名神湾岸連絡線」を作って名神の西宮ICとつなぐ構想もある。

7号北神戸線

  1. 第二神明の伊川谷JCTから中国自動車道の西宮山口JCTを繋ぐ路線
  2. 都市高速のクセに、山の中を突っ切る路線。
    • でも都市高速なので60km/h制限。
    • コイツのお陰で神戸電鉄の経営状況はイマイチなんだとか。神戸山手線が出来て、500円で中心部の近くまでいけるようになったんで尚更苦しくなった。
    • 広島高速1号(安芸府中道路)の仲間
    • 阪神高速は都市高速じゃないでしょう。
  3. 起点が、殆ど明石の神戸市西区伊川谷。
  4. 先日、車が壁を突き破って走り幅跳びをしてしまった模様。神戸電鉄の線路まで飛び越えてしまったんだとか。
  5. 中国道とつながるまではがらがらだった。60km/h以下で走る車などなかった。
  6. イノシシも走っているらしい。
  7. とにかく狭い
    • 急カーブでトラックが走ってたら追い越せない
  8. しあわせの村へ直接入所できる
  9. 北区に雪が降ると、藍那-西宮山口JCT間は間違いなく通行止になる。

8号京都線

  1. 当初は京都高速○号○○線になると言われていた。
  2. かつての阪急とは違って、京都線が出来ても京阪神高速にはならなかった。
  3. 京都市内完結で他の阪神高速線とは接続も乗継ぎもしていないのになぜか阪神高速。
    • 一応第二京阪道路経由で大阪に出られるが、それでもまだ阪神高速には繋がらない。さらに近畿道も通る必要がある。
  4. 上鳥羽出入口の先の延伸準備の橋脚がなぜか片側のみ。延伸できるのか?!
    • しかも、上りになるようになっている。2重高架にするのか?
      • そしてその上鳥羽は・・・仮設の入口の気がする。

11号池田線

  1. 偶に大阪珍名所として紹介される「中を高速が突き抜けるビル」は、ここの梅田ランプ。
  2. 当初は「空港線」という名前で今も伊丹空港に向かうのに使えるが、大阪市内行きのリムジンバスはよくR176に迂回する。
  3. 空港もあって名神と接続してるからか、交通量が一番多い路線らしい。
    • 中国道とも接続してますね。
      • 直接はしてないっす。東は中国池田が近いけど、西に行こうと思うと、宝塚インターまで行かないと・・・
        • 中国池田は西行き専用で、東に行くなら中国豊中より名神豊中を使うのが普通では??
  4. 福島入口先頭の渋滞は環状線を一周することもあるので、「福島~福島」なんていう表示が出ることも
  5. 大阪市内行きの塚本インター付近は万年渋滞している。ひどすぎる。
  6. 塚本付近で某日本の新快速に抜かれると、腹を立てる。そしてぶっ飛ばし、捕まる。
    • なにせ相手は130km/hだし。

12号守口線

  1. カーブも多い。それに加えてオービスも多い。首都高で言うと5号池袋線みたい。
  2. 近畿道と接続してるようで、していない。
  3. 環状線に書いてる「京都」の表示が、京阪国道(1号線)経由なので青い。
    • 一般道をアサインされるあたりが「京阪間にろくな道なし」を表現してる。
    • 高速で行こうとしたら、11号池田線から名神に入り京都南で下りるルートをたどる事になる。
  4. 第二京阪を建設しているが、直接は接続しない。というか大日あたりの風景を見てたら出来ない。
    • 近畿道大東鶴見~門真間につながる予定
    • これが開通すれば豊中~名神経由するルートと門真~第二京阪で巨椋まで出るルートと二つ出来ますよね。そこから京滋バイパスを使えば一気に瀬田まで行けるし。

13号東大阪線

  1. 終点の「水走」が読めない。
    • 「みずはい」と読みます。ラジオの交通情報でも言ってるけど。
      • 自分は、「すいそう」だと思っていました。
  2. 地下鉄中央線近鉄けいはんな線と完全に並走している。
  3. 法円坂~森ノ宮間は一旦地上に降りる。
    • 遺跡があるらしい
  4. 東大阪市東部のランプは出入り口共に右側。名古屋高速大高線みたい。
    • だから中野ランプ付近で右車線をかっ飛ばしているとえらい目に会う。

14号松原線

  1. 首都高では当たり前な「終点で高速道路に直結」が、阪神高速で「ほぼ唯一」行われてる路線。
    • 「ほぼ」と書いたのは、北神戸線も中国道と接続してるから。但し吹田方面からしか出入り出来ない。(西宮山口JCT)
    • 3号神戸線も第二神明と直結してるが、あれは「高速」ではなく「有料道路」。でも首都高にも京葉道路と直結した小松川線があるか。
      • 第二神明もほぼ高速。
    • 4号、13号は?
      • 4号は空連道だし、直結とは言い難い。13号は、あそこが終点じゃない。
        • 13号はそのまま第二阪奈に繋がっていたような・・・
        • りんくうJCTで、関西空港自動車道(阪和道に繋がるやつ)に直結してますがな。
  2. 途中、地下鉄谷町線と完全に併走している区間がある。
  3. 阪神高速内で唯一、他府県ナンバー車の暴走が鑑賞できる道路。
    • 奈良、三重ナンバーが暴走。
    • 名古屋ナンバーもね。
    • しかし、途中でなにわ、和泉ナンバーのVIPにベタベタに煽られ、失速。

15号堺線

  1. 3号神戸線とは異なり、湾岸線開通効果がモロに出た。
  2. 2007年10月のリフレッシュ工事のため国道26号が・・・。
    • 制限速度はほぼ50キロ。

16号大阪港線

  1. 常に渋滞している雰囲気がある。
    • 途中で1車線になって神戸線の合流があるからね。アレの所為でよく渋滞する。
      • 神戸線にもある。そこが混んで困る。

17号西大阪線

  1. 存在意義がよく解らない路線。首都高で言うと目黒線みたい。
    • 目黒線はまだ環状線に直結してるからマシ。この路線は、15号堺線の堺方面にしか接続してない。
  2. 16号線内のみを走る場合の通行料金は、200円。
    • 国道43号線が混むため、周辺住民は200円払って渋滞を迂回するために利用する。なので通称「200円バイパス」。堺方面に行く車は少ないと思う。

31号神戸山手線

  1. 高速長田駅のそばまで出来たが、そっから先の工事は難儀しそう。
  2. 一応、3号神戸線の枝線なので、31号になっている。
    • 湊川出入口までトンネル掘るらしいけど、どうやって神戸線と接続するんだろう。
      • 今の出入口に沿うように繋がる予定
    • ラジオ関西聞いてると、渋滞情報の度に神戸長田出口の名前が出てくる。