埼玉/中部

< 埼玉
2012年6月24日 (日) 18:47時点における>鉄の王子さまによる版 (リダイレクト回避)
ナビゲーションに移動 検索に移動

地域の噂


行田
鴻巣

北本   久喜

桶川
上尾

さ い た ま
  1. 北足立地区北部にあたるが、最近北埼玉郡の一部も含んだ。
    • すでに昭和の大合併時に北埼玉郡との合併は経験済。
  2. この場合、県都のさいたま市も含んでいいのか?
    • 中部・南部で分けているここの区分だと別枠で考えるべきかと思う。

この地域の合併

  1. 実は昭和の大合併時代にはこのあたりの村たちが集まって巨大な市をつくろうって計画があった(らしい)。
    • そうなったときに市の中心は上尾か桶川かが話し合いの争点になった。
    • 当時上尾のほうがちょっとばかり(今は?)規模が大きく、負けるかもしれないと思った桶川は計画を潰して加納村と川田谷村を丸めこみ、まんまと自分を中心に合併した。
    • それで上尾は原市町や上平村などと合併した。
      • 戦時合併を経験済であった伊奈はいち早く離脱した。
      • 桶川と関わりが深い上平や大石との合併を目指して5町村での合併を目指したが、加納村のみしか巻き込めずに挫折。その後、桶川か上尾かで揺れた川田谷村が桶川の方が近かったことや合併方式を新設にすることに桶川側が同意したため、遅れて合併。上平村・大石村のうち桶川に近い地域で分離運動がおこり、上平村では分村の危機を免れたが、大石村では分村を余儀なくされ井戸木の北部が分離して現在に至る。
    • 一方北本は桶川か鴻巣に編入される話があったが、独立したまま市になることに成功。こうして今の上尾市、桶川市、北本市、鴻巣市が誕生した。
      • 北本(当時は北本宿村)の合併は鴻巣か桶川かではなく、鴻巣を中心とした大合併か常光村のみとの合併かの選択。結局、鴻巣中心の合併には合流せず、常光村のみとの合併を選択し、北本宿と常光を除いて鴻巣町成立。北本宿村と常光村で合併するかに思えたが、常光村で(元荒川)上流の鴻巣と合併しないと水が来なくなるという噂が流れ、鴻巣への編入を選択し合併は立ち消えに。
  2. 平成の大合併の時にはほかの地域に漏れず合併話はあった。
    • 桶川市が北本、桶川、伊奈、上尾での合併計画を立案。
      • 北本が入ってるところがミソ。これで新市の中心になるって野望があったに違いない。
        • 桶川から断らずに上尾・伊奈に断らせるために入れたにすぎない。
    • 上尾と伊奈が北本も入れるのはちょっとというのでお二方ご機嫌をとるために北本をあっけなく削ぎ落す。
    • さいたま市に食われそうになった上尾市はうっぷんを晴らしたいのか「うちがあんたらを編入じゃなきゃいやや」とだだをこねた。
      • 桶川が言い出したんだからが堂々と編入発言をした表向きの理由だが、圏央道の権益が欲しいが本音なのはいうまでもない。
    • 桶川は断固反対、伊奈は最初は嫌がっていたがそのうちどーでもよくなってしまった。
      • おそらく元々合併する気はあまりなかったと思われる。
        • 上尾は規模的にも合併する必要もないし、さいたま市との合併のときにかなり情緒的に煽った影響も少なからずあった。
    • 結局空中分解。
    • このころ北のほうでは鴻巣市が吹上と川里を飲み込むことに成功。北本も入れてもらいたかったが、仲間外れにされてしまった。
    • 桶川と北本の合併話も前の合併話がつぶれたばっかりだから駄目とかいうことをいっているうちに結局合併できなかった。
  3. 昭和の合併の時のことがあってかこの地域は合併には不向き
    • 戦時合併が失敗していれば北本・伊奈はすんなり鴻巣・上尾になっていただろうに・・・

主な市の噂

北本市の噂

  1. 平成の大合併で、北隣の鴻巣市と南隣の桶川市の両方に合併話を持ち込んだが、両方に断られてちょっとかわいそうな市。
    • 鴻巣も桶川も、対等合併になるのが嫌だっただけ、と言う説も…。
      • 古い町ではないだけに実際の規模以上に過小評価されがちな面がある。
      • 実際のところ、北本も桶川も自分たちが中心になるよう合併しようとして失敗。鴻巣は北本の返事が来ないので、痺れを切らして周辺部と適当に合併。
        • 桶川は北本に大して興味が無く、すぐに北本を外した枠組みでの合併で動いたが、さいたま市との合併騒動で合併に対してアレルギーが残る上尾の拒否に遭い挫折。
  2. 野原一家の隣に住んでるおばさんの苗字。
    • ちなみに反対側のお隣さん(ミッチー・ヨシリン)は鳩ケ谷である。
  3. 北本駅は東海道線から来る「特別快速」は停車するが、上野駅から来る「快速アーバン」は通過してしまう。大宮から先でこのような片方が停車・通過する駅は他にない。
    • 元々快速はすべて通過だったが、北本市がごねて快速アーバン一部停車を行った名残である。
      • 鴻巣より利用客が多いこと快速停車を理由としていたが、利用客数では快速全通過の宮原に迫られ、抜かれるのも時間の問題になってきた。
        • 2006年ついに宮原駅が北本駅を抜き、宮原>北本>鴻巣に。
    • そういえば、小田原出た後の特別快速で北本の到着時間案内してる車掌がいたなあ。小田原から果たして何人が北本まで行くのか知らないけど。
    • 数ヶ月前、池袋駅を出た特別快速の車掌が「・・・大宮×時×分、北本×時×分、熊谷×時×分・・・」と言ってた。
      • しかし、上の例のように到着時間案内で北本の到着時間を言うことはめったに無く、大体は北本だけ飛ばすのがデフォである。
        • というか大体は熊谷以北が各駅停車になる前のアーバンの停車駅のみが読み上げられる。
  4. 計画中の新駅は「みなみ北本駅」と言う仮称だが変更されることを誰もが願っている。
    • 実は、二つ隣の「北上尾駅」より早い段階で計画されていた。
      • 計画だけで本気で動く人間がいなかったので具体化しなかった。
      • みなみ北本駅(仮称)事ム所は常にシャッターが下りてる。しかし一度だけ人が集まってるのを見たことがある。駅の話をしていたのかは知らないけど・・・
    • 「南北本」じゃだめなんかい?
      • 「なんぼくもと」??
      • 北なんだか南なんだかよくわからない。二ツ家にできるんだから「二ツ家駅」とかそーゆー発想はないのかねぇ。
        • とにかく北本市をアピールしたいということなのだろうが、特定名称を付け難い北上尾とは違ってあそこは二ツ家で全く問題なさそうなだけに本当にそう思う。
      • 因みに、北本市北部に、「西東間踏切(にしあずまふみきり)」という踏切が存在する。北本市はこの手の名前が好きなようだ。
        • ただし東間に関しては古くからある地名で北本や南北本とは異なる。
        • これを見ていたら、高尾の東側に西高尾という地名があることを思い出した。
    • 設置に関して桶川に協力を要請しているが桶川も相手にするな(実際してないけど)。
      • 桶川の「金も口も出さない」姿勢は常に一貫している。北上尾の時もそうだった。
  5. 北本という名称は本鴻巣に由来する。
    • 「北本宿」の略。
      • 鴻巣(宿)→本鴻巣→本宿→北本宿→北本。したがって北本という宿場は存在しない。
        • 本宿は浦和にあったから、そこからみて北側の本宿で北本宿。
          • ↑の書かれている浦和の本宿とは現在のさいたま市桜区南元宿。ちなみに埼玉県内には東本宿(川越市)、西本宿(東松山市)というのもある。こちらは比企郡内で区別するため。
  6. 大宮ナンバーであることを誇りに思っている。
  7. これが北本市の形
    「北本市はうさぎの形」と小学校で教え込まれる。
    • 「犬が後ろ向いて吠えてる」と教わることもあり、喧嘩する。
    • なんとなーく神奈川県に似てる...。
  8. 地元発祥の新興宗教団体「解脱会」にちなんで「解脱市」になりかけたことがある。
  9. 埼玉中部だというと東松山のあたり?などと言われる。
    • 言われないと思う。たしかに地理的には東松山あたりがちょうど真ん中ではあるが…
      • 埼玉中央分水界が無ければ妥当な気もする。距離的には近い。
        • なければそうだが実際あるわけで・・・
    • 因みに、東松山の方が有名なのが気に食わないので、「大宮と熊谷の真ん中くらい」と訂正しておく。こうしてじわりじわりと「北本>東松山」を浸透させていこうとしている。
    • 座標でいえば確かに東松山は中部だが、普通荒川を境に西側は西部で認識される。東側は旧北足立郡と埼葛(旧南埼玉郡・北葛飾郡)が区別されて中部と東部に分けられ北足立郡域が中央地域=中部とするのが一般的。
  10. スポイトマン
  11. 市民の大半がよそ者かその子孫(俺も
    • そもそも埼玉県民というのは大半が県外出身者。
    • おかげで良くも悪くも近所づきあいは程々で済むので助かる。
  12. 噂の東京マガジンの噂の現場で北本市が税金で蕎麦屋を建てることの賛否をめぐる話題が放送された。北本市は市民に地元産のそばを味わってもらうために必要だ。一方市民はいらない。が全国に発信。
    • そのあとで番組の展開は隣の町は花の栽培で成功してるのうんぬん。
    • さらにそのあとで実は北本はトマトの栽培で成功してるんだと放送。さらにスタジオで出演者にトマト饅頭のお土産。当然のごとくおいしいですねぇ
      • たぶんトマトのことは北本市がごねて圧力をかけて放送させたんだろうな。
    • 前見たら結局ゼー金そば屋は開店してた。
  13. ニューシャトルの延伸を密かに期待している。
    • しかし北本市内に新幹線は通っていない。桶川を出ると鴻巣。
      • ただ、鴻巣への延伸はかなり建設費が高騰することは誰の目にも明らか。北本延伸で妥協する可能性も無きにしも非ず。
        • 建設費高騰を理由にするならまず高崎線接続をあきらめると思う。鴻巣駅接続なら北本のほうが安いかもしれないが、上越新幹線に並行して免許センターまでなら北本駅接続より予算は安く済むはず。
  14. 石戸蒲ザクラ
    • 結構前のカーナビにも名所の記号で載ってる。地形図にも載ってる。
  15. この付近ではあまり見かけないコンビニチェーンが結構ある。
    • SHOP99とかデイリーヤマザキとかマイショップとか。
      • 特にデイリーヤマザキはやたらと多い。北本駅東口に1店、西口に1店さらに中山道に2店。
      • 西口のSHOP99は閉店しました
      • マイショップも最近は減少傾向。
  16. 真東が東武動物公園
  17. 17号下りの案内標識に一度も地名が出てこない。(上りは知らない)
    • 上りもない。
  18. 今何時?
    • かつらゆうじ
      • つーか北本市民しか分からないよな、このネタ。
  19. 市内に高速は通ってないが、30分も走ればICはいくつもある(東松山・久喜・桶川北本・川島など)。
    • ちなみに、圏央道が二ツ家あたりを通る予定だが、北本市にはICはできない。
      • 桶川北本ICがあるのは桶川市川田谷。
        • 元々JCTとして計画されていたため北本は入っていなかったが、ICとして開業したため桶川ICとの区別という名目で北本の名前を入れることに成功した。
    • 都内に行く場合、どこから高速に乗るか迷う。
      • 普通は与野から首都高。17号の渋滞回避には久喜から東北道→首都高。桶川北本は都心側のアクセスが良くないのでパス。
        • 上尾道路がつながればここから与野に出るという選択肢が普通になるであろう。
  20. 道頓堀の看板でおなじみの会社の工場が出来る予定。
  21. コミュニティバスの路線が北本市内にもいくつかあるが、それらは全て隣接自治体のお零れである
    • 鴻巣の「フラワー号」2路線と吉見の巡回バスが北本駅まで乗り入れ。また、桶川の「べにばなGO」も北本南部にバス停がある。
  22. 最近、北本市がラーメンファンにとっては目が離せない市になりつつある気がする。
    • 以前からこの人の弟子の店があったが、昨年になって二郎系の店が登場。さらに、今春には大勝軒系の店も出店。
      • その大勝軒系の店だが、店の名前自体は「優勝軒」。でも「大勝軒」の字が目立ち過ぎている。
    • 佐野実vs二郎vs大勝軒による「北本ラーメン戦争」が勃発することになるかもしれない。
      • 中山道沿いの店は二郎インスパイアの大崎六厘舎系の店。同系列の鴻巣や東大宮と比べるとつけめんやまぜそばがないせいかその2店よりは幾分空いている。
  23. 埼玉県の市の中で一番影が薄いと思うのは気のせい?
    • まあ、桶川・鴻巣に埋もれることが多いからな・・・(by北本市民)
      • 北本という市名自体が鴻巣由来、普通だったら昭和の大合併あたりで鴻巣に吸収されてもおかしくなかったが、駅があったおかげで新たなまとまりを形成し独立を保てた。
  24. 駅前の駐輪場の料金が、上尾よりも高い。
  25. 市内唯一のNTT収容局は「鴻巣北本局」
  26. 西口広場の木は図工の教科書に載っていた。
    • が切られた。
  27. 市役所がかなりボロいが、にもっとボロい市役所があるので目立たない。

北足立郡の噂

  1. 吹上町が合併により鴻巣市となり、伊奈町のみになった。無くなるのも時間の問題か?
  2. 足立郡のうち埼玉県側が北足立郡。東京府側の南足立郡は現足立区
  3. もともと「埼玉/南部」にまで及ぶ郡だった。
    • 埼玉/西部にもちょこっと
    • 東京/北多摩にもちょこっと
    • 埼玉/東部にもちょこっと
    • 本来埼玉には南部という地域割はないがさいたま市ができて中部が分断されてから便宜上使われ始めた。

伊奈町の噂

ニューシャトルの終点
  1. 町が3つに分断されている。
    • ニューシャトルが造られたのはそのためである。
      • 最初は埼京線と同様に鉄道を造れという話だったが国鉄が拒否したため第3セクターの新交通システムになった。
        • そのままでは赤字確実だったので県が積極的にハコモノを充実させたため、伊奈町は急速に発展。ほとんど新幹線反対運動のなかった桶川菖蒲鴻巣といった以北の住民の中では反対しておけばよかったとの声も・・・
    • 南部の「栄町・丸山」中部の「小室・志久・本町」北部の「寿町・小針・羽貫」が主要地域かね。
  2. 「伊奈学園総合高校」という大学みたいに馬鹿でかい中高一貫校がある。なお、「学園」なんて付いてるが立派な公立学校である。
    • ニューシャトルの経営のために、ここに造られた。
      • 今は鉄道博物館で何とかなってるみたいだけど。
    • しかし大体の生徒はJR高崎線北上尾駅から自転車で通学している。
      • 「あげちゃり」
    • 各ハウスごとに生徒会長がいるので生徒会長が6人いるのは有名な話。
  3. ニューシャトルの終点。
    • 運賃がとっても高いが通学の女子高生でごった返す。
    • でも基本的にいもねーちゃんばっかり。
    • 活動家のせいで開業後、終点の内宿駅まで延伸させるのに7年かかった。
      • 上空権
    • 現在の発展はニューシャトルのおかげ。開業前は吹上以下の人口しかいなかった。
  4. やっと伊奈町初の大型ショッピングモール「ウニクス伊奈」がオープンした。
    • 場所はIYに捨てられた土地
      • かなりでかいよ。でも、此処に至るまでの道路が細すぎて渋滞ひどい。
      • スーパーのヤオコー以外は、すごい安価な店ばかり。 …まぁ、土地の安さで引っ越してくる新婚さんや、小さな子供連れ家族ばかり(伊奈町の出生率は県内ではかなり高い)の土地だから、仕方ないか。ツタヤの本屋も、家事雑誌や育児雑誌、マタニティ雑誌の充実振りがすごいしなぁ。
  5. 伊奈は領主の名前である。
    • 伊奈氏。家康と家光に非常に可愛がられた家系で、お家断絶の危機の時も家光の配慮によって、幕末まで家が続いた。
    • その領主の苗字の由来は
  6. 北足立郡で一番最後まで残った村であった。そして町としても最後の存在となった。
  7. 茨城県の伊奈町が合併で無くなった。
    • 茨城県の伊奈町はつくばみらい市に…同じ轍を踏まないことを祈る。
      • 同じ轍って、上尾と合併してさいたまみらい市…? そりゃ嫌だわ。
        • 上尾とだったらまず上尾市にしかならないと思うが、蓮田あたりだと微妙にありえそうで怖い。
          • 伊奈町は合併しないで伊奈市を目指すらしーよ。
          • 最近は宅地開発が活発だし、実現不可能ではなさそうだ。
            • あと1万人以上増やすのはかなりきついと思うが?
              • '07年12月にいちおう4万人突破。
                • 隣のA市とO市は3万ちょいで市になったという噂。
                  • 隣のH市も上に同じ。その時代の伊奈にとって3万人は夢のまた夢であったが…
            • 都心部への公共交通機関によるアクセスが極端に悪いので、市への昇格は一生無理。とくに栄地区は人口増加どころか若年層の町外流出が激しく、極端な住民の高齢化が進行している。
            • 2010年国勢調査では人口増加率県内1位。とはいえ市になるまでにはあと8千人近く増えなければいけないのでかなり厳しいが・・・
  8. イナックス(旧称・伊奈製陶)とは関係が無い。
    • イナックスも伊奈町も名字の伊奈が由来。もしかしたら無関係ではないかも・・・
  9. 愛知県にも「伊奈」がある。
  10. 志久駅に日本薬科大が出来たが、相変わらず町は微妙なまま、栄えていない。まぁ、学生は住みつかないからねぇ。
  11. 最近はゴミの不法投棄が多いらしく、2007年秋より、地元住民の衛生委員による、ゴミ袋の中身覗きやパトロールが開始されてしまった。
  12. 町の北部だけしか発展してない。
    • 以前は南部の栄町方面が蓮田駅とのアクセスが良く開発も活発だったが、最近は北部の開発が活発で小学校や保育園が新設された程。
      • 蓮田駅へのアクセスが良いといったって、けんちゃんバスが開通したのは開発が停滞してからの話であり、それ以前は蓮田駅から20~30分も、延々と歩かされていた。
    • まあどっちも水田を埋め立てて開発した土地なので集中豪雨には警戒するべし。たまに道路冠水なんて事も起こる。
    • 伊奈町唯一の複線区間で始発もある丸山駅周辺は何故あんなに栄えないのだろうか?
  13. 伊奈はさいたま市との合併に賛成をしていたが、隣の上尾がさいたまとの合併に反対した事によって、伊奈がさいたまと飛び地になるのをいやがったため、伊奈は上尾の拒否のあおりによって、さいたま市になり損なった。
  14. 上尾の認識では伊奈は上尾の植民地。
    • 上尾に引っ越してきたばかりの人は「上尾市伊奈町」だと思ってる。
      • 県外からの郵便物でも「上尾市伊奈町」で届く(実話)
        • 上尾と伊奈はともに上尾郵便局の管轄だから。
    • ただし上尾でも西の方だとあまり馴染みがないので、蓮田とセットな感じが強い。
  15. 「けんかつ」という名のでっかいハコモノがある。シャトルの駅から無料バスも出てる。
    • ただし、町民のほとんどはこのハコモノを「馬鹿デカい県立図書館」あるいは「伊奈学園の付帯施設」程度にしか思っていない。
  16. 大字小室がやたらでかい。
  17. 町内唯一のNTT収容局は「上尾伊奈局」
  18. ここ数年の間に高校野球の地区割りが南部→北部→東部とたらいまわしにされている。
  19. 最近になって「学園」という町名が出来た。
  20. 一方で志久や丸山は駅名にまでなっているのに町名になっていず、小字がかろうじて存在しているのみである。
  21. 町なのに高校が3つも存在する。