大和高田市

2018年3月21日 (水) 21:12時点における106.132.212.127 (トーク)による版 (→‎大和高田市の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

王寺 河合 川西  


上牧
三宅
香芝 田原本
葛城 大和
高田
橿原


 



高取  

大淀 吉野 東吉野 御杖

大和高田市の噂

  1. 静御前、八百屋お七、加護亜依という共通点のない3人の女性の出身地。
    • あと、競馬実況で有名な杉本清。
      • 青山テルマは?
      • アップダウンクイズの出題者で有名な佐々木美絵。この2人は高田高校の卒業生。
  2. 大和高田駅(近鉄大阪線)・高田市駅(近鉄南大阪線)・高田駅(JR)があるが、市内にばらばらに存在するので乗換は不可能。
    • 近鉄大和高田駅とJR高田駅は乗り換え出来ないこともない。北から近鉄大和高田駅→JR高田駅→近高田市駅になる。が、あまり乗換えをする必要のある人はいないような気が・・・。
      • 畝傍に帰る途中でJR高田駅で終電だったら夜遅くまで営業している近鉄の大和高田駅から大和八木駅に向かう。
      • 大和高田駅⇔高田市駅のバスは比較的乗客が多い。JR高田は無視。
    • 中心駅が3つに分かれているため、どこが市の中心なのかよく分からない。
      • 利用客数的には明らかに大和高田。日1万人を超えてるのはこの駅のみ。
        • 隣の広陵町民の大和高田駅利用者も多いから。
      • 同じ市内の、しかも直近範囲内で3つも駅を持つ所は、全国でも珍しいらしい。本来ならばそこが奈良県の一大拠点にもなりうるはずが、実際には旧市街特有の細道が入り組んだ町構造となっているので、なかなか発展し辛く人が集まらないとのこと。ホント勿体無いなぁ・・・。
    • 近鉄はIC除く定期券において大阪阿部野橋~高田市と大阪難波~大和高田のどっちかで両区間を選択乗車可能としている。
      • 同じことは大阪~橿原神宮前以南でも。
    • 大和高田⇔高田で乗り換えする学生とか山ほどいるけど。
  3. 高田市駅は駅周辺はそれなりに栄えているものの駅は古くて味がある。
    • 新潟上越市の高田辺り(昔、そこも「高田市」だった)からブーイングが来そうな駅名だな。
      • 「高田」なんて日本中に大量にある。
      • だからこそ「大和高田市」と名乗っているわけで。まあ地元民は普通に「高田」って呼んでるけど。
  4. パンストの町。
    • 繊維の町だったが最近は衰退が激しい。
    • あと製薬会社も多い。
  5. 人口密度が奈良で一番高い。
    • 奈良県で唯一、山と呼べるような山が無い。
    • ↑んなこたーない。安堵やら田原本やら、奈良盆地中央部はみんなそうだろ。
    • 市でって意味だったんですけどね。
  6. 奈良地裁及び家裁の支部があるが、支部名が大和高田支部じゃなくて、葛城支部。
    • そもそもこの辺一帯が葛城郡だった。
      • 『北』葛城郡ね。
    • 葛城市ができて少し迷惑している。
    • 裁判所の支部名としては日本で唯一、市町村名(及び旧市町村名)じゃなくて広域地名を冠している。
  7. サッカークラブ名門の高田FCはここ。
  8. ダイヤモンドシティ・アルルは橿原の施設だが、浮孔駅から徒歩で行ける。
    • 松塚からも行けるよ
    • JRの金橋からも。
      • 金橋は橿原であって高田じゃない。
      • そもそも金橋は無人駅で、利用している人すら見たことない。アルル最寄という強みがあるのに、JRが本腰入れる兆しすら無い。
  9. 最近、何かと香芝に脅かされ気味だ。
    • 人口は抜かされたし、警察も分かれるし…
      • 葛城地区の中心的役割は不動なんだが…
      • 一昔前までは、商業都市・大和高田が、住宅しかない五位堂に負けるなんて夢にも思わなかったんだがな。高田が目に見えて廃れているようで悲しい。
  10. 高田高校とか高田東高校は県立だが、高田商業高校は市立だ。
    • 高田東は統合で消えた。
      • 交通の難から吉野郡の秀才が集う十津川高校とは違って、高田東はガチの低偏差値高。廃校が決まったとき、なぜかホッとした記憶がある。
  11. よく見たら「尺土交差点」を市域に含めている。尺土は葛城市(當麻)の地名なんだがなー。
  12. 築山駅のそばに随分外観の安っぽいラブホがある。
  13. 市内に「西坊城町」があるが、もう一方の東坊城町及び坊城駅は橿原だ。
    • 西坊城町も橿原と同じ旧高市郡(天満村)だったが、東坊城を含む真菅村が橿原入りしたのに対し、天満村は高田が編入した。
  14. 片塩小・中学校はともに住所が片塩町じゃない。
    • ちなみに小学校近辺は昔、城があった。
    • 片塩中学校に隣接する小学校は浮孔小学校。
      • 片塩小学校は、別の場所にある。
  15. 「高田」から「大和高田」に改名したのは、自治体名よりも駅名の方が先だった。
  16. 神楽は「じんらく」だ。「かぐら」ではない。
  17. 安寧天皇即位の地だ。
  18. 中心部の駅周辺はそれなりに賑わっているが、アーケード街だけ妙にひっそり。
  19. 「高田」と略す人と「大和高田」と「大和」をつけて呼ぶ人は五分五分と言ったところか。
    • 私は、「大和高田」だな。本当に五分五分。地理に詳しい人とかは、「陸前高田」などと区別する為、「大和」をつけるのでは?それと近鉄利用者。
    • 駅周辺(特に近鉄)の話をするときは「大和高田」、市全体を指すときは「高田」って感じかな。
  20. 一瞬、初代首相と間違えそうになる名前(読みは違うが、字は同じ)の棋士の出身地。
  21. 「高田大劇」の看板を見てるとなんかタイムスリップしたような気分になる。
    • いわゆるシネコンが出来るまでは、高田大劇が高田・橿原市民にとっての映画鑑賞のメインの一つだった。いつの間にか無くなってた時はショックだった。
  22. 橿原とは別に仲は悪くはないが、「中和の中心」が絡むとやはり多少ライバル心が生じる。
  23. 松塚駅には高田東高校(統合により廃校)の生徒用の改札があったらしい。
  24. コンサートはさざんかホールだ。
    • モー娘もここでコンサートをしたことがある。その半年ぐらい後に大和高田出身の加護が加入した。これはたまたまか?
  25. 日本初、オーストラリアの都市と姉妹都市提携を結んだ。
  26. 何故か同じ「高田」のつく市町村と姉妹都市提携を結んでいない。
    • ○○高田市は全国4市あるのに。
  27. 結構、物騒な市なのは否めない。
  28. 前市長(現職時代)のヤクザとの付き合い疑惑が浮上した後、奈良新聞に記事が載らない日はなかった。
  29. 昔は国道166号、168号、169号の起終点だった。しかし現在、全ての国道が重複も兼ねて市内を貫通している。
    • ちなみに大和高田バイパスは現在、国道24号に昇格。
      • 169号は高田を通らなくなった。
  30. 随分軽快なラーメンの盛り方をするラーメン屋がある。
  31. 「葛城市」構想に最初は組み込まれていたが、由緒高き「高田」の名を簡単に消せるか?
  32. 野町がある。決して磯野町ではない。
  33. 曽大根という地名があるが、愛知県民や岐阜県東濃民は大曽根と間違えそう。