もしあの人物が大河ドラマの主人公になるとしたら

2009年8月13日 (木) 14:13時点における>面毒斎による版 (→‎西園寺公望)
ナビゲーションに移動 検索に移動

大和時代以前

古事記

  1. もう神話の領域なのでかなりファンタジー色の強いものになりそう。

日本書紀

  1. 外国から批判が来る。
  2. 主人公はもちろんヤマトタケル。

卑弥呼

  1. 資料が少なすぎる。
  2. イヨたん可愛いよイヨたんハァハァ。
  3. 縄文顔のキャスティングに四苦八苦。
    • 「卑弥呼様ー!」の芸人は出演当確。
  4. 邪馬台国があったとされる地域間(奈良と福岡など)での論争が再燃。

聖徳太子

  1. オープニングは一万円札のドUPが、必ず入る。
    • 「見本」という字を入れておかないと大変なことに。
  2. 音声多重放送で視聴者を苛める。
  3. 蘇我馬子は中井貴一氏?
    • 推古天皇はその姉君?
  4. 放送中に実在の人物でない証拠が発見されてしまう。
  5. 山岸涼子の漫画を原作にしてしまい大変なことに。

天智天皇と藤原鎌足

  1. タイトルは『改新』となるか?
  2. 鎌足の役には赤井秀和氏を推薦。

持統天皇

  1. タイトルは確実に「天上の虹」。
    • 某少女マンガそのもの。
  2. かなりドロドロした話になる。

平安時代

菅原道真

  1. EDの「ゆかりの地巡り」は結局「全国天満宮巡り」になってしまう恐れが。
  2. この花が復権を果たす。
    • 受験生の合格通知もこの花ではなくなる。

藤原道長

  1. 題して「栄花物語」
  2. 脇役となる同時代の人物をどうするか…
    • 安倍晴明は矢部野彦麿クリソツの俳優が演じて良くも悪くも話題を集める。
  3. 語り手は紫式部。

源氏物語

  1. 光源氏は確実にジャニーズ所属の俳優が演じるだろう。
  2. 男女の絡みに関するシーンはどうなる?

安徳天皇

  1. 主演俳優は大河ドラマ史上最年少記録を更新。
  2. ストーリーをいかにして1年、もたせるか苦慮する。
    • 「琉球の風」以来の半年になることもあり得る。
    • あるいは壇ノ浦でラスト4週を引っ張る。
      • この場合、西国落ちは半年。

南北朝時代

北畠親房

  1. 南朝方から描いた南北朝動乱。
    • 取り上げられること自体少ない時代だから、やっぱり「太平記の二番煎じ」呼ばわりは避けられない。

新田義貞

  1. 新田次郎の原作があるので作りやすいはず。
    • 少年時代のエピソード、若い頃の常陸や陸奥への出兵の話なども(史実ではないにしても)書いてくれているので、ふくらませやすいだろう。
      • 陸奥への出兵は、ちゃんとラストの伏線になっている。陸奥で戦った安東一族がその後義貞に心服し、越前で膠着状態になってしまった義貞は安東一族の助力を受けるべく陸奥へ出発しようとしているところであえなく戦死、というあたりが泣ける。
      • 公家連中のいやらしさが存分に出ているので、悪役にも事欠かない。
      • 足利尊氏のエキセントリックさも面白い描き方。

懐良親王

  1. これも「太平記」では省かれた九州での南北朝もの。
  2. 北方謙三作「武王の門」が原作としては適当。

室町時代

足利義満

  1. バリバリの王道人生なので、視聴者はおそらく飽きる。
  2. 皇位簒奪ネタはもちろん「ご配慮」により描かれない。
  3. 世阿弥がジャニーズ俳優になる。
  4. 一休や新右ヱ門は出てこない。

上杉憲実

  1. 室町中期を描くとしたら、この人しかいない気がする。
    • 室町時代にあって、行動に一貫性を持っている数少ない人物だから。
  2. 鎌倉府と京方の対立で苦悩する主人公だけに、その構図が崩れる永享の乱終結以降はおそらくだらける。
    • 息子が古河公方に謀殺されるネタで何とか持たせたい。
  3. 憲実役を若手の人気どころにして、足利義教役には初代将軍を演じたことによる話題性も含め真田広之を是非。
  4. 足利学校の観光客数が急増する。

一休宗純

  1. 1994年の『花の乱』以来の登場。
  2. ある程度史実を忠実に再現しながら、アニメ『一休さん』のとんちネタも随所に散りばめられる。
    • 大河ドラマというからには、ハイライトシーンは衝立に描かれた虎を退治するところか?
  3. 間寛平あたりが演じるといい感じになるかも。
  4. 少年時代:子役、青年時代:若手、壮年期~晩年:中堅~ベテランクラスという形で配役すればいいかもしれない。
  5. 川口松太郎の『一休さんの門』『一休さんの道』はいい原作になると思うんだが、ちょっと民放時代劇っぽいかな。水上勉の『一休』はやや暗すぎ。

蓮如

  1. 原作は五木寛之氏の小説になりそう。
  2. ドラマのクライマックスは山科本願寺の建立になるかもしれない。

里見八犬伝

  1. 原作のストック自体は膨大だから1年は余裕で持つと思う。
    • 過去に人形劇をやっているから実写でやっても悪くはないだろう。
  2. 原作オリジナルキャラに実在の人物を絡めるという型になるだろうか。
  3. 千葉県の観光協会は大喜び。

北条早雲

  1. 劇中、北条早雲とは名乗らないし呼ばれない。
  2. 葵徳川三代」みたいに北条五代になるかもしれない。
  3. 伊豆や相模への電撃戦は見物だが、誰も聞いたことのないような武将ばかりが出てくる。
    • 「茶々丸?あのロボットが出てくるの?」
      • チャクウィキ的にはむしろそのほうがいいかもしれない。
    • 太田道灌はそれなりに知られていると思う。扇谷上杉定正は八犬伝の敵役だし。
  4. 原作は司馬遼太郎の『箱根の坂』で良いと思う。つーかなんで今までやってないんだ?
    • 願阿弥役は「大河ドラマの無頼な坊さん役」常連の奥田瑛二で。
  5. 活躍し始めたのが中年以降の人なので、主演にベテラン俳優を使っても最初から違和感がない。
  6. 大体こんな放映スケジュールで行けそう。
    • 第一クール……幕府申継衆時代。足利義政・足利義視・日野富子・骨皮道賢などとの関わりを描く。北川殿との淡い恋心などをからめても良し。
    • 第二クール……放浪時代。いろんな同時代人(一休、蓮如、宗祇、珠光など)に出会うエピソードを作れば面白いかも。最後のあたりで駿河へ。
    • 第三クール……今川家の家督をめぐって、妹(血はつながっていないらしい)北川殿とその子龍王丸(今川氏親)を護って活躍。太田道灌との出会いも。
    • 第四クール……伊豆・相模への進出。クライマックスは玉縄の合戦。

戦国時代

黒田如水

  1. ちょっといい奴に描かれる。
    • あるいはとんでもない野心家として
  2. 福岡市大喜び!。
  3. 原作は司馬遼太郎の「播磨灘物語」。
  4. 山本勘助や直江兼続があるのだから、そろそろ取り上げられても不思議ではない。
  5. 重要な人物に武田鉄矢氏起用。
    • 主題歌は勿論「二流の人」。

田中吉政

  1. 石田三成とのエピソードが多く描かれる。
  2. 大河ドラマ化されることでメジャーになるかも。

立花誾千代

  1. まるで戦国無双みたいに。
  2. 篤姫よりは受けるのだろうか?。
  3. 最終回はおそらく夫の宗茂が死ぬところで終わる。
    • それって、ヒロインが死んでから長すぎ……
  4. 長澤まさみあたりが演じるのだろうか?。
  5. 思い切って立花一族全員出す。


佐竹義重

  1. 茨城秋田の観光協会大喜び。
    • 伊達政宗は間違いなく悪役として描かれるので、宮城県民からブーイングが飛ぶ。
  2. 「7人斬り」の場面如何で評価が決まりそう。
  3. 武田信玄は配役無しで登場する。(「風林火山」の信長と同じ扱い)
    • エピソード上欠かせないが、直接会っていない上、下手な俳優を置けるような大名ではないので、手紙でのやりとりで終わる。

島津義弘

  1. お隣さんからクレームが来るので、泗川の戦いはおそらくナレーションだけで済まされる。
    • クライマックスは関ヶ原からの捨てがまりになる。
  2. いずれにせよ、島津ネタは2008にやったばかりなので、しばらく作られることはなさそう。

服部正成

  1. 多くの人は忍者活劇を期待し、がっかりする。
    • クライマックスは伊賀越え。
  2. フジテレビが同時期に『影の軍団』を放送し、真っ向からぶつけてくる。
    • 時代が違うので案外対立しなかったり。むしろ相乗効果が出るなんてことは・・・。
    • さらにはテレビ朝日が同時期に『忍者ハットリくん』をシャレで放送する。でもそれくらいの遊び心はほしいかな。
      • そして忍者ブームへ。

大久保彦左衛門

  1. 原作・原案はやはり「三河物語」。
  2. 徳川家康がらみの作品は過去にも出てはいるが、徳川の家臣の側から見た戦国時代の終焉と江戸幕府の成立の流れを描くという形で。

足利義昭

  1. 一般的に思われている暗君なキャラではなく室町幕府最後の将軍として信長と張り合った実力者に描かれる。
    • とはいえ屈折したキャラになりそう。

藤堂高虎

  1. いかにして世の中を渡っていくかが中心の話になる。
  2. いかにして城郭を造っていくかが脇の話になる。

細川ガラシャ

  1. 石田三成がとんでもない悪役に。

浅井三姉妹

  1. 最終回は大阪城爆発炎上。
  2. ナレーションは初。
  3. ある意味で実現したか。

細川幽斎

  1. 「葵徳川三代」のように嫡男の忠興、孫の忠利まで含めて「細川三代」になったりするのだろうか。
  2. 文化人としても活躍した人なので、そちら方面も描けば異色の戦国ドラマになり得るかもしれない。

片倉景綱

  1. 主君・政宗には渡辺謙氏を起用。
    • 政宗ブーム再来。
  2. 重要な役にサンドウィッチマンを起用。

千姫

  1. 姫路市大喜び。
  2. 主演は若手女優だろう。
    • あるいは真由子とか?
      • 家康役はやっぱり津川雅彦氏。
  3. 意外と名古屋市が黙っていなかったりとか?
    • 大阪市もアピールしたり…、

武田勝頼

  1. すごく暗い話になることは間違いない。
    • おそらく視聴率は…
  2. 山梨県民はあまり撮影に協力しない。
    • 諏訪人の方が積極的に協力し、観光客誘致キャンペーンも大々的にやる。
  3. 第4回川中島(1561)の後から役者を成人させると丁度いいかも。
  4. 信玄役には是非大御所級の配役を。
  5. 景徳院(最期の地)を訪れる人が急増し、「かいじ」が甲斐大和に臨時停車する。
  6. 奸臣扱いされている長坂光堅などの評価が変わるかも。

大友義鎮

  1. これも結末があまりハッピーじゃないだけに…。
  2. 只今某個人ブログで絶賛妄想中。
    • あんなキャストは現実にはとても無理だ。話は非常によくできてるけど。

江戸時代

徳川光圀

  1. TBSが同時期に『水戸黄門』を放送してくるのは間違いないため、いかに史実を忠実に再現するかが勝負になる。
    • 『八代将軍吉宗』以来となる、NHK vs 民放の構図ができあがる。
    • 史実に忠実にやったら一年もつかな? スペシャル1回で済みそうなんだが。

青木昆陽

  1. 屁みたいなストーリーに終始してしまう。
  2. あるいは甘藷ブームが起きる。
  3. 途上国が教材に使う。
    • 各国で翻訳される。

大岡忠相

  1. 結局、人情物になってしまう。
  2. または、秀吉ほどではないにしても出世物語になる。
  3. TBSが『大岡越前』を復活させてぶつけてくる。
  4. 視聴者から「裁判のシーンが少なすぎる」とクレームが殺到する。
  5. カプコン逆転裁判を元にゲーム化する。

田沼意次

  1. 脚本家の捉え方で180度違う話が出来る。
    • 悪人説流用ならダークな時代劇、有能政治家説流用なら経済時代劇に。

長谷川宣以

  1. フジテレビが同時期に『鬼平犯科帳』を放送し、真っ向からぶつけてくる。
  2. 史実を再現しようとすると、前述の田沼意次とキャラクターがかぶる。

遠山景元

  1. やはり同時期にテレビ朝日で『遠山の金さん』、またはTBSで『江戸を斬る』が放送される。
  2. 青年期の放蕩生活はさながらニート状態の描写に。
  3. 『オトコマエ!』から柴田恭兵がそのままスライド起用される可能性も。
  4. さすがにタンカを切って「桜吹雪」は無いでしょう。

二宮尊徳

  1. 児童生徒の交通事故が多発する。
    • 負傷児童生徒の弁:「すみません、教科書を読んでいて前をよく見ていませんでした。」

杉田玄白・前野良沢など

  1. タイトルはずばり「解体新書」、または「ターヘル・アナトミア」。
    • 「蘭学事始」でもいいのでは?
  2. オランダが製作に全面協力。
    • 対日感情がほんの少しだけ良くなるかも。

頼山陽

  1. 誰が見るんだろう?
    • 広島の財界が本当に計画しているとか…

平賀源内

  1. そのうち放送されても不思議ではない。
  2. 原作は清水義範「源内万華鏡」を希望。
  3. 理系不人気の歯止めに一役買う。

松尾芭蕉

  1. 「ゆかりの地」には困らない。
  2. 俳句人口が急増。
    • 放送期間中、「NHK俳句」の放送時間が大河ドラマ枠に組み込まれる。

徳川宗春

  1. 原作:『尾張春風伝』(作:清水義範)
    • 同じ作者の『開国ニッポン』を大河でやって欲しいんだが、無理だよなぁ・・・。
  2. 名古屋駅で「尾張春風伝弁当」が発売される。
  3. テレ朝が「暴れん坊将軍」を復活させるのは目に見えてるので、吉宗をどう描くかで評価が割れると思う。

保科正之

  1. 伊那市会津若松市が現在計画中。
  2. これも、地元以外誰が見るんだか・・・

幕末

高杉晋作

  1. かなり破天荒な描写になりそう。

小林虎三郎

  1. もちろんタイトルは『米百俵』。
  2. 大河ドラマきっての病弱な主人公になる。

伊藤博文

  1. 韓国から苦情が来るためできない。
  2. 安重根は韓流スターが演じる。

西園寺公望

  1. 幕末・明治維新を経て近代国家が形成されていく過程を辿る事は出来ると思える。
  2. 「ゆかりの地」として立命館大学が登場。
  3. タイトルは「最後の元老」かな。

大隈重信

  1. 佐賀市大喜び。
  2. 「ゆかりの地」として早稲田大学が登場。
  3. はなわがエキストラで登場。
  4. 江藤新平との絡みが多く登場。
  5. 中国猛反発。

明治~大戦期

山本五十六

  1. この辺から猛抗議が殺到する。
  2. やはり渡哲也あたりが演じるのだろうか。
  3. 過去に散々製作された映画などのリメイクに終わりそうな感じも。

東郷平八郎

  1. あっちの方から猛抗議が殺到する。
  2. 日本海海戦をどれだけ再現できるかで視聴率が決まる。
  3. 肉じゃが誕生のエピソードは必須。
    • 「ルーツはウチだ!」と、ここここが大喧嘩する。

クーデンホーフ・光子

  1. ほとんど海外ロケ
  2. ほとんど少女漫画

杉原千畝

  1. イスラエルルーマニアリトアニアが製作に全面協力。
  2. タイトルは「Sempo」あたりに落ち着くだろう。
  3. 中東は反発?

原敬

  1. 岩手県民大喜び。
  2. 山田線の猿ネタは鉄板?
  3. でも、この人も暗殺されてるから最終回は暗くなりそう。
  4. 暗殺シーンは、スローで再生され、主人公がゆっくりと振り向いたところ刺される。
  5. 大正天皇の役は堺雅人あたりか?。

高橋是清

  1. 金解禁や高橋財政の描き方を巡って、経済学者の間で論争が勃発。
    • 金融引き締めを悪く書かないよう、日銀からNHKに圧力がかけられる。
  2. 高崎駅であやかり弁当が売り出される。

愛新覚羅浩

  1. タイトルは『流転の王妃』。
  2. ほとんどが海外ロケ。
  3. 『坂の上の雲』みたいになりそう。

八田與一

  1. 多分登場人物の半分は台湾人。

現代

田中角栄

  1. タイトルは今太閤。
  2. ロッキード事件で逮捕されて終わりになる。
  3. 田中真紀子が特別出演。

藤村富美男

  1. 「大河ドラマ」ではなく「タイガードラマ」と呼ばれるようになる。
  2. 竿竹屋が何故か儲かる。
  3. 製作決定の段階では、だれもが「本当に作られるのか?」と、半信半疑だ。
  4. 上地雄輔など本格的野球経験者の役者が重宝される。
  5. ナレーションは藤田まことor山崎努(新必殺仕置人で藤村氏は元締・虎を演じていた)

稲尾和久

  1. タイトルはそのまま「神様、仏様、稲尾様」
  2. 黒い霧事件については、事件の詳細よりも当時の稲尾自身の苦難を主体に描かれる。
  3. ロッテの監督としては、九州移転を願っていた事、落合博満との関係が大きく取り上げられる。
  4. 板東英二、美木良介、永島敏行、山本譲二、嶋尾康史、山崎賢太、TIMの2人、野久保直樹、上地雄輔など元プロを含め野球経験を重視し野球のプレイシーンが栄えるよう配役。

美空ひばり

  1. タイトルは「歌姫一代」

手塚治虫

  1. タイトルは「漫画バカ一代」・・・・・・・・はさすがにない。
  2. スピンオフで後にトキワ荘に住んだ漫画家達(藤子不二雄、赤塚不二夫)のトキワ荘時代のドラマが作られたりして・・・。
    • それなんてまんが道?
  3. 案内役・ナレーションはアトム。

石原裕次郎

  1. 都知事原作の『弟』を1年かけて製作・放映。
    • 先に製作したここから苦情が来ること必至。
  2. あるいは先発他局と差別化を図るため、2部構成にする。
    • 上半期:兄からみた「石原裕次郎」。
      • ナレーションは石原良純。
    • 下半期:妻からみた「石原裕次郎」。
      • ナレーションはまき子夫人。
  3. 挿入曲はもちろん彼のヒット曲。

外国

ジャンヌ・ダルク

  1. 日本在住のフランス人はその時間帯TVに釘付けとなる。
  2. 日本在住のイギリス人は絶対に見ないか酷評しまくる。
  3. 一年通すと冗長な展開になってしまうので、最初の数回は百年戦争のダイジェスト、最後の数回は後日譚をやる。

ジュゼッペ・ガリバルディ

  1. ※イタリア統一の英雄。
  2. 番組が始まるたびにイタリア人同士が喧嘩を始める。コルシカ島をフランスに割譲した話になると血が見れそう。

エルヴィン・ロンメル

  1. ドイツ人大反発。だけどイギリス人からは何故か大好評。

リシュリュー

  1. 17世紀前半、フランスの絶対王政の基礎を築いた名宰相。
  2. 「三銃士」のストーリーをより彼寄りに描いた内容になる。
  3. ドイツ人大反発。スペイン人も大反発。複雑な顔をするフランス以外の他国民。

関連項目