勝手に道路改良

2021年8月4日 (水) 04:41時点におけるКекегруй и ایرانی (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

高速道・有料道・自動車専用道

車線改良

首都高速道路

10号晴海線
  1. 築地市場の豊洲移転後、現在の暫定2車線から4車線へ。
    • 豊洲への物流強化及び晴海線の利用促進を図る。
  2. 更なる用地取得は既存の路線に取り付くように作るので特に必要はない。
首都高速湾岸線
  1. 大井TBから東行き方向、大井JCTに入る車線の幅が一部0.5車線くらいしかないので、これを1車線分の幅にする。
    • 本線を若干海側に移設し、幅を確保。
  2. 大井TB撤去により改良工事中&JCTの横羽線方面通行止め解除が今月に迫っている。
都心環状(C1)一通化計画
  1. 都心環状線を名古屋大阪のように、時計回り一方通行にしようという計画。
  2. 分流は左から、合流は右からに統一。
    • 交通安全上の都合から。
  3. 全出入り口を廃止。
  4. 4車線、60K制限。
    • それはもはや高速じゃない。ただの一般道だろ。
      • そもそも現行でもここの制限速度は50〜60km。そのくらいにしても基本的には80〜100km前後で流れていると思われる。それに首都高は自動車専用道路ということを忘れてはいけない。
  5. 千代田トンネルの関係上危険物積載車が中央道からC1に入れなくなるんだよな…
    • もちろんC2も使用不可。プロ市民こわい。
    • よく調べたら現在でも新宿線→内回りは無理だった。
3号渋谷線
  1. 用賀〜大橋JCT間を4車線から8車線化(2層構造)。実質東名の延長みたいな道路にも関わらず、用賀から都心に向かう方が車線が少なくなるとか、意図的に渋滞を作っているとしか思えない。
    • 実現がほぼ不可能だったとしても、せめて 用賀から大橋までを片側3車線にしてほしい。特に名古屋方面は改良必須。
6号向島線
  1. 都心方面のみ両国JCT~浜町出口の川側に1車線増設と、両国JCT付近の車線減少を解消させる。
6号三郷線
  1. 全線4車線から6車線化。実質常磐道の延長みたいな道路にも関わらず、三郷JCTから都心に向かう方が車線が少なくなるとか、意図的に渋滞を作っているとしか思えない。
首都高速川口線
  1. 全線4車線から6車線化。実質東北道の延長みたいな道路にも関わらず、川口JCTから都心に向かう方が車線が少なくなるとか、意図的に渋滞を作っているとしか思えない。

中央自動車道

  1. 高井戸 - 上野原の拡幅。但し八王子IC付近までは沿道に建物が犇いているので、首都高のどこかのように2階建てで造り、最大片側4車線分を確保する。
    • 八王子JCT〜上野原IC間は上りに新道を作り、下りは既存の路線を改良。
      • 下りの小仏トンネル付近は左右ルート制にして圏央道からの車は左ルートのみに固定させる。
    • 拡幅と同時に藤野PAも拡張させる。

京葉道路

  1. 花輪インターの上り方面の加速車線を船橋TBまで延長し、同区間を上り3車線へ。
    • 一部、該当区間の路側帯幅が狭いところがあるので、そこを頑張って広げるか、全体的に中央分離帯をやや山側へ移設しスペースを確保。

東名高速道路

  1. 海老名SAから上り方面に伸びている付加車線を横浜町田ICまで延伸。
    • 新東名や横浜環状北線の完成による更なる需要増に備える。
    • 現在上下線共に4車線化工事を実施中。しかしあくまでも付属車線であるため、付属車線ではなく正式に4車線とする。区間も厚木ICまで延伸。
  2. 名古屋地域(豊田jct~大垣Ic間)を片側3車線にする。
    • 渋滞を緩和させる。

東関東自動車道

  1. 成田IC~大栄JCT間を片道3車線化。北関東から成田空港へ行く車が最も集中する区間であるため。
  2. 潮来~茨城町の暫定2車線を早期に4車線化。頑張ってオリンピック前に4車線共用開始が望ましい。

阪神高速4号湾岸線

  1. 三宝出入口~りんくうJCT間を片道3車線化。空港アクセス道路なのに片道2車線は貧弱。

関越自動車道

  1. 鶴ヶ島JCTから東松山ICまでの下り線に左ルートの建設
    • 今までの下り線は右ルートとして使う
  2. 左ルートに鳩山PAを建設
    • 売店とガソリンスタンドを設置
    • wwwwwww

指宿有料道路(指宿スカイライン)

  1. 谷山IC以南を片側2車線化。
    • 同時に錫山ICにランプを設置。
      • 3ヶ所に設置されている展望台を、全てPAに昇格。同時にPAへのランプも設置。
    • 全区間立体交差化。
  2. 道路名を指宿自動車道へ変更、もしくは九州自動車道に編入

猿投グリーンロード(拡幅)

  1. 中山IC以東(力石IC方面)を片側2車線化。
    • 同時に猿投グリーンロードの全ハーフICをフルIC化(猿投ICを除く)。詳しくはこちら

東北自動車道

  1. 岩舟JCT~栃木ICの付加車線付きで片道4車線になっている区間を、栃木都賀JCTまで延長。東北自動車道と北関東自動車道の重複区間による渋滞を緩和するため。
    • 防音壁だけやたら高くなって道路が広くなっていない状況を早く解消するべき。
    • ついでに栃木都賀JCTの東北道下り→北関東道東行きと北関東道西行き→東北道上りのランプウェイをそれぞれ2車線化。
  2. 村田JCT〜大和ICまで6車線化。仙台市近郊区間の混雑を緩和させる為。

東京湾アクアライン

  1. 全体的に6車線化。その際トンネル区間は現在の木更津方面を川崎方面に変更し、まだ未掘削のトンネルを木更津方面の3車線の形で建設(2+2+3で運用)
    • なお川崎方面は左右分岐となるため、PAから右ルートへの侵入は不可能となる。浮島JCTは右ルート用のランプの増設で対応。

首都圏中央連絡自動車道

  1. 海老名南JCT〜鶴ヶ島JCT間を6車線化。八王子JCTを中心に混雑がひどいため。
    • 道路設計者が無能だったためにトンネル区間が多すぎるせいで入間IC〜厚木PAまでの道路拡張は極めて困難。東名みたいに現状の2+2車線道路を右ルート・左ルートにして3車線道路を新設した方が現実的。どちらかのルートは入間IC〜厚木PA間は降りられないようにして、通過車両は八王子JCTの混雑に巻き込ませないようにする。
  2. 久喜白岡JCT〜大栄JCT間を4車線化。NEXCO東日本は北関東をなめているだろ。
    • 大栄JCT以東が開通したら圏央大栄ICまで4車線化せよ。成田空港の最寄りICの一つになるから。

保土ヶ谷バイパス

  1. 横浜町田ICから南町田交差点の相模原方面を3車線化&南町田交差点の立体交差化。
    • 横浜町田ICの相模原方面ランプ開通により、大和バイパスとの合流部の信号渋滞が酷くなったため。

東海環状自動車道

  1. 土岐JCT〜美濃関JCTまで4車線化。
    • ここが4車線になる事で新東名から東海北陸道まで早く行かれる事に。
    • 同時に一宮渋滞を緩和可能に。

東名阪自動車道

  1. 新名神が開通したとは言え、名阪国道の需要が多いので四日市JCT〜亀山ICまで6車線化させる。
    • 亀山JCT上りの長い合流路は東名阪の車線拡幅に使用し、短いが新しい合流路の新設。

東海北陸自動車道

  1. 北陸自動車道の短絡路の為、飛騨清見IC〜小矢部砺波JCTを4車線化。
  2. 一宮JCTの渋滞緩和させる為、一宮木曽川ICから美濃ICまで6車線化。
    • 一宮木曽川ICで名古屋高速16号一宮線と接続。
    • 関SAと長良川SA付近は上り線が左右ルート制に。
      • 岐阜各務原IC〜関ICも、上りが左右ルート制に。

舞鶴若狭自動車道

  1. 福知山IC〜敦賀JCTまで4車線化させる。
    • 宝塚や名神の渋滞を緩和させる為。

京都縦貫自動車道

  1. 園部IC〜綾部JCTまで4車線化。
    • 名神や宝塚対策の為。
      • 但し、本線料金所は全て廃止し、全てのICの出入り口に料金所を新設する。

月山道路

月山IC〜湯殿山ICを片側2車線化(登坂車線を除く)。

  1. 平面交差してる部分は立体交差にし、全てにICの名前を付ける。
    • なお番号は山形自動車道からの連番。
  2. 除雪ステーションがある場所にPAを設置。名前は湯殿山PAで。
  3. 正式に山形自動車道の1部とし、ナンバリング指定。標識も緑色へ変更。

中部横断自動車道

  1. 新清水JCT〜南部ICまで4車線化。あの区間が2車線はかなりきつい。

京奈和自動車道

  1. 城陽IC〜木津IC間を4車線化。新名神全通後はあそこが奈良の玄関口になるから。

徳島自動車道

  1. 全線4車線化。幾ら高松道が全線4車線化したとは言え、高知方面の車でかなり混雑する。

スマートICの設置

中央自動車道

三鷹料金所
  1. 上下線双方に設置。
    • 調布ICを使わずとも三鷹・世田谷近辺の利用者流入を図る。
  2. 流入路は三鷹バスストップから分岐する構造にする。
  3. IC番号は欠番の「2」の使用も検討。
    • IC番号の「2」は外環道と接続したときのJCTのために欠番になってると思うのですが…。建設される気配は全くないけど。
  4. 料金所のレーンを転用できそう。
    • それだったら現金車も利用可のICも難しくない。
神坂PA
  1. 東行き西行き双方に設置。
  2. 馬籠宿・妻籠宿観光客の利便向上を図る。
  3. 特に、現状、高井戸方面から中津川IC経由だと大幅に遠回りしているので、重宝。
  4. 既に地元では誘致推進協議会を開いたり[1]、国交相を招いたり[2]しているので、実現するかも。

関越自動車道

新座料金所
  1. 三芳SICと同一構造のハーフICとする。
    • 外環の東名方面延伸後はフル規格化も検討。
高坂SA
  1. 県道248号から徒歩利用が可能なため、スマートICを直接設置。
  2. 従業員用の駐車場を移設して建設することも検討。
塩沢石打SA
  1. 以下の改良で一般道と塩沢石打SAの相互利用が可能となる。
    • (上り)塩沢石打SA上り線に「南魚沼石打SIC」を設置。但しR17と関越道上り線の相互利用のみ可。
    • (下り)塩沢石打IC→塩沢石打SA下り線へのランプを建設。

近畿自動車道

東大阪PA
  1. 中央環状線の横(しかも地上)なのでスマートICを設置。
    • ただし吹田方面へ向かう車はPAすら入れない(松原方面のみのPAのため)。

東名高速道路

三方原PA
  1. 三方原PAをスマートICとする。
    • 建設開始!
  2. 国道152号線、国道257号線BPとは改良した高規格の側道で結ぶ。
    • 場合によっては二俣街道や姫街道まで高規格の側道を延長。
    • 浜松市中心部、都田地区、浜北区西部からのアクセスが飛躍的に向上する。
  3. バスストップは要らないと思う。(鉄道駅に隣接した「浜松北BS」が便利なため)
  4. 海老名SAにSICとする。

名神高速道路

伊吹PA
  1. 伊吹PAに併設。
  2. 米原IC~関ヶ原IC間はそこそこ距離がある為。
百済寺BS
  1. 近江温泉病院や、愛荘町へのアクセス向上の為に設置。
  2. 番号は、28-1になる
  3. 2013年10月21日から、現在の秦荘PAにて湖東三山SICが供用開始されることに。PAの名称も「秦荘」から「湖東三山」に変更。
菩提寺PA
  1. 上下線共に設置。
  2. 湖南地域のさらなるアクセス向上や、竜王ICの京都方面からの利用者分散を図る。
山科BS
  1. 休止中の山科BSを利用。外環状線付近
  2. 側道は一方通行にする
    • 行楽シーズンの京都東ICの渋滞を緩和
桂川PA
  1. 桂川PAにスマートICを設置
    • 行楽シーズンの京都南ICの渋滞を緩和

SA・PAの改良

東北自動車道

泉PA/SICのSA格上げと改称
  1. 国見~長者原間100㎞にわたってSAがなく、2つの中間点なのにトイレしかない現状を改善し、菅生PAと鶴巣PAの混雑を解消する。
    • 同時に、泉ICと紛らわしい名称を、地区名を取って「野村SA/SIC」とする。
  2. 拡張には旧泉本線料金所の跡地を利用する。
    • 2015年現在太陽光パネルが設置されてしまっている…
  3. SAに昇格するのは菅生PAでいいのでは?ガソリンスタンドもあるし。
  4. PAにしながらも東北発のPASAR形式にする。
鶴巣PA
  1. トラックドライバー向けに強化する為、コインシャワーなどを設置。
    • ついでに給油所も出口付近に移設。

常磐自動車道

四倉PA下り線
  1. 上り線にしかない売店とスナックを下り線にも設置。
    • 現状は側道を徒歩で上り線側に移動できるが、移動に時間がかかる。
  2. トイレはそのまま利用。
  3. 2017年8月3日に下り線にも商業施設がオープン、実現化。
  4. 給油所に距離があるのでここに新設して欲しい。
田野PA
  1. トイレ、自販機しかないPAにコンビニ追加。
    • 出来ればコンビニ、売店、コインシャワーあたりはほしい。
中郷SA
  1. SAを名乗る割にインフォメーションとベビーコーナーがないのでこれらを設置。
  2. トラックドライバー向けに強化する為に、コインシャワーなどを設置。
鳥の海PA
  1. 上り線の構造が危険なので移設分離後、上下線共に売店と食堂を設置。

磐越自動車道

阿賀野川SA
  1. 関西〜仙台の経路を強化する為に、ベビーコーナー、インフォメーション設置と給油所再開させる。
新潟PA
  1. 新潟方面の最初(最後)の休憩所なので駐車場拡幅したうえで、コンビニと食堂設置。

上信越自動車道

松代PA
  1. ベビーコーナーやインフォメーションを設置させSAと同等にする。
黒姫野尻湖PA
  1. 夜間休憩所空白地帯なのでコンビニと食堂を設置させて利便性を上げる。
    • これにより上信越道から完全無人PAが全てなくなる。
妙高SA
  1. 施設を拡張させてインフォメーション、ベビーコーナー新設と下り線の再開を含めて上下線共に給油所を設置。
    • トラック対策としてコインシャワーなども設置。
新井PA
  1. ハイウェイオアシスがあれど、本線自体の施設がトイレだけではよって来ないので、売店とフードコート設置。

首都圏中央連絡自動車道

江戸崎PA
  1. 上下線供にショップ、フードコート、さらにガソリンスタンドも設置。菖蒲PA並みに規模を拡張。
  2. 外回りPAには「成田空港方面休憩所 ここが最後です」の看板が設置される。
    • 「鹿嶋方面(東関東道全通後は「ひたちなか方面」)給油所 ここが最後です」の看板も。

首都高速道路

永福PA
  1. コンビニを設置し、代々木PAと同様の規格にする。
    • トイレ・駐車場ごと全面改築も検討。
  2. 用地が手狭なので、料金所の位置をPA側のみ前にずらす。

中央自動車道

内津峠PA
  1. ベビーコーナーとインフォメーションを設置させる。恵那峡SA〜養老SAは距離があるので。
  2. 上り線は虎渓山PAにある給油所をこちらに移設させる。

東海環状自動車道

せと赤津PAのSA格上げ
  1. 東海環状美濃加茂SA・中央道恵那峡SA~東名上郷SA・新東名岡崎SA間の距離が70km近くあり、区間内のPAが中央道屏風山PA以外はトイレ・自販機のみの現状を何とかしたい(土岐jtc以西はノーカン)。
  2. トイレ、自販機のみの現状を売店、レストランを加える。
  3. 土岐南多治見IC~せと品野IC間に新設するのもアリ。
  4. ついでに給油所も出店さっせる。
鞍ケ池PA
  1. 収容台数の多さからトイレの他に売店や食堂などを設置。

東海北陸道

川島PA
  1. 一宮の渋滞対策の為、コンビニを設置。
松の木峠PA
  1. ひるがの高原SAの利用者を分散させる為、売店と食堂を設置。
城端SA
  1. 北陸道合流手前のエリアなのでデイリーヤマザキの隣に食堂を設置。

北陸自動車道

徳光PA
  1. 上り線にコインシャワーとコインランドリーを設置させる。
    • 下り線との利用者分散の意味合いも併せて。
名立谷浜SA
  1. ベビーコーナー設置と食堂、売店の拡張する。
    • ついでにコインシャワーも新設させる。

名神高速道路

黒丸PAのSA格上げ
  1. 名神養老SA・北陸道賤ヶ岳SA~名神多賀SA間の距離が30km程度なのに対し、名神多賀SA~名神大津SA間が倍近い距離の為。
  2. あえて黒丸としたが、菩提寺でも可。

伊勢湾岸自動車道

湾岸長島PA
  1. ガソリンスタンド(上下線とも24時間営業)を追加。

新名神高速道路

土山SA
  1. 本来の計画通りの規模に拡張(本来上り線駐車場用地だった空き地を利用)。
茨木千提寺PA
  1. 宝塚北SAと分離させる為、食堂、フードコートとシャワーステーションを設置。

舞鶴若狭自動車道

上荒川PA
  1. 大型車の収容が少ない西紀SA対策の為、コンビニ、食堂、シャワーステーションの設置。
綾部PA
  1. 京都縦貫道とのJCTが近くにあるのでコンビニと食堂を設置。
加斗PA
  1. 給油所の距離があるのでそれらを含めて売店、食堂、給油所を設置。

阪和自動車道

紀ノ川SA
  1. 下り線施設と同等にする為、上り線にインフォメーションなどを設置。

中国自動車道

揖保川PA
  1. 鳥取自動車道の影響で利用者増やしている下り線の売店の再開を含め、上下線とも売店とフードコートを設置。

山陽自動車道

佐波川SA
  1. 他の山陽自動車道に差をつける為にベビーコーナー、インフォメーションの設置。

岡山自動車道

高梁SA
  1. SAの割に小さいのでベビーコーナー設置と食堂と売店の拡張を行う。

高松自動車道

鳴門西PA
  1. 四国の入口PAなのでコンビニ、食堂、シャワーステーションを設置。津田の松原SAの分散も兼ねる。

徳島自動車道

上板SAのスマートインター・ガソリンスタンド設置
  1. スマートインター建設で、利便性をアップするため。
  2. ガソリンスタンドは、吉野川SAの1箇所しかない。吉野川SAで給油しても、徳島ICまで行けるか心配なので、設置。
  3. ベビーコーナーやインフォメーションなども勿論、設置。
阿波PA
  1. コンビニと食堂を設置。
    • 上板SAとの分散の為、シャワーステーションなどを設置。
吉野川SA
  1. ベビーコーナーとインフォメーションを設置。

高知自動車道

南国SA
  1. 高知自動車道下りに給油所がないので給油所を追加。

長崎自動車道

山浦PA
  1. 九州の人にしかわからないかもしれんが、長崎自動車道は意外と交通量が多く、長崎-小倉の高速バスの休憩ポイントにもなっているのに、設備がトイレしかない。ここに売店と軽食を設置させたい。
  2. 広川SA、基山PAの利用客を分散させ、混雑を緩和させるのも狙いの一つ。

東九州自動車道

川南PAのSA格上げ
  1. 建設費の圧縮が目的なのか、東九州道には極端に休憩施設が少なく、ガソリンスタンドやレストランは今のところ1つも設置されていない。無料で走れる新直轄方式区間ならともかく、有料道路でこの状況というのは不便極まりないので、川南PAをSAに格上げし、設備も充実させる。
  2. 新しい設備は、トイレ、軽食、売店、レストラン、ガソリンスタンド。現在設置されている特産品直売所は売店内に組み込む。農業の盛んな地域なので、レストランは地元食材にこだわるというのもアリか。
今川PAのSA格上げ。
  1. 川南PA同様、こちらも休憩施設が少ない。又、セブンイレブンと給油所だけでは貧弱なのでこれに設備を充実させる。
  2. セブンイレブンと給油所に加えて食堂、インフォメーション、ベビーコーナーを新設。トラックドライバー対策としてシャワーステーションもありかと。

管理会社変更

第二阪奈道路

  1. 阪神高速へ会社を変更。
    • 13号東大阪線になる。
    • 小瀬本線料金所は廃止。変わりにPA建設。

横浜横須賀道路

  • NEXCO東日本から神奈川県道路公社へ
  1. 三浦半島を背骨のように縦断する横浜横須賀道路。肋骨に当たる逗葉新道・本町山中有料道路・三浦縦貫道路が神奈川県道路公社なので合流点にたくさん料金所がある。これを解消する。

IC・JCTの改良

首都高速道路

新宿IC・西新宿JCT
  1. 西新宿JCTのフル規格化を目的とした改良。
  2. 西新宿JCTの分岐路を新宿ICの流入・流出路に接続。
    • これに伴い4号線の橋脚を一部増設。

猿投グリーンロード(IC改良)

  1. 猿投グリーンロードのハーフIC(八草東・加納・猿投・猿投東・西広瀬)を猿投ICを除くすべてのICでフルIC化。
    • これにより「八草本線料金所」と「西広瀬本線料金所」を廃止し、全ICに料金所を設置。
      • 八草本線料金所跡地には「八草PA」を設置。なお八草東ICと八草PAの相互利用は不可とする。
      • 西広瀬本線料金所跡地はこれのためほぼ跡形もなく消滅する。

阪神高速11号池田線&中国道

中国池田IC
  1. 阪神高速池田出入口の延長系みたいな感じで建設 中国道へ
  2. 中国池田IC料金所の横にJCT料金所を建設

中央自動車道

  1. 相模湖東出口→相模湖東IC
    • 東京方面入口を追加設置してハーフインター化(+名古屋方面出入口も設置すればフルインター化)
      • 料金計算距離上は相模湖ICと同一扱いだが、ハーフorフルIC化に伴って別インター扱いにする。
高井戸IC
    • 東八道路新設に伴い、下り入口を新設。並行する甲州街道の混雑を緩和させる。

東北自動車道

浦和IC
    • 東京方面の料金所を撤去させ、首都高速や外環への流入を容易にさせる。
岩槻IC
  1. 国道122号側の出口となる第2ICを新設。
    • 形状はダイヤモンド型で国道122号から直接合流。
  2. 第2IC新設に伴い、入出路を改良する。

東名高速道路

御殿場IC
  1. 事故の多い国道138号と接続する第2ICを改良。
    • 入口を第1IC側に変更し、途中で第1ICと合流。
      • これに伴い現行の第2入口は廃止され、第2ICは入口はフルICになる。

線形改良

名阪国道

  1. Ωカーブの線形の改良。
  2. 天理東IC~福住IC間をトンネルで結ぶ。(天理トンネル)
  3. 地図

一般道

電線類地中化

国道1号線

  1. 箱根駅伝で毎年放映される道路なのに電柱・電線だらけで汚いのはどういうことだ!きれいな街並みを見せるためにも、東京~箱根間の全区間の電住を地中化。
    • 国道15号線もルートに入っているのだが・・・。
  2. 不動坂~元町橋交番前間の制限速度を引き上げし、50K制限にする。左(戸塚駅方面)に分岐する方は40K制限のまま。
    • こうすることで円福寺前交差点~横浜新道戸塚IC分岐・合流地点間が一律50K制限となる。だからどうしたとか言ってはいけない
      • 電線類地中化のパートなのに何で速度制限引き上げの話になっているの?
  3. 桜町交差点ー穴田交差点の電柱を地中化
    • 下り線側の歩道が狭いうえ、歩道上に電柱が建っているため。

軽井沢の中心部の全道路

  1. 避暑地として有名な軽井沢なのに電住がむき出しなのは名が廃る。ということで全ての電柱を地中化することによりブランド力アップにもつながる。
    • 最悪そこまでできなくても、更新時に富士山北麓で見かけるような環境調和型の電柱には交換してほしいところ。

多摩ニュータウンの全道路

  1. 幹線道路から裏道まで無電柱化することでより美しい街にし、若者を取り戻す。
    • 若者?
    • まあ鎌倉街道の電柱はどうにかしてほしいよね。

勝田駅~ひたちなか海浜公園の間の片道2車線道路

  1. 連絡バスも通ってるんだからもうちょっと綺麗にしようよ・・・。駅前と公園前は地中化済みなので、いっそのこと全区間。

埼玉県道39号川越坂戸毛呂山線

  1. 本川越駅前の交差点から仲町交差点までを電柱地中化。小江戸までたどり着くまでの道が汚くてがっかりする。
  2. 札の辻交差点〜新河岸川の橋までを電柱地中化。小江戸の北端で汚い道を見るとがっかりする。

成田市・スカイアクセス線以南の全域

  1. 国際空港もあり東京に来る外国人の半分くらいが通る市にも関わらず、汚い電柱が多いのは国際都市としての自覚はあるの?

国道294号

  1. 谷和原IC〜乙子交差点までを電柱地中化。守谷駅・新守谷駅を通るメインルートにも関わらず見た目の汚い電柱をむき出しにしているのはどうかしている。守谷市のブランドイメージアップのためにも電柱地中化するべき。

車線増加

国道1号線

  1. 2車線区間(狩場IC付近~相模川)は渋滞している箇所が多い。というわけで東京~平塚間をすべて6車線に増加。
    • 特に花の2区区間が渋滞が酷いので頼むから早く広げてくれ。
      • 花の2区区間が狭すぎて渋滞するせいで、救急車や消防車が通れなくて助けられる命が助けられなかったり、物流でえらい時間がかかって日本経済の妨げとなってしまう。それなのに沿線スラムにありがたく住み着いてる住民の気持ちが分からない。お国の為を思うなら、花の2区スラムからとっとと立ち退いて道路拡張に貢献するべき。
  2. 新矢倉(草津市)~逢坂山(大津市)を片側2車線化(全4車線化)。
  3. かの里(名古屋市)~陶栄町(四日市市)を片道2車線化。
  4. 豊明IC~中汐田交差点間を4車線化。
    • 一色大橋~権野交差点間は改良中なので、これにより、愛知県内、豊橋東IC(潮見・豊橋東バイパス交点)~一里山交差点間を除き全線4車線化。
  5. 岡崎IC~八帖交差点(R248交点)を6車線化。
    • 龍城橋西交差点~八帖交差点は側道を撤去して6車線化
    • 岡崎公園前交差点~八帖交差点は7車線化(上り4車線、下り3車線)
      • 岡崎公園前交差点で上りの左1車線は市道へ分岐

国道4号線

  1. 西原交差点~平出工業団地交差点間全部を片側2車線化。中心部方面だけ狭いのは宇都宮中心部へ車通勤する者にとっては困る。ついでに狭くてろくに整備されていない歩道も拡大、植林、無電柱化。
  2. 利根川橋南詰(埼玉県)~大新田(栃木県)までを片道2車線化。古河市中心部、小山市中心部、宇都宮市郊外の渋滞を緩和。
  3. 新4号バイパス五霞IC以北を6車線化及び立体化。
  4. 仙台バイパスの右折レーン3車線以上の交差点を全て立体化。
    • 従道は右折を2レーンに減らして左折レーンをもれなく追加。
    • これに合わせて8車線化も行う。

国道6号線

  1. 子浮気(取手市)〜6号バイパス中村入口(土浦市)間を4車線化。車の進みが遅い。

国道8号線

  1. 西円寺(米原市)~上鈎北(栗東市)の辺りを片側2車線化(全4車線化)。

国道14号線

  1. 千葉西警察入口交差点以東の6車線化に合わせて、357号との合流地点~千葉西警察入口交差点も6車線化
    • それぞれ東関側に1車線増設。検見川陸橋の橋脚が支障となるので、ここだけ増設車線を東関との間に通すか、橋脚をずらす。
      • 東京方面は、増設した車線はそのまま、357号へ直接行けるよう区画線を整備する。
        • 蘇我方面は東関をくぐるスペースが現在の道路は2車線分しかないので、一番左の車線を一旦やや左に分岐させてくぐる。更に左折車線を増設。くぐったら直進車線は左折車線と分離し、潜る前に分離した車線と再合流させる。
  2. 新田5丁目(市川市)~幕張IC間の片道1車線区間を片道3車線に増幅。道路狭くて渋滞して困る。特に幕張IC前後では片道3車線から片道1車線に一気に幅が狭くなるとか、区画整理考えた人間はアホじゃないのと言いたい。

国道15号線

  1. 大森町入口~六郷橋北詰間を片道3車線化。京急蒲田の立体交差化が終わって渋滞はマシになったけど、もともとの道路が狭いせいで混むため。

国道16号線

  1. 元橋本~東名入口間を片道4車線化。片道2車線じゃあの車の量を捌ききれない。神奈川県北部の東西を通る一番有名な幹線道路のくせに貧相すぎる。
  2. 万町北(八王子市)~香福寺前(相模原市)までを片道2車線化。八王子バイパス開通のおかけで通過車両は減らせたものの、沿線住民や沿線利用客の車で混んでいるため。
  3. 小谷田〜宮寺(入間市内)を外回りは片道3車線、内回りは片道4車線化。三井アウトレットパークのせいで常に大渋滞が発生するため。ここを通るトラックの時間的損害は測りきれない。
  4. 川越市内の脇田新町交差点〜小仙波(東)交差点を6車線化。通過車両が多く、渋滞していることが多いため。
  5. 柏市内の柏IC〜桜川交差点を6車線化。高速道路から市街地までのメインルートであるにも関わらず、柏の葉キャンパス駅周辺のロードサイド店舗のせいで片側1車線分は潰れるため混む。

国道17号線

  1. 上落合(さいたま新都心駅付近)~東大成町(加茂宮駅付近)を片道2車線化。大宮駅市街地や鉄道博物館を通る道なのに片道1車線じゃすく渋滞するのではないか。
    • 上落合より南、川岸3丁目まで拡張区間を伸ばしてほしい。
    • てか実際渋滞する。新大宮バイパスや上尾道路さらにその先上武道路のことばっかで全然こういうとこに手を回してくれないな。
  2. 国道16号宮前IC〜桶川北本ICまで6車線化と無料立体化。
    • 宮前IC以南は首都高を延長させる。
  3. 上武道路は4車線化と立体化。

国道18号線

  1. 栗佐交差点~軽井沢(大山祇神社付近)までを4車線化。上田・小諸・軽井沢の渋滞を緩和。

国道20号

  1. 高尾山IC~大月IC間を一部新道に移設した上で4車線化。土休日の中央道の渋滞に対応する。

国道23号

  1. 名豊道路区間を全線4車線化。せっかくの1号のバイパスの意義が薄れてしまう。

国道26号

  1. 第二阪和国道区間の全線4車線化は必須。暫定2車線では意味ないから。

国道50号

  1. 群馬県区間を全線4車線化。これにより50号と354号の渋滞を解消させる。

国道51号線

  1. 川野辺~公津の杜入口間を片道2車線化。

国道55号

  1. 徳島から小松島までは6車線化(STU48のために)。

国道122号

  1. 加倉(北)〜平林寺橋(西)まで4車線化。これにより岩槻IC付近の渋滞も緩和される。
    • 又、岩槻ICの第二出入り口を作り国道16号の渋滞対策も併せて行う。
  2. 関山(北)立体を4車線化。これにより圏央道やモラージュ菖蒲のアクセスを拡大。

国道139号

  1. 大月ICの酷道区間を片側1車線に拡幅。これによって411号や小菅村のアクセスを向上させる。

国道151号

  1. 長野・愛知県の県境区間の国道を解消。これにより、国道151号から酷道を解消させる。

国道157号

  1. 樽見鉄道樽見駅〜麻那姫湖間の酷道を改善させる。
    • これにより、岐阜〜福井間の移動が向上される。
    • 全線快適な片側1車線区間になる。

国道159号

  1. 山川環状区間を4車線化。これにより能登方面と金沢森本ICのアクセスが向上される。

国道193号と国道195号

  1. 全線2車線化。土須峠と霧越峠は新トンネルを建設。

国道246号線

  1. 二子玉川~厚木市境までの4車線区間を6車線に増加。これにより渋谷~厚木まで6車線となり、渋滞の緩和につながる。
    • あの混みようは片道4車線でもいいレベル。
  2. 厚木~御殿場間を2車線から4車線に増加。主に愛甲石田・伊勢原・渋沢付近の混雑を解消させるために。
    • 対策として厚木秦野道路(4車線)が建設中。
      • でもさ、西側は新東名も並行するから秦野までで終わりなのもわかるけど、東側は圏央厚木で終わりじゃあんま意味無い。青葉までとは言わないけどせめて相模川だけでも越えてよ。
    • そう考えると、裾野バイパス最東端どころか県境越えて清水橋まで最初から4車線化可能な設計で造った沼津国道事務所の判断はすごいと思う。

国道248号線

  1. 平和町5交差点~住吉南を全て4車線化(音羽町交差点~多治見IC~北丘町5交差点は実施済み)。多治見・可児両市街地の混雑緩和及び両市間の旧道への流入抑制に。

国道254号

  1. 国道16号~川島IC~東松山間は6車線化した上で一部立体化も行う。
    • これによって和光北ICまで繋がったら新254号バイパスに変更する。

国道286号

  1. 国道区間の笹谷峠区間の国道を解消させて第二仙山道路として機能させる。
    • 笹谷峠付近の改良を行い国道48号の渋滞も緩和させる。
  2. 根岸町宮沢橋の交差点を改良させて車線も拡幅させる。

国道299号

  1. 埼玉県小鹿野町から長野県佐久穂町間の国道を片側1車線化。酷道状態改善して、移動の利便性を上げる。

国道354号

  1. 館林IC〜塚崎ICまで4車線化。
    • これで高崎駅から新4号まで4車線化される。

国道362号線

  1. 新東名(静岡SA)付近から天竜浜名湖鉄道の路線付近までの区間を全部片道1車線化。国道なのに車1台分程度の車幅しかないのは通行客を舐めているとしか思えない。すれ違い失敗すると崖から落ちるかもしれんぞあの道路。

国道413号

  1. 道志みちの神奈川県内区間を全て片側1車線に整備させる。
    • これにより山中湖へのアクセスが格段に向上される。

国道423号

  1. 御堂筋通の萱野交差点~箕面とどろみIC間を4車線化した上ですべての交差点を立体化させる。

国道464号

  1. 吉高交点〜押畑IC交点まで4車線化。
    • 特に吉高IC付近の渋滞とか考えるとそれだけ必須な区間。

国道438号

  1. 木屋平までと一宇からを2車線化してほしい。川井峠は新トンネルを建設。

国道467号(藤沢街道)

  1. 全線にわたって片道2車線化。あちこちで起こる慢性的な渋滞は許せない。

国道469号

  1. 大石寺〜稲子駅間の酷道区間にバイパス新設して片側1車線化。
    • これによって山梨南部から御殿場の移動が向上される。
    • 残りの区間は線形改良して、できるだけ右左折をなくす。

国道492号

  1. 単独区間全線2車線化。

東京都道47号八王子町田線(町田海道)

  1. 町田街道入口交差点(起点)~金森交差点まで片道2車線化、その内町田市街地の旭町交差点~三塚交差点は片道3車線化。また、金森交差点から国道16号の南町田北交差点まで片道2車線で道路を敷き直し。国道16号の渋滞緩和のためのバイパスの機能をもたせる為。

東京都道123号境調布線

  1. 富士重工業本社が隣接している道路のため、朝夕は社員の車が通って交通量が多い。さらにバスも走っているので、全線を4車線化にすることによりドライブが快適になる。

東京都道256号八王子国立線

  1. 日野橋~国道20号日野バイパスの交差点までを片道4車線化。日野自動車から出庫する新車や通勤車の渋滞緩和のため。

東京都道・神奈川県道3号世田谷町田線

  1. 全区間片道2車線化。特に小田急の向ヶ丘遊園~鶴川間と並行する区間は道路狭すぎ・渋滞酷すぎで小田急の車窓から見て非常に見苦しい。
    • 世田谷区内も全線で渋滞が激しい。バスが多いのもあるが。
    • あの区間は特急ロマンスカーの魅力を落としていると思う。

東京都道・神奈川県道51号町田厚木線

  1. 全区間を片道2車線化。国道16号に抜ける車やボーノへ行く車で混み合うため。あと道路が狭苦しいせいで相模大野・小田急相模原・相武台前の魅力を落としている。

東京都道・神奈川県道52号町田相模原線

  1. 鵜野森交差点~相模原愛川ICまで片側2車線化。せっかくの圏央道のアクセス道路の意義が感じられないから。
    • 同時に相模線も原当麻駅は複線高架化。

奈良県内

  1. すべての道路を、片側二車線化する。
    • すでに二車線のところは三車線化
    • 奈良は道がどこも込んでいる。この経済損失は計り知れない
    • ただし山間部はそのまま、酷道などは片側1車線化(一部バイパス)

厚木大通り

  1. 現状では片道1車線しかなく、バスのせいでよく渋滞する「厚木小通り」。片道3車線にして名実ともに「大通り」にする。

鬼怒通り

  1. 峰町~管理センター前の区間を片道2車線から片道3車線に拡張。宇都宮LRTの用地確保とホンダ出勤の車による混雑緩和のため。

東急バス日23系統井田病院正門前~さくらが丘入口の間の道路

  1. バス通りなのに道路幅が狭すぎて、中央線が引かれていない。
  2. 現状、バスは小型車しか侵入することができず、ラッシュ時輸送のネックとなっている。
  3. そのため、片道1車線に拡幅し、せめて中型車を入れて相互通行をしやすくする。

桂町戸塚遠藤線

  1. 藤沢北警察署入口(湘南台駅東口付近)~菖蒲沢境を片道2車線化。ツインライナーが通るし、いすゞの車が通るし、あくしろよ。

東京都道311号環状八号線

  1. 環八東名入口~等々力不動前間を片道5車線化。第三京浜からの車のせいで非常に混むため。

東京都道11号大田調布線

  1. 狛江街道区間(八雲台二丁目~狛江三叉路)を片道2車線化。

神奈川県道22号横浜伊勢原線(長後街道)

  1. 用田橋際(海老名市)〜戸田(厚木市)を片道2車線化。相模川越えで渋滞が頻発する為。
    • 門沢橋付近は相模線を高架複線化させ、22号はアンダーパスで東河内交点を立体化させる。
  2. 高鎌橋交点〜高倉中入口交点を片側2車線化。この道路で渋滞が頻発する為。

神奈川県道45号丸子中山茅ヶ崎線(中原街道)

  1. 新道大橋(横浜市)〜綾瀬大橋入口(綾瀬市)までを片道2車線化。藤沢街道や桜ヶ丘の踏切による渋滞の緩和の為。
    • 新道大橋から桜ヶ丘は道路拡張をしようとしているが、周りのスラムが退かないせいでいつまでたっても終わらない。

神奈川県道46号相模原茅ヶ崎線

  1. 河原口大縄交点〜下今泉交点まで4車線化させる。
    • 相模線は複線高架化。上郷交点は河原口大縄〜下今泉方面を本線に。

神奈川県道70号秦野清川線

  1. ヤビツ峠~宮ケ瀬間の険道区間を解消させる。

埼玉県道15号川越日高線

  1. 小仙波東(国道16号交点)〜高萩東(国道407号日高バイパス交点)までを片側2車線化。川越市街地を中心に渋滞がひどいため。

埼玉県道229号本川越停車場線

  1. 全線片側2車線化。バス通りでもあり、ラッシュ時・休日はものすごく混むため。

東京都道・埼玉県道4号東京所沢線・埼玉県道337号久米所沢線・埼玉県道・東京都道179号所沢青梅線

  1. 久米川町〜東住吉〜ファルマン通り〜第六天を片側3車線化。所沢市街地の慢性的な渋滞を緩和させる為。特に愛宕交差点!あそこは許さん。

茨城県道24号土浦境線

  1. 土浦ニューウェイの出入口からつくば市の花室交差点までを6車線化。ラッシュ時は混む為。

千葉県道8号船橋我孫子線

  1. 千葉県内の慢性的な渋滞を解消させる為、船橋市駿河台〜道の駅しょうなんを4車線化させる。

徳島県道

  1. 最低17号と30号は4車線化してほしい。
  2. 29号と39号もドンキホーテ周辺は4車線化。
  3. 県道41号徳島環状線交点〜四国三郎橋〜田宮街道、県道39号徳島環状線交点〜吉野川橋〜国道11号も4車線化。
  4. 県道1号を起点〜板野ICまで完全に4車線化

大阪府道10号大阪池田線

  1. 国道176号の渋滞の為に、6車線化と一部道路の立体化は必須。

その他

京都歩車分離計画

  • 歩行者の多い場所では自動車と歩行者がお互い邪魔に感じ、観光地の風情が目の前を通る自動車に台無しにされる。そういった問題を、歩行者と車両を分離することで解決しようという計画
  1. 渡月橋
    • 渡月橋の前後、天龍寺前から阪急嵐山駅前まで車道を地下化。
  2. 清水寺
    • 東山五条から西大谷本廟を経て清水寺へ至る小道を歩行者専用道路として整備
      • 墓場のすぐ横なのが、ちょっと難。

国道129号

  1. 田村十字路交差点を立体化。これにより、県道44号線との渋滞を解消させる。
  2. 国道129号側は厚木文化会館前を立体交差化させる。
    • その為、小田急立体化〜厚木IC間の6車線化も含む。

国道134号

  1. 新湘南バイパスは柳島交差点を立体交差する様に湘南大橋付近まで伸ばす。
  2. 湘南大橋以西の信号機のある交差点は、茅ヶ崎方面のみ立体化。

国道357号

  1. 東行き・新木場立体~荒川河口橋~環七立体の大規模改良
    • 夕方は新木場から環七内回りおよび葛西方面への混雑が激しく、荒川河口橋の通過に時間を要する。また新木場立体は荒川河口橋の追い越し車線に接続されているため、辰巳方面から葛西方面へは3車線を横断しなければならず本線の流れを阻害するばかりか事故も多発している。これらの問題を解消するために以下の改良を施す。
      • 新木場立体~荒川河口橋に接続する車線を中央車線につなぎ直し、新木場交差点からは1+1車線で接続。新木場立体~葛西方面を車線変更1回で済むようにする。
      • 環七内回りへの分岐を環七立体に追加、堀江団地交差点手前までバイパスさせる。葛西臨海公園とトラックターミナルは現行のまま側道経由。

交差点改良

岡崎インター西交差点

  1. R1東行きに高速道路入口専用レーンを新設。
  2. R1の信号現示を右折分離式化
  3. 東名高速道路出口ランプ(安城・名古屋方面)とR1西行きの信号現示を別々にする。
  4. r26(岡崎環状線)南行きに右折レーン、右折矢印設置

八帖交差点

  1. 全方向右折分離制御化
  2. 全方向に左折レーンを設置、信号に関係なく左折できるようにする。
    • ただし、西行きは6車線の終点とするため、信号現示に従う。(上記のR1 6車線化に関連)