ページ「トーク:ないない大辞典」と「名古屋大学」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(→‎著者名+書名(内輪ネタ): 書いてもろたお礼に)
 
 
1行目: 1行目:
== 公人と一般人の線引き ==
{{Pathnav|愛知の学業|愛知の大学}}
==名大の噂==
#名古屋の人間にとっては最高峰。子供をここに入れるために車(もちろんトヨタ)を買ってでも食い止める親もいる。
#*もちろん就職先は愛知県庁・名古屋市役所・[[トヨタ自動車|トヨタ]]・中部電力・[[三菱UFJ銀行]]・[[愛知の企業#東邦ガス|東邦ガス]]・[[松坂屋]]・[[名古屋鉄道|名鉄]]・[[東海旅客鉄道|JR東海]] etc.・・・
#**実際、今は[[大阪大学|阪大]]に次ぐ大学として認識されている。[[東北大学|東北大]]より格上。
#***理系?なにそれおいしいの?
#***名古屋圏では阪大どころか[[東京大学|東大]]に勝るとも劣らずぐらいのステータスがあるのでは?
#****[[京都大学|京大]]は?名大か京大か思案の末に京大選んだ知人がいたが。
#***旧帝大では最後に出来た大学にもかかわらず、そんだけ地元では凄い大学だと考えられている。
#****入学者は東海4県出身が76.7%を占め、愛知県出身者に限っても53.2%と過半数を超える、旧帝大の中でぶっちぎりのローカル大学。関東出身者が3%に満たないなど他地方出身者がいないから、根拠のない名大崇拝発言をしても反論が出ない。
#****そこは・・・満を持して帝大に昇格させたんですよ!
#****源流をたどると東大より先に設立されている
#***東北大、九州大よりは格下です。名大生自身はその点、ちゃんと認識している。
#****工学部出身だけど格上とも格下とも思ったことはないし、友人達ももとくにそんなことは思ってる風はなかったけどな。
#*****ちなみに縁あって東工大と九大の学生も身近に見た/見てるけどキャラの傾向は多少違うが総合的には大差はない。
#******名大生は九大生より大人しくて地味だから一見有能そうに見えないかもしれないが実務能力は大差ないし
#******名大生は東工大生のほど馬力はないし頭がキレる風でもないが、理系だから人文社会はからっきしってことも少なくてバランスはいい
#*****まぁよくも悪くもあまりアクセクしてなくて地味で大人しいけどバランスはよくてデキは悪くないお徳用人材?
#*****東大と無謀併願してオチて名大にきた奴はさすがに凹んでたけどなw
#******東大と名大は併願できねぇだろ 成り済ますならもう少しまともな嘘吐きな
#****東北大はともかく、九大よりは上だろう。
#*****地帝同士東名九で仲良くしましょう。仲間内でいがみ合うより、共通の敵に対して共闘するべき。
#******北海道…。
#***そこまで敵視してもないし見下してもない。むしろ仲良くすべき(by在校生)
#****理系に関して言うならさすがに東工大には及ばないけど阪大といい勝負って感じ。まあ実際は阪大も東北大も九大も上位層はそこまで差がないからそこまで格上格下とかにこだわる必要もなさそうだけど。
#**学部が少ない時点で格下
#***学生数が少ないから学部だけ数あってもな。
#****教育学部とか1クラス分(教養の語学クラスの大きさを基準にして)くらいしかいなかったよ(工学部の学科一つ分の人数より少なかった)
#***って、そんな「少ない」か?規模の割に一通りは揃っているように思うが。
#***歯学部は当時から愛知県内で歯科医を独占的に供給していた愛知学院大学歯学部の猛反対で設立を断念したらしい(と愛知学院歯学部の友人に聞いた。)
#**まぁなんせ入学式とかやってる豊田講堂の「豊田」はあのトヨタのことで、建設に当たっては多額の寄付があったらしいからなー。
#***正確には豊田佐吉(トヨタ創業者)の「豊田」だから「とよだこうどう」と読むらしい。
#****実際に名大からトヨタの研究職に入れるのはほんの数人だけどな。
#*「車なんかいらん」と言ったら、「留学費用を出す」と。「家にいてほしいわけじゃないのか」とスーッと親に対する気持ちが冷めた(結局名古屋大へ行きましたが)
#*…なのだがなにせ校風が地味なので北大([[北海道大学]])と名大受かったなどというと「北大に行くんだよね?」などと地元の床屋に言われてしまう。
#**国立二つ受かるってないから。選べる状態って事は後期の大学にしかいけないからw知ったかぶりしないでww
#***最近のことは知らんが、少なくとも昭和61年度(1986年4月~1987年3月)には可能だったのだよw
#****共通一次試験(センター試験の前身)の受験&自己採点<b>前</b>の出願という異例の年でもあった。
#*****なので予備校の名大受験クラスでも東大・名大併願といった無謀な出願が続出し、両方とも落ちたりする例が…。
#**地元民は郷土愛が強いので、東大・京大以外に関心が薄い。文系の場合には一橋や早慶は選択肢として考えられるが、北大は受験すらしない。
#***北海道にロマンはあると言っても、僻地かつ極寒の地であることに変わりないもんな
#****在京私大バブル&企業の採用が東京一極集中になっってしまった以降は極めて少数派だが、大昔は名大落ちて早慶合格していても[[南山大学|南山]]に受かったら南山を選ぶ人が多かった。(旧名古屋財界五摂家が南山優遇していたってのもあるが。)
#*この際、格上格下とかはどうでもいいんじゃないの?(というか、ここまで深く議論する意味が分からん。)格上でありたいと思うならその大学で頑張ってすごい研究者になってやればいい話であってさ...
#「めーでゃあ」。よって「[[明治大学|明大]]」は認めない。
#*「みゃあでゃあ」ではない。
#*メ~ダイ
#*名大生自身は「みゃ~だい」と言う。
#**マジレスすると言わんよ。名古屋弁は標準語より母音が多いだけで、江戸弁の「し」「ひ」と違って一律に変わるわけじゃない。当然固有名詞と外来語は普通に発音し変化はしない。
#***この手の似非名古屋弁を他地方の人はマジで信じている節がある
#***明治大学より格上なので当の名大生は余裕の構え。好きに呼べば?という感じ。
#****じゃあナゴ大って呼ぶね。ナゴヤドームはナゴドなんだしその方が自然でしょ?
<!--#****マジレスすると名大経済でも明大経済経営落ちなんてザラ。
#*****名大経済生だけどそれはない。-->
#*文系は偏差値が東京の明大と重なっているから名大と明大を併願する事も普通にありえる。
#**医学部保健も明大理工学部が理系が二科目だから重なっている。
#**私立と国公立の偏差値は単純比較できないから重なってるかは疑問
#東山キャンパスでは中央を山手グリーンロードが貫通しており、一方に教養棟・文系棟・図書館があり、もう一方に理系棟と各種研究所がある。そのため道を挟んで男女比にとてつもない格差がある。
#*私らのころの赤本にはキャンパスを国道が横断しているなどと書かれていた
#**こういう構造なのでいわゆる「正門」がない
#***それを開き直って「開かれた大学」などと称していた。
#****確かに近所の人々が中を時々通行していた(通勤・通学・犬の散歩 etc.)
#***近年になって正門っぽい雰囲気になるよう本部へのスロープの登り口に大学名を彫ったプレートを置いた
#*中央図書館のある公園地帯の南側に文系と教養が集まっているのでこの公園地帯両側での男女比格差も相当なもの
#*理学部物理や原子核関連の学科(昔はプラズマ研も)が通りの東側に集中しているので放射線量にもさぞかし格差が…。
#*山手グリーンロードの下を地下鉄が通り、念願の「名古屋大学駅」が開業したと聞く。
#**本山駅から延々坂道を登る光景も過去のものとなった(だろうね?by OB)
#***そうなると「本山原人」という呼び名も過去のものになるのか?
#東山キャンパスには[[ファミリーマート|ファミマ]]がある。
#*単に開店しているだけでなく名大と産学連携しており、講義なんかも開講するらしい。
#*最近IB館の方にも新しくできた。
#'''ギリギリ'''帝大になれたラッキー大学。
#*実際、あと少しで金沢大学が先に帝国大学になっちゃうとこだったらしい
#**っていうのは(無血で官軍を通したとはいえ)名古屋は尾張徳川家の領地ということで明治政府に警戒されていたらしいからだという噂
#*このように歴史が浅いうえに学生数も少ないのでOBがとても少ない
#**従って名古屋地区以外で社会人になると希少種
#***卒業してこのかた仕事関係で「実は私も名大なんですよ。」って人に会ったことがない・・・。
#***他の地方帝大(北大の毛利さん、東北大の小田和正、九大の若田さん)と比べても、マスコミ受けするOBが少ない。
#**名大工学部は名工大と勘違いされる事例が結構ある
#***昔々一期校/二期校時代に滑り止めで名工大を受ける人が多かったため年配の人の中で名工大の知名度が意外と全国区で高いため
#***実際、名大工学部設立に先立ち、名工大(の前身)を編入して工学部にしようとしようとして断られ、自前で設立という経緯らしい。
#***つか、某米国計算機メーカーの日本法人に求人資料請求はがきを送ったら本当に間違えやがり、「○○研究室でOBの説明会しますんで。」と電話があったが名大工学部にそんな研究室はなく、念のため調べてみたら名工大で同名の研究室を2つも見つけた。
#*直近にできた帝国大学である[[大阪大学]]を密かにライバル視している。
#**名阪戦もあるしね。向こうの方が強いけど。
#東山キャンパスには深い森が残っている
#*本部裏の森でオリエンテーリング部が練習中に学生の首つり死体が見つけてしまったことがある
#**ミソは本部のすぐ裏なのに森が深く、オリエンテーリング部が分け入るまで発見されなかったこと
#工学部6号館には(今はどうか知らないがかつて)原子核工学科の一部が入っていたのだが
#*その建物の傍らにひっそりと謎の油脂状物質が入った缶が放置されており
#**その辺りには花のつかない巨大向日葵が通年で生えているのはなんか放射性物質か何かが放置されているようでちょっと怖いかった。
#***在学中何年もそのままだったが、今でもまだあるのだろうか?
#**放射能漏れは本気で危なかったようだ(一応放射線は観測されていないそうだが)
#[[南山大学]]が殆ど隣接せんばかりの近所にある
#*なので生協のない南山の学生がちょくちょく名大生協の食堂にやってきて昼食時の混雑に拍車をかけていた(最近はどう?)
#**南山の食堂に名大生が行くことも多い。南山の方が2限終了が30分遅いので空いており、メニューも豊富なため。
#*南山の学生は、人によっては図書館もよく使う。
#**今は名大の学生証が必要です
#*理系の図書館のくせに文系っぽい本が新品で沢山埋まってるから。
#豊田講堂から中央図書館方面に伸びる公園道路風の一帯は100m道路(若宮大通)の東端とする計画があったらしい。
#*と言われてみると規格が似ている気がしないでもない。
#*実現していたら広大な敷地に山手グリーンロードと併せて縦横に国道と大通りが走る珍しい構成のキャンパスになっていただろう。
#予算が途中でなくなり建設が途中で止まったことが分かる建物がちょくちょくある。
#*中央図書館背面のもの悲しさは有名。
#*文学部の建物の一部には鉄骨がむき出しで錆びている場所も。
#**昔、共通一次試験の帰りに他地方出身の予備校の友達とそこを通りがかり「お前、本当にこの大学に行きたいの?」などと言われた(そのくらい廃墟っぽい雰囲気だった)。
#*工学部6号館もかなり不自然な形状になっている。
#設立が帝大の中でラストだったためか旧帝大の割に歴史を感じさせる建造物がない…。
#*かつて工学部1号館にあった大理石仕上げの階段が唯一時代を感じさせたが、それも今はなくなってしまったらしい。
#*昔の地図を見ると名古屋城の中に「名大」て書いてあったけど。
#**東山キャンパス開設前は名古屋市の各地に施設が分散しており名古屋城の敷地の中に名城キャンパスがあった。
#***期間は1949年(昭和24年)新制名古屋大学設置~1963年(昭和38年)東山キャンパスへの移転完了まで。
#***名古屋城二の丸の旧陸軍歩兵第6連隊兵舎跡に本部、教育学部、文学部、法学部が置かれていたらしい。
#****このテのことは名大の沿革とかには書いてないが名古屋城の歴史とか調べるとたまに書いてある
#****工学部卒の父が教養のころ通った時期があると言っていたので教養部の一部が置かれていたこともあるらしい。
#*阪大も歴史を感じさせる建造物はほとんどありません.シンボルの建物もない。
#**ま、阪大と名大は設立時期も近いしね。
#**とはいえ歴史はなくとも名大には豊田講堂というシンボリックな建物が一応はあるな。
#**阪大には、緒方洪庵の「適塾」が有る。
#**まああくまでそこに「ある」だけで、だからどうしたのって感じ(by在校生)
#**阪大も名大も歴史こそないけれど阪大はQS大学ランキングで国内2位になったし、名大もノーベル賞をだし世界学術ランキングでは国内3位になったし勢いはある。何も歴史が全てではないでしょう
#[[名古屋市/千種区]]不老町は名大のためだけに存在する地名。
#*不老町という名前も名大カラーの濃緑(エバー・グリーンの意味をもつ)から取られているらしい。
#*なので「名古屋市千種区不老町」であとは大学の部署名を書けば郵便が届く。
#理学部自治会などとして、革マルがビラ撒きなど活動中。
#*あの連中は活動のためにわざわざ留年してるみたい。
#*噂ではmixiにコミュニティがあるらしい。
#名古屋大学の偏差値は文系も理系も筑波大学と同じくらいの偏差値、私立で言えば文系と理系も上智大学と同志社大学の偏差値と同じくらい。
#*河合塾2009年の資料で見ると上智、同志社が同じくらいってのはそのようだ
#**もっとも国立・私立の単純比較は難しい気もするが。
#***受験科目も科目数も違うしね。
#***+α(センター試験科目)といいたいんだろう。
#*が、筑波はややこしいな。文系は5-2.5くらい筑波が上で理系は5-2.5くらい下だ。
#**理系出身の年寄りとしては文系の結果は若干意外だった。
#**おいおい。筑波はセンター試験も二次試験も科目が少ない、典型的な駅弁じゃないか。偏差値を単純比較されても困る。
#*中大の法学部は最近4科目受験が可能になった。名古屋大学の法学部の併願にぴったり!!
#**中央大→国語・英語・(数学・政経・日本史・世界史)、名大→小論文・英語・数学…どう考えても併願にピッタリではないが
#名古屋大学の文系・情報文化学部は偏差値63で二次試験はたった二科目である。
#*センター試験の現代文58点、古文が7点、漢文34点だった生徒でも入学できた。
#**理系の自然学部だろう。
#*社会情報は英語は必修、あとは数学ⅠAⅡBと地歴である。
#**MARCH合格率が多い進学校なら狙えるだろう。
#*自然科学は数学、理科、外国語である。
#**理科は一科目である。
#*文学部は二次試験が四科目なので旧帝大らしさが残っている。
#**工学部と農学部と情報学部以外の理学部や医学部に二次試験に国語がある。
#***医学部保健学科には二次試験に国語はない。また理学部は現代文だけ。
#*名古屋大学で最も入りやすい。
#**入りやすいが、入学後の勉強量は他学部と比較してもトップクラス
#名大の猫背でヲタっぽい学生の服装を、南山の学生は名大系カジュアル(名カジ)と揶揄して呼ぶことがある。
#*名大生のファッションは昔は「本山原人」とか揶揄されていたが、最寄り駅が本山駅から名古屋大学駅に変わった今では死語?
#*どちらの学生も名古屋大学駅を利用するが、やはり見分けるのは非常に容易である。
#中部は中高一貫校が少なく最高峰が名古屋大学であるためか国立主義者が多いらしい。早慶は寮代がかかる。
#*関東と関西以外は旧帝大に行く意欲が強い。
#*まあ名古屋にはMARCH、早慶上智、関関同立レベルの私大がほとんどないからね。また名大は理系学部の幅が広い。
#*というかそもそも理系である程度広い学科を含む学部を持っているのが名大と名工大に限られる。数学・基礎科学に至っては事実上の名大一択。
#名大祭の一環として、毎年新入生が仮装して繁華街のど真ん中をねり歩くイベントがある。
#*日曜開催なので、ショッピングを楽しむ若者や親子連れの好奇の目線に晒される。
#**男装・女装程度はデフォなので知り合いには見られたくない。
#***クラス単位でテーマを決めるから異性装はあまりやらないと思うが
#*1車線を貸しきっちゃうという大胆さは道の広い名古屋ならでは。{{media2|[[ノート:名古屋大学]]|地図}}
#旧帝大の中では知名度は低め。それゆえ名古屋の国立大学は中部大学だと思っていた。
#*そこはせめて愛知大学だろうぉ・・・。
#教員を「教授」だの「教官」だの「先生」などと呼ばず「君」づけする大学のひとつ。理由は、教員も学生も同じ研究者だから。
#*どこの名古屋大学だ?そんな習慣見たことも聞いたこともない
#*少なくとも理学部の物理学系は先生を「さん」で呼ぶ。理由は同等な立場で議論するため。工学部は「先生」、文系は知らん。
#2014年に赤崎特別教授、天野教授がノーベル物理学賞を受賞。博士号で数えれば日本一の受賞者輩出大学となった。
#*自然科学分野のノーベル賞受賞者の輩出数は、東大京大に次ぐ第三位である。
#**世界大学ランキングでは、ノーベル賞受賞者の輩出数は重要なファクターの1つ
#旧帝大の中ではローカル色が強くて地味なイメージ。
#*東大・京大は言うまでもないとして、北大・東北大・阪大も4~5割の学生は他地方出身者で占められている。
#*名大はほとんどが[[東海]]地方出身者。ほとんどが九州出身の九大と同じ。
#七帝大で唯一「教育学部付属高校」がある(東大付属は中等教育学校なので除く)。
#*将棋棋士の藤井聡太は付属中に通っていて、高校に進むかどうかが注目されたが、進学を決めた。
#医学部医学科が設置されている鶴舞キャンパスはその名の通り鶴舞公園の目の前にある。
#近々、[[岐阜の学業#岐阜大学|岐阜大学]]を1法人2大学化の形で手中に収めることに…。
#クイズ研究会が国立大学の中では最強。
#旧帝大で唯一、薬学部が存在しない。代わりに名古屋市立大学に薬学部がある。
#*ちなみに歯学部も存在しないが、これは東大、京大も同じ。


*こと管理者に関しましては、一刀さんは公人、その他の管理者は一般人ということで、ウチワネタはあまり出さないほうがよい、という判断ですが宜しいでしょうか?
==関連項目==
**あるいはウチワネタOKの場を別に設けましょうか?-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2007年1月31日 (水) 13:10 (JST)
*[[大学の通称#めいだい|大学の通称]](「名大」vs「明大」論争はこちら)
*あっ!作っちまった!↓↓--[[利用者:Action F|Action F]] 2007年2月2日 (金) 08:14 (JST)
{{旧帝国大学}}


==類似カテゴリー(偽モノの特徴)==
{{DEFAULTSORT:なこやたいかく}}
*どうも「[[偽モノの特徴]]」に似てきてしまったと思ったのは私だけでしょうか?最も、こちらはいろいろな例を列挙しますので、個別の事物の偽モノを極める「偽モノの特徴」シリーズとは切り口が違う、ということで納得していますが・・・・・
[[Category:愛知の学校・大学]]
**一応「偽モノの特徴」にもカテゴライズするつもりです。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2007年1月31日 (水) 13:10 (JST)
[[Category:名古屋市]]
 
[[Category:国立大学法人]]
==著者名+書名(内輪ネタ)==
[[Category:指定国立大学法人]]
もしユーザーが著者になったら、何を書く?
[[Category:旧帝国大学]]
#尻馬のりバカ著「トンパ文字で埼玉を斬る!」
#*「さいたまのすすめ」
#TriLateral著「新三極論」
#*「洒落が分からない東日本人/空気が読めない西日本人」
#*「北陸戦争の真実」
#Muttley著「飼い犬はクスクス笑う」
#*「不良ユーザーの更正論」
#ドリフ大爆笑'78著「右回りの螺旋(らせん)階段」
#*「鉄道富国論」
#ピーター・バカラン著「大門に捧ぐレクイエム」
#*「太陽になった男高田明物語」
#たかはま著「ダイヤルはそのままで」
#*「いばらぎの商業発達史」
#Action F著「いどのくまさん」
#彊著「深く浅く潜れ:Chakuwiki工作人の苦労」

2021年9月7日 (火) 17:56時点における版

名大の噂

  1. 名古屋の人間にとっては最高峰。子供をここに入れるために車(もちろんトヨタ)を買ってでも食い止める親もいる。
    • もちろん就職先は愛知県庁・名古屋市役所・トヨタ・中部電力・三菱UFJ銀行東邦ガス松坂屋名鉄JR東海 etc.・・・
      • 実際、今は阪大に次ぐ大学として認識されている。東北大より格上。
        • 理系?なにそれおいしいの?
        • 名古屋圏では阪大どころか東大に勝るとも劣らずぐらいのステータスがあるのでは?
          • 京大は?名大か京大か思案の末に京大選んだ知人がいたが。
        • 旧帝大では最後に出来た大学にもかかわらず、そんだけ地元では凄い大学だと考えられている。
          • 入学者は東海4県出身が76.7%を占め、愛知県出身者に限っても53.2%と過半数を超える、旧帝大の中でぶっちぎりのローカル大学。関東出身者が3%に満たないなど他地方出身者がいないから、根拠のない名大崇拝発言をしても反論が出ない。
          • そこは・・・満を持して帝大に昇格させたんですよ!
          • 源流をたどると東大より先に設立されている
        • 東北大、九州大よりは格下です。名大生自身はその点、ちゃんと認識している。
          • 工学部出身だけど格上とも格下とも思ったことはないし、友人達ももとくにそんなことは思ってる風はなかったけどな。
            • ちなみに縁あって東工大と九大の学生も身近に見た/見てるけどキャラの傾向は多少違うが総合的には大差はない。
              • 名大生は九大生より大人しくて地味だから一見有能そうに見えないかもしれないが実務能力は大差ないし
              • 名大生は東工大生のほど馬力はないし頭がキレる風でもないが、理系だから人文社会はからっきしってことも少なくてバランスはいい
            • まぁよくも悪くもあまりアクセクしてなくて地味で大人しいけどバランスはよくてデキは悪くないお徳用人材?
            • 東大と無謀併願してオチて名大にきた奴はさすがに凹んでたけどなw
              • 東大と名大は併願できねぇだろ 成り済ますならもう少しまともな嘘吐きな
          • 東北大はともかく、九大よりは上だろう。
            • 地帝同士東名九で仲良くしましょう。仲間内でいがみ合うより、共通の敵に対して共闘するべき。
              • 北海道…。
        • そこまで敵視してもないし見下してもない。むしろ仲良くすべき(by在校生)
          • 理系に関して言うならさすがに東工大には及ばないけど阪大といい勝負って感じ。まあ実際は阪大も東北大も九大も上位層はそこまで差がないからそこまで格上格下とかにこだわる必要もなさそうだけど。
      • 学部が少ない時点で格下
        • 学生数が少ないから学部だけ数あってもな。
          • 教育学部とか1クラス分(教養の語学クラスの大きさを基準にして)くらいしかいなかったよ(工学部の学科一つ分の人数より少なかった)
        • って、そんな「少ない」か?規模の割に一通りは揃っているように思うが。
        • 歯学部は当時から愛知県内で歯科医を独占的に供給していた愛知学院大学歯学部の猛反対で設立を断念したらしい(と愛知学院歯学部の友人に聞いた。)
      • まぁなんせ入学式とかやってる豊田講堂の「豊田」はあのトヨタのことで、建設に当たっては多額の寄付があったらしいからなー。
        • 正確には豊田佐吉(トヨタ創業者)の「豊田」だから「とよだこうどう」と読むらしい。
          • 実際に名大からトヨタの研究職に入れるのはほんの数人だけどな。
    • 「車なんかいらん」と言ったら、「留学費用を出す」と。「家にいてほしいわけじゃないのか」とスーッと親に対する気持ちが冷めた(結局名古屋大へ行きましたが)
    • …なのだがなにせ校風が地味なので北大(北海道大学)と名大受かったなどというと「北大に行くんだよね?」などと地元の床屋に言われてしまう。
      • 国立二つ受かるってないから。選べる状態って事は後期の大学にしかいけないからw知ったかぶりしないでww
        • 最近のことは知らんが、少なくとも昭和61年度(1986年4月~1987年3月)には可能だったのだよw
          • 共通一次試験(センター試験の前身)の受験&自己採点の出願という異例の年でもあった。
            • なので予備校の名大受験クラスでも東大・名大併願といった無謀な出願が続出し、両方とも落ちたりする例が…。
      • 地元民は郷土愛が強いので、東大・京大以外に関心が薄い。文系の場合には一橋や早慶は選択肢として考えられるが、北大は受験すらしない。
        • 北海道にロマンはあると言っても、僻地かつ極寒の地であることに変わりないもんな
          • 在京私大バブル&企業の採用が東京一極集中になっってしまった以降は極めて少数派だが、大昔は名大落ちて早慶合格していても南山に受かったら南山を選ぶ人が多かった。(旧名古屋財界五摂家が南山優遇していたってのもあるが。)
    • この際、格上格下とかはどうでもいいんじゃないの?(というか、ここまで深く議論する意味が分からん。)格上でありたいと思うならその大学で頑張ってすごい研究者になってやればいい話であってさ...
  2. 「めーでゃあ」。よって「明大」は認めない。
    • 「みゃあでゃあ」ではない。
    • メ~ダイ
    • 名大生自身は「みゃ~だい」と言う。
      • マジレスすると言わんよ。名古屋弁は標準語より母音が多いだけで、江戸弁の「し」「ひ」と違って一律に変わるわけじゃない。当然固有名詞と外来語は普通に発音し変化はしない。
        • この手の似非名古屋弁を他地方の人はマジで信じている節がある
        • 明治大学より格上なので当の名大生は余裕の構え。好きに呼べば?という感じ。
          • じゃあナゴ大って呼ぶね。ナゴヤドームはナゴドなんだしその方が自然でしょ?
    • 文系は偏差値が東京の明大と重なっているから名大と明大を併願する事も普通にありえる。
      • 医学部保健も明大理工学部が理系が二科目だから重なっている。
      • 私立と国公立の偏差値は単純比較できないから重なってるかは疑問
  3. 東山キャンパスでは中央を山手グリーンロードが貫通しており、一方に教養棟・文系棟・図書館があり、もう一方に理系棟と各種研究所がある。そのため道を挟んで男女比にとてつもない格差がある。
    • 私らのころの赤本にはキャンパスを国道が横断しているなどと書かれていた
      • こういう構造なのでいわゆる「正門」がない
        • それを開き直って「開かれた大学」などと称していた。
          • 確かに近所の人々が中を時々通行していた(通勤・通学・犬の散歩 etc.)
        • 近年になって正門っぽい雰囲気になるよう本部へのスロープの登り口に大学名を彫ったプレートを置いた
    • 中央図書館のある公園地帯の南側に文系と教養が集まっているのでこの公園地帯両側での男女比格差も相当なもの
    • 理学部物理や原子核関連の学科(昔はプラズマ研も)が通りの東側に集中しているので放射線量にもさぞかし格差が…。
    • 山手グリーンロードの下を地下鉄が通り、念願の「名古屋大学駅」が開業したと聞く。
      • 本山駅から延々坂道を登る光景も過去のものとなった(だろうね?by OB)
        • そうなると「本山原人」という呼び名も過去のものになるのか?
  4. 東山キャンパスにはファミマがある。
    • 単に開店しているだけでなく名大と産学連携しており、講義なんかも開講するらしい。
    • 最近IB館の方にも新しくできた。
  5. ギリギリ帝大になれたラッキー大学。
    • 実際、あと少しで金沢大学が先に帝国大学になっちゃうとこだったらしい
      • っていうのは(無血で官軍を通したとはいえ)名古屋は尾張徳川家の領地ということで明治政府に警戒されていたらしいからだという噂
    • このように歴史が浅いうえに学生数も少ないのでOBがとても少ない
      • 従って名古屋地区以外で社会人になると希少種
        • 卒業してこのかた仕事関係で「実は私も名大なんですよ。」って人に会ったことがない・・・。
        • 他の地方帝大(北大の毛利さん、東北大の小田和正、九大の若田さん)と比べても、マスコミ受けするOBが少ない。
      • 名大工学部は名工大と勘違いされる事例が結構ある
        • 昔々一期校/二期校時代に滑り止めで名工大を受ける人が多かったため年配の人の中で名工大の知名度が意外と全国区で高いため
        • 実際、名大工学部設立に先立ち、名工大(の前身)を編入して工学部にしようとしようとして断られ、自前で設立という経緯らしい。
        • つか、某米国計算機メーカーの日本法人に求人資料請求はがきを送ったら本当に間違えやがり、「○○研究室でOBの説明会しますんで。」と電話があったが名大工学部にそんな研究室はなく、念のため調べてみたら名工大で同名の研究室を2つも見つけた。
    • 直近にできた帝国大学である大阪大学を密かにライバル視している。
      • 名阪戦もあるしね。向こうの方が強いけど。
  6. 東山キャンパスには深い森が残っている
    • 本部裏の森でオリエンテーリング部が練習中に学生の首つり死体が見つけてしまったことがある
      • ミソは本部のすぐ裏なのに森が深く、オリエンテーリング部が分け入るまで発見されなかったこと
  7. 工学部6号館には(今はどうか知らないがかつて)原子核工学科の一部が入っていたのだが
    • その建物の傍らにひっそりと謎の油脂状物質が入った缶が放置されており
      • その辺りには花のつかない巨大向日葵が通年で生えているのはなんか放射性物質か何かが放置されているようでちょっと怖いかった。
        • 在学中何年もそのままだったが、今でもまだあるのだろうか?
      • 放射能漏れは本気で危なかったようだ(一応放射線は観測されていないそうだが)
  8. 南山大学が殆ど隣接せんばかりの近所にある
    • なので生協のない南山の学生がちょくちょく名大生協の食堂にやってきて昼食時の混雑に拍車をかけていた(最近はどう?)
      • 南山の食堂に名大生が行くことも多い。南山の方が2限終了が30分遅いので空いており、メニューも豊富なため。
    • 南山の学生は、人によっては図書館もよく使う。
      • 今は名大の学生証が必要です
    • 理系の図書館のくせに文系っぽい本が新品で沢山埋まってるから。
  9. 豊田講堂から中央図書館方面に伸びる公園道路風の一帯は100m道路(若宮大通)の東端とする計画があったらしい。
    • と言われてみると規格が似ている気がしないでもない。
    • 実現していたら広大な敷地に山手グリーンロードと併せて縦横に国道と大通りが走る珍しい構成のキャンパスになっていただろう。
  10. 予算が途中でなくなり建設が途中で止まったことが分かる建物がちょくちょくある。
    • 中央図書館背面のもの悲しさは有名。
    • 文学部の建物の一部には鉄骨がむき出しで錆びている場所も。
      • 昔、共通一次試験の帰りに他地方出身の予備校の友達とそこを通りがかり「お前、本当にこの大学に行きたいの?」などと言われた(そのくらい廃墟っぽい雰囲気だった)。
    • 工学部6号館もかなり不自然な形状になっている。
  11. 設立が帝大の中でラストだったためか旧帝大の割に歴史を感じさせる建造物がない…。
    • かつて工学部1号館にあった大理石仕上げの階段が唯一時代を感じさせたが、それも今はなくなってしまったらしい。
    • 昔の地図を見ると名古屋城の中に「名大」て書いてあったけど。
      • 東山キャンパス開設前は名古屋市の各地に施設が分散しており名古屋城の敷地の中に名城キャンパスがあった。
        • 期間は1949年(昭和24年)新制名古屋大学設置~1963年(昭和38年)東山キャンパスへの移転完了まで。
        • 名古屋城二の丸の旧陸軍歩兵第6連隊兵舎跡に本部、教育学部、文学部、法学部が置かれていたらしい。
          • このテのことは名大の沿革とかには書いてないが名古屋城の歴史とか調べるとたまに書いてある
          • 工学部卒の父が教養のころ通った時期があると言っていたので教養部の一部が置かれていたこともあるらしい。
    • 阪大も歴史を感じさせる建造物はほとんどありません.シンボルの建物もない。
      • ま、阪大と名大は設立時期も近いしね。
      • とはいえ歴史はなくとも名大には豊田講堂というシンボリックな建物が一応はあるな。
      • 阪大には、緒方洪庵の「適塾」が有る。
      • まああくまでそこに「ある」だけで、だからどうしたのって感じ(by在校生)
      • 阪大も名大も歴史こそないけれど阪大はQS大学ランキングで国内2位になったし、名大もノーベル賞をだし世界学術ランキングでは国内3位になったし勢いはある。何も歴史が全てではないでしょう
  12. 名古屋市/千種区不老町は名大のためだけに存在する地名。
    • 不老町という名前も名大カラーの濃緑(エバー・グリーンの意味をもつ)から取られているらしい。
    • なので「名古屋市千種区不老町」であとは大学の部署名を書けば郵便が届く。
  13. 理学部自治会などとして、革マルがビラ撒きなど活動中。
    • あの連中は活動のためにわざわざ留年してるみたい。
    • 噂ではmixiにコミュニティがあるらしい。
  14. 名古屋大学の偏差値は文系も理系も筑波大学と同じくらいの偏差値、私立で言えば文系と理系も上智大学と同志社大学の偏差値と同じくらい。
    • 河合塾2009年の資料で見ると上智、同志社が同じくらいってのはそのようだ
      • もっとも国立・私立の単純比較は難しい気もするが。
        • 受験科目も科目数も違うしね。
        • +α(センター試験科目)といいたいんだろう。
    • が、筑波はややこしいな。文系は5-2.5くらい筑波が上で理系は5-2.5くらい下だ。
      • 理系出身の年寄りとしては文系の結果は若干意外だった。
      • おいおい。筑波はセンター試験も二次試験も科目が少ない、典型的な駅弁じゃないか。偏差値を単純比較されても困る。
    • 中大の法学部は最近4科目受験が可能になった。名古屋大学の法学部の併願にぴったり!!
      • 中央大→国語・英語・(数学・政経・日本史・世界史)、名大→小論文・英語・数学…どう考えても併願にピッタリではないが
  15. 名古屋大学の文系・情報文化学部は偏差値63で二次試験はたった二科目である。
    • センター試験の現代文58点、古文が7点、漢文34点だった生徒でも入学できた。
      • 理系の自然学部だろう。
    • 社会情報は英語は必修、あとは数学ⅠAⅡBと地歴である。
      • MARCH合格率が多い進学校なら狙えるだろう。
    • 自然科学は数学、理科、外国語である。
      • 理科は一科目である。
    • 文学部は二次試験が四科目なので旧帝大らしさが残っている。
      • 工学部と農学部と情報学部以外の理学部や医学部に二次試験に国語がある。
        • 医学部保健学科には二次試験に国語はない。また理学部は現代文だけ。
    • 名古屋大学で最も入りやすい。
      • 入りやすいが、入学後の勉強量は他学部と比較してもトップクラス
  16. 名大の猫背でヲタっぽい学生の服装を、南山の学生は名大系カジュアル(名カジ)と揶揄して呼ぶことがある。
    • 名大生のファッションは昔は「本山原人」とか揶揄されていたが、最寄り駅が本山駅から名古屋大学駅に変わった今では死語?
    • どちらの学生も名古屋大学駅を利用するが、やはり見分けるのは非常に容易である。
  17. 中部は中高一貫校が少なく最高峰が名古屋大学であるためか国立主義者が多いらしい。早慶は寮代がかかる。
    • 関東と関西以外は旧帝大に行く意欲が強い。
    • まあ名古屋にはMARCH、早慶上智、関関同立レベルの私大がほとんどないからね。また名大は理系学部の幅が広い。
    • というかそもそも理系である程度広い学科を含む学部を持っているのが名大と名工大に限られる。数学・基礎科学に至っては事実上の名大一択。
  18. 名大祭の一環として、毎年新入生が仮装して繁華街のど真ん中をねり歩くイベントがある。
    • 日曜開催なので、ショッピングを楽しむ若者や親子連れの好奇の目線に晒される。
      • 男装・女装程度はデフォなので知り合いには見られたくない。
        • クラス単位でテーマを決めるから異性装はあまりやらないと思うが
    • 1車線を貸しきっちゃうという大胆さは道の広い名古屋ならでは。
      ノート:名古屋大学に、この項目に関連する地図があります。
  19. 旧帝大の中では知名度は低め。それゆえ名古屋の国立大学は中部大学だと思っていた。
    • そこはせめて愛知大学だろうぉ・・・。
  20. 教員を「教授」だの「教官」だの「先生」などと呼ばず「君」づけする大学のひとつ。理由は、教員も学生も同じ研究者だから。
    • どこの名古屋大学だ?そんな習慣見たことも聞いたこともない
    • 少なくとも理学部の物理学系は先生を「さん」で呼ぶ。理由は同等な立場で議論するため。工学部は「先生」、文系は知らん。
  21. 2014年に赤崎特別教授、天野教授がノーベル物理学賞を受賞。博士号で数えれば日本一の受賞者輩出大学となった。
    • 自然科学分野のノーベル賞受賞者の輩出数は、東大京大に次ぐ第三位である。
      • 世界大学ランキングでは、ノーベル賞受賞者の輩出数は重要なファクターの1つ
  22. 旧帝大の中ではローカル色が強くて地味なイメージ。
    • 東大・京大は言うまでもないとして、北大・東北大・阪大も4~5割の学生は他地方出身者で占められている。
    • 名大はほとんどが東海地方出身者。ほとんどが九州出身の九大と同じ。
  23. 七帝大で唯一「教育学部付属高校」がある(東大付属は中等教育学校なので除く)。
    • 将棋棋士の藤井聡太は付属中に通っていて、高校に進むかどうかが注目されたが、進学を決めた。
  24. 医学部医学科が設置されている鶴舞キャンパスはその名の通り鶴舞公園の目の前にある。
  25. 近々、岐阜大学を1法人2大学化の形で手中に収めることに…。
  26. クイズ研究会が国立大学の中では最強。
  27. 旧帝大で唯一、薬学部が存在しない。代わりに名古屋市立大学に薬学部がある。
    • ちなみに歯学部も存在しないが、これは東大、京大も同じ。

関連項目

旧帝国大学

1.東京大学(入学試験) 2.京都大学 3.東北大学 4.九州大学 5.北海道大学 8.大阪大学 9.名古屋大学