ページ「日本の山」と「日本の政治家に言われたくない」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Kの特急
 
>Fundenval Group HLDGS
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
日本各地にある山の噂。大潟富士山(標高0メートルの山)から富士山まで。
#諸先輩方を敬うべきだ!
==独立項目==
#議員食堂のメニューの中で、やっぱり子供ランチが一番だね。
*[[中部の山]]
#昨日の敵は今日の友
**[[富士山]] - 所在地:山梨県・静岡県 標高:3776メートル
#乗り放題
**言わずと知れた日本最大の山。
#とかくメダカは群れたがる。
**[[北岳]] - 所在地:山梨県
#次の選挙を覚悟しておけよ!
**[[浅間山]] - 所在地:群馬県・長野県
#ケーブルTVに入らなくてもデジタル放送は見れるよ!
**[[穂高岳]] - 所在地:長野県・岐阜県
----
**[[槍ヶ岳]] - 所在地:長野県・岐阜県
[[○○に言われたくない|テーマページに戻る]]
**[[立山]] - 剱岳を含む。所在地:富山県
[[Category:○○に言われたくない|こいずみちるどれん]]
**[[白山市#白山の噂|白山]] - 所在地:石川県・岐阜県
*[[近畿の山]]
**[[比叡山]]-所在地:滋賀県・京都府
***日本仏教の聖地。
**[[天保山]] - 所在地:大阪府
**[[橿原市#大和三山|大和三山]] - 所在地:奈良県
**[[和歌山/紀南#熊野三山の噂|熊野三山]] - 所在地:和歌山県
***意味が違うのはわかってます。でもこの項目寂しいし、まぜてやってください。
 
==北海道の山==
===昭和新山===
[[File:昭和新山.JPG|thumb|160px|昭和新山]]
#知名度は超抜群。
#出てきたのが戦時中だったので終戦まで極秘にされていたとか。
#昭和40年代、この山をバックに記念写真を撮影した団体旅行客が、相次いで航空事故(1966全日空羽田沖、1971東亜ばんだい号函館、同年全日空雫石)に巻き込まれたため、「ここで記念撮影をしたら飛行機が落ちる」というジンクスがまことしやかに囁かれていた時期があった。
#*当時の新聞(※注:一般紙)にも3件の事故の時の写真が並べられていたことがある。
 
===大雪山系===
#'''えーす!おー!えーす!'''
 
===利尻岳===
#ほとんど[[北海道/宗谷#利尻島の噂|利尻島]]がこの山とその裾野みたいに思える。
#*上記リンク先と以下3項目の投稿内容が被っているのは同一投稿者のためです。
#環境保護のため、山中に便所はありません。町役場とかで携帯トイレを買って使って下さい(用を足すための目隠しの建物はある。すくないけど)。
#山頂付近は砂地で歩くたび砂がずり落ちる。登山道・地形の保護保全のための整備工事中。
#麓に○○ポン山という小山を数多く従える。ちなみに火山活動のためにできた地形。
#*「ポン」はアイヌ語で小山という意味らしい。ポン山を訳すと小山山…
#生態系をまもるため、登山口では水たまりで靴底を洗わなければならない。種子などを知らないうちに持ち込んだりしないように。
#日本百名山、新日本百名山、一等三角点百名山、花の百名山、新花の百名山、北海道百名山、北海道の百名山、名水百選などタイトルを総嘗めにしている。
 
===恵庭岳===
[[File:支笏湖と恵庭岳.jpg|thumb|160px|支笏湖側から]]
[[File:恵庭岳1.jpg|thumb|130px|割れてもたぁ]]
#[[北海道/石狩#恵庭市の噂|恵庭市]]と[[北海道/石狩#千歳市の噂|千歳市]]で分け合っている。
#見る方向によって色々と形が変わって面白い山である。
#*[[北海道の湖沼#支笏湖|支笏湖]]側から見たら、[[富士山]]みたいな感じの山だが、[[北海道の湖沼#オコタンペ湖|裏の小さな湖]]から見たら、山が割れて見える。
#頭の尖った山というアイヌ語が山名の由来らしい。
#*「ええにわ」と言ったそうな。それが転じて恵庭となる。
#現在も火山活動が進行中!
#*なので立ち入り不可だそうな。
#*しかし、そんな状況だったら、支笏湖も充分危険だと思うが、その辺は流石に規制せんのだな。
#元々、風不死岳や樽前山、漁岳とともに一つの山だったらしい。
#*それがぶっ壊れて分かれていったそうな。
#*もし、そのままだったら標高はどれくらいだったんだろう。
 
==東北の山==
===独立項目===
*[[恐山]] - 所在地:青森県
*[[福島の山]]
 
===岩木山===
*所在地:青森県
#青森県を代表する景色といえばリンゴ畑とこの山。
#津軽の人にとって、どこから見るのが一番美しいかそれぞれこだわりがあるらしい。
#演歌ファンは[[wikipedia:ja:松村和子|昔流行った女性歌手]]の曲を思い出す。
#岩手山と紛らわしい。現にバカが一人、この山の画像を貼る場所を間違えて下の岩手山の項に貼り付けている。って俺だけど。
 
===八甲田山===
[[画像:Hakkoudasan00.jpg|thumb|240px|青森市より]]
*所在地:青森県
#遭難のイメージが…。
#*八甲田山 死の彷徨。
#*銅像も建ってます。売店に資料館もあります。
 
===岩手山===
[[画像:IwakiMt00.jpg|thumb|180px|弘前城よりお城の桜・松と共に]]
*所在地:岩手県
#岩木山と紛らわしい。
#*右の写真も…<s>あえて黙っておこう</s>。
#**うわぁぁぁぁ ごめんなさい、間違えてました。
#*同じ「○○富士」なことが余計に紛らわしさを増幅している。
#またの名を「南部富士」あるいは「南部の片富士」。
#*富士山を傾けたようなフォルムなので「片富士」らしい。
#裏面から見ると火口の崩壊跡がむき出しなのは磐梯山とかぶる。
 
===虎毛山===
*所在地:[[湯沢市|秋田県湯沢市]]
#1930年開山の山である。
#*地元の秋ノ宮温泉の旅館の主人が私費を投じて開拓したとか。
#その名が示す通り[[阪神ファン|虎党]]の聖地である。
#*2010年の開山80周年記念式典には、東北の阪神ファンが、主催者側の好意で招かれたらしい。
#**ジェット風船に六甲おろしと[[阪神甲子園球場|甲子園]]並の行動も許可されたとか。
#**公式に招かれたのは、2003年の優勝時に登頂した人たちらしい。
#高山植物が豊富で、一部では雲上の楽園と呼ばれている。
#*[[北朝鮮|地上の楽園]]ではない。
#*それにもかかわらず、暖地性植物のブナなども茂っている。
 
===蔵王山===
*所在地:宮城県、山形県
#樹氷と御釜と温泉。以上。
#*グリーンシーズンの観光地としてはあんまり成功していないと思う。特に山形側。
#日本百名山の中でも頂上に立つことの簡単さでは十傑に入る。
 
===日和山===
*所在地:[[仙台市/宮城野区|仙台市宮城野区]]
#日本で二番目に低い山として有名。
#*元々はこっちが日本一低かったが、[[天保山]]が追加登録されてしまった為に王座から陥落してしまった。
#**但し天然の山ではやはり徳島の弁天山が一番低い。
#震災で山ごと流されてしまったが、一応まだ山扱いではある。
#*今後山としての扱いを剥奪されないか心配。
#*幸か不幸か、この影響で日本一低い山の座を奪還した。
 
==関東の山==
===独立項目===
*[[筑波山]] - 所在地:茨城県
*[[那須町#那須岳の噂|那須岳]] - 所在地:栃木県・福島県
*[[谷川岳]] - 所在地:群馬県・新潟県
*[[群馬/中毛#赤城山|赤城山]]- 所在地:群馬県
*[[高尾山]] - 所在地:東京都
*[[伊勢原市#大山の噂|大山]] - 所在地:神奈川県
 
===八溝山===
*所在地:茨城県・福島県
#筑波山だと勘違いされやすい、茨城県最高峰。
#*福島の県境に近い、奥のまた奥にある。県南や鹿行からすれば別の県のような場所にある。
#今は無料らしいが、かつては山頂の展望台が有料だった。
#*大人100円、子供50円って…維持費の方が余計にかかるんじゃ…。しかも展望台に上らないと景色が見えないといういやらしい構造。無料化してよかったね。
#実は日本一頂上に立つのが容易な都道府県最高峰である。山頂まで車道が通じる。
#*茨城県側の林道を使うのが条件。福島・栃木県側の林道だと、下手な山歩きより辛い。
 
===男体山===
[[画像:Nantaisan.JPG|thumb|160px|中禅寺湖展望台から]]
*所在地:栃木県
#県民は栃木県の西の端にあるから2484(ニシハシ)mということで標高を覚えていた。
#*のだが、最近になって標高が2486mになってしまったので、さあどう教えようか栃木県内の先生方が困っているらしい。
#中禅寺湖畔から見る男体山は日光の代表的な風景で、典型的な富士山型の秀麗な山って感じがする。
#*ところが、宇都宮あたりの平野部から見ると、意外とのっぺらぼうな山だったりする。昔の人が男のアレに…いや、なんでもないです。
#**平野部から見ると、近くの女峰山(2483m)の方が端麗な姿をしているので、そっちの方が好きだという県民も多い。
#入山料がかかる数少ない山として、富士山の規制の動きと共にクローズアップされるようになってきた。実は裏の林道側から登ればかからないのは秘密です。
#*こちらの入山料は「登山道は境内の一部」という位置付けからくる拝観料。自然保護とか規制とかがメインになるであろうあちらとは趣旨がかなり異なる。
#女体山は近くにはないので独り身である。
#*女峰山があっぺよ。独り身じゃなかんべな。
 
===皇海山===
*所在地:栃木県・群馬県
#果たしてこれを一発で読める人はどのくらいいるのだろうか。
#*空は名前の由来に一切関係ない。
 
===武甲山===
*所在地:埼玉県
#セメントのために削り取られた悲しい山。
#*麓から見ると本当に痛々しいとしか言いようのない姿をしている。
#*[[あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。|あの花]]にも登場する。
 
===三宝山===
*所在地:埼玉県・長野県
#埼玉県の最高峰。
#*なんだが、近くの甲武信ヶ岳が深田百名山に選ばれていたり、主脈縦走コースから外れていたりなどの理由で、省みられることのあまりない不遇な山でもある。
#*地理の授業で教えられるので埼玉県民は名前だけは知ってる。
 
===天覧山===
*所在地:埼玉県
#おそらく東京近郊で最も簡単に登れる山。2歳児でもOK。高尾山や筑波山よりも楽。
#*登山口から山頂までより、飯能駅から登山口に行くまでの方が大変だと思う。
#*山というよりは丘である。
#*「ヤマノススメ」でも、主人公達が手始めに登った山になっている。まぁ地元ってのもあるんだろうけど。
#*ハイキングとして来るなら、奥の多峰主山と組み合わせないと物足りない。
#*登山口のコンビニはアニメグッズ売り場と化している。正丸峠を隔てた秩父の繁盛ぶりを黙って見ていられなくなったのか…。
#明治天皇が来るまでは、別の名前があった。しかも二つも。
#*つまり名前を2回も変えている。いかにも人里に隣り合った山らしい。
#実は隠れた夜景スポットだが、真っ暗な登山道なので素人にはおすすめしない。
 
===伊豆ヶ岳===
*所在地:埼玉県
#皆山頂よりも、下山後の某茶屋のうどん&スイーツ目当てで登っている。
#トレイルランナーにもお馴染み。よく目にする。
 
===御岳山===
[[画像:MtMitake00.jpg|thumb|240px|御嶽神社]]
*所在地:東京都
#オンタケサンじゃありません。
#高尾山に次ぐ、首都圏住民のお手軽ハイキングのメッカ。
#*山ガール向けの入門本によく載っている。
#*ケーブルカーでは高尾山へのライバル心むき出しの車内放送を聞くことができる。だが、実はこっちも運営は京王系。
#車で来るのはお勧めしない…。ケーブル乗り場の駐車場待ちは連休や紅葉シーズンの風物詩。
#*車無しなら、日の出山に縦走してから「つるつる温泉」に降りて風呂上がりにビールを飲むのが極上の楽しみ。
#**結構、前から関東方面の健康志向の中高年には定番パターンである。ビール呑んでて健康かはともかくとして……
#神社が山頂と完全に同化している(富士山や立山の山頂のレベルではない)。
#*神社の直下に門前町があり、山登りを期待すると拍子抜けする。山登りなら近隣の山と組み合わせで。
#**歴史的な宿坊もあるが、神社付近は土産物屋兼食堂街となっている。大山(おおやま・神奈川県)の麓に近い感じか。
#犬などの厄除けをやっている。手水鉢のところのひしゃくには「ペット専用」と書かれたものもある。
#手前の神社に比べ、奥の院はびっくりするほど小さい。そして外側は中の古いお社を保護するためのもの、本体は更に小さい。
#*そこまで行く人はとても少ない。
#ロックガーデンや七代の滝も見所。
 
===雲取山===
*所在地:東京都・埼玉県・山梨県
#意外と高い東京都の最高峰2017m。
#*何と何と、関ヶ原以西にあるすべての府県の最高峰より高い。
#**めちゃくちゃ羨ましい……(西日本民)
#*東京都側の存在感があまりにもありすぎて、埼玉・山梨県境に跨っていることは半ば忘れられている。
#**埼玉側の登山口(三峯山)はロープウェー廃止の影響でだんだん寂れてきている。
#**日本のNo.1とNo.2を持っている山梨県に至っては…何位かも分からないくらいのありふれた標高の山。
#奥多摩の中堅どころを一通り登った人が次に目指す山。日帰りだとさすがにキツイ。
#*雪山経験を積みたい人が初めて目指す山としても、北八ヶ岳・丹沢あたりと並んで推薦されている。
#*ここを(鴨沢行きのバス利用で)日帰りで登れるかどうかが、ガイドブックで言うところの「健脚」かどうかの境目。
#東京市(当時)が、水源保全目的で[[松]]の木を大量に植樹したらしい。
#*もしかすると、東京都の[[尖閣諸島]]買取計画の参考になり得たかもしれない。
 
===金時山===
*所在地:神奈川県・静岡県
#三つ峠山(山梨県)と並ぶ、「富士見ハイキング」の定番スポット。
#*小田急の高速バスで登山口まで新宿から一本で来れるのも魅力。
#*シーズン中の人の多さは東京近郊でも有数。
 
==中国(地方)の山==
===大山===
*所在地:鳥取県
#中国地方の最高峰。
#一番高い山頂付近は崩落のため行けません。
#*四国の最高峰石鎚山の記事からコピーしました。中国といい四国といい、どうして最高峰はどっちも。。
#意外と他の地方の人たちには、「だいせん」と呼んでもらえないらしい。なにが「おおやま」だ。
 
===三瓶山===
*所在地:島根県
#島根県内では県内最高峰(恐羅漢山)よりこっちのほうが有名。
#「さんぺいやま」ではない。「さんべさん」である。
#*「みかめやま」でもない。
 
===蒜山===
[[画像:Hiruzen00.jpg|240px|thumb|左から上蒜山、中蒜山、下蒜山]]
*所在地:岡山県・鳥取県
#鳥取にもまたがっているが、岡山のイメージが強すぎ。
#*ジャージー牛とか焼きそばとか・・・。
#*大山の支稜のイメージも強い。
#[http://cms.top-page.jp/p/maniwa/hiruzen/5/4/4/ 蒜山観光協会のウェブページ]は、諸説ある山名の由来を見事に論破している。
#この山の岡山側は至近距離に[[道の駅]]を2つも置いている。
#*「道の駅 蒜山高原」の方のブルーベリーソフトは結構、美味。ただし、地元で作っているかまでは不明であるが……
 
===鷲羽山===
*所在地:岡山県
#[[瀬戸大橋]]撮影の名スポット。
#*一緒に、五色台と讃岐富士、坂出の工業地帯が写り込んでいるのが良いらしい。
#鷲羽山ハイランドパークで有名。
#*ここのジェットコースター、崖の上に作ってあるせいで海に落とされそうな錯覚を抱く。
#今の出羽海親方(10代目、2013年時点)の四股名にも使われていた。
#展望台だけで有名な山頂ではあるが、実は吉備王朝時代の古墳もあるらしい。
 
===筆影山===
*所在地:広島県
#このちょっと風流な名前は、あの頼山陽が名付けたそうな。
#*なんでも、山影そのものと[[広島/備後#三原市の噂|三原]]の海に反射する様が、筆と筆から垂らした墨のように見えたらしい。
#春にはオトメザクラというあだ名を付けられた桜が物凄く美しく咲き誇る。
#*この桜だけは現在では珍しいエドヒガン桜だが、山中を桜色に染めるのは、全国展開された品種であるソメイヨシノである。
 
===竜王山===
*所在地:広島県
#この山も筆影山と同様に三原にあり、この2山は兄弟のような山である。
#*かつては、筆影山とともに、畑山と呼ばれたらしい。
#屋島の合戦で敗れた平家の家臣の一人が、開山したという説がある。
#冬場の朝方、三原沖に海霧が掛った時にこの山から瀬戸内の海を見ると幻想的である。
 
===比婆山===
*所在地:広島県
#尾根が県境にまたがっているが、その両側の林を見てみると両者の財力の差をまざまざと見せ付けられる。(きれいに剪定された林と、下草ぼうぼうの林)
#「ヒバゴン」たるものが出てくるらしい。
 
===安芸冠山===
*所在地:広島県(・山口県・島根県)
#広島県第二位の標高の山。
#*山域が、山口県と島根県にまたがっている。
#[[廿日市市|広島市のおとなりの市]]にあるが、めちゃくちゃアクセスが悪い。
#眺めはめちゃくちゃいい。
#[[中国自動車道|中国道]]のトンネルが下を通っているが建設は相当困難を極めたらしい。
 
===銭壺山===
*所在地:山口県
#瀬戸内海が迫る[[山口/周防#柳井市|柳井市]]と[[岩国市]]の境にある。
#*なので、この山の山裾がそのまま、瀬戸内海へ沈む感じである。
#ものすごく展望が開けており、西は国東半島、東は四国、真下は海という素晴らしい景色を手中に収められる。
#*桜の名所でもある。しかも、車で上まで上がれる。
#**なので、春は結構混雑する。
#山名の由来は、「沖を船で航行していると、山で火が燃えているのが見えたので、そこへ行ってみて、試しに掘ってみたら銭壺が出てきた」という説が有力らしい。
#*この他、麓の人々が四境戦争の時に財物を隠すために壺に入れて埋めたからという説もある。
 
==四国の山==
===独立項目===
*[[剣山]]-所在地:[[徳島|徳島県]]
 
===石鎚山===
*所在地:愛媛県
#近畿以西では最も高い山。
#一番高い山頂付近は崩落のため行けません。
 
===積善山===
*所在地:愛媛県
#桜の名所である。
#*ただアクセスがかなり悪い。おかげで、シーズンでも人はそんなに多くはいない。
#*時々、テレビなどで紹介されたりしていて、角川がやったネットアンケートでは四国の桜の名所で行きたいところNo.1に選ばれたりもしているがそれでもやはり(ry
 
==九州・沖縄の山==
===独立項目===
*[[桜島]] - 所在地:鹿児島県
 
===一尺八寸山===
*所在地:大分県
#初見ではまず読めない、日本有数の難読山岳名。
 
===英彦山(ひこさん)===
*所在地:福岡県
#三彦山の一つ。区別のために「えいひこ」とも呼ぶ。
#ふもとには昔の修験道の宿坊の跡が並ぶ。
#材木石と呼ばれる石がある。20cm角くらいのが束ねられた感じの石でほんまに材木みたい。地質学的には柱状節理というやつらしい。
 
===久住山===
*所在地:大分県
#言っておくが、九重山ではない。
 
===由布岳===
[[File:由布岳.JPEG|thumb|120px]]
*所在地:大分県
#その正体は、中村メイコ。
#山麓かすめる[[西日本高速道路#大分自動車道|大分道]]の車窓が絶景。
#*大分向きなら、由布岳の草原や山を見たあと、湯煙が立ち上る[[別府市|別府]]の街が見えて最高。
#由布院駅を降りてすぐに見える、由布見通りの先にすくっと聳え立つさまもなかなかのもんである。
 
===比叡山===
*所在地:宮崎県
#宮崎の北の方にある。
#大崩山地を構成している。
#山肌の崖や岩、[[九州の河川#五ヶ瀬川|深い谷]]が独特の景観を生み出している。
#*谷を挟んで対峙する矢筈岳と合わさって門柱のようである。
#*南画のような景色である。
#**霧の日には水墨画のようになる。
 
===韓国岳===
*所在地:宮崎県・鹿児島県
#ここから[[韓国]]は見えない。
#火山らしいカルデラ地形。大浪池など、周辺にも多数カルデラ。
#えびの高原の温泉からは湯煙がたなびく。
 
==関連項目==
*[[おらが富士]]
*[[登山ファン]]
*[[山梨/巨摩#南アルプス市の噂|南アルプス市]]
[[Category:日本の山|*]]

2007年6月15日 (金) 06:54時点における版

  1. 諸先輩方を敬うべきだ!
  2. 議員食堂のメニューの中で、やっぱり子供ランチが一番だね。
  3. 昨日の敵は今日の友
  4. 乗り放題
  5. とかくメダカは群れたがる。
  6. 次の選挙を覚悟しておけよ!
  7. ケーブルTVに入らなくてもデジタル放送は見れるよ!

テーマページに戻る