ページ「最新(むしろ100年進んでいる)英和辞典/Q~Z」と「もしあの鉄道路線のルートが○○だったら/私鉄」の間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>Kst01
 
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター
 
1行目: 1行目:
英語が国際的な標準語になりつつある今日この頃、英語は清く正しくわかりやすくあらねばならない。よってここに究極の英和辞典を執筆する。なお、辞書である故に正しいアルファベット順での投稿を求む。
*新規投稿は東から順にお願いします。
==独立項目==
*[[もし東武鉄道が○○だったら#日光線が佐野経由だったら|もし東武鉄道日光線が佐野経由だったら]]
*[[もし小田急が大山街道沿いを通っていたら]]
*[[もし京阪中之島線が○○だったら#梅田経由で建設されていたら|もし京阪中之島線が梅田経由で建設されていたら]]
*[[もし阪急電鉄が○○だったら#神戸本線|もし阪急神戸線が伊丹経由だったら]]
*[[もしも借箱/鉄道#鉄道のルート]]


__NOTOC__
==大手私鉄==
[[#A|A]] [[#B|B]] [[#C|C]] [[#D|D]] [[#E|E]] [[#F|F]] [[#G|G]] [[#H|H]] [[#I|I]] [[#J|J]] [[#K|K]] [[#L|L]] [[#M|M]] [[#N|N]] [[#O|O]] [[#P|P]] [[#Q|Q]] [[#R|R]] [[#S|S]] [[#T|T]] [[#U|U]] [[#V|V]] [[#W|W]] [[#X|X]] [[#Y|Y]] [[#Z|Z]]
===東京急行電鉄===
====大井町線====
;品川が起点だったら
#路線名は勿論「品川線」になる。
#田園都市線からの移動は史実より進んでいた。
#急行運転開始はもう少し早かったかもしれない。
#*そもそも新玉川線開通後も一定数の田都直通が残っていた。
#休日の大井町線と田園都市線の直通急行はお台場アクセスではなく新幹線アクセスが目的になる。
#*平日も走る。


==A==
;奥沢経由だったら
*A
*当初の計画では、大井町線は大井町から大岡山に至る路線のみで、二子玉川へは奥沢を起点とする「二子玉川線」と呼ばれる別の路線が計画されていました。
*#(*´ 3`)(´ε `*)
#結局二子玉川へ行く列車は全て目黒始発となる。
*#(テレビ番組)→[[「A」ファン|久米宏と松浦亜弥の黒歴史]]。
#*目黒線開業以降は、三田線への直通列車が二子玉川(のちに溝の口)発着となっていた。
*#全年齢対象
#大井町線は池上線・東急多摩川線同様18m車両で運行されていた。
*#攻め側から見て右側のボムサイト。
#九品仏駅(現在の自由が丘駅)と奥沢駅が統合され、大井町線と東横線の交差位置に移転されていた。
*#Attacker=攻撃機
#*田園調布~大岡山を結ぶ線路のホームが[[北九州市の駅#折尾駅の噂|折尾駅]]鷹見口ホームみたいな位置に作られる。
*AAA
*#[[野球ファン#メジャーリーグファン|MLB]]のマイナーリーグの頂点。[[日本]]で言う2軍のようなもの。
*#イージャン!スゲージャン!
*#エイベックス所属の音楽グループ
*#音ゲー愛好家の目標点。
*#対空砲。
*#メキシコで有名なプロレス団体。
*AAAAAAAAA!→いわずもがな。
*AAcup→ほぼまっ平ら。ここまで来ると特定の希少層しか相手はいない。
*About→よくわからない、これはボートである。(This is) a bout
*ABC
*#[[朝日放送]]
*#アメリカ三大メジャーテレビ局の一つ
*#Acid Black Cherry
*#Atomic Bio Chemicalの略。戦争三大使っちゃ駄目兵器。
*#Accel、Brake、Clutchの略。自動車の3大ペダル。
*#*…なんだけど、ど、Cを知る人が少なくなっている。
*#**Accel、Brake、ParkingでABPになりかかっている。
*ABS
*#働くと逆に危ないこともある自動車の機構。
*#秋田放送。
*#樹脂
*#abingdon boys school
*AC
*#[[公共広告機構]]
*#ミラン
*#アダプタ
*#アーケード
*#エースコンバット
*#アーマードコア
*#交流電源
*ACE
*#エース
*#近鉄特急の車両
*#鞄メーカー
*Acup→蔑ます意味合いを持つ。
*Acvtive→アクティブな考え、アクティブな人
*AD
*#アシスタントディレクター
*#西暦
*#広告
*#「天野君、どこ?」(byウド鈴木)
*ADG→平成17年度ディーゼル俳ガス規制
*AED→心拍再生装置(だっけ?)。今、各地で急ピッチで設置が進められているもの。何故か盗まれる事がある。
**マジレスすると、「自動体外式除細動器」。
***使うときには「Clear!」って叫ばなきゃな(byBFファン)。
*AEON
*#地方中心市街地の敵。
*#百人百色の英会話。
*#田舎にとって唯一の遊べる(?)場所。
*age
*#スレを上げること。
*#[[名古屋鉄道|名鉄]]上ゲ駅。
*#エロゲブランド。正しくはâge。代表作に「君が望む永遠」「マブラヴ」などがある。
*#レイジから登場の架空自動車メーカー、こちらも正しくはâge。
*#fried and sliced tofu(立ち食いうどん屋に外国人客が増えると必要になる貼紙)
*AHF→[[中東]]のバカ貴族軍団。
**転じて、フェアプレーの意味を知らない人の事。
*AI
*#ザラキザラキザラキ!
*#荒木と井端
*#*「普通のプレーです」
*#人工知能。
*#止まらない。
*AK
*#秋山と清原
*#新井と金本
*#愛知と高知
*#自動小銃。
*#スマガの漫画
*AKB
*#48 ([[秋葉原|ここ]]の[[ドン・キホーテ]]を拠点とするアイドルグループ)
*#秋山、清原、バークレオ
*AKY→あえて空気読まない('''A'''ete '''K'''uuki '''Y'''omanai)
*AM
*#午前
*#あんまん
*#割と遠くまで届くけど音質はまあまあなラジオ。
*ANA
*#ださい
*#穴
*#全日空
*AP
*#[[笑う犬ファン|朝妻、子作り失敗]]。
*#エアピストル。
*#アクセスポイント。昔はダイアルアップ接続、今は無線LAN。
*AT
*#オートマチックトランスミッション
*#[[テレビ東京|ここ]]のCS部門の1つ。アニヲタご用達。
*ATM
*#最近の強盗の標的
*#アホな とうちゃん もういらへん
*#アトム
*#アテム(遊戯王内で、闇遊戯の本名)
*#対戦車ミサイル。
*#@
*AS
*#日産ディーゼル・スペースアローAorスペースウイングA
*#[[なのはシリーズファン|これ]]の2期を示す。
*#CLANNAD AFTER STORY
*#アームスレイブ
*#横浜フリューゲルス
*#ローマ
*#エンジェルラビィの元になったゲーム。
*au→by[[KDDI]]


==B==
====池上線====
*B
;品川が起点だったら
*#おさわり
#高輪に東急百貨店が出来ていた。
*#12以上推薦のゲームについてるヤツ。
#五反田から品川まで高架になっていた。
*#攻め側から見て左側のボムサイト。
#車両の長さが20mになっていた。
*Back→この項目は未成年者には不適切な単語であり、説明不能である。
#白金から先は京急青山線への乗り入れを考えていたことを考えると、池上線の軌間が1435mmになっていたかもしれない。
*BAKA
*#いわゆるバカである。
*#チャクウィキのユーザー
*#[[wikipedia:ja:桜花 (航空機)|桜花]]
*BBC
*#英国放送協会
*#[[滋賀のメディア#びわ湖放送|びわ湖放送]]
*BC
*#インターネット用語らしい。
*#ビューロクラット。
*#ブリーダーズカップ。
*#紀元前。
*#Bad Company。
*BCG
*#9本の太く、さほど鋭くない針を深々と差し込む。大きく膨れ上がりその傷跡は一生癒えることはない。
*#ボストン・コンサルティング・グループの略称
*Bcup→Acupほどではないがやはり蔑むという意味合いを持っている。
*BF
*#ビーファイター
*#バトルフィールド
*#Bフレッツ
*#ボーイフレンド
*BJ
*#ブラックジャック
*#プロバスケ
*#ビジネスジャンプ
*#[http://bj.fc2.com ブログジャンキー]
*#バックジャンプ
*#ネオむぎ茶
*BKY
*#場の空気読めない
*#バカな嫁
*BLT
*#ベーコン、レタス、トマト。
*bpm
*#分間振動数
*#*300を越えると嫌がられる。
*BPO→日本のテレビ番組をつまらなくした元凶。
**そう言われると、捏造番組を増やしてしまったのもここのせい?(特に[[TBS]]と[[関西テレビ]])


==C==
;国道1号線沿いだったら
*C
*当初池上電気鉄道は雪谷から国分寺への路線も計画していたが、もし最初から五反田から池上を通って蒲田を結ぶ計画だったらと仮定。
*#♂{{ハート}}♀
#五反田~蒲田はほぼ最短距離で結ばれ、山手線と京浜東北線を乗り継ぐより早くついた。
*#♂{{ハート}}♂
#*当然経路探索でも五反田~蒲田は池上線経由がトップで出てくる。
*#♀{{ハート}}♀
#都営浅草線の五反田~西馬込とほぼ同じルートだった。
**CPじゃないの?
#*駅は都営浅草線より以下のように多く設置されただろう(実際にはない駅は仮称)。
*CAD
#**五反田-大崎広小路-戸越銀座-戸越三丁目-中延-荏原町(大井町線荏原町付近)-馬込-西馬込(都営浅草線の駅より北、今の立正高校付近)-南馬込-池上(史実の池上駅より北、池上本門寺付近)-南池上(史実の池上駅)-蓮沼-蒲田
*#パソゲーの一種。
#急行運転はないだろうが、20m車両化や5両編成くらいに増強されていただろう。
*#パソコンの3D
#大井町線急行は中延に停車し、中延を2面4線の待避駅にしていた。
*#「ちょっと 天野君 どこ行ってたの?」(byウド鈴木)
#*ただそれだと待避駅が路線の大井町寄りにかなり偏ってしまうが。
*C-ATS
#**上野毛に下りにも待避線を設置していたか。
*#[[京浜急行電鉄|某鉄道会社]]によるファンに対する背信行為。
#**中延・自由が丘待避くらいが妥当だと思う。
*CB
#*あるいは大岡山のように方向別配線していたか。
*#超微妙
#都営浅草線の泉岳寺~西馬込は建設されなかった。
*#センターバック
#*ただしそれだと車庫がないので、代わりに[[もしあの鉄道路線のルートが○○だったら/地下鉄#浅草線|都営浅草線]]が中原街道沿いに雪谷地区に延長し、雪が谷大塚に車庫を作っていた。
*#本田のバイク。
#*池上線の車庫は西馬込にできる。
*#オリジン弁当の2階
#東急バスの川01系統もなかった。
*#チャイナブルー
#もしかしたら起点は目黒になっていたかも(当初は目黒の予定だったのが目蒲電鉄とターミナル駅がかぶるために五反田に変更したが、この経路だと目黒~蒲田は目蒲電鉄より確実に早い)。
*#千葉
#*その場合目黒-西五反田-戸越銀座-上記のルート、になっていた。
*#チョコボール
#*目黒~白金高輪は複々線になっていて、奥沢線(仮)・池上線に南北線・三田線がそれぞれ乗り入れていた。
*CC
*#Lemon Hall→旧名渋谷公会堂。
*#カードキャプターの略。
*#*→CCS(複数形)を用いる場合が多い。
*#立方センチメートルのこと。
*#[[コードギアスシリーズファン|ルルーシュの相方]]
*#字幕放送
*#レモン味炭酸飲料。
*#カントリークラブ
*Ccup→一般的、平均などの意味合いを持つ。
*CD
*#[[中日ドラゴンズ]]。
*#クリス・ドネルス。
*#コンパクトディスク。
*#クリスチャンディオール。
*#[[千葉大学]]
*#チャイナドレス。
*#コストダウン。(企業による従業員への煽り 類語:VA)
*CG
*#花火。
*#チャイナガール。
*#宇佐美貴史([[ガンバ大阪]])
*Cherry→まだやった事がない人。
*Cherry pie→欧米か!
*CLANNAD→エロゲ、若しくはアニメ作品を示す。
*CM
*#チェックメイト
*#ちょっと待って
*#チョーむかつく
*#コマーシャル。
*#センチメートル。
*CO
*#コメントアウト(不都合な文章を見えなくすること)
*#チェックアウト
*#ストーブ付けっぱなしで寝たら吸ってしまう気体
*CS
*#クライマックスシリーズ
*#衛星放送と何ら変わらないやつ
*#Counter-Strike
*#ちょっとそこまで。
*CSS
*#ウェブページを飾りつけるやつ。
*#Counter-Strike:Source
*CW
*#ChakuWikiの略称。
*#センターウェポン。
*CX
*#フジテレビ。
*#ホンダのオートバイ。
*#マツダの車。
*#有野が司会の某番組。


==D==
;荏原町・上池台経由だったら
*D
*当初は荏原町・上池台を経由する計画でしたが[[ベタな鉄道忌避伝説の法則|住民の反対]]により迂回することになりました。
*#妊娠
#池上線の路線距離は2キロほど短縮されていた。
*#ドリフト
#*そのため五反田~蒲田を乗り通す人も増えていた。
*#昭和11年創立
#現在の駅は五反田-大崎広小路-戸越銀座-荏原中延-荏原町-夫婦坂-上池台(横須賀線との交差地点)-仲池上-池上本門寺-池上-蓮沼-蒲田、になっていた。
*#頭文字
#車庫は上池台付近にできていた。
*DAI
#大井町線急行は荏原町に停車し、荏原町を2面4線の待避駅にしていた。
*#2005年解散、2008年再結成
#横須賀線は西大井ではなく[[もしあの駅が開業したら/関東#大田区内新駅(横須賀線)|上池台]]に駅を作っていた。
*#暴走機関車。
#*史実の御嶽山に駅がないことを考えると、案外池上線との接続を避けるためにそのまま西大井になってたかもしれない。
*#Thanks/you
*dat
*#ボーカルは現在ヘキサゴンに出てるおバカ娘○isonoであった。
*#過去ログ
*#MDの前に敗れ去った次期音楽メディア。
*DB
*#ドイツ鉄道
*#即時削除
*#TDNの後輩で強制的にあのビデオに出演された男のうち一人
*#[[ドラゴンボールファン|ドラゴンボール]]
*#データベース。
*DC
*#ダッシュC
*#直流電源
*#エロゲ
*#電撃コミックス
*Dcup→女性同士の間で勝ち組と言われている。
*DDD
*#大王
*#[[TYPE-MOONファン|信者]]の間でも賛否両論な電波ライト?ノベル
*DE
*#うんうん。…で?
*#[[ドイツ]]の略称。GEではない
*#デザートイーグル。
*death→(<Font Color="#FF3399">゚</font>Д<Font Color="#00CC00">゚</font>)<ですぅ
*DHC
*#とにかく色々ナンバーワンらしいもの。
*#[[カナダ]]のデンジャラスマシーン
*DHMO→史上最凶物質。液体のDHMOが肺に入って死者が出たりガン細胞に大量に含まれていたりする。
*Diamond→女性に渡すと喜ばれる。ものすごく硬い物質だがその正体は炭。
*dictionary→昼寝用のまくら。
*DMC
*#デスメタルバンド。代表作「SATSUGAI」「グロテスク」など。
*#デビルメイクライ
*DNA
*#どこかで見つけたあいつのアイツ。
*#どう にてるでしょ あんたのこ
*#だましたな! ん? あのときの!
*#ドナドナド~ナ~ド~ナ~ 子牛を乗ーせーてーー
*doeryor→どえりゃー(extremelyより強意的な表現方法)
*DOS
*#ドブで溺れて死ねっ!
*#ダサオタクストーカー
*#KABA.ちゃんがいた事で知られるユニット
*#Windowsのベースユニット。
*#ネット攻撃
*DOSIM→ドブで溺れて死んで生き返ってまた死ねっ!
*DQN
*#自分…でないことを願う
*#ドラクエ9
*#Disqualification=失格。人間失格ってそのままじゃん。
*#変な名前をつける親。また、(自らの意に反して)変な名前を持つ人。
*DS→[[任天堂|NINTENDO]]
*#デブ専。
*DSi
*#→[[任天堂|NINTENDO]]<!--どうか矢印とリンクは消さないでおくれ-->
*#ダサい


==E==
;終点が大森だったら
*E
*計画当時は大森が終点の予定でした
*#何かと悪い印象を持っている。女性の間では尊敬するべきものとされており、[[ロックマンファン|ロックマン]]にとっては生活必需品。
#大森は「単独駅の乗降客数最多の駅」にはならなかった。
*#[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]。
#大森は大井町、蒲田より乗降客数が多かった。
*#[[NHK]]教育のデジタル放送
#東急多摩川線は「蒲田線」を名乗っていた。
*#できちゃった婚
#*蒲田線は池上線と線路がつながらないため、車庫は今でも奥沢を使っていた。
*#最後までとっておくー
#旗の台に大井町線との連絡線が設けられ、他の東急線とつながっていた。
*#[[東北楽天ゴールデンイーグルス|楽天]]
#五反田~大森は五反田~蒲田より遠回りになるため乗り通す人は史実以上に少ない。
*#吉本新喜劇の内場勝則
#*「新宿~池袋間を丸ノ内線」とともに関東の変人ルートになっていた。
*#エネタン。
*EA
*#エレクトロニック・アーツ(米国のゲームソフト会社)
*#イー・アクセス(日本のADSL事業者)
*EB
*#非常ブレーキ
*#緊急停止装置
*#エンターブレイン
*ED
*#エッチが出来ない。
*#[[トヨタ自動車|トヨタ]]・カリーナの4ドアハードトップ版
*#エンディング
*#過去の出来事
*#えぇでぇ
*EDGE
*#GSMの高速データ通信規格(日本・韓国を除く)。
*#[[ウィルコム|ここ]](日本)。
*#R指定の男。
*#ドット絵エディタ
*EH
*#故ファンファンの兄(故人)。
*#クマンバチ
*#金太郎
*#青いイナズマ
*#故NASCAR最多シリーズチャンプ、2001年聖地デイトナに散る。
*#*息子は未だシリーズチャンプになれず。
*ELT
*#いつも 居心地の よかった あの場所へ 戻ろうよ Best Of My Friend 
*ER
*#緊急救命室
*#「~な人」を示す接尾辞
*#エリクソンが[[ソニー]]と合併する前の[[NTTドコモ]]向け端末の型番
*ET
*#[[月]]に自転車で突撃した人
*#お前がおったらおもろいわ、何処のどいつも敵わんわ
*#飛び降りただけで肉骨粉に早変わりする某ゲーム。
*EXA→江草
*EXE
*#最低の[[小田急ロマンスカー|ロマンスカー]]([[鉄道ファン|鉄ヲタ]]いわく)
*#クリックするのに勇気がいるファイルの拡張子
*#beatmaniaIIDX 10thstyleに出てきた曲。
*EXILE
*#男7人組の音楽グループ
*#*14人に増殖。


==F==
====田園都市線====
*F
;起点が大井町のままだったら
*#出産
#等々力の地下化はとっくに完了している。
*#マクロスフロンティア
#容量確保のため大井町は2面4線に拡張されていた。
*#JR貨物
#*もしくは三田線との相互直通が実現していた。
*#Fighter=戦闘機
#*この際大井町を地下化してりんかい線との直通を行うことが何度か提唱されていた。
*FA
*#フライトアテンダント
*#プロ野球選手がある程度働くと貰える物。
*#フレッツ・ADSL
*Farah
*#あくび
*#[[テイルズファン#エターニア|イケるイケる!]]
*#[[アフガニスタン]]西部にある州にして都市の名前
*FC
*#日本初のテレビゲーム機
*#ひねりが無くシンプルなサッカーチーム
*#フランチャイズ
*#トゥリープ
*#ファンクラブ
*FCUP→女性の中では究極とされており、伝説となり、一部男性の間では都市伝説となっている。
*FF
*#FINALFANTASY
*#[[日野自動車]]製のバスに搭載されているフィンガーシフトの名称。(FFシフト)
*#石油暖房機
*#仲間撃ち(Frendry Fire)
*#フロントエンジン・フロントドライブ
*#*上記のFFシフトとは一切関係ない。
*#フォルティシモ
*FFF
*#藤子・F・不二雄
*#フォルティッシシモ
*#SUWAの必殺技
*FictionJunction→梶浦由紀
*FINALFANTASY→[[ファイナルファンタジーシリーズ|FF]]
*FOG→通信教育会社系模試([[ベネッセコーポレーション|ベネッセ:福武]]、[[旺文社]]、[[学習研究社|学研]])。
*RTSで視界に入っていない部分。
*Foo→リコーダー奏者
*Friday→写真週刊誌。
**たけし軍団の敵
*FPS
*#日本では人気がないゲーム(大文字FPS)。
*#最低60無いとキレ出す人多数(小文字fps)。
*FS
*#[[宇宙人]]の乗り物。よく「UFO」と間違えられる。
*#支援戦闘機。
*FSH→[[福岡ソフトバンクホークス]]
*FSS→何時になったら完結するの?
*FUCK→「おのれゆるさんぞ!」や「くらえ!!」を意味する。
*Fuck you→TDNコスギ
*FX
*#外国為替証拠金取引
*#*カ〜ンチ、FXしよっ♪
*#次期主力戦闘機。


==G==
;南林間が終点だったら
*G
#小田急線の快速急行は南林間に停車し、中央林間には今でも各駅停車しか停まらなかった。
*#NHK総合のデジタル放送
#東武線内でよく見る行き先も「南林間」になっていた。
*#アナログ放送にも使う。
#主要駅なのに「南」がつくのはおかしいから別の駅名に改称されていたかもしれない。
*#育児疲れ
#*その理屈なら、北千住や西船橋も改称する必要があるね。
*#ゴキブリ。
#遠目では南栗橋と紛らわしいため、何らかの措置が取られていただろう。
*#100発100中スナイパー
#*南栗橋止まりではなく板倉東洋大前までの直通、南栗橋or南林間の改称、東急線→半蔵門線内「渋谷・押上方面行き」・東武線→半蔵門線内「押上・渋谷方面行き」との案内などが考えられる。
*#競馬などのランク。
*GA
*#ギャラクシーエンジェル
*#アニメ化決定で人気上昇中の4コマ
*GATS→ウルトラマンティガ・ダイナの防衛チーム。
*GB
*#ゲームボーイ
*#ゲイボーイ。
*#ゲイバー。
*GBA
*#ゲームボーイアドバンス
*#ゲイボーイアドバンス。
*#劇的ビフォーアフター
*GC
*#ゲームキューブ
*#ガードキャンセル
*GG
*#佐藤。西武の主砲。
*#2007年に巨人に在籍したが、翌年落雷で亡くなった。
*#Good Game(いわゆる乙)
*#[[北越急行|ここ]]だけにしかない特殊な信号
*GGG→勇者王
*GHQ 
*#連合国軍最高司令官総司令部 
*#帰宅部
*GIANTS→日本プロ野球の総本山。財力に物を言わせ日本中の球団から優秀な選手を引き抜き、2軍にぶちこむことでもともとのチームに花を持たせようという動きを封印している。
*GKBR→大阪京橋駅で大量に出てきた事で有名な害虫。
*GM
**ゼネラルモーターズ
**[[グリーンマックス|ほとんどキットで鉄道模型を売る会社]]
*#ゼネラルマネージャー
*GND
*#偶然の確率
*#*アース配線。
*God
*#岩瀬仁紀
*#初芝清
*#ランディ・バース
*#無敵モード。
*GoW
*#Gears of War
*#God of War
*GS
*#グループサウンズ
*#ガソリンスタンド
*#昔の某野球場の通称。
*GSM
*#携帯電話の通信方式の1つ。世界中のほぼすべての国と地域で提供されている。
*#例外は[[日本]]と[[韓国]]。だけど[[北朝鮮]]では使える。
*GTO
*#「[[GTOファン|Great Teacher Onizuka]]」の略。鬼塚英吉。
*#*100年後やのに古!
*#([[鉄道ファン|鉄]])→「Gate Turn Off (Thyristor)」の略。VVVFインバータの一種。
*#([[プロレスファン|プロレス]])→「Grand Tornado Ogawa」の略。小川直也の必殺技。
*#([[自動車ファン|車]])→[[三菱自動車工業|三菱]]のスポーツカー。
*#([[2ちゃんねるファン|2ch]])→神の乗り物を意味する語。
*#(漫画・アニメ)→魔法騎士レイアースに出てくるオートザムのファイターメカ。パイロットはNSXの副司令官でもあるジェオ・メトロ。


==H==
;鶴間より南が終点だったら
*H
*田園都市線の建設の際、小田急は鶴間より南に終点を設けることを求めていました。
*#アルファベットの一種。それ以外の何者でもない。
#規模を考えると大和辺りが終点になっていた。
*#水素
#多摩田園都市の計画が大幅に狂っていた。
*#{{あきまへん}}
#*南町田辺りは未だに耕地のまま。
*#[[名古屋市営地下鉄]]東山線
#*瀬谷区内に駅ができていた?
*#[[涼宮ハルヒファン|ハルヒ]]
#*市が尾あたりから東名に沿って十日市場経由で大和に向かっていたか。十日市場はJRと同時に新規開業となるので長津田とは異なり多摩田園都市区域内。
*#[[東京メトロ半蔵門線]]
*#*[[東京メトロ日比谷線|日比谷線]]では?
*#*半蔵門線は[[#Z|こっち]]。
*#3年目の浮気
*#[[阪急電鉄]]
*#越前病魔
*#ヘリコプターさん、いらっしゃい
*#一段しかないはしご
*HAMC→重金属音+デスヴォイス+女性ボーカル
*height→156
**最後の「ト」に濁点を付けるとWPの管理者からマークされる。
*HG
*#ハードゲイ、'''フォー!!'''
*#ひろみ郷
*#水銀
*#ハイパーグレード
*HGT
*#水銀党→水銀燈大好き野郎
*#水銀燈→薔薇乙女のキャラ
<!--ごめんなさい。HGの水銀見たら頭に浮かんだので投稿しました。-->
*#水銀灯→緑がかった青白い光を放つ。
*HHK→変態御用達キーボード。
*HI
*#これにJが加わることでHIJという面子となり、ドンジャラと発言して終了できる。
*#ヒカリ(ポケモンのキャラ)
*#ヨウ化水素。
*HKS
*#チューニングパーツ。
*HKY→ハルヒ・みくる・有希
**ハルヒ・キョンor小泉・有希じゃなくて?
***落ち着け、「古泉」だ。
*HL→髭とメガネとバールのような物を有名にしたゲーム。
*HP
*#ヒットポイント。RPGに必要な要素の1つ。これが高いのは魔法が使えないキャラクター...いわゆるバカ。反対に魔法が使えるまじめなキャラクターはこれが低い。
*#ホームページ
*#ヒューレッドパッカード
*#ヒカリとパチリス
*HS
*#Booooooooom Headshot!!!
*#ヘッドショット
*#骨川スネ夫
*hyde→156cm


==I==
====世田谷線====
*I
;経堂を通り桜上水を終点としていたら
*#ワレ 用例:「ワレはわいをなめとるんちゃうか?を??」
#世田谷線の乗客は実際より多かった。
*#浮気の現場を目撃する
#経堂には小田急線の急行が史実より早く停車していた。
*#≒Love。
#*千代田線開業とともにホームが10両に延長され、千代田線直通の準急は最初から停車していた。
*IAEA
#下高井戸には京王線の各駅停車しか停まらなかった。
*#井端 荒木 選んで 歩く
#*2001年の八幡山・仙川の快速停車の際にも快速停車駅にはならなかっただろう。
*#国際法を守る気のない国では実績を上げられない組織
#千歳烏山の他に桜上水も特急・準特急停車駅の候補にあがるが結局実現しなかった。
*IDD→イケメンなら誰でも大好き。
#日大文理学部の辺りに駅が出来ていた。
*IDE
*#伝説の男。
*#今はDVDドライブに使われるインターフェース。
*IDOL→M@STER
*IDS(アイドリングストップ)
*#自動車など、停車中にエンジンを停止して排気ガスの排出削減や燃料の節約を目指す環境運動。
*#[[坂本真綾ファン|坂本真綾のファン]]クラブ。
*#トーネードの対地戦用。
*IKKO→どんだけ~
*IKZO→ジャパニーズラップの先駆者
*IN⇔OUT
*IOU→「私はあなたに借金があります」の意。
*IT
*#アイス食べたい
*#革命や~
*#それ
*I've→サウンドレーベル(?)


==J==
===小田急電鉄===
*J
====多摩線====
*#某格闘漫画で無類の強さを誇る。世界チャンプも子ども扱いというアマチュアボクサー。
;当初の計画通りに建設されていたら
*#*本名はキング・バトラー・ジュニア。「魁!男塾」に登場する留学生...のわりに他の塾生より日本人らしい。(ネタ殺し)
*当初案では喜多見-稲城-多摩中央(現:多摩センター)-橋本(多摩中央-橋本間は京王よりも北側を経由)-城山と言うルートになる予定だったらしい。
*#プロサッカー
#おそらく千代田線も喜多見止まりになっていた。
*#[[LUNA SEAファン|LUNA SEA]]のベーシスト。優れたソングライターでもある。
#*多摩線の列車は本線よりも千代田線への乗り入れを中心とした運用になっていた。
*#いや、これはあくまでjokeだから。と言い訳をする。
#**本線の複々線化が計画されたかどうか怪しい。
*#ジャンプ。
#新百合ヶ丘駅は開業しなかった。
*#ガオガイガー
#*ルートによっては読売ランド前駅が改称されていたかもしれない。
*JAM Project→最早、説明不要。
#**多摩線に「小田急よみうりランド駅」ができ、小田原線のそれは「西生田駅」あたりになっていた。
*JAL→太陽のアーク
#相模原市中心部への延伸構想はあくまでも市民の構想止まりになっていた。
*JARO
#*史実のように唐木田に車庫が出来ていなかったら尚更そうなりそうな気がする。
*#日本の広告を取り締まっている団体。
#かなりの区間で京王と並行・近接して走るので、史実以上に競合関係が強まっていた可能性が高い。
*J-BUS
#*かなり、というかほぼ全線で並走するのでは?少なくとも多摩センター、橋本のほかに稲田堤、稲城、若葉台でも接続するようになりそう。
*#日野といすゞのバスを製造している会社。ブルーリボンIIといったゲテモノバスを生み出したのもここ。
#**逆に京王がもっと北に押しやられ(場合によっては府中分岐に?)、唐木田止まりになっていたかも。
*#日本バス友の会
#現狛江市にとっては黒歴史になっていた。(町の分断が現実になった)
*JFE
#*狛江市は北部・西部は調布市に、南部・東部は世田谷区に吸収されて消滅した。
*#日本鋼管+川崎製鉄
*JFK
*#ウイリアムス・藤川・久保田
*#神野・藤王・川又
*#[[明治神宮野球場|神宮]]・[[福岡ドーム|福岡]]・[[神戸総合運動公園野球場|神戸]]
*#[[日本]]・[[フランス]]・[[韓国]]
*#ジョン・F・ケネディ
*JFL
*#[[JFL|日本フットボールリーグ]]
*#[[J-WAVE#JAPAN FM LEAGUE|ジャパンエフエムリーグ]]
*JFN→全国FM放送協議会
*JK
*#女子高生
*#次長課長
*#[[常磐線]][[柏市|柏]]
*#ジョン(ジェイ)・カビラ
*#常識的に考えて。
*#*やらない夫のAAが多く用いられ、近年では[[横浜ベイスターズ|斉藤明夫コーチ]]のアレンジバージョンが人気。
*#ジャンプキック
*#ジャミロクワイのリーダー兼ボーカル
*#Japan and Korea
*JP
*#[[日本郵政グループ|日本郵政]]
*#ジェレミー・パウエル
*#*転じて二重契約、または二重契約した人。
*#ジュラシック・パーク
*#ジャックポット
*#ジャンプパンチ
*#日産ディーゼルの中型バス
*#人糞
*JPY
*#Japanese Yen→日本円のこと。
*#Juicy Party Yeah→たかはし智秋及びファンが用いる挨拶。転じてたかはし自身も指す。
*JR
*#[[日本国有鉄道|日本国鉄]]の民営化後
*#ジュニア
*#[[モータースポーツファン#NASCARファン|この人達限定で]]デイル・アーンハートJr。
*#*ちなみに他にもマーティン・トゥーレックスJrとかサム・ホーニッシュJrも居るけどJrとだけ言ったらデイルの事。
*JRW→もう駄目だw
*JTA→沖縄発、日本の翼
*justice
*#[[マジカルドロップファン|俺の嫁]]
*#[[Jリーグ]]を代表するヤブ審判
*#*家本氏じゃないのか?
*#どう聞いても「長島!」と聞こえる某シリーズ第1作目ラスボス。


==K==
===京王電鉄===
*K
====相模原線====
*#韓国出身のJ-POP歌手。
;当初の計画通りに建設されていたら
*#*こいつの喋りがおもろいねん。
*以前見た郷土史によると当時の運輸省の意向もあり、当初は若葉台駅から先は尾根幹線沿いに西へ進み、多摩中央(現:多摩センター)から橋本駅に至る案が有力だったそうですが、京王側の希望で小田急と一部並走する今のルートになったそうです。
*#[[BUMP OF CHICKENファン|BUMP OF CHICKEN]]の名曲
#唐木田周辺から先は柚木通信所など米軍施設があるのと多摩ニュータウンの中心と想定されていた多摩センター駅での接続を考えると多摩センター駅から橋本駅は恐らく史実通りで、若葉台駅との間に「南野駅」が開業し、当時の南野高校の生徒たちの最寄り駅になっていた。
*#日本で最初に付けられたディーゼル排ガス規制の記号。
#*陸羽西線に「南野駅」があるので「多摩南野駅」か「京王南野駅」になってるかも。
*#奪三振
#「小田急永山駅」は小田急単独の駅になるので単に「永山駅」になる。
*#京阪電車で一番速い種別を意味する
#多摩センター駅の配置が史実とは逆に小田急が北側で京王が南側になっていた。(特に小田急多摩線の項の当初案通りの場合)
*#*2008年10月廃止予定。
#尾根幹線の現状を考えると沿線の反対派対策が大変なことになってた。
*#キック
*#重い空気になる
*#夏目漱石『こころ』の登場人物の一人。
*K'
*#クローン人間。
*#芸能事務所。
*KD
*#高校デビュー
*#ケメコデラックス!
*KENT→また値上げするそうですよ。
**スーパーマンもよろしく。
*Key→ビジュアルアーツ
*KFC
*#高いもの、脂っこいものを差す。
*#[[慶應義塾大学]]の藤沢校舎が当初予定していた名前「慶應藤沢キャンパス」の略称
*KI→カラオケ行きたい
*KISHOW→谷山紀章
*KK
*#川上憲伸
*#川崎憲次郎
*#鎌田圭司
*#鎌倉健
*#アゴ健
*#クワタとキヨハラ
*#株式会社
*#倖田來未
*#亀田興毅
*#東京高速道路株式会社()
*#「アタックチャーンス」の人
*#サザンオールスターズのボーカル。
*KKK
*#[[国際興業]]
*#[[京浜急行電鉄|京浜急行]]
*#*実際の略称はKHKだけどな…。
*#関越交通
*#かなり香水臭い
*#[[勝手に観光協会]]
*#ターボの開発メーカー
*KO
*#ノックアウト
*#名鉄国府駅
*#創立者は福沢諭吉
*#赤帯の電車、軌間は通常1372mm。
*#SEN→ジャンプのキックボクシング漫画。かの有名なリストラ魔によって短期間で連載終了。
*#クワバタオハラ
*#日立国際電気の[[NTTドコモ]]向け携帯電話の型番
*K-ON→喫茶部
*KOTOKO→大きいお友達に人気の歌手
*KOF
*#[[ネオジオファン|ネオジオ]]の看板ソフト
*#[[甲府市|甲府]]
*KRB→回覧板
*K.Y→T.P.O
*#空気が読めない
*#空気を読め
*#空気を読む
*#こなたは(俺の)嫁
*#ミスター赤ヘル、背番号8。
*#代打の切り札、背番号44。
*#[[朝日新聞|珊瑚礁の落書き]]
*#小島よしお→OPP
*#上地雄輔
*#[[滋賀]]県知事。
*#危険予知。
*#安倍晋三
*#木下優樹菜
*#[[京セラ]]の[[NTTドコモ]]向け携帯電話の型番
*#窪塚洋介
*#柳原可奈子(名→姓の順に読むと…)
*#舛添要一の発言
*#香椎由宇
*#2007年の日本シリーズ第5戦でとった落合監督の行為。
*#*「勝てれば 良し」。
*#*むしろ偉そうにオレ竜采配を批判した某有名人。
*#ボケてんのにツッこまへん奴
*#ツッこみのタイミング間違える奴
*#話がスベッてんのに全然気付かへん奴
*#[[大阪|ここ]]で巨人ファンを公言する奴
*#冗談がわからん奴
*#加山雄三
*#公共放送
*#*てかホンマにK.Y.番組ばっかりやってる・・・
*#桂雪路
*#小早川ゆたか
*#[[国道43号|ここ]]で制限速度守ってる奴
*#俺の本名イニシャルw
*KYK
*#空気読めないキヨコ([[京都]]限定?)
*#とんかつ
*#崎陽軒
*KYT
*#[[鹿児島読売テレビ|空気が読めないテレビ]]
*#毛ー湧いてーテレビ


==L==
====京王線====
*L
;甲州街道沿いだったら
*#大きい人
#聖蹟桜ヶ丘はただの丘。
*#探偵。
#多摩市北部、日野市浅川南岸は陸の孤島。
*#JRの特急列車。
#*川を越えて府中駅行きのバスが増発。
*#離婚して独身(Lonly)に戻る。
#*橋はバスで渋滞。
*#永遠の二番手。
#分別河原ではなく谷保が南武線との乗換駅。
*LL→超大きい人
#*府中-谷保間には途中駅が設けられ、特急停車駅が連続しなくなっている。
*LLL→大きすぎる人
#*美保駅-本宿駅間で甲州街道を跨ぎ、以西はずっと甲州街道の北側を通る。
*LLLL→大きすぎる人より大きすぎる人
#*矢川まで南武線と並走。
*LLLLL→物売るってレベルじゃねーぞ!!!
#多摩モノレールとの乗り換えは高幡不動ではなく甲州街道駅。
*[http://homepage1.nifty.com/Agnus_Dei/Count/count26.html Lock]→[[ファイナルファンタジーシリーズ#ファイナルファンタジーVI|言わずと知れた名作]]の登場人物。いわば<s>泥棒</s> いや、イケメントレジャーハンター。
#*ずっと甲州街道沿いの京王線なら駅名は甲州街道駅ではなく、日野橋駅になっている。
**[[手塚治虫ファン|手塚治虫]]の作品にも良く出てくる。
#JRだけでなく、京王もやってくるので日野駅周辺は栄える。
*Locke→同上
#京王八王子駅は古くからの中心である八日町にできる。
*LP
#*現実の京王八王子駅付近には明神町駅ができる。
*#レコード。
#武蔵中央電気鉄道線は京王に買収されるも、廃線にはならず、専用軌道化して新宿方面から高尾山へ直通運転。
*#ガス
#日野橋北詰まで行くので、青梅鉄道線と接続する立川駅までの支線が計画される。
*LR
*#世界最速を誇る水着。
*#左右。
*LuLu
*#ねつ・のど・はなに
*#ルルーシュ・ランペルージ
*LZH→日本が誇る圧縮形式


==M==
===== 井の頭線 =====
*M
*#サービスを受けることを望む人。
*#マキシムトマト
*#[[東京地下鉄|東京メトロ]]
*#[[名古屋市営地下鉄]][[名古屋市営地下鉄#名城線の噂|名城線]]
*#マゾ
*#世界の人気者。
*#[[マクドナルド]]
*#[[モスバーガー]]
*#モトローラ。
*#細部の編集
*#マグニチュード
*#電動車
*Made in Japan→安全性の優れた商品に付けられているマーク
*Made in China→有害な商品に付けられているマーク
**言えてる。
***100年後は知らんぞ。
*MAX
*#いわゆる、おっきした状態
*#bpm300のアレ、最終的には340。
*#2階建て新幹線
*#甘さがMAXな缶コーヒー
*MAZ
*#(゚д゚)マズー
*#[[ゼルダの伝説ファン|リンクの冒険]]に出てくるボス
*MBM→三菱自動車バス製造。下記MFBMの全身。
*MBS 
*#[[毎日放送]] 
*#不動産担保証券 
*#エロゲー
*MC→ハマー
*#枕カヴァー
*MD
*#DAPの影響で葬り去られた記録媒体
*#モビルドール
*#マツコ・デラックス
*MFBM→三菱ふそうバス製造。↑の社名が変わっただけ。
*MG
*#マグネシウム
*#ミリグラム
*#電動発電機
*#マリオネーション・ギア
*#メタルギア
*#マスターグレード
*#マシンガン
*MJ→セガの通信麻雀ゲーム。三連刻・四連刻標準装備。
*MK
*#[[エムケイ|MKグループ]]→[[京都の企業]]
*#三菱ふそう・エアロミディMK
*#[[マクドナルド]]
*#モリゾーとキッコロ
*#{{極小|森野将彦がかっ飛ばした。}}
*#御社所属のDJ
*MK5
*#MajiでKoiする5秒前([[広末涼子ファン|広末涼子]]のデビュー曲)
*#MajiでKireruぞ5秒前
*#MajiでKorosuぞ5秒前
*#MajiでKutteる5人前
*#ManabeとKawashima、5億御殿
*M.K.Y
*#マジで空気読めない
*#*(ex)しつこく現れるデリーターのこと。
*#マゾで空気読めない
*MLB
*#メジャーリーグベースボール
*#ママレード・ボーイ
*MLC→[[メロンブックス|ここ]]のポイントカード
*MM
*#ミリメートル
*#マジムカつく
*#チョコレートのお菓子
*#エアロバスの短択モデル。
*#[[みなとみらい]]。
*#ケメコの中の人
*MMK→モテてモテて困る
*MOTHER→[[任天堂]]
*MOTTO
*#[[JAM Projectファン|彼ら]]にとって必須の単語。
*#☆派手にね!
*MP
*#エアロスター
*#ピクサス
*#ムーンブルクの王女の生命線
*#モンスターペアレンツ(Monster Parents)→学校の敵、生徒の味方(?)
*#マルチプレイ
*Mr.Red Helmet→ミスター赤ヘル
**初代:山本浩二
*Mr.Reds→福田正博
*MS
*#ふそうのハイデッカーモデル
*#モビルスーツ
*#マイクロソフト
*#明光商会。
*MSE
*#[[小田急電鉄|小田急]][[小田急ロマンスカー|60000形]]
*#[[岐阜/東濃#中津川市の噂|美乃坂本駅]](美濃坂本ではないので注意)
*#「満塁で 速攻 エンドラン」ハイリスクハイリターンの象徴。
*#*[[東北楽天ゴールデンイーグルス|楽天]]の初年度の戦い方
*MT
*#まさかの展開
*#トランスミッションの一種。{{極小|乗用車としては時代遅れだが、大型ではバリバリ採用されている。(但し、[[京都市交通局|あそこ]]は論外。)}}
*#Blogツールの定番。
*MTN
*#もったいない。
*#もっと 食べたい 納豆を。
*#森野将彦、タイロン・ウッズ、中村紀洋。
*MUTC
*#マジうっとーしー
*#一極集中報道


==N==
====== ひばりが丘まで延伸されていたら ======
*N
*#磁石に書いてある落書きの柄。
*#700系
*#ぬき
*National→Panasonic
*NB
*#New Balance
*#中村ブランド
*#ニュースバード
*NEC
*#榮倉奈々ちゃん(Nana Eikura Chan)
*#CPUがぼろい事で有名。
*NG
*#ダメ
*#南国
*NGK
*#なんばグランド花月
*#スパークプラグ
*#日本ガイシ。
*NGY→[[名古屋市|名古屋]]
*NHK
*#[[NHK|世界を誇るK.Y.放送]]
*#日本変態協会
*#日本引きこもり協会
*#*[[角川書店|神2号]]によってアニメ化もされた。
*#日本hydeの身長は156cmだよ協会
*#日本hydeの身長は156cmじゃないよ協会
*#日本hydeの身長は156㎝と書いちゃいけないよ協会
*#ニッパツ
*NNS
*#なれなれしい
*#納豆ネバネバします。
*NOCALOID→吉幾三
*[[NOVA]]→会社更生法施行。
**その後職権破産手続に移行


==O==
* [https://style.nikkei.com/article/DGXNASFK12033_S3A610C1000000/ 井の頭線は田無経由で東久留米まで延伸する構想があったようです]。もしこの構想が復活して形を変え、西武の主要駅であるひばりが丘まで延伸されていたら...
*OH
*#ホームラン王
*#水酸化物
*#外国人がぶつかったとき・驚いたときに言う言葉
*#モーレツ。
*#89
*#756
*#1
*#[[岡山放送]]のマスコット。
*OK
*#親に感謝
*#岡田と掛布
*#大橋巨泉
*#安売りスーパー(東京、神奈川限定)
*#大阪環状線京橋駅
*#牧場
*ON⇔OFF
*#王、長嶋
*#仰木、野村
*#小田幸平、野口寿浩
*#電源「入」
*#回線「切」
*#[[北海道テレビ放送|HTB]]のマスコットキャラクター
*only don→「どんだけ~」
*only pig→「豚だけ~」
*OPP→でもそんなの関係ねえ!
*orz→見たまんま。
*OS
*#普通のPCには入っているもの
*#おっさん
*#おっぱい星人。
*OTL→同上。
*OVA→人気に味を占めた制作側が作るもの。
*OVERALL→ググレ。
*O.2→[[コードギアスシリーズファン|この人達]]から賛否が激しい楽曲。


==P==
# 西武沿線も渋谷文化圏に染まる。
*P
# 吉祥寺駅は2面4線で建設され、退避駅になっていた。
*#放送禁止
#* 急行は吉祥寺の次は田無、ひばりが丘に停まっていた。
*#ATSの一種
# 西武が渋谷直通列車の運行を直通を計画し、副都心線直通よりもだいぶ前から渋谷に乗り換えなしだった。
*#プロデューサー
# 田無分岐・新宿線経由かひばりヶ丘分岐・池袋線経由かで大いに揉めていた。
*#駐車可
#* 所沢までの距離はほぼ同じ。新宿線経由なら拝島・狭山・川越に、池袋線経由なら入間・飯能方面に向かっている。
*Panasonic←[[パナソニック|松下電器]]
#* 新宿線での乗り入れとなると、田無~ひばりヶ丘間という短区間で列車の補完が必要になり、井の頭線のダイヤが複雑になるというデメリットも。
*PC
*#パソコン
*#ポケモンセンター
*#パンチラ
*pdf→開くのがめんどくさい。
*PK
*#パンツ、食い込む。
*#パンツ、被ってる。
*#ペナルティキック
*#ポケットモンスター
*#ファイヤー・フリーズ・サンダーetc.
*#バーチャファイターの基本コンボ。
*#ペインキラー、アホゲー。
*PKG→平成27年ディーゼル排ガス規制。これが一番新しい。
*PKO
*#パンツ食い込んでおります。
*#パチョレック、亀山、オマリー
*PL
*#教団。そして学園。
*#製造物責任法。
*#パンティーライナー。
*PM
*#午後
*#ピザまん
*PPP→ろくなもんじゃねえ。
*PR
*#宣伝。
*PSP→ソフト射出装置。
*PTA
*#テレビ局の敵。教師の敵。
*#矢吹様の敵。
*#[[ユニコーンファン|踊る~よ踊る~よ♪]]


==Q==
===東武鉄道===
*Q
====伊勢崎線====
*#12
;熊谷経由だったら
*#2008年にいきなり熱くなった名作FPS。
#伊勢崎線の待遇は史実よりもう少しましだったかも知れない。
*QBK→へなぎの迷言。[[富山|ここ]]では[[禁句]]。
#館林から小泉線と熊谷線のルートを通って熊谷へ至っていた。
*QcK→ゲーマーが初めて触るであろうゲーミングマウスパッド。
#*太田よりも小泉のほうが発展していた。
*QP→3分クッキング
#本末転倒な話になるが、終点は伊勢崎ではなかったかもしれない。
*QR→文化放送
#あるいは東武動物公園から行田方面に熊谷を通って上武国道ルートで伊勢崎に向かう形になり、館林や太田とは縁のない路線になっていたかもしれない。
#東上線と熊谷を結ぶ路線は早い段階で開業していた。


==R==
;浅草~北千住を最短ルートで通っていたら
*R
#ルートは浅草~山谷(or吉原)~南千住~北千住(隅田川右岸ルート)となっていた。
*#ちょいエロ
#墨田区北部が陸の孤島になる。
*#屋上階
#*代わりに亀戸線が亀戸~曳舟~北千住と通っていたかもしれない。
*#レーシング仕様
#山谷のドヤ街のど真ん中を通る事になるので、沿線の治安が悪化していた。
*#*[[本田技研工業|Type派]]と[[日産自動車|GT派]]に分かれる。
*R-18
*#国道18号線
*REBORN→家庭教師
*RG→HGの相方(リアルゲイ)
*RKC→Rosa Kato Chan→加藤ローサちゃん(ちょっと無理っぽかったかな?)
*Road to Victory→オレ流
*(ry→りゅん(語尾)。[[仙台市|仙台]]方面で使われているとの噂。
**用例:「わかった(ry」→「わかったりゅん」
*R2
*#[[コードギアスシリーズファン|待ってました!!]]
*#スターウォーズのドロイド
*#[[富士重工業|不発だったKカー]]
*#tiger YAMATOの名曲
*RPG
*#ロールプレイングゲーム。
*#[[ソビエト|旧ソ連]]が作った携帯対戦車グレネードランチャー。(ロケットランチャーとは呼ばない。)
*#宮部みゆきの小説。
*#プログラミング用語の一つ。


==S==
;小泉線経由だったら
*S
#太田~館林間はほぼ直線ルートとなり、短縮されていた。
*#サービス精神に満ちあふれた人。
#後になって足利経由の「足利線」が開通し、それなりの本数が足利線を経由するようになった。
*#Aの上、競馬やロードレースで用いられる。
#小泉線は東小泉~西小泉間のわずかな区間のみになっていた。
*#[[名古屋市交通局桜通線|桜通線]]([[名古屋市営地下鉄]])
*#営団地下鉄
*#ATSの一種。現在某事件関連で問題視されている。
*#棒磁石の一方の端に描く柄、または彫り付けられる彫刻。Nと対義語(?)。
*#サド
*#都営新宿線
*#大阪市営地下鉄千日前線
*SaaS
*#さいたま・アズ・ア・さいたま。
*SC
*#ショッピングセンター
*#スカンジウム
*#すいません、ちょっと。
*#凄い遅刻
*Scup→ものすごい爆乳。日本では分泌される液体が滋養強壮の効果がある飲料として発売されているらしい。
*SD
*#サーチ・アンド・デストロイ。
*#School Days→Nice boat.
*#メモリーカード
*SE
*#[[システムエンジニア|IT土方]]
*#[[スクウェア・エニックス|■e]]
*#効果音
*sex→{{あきまへん}}
*SF
*#少し不思議な物語
*#周波数:1332kHz
*#尻フェチ。
*SFC
*#スーパーファミコン
*#慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス
*#さいたまファンファーレクラブ
*SH
*#[[Sound Horizonファン|新手の宗教]]かもしれない。
*#シャープの携帯。
*#商売繁盛!
*Shangri-La→サムライジャパン応援ソング
*SKE
*#[[もし集英社と角川書店が合併したら|集英角川エンターテイメント]]
*#48:名古屋・栄を拠点に活動するアイドルグループ
*SKY
*#(ソウル・高麗・延世)[[韓国]]3大大学。ここを出ることが財閥系企業で出世する最低条件とされる。
*#三大予備校(駿台、河合、[[代ゼミファン|代ゼミ]])。
*#石川實で迎える朝
*#スーパー空気読めない
*#説明きちんと読め
*#[[オリックス・バファローズ]]の応援歌
*#スカイマーク
*#福○首相
*[[SNKプレイモア|SNK]]→[[カプコン]]と並ぶ格闘ゲームの二大勢力、[[韓国|ここ]]に買収された。
*Snake→潜入したり、こっそり調査に行くこと。
*SOL
*#'''[[SCHOOL OF LOCK!ファン|起立!礼!!叫べー!!!]]'''
*#ソルジャー。
*sox
*#[[シカゴ]]は白色、[[ボストン]]は赤色、[[徳島]]は藍色。socksではないので注意。
*#S○X。
*SS
*#S②より上いわゆる最高ランク
*#SEGA Saturn→[[セガ]]から発売されたゲーム機。
*#Short Story/Side Story→短編小説/外伝小説のこと。ネット上の二次創作小説で使われるのがほとんど。
*#*Second Story/Sub Storyの略とも。
*#Sound Stage→[[なのはシリーズファン|なのはシリーズ]]で言う所のドラマCD。
*#Special Stage→ラリーにおけるタイムアタック区間のこと。
*#製薬会社。
*#Schutzstaffel→[[ナチスドイツ|ナチス]]の科学力は世界一ッ!
*#スクリーンショット。
*#白黒写真フィルム。
*#sakusaku。
*SSA
*#さいたまスーパーアリーナ(実在)
*#さいたまサービスエリア(予定)
*SSK
*#野球用品のスポーツメーカー
*#(椙山・淑徳・金城)[[愛知の学業|愛知県]]にある3大お嬢中高大学。
*#*ここのOG('''大学のみの場合は除く''')であることが『真の名古屋嬢』の必須条件の一つである。
*#さてそろそろ食うか
*#ルパンのベンツ。
*#[[長崎の企業#佐世保重工業|佐世保重工業]]
*SSS
*#日産ブルーバード
*#[[ローゼンメイデンファン|薔薇乙女]]に出てくる翠星石のことですぅ
*SW
*#ATSの一種
*#穿いてない子
*#*パンツじゃないから恥ずかしくないもん!か
*#**{{ネタ殺し}}


==T==
;起点が上野だったら
*T
#銀座線は上野が起点だった。
*#[[阪神タイガース|虎]]。
#=浅草駅は松屋に突っ込む構造ではない。つまり、狭すぎるホームは存在しない。
*#[[日本海]]海戦の東郷ターン
*#タイロン・ウッズ
*#テロリスト
*#[[東京メトロ東西線]]
*#付随車
*T&T
*#タカアンドトシ
*#テツアンドトモ
*#トンネルズアンドトロールズ
*#立浪和義とタイロン・ウッズ
*#タモリアンド鶴瓶
*tawake→たわけ(同義語:foolish)
*:[[名古屋市]]と姉妹都市の関係にある[[ロサンゼルス|LA]]辺りで使われ始めて全米に広がった
*TDL→ツンデレランド
*TDN→アッー!
*tigily(発音in LA:taigaili)→(副詞)「たいがいに」が訛ってできた単語。
*:ex.Do tigily!!→いいかげんいしろ!
*TIM
*#「命」「炎」「祝」。
*#Time Is Money (時は金なり)
*#ポケモン☆サンデーの所長&博士
*TJ
*#[[東武東上線]]、または、ダサい。
*#高田純次
*#束武の走らせているボッタクリ列車
*#タウン情報誌
*TKG→卵かけごはん
*TKJ
*#東海交通事業
*#隣の 強面 じいちゃん
*#卵 かけ ジャイアン
*TMR
*#凍えそうな季節に愛をどうこう言う人。
*#タモリ。
*TNT→ダイナマイト
*TNTN
**{{あきまへん}}
**ナウい息子
**歪みねぇな。
**柊つかさの<s>迷</s>名言。
*together
*#しようぜ。
*#[[ポケットモンスター (アニメ)|ポケモン]]のオープニング。
*TOW→ミサイル
*T.P.O→K.Y
*TRF→イェイェイェイイェイェイ、サ~バイバルダ~ンス、トラ~イアルダ~ンス♪
*TVO→Chakuwiki最大の嫌われ者(らしい)
*TX 
*#[[テレビ東京]] 
*#[[つくばエクスプレス]]


==U==
====野田線====
*U→平成元年ディーゼル排ガス規制
;浦和経由だったら
*UD→製品からやってる事皆悪質
#ルートは恐らく「浦和-駒場-三室-七里(別の場所)-岩槻」になっていただろう。
*UFO
#今でも旧浦和市に東武バスが走っていた。
*#ターボ湯切り内蔵やきそば
*#*「宇宙人の乗り物(Flying Saucer)」ではない。
*#*そういやマイケル今なにやってるんだろ
*#ピンクレディーの代表曲の一つ。
*UHO→いい男。
*UMA
*#(゚д゚)ウマー
*#未確認動物
*UMK→[[テレビ宮崎|{{伏字|ウンコ}}]]
*UNO
*#休み時間でトランプの次に定番なゲーム
*#男用ワックス
*#勝:[[中日ドラゴンズ|ドラゴンズ]]の打撃コーチ。
*#神田:高慢な女性芸能人。
*#瀬戸大橋開通以前の、寝台特急瀬戸の始発・終着駅。
*UNKO
*#うんこ
*UT
*#こけた。
*#*と思ったら2008年後半からまさかの復活。
*#*タダゲーとか言われてるけどタダゲーじゃないよ!
*UTC
*#うっとーしー
*#世界標準時
*UX→[[新潟のメディア#新潟テレビ21|二十歳になったら21~♪]]


==V==
;鉄道博物館経由だったら
*V→勝利。
#結局大成駅ではなくこちらが北大宮駅になっていたかもしれない。
*VF
#*後に、鉄道博物館駅に改名される。
*#バリアブルファイター、またはバルキリー。日本の主力可変戦闘機。
#それでも史実通り、川越線・高崎線は当駅には止まらない。
*#バーチャファイター
#土呂駅は流石に経由しない。
*VICTORY→ビリー隊長の締めの言葉。
#鉄道博物館建設の際に東武も出資していたかもしれない。
*VOCAOID→説明不要。
#*東武博物館は交通博物館と同時に2006年5月14日を持って閉館し、展示物は鉄道博物館へ移されていた。
**にしては誤字ってるんだが。
*VVVF→鉄道等の制御装置の一つ。静か。稀に独特な起動音を発する物も[[京急と音楽|存在する]]。


==W==
====東上線====
*W
;熊谷経由だったら
*#強力わかもと
#戦前には東武熊谷線と直通運転を開始していた。
*#大洋ホエールズ
#*東武熊谷線自体が東武東上線になっている可能性もありそう。その場合太田駅まで延長する。
*#Dr.ワイリー
#*別ルートで東上線の計画が叶っていた。
*w
*#(笑)と同義語。
*#(芸能)片方は未成年喫煙でクビ、もう片方はできちゃった結婚。
*WANDS
*#上杉と柴崎(第一・二期)
*#和久と杉元(第三期)
*WBC
*#世界ボクシング評議会
*#ワールド ベイスボール クラシック
*#白血球
*#白黒シアン
*WaT→ウエンツと徹平。
*WASD→PCゲーにおける十字キー
*WAWAWA→忘れ物~
*WC
*#アッー!な事が行われる場所。
*Wcup→世界有数の爆乳。4年に一度世界一の爆乳を決める大会が開催される。
*Wii→家庭用ゲーム機
*Windows→4つの窓
*WJ→努力・友情・勝利
*wktk→期待していることなどを示す。
*WXY→女のハダカ。縦に書くとわかりやすい


==X==
;川越~東松山が最短ルートだったら
*X
*当初の計画では川越~東松山はほぼ最短コースで小坂(旧名細村)を経由する予定でしたが、坂戸町からの誘致があったため迂回するルートになりました。
*#交差
#名細村は川越市ではなく坂戸町と合併していた。
*#(音楽)→[[X JAPANファン|感じてみろ!叫んでみろ!全て脱ぎ捨てろ!!]]
#*市名は「小坂市」?
*#(漫画)→[[CLAMPファン|この人たち]]が続きを待ち望んでるもの。実は2とも繋がりがある。
#川越~東松山の所要時間は短縮されていた。
*#(ゲーム)→ロックマンX。
#川越~東松山の駅は川越-川越市-鯨井-小坂(坂戸市中小阪)-横沼(現在の坂戸IC付近)-赤尾-高坂-東松山、になっていた。
*#(ゲーム)→スマブラ
#越生線は小坂から坂戸を経由して越生までの路線になっていた。
*#(ゲーム)→スパルタンX
#県道61号線を通る川越~東松山の東武バスはなかった。
*#正体不明
#*代わりに川越~坂戸のバスが運転されている。
*XENOGLOSSIA→賛否両論SFアニメ
*XX
*#6気筒エンジンを積んだトヨタ・セリカ。
*XXX→かなりエロい
*XXXX
*#ビール
*#いえない
*XYZ
*#新宿駅東口の伝言板に書きたい一言全国1位
*#くさやZ


==Y==
;終点が小前田だったら
*Y→注意信号
*渋川まで延伸する当初の計画では小前田を経由する予定でした。
*# ねぎ
#「小前田」の知名度が上がっていた。
*YB→[[横浜ベイスターズ]]
#*池袋で「小前田」行きを見ることができた。
*YG→[[読売ジャイアンツ]]
#**いずれは10両化で小川町~寄居間のように分断されていた
*#汚れ芸人
#一方で小川町の知名度が下がっていた。
*YKK
#*「小川町」といえば都営新宿線の駅のイメージが強くなっていた。
*#[[ヤマダ電機|ヤマダ]]、[[コジマ]]、[[ケーズデンキ|ケーズ]]
#**……そもそも史実において「小川町」に東上線のイメージはあるのか?
*#山崎、加藤、小泉→[[自由民主党|自民党]]<s>あきまへん</s>三大盟友関係。現在は解消
#小前田には秩父鉄道の急行が停車していた。
*#[[富山/呉東#黒部市の噂|黒部市]]をささえるファスナー屋。旧名吉田工業株式会社。
#*武川か寄居は停車しなかった。
*#*[[TBS]]月曜19時の主。
#**寄居には止まっていたと思う。ついでに現在でも小前田-寄居間で秩父鉄道への乗り入れが残っているかもしれない。
*#山梨学院・[[神奈川大学|神奈川]]・[[駒澤大学|駒沢]]
#***渋川延伸を断念した時点で寄居へ独自に路線を延ばす方針を考えていたかもしれない。
*#AP
#八高線も小前田を経由していたかもしれない。
*YMCA
#花園町は深谷市と合併せず、寄居町などと合併して「花園市」になっていたかもしれない。
*#和名「ヤングマン」。西城秀樹のヒット曲。
#タイトルが「終点が」だから若干スレチだが、小前田から用土まで延伸し、八高線を買収して乗り入れていたか。
*#体操教室。
#*線形的にもかなり直通しやすそう。
**その他の用例については「TDN」を見よ。
*YS
*#[[東京ヤクルトスワローズ|ヤクルトスワローズ]]
*#35歳になると腐る(by倖田來未)
*#腐るほどリメイクされるゲーム
*#11
*YUI→♪こ~いしちゃったんだ、たぶんきづいてな~いでしょ~♪
*YY
*#嬉しい
*#ヨネックス
*#警戒信号
*YYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
*#ネギがいっぱい
*#ネギ畑
*#めっさネギ


==Z==
;終点が岡部だったら
*Z
*上記計画時に意地でも高崎線まで線路を伸ばしていた場合
*#18禁のゲームソフト。
#男衾からほぼまっすぐ路線を繋いでいた。
*#[[津市]]世界一短い地名ギネスブックには、これで出した。
*#[[日産自動車|ここ]]の象徴。ただし、一部で意見が分かれる。
*#水木一郎
*#不亜家のボス
*#ざこば師匠。
*#DQNケーブルテレビ
*ZE
*#ゼネラルマネージャー。
*ZZZ....→寝るときの音。


{{DEFAULTSORT:さいしんむしろひやくねんすすんているえいわしてん}}
;川島町経由だったら
[[Category:Chakutionary]]
#坂戸市と鶴ヶ島市に鉄道が通るのは東武越生線のみ。
#*それほど大きな駅になる事はになかっただろう。
#*越生線の路線が長くなるため需要が増加し、都心からの直通があったかもしれない。
#**坂戸・鶴ヶ島・毛呂山・越生で合併して市になっていた。
#川島町はとっくに市制していた。
#非常に所要時間短縮されていた。
#西武新宿線を川島駅まで伸ばす計画を立つが、実現されていない。
#川越02系統 東松山駅行きは運行されなかった。
 
;川越街道沿いに建設されていたら
当初はこのルートで敷設される予定でしたが、志木町の住人による強い誘致で現行ルートになりました。
#東上線にも大和田駅ができる。
#*遅くとも戦時中にここと野田線のどちらかが駅名改称された。
#新座駅は戦前からあった。
#和光や朝霞の市街地が南寄りになる。
#富士見や志木ではなく三芳が市制施行していた。
#*大井町も市制施行。逆に福岡町は市制できず、川越か大井に編入される。
#**福岡も富士見も微妙に掠めているからそこに90年代駅ができれば市制の可能性も高まる。
#もしかしたら武蔵野線が志木ルートだったかも。
#*あるいは志木町民によって新座分岐で志木に向かう志木線が建設されるかも。後に浦和まで延伸。
#**武蔵野線旅客化時の並行路線とはなるが、西武国分寺線・多摩湖線のように気にしない。西浦和駅ができなかった可能性はある。
 
===京浜急行電鉄===
====京急本線====
;桜木町経由だったら
{{駅名標/京急|name=桜木町|ruby=さくらぎちょう|roma=Sakuragicyo|back=新横浜|next=日ノ出町|back2=Shin-Yokohama|next2=Hinodecyo}}
湘南電気鉄道は桜木町を経由し、新横浜駅(実際の高島町駅)で京浜電気鉄道と直通する予定でした。では、もし計画通り桜木町経由だったら・・・・
#日ノ出町には東急が延長していた。
#省線(後の国鉄)横浜~桜木町間は廃止されていた。
#*現在の根岸線ルートで東急が鎌倉まで延長していた。
#高島町駅が新横浜を名乗ったため東海道新幹線の駅は「新菊名」を名乗っていた。
#*あるいは「横浜菊名」を名乗っていた。
#*国鉄は構わず「京急の方が改名すべきだ」と主張するが、京急は拒否。
#桜木町は特急、少なくとも急行停車駅になっている。
#*新横浜も急行停車駅になっている。
#[[横浜高速鉄道みなとみらい21線|みなとみらい線]]にはJR[[横浜線]]が乗り入れていた。
 
;浦賀から直接久里浜方面に向かっていたら
当初、久里浜方面には浦賀から延長する予定だった。しかし、太平洋戦争に際して早急な延伸が求められたとき、浦賀経由ではトンネル掘削に時間を要することなどからその計画は破棄された。もし、当初の計画通り浦賀経由だったら?
#浦賀~京急高坂~京急久里浜(現在より東)となっていた。
#久里浜線ではなく、本線の延長として扱われる。
#退避設備が設けられ、少なくとも久里浜までは通過運転する。
#堀ノ内は快特停車駅になれない。
#*特急停車駅にすらならなかった可能性もある。
#史実での北久里浜駅辺りは寂れていた。
#*あるいはJR東が横須賀線北久里浜駅を開業させていた。
 
====久里浜線====
;終点が長井だったら
当初久里浜線は長井を終点とする予定だったがその後資金不足から現在の三崎口へ向かう計画に変更された。もし、当初の計画通り長井終点だったら?
#武山線は開業していた。
#*久里浜線が長井まで開業したときに武山線も長井まで延伸していた。
#三崎線(三崎口・油壺方面)ではなく葉山線(葉山・新逗子方面)が優先的に建設されていた。
#*三崎線は開業できなかったかあるいは最初から油壺・三崎まで開通していた。
 
===相模鉄道===
====本線====
;綾瀬市内を通っていたら
#綾瀬市が神奈川県で唯一鉄道がない市になることはなかった。
#綾瀬市役所の近くに綾瀬駅ができていた。
#*千代田線・常磐緩行線の綾瀬駅は「武蔵綾瀬」か「足立綾瀬」になっていた。
#終点は厚木か本厚木
#相模線の海老名駅と厚木駅が史実と同じ位置にあれば、小田急の快速急行・急行は海老名ではなく厚木に停車していた。
#厚木米軍基地がなかったらありえたかもしれない。
====いずみ野線====
;長後が終点だったら
#小田急線の快速急行は長後に停車し、湘南台には今でも各駅停車しか停まらなかった。
#横浜市営地下鉄も長後を終点にしていた。
#綾瀬市内に1駅伸ばしていたかもしれない。
#*綾瀬市中心部から離れているという理由で「綾瀬南」みたいなパッとしない名前になる。
#**駅周辺では大規模な住宅開発。横浜市綾瀬区と揶揄されそう。
 
;倉見まで東海道新幹線沿いを通っていたら
#小田急との交点は高座渋谷駅になっていた。
#綾瀬市にも鉄道駅があった。
#慶応大学湘南藤沢キャンパスは移転していたかも。
#神奈川東部方面線が開通したら東京渋谷~高座渋谷の直通列車を妄想する人がいた。
#1980年代までに倉見まで開通していたかもしれない。
 
===西武鉄道===
====西武新宿線====
;(本)川越・東村山・小平(-花小金井)・吉祥寺ルートだったら
#西武吉祥寺船という路線名になっていた。
#吉祥寺が第二の渋谷になっていた。
#新宿まで乗客を運んでいたのが吉祥寺までしか運賃収入が入らないので、経営状態が今より悪くなっていた。
#西武新宿線沿線が吉祥寺のようにもう少しおしゃれになっていた。
#観光路線として売り出せていたかもしれない。(おしゃれな吉祥寺→小金井公園:桜の名所→1パターン.狭山公園:桜の名所。2パターン.所沢航空公園→川越)
#小金井公園に行くときは西武鉄道を使うのが当たり前に。
#国土計画の計画通り、西武線沿線を国立(くにたち)以上の高級住宅街化できていたのかもしれない。
#実質中央線の複々線は立川まであることになっていた。
#西武拝島線の西武立川駅ははJRの立川駅寄りに設置されていた。
#京王井の頭線に乗り入れて渋谷まで直通していた。
 
;目白ルートだったら
#今より新宿の混雑度はマシになっていた。
#接続が悪すぎてJR中央線の敵になりえなかった。
#地下鉄東西線は目白に駅ができる関係で、急カーブが増えて利用者は大迷惑。
#歌舞伎町は今よりもさびれていた。
 
===名古屋鉄道===
====名古屋本線====
;終点が豊川だったら
愛知電鉄は当初、豊川鉄道および豊橋財界に対し「路線共用を認めないなら豊川ルートを先に建設する」と挑発していました。もし豊川側がこれに応じず愛電が本当に豊川ルートで建設していたら?
#豊橋方面へのルートが絶たれたままだった場合、東海道本線との競合は岡崎まで。
#*豊川ルートは元々浜松延伸が大前提なので、それが実現していた場合は浜松 - 名古屋間で競合していた(豊橋付近は国鉄独占)。
#史実の本線・豊川線とが一時的に逆転しただけで最終的には(供用区間以外)あまり変わらなかったかもしれない。
#*豊川直通で豊川鉄道壊滅そして買収→豊川経由で豊橋方面への列車を設定→国有化で直通困難に→国府から豊橋までの新線建設(上記「飯田線との共用区間が無かったら」)
#**この場合豊橋乗り入れがかなり遅くなるので、複線で良い線形のルートがとれるか微妙。単線とかになって特急だけ豊橋行き、それ以外は複線規格の豊川稲荷行きになっていたかも。
 
;栄町経由だったら
(参考)[[もしあの鉄道路線が開業していたら/地下鉄#名古屋地下鉄道|名古屋地下鉄道]]
#ルートはおそらく「金山→上前津→栄町→丸の内→則武→東枇杷島」になっていたか?
#*史実に近いルートなら「金山→栄町→名古屋駅前→枇杷島橋」
#丸ノ内駅は別の名前になっていただろう。
#並行するJRに対しては都心の栄に直通できることを売りにしていた。
#*特に現実ではJRに対して苦戦を強いられている岐阜・一宮方面から栄に向かう場合名鉄を選ぶ人が多くなっていた。
#*ちょうど博多ではなく天神に向かう西鉄天神大牟田線と同じような状況になっている。
#瀬戸線は1978年に栄町延伸を果たした時点で離れ小島を解消していた。
#犬山・常滑線なども栄に乗り入れていたかも。
 
;甚目寺経由だったら
尾西鉄道が計画していたルート(国府宮 - 甚目寺 - 中村公園 - 名古屋)で建設されていたら?
 
#名岐線と豊橋線は統合されなかった。
#*名岐線以外の名古屋駅乗り入れのため東西連絡線自体は建設されるが、豊橋線とつながるのは犬山線(一宮線)、津島線、清洲線。おそらく犬山線が名古屋本線になっていた。
#**史実の本線が名古屋を境に分断された形となるため、名豊間 - 一宮の需要次第では一宮線も存続する。
#名岐線は枇杷島付近のS字カーブを経由しないため、競合する東海道本線に対し史実ほど苦戦しなかったかも。
#枇杷島分岐~須ケ口~甚目寺間は今も津島線のまま。
#*線形が悪いため廃止される可能性も無きにしも非ずだが、車庫が須ケ口にあるしこのルートでしか東部へ直通できない点を考慮すれば赤字でも残るかもしれない。
#*津島線直通列車は枇杷島分岐経由と名岐線経由に分かれる。後者の方が名古屋まで速くつくが、前者区間の停車本数確保や東部へ直通するために実際は前者の方が多いと思われる。
#中村公園から先が地下化されて桜通線に乗入れていた。
#*少なくとも一宮くらいまでは地下鉄と相互直通していたか?
 
;玉ノ井経由だったら
名鉄一宮(旧・新一宮) - 新木曽川 - 笠松(旧・新笠松)間を建設せず、徒歩移動区間だった尾西線木曽川橋 - 笠松線西笠松(旧・笠松)間を建設して名岐間を結んでいたら?
#名岐間の競合という点で言えばますます不利になっていた。
#*木曽川を直角で渡るためにおそらく新設区間(木曽川橋 - 西笠松間)にS字カーブが生じていた。
 
====豊田線====
;国道153号線沿いだったら
当初は飯田街道(現・国道153号)沿いを通る予定でしたが、国道バイパス建設とバッティングして用地買収が困難となり急遽現ルートに変更されました。
#東郷町にも鉄道が走り、町の中心を通ることになる三好町の発展が史実より早く進んだ。
#*ただ建設前からある程度開かれていた土地のため、史実ルート沿線のそれと比べると開発規模は小さくならざるを得ない。
#**史実ルート沿線の開発は米野木以西と浄水以東に分かれてそれぞれ名古屋・豊田のベッドタウンとなるが、中間地点は山林のままだった。
#*三好町の人口増加が実際よりも早く市制施行も早かったなら、名前が[[みよし市|ひらがな]]になる事はなかったかもしれない。{{極小|史実における問題の本質は人口ではなく市制施行を渋っていた町政の判断にあるのだけども…}}
#駅は赤池 - 和合ケ丘 - 東郷 - 三好 - 打越 - 広久手 - 豊田市になっていた。
 
====常滑線====
;大高経由だったら
当初案では神宮前 - 笠寺 - 名和と迂回する予定でした。
#名古屋本線とは本星崎南方で分岐することになるが…本笠寺駅辺りが分岐拠点になっていただろうか。
#築港線は建設されず、名古屋港東岸の開発路線は笠寺分岐の県営鉄道か何かになる。
#*あるいは神宮前(西口) - 大江 - 東名古屋港間が別途「築港線」として建設された。
#**東海道線を跨ぐ跨線橋建設コストを避けるため神宮前西口発着の貨物主体路線となり他線直通はない。
#常滑線系統が普通を含めてすべて最低でも神宮前まで直通していた場合、神宮前 - 本星崎の本線・常滑線供用区間がネックになるかもしれない。
#*[[もしあの鉄道路線が開業していたら/東海#愛知電気鉄道市内乗入線|名古屋本線「市内乗入線」が建設されていた場合]]、常滑系統が旧線を、本線系統と空港特急が「市内乗入線」を走るといった棲み分けがなされている。
 
====知多新線====
;常滑線から南下していたら
知多新線建設案(初期案)の一つ。距離が長すぎて却下されました。
#深谷トンネルの難工事は回避できたが、用地買収距離が長くなるので工期自体は大して変わらなかった。
#知多新線増発分の走行ルートが常滑線(太田川以南)経由になるため、知多新線開業時点で待避線の整備など常滑線のインフラ強化が実施されていた。
#*中部空港開業を待たずに常滑線太田川以南の特急増発が実現していた。
#富貴駅は単なる中間駅のままで、特急停車駅に昇格する時期も遅くなっていた(近年の末端駅各停になった頃までずれ込む)。
#羽島線開業後の竹鼻線大須方面のように、空港線開業後は優等列車を空港線にとられてしまい運行本数減となる。
#*朝夕時に限り常滑駅で増解結する空港線・知多新線併結列車を作って多少はフォローしていたと思う。
 
;海岸沿いだったら
知多新線建設案(後期案)の一つ。山間開発を狙って現ルートになりましたが市街化調整の煽りを受けて大半の山林が開発不能になりました。
#山間開発はできないが海水浴客の利用促進は史実以上にできたと思う(マイカー利用が増えていたと言っても駅前スグが海岸ならまだ勝負できたかも)。
#*海水浴場を意識して駅を設けるなら富貴 - 坂井 - 上野間 - 知多奥田 - 知多若松 - 野間 - 小野浦 - 内海かな?
#*海岸沿いのビーチランドはともかく、山間にあった内海フォレストパークは多分建設されなかった。
#**そのほか、日本福祉大や杉本美術館の誘致・建設も別の場所となっており、先苅貝塚(≒縄文海進の証拠)が発見されることもなかった。
#一部海岸にへばり付くような区間(野間 - 内海間)ができる可能性があるため、台風などの災害に弱い路線になっていたかもしれない。
 
====広見線====
;終点が太田だったら
広見線の前身の一つ「今渡線」は計画時には太田線と呼ばれ、太田町(現・美濃加茂市)方面を目指していました。
 
#北アルプスは新鵜沼ではなく美濃太田から高山線に乗り入れていた。
#*犬山付近のデルタ線も現存し北アルプスや太田線の一部優等列車は犬山駅をスルーしていた(一部は犬山口停車で代替)。
#<small>未成区間の概要からすると美濃太田駅乗入れではないかもしれないが、</small>今渡(現・日本ライン今渡)付近から美濃太田駅を目指したとするなら高山方から美濃太田駅に乗り入れていた。
#*配線を弄る必要はあるが長良川鉄道(旧・越美南線)とスイッチバックせず直通できるので、同鉄道3セク化時に検討された名鉄出資案の条件に関 - 美濃太田間の廃止が盛り込まれず、むしろ直通列車を設定したかもしれない。
#*この場合は(史実の新鵜沼・鵜沼駅のように)美濃太田駅東方に短絡線を設け、北アルプスは今渡駅停車で美濃太田はスルーしていた(JRとの併結列車は美濃太田停車で方向転換)。
#線形を重視するならライン遊園(現・可児川)から北上して岐阜方から美濃太田駅に乗り入れ。
#国鉄・JRとの競合区間が岐阜 - 可児から岐阜 - 美濃太田になる。
#*名鉄の対応はおそらく変わらない(岐阜までの競合より対名古屋輸送を重視する)。
#*JR側は「ひだ」の美濃太田全停車が少々早くなっていたかも。一方で可児は独占地域になるため「ホームライナー太多」のようなテコ入れをしなかったかもしれない。
#孤立する東美鉄道区間が名鉄線になっていたか疑わしい。名鉄傘下にはなっていたと思うが。
#*中濃・東濃の傘下小私鉄の末路を見る限りだと御嵩への鉄路は八百津線ともども70年代後半に廃止されていた可能性が高い。今頃は「東美交通」とかいうバス会社になってそう。
 
===近畿日本鉄道===
====奈良線====
;大阪線との分岐が河内小坂だったら
#複々線区間は上本町~河内小阪間になっていた。
#小坂には急行・準急が停車し、布施は普通しか止まらない駅だった。
#*布施駅周辺は繁華街にはならなかった。
#*駅名も布施ではなく足代のままだったかもしれない。
#*おおさか東線開業後は史実とは異なり河内永和にも準急・区間準急が停車するようになったが、足代(史実の布施)は普通しか停車しないまま。
#奈良線、大阪線ともに待避線が設けられ、緩急接続を可能にしていた。
#*八戸ノ里は2面2線構造の駅だった。
#*八戸ノ里車庫の代わりに、小坂車庫が出来ていた。
#東大阪市の中心は小坂地区だった。
#*「布施市」はなく、「小坂市」が出来る。
 
===阪急電鉄===
====京都本線====
;全線JR京都線より北を通っていたら
大山崎~南方間はJR京都線より南を通っていますが、その区間も北を通っていたら?
#全体的に名神高速道路付近を通っていた。
#*府境はトンネルで超えており、さらに大阪府内にもいくつかトンネルがある。
#大山崎~高槻間はJR京都線のすぐ北隣を通っていた。
#大阪モノレールとは宇野辺駅で接続していた。
#阪急千里線との交点は豊津駅か関大前駅。
#地下鉄御堂筋線とは江坂駅で接続していた。
 
;梅田駅が直通構造だったら
神戸線と京都線は十三からスイッチバックしないと直通できないが、もしJRのように直通構造だったらどうなっているか。
#河原町から神戸三宮まで行く列車が定期で設定されていた。
#十三は宝塚線のただの中間駅。
#*歓楽街として発展せず、なにわ淀川花火大会もなかった。
#梅田駅は頭端式ターミナル駅になっていない。
#*JR大阪駅北側にJRにへばりつくように位置していた。
#神戸線は塚口から尼崎の方を回って梅田に向かっていた。
#*京都線も淡路から天六で曲がってそのまま梅田に向かっていた。
#**十三を回らない分距離が短縮されるため、京阪間の所要時間は現実より短かった。JRとの競争も有利になっていた。
#阪急の経営姿勢に影響が出たのは確実。
 
;大阪府内で淀川寄りを通っていたら
上新庄~上牧間はJR京都線に並行していますが、この区間で淀川寄りを通っていたら?
#恐らく[[東海道新幹線]]に沿うようなルートになっていた。
#[[摂津市]]の市制施行が早まっていた。
#*場合によっては市名も変わっていたかも。
#高槻市駅は現実よりも南側にできていた。
#[[茨木市]]はJRが独占していた。
#大阪モノレールとは現実の南摂津駅で接続していた。
#*[[大阪市高速電気軌道今里筋線]]とも井高野駅で接続できていた。
#JR新快速強化による影響は現実よりは少なかった。
 
====千里線====
;起点が天満橋だったら
*阪急京都線・千里線は元々新京阪鉄道が保有していた路線であり、梅田駅(現在のHEP FIVE付近)に至り京阪線と合流する予定でした。この時「新線を建設するよりは既存の駅に乗り入れた方が良い」と京阪が判断した場合はこうなっていたかもしれません。
#旧天神橋駅からそのまま南下して桜ノ宮・片町を経由するルートを採っていた。
#*天神橋が通過構造になるので、天六阪急ビルは建設されない。
#新京阪線が史実通り阪急の物になるか京阪に残るかでこの区間の命運が大きく変わる。
#*前者なら京阪の地下線が邪魔になって堺筋線との乗り入れが困難になるので、史実通り天六接続になってあっさり廃止されていたかもしれない。
#**天満橋で接続する場合はカーブがネックになるので、北浜に地下鉄の駅は設置されなかった。
#*後者の場合は天満橋-淀屋橋間の過密ダイヤ解消の為に中之島線の開業が史実よりも早まった可能性有。
#京阪の本社があるので阪急の駅舎はあまり大きなものにはならない。
#*歴史的経緯から京阪側の旧地上駅部分を縮小した上で押し付けられていた可能性さえある。
 
===阪神電気鉄道===
====阪神なんば線====
;弁天町経由だったら
#伝法から国道43号沿いに進み、弁天町・大正・桜川を経由して大阪難波に向かっていた。
#*千鳥橋・西九条・九条・ドーム前の各駅は存在しない。
#*駅間距離を考えると伝法~弁天町間に駅が開業していた可能性が高い。
#**ここで桜島線と接続していた。
#九条を経由しなかったことから商店街の反対がないため、当初の予定通り昭和40年代に開業していた。
#大阪環状線と地下鉄中央線との接続は弁天町駅で行われていた。
#*弁天町のターミナルとしての拠点性が現実よりも高くなっていた。
#*[[日本交通]]のバスターミナルも廃止されなかった。
#交通科学博物館は、阪神電鉄の展示が増えていたかも?
 
;当初の計画通りに建設されていたら
*終戦直後に浮上した構想では、鶴橋~難波~野田間を結ぶ予定だったそうです。
#≒市営モンロー主義が無かったらである。
#*ルートが完全に重複する千日前線は構想すらされなかった。
#*事業の進行が早ければ1950年代後半には開業できていた。
#地下線になっていたのはおそらく史実の近鉄難波線に相当する区間のみ。
#西大阪線は西九条までは延伸するものの、その後はローカル線として放置される。
#*むしろ[[京阪中之島線]]はこの西大阪線との接続を前提に建設され、京阪が西九条から阪神に乗り入れていた。
#阪神本線との合流の関係上、京阪よりも早く中之島に駅を設けていたかもしれない。
 
===京阪電気鉄道===
====京阪本線====
;全線が京街道沿いに建設されていたら
京阪本線は京街道に沿って建設されましたが、守口市から枚方公園にかけては京街道を離れ、門真市を経由するルートとなっています。もし京阪本線が全線京街道に沿ったルートで建設されていたら…
#現在線より淀川寄りのルートとなり、大日、仁和寺(寝屋川市)を経由していた。
#寝屋川市駅は現在の摂南大学の近くに設置される。
#*[[寝屋川市]]の中心部もこのあたりとなる。
#[[門真市]]は鉄道が通らなかったため発展せず、市制施行は1970年代後半となる。
#*その前に守口市に合併された。
#[[大阪市高速電気軌道谷町線]]は守口から門真市・古川橋に向かっていた。
 
;枚方市~中書島間が直線ルートだったら
男山や淀川の合流部、巨椋池等が障壁となりカーブが特に多いこの区間ですが、ここで直線ルートが採用されていたら?
#京阪本線開業時には巨椋池の干拓が始まっていないので、この辺りをどう建設するかが最大のネックになりそう。
#*現在では京滋バイパス等と干渉しないように高架化されている。
#八幡だけでなく久御山も市になっていた。
#樟葉の代わりに招提や長尾がベッドタウンとして開発され、最終的には松井山手のローズタウンと一体化する。
#*阪急よりも片町線との競合関係が強まっていた。
#京都競馬場が史実通り淀にあるかどうか非常に怪しい。
#奈良電気鉄道は大阪進出を画策できないまま近鉄と合併していた。
 
====京阪中之島線====
;淀屋橋経由だったら
#二層式複々線だった。
#天満橋や京橋での乗換客が減っていた。
#それでも淀屋橋~中之島間は(ry
 
=== 西日本鉄道 ===
====天神大牟田線====
;鳥栖経由だったら
#逆に鹿児島本線は小郡経由だった。
 
==その他==
===関東鉄道===
====常総線====
;柏経由だったら
#関東鉄道が千葉県にも通る事に。
#さすがに「柏発茂木行き」は無いだろう。
#*「船橋発水海道行き」ならあったかもしれない。
 
===つくばエクスプレス===
;秋葉原~北千住が日光街道経由だったら
#距離は少し短くなっていた。
#駅は秋葉原-御徒町-上野-三ノ輪-北千住、になっていた。
#*南千住の近くも通るが駅は設けない。
#史実同様快速・区間快速は秋葉原~北千住は各駅停車になるが、それほど苦情はなかった。
#*御徒町と三ノ輪は通過すべきという意見はあった。
#ルートが重複する日比谷線への乗り入れが検討されていたかもしれない。
#*場合によっては北千住以南を建設せず全列車が日比谷線に乗り入れていたかもしれない(現行の北千住行きが乗り入れ)、同時に日比谷線の20m車化が行われ、つくばエクスプレスは7両編成になっていた、さらに路線営業を東武がしていた可能性もある。
 
;我孫子経由だったら
#柏市内の停車駅は豊四季になっていた。
#柏の葉地区は今も鉄道でのアクセスが不便な土地だった。
#守谷ではなく取手市内を通る。
#*ゆめみ野駅がもっと早く開業したかもしれない。
 
===秩父鉄道===
;起点が久喜だったら
#久喜~行田(市)間は[[加須市#騎西の噂|騎西町]]や[[久喜市#菖蒲|菖蒲町]]を経由していた。
#*[[もしあの市町村があの地域を編入しなかったら/関東#菖蒲町(現久喜市)|菖蒲町は久喜市と合併しなかったかも]]。
 
===湘南モノレール江の島線===
;国道467号線沿いに建設されていたら
#「湘南ジェットコースター」などと揶揄される急なルートにはならなかった。
#藤沢駅が起点
#江ノ電の藤沢-江ノ島間は廃止されていた。
#乗客数は現実よりかなり少なかった。
 
===北越急行===
;現実より南に通っていたら
#松之山町は十日町市と合併しなかったかもしれない。
#越後湯沢ー六日町、犀潟ー直江津間のJR乗り入れは無かった。
#飯山線の交点に新津南駅が開業していた。
#津南や松之山などの小規模自治体しか通過しないため特急しか通らないような運行形態にはなっていた。
#=[[wikipedia:ja:北越急行ほくほく線#南北戦争からルートの決着まで|北越南線]]?
 
;直江津~犀潟及び六日町~越後湯沢間の路線があったら
#第三セクターではなく私鉄になっていたのか?
#富山地方鉄道みたいになっていたかも。
#*そのため直江津~犀潟、六日町~越後湯沢間にほくほく線の駅が出来ていた。
#北越急行はバス事業も行っていた。
#JRの乗り入れなんかする訳ない。(はくたかは除く)
#特急はくたかはこの路線に乗り入れる。
#東頸城郡の町村は上越市や十日町市に編入されなかったかもしれない。
 
;現実より北に通っていたら
#犀潟駅ではなく柿崎駅にほくほく線の路線ができる。
#頸城村には通らず、吉川町に通っていた。
#柿崎~うらがわら間の駅はこのような流れになる。
#*柿崎-東柿崎-柳ヶ崎-ほくほく吉川-道之下-うらがわら
#信越本線の乗り入れはなかったかもしれない。
#特急はくたかは柿崎駅にも一部停車があったはず。
#もちろん一部地域が上越市に編入されることはなかった。
 
===富山地方鉄道===
====本線====
;上市駅でスイッチバックしないルートだったら
#上市駅辺りでかなりの急カーブになっていた。
#*線路が上市川ギリギリまで迫り出していた。
#**この時点で上市川を越えていた可能性もある。
#上市駅で折り返す電車が減り、中滑川駅で折り返す電車が増えていた。
 
===愛知環状鉄道===
;尾張旭経由だったら
#終点が神領駅になっていた。
#*神領に中央西線の快速が停車していた。
#**逆に高蔵寺には快速が停車しなかったかも。
#*橋上化が早まった。
#駅は岡崎-(中略)-瀬戸口(立地は史実と異なる)-尾張旭-志段味-神領
#国鉄の建設計画時は「旭線」になっていた。
#愛環に名古屋市内を通っていた。
 
===信楽高原鐵道===
;起点が石山だったら
#京都や大阪への通勤路線として発展していた。
#*民営化前後に電化も行われていた。
#*信楽高原鐵道に転換されることもなかった。
#信楽町は甲賀市ではなく大津市に合併されていた。
#信楽から先、伊賀上野方面への延伸も実現していたかも。
 
===大阪モノレール===
;門真市ではなく守口市経由だったら
#1997年8月の時点で守口市まで開業していた。
#京阪守口市駅は急行・準急停車駅なので、現実よりも利便性が向上していた。
#*[[京阪百貨店]]の来店客も増えていた。
#大日~守口市の中間には[[パナソニック]]への通勤用に1駅設置されていた。
#*場所はパナソニック本社横か、もう少し南西の八島交差点あたりだろう。後者だったら周辺住民や移転前の守口市役所にも便利になっていた。
#東大阪市方面への延伸は守口市から東進し、中環に戻る形となっていた。
#*守口市~門真南間は駅間距離が長くなるので最初から1駅予定されていた。
 
===泉北高速鉄道===
;起点が白鷺だったら
#[[大阪市高速電気軌道御堂筋線|<span style='color:#fff3f4;background-color:#e4000b; '>地下鉄御堂筋線]][[もし南海電気鉄道が○○だったら#南海高野線以外と相互直通運転していたら|<span style='color:#fff3f4;background-color:#e4000b; '>との相互直通が実現していたら]]こうなれたかも。
 
===山陽電気鉄道===
;板宿~山陽明石で第二神明道路沿いを通っていたら
#JRと路線が離れるため、明石以東でも独自のエリアを持っていた。
#*それでも明石以西から神戸・大阪方面へは明石駅である程度JRに流れていただろう。
#*山陽電鉄の利用客数は現実よりも多く、大手私鉄入りも噂されていた。
#**運賃も現実よりも安かっただろう。
#丘陵地なので勾配区間があった。
#*トンネルも結構多くなっている。
#現実の第二神明道路名谷インターチェンジのあたりに「名谷」駅ができていた。
#*「名谷」と言えばこの辺りを指すようになっていた。
#*現実の神戸市営地下鉄西神・山手線の駅は「落合」駅を名乗っていた。
#須磨浦公園は現実ほど観光地として有名にならなかった。
#*須磨浦山上遊園は存在せず、カーレーターも絶滅していた。
#山陽垂水駅の位置が現実とは違っていた。
 
===沖縄都市モノレール線===
;沖縄県営鉄道 嘉手納線のルート
#那覇空港ではなくバスターミナルや県庁付近が起点であるため観光客より地元民の利用客が大多数。
#利用者は現実よりかなり少ない。
#*浦西延長よりも那覇空港への延伸の方が急務。
 
[[カテゴリ:もしあの鉄道路線のルートが○○だったら|してつ]]
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 私鉄史|あのろせんのるうと]]

2022年4月12日 (火) 05:12時点における版

  • 新規投稿は東から順にお願いします。

独立項目

大手私鉄

東京急行電鉄

大井町線

品川が起点だったら
  1. 路線名は勿論「品川線」になる。
  2. 田園都市線からの移動は史実より進んでいた。
  3. 急行運転開始はもう少し早かったかもしれない。
    • そもそも新玉川線開通後も一定数の田都直通が残っていた。
  4. 休日の大井町線と田園都市線の直通急行はお台場アクセスではなく新幹線アクセスが目的になる。
    • 平日も走る。
奥沢経由だったら
  • 当初の計画では、大井町線は大井町から大岡山に至る路線のみで、二子玉川へは奥沢を起点とする「二子玉川線」と呼ばれる別の路線が計画されていました。
  1. 結局二子玉川へ行く列車は全て目黒始発となる。
    • 目黒線開業以降は、三田線への直通列車が二子玉川(のちに溝の口)発着となっていた。
  2. 大井町線は池上線・東急多摩川線同様18m車両で運行されていた。
  3. 九品仏駅(現在の自由が丘駅)と奥沢駅が統合され、大井町線と東横線の交差位置に移転されていた。
    • 田園調布~大岡山を結ぶ線路のホームが折尾駅鷹見口ホームみたいな位置に作られる。

池上線

品川が起点だったら
  1. 高輪に東急百貨店が出来ていた。
  2. 五反田から品川まで高架になっていた。
  3. 車両の長さが20mになっていた。
  4. 白金から先は京急青山線への乗り入れを考えていたことを考えると、池上線の軌間が1435mmになっていたかもしれない。
国道1号線沿いだったら
  • 当初池上電気鉄道は雪谷から国分寺への路線も計画していたが、もし最初から五反田から池上を通って蒲田を結ぶ計画だったらと仮定。
  1. 五反田~蒲田はほぼ最短距離で結ばれ、山手線と京浜東北線を乗り継ぐより早くついた。
    • 当然経路探索でも五反田~蒲田は池上線経由がトップで出てくる。
  2. 都営浅草線の五反田~西馬込とほぼ同じルートだった。
    • 駅は都営浅草線より以下のように多く設置されただろう(実際にはない駅は仮称)。
      • 五反田-大崎広小路-戸越銀座-戸越三丁目-中延-荏原町(大井町線荏原町付近)-馬込-西馬込(都営浅草線の駅より北、今の立正高校付近)-南馬込-池上(史実の池上駅より北、池上本門寺付近)-南池上(史実の池上駅)-蓮沼-蒲田
  3. 急行運転はないだろうが、20m車両化や5両編成くらいに増強されていただろう。
  4. 大井町線急行は中延に停車し、中延を2面4線の待避駅にしていた。
    • ただそれだと待避駅が路線の大井町寄りにかなり偏ってしまうが。
      • 上野毛に下りにも待避線を設置していたか。
      • 中延・自由が丘待避くらいが妥当だと思う。
    • あるいは大岡山のように方向別配線していたか。
  5. 都営浅草線の泉岳寺~西馬込は建設されなかった。
    • ただしそれだと車庫がないので、代わりに都営浅草線が中原街道沿いに雪谷地区に延長し、雪が谷大塚に車庫を作っていた。
    • 池上線の車庫は西馬込にできる。
  6. 東急バスの川01系統もなかった。
  7. もしかしたら起点は目黒になっていたかも(当初は目黒の予定だったのが目蒲電鉄とターミナル駅がかぶるために五反田に変更したが、この経路だと目黒~蒲田は目蒲電鉄より確実に早い)。
    • その場合目黒-西五反田-戸越銀座-上記のルート、になっていた。
    • 目黒~白金高輪は複々線になっていて、奥沢線(仮)・池上線に南北線・三田線がそれぞれ乗り入れていた。
荏原町・上池台経由だったら
  • 当初は荏原町・上池台を経由する計画でしたが住民の反対により迂回することになりました。
  1. 池上線の路線距離は2キロほど短縮されていた。
    • そのため五反田~蒲田を乗り通す人も増えていた。
  2. 現在の駅は五反田-大崎広小路-戸越銀座-荏原中延-荏原町-夫婦坂-上池台(横須賀線との交差地点)-仲池上-池上本門寺-池上-蓮沼-蒲田、になっていた。
  3. 車庫は上池台付近にできていた。
  4. 大井町線急行は荏原町に停車し、荏原町を2面4線の待避駅にしていた。
  5. 横須賀線は西大井ではなく上池台に駅を作っていた。
    • 史実の御嶽山に駅がないことを考えると、案外池上線との接続を避けるためにそのまま西大井になってたかもしれない。
終点が大森だったら
  • 計画当時は大森が終点の予定でした
  1. 大森は「単独駅の乗降客数最多の駅」にはならなかった。
  2. 大森は大井町、蒲田より乗降客数が多かった。
  3. 東急多摩川線は「蒲田線」を名乗っていた。
    • 蒲田線は池上線と線路がつながらないため、車庫は今でも奥沢を使っていた。
  4. 旗の台に大井町線との連絡線が設けられ、他の東急線とつながっていた。
  5. 五反田~大森は五反田~蒲田より遠回りになるため乗り通す人は史実以上に少ない。
    • 「新宿~池袋間を丸ノ内線」とともに関東の変人ルートになっていた。

田園都市線

起点が大井町のままだったら
  1. 等々力の地下化はとっくに完了している。
  2. 容量確保のため大井町は2面4線に拡張されていた。
    • もしくは三田線との相互直通が実現していた。
    • この際大井町を地下化してりんかい線との直通を行うことが何度か提唱されていた。
南林間が終点だったら
  1. 小田急線の快速急行は南林間に停車し、中央林間には今でも各駅停車しか停まらなかった。
  2. 東武線内でよく見る行き先も「南林間」になっていた。
  3. 主要駅なのに「南」がつくのはおかしいから別の駅名に改称されていたかもしれない。
    • その理屈なら、北千住や西船橋も改称する必要があるね。
  4. 遠目では南栗橋と紛らわしいため、何らかの措置が取られていただろう。
    • 南栗橋止まりではなく板倉東洋大前までの直通、南栗橋or南林間の改称、東急線→半蔵門線内「渋谷・押上方面行き」・東武線→半蔵門線内「押上・渋谷方面行き」との案内などが考えられる。
鶴間より南が終点だったら
  • 田園都市線の建設の際、小田急は鶴間より南に終点を設けることを求めていました。
  1. 規模を考えると大和辺りが終点になっていた。
  2. 多摩田園都市の計画が大幅に狂っていた。
    • 南町田辺りは未だに耕地のまま。
    • 瀬谷区内に駅ができていた?
    • 市が尾あたりから東名に沿って十日市場経由で大和に向かっていたか。十日市場はJRと同時に新規開業となるので長津田とは異なり多摩田園都市区域内。

世田谷線

経堂を通り桜上水を終点としていたら
  1. 世田谷線の乗客は実際より多かった。
  2. 経堂には小田急線の急行が史実より早く停車していた。
    • 千代田線開業とともにホームが10両に延長され、千代田線直通の準急は最初から停車していた。
  3. 下高井戸には京王線の各駅停車しか停まらなかった。
    • 2001年の八幡山・仙川の快速停車の際にも快速停車駅にはならなかっただろう。
  4. 千歳烏山の他に桜上水も特急・準特急停車駅の候補にあがるが結局実現しなかった。
  5. 日大文理学部の辺りに駅が出来ていた。

小田急電鉄

多摩線

当初の計画通りに建設されていたら
  • 当初案では喜多見-稲城-多摩中央(現:多摩センター)-橋本(多摩中央-橋本間は京王よりも北側を経由)-城山と言うルートになる予定だったらしい。
  1. おそらく千代田線も喜多見止まりになっていた。
    • 多摩線の列車は本線よりも千代田線への乗り入れを中心とした運用になっていた。
      • 本線の複々線化が計画されたかどうか怪しい。
  2. 新百合ヶ丘駅は開業しなかった。
    • ルートによっては読売ランド前駅が改称されていたかもしれない。
      • 多摩線に「小田急よみうりランド駅」ができ、小田原線のそれは「西生田駅」あたりになっていた。
  3. 相模原市中心部への延伸構想はあくまでも市民の構想止まりになっていた。
    • 史実のように唐木田に車庫が出来ていなかったら尚更そうなりそうな気がする。
  4. かなりの区間で京王と並行・近接して走るので、史実以上に競合関係が強まっていた可能性が高い。
    • かなり、というかほぼ全線で並走するのでは?少なくとも多摩センター、橋本のほかに稲田堤、稲城、若葉台でも接続するようになりそう。
      • 逆に京王がもっと北に押しやられ(場合によっては府中分岐に?)、唐木田止まりになっていたかも。
  5. 現狛江市にとっては黒歴史になっていた。(町の分断が現実になった)
    • 狛江市は北部・西部は調布市に、南部・東部は世田谷区に吸収されて消滅した。

京王電鉄

相模原線

当初の計画通りに建設されていたら
  • 以前見た郷土史によると当時の運輸省の意向もあり、当初は若葉台駅から先は尾根幹線沿いに西へ進み、多摩中央(現:多摩センター)から橋本駅に至る案が有力だったそうですが、京王側の希望で小田急と一部並走する今のルートになったそうです。
  1. 唐木田周辺から先は柚木通信所など米軍施設があるのと多摩ニュータウンの中心と想定されていた多摩センター駅での接続を考えると多摩センター駅から橋本駅は恐らく史実通りで、若葉台駅との間に「南野駅」が開業し、当時の南野高校の生徒たちの最寄り駅になっていた。
    • 陸羽西線に「南野駅」があるので「多摩南野駅」か「京王南野駅」になってるかも。
  2. 「小田急永山駅」は小田急単独の駅になるので単に「永山駅」になる。
  3. 多摩センター駅の配置が史実とは逆に小田急が北側で京王が南側になっていた。(特に小田急多摩線の項の当初案通りの場合)
  4. 尾根幹線の現状を考えると沿線の反対派対策が大変なことになってた。

京王線

甲州街道沿いだったら
  1. 聖蹟桜ヶ丘はただの丘。
  2. 多摩市北部、日野市浅川南岸は陸の孤島。
    • 川を越えて府中駅行きのバスが増発。
    • 橋はバスで渋滞。
  3. 分別河原ではなく谷保が南武線との乗換駅。
    • 府中-谷保間には途中駅が設けられ、特急停車駅が連続しなくなっている。
    • 美保駅-本宿駅間で甲州街道を跨ぎ、以西はずっと甲州街道の北側を通る。
    • 矢川まで南武線と並走。
  4. 多摩モノレールとの乗り換えは高幡不動ではなく甲州街道駅。
    • ずっと甲州街道沿いの京王線なら駅名は甲州街道駅ではなく、日野橋駅になっている。
  5. JRだけでなく、京王もやってくるので日野駅周辺は栄える。
  6. 京王八王子駅は古くからの中心である八日町にできる。
    • 現実の京王八王子駅付近には明神町駅ができる。
  7. 武蔵中央電気鉄道線は京王に買収されるも、廃線にはならず、専用軌道化して新宿方面から高尾山へ直通運転。
  8. 日野橋北詰まで行くので、青梅鉄道線と接続する立川駅までの支線が計画される。
井の頭線
ひばりが丘まで延伸されていたら
  1. 西武沿線も渋谷文化圏に染まる。
  2. 吉祥寺駅は2面4線で建設され、退避駅になっていた。
    • 急行は吉祥寺の次は田無、ひばりが丘に停まっていた。
  3. 西武が渋谷直通列車の運行を直通を計画し、副都心線直通よりもだいぶ前から渋谷に乗り換えなしだった。
  4. 田無分岐・新宿線経由かひばりヶ丘分岐・池袋線経由かで大いに揉めていた。
    • 所沢までの距離はほぼ同じ。新宿線経由なら拝島・狭山・川越に、池袋線経由なら入間・飯能方面に向かっている。
    • 新宿線での乗り入れとなると、田無~ひばりヶ丘間という短区間で列車の補完が必要になり、井の頭線のダイヤが複雑になるというデメリットも。

東武鉄道

伊勢崎線

熊谷経由だったら
  1. 伊勢崎線の待遇は史実よりもう少しましだったかも知れない。
  2. 館林から小泉線と熊谷線のルートを通って熊谷へ至っていた。
    • 太田よりも小泉のほうが発展していた。
  3. 本末転倒な話になるが、終点は伊勢崎ではなかったかもしれない。
  4. あるいは東武動物公園から行田方面に熊谷を通って上武国道ルートで伊勢崎に向かう形になり、館林や太田とは縁のない路線になっていたかもしれない。
  5. 東上線と熊谷を結ぶ路線は早い段階で開業していた。
浅草~北千住を最短ルートで通っていたら
  1. ルートは浅草~山谷(or吉原)~南千住~北千住(隅田川右岸ルート)となっていた。
  2. 墨田区北部が陸の孤島になる。
    • 代わりに亀戸線が亀戸~曳舟~北千住と通っていたかもしれない。
  3. 山谷のドヤ街のど真ん中を通る事になるので、沿線の治安が悪化していた。
小泉線経由だったら
  1. 太田~館林間はほぼ直線ルートとなり、短縮されていた。
  2. 後になって足利経由の「足利線」が開通し、それなりの本数が足利線を経由するようになった。
  3. 小泉線は東小泉~西小泉間のわずかな区間のみになっていた。
起点が上野だったら
  1. 銀座線は上野が起点だった。
  2. =浅草駅は松屋に突っ込む構造ではない。つまり、狭すぎるホームは存在しない。

野田線

浦和経由だったら
  1. ルートは恐らく「浦和-駒場-三室-七里(別の場所)-岩槻」になっていただろう。
  2. 今でも旧浦和市に東武バスが走っていた。
鉄道博物館経由だったら
  1. 結局大成駅ではなくこちらが北大宮駅になっていたかもしれない。
    • 後に、鉄道博物館駅に改名される。
  2. それでも史実通り、川越線・高崎線は当駅には止まらない。
  3. 土呂駅は流石に経由しない。
  4. 鉄道博物館建設の際に東武も出資していたかもしれない。
    • 東武博物館は交通博物館と同時に2006年5月14日を持って閉館し、展示物は鉄道博物館へ移されていた。

東上線

熊谷経由だったら
  1. 戦前には東武熊谷線と直通運転を開始していた。
    • 東武熊谷線自体が東武東上線になっている可能性もありそう。その場合太田駅まで延長する。
    • 別ルートで東上線の計画が叶っていた。
川越~東松山が最短ルートだったら
  • 当初の計画では川越~東松山はほぼ最短コースで小坂(旧名細村)を経由する予定でしたが、坂戸町からの誘致があったため迂回するルートになりました。
  1. 名細村は川越市ではなく坂戸町と合併していた。
    • 市名は「小坂市」?
  2. 川越~東松山の所要時間は短縮されていた。
  3. 川越~東松山の駅は川越-川越市-鯨井-小坂(坂戸市中小阪)-横沼(現在の坂戸IC付近)-赤尾-高坂-東松山、になっていた。
  4. 越生線は小坂から坂戸を経由して越生までの路線になっていた。
  5. 県道61号線を通る川越~東松山の東武バスはなかった。
    • 代わりに川越~坂戸のバスが運転されている。
終点が小前田だったら
  • 渋川まで延伸する当初の計画では小前田を経由する予定でした。
  1. 「小前田」の知名度が上がっていた。
    • 池袋で「小前田」行きを見ることができた。
      • いずれは10両化で小川町~寄居間のように分断されていた
  2. 一方で小川町の知名度が下がっていた。
    • 「小川町」といえば都営新宿線の駅のイメージが強くなっていた。
      • ……そもそも史実において「小川町」に東上線のイメージはあるのか?
  3. 小前田には秩父鉄道の急行が停車していた。
    • 武川か寄居は停車しなかった。
      • 寄居には止まっていたと思う。ついでに現在でも小前田-寄居間で秩父鉄道への乗り入れが残っているかもしれない。
        • 渋川延伸を断念した時点で寄居へ独自に路線を延ばす方針を考えていたかもしれない。
  4. 八高線も小前田を経由していたかもしれない。
  5. 花園町は深谷市と合併せず、寄居町などと合併して「花園市」になっていたかもしれない。
  6. タイトルが「終点が」だから若干スレチだが、小前田から用土まで延伸し、八高線を買収して乗り入れていたか。
    • 線形的にもかなり直通しやすそう。
終点が岡部だったら
  • 上記計画時に意地でも高崎線まで線路を伸ばしていた場合
  1. 男衾からほぼまっすぐ路線を繋いでいた。
川島町経由だったら
  1. 坂戸市と鶴ヶ島市に鉄道が通るのは東武越生線のみ。
    • それほど大きな駅になる事はになかっただろう。
    • 越生線の路線が長くなるため需要が増加し、都心からの直通があったかもしれない。
      • 坂戸・鶴ヶ島・毛呂山・越生で合併して市になっていた。
  2. 川島町はとっくに市制していた。
  3. 非常に所要時間短縮されていた。
  4. 西武新宿線を川島駅まで伸ばす計画を立つが、実現されていない。
  5. 川越02系統 東松山駅行きは運行されなかった。
川越街道沿いに建設されていたら

当初はこのルートで敷設される予定でしたが、志木町の住人による強い誘致で現行ルートになりました。

  1. 東上線にも大和田駅ができる。
    • 遅くとも戦時中にここと野田線のどちらかが駅名改称された。
  2. 新座駅は戦前からあった。
  3. 和光や朝霞の市街地が南寄りになる。
  4. 富士見や志木ではなく三芳が市制施行していた。
    • 大井町も市制施行。逆に福岡町は市制できず、川越か大井に編入される。
      • 福岡も富士見も微妙に掠めているからそこに90年代駅ができれば市制の可能性も高まる。
  5. もしかしたら武蔵野線が志木ルートだったかも。
    • あるいは志木町民によって新座分岐で志木に向かう志木線が建設されるかも。後に浦和まで延伸。
      • 武蔵野線旅客化時の並行路線とはなるが、西武国分寺線・多摩湖線のように気にしない。西浦和駅ができなかった可能性はある。

京浜急行電鉄

京急本線

桜木町経由だったら
さくらぎちょう
桜木町
Sakuragicyo
新横浜 Shin-Yokohama Hinodecyo 日ノ出町

湘南電気鉄道は桜木町を経由し、新横浜駅(実際の高島町駅)で京浜電気鉄道と直通する予定でした。では、もし計画通り桜木町経由だったら・・・・

  1. 日ノ出町には東急が延長していた。
  2. 省線(後の国鉄)横浜~桜木町間は廃止されていた。
    • 現在の根岸線ルートで東急が鎌倉まで延長していた。
  3. 高島町駅が新横浜を名乗ったため東海道新幹線の駅は「新菊名」を名乗っていた。
    • あるいは「横浜菊名」を名乗っていた。
    • 国鉄は構わず「京急の方が改名すべきだ」と主張するが、京急は拒否。
  4. 桜木町は特急、少なくとも急行停車駅になっている。
    • 新横浜も急行停車駅になっている。
  5. みなとみらい線にはJR横浜線が乗り入れていた。
浦賀から直接久里浜方面に向かっていたら

当初、久里浜方面には浦賀から延長する予定だった。しかし、太平洋戦争に際して早急な延伸が求められたとき、浦賀経由ではトンネル掘削に時間を要することなどからその計画は破棄された。もし、当初の計画通り浦賀経由だったら?

  1. 浦賀~京急高坂~京急久里浜(現在より東)となっていた。
  2. 久里浜線ではなく、本線の延長として扱われる。
  3. 退避設備が設けられ、少なくとも久里浜までは通過運転する。
  4. 堀ノ内は快特停車駅になれない。
    • 特急停車駅にすらならなかった可能性もある。
  5. 史実での北久里浜駅辺りは寂れていた。
    • あるいはJR東が横須賀線北久里浜駅を開業させていた。

久里浜線

終点が長井だったら

当初久里浜線は長井を終点とする予定だったがその後資金不足から現在の三崎口へ向かう計画に変更された。もし、当初の計画通り長井終点だったら?

  1. 武山線は開業していた。
    • 久里浜線が長井まで開業したときに武山線も長井まで延伸していた。
  2. 三崎線(三崎口・油壺方面)ではなく葉山線(葉山・新逗子方面)が優先的に建設されていた。
    • 三崎線は開業できなかったかあるいは最初から油壺・三崎まで開通していた。

相模鉄道

本線

綾瀬市内を通っていたら
  1. 綾瀬市が神奈川県で唯一鉄道がない市になることはなかった。
  2. 綾瀬市役所の近くに綾瀬駅ができていた。
    • 千代田線・常磐緩行線の綾瀬駅は「武蔵綾瀬」か「足立綾瀬」になっていた。
  3. 終点は厚木か本厚木
  4. 相模線の海老名駅と厚木駅が史実と同じ位置にあれば、小田急の快速急行・急行は海老名ではなく厚木に停車していた。
  5. 厚木米軍基地がなかったらありえたかもしれない。

いずみ野線

長後が終点だったら
  1. 小田急線の快速急行は長後に停車し、湘南台には今でも各駅停車しか停まらなかった。
  2. 横浜市営地下鉄も長後を終点にしていた。
  3. 綾瀬市内に1駅伸ばしていたかもしれない。
    • 綾瀬市中心部から離れているという理由で「綾瀬南」みたいなパッとしない名前になる。
      • 駅周辺では大規模な住宅開発。横浜市綾瀬区と揶揄されそう。
倉見まで東海道新幹線沿いを通っていたら
  1. 小田急との交点は高座渋谷駅になっていた。
  2. 綾瀬市にも鉄道駅があった。
  3. 慶応大学湘南藤沢キャンパスは移転していたかも。
  4. 神奈川東部方面線が開通したら東京渋谷~高座渋谷の直通列車を妄想する人がいた。
  5. 1980年代までに倉見まで開通していたかもしれない。

西武鉄道

西武新宿線

(本)川越・東村山・小平(-花小金井)・吉祥寺ルートだったら
  1. 西武吉祥寺船という路線名になっていた。
  2. 吉祥寺が第二の渋谷になっていた。
  3. 新宿まで乗客を運んでいたのが吉祥寺までしか運賃収入が入らないので、経営状態が今より悪くなっていた。
  4. 西武新宿線沿線が吉祥寺のようにもう少しおしゃれになっていた。
  5. 観光路線として売り出せていたかもしれない。(おしゃれな吉祥寺→小金井公園:桜の名所→1パターン.狭山公園:桜の名所。2パターン.所沢航空公園→川越)
  6. 小金井公園に行くときは西武鉄道を使うのが当たり前に。
  7. 国土計画の計画通り、西武線沿線を国立(くにたち)以上の高級住宅街化できていたのかもしれない。
  8. 実質中央線の複々線は立川まであることになっていた。
  9. 西武拝島線の西武立川駅ははJRの立川駅寄りに設置されていた。
  10. 京王井の頭線に乗り入れて渋谷まで直通していた。
目白ルートだったら
  1. 今より新宿の混雑度はマシになっていた。
  2. 接続が悪すぎてJR中央線の敵になりえなかった。
  3. 地下鉄東西線は目白に駅ができる関係で、急カーブが増えて利用者は大迷惑。
  4. 歌舞伎町は今よりもさびれていた。

名古屋鉄道

名古屋本線

終点が豊川だったら

愛知電鉄は当初、豊川鉄道および豊橋財界に対し「路線共用を認めないなら豊川ルートを先に建設する」と挑発していました。もし豊川側がこれに応じず愛電が本当に豊川ルートで建設していたら?

  1. 豊橋方面へのルートが絶たれたままだった場合、東海道本線との競合は岡崎まで。
    • 豊川ルートは元々浜松延伸が大前提なので、それが実現していた場合は浜松 - 名古屋間で競合していた(豊橋付近は国鉄独占)。
  2. 史実の本線・豊川線とが一時的に逆転しただけで最終的には(供用区間以外)あまり変わらなかったかもしれない。
    • 豊川直通で豊川鉄道壊滅そして買収→豊川経由で豊橋方面への列車を設定→国有化で直通困難に→国府から豊橋までの新線建設(上記「飯田線との共用区間が無かったら」)
      • この場合豊橋乗り入れがかなり遅くなるので、複線で良い線形のルートがとれるか微妙。単線とかになって特急だけ豊橋行き、それ以外は複線規格の豊川稲荷行きになっていたかも。
栄町経由だったら

(参考)名古屋地下鉄道

  1. ルートはおそらく「金山→上前津→栄町→丸の内→則武→東枇杷島」になっていたか?
    • 史実に近いルートなら「金山→栄町→名古屋駅前→枇杷島橋」
  2. 丸ノ内駅は別の名前になっていただろう。
  3. 並行するJRに対しては都心の栄に直通できることを売りにしていた。
    • 特に現実ではJRに対して苦戦を強いられている岐阜・一宮方面から栄に向かう場合名鉄を選ぶ人が多くなっていた。
    • ちょうど博多ではなく天神に向かう西鉄天神大牟田線と同じような状況になっている。
  4. 瀬戸線は1978年に栄町延伸を果たした時点で離れ小島を解消していた。
  5. 犬山・常滑線なども栄に乗り入れていたかも。
甚目寺経由だったら

尾西鉄道が計画していたルート(国府宮 - 甚目寺 - 中村公園 - 名古屋)で建設されていたら?

  1. 名岐線と豊橋線は統合されなかった。
    • 名岐線以外の名古屋駅乗り入れのため東西連絡線自体は建設されるが、豊橋線とつながるのは犬山線(一宮線)、津島線、清洲線。おそらく犬山線が名古屋本線になっていた。
      • 史実の本線が名古屋を境に分断された形となるため、名豊間 - 一宮の需要次第では一宮線も存続する。
  2. 名岐線は枇杷島付近のS字カーブを経由しないため、競合する東海道本線に対し史実ほど苦戦しなかったかも。
  3. 枇杷島分岐~須ケ口~甚目寺間は今も津島線のまま。
    • 線形が悪いため廃止される可能性も無きにしも非ずだが、車庫が須ケ口にあるしこのルートでしか東部へ直通できない点を考慮すれば赤字でも残るかもしれない。
    • 津島線直通列車は枇杷島分岐経由と名岐線経由に分かれる。後者の方が名古屋まで速くつくが、前者区間の停車本数確保や東部へ直通するために実際は前者の方が多いと思われる。
  4. 中村公園から先が地下化されて桜通線に乗入れていた。
    • 少なくとも一宮くらいまでは地下鉄と相互直通していたか?
玉ノ井経由だったら

名鉄一宮(旧・新一宮) - 新木曽川 - 笠松(旧・新笠松)間を建設せず、徒歩移動区間だった尾西線木曽川橋 - 笠松線西笠松(旧・笠松)間を建設して名岐間を結んでいたら?

  1. 名岐間の競合という点で言えばますます不利になっていた。
    • 木曽川を直角で渡るためにおそらく新設区間(木曽川橋 - 西笠松間)にS字カーブが生じていた。

豊田線

国道153号線沿いだったら

当初は飯田街道(現・国道153号)沿いを通る予定でしたが、国道バイパス建設とバッティングして用地買収が困難となり急遽現ルートに変更されました。

  1. 東郷町にも鉄道が走り、町の中心を通ることになる三好町の発展が史実より早く進んだ。
    • ただ建設前からある程度開かれていた土地のため、史実ルート沿線のそれと比べると開発規模は小さくならざるを得ない。
      • 史実ルート沿線の開発は米野木以西と浄水以東に分かれてそれぞれ名古屋・豊田のベッドタウンとなるが、中間地点は山林のままだった。
    • 三好町の人口増加が実際よりも早く市制施行も早かったなら、名前がひらがなになる事はなかったかもしれない。史実における問題の本質は人口ではなく市制施行を渋っていた町政の判断にあるのだけども…
  2. 駅は赤池 - 和合ケ丘 - 東郷 - 三好 - 打越 - 広久手 - 豊田市になっていた。

常滑線

大高経由だったら

当初案では神宮前 - 笠寺 - 名和と迂回する予定でした。

  1. 名古屋本線とは本星崎南方で分岐することになるが…本笠寺駅辺りが分岐拠点になっていただろうか。
  2. 築港線は建設されず、名古屋港東岸の開発路線は笠寺分岐の県営鉄道か何かになる。
    • あるいは神宮前(西口) - 大江 - 東名古屋港間が別途「築港線」として建設された。
      • 東海道線を跨ぐ跨線橋建設コストを避けるため神宮前西口発着の貨物主体路線となり他線直通はない。
  3. 常滑線系統が普通を含めてすべて最低でも神宮前まで直通していた場合、神宮前 - 本星崎の本線・常滑線供用区間がネックになるかもしれない。

知多新線

常滑線から南下していたら

知多新線建設案(初期案)の一つ。距離が長すぎて却下されました。

  1. 深谷トンネルの難工事は回避できたが、用地買収距離が長くなるので工期自体は大して変わらなかった。
  2. 知多新線増発分の走行ルートが常滑線(太田川以南)経由になるため、知多新線開業時点で待避線の整備など常滑線のインフラ強化が実施されていた。
    • 中部空港開業を待たずに常滑線太田川以南の特急増発が実現していた。
  3. 富貴駅は単なる中間駅のままで、特急停車駅に昇格する時期も遅くなっていた(近年の末端駅各停になった頃までずれ込む)。
  4. 羽島線開業後の竹鼻線大須方面のように、空港線開業後は優等列車を空港線にとられてしまい運行本数減となる。
    • 朝夕時に限り常滑駅で増解結する空港線・知多新線併結列車を作って多少はフォローしていたと思う。
海岸沿いだったら

知多新線建設案(後期案)の一つ。山間開発を狙って現ルートになりましたが市街化調整の煽りを受けて大半の山林が開発不能になりました。

  1. 山間開発はできないが海水浴客の利用促進は史実以上にできたと思う(マイカー利用が増えていたと言っても駅前スグが海岸ならまだ勝負できたかも)。
    • 海水浴場を意識して駅を設けるなら富貴 - 坂井 - 上野間 - 知多奥田 - 知多若松 - 野間 - 小野浦 - 内海かな?
    • 海岸沿いのビーチランドはともかく、山間にあった内海フォレストパークは多分建設されなかった。
      • そのほか、日本福祉大や杉本美術館の誘致・建設も別の場所となっており、先苅貝塚(≒縄文海進の証拠)が発見されることもなかった。
  2. 一部海岸にへばり付くような区間(野間 - 内海間)ができる可能性があるため、台風などの災害に弱い路線になっていたかもしれない。

広見線

終点が太田だったら

広見線の前身の一つ「今渡線」は計画時には太田線と呼ばれ、太田町(現・美濃加茂市)方面を目指していました。

  1. 北アルプスは新鵜沼ではなく美濃太田から高山線に乗り入れていた。
    • 犬山付近のデルタ線も現存し北アルプスや太田線の一部優等列車は犬山駅をスルーしていた(一部は犬山口停車で代替)。
  2. 未成区間の概要からすると美濃太田駅乗入れではないかもしれないが、今渡(現・日本ライン今渡)付近から美濃太田駅を目指したとするなら高山方から美濃太田駅に乗り入れていた。
    • 配線を弄る必要はあるが長良川鉄道(旧・越美南線)とスイッチバックせず直通できるので、同鉄道3セク化時に検討された名鉄出資案の条件に関 - 美濃太田間の廃止が盛り込まれず、むしろ直通列車を設定したかもしれない。
    • この場合は(史実の新鵜沼・鵜沼駅のように)美濃太田駅東方に短絡線を設け、北アルプスは今渡駅停車で美濃太田はスルーしていた(JRとの併結列車は美濃太田停車で方向転換)。
  3. 線形を重視するならライン遊園(現・可児川)から北上して岐阜方から美濃太田駅に乗り入れ。
  4. 国鉄・JRとの競合区間が岐阜 - 可児から岐阜 - 美濃太田になる。
    • 名鉄の対応はおそらく変わらない(岐阜までの競合より対名古屋輸送を重視する)。
    • JR側は「ひだ」の美濃太田全停車が少々早くなっていたかも。一方で可児は独占地域になるため「ホームライナー太多」のようなテコ入れをしなかったかもしれない。
  5. 孤立する東美鉄道区間が名鉄線になっていたか疑わしい。名鉄傘下にはなっていたと思うが。
    • 中濃・東濃の傘下小私鉄の末路を見る限りだと御嵩への鉄路は八百津線ともども70年代後半に廃止されていた可能性が高い。今頃は「東美交通」とかいうバス会社になってそう。

近畿日本鉄道

奈良線

大阪線との分岐が河内小坂だったら
  1. 複々線区間は上本町~河内小阪間になっていた。
  2. 小坂には急行・準急が停車し、布施は普通しか止まらない駅だった。
    • 布施駅周辺は繁華街にはならなかった。
    • 駅名も布施ではなく足代のままだったかもしれない。
    • おおさか東線開業後は史実とは異なり河内永和にも準急・区間準急が停車するようになったが、足代(史実の布施)は普通しか停車しないまま。
  3. 奈良線、大阪線ともに待避線が設けられ、緩急接続を可能にしていた。
    • 八戸ノ里は2面2線構造の駅だった。
    • 八戸ノ里車庫の代わりに、小坂車庫が出来ていた。
  4. 東大阪市の中心は小坂地区だった。
    • 「布施市」はなく、「小坂市」が出来る。

阪急電鉄

京都本線

全線JR京都線より北を通っていたら

大山崎~南方間はJR京都線より南を通っていますが、その区間も北を通っていたら?

  1. 全体的に名神高速道路付近を通っていた。
    • 府境はトンネルで超えており、さらに大阪府内にもいくつかトンネルがある。
  2. 大山崎~高槻間はJR京都線のすぐ北隣を通っていた。
  3. 大阪モノレールとは宇野辺駅で接続していた。
  4. 阪急千里線との交点は豊津駅か関大前駅。
  5. 地下鉄御堂筋線とは江坂駅で接続していた。
梅田駅が直通構造だったら

神戸線と京都線は十三からスイッチバックしないと直通できないが、もしJRのように直通構造だったらどうなっているか。

  1. 河原町から神戸三宮まで行く列車が定期で設定されていた。
  2. 十三は宝塚線のただの中間駅。
    • 歓楽街として発展せず、なにわ淀川花火大会もなかった。
  3. 梅田駅は頭端式ターミナル駅になっていない。
    • JR大阪駅北側にJRにへばりつくように位置していた。
  4. 神戸線は塚口から尼崎の方を回って梅田に向かっていた。
    • 京都線も淡路から天六で曲がってそのまま梅田に向かっていた。
      • 十三を回らない分距離が短縮されるため、京阪間の所要時間は現実より短かった。JRとの競争も有利になっていた。
  5. 阪急の経営姿勢に影響が出たのは確実。
大阪府内で淀川寄りを通っていたら

上新庄~上牧間はJR京都線に並行していますが、この区間で淀川寄りを通っていたら?

  1. 恐らく東海道新幹線に沿うようなルートになっていた。
  2. 摂津市の市制施行が早まっていた。
    • 場合によっては市名も変わっていたかも。
  3. 高槻市駅は現実よりも南側にできていた。
  4. 茨木市はJRが独占していた。
  5. 大阪モノレールとは現実の南摂津駅で接続していた。
  6. JR新快速強化による影響は現実よりは少なかった。

千里線

起点が天満橋だったら
  • 阪急京都線・千里線は元々新京阪鉄道が保有していた路線であり、梅田駅(現在のHEP FIVE付近)に至り京阪線と合流する予定でした。この時「新線を建設するよりは既存の駅に乗り入れた方が良い」と京阪が判断した場合はこうなっていたかもしれません。
  1. 旧天神橋駅からそのまま南下して桜ノ宮・片町を経由するルートを採っていた。
    • 天神橋が通過構造になるので、天六阪急ビルは建設されない。
  2. 新京阪線が史実通り阪急の物になるか京阪に残るかでこの区間の命運が大きく変わる。
    • 前者なら京阪の地下線が邪魔になって堺筋線との乗り入れが困難になるので、史実通り天六接続になってあっさり廃止されていたかもしれない。
      • 天満橋で接続する場合はカーブがネックになるので、北浜に地下鉄の駅は設置されなかった。
    • 後者の場合は天満橋-淀屋橋間の過密ダイヤ解消の為に中之島線の開業が史実よりも早まった可能性有。
  3. 京阪の本社があるので阪急の駅舎はあまり大きなものにはならない。
    • 歴史的経緯から京阪側の旧地上駅部分を縮小した上で押し付けられていた可能性さえある。

阪神電気鉄道

阪神なんば線

弁天町経由だったら
  1. 伝法から国道43号沿いに進み、弁天町・大正・桜川を経由して大阪難波に向かっていた。
    • 千鳥橋・西九条・九条・ドーム前の各駅は存在しない。
    • 駅間距離を考えると伝法~弁天町間に駅が開業していた可能性が高い。
      • ここで桜島線と接続していた。
  2. 九条を経由しなかったことから商店街の反対がないため、当初の予定通り昭和40年代に開業していた。
  3. 大阪環状線と地下鉄中央線との接続は弁天町駅で行われていた。
    • 弁天町のターミナルとしての拠点性が現実よりも高くなっていた。
    • 日本交通のバスターミナルも廃止されなかった。
  4. 交通科学博物館は、阪神電鉄の展示が増えていたかも?
当初の計画通りに建設されていたら
  • 終戦直後に浮上した構想では、鶴橋~難波~野田間を結ぶ予定だったそうです。
  1. ≒市営モンロー主義が無かったらである。
    • ルートが完全に重複する千日前線は構想すらされなかった。
    • 事業の進行が早ければ1950年代後半には開業できていた。
  2. 地下線になっていたのはおそらく史実の近鉄難波線に相当する区間のみ。
  3. 西大阪線は西九条までは延伸するものの、その後はローカル線として放置される。
    • むしろ京阪中之島線はこの西大阪線との接続を前提に建設され、京阪が西九条から阪神に乗り入れていた。
  4. 阪神本線との合流の関係上、京阪よりも早く中之島に駅を設けていたかもしれない。

京阪電気鉄道

京阪本線

全線が京街道沿いに建設されていたら

京阪本線は京街道に沿って建設されましたが、守口市から枚方公園にかけては京街道を離れ、門真市を経由するルートとなっています。もし京阪本線が全線京街道に沿ったルートで建設されていたら…

  1. 現在線より淀川寄りのルートとなり、大日、仁和寺(寝屋川市)を経由していた。
  2. 寝屋川市駅は現在の摂南大学の近くに設置される。
  3. 門真市は鉄道が通らなかったため発展せず、市制施行は1970年代後半となる。
    • その前に守口市に合併された。
  4. 大阪市高速電気軌道谷町線は守口から門真市・古川橋に向かっていた。
枚方市~中書島間が直線ルートだったら

男山や淀川の合流部、巨椋池等が障壁となりカーブが特に多いこの区間ですが、ここで直線ルートが採用されていたら?

  1. 京阪本線開業時には巨椋池の干拓が始まっていないので、この辺りをどう建設するかが最大のネックになりそう。
    • 現在では京滋バイパス等と干渉しないように高架化されている。
  2. 八幡だけでなく久御山も市になっていた。
  3. 樟葉の代わりに招提や長尾がベッドタウンとして開発され、最終的には松井山手のローズタウンと一体化する。
    • 阪急よりも片町線との競合関係が強まっていた。
  4. 京都競馬場が史実通り淀にあるかどうか非常に怪しい。
  5. 奈良電気鉄道は大阪進出を画策できないまま近鉄と合併していた。

京阪中之島線

淀屋橋経由だったら
  1. 二層式複々線だった。
  2. 天満橋や京橋での乗換客が減っていた。
  3. それでも淀屋橋~中之島間は(ry

西日本鉄道

天神大牟田線

鳥栖経由だったら
  1. 逆に鹿児島本線は小郡経由だった。

その他

関東鉄道

常総線

柏経由だったら
  1. 関東鉄道が千葉県にも通る事に。
  2. さすがに「柏発茂木行き」は無いだろう。
    • 「船橋発水海道行き」ならあったかもしれない。

つくばエクスプレス

秋葉原~北千住が日光街道経由だったら
  1. 距離は少し短くなっていた。
  2. 駅は秋葉原-御徒町-上野-三ノ輪-北千住、になっていた。
    • 南千住の近くも通るが駅は設けない。
  3. 史実同様快速・区間快速は秋葉原~北千住は各駅停車になるが、それほど苦情はなかった。
    • 御徒町と三ノ輪は通過すべきという意見はあった。
  4. ルートが重複する日比谷線への乗り入れが検討されていたかもしれない。
    • 場合によっては北千住以南を建設せず全列車が日比谷線に乗り入れていたかもしれない(現行の北千住行きが乗り入れ)、同時に日比谷線の20m車化が行われ、つくばエクスプレスは7両編成になっていた、さらに路線営業を東武がしていた可能性もある。
我孫子経由だったら
  1. 柏市内の停車駅は豊四季になっていた。
  2. 柏の葉地区は今も鉄道でのアクセスが不便な土地だった。
  3. 守谷ではなく取手市内を通る。
    • ゆめみ野駅がもっと早く開業したかもしれない。

秩父鉄道

起点が久喜だったら
  1. 久喜~行田(市)間は騎西町菖蒲町を経由していた。

湘南モノレール江の島線

国道467号線沿いに建設されていたら
  1. 「湘南ジェットコースター」などと揶揄される急なルートにはならなかった。
  2. 藤沢駅が起点
  3. 江ノ電の藤沢-江ノ島間は廃止されていた。
  4. 乗客数は現実よりかなり少なかった。

北越急行

現実より南に通っていたら
  1. 松之山町は十日町市と合併しなかったかもしれない。
  2. 越後湯沢ー六日町、犀潟ー直江津間のJR乗り入れは無かった。
  3. 飯山線の交点に新津南駅が開業していた。
  4. 津南や松之山などの小規模自治体しか通過しないため特急しか通らないような運行形態にはなっていた。
  5. =北越南線
直江津~犀潟及び六日町~越後湯沢間の路線があったら
  1. 第三セクターではなく私鉄になっていたのか?
  2. 富山地方鉄道みたいになっていたかも。
    • そのため直江津~犀潟、六日町~越後湯沢間にほくほく線の駅が出来ていた。
  3. 北越急行はバス事業も行っていた。
  4. JRの乗り入れなんかする訳ない。(はくたかは除く)
  5. 特急はくたかはこの路線に乗り入れる。
  6. 東頸城郡の町村は上越市や十日町市に編入されなかったかもしれない。
現実より北に通っていたら
  1. 犀潟駅ではなく柿崎駅にほくほく線の路線ができる。
  2. 頸城村には通らず、吉川町に通っていた。
  3. 柿崎~うらがわら間の駅はこのような流れになる。
    • 柿崎-東柿崎-柳ヶ崎-ほくほく吉川-道之下-うらがわら
  4. 信越本線の乗り入れはなかったかもしれない。
  5. 特急はくたかは柿崎駅にも一部停車があったはず。
  6. もちろん一部地域が上越市に編入されることはなかった。

富山地方鉄道

本線

上市駅でスイッチバックしないルートだったら
  1. 上市駅辺りでかなりの急カーブになっていた。
    • 線路が上市川ギリギリまで迫り出していた。
      • この時点で上市川を越えていた可能性もある。
  2. 上市駅で折り返す電車が減り、中滑川駅で折り返す電車が増えていた。

愛知環状鉄道

尾張旭経由だったら
  1. 終点が神領駅になっていた。
    • 神領に中央西線の快速が停車していた。
      • 逆に高蔵寺には快速が停車しなかったかも。
    • 橋上化が早まった。
  2. 駅は岡崎-(中略)-瀬戸口(立地は史実と異なる)-尾張旭-志段味-神領
  3. 国鉄の建設計画時は「旭線」になっていた。
  4. 愛環に名古屋市内を通っていた。

信楽高原鐵道

起点が石山だったら
  1. 京都や大阪への通勤路線として発展していた。
    • 民営化前後に電化も行われていた。
    • 信楽高原鐵道に転換されることもなかった。
  2. 信楽町は甲賀市ではなく大津市に合併されていた。
  3. 信楽から先、伊賀上野方面への延伸も実現していたかも。

大阪モノレール

門真市ではなく守口市経由だったら
  1. 1997年8月の時点で守口市まで開業していた。
  2. 京阪守口市駅は急行・準急停車駅なので、現実よりも利便性が向上していた。
  3. 大日~守口市の中間にはパナソニックへの通勤用に1駅設置されていた。
    • 場所はパナソニック本社横か、もう少し南西の八島交差点あたりだろう。後者だったら周辺住民や移転前の守口市役所にも便利になっていた。
  4. 東大阪市方面への延伸は守口市から東進し、中環に戻る形となっていた。
    • 守口市~門真南間は駅間距離が長くなるので最初から1駅予定されていた。

泉北高速鉄道

起点が白鷺だったら
  1. 地下鉄御堂筋線との相互直通が実現していたらこうなれたかも。

山陽電気鉄道

板宿~山陽明石で第二神明道路沿いを通っていたら
  1. JRと路線が離れるため、明石以東でも独自のエリアを持っていた。
    • それでも明石以西から神戸・大阪方面へは明石駅である程度JRに流れていただろう。
    • 山陽電鉄の利用客数は現実よりも多く、大手私鉄入りも噂されていた。
      • 運賃も現実よりも安かっただろう。
  2. 丘陵地なので勾配区間があった。
    • トンネルも結構多くなっている。
  3. 現実の第二神明道路名谷インターチェンジのあたりに「名谷」駅ができていた。
    • 「名谷」と言えばこの辺りを指すようになっていた。
    • 現実の神戸市営地下鉄西神・山手線の駅は「落合」駅を名乗っていた。
  4. 須磨浦公園は現実ほど観光地として有名にならなかった。
    • 須磨浦山上遊園は存在せず、カーレーターも絶滅していた。
  5. 山陽垂水駅の位置が現実とは違っていた。

沖縄都市モノレール線

沖縄県営鉄道 嘉手納線のルート
  1. 那覇空港ではなくバスターミナルや県庁付近が起点であるため観光客より地元民の利用客が大多数。
  2. 利用者は現実よりかなり少ない。
    • 浦西延長よりも那覇空港への延伸の方が急務。