ページ「相模鉄道」と「ファイル:AichiPrefecturalGovernment01.jpg」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(Fixing botched file descriptions)
 
1行目: 1行目:
==相模鉄道の噂==
[[Category:庁舎画像/愛知]]
[[画像:SOUTETSU 10000.JPG|thumb|250px|10000系電車(和田町駅にて)]]
#鉄道専門誌でも首都圏大手私鉄に分類される事が多いが'''どう見たって大手じゃねぇよ相鉄は'''
#*私鉄は鉄道だけじゃなく不動産業の業績によって大手かそうでないかが決まる、勉強不足。
#*日本民営鉄道協会加盟会社の中で、最後に大手私鉄に仲間入りを果たした会社。
#*東証一部にもちゃんとはいっている。
#*[[横浜駅]]の1日の乗降客数は意外や意外、'''40万人以上'''。しかも[[東京急行電鉄|東急]](31.2万)や[[京浜急行電鉄|京急]](30.8万)より上。よって大手でもよし。
#**1日の利用者数を考えると明らかに大手ではない。(参考:東急260万、京急120万、相鉄60万)
#***[[阪神電気鉄道|彼]]には勝っている。
#***本線とまったく距離が同じの阪急宝塚線とは本線に軍配が上がる。
#*かといって準大手私鉄に分類される会社とはかなり差がある。
#*営業距離を考慮すれば充分。
#*'''<font color="#ff00ff">友達以上恋人未満</font>'''ってことか。
#*[[TSUTAYA]]と関係がある。
#受験シーズンになると相鉄《ゆめが丘》発《希望が丘》行きの切符がよく売れる(ゲン担ぎか?)
#*はいはい。私も持っています。おかげで全校合格。
#*「ゆめきぼパスネット」などというものもあります。
#*駅名とは残酷なもの、希望が丘とゆめが丘には夢も希望もない。とても横浜のイメージとはかけ離れた田舎駅。
#**「希望」があるかどうかは知りませんが、希望が丘駅の周りは結構発展していますよ。
#**○○丘ってのは、もともと地名すらなかった丘陵部に付けられる典型的地名。
#***確かに坂多いですよね。
#**むしろ、まだ開発が進んでいないほうが'''将来に夢や希望がある'''んじゃない?
#***いいこと言った!
#****ちなみにこのへんに多い「緑化指定区域」だったのが、いよいよ指定解除していくとの報道が2008年現在あった。新宿方面乗り入れと相まって、今後の目玉になることは間違いない。まあ酔狂であんなとこに駅ふたつ(地下鉄含む)も作るわけないからね
#**確かにゆめが丘は夕方ラッシュ時にみてても、降りる人10人に満たない。ITV(車掌用ホーム監視モニター)の下に「ドア開き時間15秒の確保」と書いてある板が張ってあるが明らかに停車時間が15秒未満の列車多数
#***今は「もう一呼吸間を置いて!」に変わっている。
#**ちなみにゆめが丘は合ってるが、希望「ヶ」丘な。
#**そもそも横浜のイメージって、海から離れたらたちまち田舎なんだけど。
#*あくまで「ゆめ」から「希望」、「希望」から「ゆめ」でしょ?ゲン担ぎになってる?なんか離れていってる様な気がするんだけど…。
#*そもそも[[グリーンランド]]もそんな理由でこんな名前になった。そういう発想は、日本人だけじゃない。
#多くの県民にとっては「[[二俣川|免許センター行き電車]]」
#*急行が横浜~二俣川区間を全部すっ飛ばす事実が、それに拍車をかけている。
#**2006年5月20日のダイヤ改正で、日中に各駅停車が増えた。ひどい。
#**大和行きが増便されて、大和から先海老名方面は不便。いったい何を考えているのか!!
#***大和行きは元々二俣川行きだったのを、二俣川じゃ折り返し作業が面倒だから大和まで延長した。
#****二俣川折り返しだと二俣川に到着した後バックして横浜側にある引き込み線に入って、向きを変えて再び二俣川に入線して、また向きを変えて横浜へ…と3回も方向転換をしなければならない。
#地元民以外はたまに相模鉄道と[[相模線]](JR)を混同する
#*もともと相模線は相鉄のものだった。戦前に当時の国鉄に買収され(今の相鉄線も買収された)、返却時に今の相鉄線しか返してもらえなかった。
#**いや、神中線は国鉄には買収されてないはずだが?
#*現在の相模線が相模鉄道、今の相鉄線が神中(じんちゅう)鉄道として開業。戦時中に今の[[京王電鉄|京王]]、小田急、[[京浜急行電鉄|京急]]、東急が東京急行電鉄として統合されたのち、その東急の委託経営下におかれる。旧相模鉄道の部分は都心を迂回するバイパスとして国有化。
#小田急が相鉄株を大量に所持している。
#*小田急が相鉄を買おうとした名残。結局失敗。
#**正確には、戦後に東急が相鉄を再び買収しようとしたとき、小田急に助けてもらった名残。
#*そうはいってもたかだか7.5%ほど。もちろん結構な量ではあるが、何でこのページのカテゴリが「小田急グループ」なのか…よくわからん。
#**かと言って、相鉄のカテゴリを作るのも・・・
#*相鉄横浜駅の券売機上の運賃表は小田急全線全駅の料金が書いてある。小田急グループの証。
#**単に大和、海老名両駅で江ノ島、小田原両線とも接続してるから対応してるだけ。相鉄はれっきとした相鉄グループを形成している。
#**まあ、実際の所筆頭株主は小田急な訳だが。
#横浜は先頭車両、海老名は最後尾車両が改札に近いため、女性専用車両が変わった位置にある。
#*関西ではデフォですが。端っこにあるのは、[[京阪電気鉄道|京阪]]と[[神戸市交通局・北神急行鉄道|神戸地下鉄]]海岸線くらい。でも監視がない事を考えると、不思議。
#*中間にあると通り抜けできなくて不便なんだよ。
#*急いでて気づかずに乗ったら、即効オバサマに怒鳴られた。
#**別に怒鳴らなくてもさ。。。
#*女性専用車があの位置なのは、弱冷房車の位置と関係してる。
#**しかも各停も女性専用車になるのは何かおかしい。
#*いずみ野線は二俣川過ぎたら解除でいいのでは。
#**というより、'''[[女性専用車両]]自体を今すぐ廃止してくれ。'''
#***[[神戸電鉄]]よりはマシやから。
#路線図に、海老名・大和・湘南台とも「乗換 小田急線」としか書かれていない。実際は海老名は小田原線で、大和・湘南台は[[小田急江ノ島線|江ノ島線]]。
#*[[東急東横線]]はちゃんと書いてある。
#*駅到着時の放送では「小田原線」「江ノ島線」と言う。まぁ、「小田急線」でも通じるけどね
#**実際「小田急線」と言う車掌もいる。
#*最近のきれいな路線図ではちゃんと小田原線・江ノ島線が区別されている。
#関東の大手私鉄で、唯一[[東京]]都内を走らない。[[神奈川]]県内のみ。
#*大手私鉄で1つの都府県にしか路線がないのは、ここと[[西日本鉄道|西鉄]]だけ。
#何かと地味。
#*8.のように、東京都内に路線がないことが原因の一端にあると思われる。
#最近、[[近畿日本鉄道|近鉄]]に侵食されている。
#*ネタ?
#*この理由は[[近畿日本鉄道|ココ]]にある
#*先に小田急が乗っとちゃえ!!
#「相鉄運輸」という名の'''東急'''グループの運送会社がかつてあった。相鉄本体とは一切関係ない。
#電車の種別幕に「通快」という表示が入っている。使ったことがあるのか?
#*それどころか「特急」と言う表示も入っていたりする。(最新型の車両のみ)
#*湘南新宿ライン用だろ。
#**湘南新宿ラインには特快はあるけど、通快はない。
#**相鉄線からの直通専用じゃね?
#*実は将来「特急」を運転する予定があるらしい。(新聞に掲載されていた)
#**「準急」もあったと思う。
#***結局「快速」で落ち着いたんじゃなかったか?
#*「特急」でも東急乗り入れなら良いけど、「湘南新宿ライン」乗り入れならJRの特急と混合しちゃうんじゃない?ということは特急券要るの?
#**湘南新宿ラインに入ったら特別快速に変更。
#実は横浜駅での折り返し時間が90秒しかない列車が朝に一杯ある。
#*しかもその列車は車掌の行動が遅いために発車時間に遅れる。
#*到着時に交代の乗務員を準備しておけばいいのに。
#電機メーカーの日立とは仲が良かったので、'''駅事務室の電灯のスイッチまで[[日立製作所|日立]]製品'''。
#*ただし新車が搬入されたときのみ蛍光灯が東芝製。
#*でも10000系から車両が日立のHINT商品ではなくなってしまった。
#書類上、売り上げでは大手私鉄だが、実際のを見ると大手と呼ぶには抵抗がある。
#意外と知られていないようだが、実は労組の力が微妙に強い鉄道会社だったりする。
#*この御時世になっても、ストライキの話が数年置きに出てくる。もっとも実際にやられた所でせいぜい時限ストレベルで済んでいるが。
#*'''2007年のクリスマスは相鉄のストで中止'''の予定です。4日間ぶっ続けでストって千葉じゃないんだから。
#**ストは無事中止となりました。
#*最近はストすると言っては中止ばっかり。最後にスト突入したのは何時だったろうか・・・?
#**2009年6月に2時間ばかり頑張ってみました。
#*その所為か、10000系の運転席の真後ろはガラス窓が無く、客室からは直接運転士の様子を確認できない(そんな車両作ってるの、大手私鉄では他に[[東武鉄道|東武]]位だがな・・・)。
#**JRの走るんですがそうなってるからそうしてるんじゃないかな、小田急の4000形もそうだし。
#***東急や京急のはちゃんと窓ありますけどね・・・。ちなみに11000系もです。
#最近路線図やら駅設備やらへの投資に妙に力を入れている。この間さがみ野駅に行ったら駅名標とか行き先看板が全部入れ替わってて驚いた。
#*大和駅の電光表示もフル液晶になった。
#2008年3月14日の終電でパスネット使えなくなるんだね。ちなみに販売は2008年1月10日までだったかな。
#*その通り。
#*相鉄に限らず[[パスネット]]入れている会社ならどこでも。
#立ち喰いの「相州そば」。おいしいですよね。何故ここまで無視されているのか不思議。
#*個人的にはカレーも好き。
#*つながりかも知れないけど、相鉄横浜駅内の「星のうどん」が最高。
#**店の奥で生地を伸ばして切ってるもんだからいつも出来たて。
#**コシがよく、小麦粉の香りもすばらしい。関西系の薄い色の出し汁で、大盛りでもつるつる食えます(もっとほしいくらい)。
#海老名駅のホーム幅が広くなった。
#*そのお陰で小田急線が妙に近く感じるようになった。
#内部の出身大学の利権・派閥が強く商品化されるまでに非常に時間がかかるらしい。
#つい最近まで貨物列車が走っていたが、廃止されてしまった。残念である。
#*厚木基地へのジェット燃料輸送。
#*ただし、線路と架線はそのまま残っている。有事にでも備えているのか?
#基本的に車内広告は少ない。そしてその少ない車内広告のほとんどは相鉄グループ…
#*相鉄グッズの広告が多い。
#JRと仲のいい私鉄は相鉄だけであろう。
#*JR東はあまり闘争心剥き出して私鉄とやり合うつもりは無い模様(京急にさえ無関心)。むしろ暖簾分けした身内に…
#**JRは品川~横浜間の運賃を特定運賃として100円も安くしてるが。
#採算が合わないバス路線は、とりあえず[[神奈川中央交通|神奈中]]に押し付けることにしたらしい。
#*神奈中は相鉄のバス路線をとりあえず全部乗っ取りたいらしい。
#さりげなく女性運転士がいる。初め見たときびっくりした。
#*ドールではない。
#*公式HPにも女性車掌の姿が。
#「相模」鉄道なのに、本社は旧武蔵国の横浜市西区にある。
#*ヒントはこの会社の沿革にあるのだ。
#横浜に住んでいるが、一度も乗ったことがない。
#*それは相模鉄道じゃなく'''君'''の噂だ
#「Hi横濱編集局」でやっている相鉄のCMはあまりにもチープ。
#*最近は11000系の車内モニターでもたまにやってる。
#社歌がある。
 
==車両の噂==
[[画像:Sotetsu 8000.JPG|thumb|240px|横浜駅を出発する8000系電車]]
#JRにある車両とそっくりの車両が走っている。
#*というか外観を若干変えただけの同型車両の模様。
#**実はリース車らしい。
#**4M6T(電動車4に対し附随車6)というヘタレ組成を嫌った為オリジナルにはない1C4M制御車(オリジナルは1C8M制御で基本的に電動車は2両セット)が挿入された5M5T編成。
#**8両の編成は4M4T。
#**その車輌の中には、新津にあるJR東の工場で作ったものもある。車内のどこかに、その旨記載した表示がある。
#**と言うか、そこでしか造ってないから。表示は車両先端上部。
#*つり革がやたら長く数が多い、手すりが少ない、鏡がある、窓が押しボタンで開閉する…など、独特の雰囲気を持った車両が減るのは悲しい。
#**車軸外側で光り輝くディスクブレーキも。
#***その名も「S231系」
#***または「[[東日本旅客鉄道/車両#E231系|E231系]]10000番台」
#****「[[東日本旅客鉄道/車両#E233系|S233系]]11000番台」も最近納車されたぞ。
#***つまりは'''日本で最初に走ルンですに汚染された路線'''である。
#*目つきだけなら、[[九州旅客鉄道|JR九州]]の[[九州旅客鉄道/車両#883系|883系]][[日豊本線#ソニックの噂|ソニック]]に似て無くもない。
#*11000系は殆どE223そのまんまだが、吊り皮だけは何故かあの黒いやつを採用していない。
#旧型車両には、客側でOn/Offできる扇風機がある(夏季のみで、それ以外はシートで覆われている)。
#*こんなんだから、大手って思われないんだよ。。。
#*冬でもスイッチ・扇風機ともそのままだったけど、この時期に動くかどうかは…
#つい最近まで自動ブレーキばかりだった。一段制動急ユルメが当時の制動基本動作。慣れた人は、電気指令式でも同じ動作を執る。
#*正確には「日立式電磁直通ブレーキ」というらしい。
#*さらに正確に言うと「電磁直通弁式電磁直通空気ブレーキ」というらしい。長すぎ。
#車体にペイントするのが大好きだった 悪趣味なほほえみ号も今となっては懐かしい。
#*いつも乗客が少なく、「何でだろう?」と子供心に思った。単に出会う時はいつも各停で走ってたから乗客が少ないと気付いたのはしばらく後だった。
#*横浜の名所が描かれたペイント電車や、高名な版画家がペイントした(?)電車も懐かしい。現在のアルミorステンレスの地色だらけの電車を見てると、余計そう思う。
#*今は「みんなの横浜号」なるイラストを描いた編成が走っている。
#*ぶっちゃけ素人の絵を7000系にベタ塗り。
#**さらに10000系で1編成、「開港150周年記念号」がある。
#*「アートギャラリー号」とか「緑園都市号」とか。
#何気にクロスシートがある。
#*10両中2両にあったボックスシートのことだね。一つ前の車両まで採用されていたのだが・・・
#*しかし、[[京浜急行電鉄|京急]]や[[近畿日本鉄道|近鉄]]、[[名古屋鉄道|名鉄]]と違い、中途半端。
#**相鉄がクロスシートを採用したので他の関東私鉄が車端部などにクロスシートを採用するようになったとも言われている。
#**なんで10000系以降は止めたんだろう?やっぱり不評だったか?
#子供のころ相鉄に乗って、ボタンひとつで開閉する「自動窓」を始めてみて感動した。
#*自動窓装備の車両は、車掌室のドアの窓も自動。
#**旧型車は手動。
#*ボタンがバカになってて指がへしおれるくらいじゃないと開かないものがほとんど。
#*しかも窓開けるとオヤジが「死ねよ」って顔する。
#**私も子どもの頃開けたら、近くのおっさんに殴られた。
#*逆に春の暑い日に冷房つけているのに窓を開けようとするやつもいる。
#10000系以外の車両の椅子の裏は秘密のごみ箱。夢も希望も詰まっている。気をつけないと手がベトベトになることも。
#*10000系の車両端部の椅子の下には、コンセントがある。携帯電話の充電に最適。
#*勝手に使っていいの?
#**場合によっては、携帯が死亡する場合があるらしいのでご注意。
#**いや、つーか普通に犯罪だろう。
#*11000系も。
#10000系の車両は相鉄のではなく借り物らしい。
#*いつかどこかに返却するのだろうか・・・?
#現在塗装変更作業中だが、新型車両以外の新塗装車は、はっきり言って似合わない。
#*同感。はっきり言ってローカルさが増したように思える。
#*あの塗装は10000系に合わせた物だそうな。他形式に似合わないのは当然。
#*写真で見た限りだが、9000系・8000系は悪くないような。7000系は確かに微妙。5000系は新塗装にならずに廃車されるのかな?
#**5000系は先日のさよなら運転を持って引退しました。後新塗装になるのは新7000系で7000系は新塗装にならずに廃車だそうです。
#E233系ベースの11000系が出るらしい。前面のデザインがどうなるのか少し気になる。
#*今年秋に登場するとか。
#*10000系から目を取ったようなデザインですね。まるで「のっぺらぼう」だ・・・。
#**めでたく営業運転開始。(1番列車に乗った人)
#*ただ、運転席に非常扉がないので、将来相鉄が地下鉄に乗り入れる事になっても、11000系などを乗り入れに使用できない。よって、今後地下鉄乗り入れ用の新車を作らなくてはならない。
#昔の趣味は「魔改造」。今は亡き3050系が一番凄かった。
#*3050系は'''旧型国電をVVVF化した車両'''。新7000系を東急&地下鉄対応にする可能性あり。
#実は7000系などの旧型車は10連を'''2連×5'''で編成してたりする。
#*クハ・モハ・クハ・モハ…という感じ。
#*中間に先頭車が挟まれてる編成はあったけど。
#*今のところ7709Fが4+1+3両。7601号車が運転台に挟まれている「こっち見んな」状態。
#旧型車は側面に「急行」「快速」といった種別しか表示してくれない。不親切。
#*かつては「急行=本線」「各停=いずみ野線」だったので、種別さえ分かれば十分だったのだが、運転系統が複雑化した今となっては非常に分かりづらい。
#*ただ、側面幕のあの小ささで「各停 いずみ野」がセットされている。(この前誤表示してた)
#**「いずみ中央」じゃね?上でも書いてるが、湘南台延伸以前は快速も無く、下りの各駅停車は一部の深夜早朝発着を除いていずみ中央行きしかなかったからそれだけ専用で作っても充分使えた。いずみ野止まり時代は普通に「各停」のみだったと思う。
#**いや、「いずみ野」だった。「いずみ中央」幕もあるが。
#製造メーカー・製造年や「相模鉄道」と書いてあるプレートが車両の連結面ではなく側面の端っこの方にある。
#8000系は日立製、9000系は東急車輛製でスタイルは違うが性能的にはまったく同じ。どちらかに統一できなかったのか?
#*8000系はVVVFが日立製で9000系はVVVFが東洋製なので分けた。
#検測用の黄色い電車がときたま走る。以前はモニ2000だったが、最近7000系をモヤ700として改造。
#何気に「ED10」という電気機関車も持っている。
 
==路線の噂==
===相鉄本線===
;[[相鉄本線]]を参照。
 
===いずみ野線===
#いずみの線という支線があるが、ほぼ忘れ去られている。
#*いずみ野線ね。
#ゆめが丘駅に停車してドアが開くと、ときどき風に乗って肥溜めの匂いが薫る
#*おそらくは肥溜めではなく養豚場の匂いと思われる。
#*[[横浜市/戸塚区#東戸塚駅周辺の噂|東戸塚]]といい勝負である。匂いだけなら。
#*いずみ野もすごいぞ。ここら辺で窓を開けてはいけない。
#[[平塚駅|平塚]]までの延伸計画が昔からあるが、実行もしないし断念もしない、ふわふわした状態が続いている。
#*ルートはどうなんだろう?[[藤沢市]]に駅はできるのかな?「大場城址公園」とか。藤沢北西部にもいよいよ鉄道が?
#*建設免許はまだ生きてるらしい。
#*と言うか「湘南台」って藤沢市でしょ?
#*湘南台からちょいと離れたところにあるイトーヨーカドーの直下に、円行駅が開業する計画らしい。出来たところでどうということもない。
#*夢のような延伸を信じてはるばる白百合から相鉄沿線に越してきました。25年たちます。ありがとうございました。
#湘南台は横浜市営地下鉄よりも深いところにホームがある(地下鉄は地下2階、相鉄は地下3階)
#*そのせいで相鉄のホームまで降りるのにちょっと疲れる。
#*エレベーターに乗ると地下2階付近ですごい機会音がする。無論ドアは開かないようになっている。
#近くに[[東急田園都市線]]があるおかげで(?)あまり目立たないが、ここの駅名もなかなか狂ってる。
#*まあ田園都市線に対抗して(田園都市線のマネをして?)造られた路線だからなあ。
#現在こそ目立たないものの、将来的に新横浜・日吉に延長して[[東急目黒線]]・[[東京都交通局三田線|都営三田線]]・[[東京メトロ南北線]]・[[埼玉高速鉄道]]と直通運転し、田園都市線のような本線を凌駕する路線になる可能性大。
#ゆめが丘以外は駅前にローゼンあり
#*一方ゆめが丘はスーパーどころが回りにコンビニもファミレスもなく、夜は暗くて寂しい。
#いずみ中央駅には「(・∀・)イイ!!」に見えるオブジェがある。改札を降りすぐ、天井を見上げるようにしたあと、円形状のその天井両端を見るような感じで、右、左とご覧あれ
#そういえば緑園都市 - 南万騎が原間のトンネル内で、やけに縦にガコガコ揺れる箇所がありませんか?
#湘南台行きの各駅停車は車両の種別表示が本線の各駅停車とは違い青に白文字になっている(上りは同じ)
#*恐らく、「各停 いずみ中央」行き幕が独立してあった時代の名残り。
;駅
[[横浜市/旭区|二俣川]] - 南万騎が原- 緑園都市 - 弥生台 - いずみ野 - [[横浜市/泉区|いずみ中央]] - ゆめが丘 - 湘南台
*すべて快速停車駅
 
===厚木線===
[[画像:Sotetsu-Atsugi-sta..jpg|thumb|180px|厚木駅]]
#厚木線という単線の貨物線がある。
#*現在は貨物輸送は行っていないので実質車両の回送用。
#厚木には休車中の旧型車がゴロゴロ。
#*ただの車庫。10000系が入ったりする。
#そんな厚木線が、相鉄の車両にとっては「初めて歩む自社路線」である。
#相模線海老名駅のすぐ横を通っている。
#*てか、海老名から厚木は相模線と並走している。
;駅
*相模国分 - 厚木-
**相模国分は本線のかしわ台-海老名間にある信号場。海老名駅方面が開通した時に旅客営業をやめた。
 
==他社線乗り入れの噂==
#過去に横浜から東横線に乗り入れようとしたらしいが結局実現しなかった。
#JRとの相互乗り入れが公表されて、相鉄沿線民は密かに喜んでいる。
#*[[小田急電鉄|小田急]]や東急との相互乗り入れっていう話も出ているらしい。
#**実際JRを通るのは東海道貨物線のみで、「相互に」直通するかどうかは微妙。
#***建築限界の影響で、JRの車両は入線できない(10000系もE231系より実は幅が狭い)
#*相鉄沿線者にはうれしいが、東横線やJR線を使う人にとっては非常に邪魔である。
#**じゃかあしい。
#**実際、東急は新横浜まで出られればいいと考えてる。
#**三田~日吉~SFCで慶応一本化しなきゃいけない圧力じゃないかと。
#*県央から新宿まで小田急と競合するとか、小田急にベッタリのなのに大丈夫か?
#**小田急は'''[http://www.bekkoame.ne.jp/~fk1125/ 沿線住民を見捨てた]'''んだろう。
#***「市民」の上にうっすら「[[プロ市民|プロ]]」が見えるんだが・・・。{{極小|どう見ても電波です。本当に(ry}}
#**こう訴える人は、東京周辺から出て行けばいい。
#***その通り。地方のほうが住みやすい。空気も良い。
#相鉄は都心直通を狙っているようだが、頑なに自力で都心方面まで路線を伸ばそうとせず、他社に寄生しようとしている。
#*明らかにJR東日本(←国鉄)に対するあてつけである。
#**[[相模線|大元]]を国鉄に取られたから?
#*相鉄程度の(というか私鉄程度の)資本力で都心まで線路を引くのは到底無理。
#**東京の西側は殆ど別の私鉄に土地を取られてるから無理臭いしね・・・。もし作るとなれば渋谷か大崎か。
#横浜駅前の商業施設は皆相鉄のものなので、その客を取られまいと躍起になっている。
#どうせなら「中央林間」と「海老名」をつなげてください。
#*だったら、「大和」と東急を繋げた方が効率が良い。
#数年後には行き先表示がえらいことになっているであろう。
#JRを使って[[湘南新宿ライン]]に、東急を使って地下鉄に乗入しようと考えている。
#*地下鉄([[東京メトロ副都心線|副都心線]])からさらに、[[東武東上線]]まで乗り入れるという噂がある。ちなみに[[西武池袋線|西武]]は拒否したらしい。
#**[[池袋]]まで直通で行ければ十分でしょう。客も会社も。
#**直通って新宿までじゃなかったっけ?
#東急(東横・目黒)線、地下鉄(副都心線・南北線・三田線)、埼玉高速線、東武東上線、湘南新宿ライン(高崎・宇都宮・しかも将来常磐線も介入してくる)と5社10線と直通するため、便利さを超えて利用客ははっきり言って'''ありがた迷惑'''なのでは?
#関東初の'''最大の多方面直通'''により、ターミナル駅や接続駅は'''超過密ダイヤ'''かもしれないが、それを逆手に取ると'''過疎ダイヤ'''も生じてくる可能性あり。(以下参照)
#*相鉄いずみ野線:全駅(こっちには直通しないよ・・・)
#*東急東横線:日吉~横浜方面(これも日吉接続で西谷の方へ)
#*横須賀線:東戸塚など(東海道線経由は横須賀線内通過。さらに常磐線や宇都宮線も横須賀線内快速登場予定。そして横浜から相鉄方面にも向かう電車を含めて、東戸塚や保土ヶ谷は日中1時間に2~4本に減少する可能性あり。)
#**[http://www.sotetsu.co.jp/train/into_tokyo/index.html 相鉄HP]によると、いずみ野線には直通するみたいだな。いっその事、東急直通を目黒線に限定すればすこしは分かりやすくなりそうだし、ダイヤ上も余裕が出ると思うのだが…
#相鉄で見かける行き先は将来このようになる(あくまでも予定で、変更あり)↓
#*東急線経由直通:渋谷行、和光市行、川越市行、西高島平行、赤羽岩淵行  JR線直通:新宿行、高崎行、宇都宮行、取手行 etc
#**今は上りは横浜行きしかなくて、ある意味わかりやすいのに…
#**全車新横浜止まりの可能性について
 
==バス事業の噂==
#鉄道事業以上に地味。
#*分社化をめぐり組合と揉めている(まあ鉄道部門もだが)。神奈中などに路線切り売り…。
#地方への高速バスがいくつか運行されていたが、すべて廃止されてしまった。(別会社の相鉄バスを除く)
#釜台地域住民にとってなくてはならない存在。
#以前は色あせたような緑色の地味ーなバスだったのだが、最近新色が登場した。
#*鉄道や会社ロゴと同じ色<!--青+黄-->に統一したらしい。
 
==関連項目==
*[[日立製作所]]
 
{{DEFAULTSORT:さかみてつとう}}
[[Category:神奈川の企業]]
[[Category:大手私鉄]]
[[Category:神奈川の鉄道]]
[[Category:小田急グループ]]
[[Category:相模鉄道|*]]
[[Category:神奈川のバス]]

2020年12月22日 (火) 03:01時点における最新版